DIGITAL PIANO B1 BK [ブラック]
- 低音部を弾いたときには重く、高音部を弾いたときには軽い鍵盤タッチの「NH鍵盤」を搭載した電子ピアノ。
- アコースティックピアノをサンプリング(録音)しており、エレピ、オルガンなど使い勝手のよい音色を全8種搭載している。
- スピーカーには、コーン紙の動きを制御する「MFB技術」を取り入れ、ひずみの少ない低音再生を実現している。
DIGITAL PIANO B1 BK [ブラック]KORG
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月上旬



電子ピアノ > KORG > DIGITAL PIANO B1 BK [ブラック]
4歳の子供のピアノ教室デビューに購入検討しています。
こちら、キーボードのみなので、昇降スタンドか据付スタンドもと思っていますが、どちらが良いでしょうか。
狭い家なので昇降スタンドであれば不用事しまえるのが良いですが、子供1人で弾くとバランスが悪くないか、心配です。
また、ピアノの下にフローリングの傷防止もしくは消音のためのマットは必要でしょうか。
書込番号:21683195 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>のこさん48さん
> 昇降スタンドか据付スタンドもと思っていますが、どちらが良いでしょうか。
昇降スタンドというのがよく分かりませんが、専用スタンド(STB1)が良いのではないでしょうか。
椅子との高さ関係もありますが、鍵盤(白)の高さは床から73cmが世界標準になります。
オアソビでピアノというのなら何でもありですが、普通に習うのであれば専用スタンドが良いと思います。
キーボード用のポータブルのスタンドも、基本的には鍵盤高さが73cmになるようになっています。
> ピアノの下にフローリングの傷防止もしくは消音のためのマットは必要でしょうか。
これはケース・バイ・ケースかと思います。
集合住宅で、打鍵時の振動さえも問題になるような住環境でしたら必要でしょうし、
一戸建てで床が十分に丈夫であれば、直置きでも構わないでしょう。
スタンドの脚の部分には、床に置くことを想定したある程度のクッション的なものがついています。
床面の傷が気になるようでしたら、転倒防止も含めて設置を検討されたらよいかと思います。
当方は、壁に向けて設置していることもあって、何もしていません。
書込番号:21683532
4点

>のこさん48さん
おそらく、ピアノを使わない時、スタンドをたたみ、ピアノも立てかけておきたいのだと思いますが、スタンドは、
B1の重さに耐えられ、B1本体がスタンドから落ちないように固定できるもの、少々の地震では倒れないもの、など、楽器店でお問い合わせになってください。
お宅が賃貸や、集合住宅であれば、傷防止と振動騒音防止のマットをご用意いただくほうが無難と思われます。
ピアノを使ったりしまったりするたびに、B1本体をスタンドから外したり、立てかけたり、スタンドの上に固定したりするのは大変でしたら、専用スタンドにB1本体を固定なさるのが楽です。
書込番号:21683714
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
-
【欲しいものリスト】Core i5 10400
-
【欲しいものリスト】i5-10400 RTX3070
-
【おすすめリスト】Core i5 10400
価格.comマガジン
注目トピックス


(ホビー)
電子ピアノ
(最近3年以内の発売・登録)





