27UD68-W [27インチ ホワイト]
フレームレスデザインの27型4K液晶ディスプレイ
27UD68-W [27インチ ホワイト]LGエレクトロニクス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月22日

このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 3 | 2016年4月22日 07:10 |
![]() |
51 | 30 | 2016年6月5日 14:38 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2016年7月5日 02:03 |
![]() |
3 | 4 | 2016年4月15日 19:34 |
![]() |
11 | 13 | 2016年4月13日 20:40 |
![]() |
24 | 20 | 2016年5月18日 20:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-P [27インチ ブラック]
購入予定なのですがタイトルの通り商品の違いについて詳しく知りたいのですが、88で追加されてるものってUSB-Cとハードウェアキャリブレーションぐらいなのでしょうか?
あと68-wと68-pとでは色の違いだけなのでしょうか?
書込番号:19807860 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>88で追加されてるものってUSB-Cとハードウェアキャリブレーションぐらいなのでしょうか?
ピボット機能の有無。
比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000867410_K0000867411_K0000832866&pd_ctg=0085
>>あと68-wと68-pとでは色の違いだけなのでしょうか?
色違いでしょう。
>好評のUD68シリーズから新カラー「ブラック」誕生
http://www.lg.com/jp/press-releases/20160329-27ud68-p
書込番号:19808036
1点


>キハ65さん
返答ありがとうございます。さっそく今日ネットで27UD68-Pの方を購入しましたので到着楽しみにしております。
質問する前に公式サイトの比較表は見たのですが所々記載されてることが間違っていたり抜けていたりとしていたのでここで質問した限りです。
どうもありがとうございました(*´艸`)
書込番号:19808820 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
とは言っても自分の確認じゃなく妻からの聞き伝えです。
昨晩の地震第一波で、前のめりにキーボードに覆い被さるように倒れたとのこと。
下のスレでも書きましたが、普段の使用ではユラユラ揺れることもなく、使えてました。
きっと、4.9kgという軽量な故なのだろうと思います。
居間にある古いAQUOSの32型は少しずれただけだって。たしかこいつは楽に10kg以上あったような。
ご近所はだいたいが、食器棚が倒れたり、飛び出たお皿類が割れまくったようだ。
階下の住人はTVが倒れ、そのあと電源入れるもダメだったらしい。
まだまだ余震が多い最中、妻はモニター画面とキーボードの間にテンピュ―ルの枕を挟んだままにしたそうだ。
そして半日経った先ほど、モニターを起こしPCの電源を入れ無事に異常なく映るのを見て、自分に連絡してきました。
よかった! さすがに地震じゃ保証も効かないだろうし。 もちろん地震保険など入っていません。
0点

心配していました。
家は無事のようで良かったであります。
当方も震度7の関西大震災ではえらい目に会いましたが
そちらも命に別状なくて幸いでありました。
書込番号:19791333
2点

オリさん ありがとうございます。
震度5強でさえ、このありさまです。余震頻発中の昨晩は同じ棟の住人が20人ほど外に出て様子みてたようです。
しかも半数は車内で泊まったらしいです。
5強と7では比べ物にはならないくらいと思います。 地震の体験で味わったことはありますが実際で経験したくないことです。 いま書き込んでる最中にも余震がありました。
1週間以内に大きな余震があると予想されてますが、このまま終息してほしいです。
書込番号:19791402
2点

あなた 震度6がまた来たような。
九州全体が揺れてるような 津波は大丈夫なのかね。
いや〜心配 気になりますね。
書込番号:19791825
1点

日本のメーカーであればここまでの災害の場合保証期間にかかわらず
無償で点検・修理してくれるところも多いようですが海外メーカーは
どうなんでしょう?
問い合わせてみると案外いろよい返事がもらえるかもしれません。
書込番号:19791992
1点

深夜1時すぎに震度6強きました。
こんどこそすべて家具、電化製品は倒壊です。
家族は小学校へ避難してます。
書込番号:19792185
3点

そうなりましたか。すごい状態になりましたね。
何もできないがあなた気合入れてがんばって下さいよ。
私め家内の実家の宮崎日南方面は
どうなのかこれから連絡してみます。
書込番号:19792342
3点

私は被災地域外にいますが、40インチ4Kディスプレイを転倒防止対策施しているので・・・
-あずたろうさん-
私も東日本大震災でして、震度7と震度5〜6の長期余震と輪番停電を経験している者ですが、阪神淡路の社会党の村山爺や東日本大震災の旧ミンス党が与党の頃と比較して、昼に官房長官会見ありましたが、「自衛隊・警察・消防救急」の早急な増強発表ありましたので、慌てず冷静に周囲を観察し行動しましょう。
-オリエントブルーさん-
関西淡路大震災は惨かったですね、被災し亡くなられた多くの方々は、自衛隊出動や消防救急の増強出動を渋った、連立与党時代に村山爺率いる社会党の醜態が原因でしょう。
あの悲惨な状況は今も怒りを忘れること出来ませんし、先の東日本大震災の旧ミンス党が行った多くの悪行も忘れません。
あずたろうさんと皆様のご家族の無事を祈っています。
書込番号:19794029
3点

>ガリ狩り君さん
>オリエントブルーさん
励ましを本当にありがとうございます。
昨晩はこの地震以来初めて、まともな睡眠を得ることができました。
やっぱ寝れることは「気力」を生みますね。 食べることが「活力」を生むように。
私自身は先週から、潰瘍出血で熊本市内の病院へ入院中です。あと2,3日で退院予定です。
2度め の大地震のあと屋外の駐車場で、他大勢の患者さんらと共に一夜を過ごしました。
その最中もタブレットでラジオを聴いたり、NHKのニュース映像を見れ、周囲の方々に状況を伝えることができました。
途中転々と避難場所は変わりましたが、いまは元の病棟に戻れてます。水は断水ですが。。
妻の方は団地メンバーと一緒に行動、車中泊をしています。(正しくは泊めてもらってるみたいです) はじめ小学校へ行くようにと指示され一時は過ごしたらしいのですが、すでに定員?溢れる状況で、先賢者らに出ていくようにと、トラブルもあったようです。 もしそこに自分が居たら大喧嘩になってたことでしょう。ある意味関わってなかったことにも運命も感じます(笑)
ご厚意で迎えてくれた近所の小さな老人ホームの駐車場で1晩過ごしたり、トイレを貸してもらったりしたそうです。
昨夜は、団地駐車場に戻り、部屋から取り出してきた毛布類に包まれ寝れることができたと、さきほどの連絡で話がきけました。
災害の当初ですから、足りない物資や衣食住に大いに不便でしょうがライフラインの復旧に従い少しずつ不満も解消されていくでしょう。
いまは現状こんなところです。 気力が戻ったので前向きに頭を働かせて頑張っていきます。
皆さん、どうもありがとうですo(^o^)o
書込番号:19794967
2点

ちなみに今朝の朝食は小さなパンケーキ(ホットケーキ)1枚とヤクルト(^o^)
もちろん足りませんが、こんなときにいただけるだけで十分ありがたいです。
寧ろ、お邪魔虫な自分はこの時期入院で、妻も安心で災害時の対応が出来てるでしょう。(笑)
書込番号:19795009
3点

やはり日頃の用心は必要ですね。
私は長期日持ちするカンパン&ビスコと飲料水に缶詰など、キャンプ用のレトルト含めて約1週間分の食料確保しています。
東日本大震災の頃は直接の被災地域でなくとも、ガソリン用の携行缶に車載PC用の大容量ACインバーターも用意していました。
寝袋とランタンに蚊帳(窓に設置するタイプ)もあると完璧なのですが・・・
緊急の非常時になると、個々の人間性がよく分かると思うし、浅ましさ故に火事場泥棒の様な連中含めて、遵守出来ない連中がこれほど多いものかと、呆れてしまう事もあるでしょう。
他人を助ける気持ちも大事ですが、余裕がない場合は「生き残る」ことに集中して下さい。
現状あずたろうさんの無事を知れてよかったと思うし、物資や募金はこれからなのでしょうけど、着実に被災者の皆様に分け与えられる募金組織は殆ど無いので、微力ながら物資で応援しようと思います。
書込番号:19796019
3点

こんばんは お2方
あずさん
これから正念場ですね おとうさん
何も出来ないが応援してます。
それから余計な事ですが
潰瘍は私めもだいぶやられましたが
ピロリ菌の除去で全く体質改善で体調が良くなりました。
万病の元はピロリ菌にありそうですよ。
おればあなたも除去されよ。
1週間 薬飲むだけで簡単 検査は息を吐くだけで分かる。
めちゃ健康になりましたよ。
がんばって下さいよ あなた。
書込番号:19796953
3点

あずたろうさん、大変な状況になっていますね。
自分が今までで一番大きかった東日本大震災や関連して起きた静岡県東部地震を思い出しました。
PCモニター(23インチ)やPCが家でも倒れましたね。
サイズに関係しているのでしょうか?TVと違ってモニターって固定金具標準でついていないのが多いような・・・
まだ5年しかたっていないんですよね、なぜかもう遠い過去の様に感じます。
3日間停電&断水や計画停電も経験していますが・・・
正直TVを見ているだけだといまいち現実味が無くてどこか他人事のように感じてしまいます、
あずたろうさんの書き込みや、自衛隊の救援に向かう姿見ると、
身近に感します。
非常持ち出し袋も更新しないといけないと痛感しています。
(赤子の分が何も準備していない。)
ちなみに先週末初胃カメラで自分も潰瘍が見つかりました。
きっと不摂生で…こっちも気を付けないと・・・(^^;
気の利いた言葉が見つかりませんが、
あずたろうさん、どうかお大事になさってください。
書込番号:19797910
2点

本当に皆さんがたのご心配にありがとうございます。
オリさんの書き込みまで昨夜遅くに読ませていただいてました。
今朝のドクター回診のときにピロリ菌のことを相談しました(^^)
いまは、潰瘍治療薬のため判別しにくいらしいそうで、退院後1ヶ月あたりに外来でおいでなさいと。(^.^)
この際だから調べてもらおうと思ってます。 よい情報をありがとうございました。
それと今すぐ退院しても向こうでは邪魔になるので、入院も木曜までお願いしときました(笑)
ガリ狩り君さんの抜かりない対策をお聞きしまして、もしまだモニターが無事ならアーチ型の脚の真ん中に3つめの脚を足してみようかなと思うようになりました。
妻の報告では割れてはないけど、ヘンな表示でまともに映ってないとのことでした。
おそらくDPコネクターの抜けかかり、抜けたかなと安易に思ってます。(^_^;)
アテゴン乗りさんも本当にありがとう。
やっぱり支度準備は大切ですね。ほんと痛感しました。
つい先ほどもフェイスブックに団地のページを勝手に作ったくらいです。
どなたか奇特な方が 見てくれて応援など戴ければと、役にたてない入院中からの悪あがきをしてみました。
アテさんもストレス抱えないように気をつけられてね!
書込番号:19798108
2点

おは〜! まぐさん
次男夫婦が病院勤めなので副院長ともお友達で
ゴルフも良く行きますが 今年も健康診断完了。
潰瘍薬はタケブロンやガスターだろうと思いますが
ピロリ菌を除去しないと潰瘍はまた復帰します。
皆さん除去は面倒な検査と治療のように思われていますが
至って簡単でありますよ。
ピロリ菌が見つかったら薬を1週間飲む。
1週間後の検査ですが これも簡単
センサーに息を吹きかけるだけであります。
それで菌が死んだか判明します。
もし いるようなら必ず除去されよ。
潰瘍に悩まされる事もまず無くなるでありましょう。
ガンバレ おとうさん∠(^_^)
書込番号:19798170
1点

ごめん ごめん あずさん
あずさんと まぐさん ほんと似てるので間違えるは ごめん(^_^)
書込番号:19798190
1点

オリさん、名前は私は構いませんが、まぐさんのほうがこんなじじいと一緒じゃ可哀想です(笑)
ピロリ菌もあれ読んで勉強しました。http://www.pylori-story.jp/sterilization/sterilization/point/
おかげさまでこの機会に何とかしようと思います。
まずは、今現在フラフラな状態ですので、滋養をつけて体力を戻したいと思います。
書込番号:19798343
1点

>あずたろうさん
地震大変ですね。
ここに投稿出来る状態なのでホッとしましたが、私も5年前の地震で震度5強を体験しました。
30年以上も前から東海地震が来ると行って防災訓練が盛んだった静岡ですが、気がつけば
他の地域に大きな地震が発生し続けています。
今回の地震で、もう日本のどこにいても、いつ被害に遭うか分からない状況になってるみたいで
TVを見て怯えています。
せめて、今日1日が滞りなく過ぎていくことをありがたく思いながら、大事に生きて行きましょう。
書込番号:19798964
1点

>流浪のテスターさん
貴重な経験談と感銘するお言葉をありがとうございます。
日々何事もなく日常的に過ごしていけることの大事さが、いまとなってほんとに強く感じられます。
私などはこの状況下、寧ろ恵まれてる方ではないかと思います。
避難所を追い出されたり、配給の食事をもらうのに2時間も並ぶとか目にします。
昨晩も妻に友だちで避難所に居る人を、うちに呼んでシャワーくらいさせてあげなさい。と連絡しました。
友達と、そのまた友達の2人がいらして楽しくやったようです。
皆でこの危機を乗り越えて「何事もない日常」へ向かって頑張りたいと思います。
書込番号:19800518
2点

やっぱりモニターはダメでした。
1度めの大揺れのときは、前のめりにキーボードへ倒れただけだったそうですが、このあとの確認では映ってたと。
しかし2度めはパソコン台からの落下だそうで。。
DP端子が抜けてたので差し込もうとしましたが、入らない。 モニター側のコネクター損傷してます。
HDMIケーブルに替えて映してみたら----------------
パネル割れてました。 終わった。
つぎは、脚のしっかりしたものにしよう。
書込番号:19801255
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
限定数200で今見たところ22%カートに入った状態だそうです。
LG 27UD68-W IPSディスプレイ モニター27インチ 4K/3840×2160/AH-IPS非光沢/HDMI2.0準拠
https://www.amazon.co.jp/dp/B018FT4V70/
書込番号:19733605 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

うわっ 安くなったなぁ ( ゚Д゚)
書込番号:19733645
1点

>あずたろうさん
読ませていただいてから時間経っておりますが、レビュー大変参考になりました。
御愁傷様です・・・
書込番号:20012051
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
キャスター付きの剛性の低いPCデスクを使っていますが
マウスを動かす、キーボードを打つだけで
モニターが揺れます。
もちろん、PCデスクも揺れていますのですが
以前使用していたモニタは揺れません。
皆さまのモニタも揺れてますか?
もしくは組み立て方法が悪い?
2点

うちは平机風のPCデスクですけど、揺れることは全くないです。
テーブルを手でドン!と押さない限り安定感バッチリですね。
書込番号:19675992
0点

木机の上にメタルラックを置き載せていますが、マウスとキーボード操作で揺れることはありません。
机とかラックを揺らすと揺れますが・・・・・
また個人差で揺れの程度が変わりますが自分は気にはなりません。
>PCデスクも揺れていますのですが
此では揺れても仕方が無いですね・・・比較対象が難しいですが揺れやすいと思います。
自分の場合の第一印象は軽く華奢でした。まぁ商品が届いて持った時から感じていましたが・・・
以前の物は土台と取付金物がしっかりし(本体・添付品等)梱包箱を含めると20Kg程度有りました。
揺れ対策頑張って下さい。
自分はコスパの良い機種だと満足しています。
書込番号:19683562
0点

うーん
やはりPCデスクが弱いのは分かるのですが
前のモニタと比較すると弱いんですよね。
ボルト類は増し締めし
後ろの柱に押し付けて
使っていますが
大分改善されました。
でも、やはり弱い部類何だと思います。
回答ありがとうございました。
書込番号:19699877
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
こちらのディスプレイをWindows10環境で使用しているのですが、
ディスプレイのみOFFにしてみたり、
スリープから復帰する時などに
解像度がFullHD扱いされているようで、
たびたびデスクトップ上のアイコンが左上に整列させられてしまいます。
こうした挙動はウチでだけ発生しているのか、
はたまたよくあるトラブルで解決策があるのか…
皆様の状況や対策などお聞きしたく存じます。
よろしくお願い致します。
1点

便乗。
LGの31インチの4Kディスプレイ使用してますが、同じ現象で困ってます。
DisplayPortに接続してるWindows10のデスクトップだと必ず、
HDMIに一時的に繋いでいたWindows10のタブレットだとその時には
発生せずでした。
書込番号:19652053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メタボマンさん
>ディスプレイのみOFFにしてみたり、
>スリープから復帰する時などに
>解像度がFullHD扱いされているようで、
>たびたびデスクトップ上のアイコンが左上に整列させられてしまいます。
試してみましたが Mac OS 10.11.3 では上記のようなことは無いです。
Macmini2014とHDMIで接続しています。
書込番号:19656566
1点

メタボマンさん
>DP独特の問題なんでしょうかね…
試してみましたがMac OSX Mavericks では問題ありません。
MacPro2008とDPで接続しています。
※Mac OS 10.11.3はMac OSX El Capitan です。表記あわせしました。
書込番号:19656605
1点

お試し頂きありがとうございます。
お二方の話を合わせて考えるに、
ドライバかOSの問題なんでしょうね…
うーむ… これは参ったなー。
書込番号:19657738
2点

メタボマンさん
駄目元で”DP1.2使用しない”にしては如何でしょうか。
>ドライバかOSの問題なんでしょうね…
ドライバの方が確率が高いと思います。
グラフィックカードを記載した方がアドバイスして頂けるのでは無いでしょうか・・・
書込番号:19670152
0点

お前らどうせ、古臭いグラフィックボードを使ってるんだろ。
だから明滅だのなんだのと、意味不明なことを言ってるんだろう???
マザーボードとCPUも含めて最新鋭のものに買い替えれば解決するよ。
書込番号:19670871
0点

>マザーボードとCPUも含めて最新鋭のものに買い替えれば解決するよ。
解決しね〜よ。
100シリーズのマザー使ってるけど。
書込番号:19670928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おじさん@相模原さん
環境書くの完全に忘れ果ててましたごめんなさい。
GPU1 : AMD Radeon R390
Driver Ver : 15.12
GPU2 : Intel HD Graphics 4600
Driver Ver : 10.18.15.4279
M/B : GIGABYTE Z97X-Gaming G1
CPU : Intel Core i5-4690K(3.5GHz)
MEM : Corsair CMY16GX3M2A2400C11(16GB@2400MHz)
SSD : SanDisk SDSSDXPS480G
OS : Windows10 Pro
こんなもんでしょうか?
DP1.2切ったらFull HDディスプレイ扱いされるだけ、ですね…
>SQUPさん
各社随分長いこと28nmプロセスで足踏みしてましたから、
古くさいのも仕方ないというか。
それももうしばらくの我慢ですかねぇ…
で、いろいろ試してみてわかったことは、
どうもマルチディスプレイ構成にしてるのが原因っぽいです。
スリープ復帰時にサブディスプレイが先に起きちゃうと、
そっちに合わせて画面を再構成しちゃうみたいなんですね…
なお、Intel HD Graphics 4600では同症状が確認出来ず、
つまるところ原因はRadeonお前だ!
ちゅーても本ディスプレイをオンボにつないでも旨味は無いし、
ドライバがこなれるのを待つしかないっぽいですなー。
( ´Д`) <はぁー
皆さま色々情報やご指摘などなど、まことにありがとうございました。
書込番号:19673021
2点

メタボマンさん
>DP1.2切ったらFull HDディスプレイ扱いされるだけ、ですね…
MacPro2008 ATI Radeon HD5770 は”DP1,2使用しない”で利用、”使用する”にすると表示されない。
ですが”DP1,2使用しない”で4K表示できます。
>どうもマルチディスプレイ構成にしてるのが原因っぽいです。
原因は分かりませんが・・・
マルチ画面(1:1)にすると1920*2160表示されます。
勿論画面サイズは変更できますが黒でマスクされますので基本は1920*2160表示かと思います。
マルチ画面で利用することは殆ど有りませんが、まれにMacmini2014とMacPro2008でマルチ画面利用しています。
自分の利用方法はパソコン接続時は1920*1080表示です。
4Kチュナー等に切り替えたとき4K表示できれば良いという使い方です。
ドライバーで解決できると良いですね〜
失礼しました。
書込番号:19673556
0点

私もWindows10でこのモニタを使用しています。
同じような問題に遭遇していたのですが、
最近、LGのWEBページを見てみると
http://www.lg.com/jp/support/software-manuals
Winddows10用がアップされたので、それをインストールしてみると、今のところうまくいっていますよ。
ちなみに私の使用環境は
OS:windows10 PRO 64bit
GPU1:GIGABYTE GV-R787OC-2GD + HIS 7870 IceQ X 2GB GDDR5
Driver Version 15.301.1901.0
DisplayPort1.2接続
GPU2:Intel HD Graphics 4000
Driver Version 10.18.10.4276
DVI接続
です。
書込番号:19700804
1点

>やせたい!!!さん
こちらの環境ではデスクトップのアイコンが
整列されてしまう現象はそのままでした。
が、アプリケーションのウィンドウサイズが狂うことが無くなり
一歩前進といった感じです!
教えていただきありがとうございます!
書込番号:19703562
1点

自分は31MU97-B [31インチ]を使用していますが
同症状で困っていました。
上記の機種の口コミに対策を書き込みましたので
参考にされば幸いです
書込番号:19785335
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]
このモニターを購入しました。
4K出力にはなっているのですが、30Hzのままで60Hzを選ぶことができません。
ビデオカードは、MSI NVIDIA GeForce GTX 660です。
モニターのドライバーは2015/08/21のものになっています。
ビデオカードの問題でしょうか?
2点

GeForceなら GTX950以上じゃないとダメじゃなかった?
書込番号:19644268
1点

あ、ごめんんさい DP接続ならできるはずなのにね。
書込番号:19644283
1点

>あずたろうさん
ディスプレイポート接続はしているんですけどね…
ならないんです(;´д`)
書込番号:19644300
2点

ドライバを汎用モニターとかテレビにしたらどうでしょう。
書込番号:19644314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

MSIビデオカードの最大解像度は2k画質までなので、ビデオカードのチューニングの差だと思います。
MSIの場合、DPでも4kサポートの記載があるのは950シリーズ以降です。
書込番号:19644338
0点

>ありりん00615さん
ありがとうです。 そうでしたか!
あと、うちはラデですが、当初に欲を出してリフレッシュレートを上げようとラデの設定で弄ってたら、
逆に60Hzが選択できなくなったことある。 ドライバー入れ直して元に戻せましたが。
書込番号:19644362
2点

4Kディスプレイって、初期設定でDisplayPortの入力が1.2に設定されてない物が多いと思う。
だがら、メニュー > 全般 > DisplayPort 1.2を有効 の設定が必要なんじゃないかな。
http://www.lg.com/jp/lgecs.downloadFile.ldwf?DOC_ID=20150114452990&what=MANUAL&fromSystem=LG.COM&fileId=cZlMuFo88kDKYQIRVzuXw&ORIGINAL_NAME_b1_a1=JPN.pdf#page=22
(取扱説明書、22ページ参照。ハズレてたら失礼。)
『GTX 660 4K』 by Google
https://www.google.co.jp/search?q=GTX+660+4K
(GTX 660 ならDPから4K@60Hz出力は出来る筈、ブランドは特に関係無いかと…)
書込番号:19644506
2点

>Funiculi Funiculaさん
モニター側はDisplayPort 1.2を有効になっております。
NVIDIAのホームページでGTX660のスペックを見ると
最大デジタル解像度 : HDMIでは4096x2160@30Hzまたは4096x2160@24Hzの解像度に対応。DisplayPortでは4096×2160 (3840x2160を含む)@60Hzに対応。4kのタイル状MSTディスプレイをサポートするには、326.19以降のドライバが必要です。
と記載されてはいるんですけどならないんです。
書込番号:19644546
0点

マザーボードによっては、DP出力があったりしますが、もしあるのなら取りあえずマザーから出力させてみることはどうでしょう。
もちろん解像度のお試しにすぎませんけど。
そのときは画のように64Hz 表示1拓で出てます。
書込番号:19644737
2点

皆様ありがとうございます。
現在のPC環境が
OS Windows10 64bit
CPU Intel i7 3770Kです。
ビデオカードをNVIDIA GTX960を付けると60Hzでいけますでしょうか?
書込番号:19646183 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いけまーす! DP1.2でもHDMI2.0でも。
書込番号:19646202
1点

ゲーム性能UPのためにグラボ更新したいなら構いませんが・・
GTX660で60Hzできないのを追及したいなー
書込番号:19646355
1点

ELSAも、GTX660での4k/60Hz対応はモニタよるようです。
http://www.elsa-jp.co.jp/pt-special/4k_ready/
IOデーター・ASUS・IIYAMAのモニタであれば問題はないみたいですね。
書込番号:19646620
0点

>ありりん00615さん
>あずたろうさん
>Funiculi Funiculaさん
>あさとちんさん
ありがとうございました。
GTX960を購入することにしました。
書込番号:19652661 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

グラフィックボードが古すぎます。
4k@60fps出力したいのならば、
GeForce GTX 960 、または、その上位モデルを使ってください。
Radeonなら、R9ではじまる型番のものを使用してください。
このことは 27UD68-Wの取扱説明書に記載されています。
書込番号:19670854
2点

おっと!訂正します。
Intel HD4600以降
AMD Radeon R7以降
NVIDIA Geforce GTX960以降
なら、4k @ 60Hzで出力できる。
書込番号:19670911
2点

>SQUPさん
先日GTX960を購入しました。
快適に使えております。
ありがとうございます。
書込番号:19671967
1点

ベストな選択だったと思います。
Radeon やIntelだと、Display portでのみ、 4k@60kHzで描写できます。。
HDMIからだと、 4k@30kHz までしか高画質化できません。
それに対して、
GeForce GTX 960 なら、 Display portだけでなく、HDMI端子からも、4k@60kHzで描写できるという。
もし、Display port出力で 異常が発生したとしても、GTX 960でなら、HDMI出力も試せます。
あまりDisplay portに こだわる必要はないでしょう。
書込番号:19675146
1点

投稿者さんはGTX960に替えて解決したようですが、自分の660環境下では4k60Hz出力できていますよ。
グラフィックボード:N660GTX Twin Frozr III OC
ドライバ:365.19
ケーブル:付属Display portケーブル
書込番号:19884495
1点

>すいぴさん
モニター1台での出力では確かにGTX660でも出力出来るのですが、デゥアルモニターの場合は出力できなかったのです。
説明不足ですいませんでした。
書込番号:19886262
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



