27UD68-W [27インチ ホワイト]
フレームレスデザインの27型4K液晶ディスプレイ
27UD68-W [27インチ ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月22日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2017年6月7日 00:45 |
![]() |
23 | 7 | 2017年3月18日 17:15 |
![]() |
1 | 1 | 2016年12月26日 12:08 |
![]() |
5 | 0 | 2016年11月14日 16:38 |
![]() |
3 | 7 | 2016年11月7日 14:40 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2016年12月29日 10:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]


4k、27インチ液晶で、AdobeRGB対応が見当たらないですね。
安くて手頃なサイズだと
LGエレクトロニクス(LG Electronics) 31MU97-B [31インチ]
http://kakaku.com/item/K0000711654/
書込番号:20941249
1点

>Adobe RGBの色空間の写真の表示には対応しているのでしょうか?
写真データの方がAdobeRGBに対応した物だとしても、モニターがsRGBだったら、表示ソフトの方でsRGBに変換してくれますので。対応したモニターで無いとAdobeRGBの写真が変な色になることはないですし。変になるとしたら、ソフトあたりで、カラープロファイル適用の設定が間違っていることになります。
書込番号:20941283
0点

>ネモーティーさん
27UD68-Pの色域は、sRGBに近い色域なので、AdobeRGBに対応しているとは言い難い。
KAZU0002さんの説明のように、sRGBに近い、27UD68-Pの色域へ変換された表示は可能。
27UD68-Pで表示不能な色については、27UD68-Pの色域の中でなるべく近い色が使われる。
ネモーティーさんのAdobeRGB写真データは、印刷して鑑賞するためのものだろうか、それともディスプレイに表示して鑑賞するためのものだろうか。
印刷して鑑賞するためのもので、印刷結果とディスプレイ表示との色の一致にそれほどこだわりがないのなら、sRGBに近い色域のディスプレイでも用が足りるのかもしれない。
ディスプレイに表示して鑑賞するためのものだとしたら、sRGBに近い色域のディスプレイで鑑賞するのでは、写真データをAdobeRGBにしている意味がない。
書込番号:20947521
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]
交換5台目も画面中央にドット抜け。
販売店のドット抜け交換保障に入っていたのですが、最終的にお店にも「このモニタには必ずドット抜けがあるようなので、これ以上の交換は対応できかねます。」と言われてしまいました。
さいわい返品に対応してくれるようですが、このモデルの購入はリスクが高すぎるのでオススメしません。
所持している方でドット抜けがない方っているのでしょうか?
4点

安いものには訳があるんですね。
ご報告参考になります。
書込番号:20747381
0点

いまは地震で壊れて処分してますが、パネルにドット抜けは無かったですよ。(ホワイトモデル)
ただこのパネルは硬度が低いようで、手で押さえたら虹色に滲みませんか?
一部のスマホ等でも同じことがあるようですが。
最低硬度3Hくらいのモニターパネルであってほしいと思ってました。
書込番号:20747384
5点

>あずたろうさん
確かに少し滲みます。画面の硬度もモニタを選ぶ際に重要ですね。倒れた時に致命的ダメージを受けそうです。
人気で生産が追いついていないようですが、現在の生産ラインに問題があるのでしょうか。
モニタ性能自体は素晴らしいのですが、ドット抜けさえなければ。。。
書込番号:20747409
2点

ここで書いてよいのか迷いましたが、モニター購入でのドット抜けは私も一番気にします(昔より品質良くなったとは言え)
モニターだけは他店とほぼ同じ価格ならAmazonで買うようにしてます。
他店ならドット抜け保証サービス追加料金払うところを・・
到着1週間程度までなら、「いろいろと理由つけて交換依頼」「最終的に不満足なら返品も辞さず」に・
あ、言っちゃった。
削除されるでしょうね^^;
書込番号:20747456
4点

ドット抜けが必ずある!
正しくは
ドット抜け(の可能性)が必ずある!
でしょう。
なぜなら全ての製品にドット抜けがあるわけではないから。(まあ詭弁かもですがw)
(私は)メーカーとお店の防衛手段というか、転ばぬ先の杖といか、免責の札みたいな言葉と認識しています。
10年ほど前の話ですが、アイオーの液晶をビックカメラで買ったときの店員の言葉によると、「技術上100%ドット抜けを無くすのは難しい」らしいです。
幸い私はドット抜け製品を手にしたことはありませんが。
気の持ち様です。
ドット抜け製品に当たったら、その瞬間に運が悪いとあきらめ、すぐ気持ちを切り替えて冷静な気持ちで製品の交換を申し出るのが大人の対応と思います。
・心が軽くなるテキスト?
wikiで「ドット落ち」で検索、【ドット落ちとメーカの取り組み】の項目も参照してください。
あわせて「画面解像度」も読んでみると面白いというか、製造メーカーも大変だな。というきもちになるかも?
ドット抜けに関する業界の指針(エンドユーザーへの言い訳とも言うw)
http://home.jeita.or.jp/page_file/20110511155520_QPHs9e7Z80.pdf
書込番号:20748159
3点

追記でーす。
>確かに少し滲みます。 これはユーザーが注意すべきことです。タッチが前提のスマフォやタブレットじゃないんだから硬度は推して知るべし。
・液晶を強く押したり衝撃を与えないでください。(おそらくマニュアルにも書かれていると思います)
>画面の硬度もモニタを選ぶ際に重要ですね。倒れた時に致命的ダメージを受けそうです
・転倒防止の方策を講じてください。(日本は地震大国です。自己防衛は無言の責務。)
書込番号:20748187
1点

なるさん
確かにタイトル厳しすぎましたね(反省)
リンク勉強になりました。
4Kになってドット抜け確率も多くなり、メーカーも保証をする店も大変だろうとは思いますが、画面の真ん中抜けはユーザーにとっては辛いです。安いものではないですし。
もし4Kモニターを買うならドット抜け保証に入ることをオススメしたいです。
書込番号:20748248 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
Surface Bookのドックを使うために、Mini−Displayport とDisplayportのケーブルを使用してつないでいたのですが、画面表示が不安定(HW認識の音がない、画面がついたり消えたりする)になります。
このモニターと、Surface Book の組み合わせでお使いの方で、4K表示が安定している方、アドバイスいただけないでしょうか?
0点

補足です。
エレコムの4K対応のmini-Display - Display ケーブルでしばらくは使えていたのですが、2-3か月経過してから不安定になりました。
書込番号:20515421
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]
Kdenlive https://kdenlive.org/features/ の DaVinci Resolve のカラーグレーディング
https://www.blackmagicdesign.com/jp/products/davinciresolve/color
http://www.photron-digix.jp/product/davinci_resolve/03_software.html
を連想させるスライド https://kdenlive.org/wp-content/uploads/2016/06/slide2.png
が目に留まったのでちょこっと齧ってみました。初 Kdenlive体験です。
添付画像はサンプルビデオやピクチャ等を適当に組み合わせてツールバーやビューを適当に表示させた一例です。
当環境では 163dpiでの使用は特に問題ありませんでした。
覚えたてなので凝った事もできませんが興味が湧いたらオリジナル素材でたまにこれで遊んでみるのもいいかなと感じています。
エフェクトは豊富で紹介しきれませんが YouTubeで効果の一部の様子を観れます。
https://www.youtube.com/results?q=kdenlive+effects
最近のものではハロウィーンスペシャルと題した透明人間等がUPされていました。
Chroma Key Effects With Kdenlive | Halloween Special
https://youtu.be/QG3yHeKbTHI?t=1m29s
5点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
モニターが汚れてきたのでこの際新しいモニターにしようと思い色々探したところ
こちらにいきつきました。本当は同じ三菱が良かったのですがもう27インチは扱ってなかったので。
現在の構成
モニター:三菱 DIAMOND Crysta RDT272WX
VGA:GTX770
地デジキャプチャ:IO GV-MVP-XS2
現在の設定:1920x1080 1080p HDMI接続
この構成でこのモニターを買えば今使っているケーブルを差し替えるだけで地デジもHDCPも大丈夫でしょうか?
それともケーブルを買い換える必要がありますか?よろしくお願いします。
0点

27UD68-W はHDCP2.2に対応しています。
HDMIケーブルはモニター付属のHDMIケーブルに交換した方が良いでしょう。
書込番号:20370067
1点

>キハ65さん
素早い返信ありがとうございます。
肝心の地デジやBlu-rayは付属のケーブルに変えるだけで今まで通り見られますか?
HDMI接続で4kは考えていません。解像度は1920x1080 1080pの設定で問題なく動作するなら購入しようかと思ってます。
それと付属のケーブルでは無くAmazonなどで販売されているHDMIケーブルを購入する際注意する点
等がありましたら教えて頂けると幸いです。
質問ばかりですみません。何せ自分の中では安い買い物では無いので・・。
書込番号:20370075
0点

>肝心の地デジやBlu-ray
>解像度は1920x1080
4Kモニターを買う必要があるのでしょうか?
動画がメインなら、フルハイビジョンのテレビを買えば良いのでは?
書込番号:20370128
0点

>>HDMI接続で4kは考えていません。解像度は1920x1080 1080pの設定で問題なく動作するなら購入しようかと思ってます。
>>それと付属のケーブルでは無くAmazonなどで販売されているHDMIケーブルを購入する際注意する点
>>等がありましたら教えて頂けると幸いです。
4K対応のハイスピードHDMIケーブルがAmazonで販売されていますが、フルHDの転送には何ら問題は有りません。
例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B003F77R2O
書込番号:20370133
1点

>Musa47さん
返信ありがとうございます。どうしても今使っているモニターを新調したくて・・
確かに4k使用しないのであればこちらを買う必要は無いかもしれませんが
将来を見据えてと捉えて頂ければ
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
ということは紹介して頂いたケーブルでも付属のケーブルでも
今の環境は維持出来ると思って良いのでしょうか・・。何度もすみません。
書込番号:20370160
0点

>>ということは紹介して頂いたケーブルでも付属のケーブルでも
>>今の環境は維持出来ると思って良いのでしょうか・・。何度もすみません。
大丈夫だとでしょう。
書込番号:20370180
1点

>キハ65さん
返信ありがとうございます。
購入検討させて頂きます。詳しくありがとうございました。
書込番号:20370183
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
半年前にこのモニターを購入しました。
今まで問題なく使ってきたのですが、最近になって色むらがあることに気づきました。白っぽい画面にすると黄色っぽく表示される箇所があります。(映像などの場合はほとんど分かりません)
購入日にドット抜けや傷、色むらがないかどうか確認したので、おそらく使っているうちにできたものではないかと思います。
白画面で作業をしているときに気になる程度です。
とても安くコストパフォーマンスの高いモニターだということで購入したので品質を求めるのは間違っているのかもしれませんが、このくらいは個体差なのでしょうか。
液晶モニターを購入するのはこれが初めてなのでよく分かりません・・・
また、もし希望すれば交換することもできるのでしょうか。
0点

>>とても安くコストパフォーマンスの高いモニターだということで購入したので品質を求めるのは間違っているのかもしれませんが、このくらいは個体差なのでしょうか。
個体差若しくは経年劣化でしょう。
>>また、もし希望すれば交換することもできるのでしょうか。
著しい色ムラでない限り、無理でしょう。
書込番号:20221784
0点

>白画面で作業をしているときに気になる程度です。
仕様の範囲内と思われる。
高額なカラーマネージメント・ディスプレイだと、ムラ補正機能というものがある。
一例「ColorEdge CG2420 | EIZO株式会社」
http://www.eizo.co.jp/products/ce/cg2420/index.html
「画面の隅々まで均一表示」の項を読んでみてほしい。
書込番号:20222065
0点

まかろにinさん こんにちは。
私は買ったときからありますよ〜。(2016年6月購入。)
白、黄だと目立ちませんが黒系ははっきりです。
全然気にしていません。こんなもんです。どーんと行きましょう!!
画像はようつべの「ドット抜けチェック」を使わせていただきました。
書込番号:20522540
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



