27UD68-W [27インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

2015年12月22日 発売

27UD68-W [27インチ ホワイト]

フレームレスデザインの27型4K液晶ディスプレイ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) 表面処理:ノングレア(非光沢) 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPortx1 27UD68-W [27インチ ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]の価格比較
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のレビュー
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のクチコミ
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]の画像・動画
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のオークション

27UD68-W [27インチ ホワイト]LGエレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月22日

  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]の価格比較
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のスペック・仕様
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のレビュー
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のクチコミ
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]の画像・動画
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のピックアップリスト
  • 27UD68-W [27インチ ホワイト]のオークション

27UD68-W [27インチ ホワイト] のクチコミ掲示板

(282件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「27UD68-W [27インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
27UD68-W [27インチ ホワイト]を新規書き込み27UD68-W [27インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

標準

旧型と悩んだけど、いってみた

2016/01/20 09:57(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

30〜オーバーも検討したけど、作業用として使うほうが多いのと
スペースの問題で27型をチョイス
前のモデルと悩んだけど、コンパクトになり、見た目もスタイリッシュなので
これにしました。

書込番号:19507753

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/20 10:17(1年以上前)

お〜 4K逝きましたか
Getおめでとうございます\(^▽^)

スタンドもスマートで枠もスッキリして
宜しゅうございます(*゚v゚*)
大事にしてやって下さい。

いや〜LGだし欲しくなったな。

書込番号:19507786

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件 27UD68-W [27インチ ホワイト]のオーナー27UD68-W [27インチ ホワイト]の満足度1

2016/01/20 12:16(1年以上前)

Getおめでとうございます。 同士ですね〜^^
これ、前の型と比べて同じ27インチでも外形が一回り小さくて省スペースで宜しいですねー。
スタンドも新設計で殆ど揺れなくて安定してる。
FreeSyncに対応するため、Radeon のグラボ新調したくなりました。

書込番号:19508017

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/20 13:52(1年以上前)

NTT-X Storeが59800円で180円安いけど
イートレンドは指定口座にUFJがあるので、手数料で逆転するのでイートレンドで購入
私もグラボがGeForceだから変えたいけど、GTX 980を無理して変えるのもね・・・

書込番号:19508277

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/20 17:04(1年以上前)

980じゃなくて、980Tiです(∩。∩;)

書込番号:19508658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/26 11:16(1年以上前)

数日使ってみて製品自体には90点の高評価を付けれるけど、PCでの事務作業用には
解像度が高すぎるし、対応しないソフトがまだまだ多すぎますね(涙)
映画や3Dゲームや写真を見る分には大満足なんですが、どんなに調整をしても
文字や表示が辛すぎて、もったいないのですが解像度をWQHD(2560×1440)に落として作業しています。

書込番号:19526205

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/26 12:50(1年以上前)

な〜る。
やはり32インチ以上がGoodな様子なのかな。

書込番号:19526402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/26 13:11(1年以上前)

( ̄-  ̄ ) ンー
そのまま何も設定を変えずに使うなら40オーバー?(汗)

書込番号:19526451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/26 13:16(1年以上前)

そんなデカイもの 私的に机上に置けまへん(^-^;

書込番号:19526460

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/26 13:31(1年以上前)

まあ、とにかく老眼のある方は、4KモニターでのPC作業は、今現在は辛いと思う!
19型なんかからフルHDへの移行時とは比べ物にならない位文字は辛い(*σ゚I゚)σYO!!

書込番号:19526485

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/26 13:39(1年以上前)

あはははは〜<("0")>  笑ってごめん そうなんだ

それはいけません 2560×1440ではいけてるのかしら。
目に負担はかけたくないしね。

書込番号:19526502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2016/01/26 13:54(1年以上前)

2560×1440はIEなんかの閉じるや縮小拡大ボタンも小さくならずに表示されるのでGOOD
4Kだとね、エクセルの罫線も太さの違いがわかりにくくなるよ

書込番号:19526519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28876件Goodアンサー獲得:254件

2016/01/26 14:01(1年以上前)

>IEなんかの閉じるや縮小拡大ボタンも小さくならずに表示されるのでGOOD
なるほど なるほど 情報感謝。

>4Kだとね、エクセルの罫線も太さの違いがわかりにくくなるよ
それは困るがね。

面倒くさいけど店頭確認が一番かな
こちら田舎にあるかどうかだけど。
いろいろ情報サンクス∠(^_^)

書込番号:19526531

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

【特価情報】NTT-X Store 59,800円

2016/01/16 02:14(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

スレ主 @tomiさん
クチコミ投稿数:106件

ナイトセール特価

書込番号:19495148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

テレビとして使用した場合

2016/01/11 14:45(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

このディスプレイにレコーダーをhdmiで接続して、テレビとしても使用する予定です。
主に地デジ=フルhdなので、フルhdディスプレイと比較して画質が落ちるのか気になります。

実際に使用した個人的感想など教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:19481428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60450件Goodアンサー獲得:16127件

2016/01/11 14:56(1年以上前)

4Kテレビでも通常フルHDの画像となりますので、4KモニターをTVとして使っても画質の劣化は無いでしょう。
また、地デジの解像度は、1920×1080iではなく、1440×1080iです。

書込番号:19481460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/01/11 15:11(1年以上前)

回答ではありませんが。

スピーカーの無いモデルのようですがそれはいいのでしょうか。
ヘッドホン端子にアクティブスピーカーでも繋げればいい話ですが。

書込番号:19481503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/01/11 19:58(1年以上前)

そうですよね!地デジはフルhdではないですね(^_^;)
ただ、解像度を変換することにより、劣化は避けられないかなと思いまして。超解像あまり期待してないので、実際に使用してるかたに感想をお聞きしたかったしだいです

書込番号:19482402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 pibe10さん
クチコミ投稿数:217件

2016/01/11 20:03(1年以上前)

スピーカーないのは、承知しております。イヤホン端子からってクオリティ的にどうなんでしょうね(^_^;)
レコーダーの光デジタル出力からと違いはありますかね?

書込番号:19482417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信25

お気に入りに追加

標準

HDMI2.0 60Hz明滅の件:2

2016/01/08 12:13(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:38件

HDMI2.0 60Hz明滅の件で、前のスレが解決済みになってしまっていたので別スレッド立てさせていただきます。

結局あれから営業さんが来てくれて症状を確認したうえで、引き取ってくれました。
そして今日2016_01_08に電話が有り、LG社内でも同一の症状が出ることが分かったそうです。

そして本日本国のLGへ連絡したそうです。

今後どうなるか、逐次ご報告をこのスレッドでご報告します。

同じ症状の方は、あなたが悪いわけではありませんよ。
LGに報告しましょう。

買い取り、もしくは同等品交換がまだ相談中ということで、結果は先ほども申した通り
逐次ご報告します。
以上

書込番号:19471131

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/09 07:01(1年以上前)

情報有り難うございます。

>逐次ご報告します。

よろしくお願いいたします。



自分も paris_2_canadaさん と同様の理由で購入しました。
失敗したのは Amazon Fire TV の仕様が 4K 30Hz を見逃したことです。
4K 60Hz だと思っていたのですが 4K 30Hz ・・・・ と言うことで確認出来ません paris_2_canadaさん 頼りです。
今後の情報よろしくお願いいたします。

書込番号:19473611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/09 09:58(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
了解です。来週新しい情報が出ます。
宜しくお願いします。

書込番号:19473934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 05:25(1年以上前)

私はこちらの機種を2台、
PALITのGTX660で使用しています。
ケーブルはDP(付属のもの)+HDMI(秋葉原でジャンク100円だったものwおそらくHDMI1.3)を使用していますが、両モニタ共にOnScreenContorolは正常に動いています。(VGAの制約で30Hz稼働)
60Hzのときは分かりませんが、30Hzのときは市販のケーブルでも正常に動くよと言うことでリポートさせていただきました。

書込番号:19476762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/10 07:58(1年以上前)

paris_2_canadaさん

再情報よろしくお願いいたします。




オーディーピーさん

>OnScreenContorolは正常に動いています。(VGAの制約で30Hz稼働)

2画面に切り替えることは出来るのでしょうか、自分の環境(市販HDMIから)では出来ません。
正常か分かりませんが操作できる項目と出来ない項目はあります。
※添付のHDMIケーブルと市販の延長HDMIケーブルを利用。DPケーブルも市販の物(DP→MDP)です。

書込番号:19476915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/10 08:30(1年以上前)

>オーディーピーさん
こんにちは。
30hzだと、おっしゃる通り問題ないです。

書込番号:19476964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 11:22(1年以上前)

社外品HDMIケーブルでのOSC

>おじさん@相模原さん
2画面とは

OnScreenContorol ScreenSplit -> 2画面 のことでしょうか?
であれば2画面でも3画面でも正常に動いています。

純正DP 30Hz
社外品HDMI 30Hz (ケーブルは PlanexHDMIケーブル HDMI 1.4でした)
どちらだけでも、両方とも同時でも2画面/3画面切り替え出来ます。

>paris_2_canadaさん
そういうことですか。。
私は30Hzの環境しか無いのでこれ以上追試出来ませんが、
VGAを更新したら試してみたいと思います。

書込番号:19477409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/10 11:46(1年以上前)

連投すみません

>おじさん@相模原さん
「2画面」の意味が本体のボタン操作で行う
PBPの画面2分割、2入力同時表示のことであれば

HDMIの2分割は出来ないようです。
2分割は実験したところDP + HDMI 1 or 2 となるようでした。
DPとのペアであればHDMIは純正・社外問わず2画面可能です。

書込番号:19477476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/10 19:39(1年以上前)

オーディーピーさん

ご丁寧に有り難うございます。

>OnScreenContorol ScreenSplit -> 2画面 のことでしょうか?
であれば2画面でも3画面でも正常に動いています。

本体スイッチでは2画面表示可能ですがOnScreenContorol ScreenSplitからは2画面表示できません。
Mac OSはバグか出来ないかですね・・・

書込番号:19478715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/11 05:51(1年以上前)

情報です。
1月10日時点で、ヨドバシ.comで販売休止になっています。

大きな問題になっているのでしょうか?
私も買おうかどうか迷っていた所なので、早く解決してほしいです。

書込番号:19480061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/11 08:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
おっしゃる通りです!
私の知り合いにヨドバシの店員がいまして、報告しました。おそらくそれで止めているのでしょう。

あと、ある新聞社にこの件(HDMI60Hzで表示がおかしくなる事象)を投稿するのですが、
おそらく小さなことなので無視されるでしょうね。
アメリカならリコールに対する関心は、意識が高いのですが。。

あす、営業日になりますので営業の秩父さんに連絡して返金用の封筒を送るようにもう手配しているので
その件を伝えて返金してもらうつもりです。
私は仕事で使うものなのでもう仕事が始まっていて、いま臨時で13inchのワコムのタブレットをディスプレイに使っていて
Autocadで図面を書いていますが目が悪くなりそうですので、すでにスペックはIPSではないし落ちるのですが
しょうがなくIOデーターの28inchを注文しました。
おそらく今日か明日届くでしょう。
これ以上LGに付き合うつもりはあまりありません。
が、リコール事象が出ているのにも関わらず販売を続けている件は先ほども申した通り一応
マスコミに投稿します。
私はこれで終わりです。
今度でる27UD88(UBかな?)もおそらく開発速度から言ってキーとなるIC部分は同じでしょうから同じ現象が出るでしょう。
そして27UD67の時にこういった報告がないのは、日本でHDMI60HZで使っている方がいないからでしょう。

心配事はもう一つあって、HDCP2.2対応も今となってな信用できません。ウルトラブルーレイが発売されなければ
確認しようがありませんからね。それほどLGに猜疑心が現在あります。

非常にエポックメイキングな会社だと期待していたのですが残念です。

将来はよい会社になってLGのものを買えるようになることを願っています。何しろコストパフォーマンスがすごいですからね。
以上

書込番号:19480330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/11 09:30(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
>おじさん@相模原さん
>オーディーピーさん
みなさんおはようございます。私はもう仕事をしなければならないので他者にこの問題を投げることに
しました。
現在は、読売新聞社、消費者庁、私の地元の消費者センターへ。
経緯のわかるメールをしました。いずれも本日は祝日ですので。。。。
あとは、仕事で忙しいのであまり書き込みできないかもしれませんが、何か進んだら報告します。

書込番号:19480452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:17件

2016/01/11 15:09(1年以上前)

こんにちは。報告読ませて頂きました。
文章からだと、LGが今回の個体に関して問題を確認したのか、全ての個体に共通して問題を確認したのかがわかりません。どちらと言っていたのでしょうか?
もしこれが個体の問題ならリコールというのはありえないと思うのですが。

DP自体の企画が未だにぐずぐずで、一般的にDPは内蔵グラフィックと相性問題が出やすいとAKIBA PC HOTLINEの記事にもありました。LGはむしろかなり親切な対応をしてるように傍目に見えますが・・。これがAPPLEだったら。(笑)

書込番号:19481494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/11 16:20(1年以上前)

>オーディーピーさん
そうなんです。そこなんです。修理に来てくれた営業さんは、個体の問題だといいながら取り替え希望と言うと、お茶を濁す答えを繰り返すばかりで、話が進みませんでした。それで「とにかくこの商品には欠陥があるのですね?」というと
「仰るとおり」との返答でした。要するに全部ダメってことです。いまのとこ、。
なぜ、いまのとこ、かというと、LGジャパン自体に何の決裁権も内容なのです。日本では間違いないのですが韓国に持ち帰ってお伺いをたてなければ、会社としての発言ができないそうです。
Ans.:よってご質問の答えは、すべてのこの型番はダメということです。
(それでも韓国から発表しない限り売り続けるそうです。営業の秩父さん自体も困った声を発しておりました。)

私:返金対応を受ける。そして、IPSじゃない残念なIOデータのものを注文。そして、一応消費者庁、マスコミに連絡。ということです。
できない子に東大を目指せといっても無駄なので、ここは怒りをこらえて
他者に引き継ぎです。

因みに仰るとおり対応がいいのは、私が設計事務所の代表で何千万の仕事が滞るとかなんとかと、すったもんだしたからです。最初は「あんただけの現象でしょ」ってかんじの電話応対でしたよ。

まあ、とにかく時間があるときにちゃんとてんまつをご報告しますので待ってくださいね。今日は営業日でないので。
(私はせっせとワコムのタブレットの小さい画面で本日も図面かいてます。)

書込番号:19481719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/11 16:24(1年以上前)

ごめんなさい。
>nuit de Tokyoさんへの返答です。
仕事のあいまにスマホで入力してるのでまちがいました。
失礼。

書込番号:19481729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/11 16:31(1年以上前)

>nuit de Tokyoさん
それと、今回はHDMI2.0 60Hzのわだいでございます。
DP.1.2の基準はきれいにクリアできてますよ。
将来仕事のムービーがHdcp2.2のロックはかかっているとDP.1.2はダメですよね。
それは皆さんご存じだと思います。
それで困ってるんです。設計事務所の仕事の中でコンピューターのしめる部分が非常に高く、規格も最新のものにどんどん仕事内容が変わりますので、一般の方より切迫かんがあるんですよね。 ぐたーーー。

書込番号:19481748

ナイスクチコミ!1


westageさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/01/12 01:45(1年以上前)

私もこちらのモニタを発売日に買って使用しています。
環境は「i7-6770T」と「GA-Z170X-Gaming 7」で、
オンボードからDP(これ)とHDMI2.0(43J10X)のデュアルです。

paris_2_canadaさんの報告を読んで、HDMI2.0の動作確認をしていなかったので
先程試してみましたが、特に明滅などは発生せず、4K@60Hzで使用出来ております。

HDMIケーブルは数年前に購入したPLANEXの「PL-HDMI01E-QD」だと、
4K対応なのにたまに明滅現象が発生していたので、iBUFFALOの「BSHD2720BK」というのにしています。
ケーブルを交換すると現象は収まりました。純正ケーブルは試していないのでわかりません。

それと「GA-Z170X-Gaming 7」での4K@60Hzデュアル出力が可能かどうかについて、
代理店の方にお尋ねしたところ、ギガバイトHPからダウンロード出来る最新ドライバにて
可能となりますと言われたのをよく憶えております。インテルからではなくメーカーサイトから
というのがキモな気もします。それを入れて以降、私はドライバをアップデートしていません。

いずれにせよ環境も似ており、当方ではまったく問題ないので、
個体か環境によるものではないかと推測されます。

書込番号:19483670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38件

2016/01/12 07:45(1年以上前)

>westageさん
連絡遅れて申し訳ありません。
よかったですね!

純正をぜひ試してみてください。結果を教えていただけたら幸いです。
それと、サードパーティーのHDMIケーブルでOnScreenControllが使えないはずなのですが、使えてますか?
ぜひ報告お願いします。
以上

書込番号:19483921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2016/01/13 07:04(1年以上前)

返金対応となったので、ここで閉めさせていただきます。
何かご質問があれば新たにスレッドを立てて聞いてくださればこちらでLGさんから聞いた情報は
すべておつたえしますね。
>オーディーピーさん
>おじさん@相模原さん
>でぶねこ☆さん
>nuit de Tokyoさん
>westageさん

書込番号:19486974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/13 19:01(1年以上前)

お疲れ様でした。

返金良かったですね〜

書込番号:19488481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2016/01/13 19:16(1年以上前)

>おじさん@相模原さん
価格.comって何か書くとすぐなんくせをつけてくる方が多い中(そういう人に限って何千回も投稿数がある。マニアさん。)、
優しいお言葉、ありがとうございます。

お礼に、ここだけの話。
原因はわかりましたよ。自分で計算してみたんですけど、DP.の時に表示される認識走査線情報が水平値が133KHz+−α
で問題ないと。
それで、問題ありのHDMI2.0は水平値が134KHz+−αになっているのに気が付きました。
もちろんKHz以下(α)は省略してるのでしょうから、ちょとの差なんでしょうね。
昔のボードマイコンの頃は全部自分でマシン語で書いてましたから何とでも調整できるのですが、
さすがにいまはできないですねー。もう私も若くないし。。。。Z80かぁー。懐かしいなー。
でもINTELさんがこれをちょっと数値をいじってくれるだけで治るはずです。
。。。。よね。。。。自信なし。ショボーン。
もしこれであってたらじきにドライバーが新しくなるでしょう!
それまで待ってよーっと。

書込番号:19488525

ナイスクチコミ!1


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

標準

2画面同時接続で認識しない

2016/01/04 21:58(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

マザーボードはZ87WIFIです。
グラボを使ってないからなのかもしれませんが。

HDMIに2本つないだら1画面しか認識してくれないんです。
たとえ一度に見れるのが1画面でも2画面をソフトウェア上では認識させて作業領域を拡大させたかったのですが、
HDMI2本とつないで入力切替をすると切り替えるたびに有効なHDMIが切り替わり配置が全部初期値になります。

せっかく画面切り替えが楽になったのにこれでは意味がない。

それと、DPとHDMIを入力切替する際DPの画面配置はリセットされたりしないでしょうか。
これについては27MU67-B の時点で解決していましたが。

書込番号:19460427

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40397件Goodアンサー獲得:5686件

2016/01/04 22:01(1年以上前)

1台のPCと1台のモニターの間を2本のHDMIケーブルで接続ですか?

>せっかく画面切り替えが楽になったのにこれでは意味がない。
仮想デスクトップでいいのでは?
https://dekiru.net/article/12601/

書込番号:19460436

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/04 22:20(1年以上前)

それは便利なものがあるのですね。
ですがある必須アプリがwin7でしか動かないので動けません。

書込番号:19460513

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/05 02:47(1年以上前)

昔から仮想デスクトップってフリーウェアでも沢山ありますよ。
少なくともWindows2000の時代からある。

ベクターや窓の杜で適当にお気に入りを探してください。

書込番号:19461128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/05 06:26(1年以上前)

2画面表示はDPとHDMIの組み合わせのみです。

残念ながらHDMIとHDMIの2画面は出来ません・・・



>DPとHDMIを入力切替する際DPの画面配置はリセットされたりしないでしょうか。

意味が分かりませんが・・・2画面表示にするとき、どちらから2画面に設定するかで表示位置は変わります。
結果、画面配置は左がDPで右がHDMIと固定することは出来ません・・・常に2画面表示であれば問題ないと思いますが試していません。


的が外れていたら余分な話で申し訳ありません。

書込番号:19461244

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/05 20:24(1年以上前)

DPは表示選択してる時のみ認識されることが多いですLGはその対策をしていたとは思うのですが。
HDMIを表示で選択してその時DPの接続の認識があるかどうかです。

にしてもHDMI同士でダメというのは意外でした。
またなんでこんな仕様に。。

仮想デスクトップはマクロを常駐させる自分には相性が悪かったです。
見えてなくてもそこにスペースがあることがかんじんでしたので。

あ、ものとしては素晴らしいです。

書込番号:19462967

ナイスクチコミ!0


SSL認証さん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:4件

2016/01/06 20:31(1年以上前)

>HDMI同士でダメというのは意外でした。またなんでこんな仕様に。。
==>
1台のモニタをまるで2台として使えるのが当然と考えるスレ主の要求が特殊すぎるからでしょう。
素直に2台モニタを使ってくださいな。

書込番号:19466317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2016/01/06 21:07(1年以上前)

2画面表示って4K液晶モニタで違いがあるのかな・・・。

私はマルチモニタ環境の1台にIIYAMAのProLite B2888UHSUを使っているから、
4分割画面での表示で3台のパソコンをマルチモニタ環境に出来ているけどね。
DvI-Dデュアルリンク入力端子とHDMI入力端子は3840×2160の30Hzを入力できているし、
DisplayPor入力端子は3840×2160の60Hzが入力できてる。
で、2つあるHDMI入力端子と2つあるDisplayPort入力端子で4分割画面表示もできる。

はてさて、LGの27UD68-Wは仕様がHDMI2.0入力端子だからなのか4分割表示の回路を省いて価格上昇を抑えたのかな?。
27インチや28インチで4分割した画面は文字が小さくなるから、折角の4K液晶モニタのメリットを活かさない使い方になるか・・・。

ところで、Win 7ではモニタの角にウィンドウをドラッグ?でマウスポインターを動かしても画面の4分割分の表示に成らないけど、
Win 10ならモニタの角にウィンドウをドラッグ?でマウスポインターを動かしてウィンドウが画面の4分割分の表示に成るからね。
『 Windows 10のスナップ機能 』っていうのかな?。


そもそも 27UD68-W って AMD FreeSyncテクノロジー 対応液晶モニタなのだから、
VSync リフレッシュレート と GPU フレーム数の違いから ティアリング スタッタリング の発生を抑える機能付きなのだから、
そちらを活かした表示を考えた方が良いのだろうけど・・・。
AMD FreeSyncテクノロジーを活かすにはAMD社のGPUとDisplayPortケーブルでの接続が必要だろうけどね。

なので、どんなモニタ環境で使うかをどのモニタで組み上げるかだね。
AMD FreeSyncテクノロジーなら3台〜6台を繋げて1枚の画面としてゲームプレイの画面構築もするゲーマも居るかも知れない。
ゲーマには4分割表示何て視野に無いかも知れないからね。

書込番号:19466517

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/06 23:03(1年以上前)

特殊と仰る方もいますが、使い方はあまり一般的ではないですが、かといってできないモニターが少ないのも事実かと。
ある意味一番使いやすい仮想デスクトップなんですよこれ。
シンプルに使えるスペースが増える。

そしてこの機種、入力画面の切り替えがすごくいい。
入力切替がすごくいいからこそ買ったのに、その意味がなかったという。。
DPが使えるなら大丈夫みたいですが。。

2台目買いますかね。

書込番号:19467027

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/06 23:05(1年以上前)

>>おじさん@相模原さん

先ほどの話ですが、出力画像をHDMI-DPで切り替えた際、画像配置がリセットされるか否か。

HDMIを選択してる時にDPの画面が認識されているかどうかになります。

書込番号:19467032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/07 07:40(1年以上前)

>出力画像をHDMI-DPで切り替えた際、画像配置がリセットされるか否か。
>HDMIを選択してる時にDPの画面が認識されているかどうかになります。

PC側からは分かりませんがディスプレー側からは入力切換でHDMI-DP切り替え可能です。
仮にパソコン側から出力を切り替えてもディスプレー側で入力切り替えしないと写らないと思います。
根拠は入力信号を自動認識して切り替わらないからです。
電源を切っても最終入力設定を保持しています。

PC2台での話なのでなんとも言えませんが切り替えると即継続表示されるので認識されていると思います。
がPC1台のサブ画面となると分かりません・・・PCと相性の問題も出てくるかもです。
ただHDMI&DPの2画面表示できると言うことは認識されているのではとも思います・・・

微妙なところなのでメーカに問い合わせては如何でしょうか。

書込番号:19467722

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/07 14:08(1年以上前)

あ、PC1台でも2台でもHDMIとDPを両方使ってる時のことで。

その時モニター操作でHDMI入力にしてもDPが死なないでいるかどうか。
モニター操作で入力切替をする際一時的にDPが断線して加増位置がりssっとされないかというだけのお話になります。
メーカーにも問い合わせてみます。

モニターでDPを選択しないとDP接続は死ぬというのがおおいので。
これの前機種は大丈夫だったのですが。

書込番号:19468504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2016/01/07 20:02(1年以上前)

PC2台でもと言うことで試してみました。
DPはMacPro2008でHDMIはMacmini2014です。
入力切り替えすると一時的にブラックアウトしますが交互に切り替えられます
2画面に切り替えると一時的にブラックアウトしますが4K表示で2画面表示されます。
2秒程度のブラックアウトが問題と言うことであれば考慮した方が良いと思います。
ただ入力切換により入力ポートがアウスされ表示されないことは無いです。



>一時的にDPが断線して加増位置がりssっとされないかというだけのお話になります。

理解できていませんので分かりません。

書込番号:19469348

ナイスクチコミ!0


スレ主 siphaさん
クチコミ投稿数:28件

2016/01/15 01:37(1年以上前)

文字化け申し訳ありません。
HDMIとDPの入力を切り替えることで、DPが一瞬断線して、画像位置がリセットされるかどうかでした。

ブラックアウトは無問題です。
問題はDPmの一時的断線による、画像位置リセットなので

書込番号:19492403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMIで60Hzで明滅で困ってます。

2015/12/30 02:04(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 27UD68-W [27インチ ホワイト]

クチコミ投稿数:38件

お世話になります。
今回、接続しているM/Bは、GIGABYTEのGA-Z170X-UD5 TH (rev. 1.0)です。
こちら側ではHDMI2.0で4K 60Hz対応とうたっています。
しかし、30Hzなら問題ないのですが
60Hzにすると15〜20秒おきに明滅します。
表示自体はきれいにされています。
どうしてなのでしょうか?

ちなみにLGのドライバーは入れました。
M/Bのディスプレイドライバーはintel HD Graphics530です。
念のためこちらのデバイスマネージャーからHDグラフィックス・コントロール・パネルで操作してみましたが
ダメでした。
intel HD Graphics530がそもそもおかしいのではないのでしょうか?

ご教授願います。

書込番号:19445240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38件

2015/12/30 03:02(1年以上前)

追伸です。
仕事でCAD、CGを使用するため、QuadroK2200を使用しています。
そちらでは、4K 60Hzで表示できています。
やはり違いが目でわかります。画面がなんとなくカチッとしています。

仕事はこれでいいです。

さて将来のHDPC2.2の映画鑑賞はというとHDMI2.0に頼ることになります。
ですから、やはり60Hzで動作してもらわないと困ります。
何かボンミスを犯しているのでしょうか?
よろしくお願いします。
以上

書込番号:19445281

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/30 16:56(1年以上前)

>30Hzなら問題ないのですが60Hzにすると15〜20秒おきに明滅します。
 この症状についてですが、例えば、HDMIの出力設定が59.94Hz(59Hz)になっているか、もしくは60Hzに設定してあるにもかかわらず59Hz(59.94Hz)で出力されていて、モニターが60.0Hzの固定になっていると、59.94fpsの映像を60fpsで処理することになり、理論的には16秒で1フレームのずれが生じるので、そこで誤動作が生じているのではないかと考えられます。普通はモニターが59Hz-61Hzで同期して表示するので問題ないはずですが、原因としては、ハード的な不具合や、グラフィックドライバーの不具合が考えられます。
 ギガバイトのホームページを見ると、”HDMI2.0(18Gbps)で4K60P表示には、最新のintelグラフィックドライバーが必要。” となってます。
 HDグラフィイクス530の最新バージョンはx.x.x.4326になってますが、バージョンアップは済んでますか。もしアップ済みであればスルーしてください。

書込番号:19446705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2015/12/30 17:51(1年以上前)

>パイルさん
早速のお返事大変ありがとうございます。
x.x.x.4326ですね。今確認したところ4311になっていました。
インテルグラフィックドライバーはインテルのどこをググればいいんでしょうか。
お手数おかけします。(-_-;)。。。。

書込番号:19446822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2015/12/30 18:06(1年以上前)

>パイルさん
たびたび失礼します。最新のドライバーを入れましたが症状は改善されませんでした。
確かにおっしゃる通り、周波数のずれの現象に見えます。
年始に入ったらLGにもう一度問い合わせてみます。
現在LGさんも情報がないそうです。
以上

書込番号:19446867

ナイスクチコミ!0


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2015/12/30 18:13(1年以上前)

ギガのサイトです。ドライバーとOSの種類を選択すれば表示されます。intel VGAドライバーをダウンロードして実行すればアップできます。

http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5479#dl

intelから直接ダウンロードもできますが、今のところバージョンは同じです。

書込番号:19446881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件

2015/12/30 18:58(1年以上前)

>パイルさん
再三お付き合いくださってありがとうございます。
Ver.4352をIntelから入れちゃいました。ははは。
Ver.4326でもう一度トライしてみますね。
でもダメっぽいので、もしかしたら交換かも。。。
ということで、このスレは閉じさせていただきます。
パイルさんにGoodを!!!!
ありがとうございました!

書込番号:19446997

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「27UD68-W [27インチ ホワイト]」のクチコミ掲示板に
27UD68-W [27インチ ホワイト]を新規書き込み27UD68-W [27インチ ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

27UD68-W [27インチ ホワイト]
LGエレクトロニクス

27UD68-W [27インチ ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月22日

27UD68-W [27インチ ホワイト]をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング