27UD68-W [27インチ ホワイト]
フレームレスデザインの27型4K液晶ディスプレイ
27UD68-W [27インチ ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月22日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2016年7月22日 22:59 |
![]() |
0 | 2 | 2016年7月12日 18:50 |
![]() |
5 | 2 | 2016年7月10日 01:59 |
![]() |
4 | 3 | 2016年7月10日 20:52 |
![]() ![]() |
27 | 17 | 2016年7月27日 10:01 |
![]() |
7 | 5 | 2016年5月4日 18:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
部屋を薄暗くして見ることがあります。
そこで輝度の下限が知りたいのですが、他のLG製品は輝度が高く輝度を0にしてもまだ明るく感じてコントラスト50程度にすることもあるのですが、この製品の調整の下限は他の製品とあまり変わりませんか?
ちなみに下限はどの会社の製品もそれほど変わらなくて、EIZOだけは、かなり輝度を低くできました。
書込番号:20058797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これの新型が27日に発売されるんですが、輝度が少し落ちると店員さんが言ってましたよ。
私は輝度が落ちるのが嫌なのでこれを購入しましたが、落としたいなら数日待ってみた方が倖せになれるかと。
書込番号:20058830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
↓の方のノーマルタイプのは確認してたんですが、スリムベゼルの方ってセール品で出てました?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000832866/SortID=20032135/#tab
見てないんですが・・・やってたら二台目買います!
書込番号:20032170
0点

セール終了分まで確認してきましたが売ってないですね・・・
たぶん、ベゼルの太い方と間違われたんですね。
もう一台!と思ってたのでちょっと残念。
まぁ、いずれ安くなるでしょう・・・
書込番号:20032253
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
このビデオカードにはDisplayPortが3つあります。
そのDisplayPortとモニターを繋げば2画面を4K表示する事が可能です(DisplayPortの3端子で4Kの3画面でも可能です)。
書込番号:20025333
3点

出来るか出来ないかで言えば、GTX960でも出来ます。普通に使えますよ。
問題は、何に使うかですね。
用途によって出来ること出来ないことが決まります。
書込番号:20025420
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]
ぷららひかりTVにて。しかも更にポイント10倍還元。
-10000円のクーポンは御自身で探してネ!
昨夜、ここに投稿した書き込みが削除されたので、価格com的には駄目だった模様。
そういうクーポンが存在する事実がある…という情報だけ残しておきます。
ちなみに-10000円のクーポンの期限は7/31までで、1人一回まで利用可能ですし、
ここは売り切れても直ぐに再入荷するので慌てる必要は無いと思います。
仕入れて安く売り出してる転バイヤーに飛びつかないようにー。
ただ、ポイント10倍の期限だけは長くないとは思いますけどね。
1点

まぐさん レビュ拝見
>足なんて飾りです! 偉い人にはそれが分からんのです!
あはははは〜<("0")> そうなんだ
私めならしょっちゅう倒しそうね。あなた
>そんなことを言っちゃうくらい見易い。
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
>リフレッシュレート144Hz、
>応答速度1msの4Kディスプレイが登場することを願って止まない。
OH!Yes
ま〜私めには影響ないが。
>ディスプレイポート問題
SkyLakeシステムではどうなんだろうかしらね。あなた
書込番号:20024772
1点

どうも、ディスプレイポートの問題のようなのですが、SkyLakeだとチップ側で改善されてるんでしょうか?
何分、わたくしめSkyLake環境が無いもので・・・
書込番号:20026813
1点

ディスプレイポート使った事ないので不明でありますが。
システム環境が変わると問題なかったりかもですよ。
なんでも新しいものには勝てませんからね。
あなた そろそろ新システムはどう。
書込番号:20027532
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]
現在26インチFHDを使用していますが、情報量の少なさから4Kディスプレイの購入を検討しています。
用途は、主にゲーム(星界神話)と、写真現像(ARW→JPG)です。
OSはWindows10 64bit、グラボはGTX660ですが、GTX1080に変更予定です。
心配している事は、
・ドットが小さくなったことにより、文字が見づらくならないか。
・40インチと比べて、細かすぎて目が疲れないか。
です。
文字はOSのスケーリングでナントカなると思いますが、ゲームの文字までは変わらないと思っています。なので、文字が読めるのかも心配です。
また、同価格帯でフィリップスなどから40インチ台のディスプレイが出ていますが、どっちが使いやすいのか。
皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:19934661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>文字はOSのスケーリングでナントカなると思いますが、ゲームの文字までは変わらないと思っています。なので、文字が読めるのかも心配です。
目が良い人なら見えると思います。
>>また、同価格帯でフィリップスなどから40インチ台のディスプレイが出ていますが、どっちが使いやすいのか。
TVサイズにはなりますが、4Kは40インチでしょう。
書込番号:19934703
3点

26.0inch 1920*1080画素モニタのドットピッチ(サイズ)は0.3mm、
27.0inch 3840*2160のドットピッチは0.156mmです。
ドットサイズが約半分になるので、例えば文字サイズ24ptと12ptを見比べると同じような状況を作れます。
パネルのギラギラやブルーライトを除けば、使いやすさや目の疲れは個人差があります。
書込番号:19934755
1点

>・ドットが小さくなったことにより、文字が見づらくならないか。
>・40インチと比べて、細かすぎて目が疲れないか
そりゃ、見づらくなりますし、目も疲れます。対応としてフォントをでかくしてしまうと、4Kモニターを使う意味が無くなりますし。解像度が増えれば、ゲームをするにしてもビデオカードの性能は4倍必要になります。
>情報量の少なさから4Kディスプレイの購入を検討しています。
どういう所の情報量についての話でしょうか?
ブラウザの文字数とか言う話なら、CTRL+"-"で、一度フォントを小さくしてみましょう。それで読み辛くないのなら4Kも行けるかもしれません。
写真表示ということなら、有りかもしれませんが。そこまでの高精細が見えるか?ということと、他の部分でのデメリットが大きすぎということで。意味があるかは微妙です。
フォントサイズから言うと、4Kの40インチで、20インチフルHD相当になります。あとは視力との相談で。
実際に4Kモニターが見られるショップに出かけられることをお勧めします。
妥協として。27インチWQHD(2560x1440)あたりという選択肢も。
書込番号:19934761
2点

私は、IIYAMAの28インチ4KのProLite B2888UHSUを使って、
他に23インチフルHD液晶モニタでマルチモニタ環境をしてる。
まっ、100%じゃ文字が細かいから40cm〜60cmでも目が疲れて来るとキツイかな。
しかし、文字が小さいとはいえ文字の構成ドット(ピクセル)は4Kのドット(ピクセル)数が威力を発揮する訳だね。
さて、『 FreeSyncテクノロジー 』対応液晶モニタをNVIDIA/GeForceシリーズのDisplayPortに繋ぐのは、
GTX 1080には荷が軽いか!。
いや、GTX 1080のDisplayPortが活用できないから『 NVIDIA G-SYNCに対応 』4K液晶モニタを選択しから外す意味とは何か。
ASUSのROG SWIFT PG27AQ [27インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000856692/
AcerのXB281HKbmiprz [28インチ Black]
http://kakaku.com/item/K0000833007/
AcerのXB280HKbprz [28インチ Black]
http://kakaku.com/item/K0000704266/
の3機種が価格.cpmの『4K』と『NVIDIA G-SYNC対応』をキーに検索すると出た。
他に4KとNVIDIA G-SYNC対応に対応する液晶モニタが在るかも知れないが。
将来は4Kで120HzかでNVIDIA G-SYNC対応が登場するかも知れないか・・・、いつになる事やら?。
目が疲れるのは画面の明るさが目に合わない設定をしている可能性もあるし慣れもあるだろう。
平面を見ているのだから、自然の中の遠い風景や近くの物を見るのとは根本的に異なる。
その違いは慣れ?も関係するかも知れない。
書込番号:19934811
2点

情報量の件ですが、
まず使用しているソフトは、フルスクリーンで使用します。なので、1ウィンドウを広く表示したいのです。
1ウィンドウ内に表示する情報ですが、
ゲームでいえば持ち物ウィンドウ、マップウィンドウ、ステータス、チャットウィンドウを常時表示しつつ プレイすると、キャラクターと敵、周辺の状況が狭くてプレイし辛いのです。
現像ソフトでいえば、調整後の写真の全体像、一部ズームした画像、調整前の写真全体像、ガンマ等のグラフ、調整コントロール部など。これら全部表示すると、ズームした画像がものすごく小さいのです。
とにかく、マルチディスプレイに対応しないソフトウェアで、1ウィンドウ内に複数情報を同時表示させたいのです。
フォントを大きくすると、FHDと何ら変わらない気がするので、フォントサイズはいじるつもりはありません。
書込番号:19934888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>星屑とこんぺいとうさん
素人質問で申し訳ないのですが、NVIDIA G-SYNCのメリットと、NVIDIA G-SYNCを使わない場合のデメリットを教えていただけないでしょうか。
この商品は対応していないのですね。。。
書込番号:19934909 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G-SYNC対応とか、FreeSync対応とか、は、
『 リフレッシュレート 』と『 フレームレート 』の差からくる描画の乱れを抑える手段・機能と思われる。
『 テアリング 』 『 スタッカリング 』(カクつき)をキーワードにWeb検索すると、
『 G-SYNC 』と『 FreeSync 』の事が詳しく判ると思う。
自動車レースや自動車のCMでタイヤの回転とホイールの回転するシーンがあるハズだね。
テレビやモニタの画面を見て不思議だとは思わないだろうか?。
300km/h前後ですっ飛んで走るレーシングカーをテレビカメラで同じ位置に、
まるで動いているのが風景の如く。
他にも人物の動きや背景の動きはリフレッシュレートでは30Hzや60Hzや120Hzなど周波数は紙芝居の絵の枚数だ。
フレームレートは動きがリフレッシュレートに合致するなら変な動きは描画しないだろう。
しかし、GPUで演算されるのはリフレッシュレートに支配された世界とは異なる世界の描画を計算するのだから、
リフレッシュレートに縛られたDVI−DデュアルリンクとかHDMIの様な映像端子では縛られたままだ。
DisplayPortという映像端子が如何に新しい物かという事だね。
自動車のタイヤやホイールの回転の話の続きだが、
止まって見えたり逆回転をしている様に見えたりテレビの画面やモニタの画面には表示される。
格闘ゲームなら人物の動きは自然な動きに魅せるには加速度の計算式も入っているんだろうか?。
画面の表示に動きの描画のフレームレートの差でズレが生じるんだっけ?。
私の理解は足りないと思っているので『 G-SYNC 』と『 FreeSync 』のWeb検索で答えを見つけた方が良い。
さて、FreeSyncはAMD(Radeon)が用意した機能だから、NVIDIAではG-SYNCに対応したモニタが必要と成る。
『 テアリング 』 『 スタッカリング 』(カクつき)を気にしないならゲームに合う遅延時間のゼロに近い液晶モニタを選べば。
といっても、ゲームに対応する液晶モニタは『 G-SYNC 』と『 FreeSync 』が増えて来るのかな?。
フルHDじゃ目立たなかったのか『 テアリング 』 『 スタッカリング 』(カクつき)は?。
2560×1440の144Hzのモニタで『 G-SYNC 』が登場したのかな?。
『 FreeSync 』は何処までリフレッシュレートやフレームレートの高さに対応しているのか・・・、
GeForce使いには『 FreeSync 』を思考する余分は必要なのか必要でないのかは各人の判断だろうけど。
書込番号:19935120
0点

ASUSの北欧サポート担当がASUSのノートPCがドライバ346.87で、
何かG-syncの秘密を洩らしたのかな?。
G-syncの事をWeb検索していたら そんな話題が書き込まれてる。
どの様な仕掛けなんだろうねG-syncって。
4K120Hzの時代は将来には到来するんだろうし、GTX 1080の世代は4K時代のビデオカードだろうからね。
書込番号:19935183
0点

NVIDIA G-SYNCを使わないデメリットは記載したハズだよ。
ゲームプレイ画面表示で『 テアリング 』 『 スタッカリング 』(カクつき)が出てゲームに没入時にシラケる。
シラケる具合は人それぞれだから、
メリットはデメリットの逆を考えれば良い訳だ。
書込番号:19935196
0点

G-SYNCの事をWebで検索して探索していると、
『 G-syncはただのライセンス付きAdaptive-Sync 』と言う言葉が目に付いた。
『 [COMPUTEX]VESA規格の「Adaptive-Sync」登場でG-SYNCはどうなるのか? NVIDIAのG-SYNC担当者に聞いてみた 』
http://www.4gamer.net/games/236/G023686/20140606059/
の記事があるが、
Adaptive-SyncとG-SYNCの事が記載されているけど、2014年6月の記事か・・・。
2年経過した現状のAdaptive-SyncとG-SYNCの評価はどうなっているのだろうね。
書込番号:19935463
0点

>とにかく、マルチディスプレイに対応しないソフトウェアで、1ウィンドウ内に複数情報を同時表示させたいのです。
完全に、視力とマウス操作精度との相談です。実物を見る機会をなんとか。
書込番号:19935683
2点

>フォントを大きくすると、FHDと何ら変わらない気がする
26インチFHD : 84.727ppi
27インチ4K : 163.178ppi
10ptフォント 比較例 http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/1409/18/l_tm_1409eizo_02.jpg
比較例は同ptフォント拡大表示なのでわかりやすいけど
26インチFHD12ptフォントよりは27インチ4K24ptフォントの方がギザギザ感も減って綺麗に見えるのでは?
視力にもよるんだろうけど。
書込番号:19935810 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

これは、27インチなので、卓上です。実家で使っています。
100%で使っていますが、まったく、使い慣れてしまうと違和感ありません。
セカンダリで、27インチのFHD/IPSを繋いで、TV等を見ていますが、4Kは、作業エリアが増えて、私は、こういった4Kとの組み合わせを、もう1台組んで使っています。
手放せないですねぇ。
書込番号:19954370
4点

そもそも、そのゲームがディスプレイの解像度に大王していないと、起動すらしないと思います。
そのへんは大丈夫ですか?
書込番号:19980873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しに当モニタ(27UD68-P)で RawTherapee 4.3(ppa:dhor/myway 版)を使い、約 43MBの
Nikon D5 NEF Raw Image(Copyright 2016 by The Imaging Resource. All rights reserved.)
を読み込んだ時の様子はこちらの 3840x2160px 画像 ttp://www.fastpic.jp/images.php?file=8971475193.png
のようになります。
この画像は表示幅横59.7cm縦33.6cm相当にスケール/ズーム調整してご覧下さい。
これを163ppi以上のディスプレイで見ると画数の多い漢字(太字除く)でも視力に異常がなければくっきり見えます。
レイアウト: シングル編集タブモード 垂直タブ。(RawPedia http://50.87.144.65/~rt/w/index.php?title=Preferences/jp 参照)
ウィンドウは最大化。開いた画像は(5576x3720)の 50%表示。
フルスクリーンにするとタイトルバーが消えて全体が少しせり上がります。
このソフトの環境設定ではテーマは変えていません。フォントは Fira Sans 11ptに変更。OS(Xubuntu)のカスタムDPI=163。
個人的には目の調子が良ければ問題ないです。
書込番号:20052478
2点

ちなみにこちらは RawTherapeeをフルスクリーンにして
Canon 5DS CR2 Raw Image (8688x5792) の
200% http://www.fastpic.jp/images.php?file=4131697737.png
300% http://www.fastpic.jp/images.php?file=7348538463.png
400% http://www.fastpic.jp/images.php?file=2759098070.png
(Copyright 2016 by The Imaging Resource. All rights reserved.)
表示や
Nikon D810 NEF Raw Image (7372x4920) の
200% http://www.fastpic.jp/images.php?file=6269838211.png
300% http://www.fastpic.jp/images.php?file=6130979687.png
400% http://www.fastpic.jp/images.php?file=0710027831.png
(Copyright 2016 by The Imaging Resource. All rights reserved.)
表示させたものです。
書込番号:20069159 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1億画素の写真
Phase One XF 100.9MP(11600x8700) RAWサンプルイメージ(ミニトマト画像)
https://www.phaseone.com/ja-JP/Products/Camera-Systems/XF100MP.aspx
を RawTherapee の左/上/右パネルをそれぞれ非表示にして 33/50/100/200/300%表示させるとこんな具合です。
全体像(20%)+各パネル http://www.fastpic.jp/images.php?file=7431744309.png
33% http://www.fastpic.jp/images.php?file=2274854995.png
50% http://www.fastpic.jp/images.php?file=7560800731.png
100% http://www.fastpic.jp/images.php?file=2339564991.png
200% http://www.fastpic.jp/images.php?file=7209346821.png
300% http://www.fastpic.jp/images.php?file=0132004078.png
書込番号:20070216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
このモニターと、surfacepro4(i5)を接続すると、
4kで出力できません。(解像度が選べない)
接続はminidesplayportで繋げてます。
解決策はありますか?
書込番号:19840030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディスプレイの設定で[拡張]、[セカンド スクリーンのみ]にして下さい。
https://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/music-photos-and-video/connect-surface-to-a-tv-display-or-projector?os=windows-10#Setup
書込番号:19840082
0点

やってみたのですが、
やっぱり、1920×1080までしか解像度が
出てこないですね。。。
書込番号:19840853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すいません、自己解決したので、
解決済みにさせてもらいます。
書込番号:19843552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報共有のため、自己解決の方法を教えてくれませんか。
書込番号:19843564
2点

@ミニディスプレイ HDMI 変換ケーブルが
4Kに非対応だった。
Aディスプレイの設定で、
HDMI ULTRA HD Deep Colorを設定していた。
上記二点を対応したら、
4K表示が可能になりました。
書込番号:19845610 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



