
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 9 | 2025年1月17日 12:30 |
![]() |
26 | 1 | 2024年5月26日 23:19 |
![]() |
68 | 8 | 2021年1月10日 19:33 |
![]() |
6 | 0 | 2020年7月30日 10:18 |
![]() |
18 | 3 | 2020年11月21日 17:59 |
![]() |
29 | 0 | 2020年5月19日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


DE-N60WV 使用してもすぐ4年です。
2023年7月に保証期間はすぎましたが、2021年に異音があり1度修理してもらってます。
今回は( ドラム内の膨らみ )が見られ、ドラム自体が膨らんでいて元に戻りません。(形状変化してしまってます。)日立(連絡先)に連絡したところそう言った事例はないそうで、修理担当から折り返すとのことで話が終わり、担当者から連絡がありましたが、出張費用が6000円ほどかかるとのこと。ドラムも交換となると6万ほど見て欲しいとのことでした。6万円はさすが新品に手が届きます。
日立としては不良、不備のある製品を販売していてもすぐお金を請求する対応なのでしょうか?
点検、確認してから製品に問題なければ、金額の発生は理解ができるのですが、ドラム自体の膨らみは製品に設計上問題ないことなのでしょうか?
ドラマが膨らんでくるのはかなり疑問におもいます。
アドバイスやどのようにしたほうがいいかなど教えていただけたらと思います。
そのほかの症状としては
ドア 裏板剥がれも浮きは最近出てきましたが、こちらで投稿されている方も多数いらっしゃるので、メーカーの対応次第では、貼りなおしてみようかとおもいます。
書込番号:25754840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marni05さん
写真などを取ってネットにあげれば解りやすくて良いのでは
書込番号:25755136
0点

ご連絡ありがとうございます。
こちらの記事の投稿(2回目同じ内容を投稿)の際に画像をアップデート(更新されてないのかなと)思ってたのですが画像がまだアップロードされてないみたいです。もう一度試してみますね。
書込番号:25755145 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

乾燥機のドラム内の画像になります。
保証期間が2023年7月に過ぎてるとのことで
製品の欠陥!?製品の確認なく中の取り替え費用60000あんほどかかるとのことです。事前にメール、ライン(ガイダンスでラインも案内されますが)確認する前に出張費がかかるとのことで画像確認もできないとのことです。
日立のコールセンターに電話
↓
修理のサービスの担当に変わる
↓
見る前に60000はかかるとのこと
保証期間が過ぎていてもこの膨らみは異常な上に対してはまったくリコール対応などはしない製品、会社なのでしょうか?
書込番号:25755253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アドレスV125S横浜さん
画像2枚目
不慣れですいません。貼れました。
投稿の削除の仕方がわからないので
投稿の連投しておきます。
書込番号:25755258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>marni05さん
私のも、内張りが浮いてきました。
ネットを検索すると、油類が付着した衣類を乾燥機に入れない事ということですが、入れた記憶がありません。
疑っているのは、柔軟剤しかありません。
いつまで安全に使えるかわかりませんが、本日写真の状況が発覚したので様子を見て対応します。
書込番号:25933123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

メッセージご丁寧にありがとうございます。
私も柔軟剤使用します。通常の洗濯において柔軟剤は使用するのが大半だと思うのでそれが原因だとするならばメーカーはわかってると思うんですよね!
あとコールセンターの対応があまりにもひどいので
何度か電話してやっと出張よければしますけど出張費用はもらいますよって対応だったので
リコール相当の商品を買ってしまったという個人的には認識なので残念な感じです。>Super FX Traderさん
書込番号:25984626 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私の家の乾燥機も2022年製で同じ状態になってます 買って一年で扉の内側が水膨れみたいになって
メーカーに相談はしましたが、そのまま使って問題ないとのこと 今回はドラムの中の防音のスポンジが同じようになってます 日立のこの型は設計ミスかもですね
書込番号:26039840
2点

そのまま使っていいという回答も使用する側からしたら疑問ですよね!
今後使っていく過程で今より悪化することは確実で、
なんかあった時に連絡してます対応しないのであれば初期の症状の段階で何らかの対応をしないといけないと普通は思います。
書込番号:26040190 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



少し厚手の毛布のような素材を乾燥させると
犬のようなニオイ?獣臭いニオイが発生します。
雑菌が残っているかも、と思い洗剤を変えたり
洗濯機はお湯で洗えるタイプなので40℃のお湯で洗ったりしても改善せず…。
薄手のタオルやTシャツなどは良く乾き、ニオイもないのですが繊維が長いフワフワ系の洋服だけが獣臭いです。
どなたか解説方法などご教示くださいm(_ _)m
書込番号:25156209 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

わかります。私もそうでした。
毛足の長いタオルが特に獣臭くて、「故障か?」と返品も考えました。
色々試した結果、改善されました。原因は、衣類の汚れです。
「タオル、オキシ漬け」という動画を検索して、その通りやってみたら、乾燥機にかけても完全にニオイがなくなりました。
機械のせいにしていたことが恥ずかしい‥自分のニオイだったなんて‥という気分です。
ぜひ、高温のお湯でオキシクリーンに2時間以上つけて雑菌や皮脂を洗い流し、よく脱水してから乾燥機にかけてください。多分解決します。
書込番号:25749509 スマートフォンサイトからの書き込み
7点




ドラム内を密封する為の場所なので、当分の使用に問題ないとは思いますが
その穴から熱風が入り続けると、その奥の扉はプラスチックですから
変形する可能性はありますね。
その部分の交換パーツは1200円程で売っていますので
※ https://kaden119-shop.net/?pid=50951674
交換したほうが安心できると思います。
書込番号:23650918
17点

お答えいただきありがとうございました。扉が変形したら交換も高価になってしまうでしょうから、今のうちに内側を交換したいと思います!
ところで、交換パーツは自分で簡単に取り付けられるのでしょうか?
書込番号:23651174
1点

>ジュリーぱんださん
ネジの付け外しだけですので、機械に詳しくなくても出来ると思いますよ。
書込番号:23651324
4点

早速のお返事ありがとうございます!
機械音痴の不器用なので心配でしたが、ねじのつけ外しだけならば、頑張りたいと思います!
買えるページまで教えていただき本当にありがとうございました!
書込番号:23651342
5点

今、届いたので早速、ねじを外したのですが、どうやっても、部品が取れないのです!
説明書もないので困ってます。どうやって外したらよいのでしょうか?隙間がないのですが、むりやり何かを入れてこじ開けても大丈夫でしょうか?
助けていただけますか?
書込番号:23655745
0点

マイナスドライバーで無理やり隙間に差し込んで、取れました!お騒がせいたしました。
書込番号:23657347
10点

>ジュリーぱんださん
初めまして。うちはこの部分がもう豪快に破れてます。
この部分だけ買って交換したいと思ったのですがメーカーさんには「素人には無理」と言われました。トピ主さん、ご自分で交換できたのですね!ネジを外して交換するだけという感じでょうか?
書込番号:23898278 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スパークリング@ライムさんに教えていただいたサイトから購入し、ぶきっちょな私でも簡単に変えることができました!
扉の内側、右上にある黒い部品をぼこっと取ると良いのです。これ失くさないようにしましょうね♪
ネコサイタマさんにも、きっとできます!がんばってください。
本当に安く済んで、教えていただいたスパークリング@ライムさんには感謝です
書込番号:23899799
4点



7/21に大手家電店のオンラインショップで注文しましたが
納期は8月下旬との返答がありました。
恐らくメーカーにも在庫は無いのでしょうね。
お急ぎの方は店舗に在庫確認された方がよいでしょう。
書込番号:23567770 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



この乾燥機は20年近くモデルチェンジして無い完成した製品。と説明を受け安心して購入したのですが、コンスタントにドア裏がハガレ、6年で5回目の交換です。
皆様と同じ様に、修理に来る方全員、この故障は聞いた事がないと言われます。
使用ペースは1日1回。1年で表皮が縮んで浮き上がり、1年半で破れ始めます。
初めの2回は破れる寸前で交換依頼しましたが、修理の方が破れる事はないと言うので、3回目はもう少し様子を見たら1年半で破れました。
以降も同じペースです。
Y電器で購入し、5年+1年の保証に入っていたので6年目までは無償修理でした。簡単な作業なので自分でも出来そうですが、修理員さんから部品売りしていないと言われました。今回試しに近所の電器店に発注をかけて貰っています。
詰め込みすぎではなく、フィルターも毎日掃除しているので使用法に問題が有るとは考えられません。
もし異常が無い製品も有るとすればタマに当たりの悪い製品(温度異常)が有ると言う事でしょうか?
布の傷みが普通より酷いのなら嫌だなぁ…
書込番号:23535992 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

裏面に、はがれてしまうようなものを設置することが変だと思います。うちのは古いタイプの別のメーカー製ですが、ドアはプラスチックの板一枚製(補強は入っています)で、出し入れするドラムが当たる部分だけ二重構造のねじ止めされた状態のものが使ってあって、ちょっとやそっとじゃ壊れない構造となってます。もしかして、はがれる部分って不要なもの ? またはただ両面テープみたいなものでつけて合ってネジ類での固定が無いとか。実物を見ないので憶測です。
ドアって単純なもので構わなくて内容物が飛び出したりしないだけの役目と洗濯物が回転するのでそれが接触する部分だけは強度を高くしてあれば良いのではと感じますが(密閉性をよくしないといけないからパッキング類はあります)。
剥がれるっていうのは、何だろうと思います。
書込番号:23536077
0点

使い方が雑とかは?
それだけ頻繁に壊れるのはハードそのものよりも使う人にも原因ありませんか?
素直にそう思いました
書込番号:23536314 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



乾燥機内のドラムに貼ってある防音材が、購入して2日目で浮いてきました。(添付写真を参照ください。)
前の機種(DE-N55FX)でも防音材の浮きが見られました。気づいたときは保証期間が過ぎていたので
交換できず、約8年使いました。最後は、防音材の貼ってある部分(ドラム円周の1/3)の半分近くが浮いて、
盛り上がっている状態になりました。
おそらく、設計ミスで、防音材の接着剤が使用に耐えられないものと考えられます。
すぐに修理依頼して、ドラムを交換してもらってもよいのですが、また同じように浮いてくると予想します。
家電量販店の5年間保証に入っているので、浮きがひどくなったら、無料で交換してもらいます。
皆さんも、日立の衣類乾燥機を購入するときは、長期保証に入られた方がよいですよ。
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





