


昨年、キュルキュル異音が発生
自分で修理しようと部品を購入して…修理を放置していたら年末には、ゴーゴー異音へ変化。振動も凄い。(原因は動画をご参照ください)
ゆっくり修理しようと思い、食卓へ段ボールを敷いて乾燥機を置いた。この高さで修理は楽。
裏パネルを開ける。
擦れたカスや埃が付着している。
異音の原因は、直ぐにわかった。
部品「ケーシング」(DE-N60HV-009)の軸ズレで綺麗に回転していない。部品「マルベルト」(DE-N45R7-016)や、部品「Vベルト」(DE-N50K3-046)を交換しても無意味。部品「ケーシング」の交換が重要。
一緒に部品「モータープーリー」(DE-N5S-046)も消耗しているので交換をお勧めする。
作業はとにかくバラして部品を交換する。
バラしたら徹底的に埃などを除去。
とにかく除去できる埃は徹底的に綺麗にしておくのがイイ。
スポンジ部の埃はスポンジにダメージを与えないように優しく丁寧に掃除してください。
埃が、異音や故障の原因になる。
日々のフィルター掃除は、乾燥機の延命に繋がるので面倒だと思わずに毎回行おう。
ドラムを元に戻す時にVベルトが邪魔で難しかったのでVベルトをドラムに貼り付けて組み付けたら一発でうまくいきました。
後から部品「バックフィルター」(DE-N3F-012)が一部破れていたのを発見。こちらも後日、新品を購入し交換した。
部品代はトータルで2万円程度
更に3-5年使用出来るようになったのなら安価かな…
ドア裏の剥がれは、投入口のパッキンも一緒に交換するとよい。投入口のパッキンに隙間が出来ると乾燥時の蒸気が隙間から漏れてドア裏パネルを傷めるようだ。パッキンに付いたゴミも常に掃除すると長持ちするようだ。
書込番号:26024260
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「日立 > DE-N60WV」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/01/04 13:50:36 |
![]() ![]() |
1 | 2025/01/04 13:53:16 |
![]() ![]() |
9 | 2025/01/17 12:30:42 |
![]() ![]() |
0 | 2024/05/30 17:52:58 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/30 13:23:11 |
![]() ![]() |
1 | 2024/05/26 23:19:06 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/28 18:57:43 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/29 9:27:57 |
![]() ![]() |
6 | 2024/08/19 16:10:25 |
![]() ![]() |
5 | 2022/09/23 20:51:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
衣類乾燥機
(最近5年以内の発売・登録)





