LHR-4BRHEU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年11月26日 発売

LHR-4BRHEU3 [ブラック]

4台の3.5インチHDDを搭載できる外付けHDDケース

最安価格(税込):

¥18,791

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥18,791¥18,791 (1店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ロジテックの直販サイトで購入するメリット

  • メーカー公式直販限定価格にて販売中。会員登録でさらにお得に
  • メーカー直販だから保証もサポートも安心
  • メーカー公式だからできるお得なアウトレットやセールもあり

メーカーからのコメント

4BAYのRAID機能搭載HDDケースです。安心のメーカー直販サイト

LOGITEC DIRECTの売り場へ行く

規格サイズ:3.5 台数:4台 接続方式:HDD:SATA インターフェース:USB3.1 Gen1(USB3.0)x1/eSATAx1 LHR-4BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のオークション

LHR-4BRHEU3 [ブラック]ロジテック

最安価格(税込):¥18,791 (前週比:±0 ) 発売日:2015年11月26日

  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]の価格比較
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のスペック・仕様
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のレビュー
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のクチコミ
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]の画像・動画
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のピックアップリスト
  • LHR-4BRHEU3 [ブラック]のオークション

LHR-4BRHEU3 [ブラック] のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LHR-4BRHEU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-4BRHEU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-4BRHEU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Raid1でもデータが全て消えるんですか?

2025/02/06 21:38(8ヶ月以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000832918/SortRule=1/ResView=all/Page=3/#21584674
HDDの中身だけを取り出して、データを残す事はできないんですかね?

書込番号:26064842

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40424件Goodアンサー獲得:5688件

2025/02/06 22:00(8ヶ月以上前)

ケースにファイルフォーマット依存してPCに繋いでも見られない…なんてケースもあるから。
こんなものに冗長性期待するのなら、実際にアレイを壊して実験してからでないと、怖くて使えないね。
ちなみに、1TBのリビルドに15時間とか書いてあったから。8TBなら120時間かw 5日弱ガリガリ、発熱心配するのなら怖いねww

…。
10年前のケースになに食いついているのやら。
そもそも2.2TB以上に対応しているのこのケース。まだ売っているように見えるけど、主な用途は保守用だろうね。ケースが壊れたらデータ取り出せない…なんて事だったら、笑えない。
新規に買うもんじゃないよ。

書込番号:26064871

ナイスクチコミ!3


死神様さん
銅メダル クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:282件

2025/02/06 22:17(8ヶ月以上前)

https://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-4BRHEU3/?vc_lpp=MSZiNzEzOGFlYjdhJjY3YTRiMjNiJjI3NzZiOCY2N2YzY2MzYiZaNlN5T3dBSEYtMTNhcWNtQ29vRllRcUtCaXZHbncmNAlaNlN5T3dBSEYtMTNhcWNtQ29vRllRcUtCaXZHbncJMDg3OTAzNDE3NTAyMzYyNzU4MjUwMjA2MTI1OTM5CQkJ

>※本製品へ初めてのハードディスクをセットする際は必ずRAID構築(SINGLE含む)が必要となり、
>ハードディスク内のデータは全て消去されます。

本機と同じRAIDコントローラと互換がある別製品なら読める!?かもしれません。

https://dl.logitec.co.jp/downloadfile/DLfile/LST-M/LHR-4BH_um_v06.pdf

>本製品に取り付けるハードディスクのデータは、本製品を初期化するときに消去されます。
>ハードディスクのデータは、お客様の責任において、あらかじめバックアップしておいてください。

>本製品を RAID 1、3、5、10 で使用しているときに、
>取り付けたハードディスクのうちの 1 台が故障した場合、
>故障したハードディスクを新しいハードディスクに取り替えることで、
>RAID 構成が自動的にリビルド(再構築)されます。

本製品の唯一の利点は、eSATA接続が可能なことです。

書込番号:26064887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27999件Goodアンサー獲得:2467件

2025/02/07 06:53(8ヶ月以上前)

Raid 5の復元テスト(2022/02/11 15:25)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000832918/SortRule=1/ResView=all/Page=2/#24593290
佐希さん の 投稿 が参考になるかと ・・・

RAID1はHDD/SSD の障害からデーターを守るもの、バックアップではありません。
ソフトウエアのエラーや誤操作で消えてしまうこともあります

転ばぬ先の杖 ! バックアップは十二分に、

書込番号:26065117

ナイスクチコミ!0


スレ主 さりそoさん
クチコミ投稿数:237件

2025/02/07 08:31(8ヶ月以上前)

>死神様さん
ありがとうございます
これって、Raidじゃなくても
バルクHDD
HDDケース
の組み合わせで、ケースが壊れた場合同じことが起きるんですかね?

書込番号:26065175

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33826件Goodアンサー獲得:5780件

2025/02/07 09:58(8ヶ月以上前)

RAIDのあるものとNASケースだけですね。
RAIDアレイを作成するときにRAID1でもデーターが消えてしまうものがあります。
それ以外のRAIDならほぼ間違いなくデーターは消えます。
NASケースはNASに入っているOSがLinux系が多いので通常はフォーマットされます。

USB接続のケースは単純にSATAとUSBを変換するだけのものが多いのでそのまま読めます。

書込番号:26065284

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/02/07 10:06(8ヶ月以上前)

なんか何回も書いてる気がするんだが、、、

普通はストレージ入れ替えたらフォーマットが必要になります。
コンパチビリティがあると書かれている組み合わせのみそのまま読めます。

NAS専用機の場合は大概Linuxでext4とか使ってると思われるので、PC側に構築すれば原理的には読めます。
NASが何してるか分かってないと復活は難しいと思うけどね。

HDDケースの場合は普通はそのままOSに見せるだけなので大丈夫。

書込番号:26065296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/02/07 10:19(8ヶ月以上前)

どんなバックアップ方式であっても、回復できるか確認無しに実利用に入ったら、当然、失敗の可能性は高いです。
パニクってるときに、リスクの高いまとめ操作を初めてやるとか、失敗を企図してるようなもん。
ついでにいうと、演習してても高確率で手順忘れるから手順書を残しておくべき。

プロがやってることに近づけて行かないと、アマチュアでもデータ失うのは同じことなんで。

個人的には、そういう理由でハードウェアミラーじゃないならWindowsファイルシステムの中でバックアップするけど、それもツール使ってマスで操作するから非常に危ない。

>RAID1はHDD/SSD の障害からデーターを守るもの、バックアップではありません。
>ソフトウエアのエラーや誤操作で消えてしまうこともあります

これも散々書いてるんだけど、どのようなバックアップ方式で合っても万全のものはありません。
大事なデータなら複数の方式でバックアップ取りましょうというのが「イマドキの常識」です。

「コピーしておけば万全!!」っていう人居るんだけど嘘ですからね。
コピーミスしたら終わり、コピーしばらくしてなかったら終わり、コピーが壊れてるのに気づかなくても終わり、自動にしたら自動が失敗してて終わり、ランサムウェアにやられたら終わり。

結局、管理しない人は何やってもダメな可能性は残ります。

ついでにいうと、実被害で大騒ぎしているのは、HDD故障とランサムウェアです。
手コピーはどっちにも強くないです。

人為的なミスからの回復はバックアップではなく構成管理の課題。
運用上いつ消されるかわからない旧いバックアップを当てにしたらダメ。(データの性質と方式次第だが)

バックアップは複雑なので「文章が長いから間違っている」とか「真のバックアップとわー」とか読みやすい文章に流されるんだろうけど、読みやすい=正しい ではないからね。

書込番号:26065319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/02/07 10:56(8ヶ月以上前)

閑話休題:

(大人の) みなさんBCPって考えてます?
例えば南海トラフは2030〜2040年に起きるというのが見えてるんですが、BCPがないとサプライチェーンが切れて震災後に日本の経済が崩壊すると言われてます。
散々やれやれ言われていることなので「震災は例外だからいいよね〜。お互い様だよね〜。」みたいなのってもう通用しないでしょう。
末端の会社であってもやってないと社員が路頭に迷うと思うんだけど、迷惑かけた相手からは「なんでやってなかったの?」って言われる (思われる) のがオチだと思いますよ。
特に相手がやってる場合はスパッと切られるでしょう。

外付けHDDにファイル手動コピーしてるだけで大丈夫?
いや、ちゃんとケース点検して大丈夫ならいいんですよ。

セキュリティの匙加減って「衆知の事には対処する。悪目立ちしない。」が基準で、それより上を行かないと信用を得られないです。

まぁ、年寄りのお節介ですが、あと5年内には準備ヨロシクです。

書込番号:26065358

ナイスクチコミ!0


myanreekさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:2件

2025/02/07 11:04(8ヶ月以上前)

BCG か、懐かしい、痛いので注射いやだったなあ、、

書込番号:26065369

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

障害が疑われるとき

2024/10/03 09:47(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 BLACK69さん
クチコミ投稿数:14件

物理的に壊れた場合はERROR LEDおよび扉内のLEDで破損ドライブを表示しますが、代替セクター処理などの論理エラーは告知してくれる機能がありません。
そんな時どうしたらいいか、自分用にまとめました。

1.各物理ドライブに、スロットの番号を書いておく
リビルドするにせよ、業者に頼むにせよ、RAID構成の位置は重要なので、間違えないよう番号を書いておいたほうがいいです。私は調査無料ということでLogitecの復旧サービスに依頼しましたが、復旧に41万かかるということで戻して貰いました。戻す時、障害のあるドライブの明示と、依頼時の位置に戻して欲しいと頼みましましたが、障害と言われたドライブは正常で、別のドライブが異常でした(後に判明)。
位置も正しく戻っていたのかはわかりません。

2.ドライブの状態確認
Cristal Disk InfoでSMARTの値を確認します。
デフォルトだとケース内の各ディスクは見れないので、
機能(U)>上級者向け機能(F)>USB/IEEE 1394>JMicronで始まる4か所にチェックを入れましょう。
私はこのチェックが付いていなかったため、見ることができず、自分で調べる方法がないので業者に依頼してしまいましたが、ここで見れれば、自分で交換後リビルド成功していたかもしれません。

書込番号:25912771

ナイスクチコミ!2


返信する
佐希さん
クチコミ投稿数:329件

2024/10/07 15:14(1年以上前)

パソコンにHard Disk Sentinel PROFESSIONALインストールして全部のHDDを管理してます。後どの位持つとか細かい分かりやすく表示してくれて故障前の判断に使ってます。このケースでRaid5で使ってますが4つのHDDの状態を個別に表示してくれるので便利です。最近も他のHDDですがDドライブのSMARTがひどくて壊れる寸前の値を表示したのでバックアップして違うSSDに交換しました。壊れてデータ失うなら数千円で購入してHard Disk Sentinel PROFESSIONALで管理するのがオススメ。

書込番号:25917796

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 daidai2023さん
クチコミ投稿数:1件

【困っている。ングル設定いるポイント】
各HDDは8TBで同じシリーズ品である
他の機器で保存してあったHDDでシで使用してあった物
少し前までLHR-4BRHEU3をRAID5で使用していたので設定をシングルに変更した。
変更後、他の機器で使用していたシングルのHDDを2台装着した。
以降、HDDを元の機器、もといこの機種でも読めなくなった。
ディスク管理でも未割当の領域とされている。
メーカーに合わせもシングル設定なら初期化は本来されないという事であるがデータが読み取れない
ファイナルデータでみるとデータはあったこととされているが、復元含めて今のところできているものがない。
つないでいた時間もわずか数分だがデータ復元ができないほどHDDを書き換えたとは考えがつかない。
原因が結局のところ不明で同様な事が起きた方は居られますか?



【使用期間】

【利用環境や状況】
Windows11 pro
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25454928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2023/10/09 02:51(1年以上前)

普通初期化はダイアログが出るので勘違いか、HDD自体が壊れているのでしょう。

書込番号:25454940

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

ブロックサイズ4kのHDD利用について

2023/08/18 08:48(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 akky luckyさん
クチコミ投稿数:2件

HGSTのHUH728080ALN600が認識せず、調査したところブロックサイズ4kに対応していませんでした。
WD製のツール(HUGO)にてブロックサイズを512バイトにしたら認識しました。
ツール:
https://www.truenas.com/community/resources/hugo.203/
海外の掲示板(NASでの使用について)
https://www.roelbroersma.nl/how-to-use-format-native-4kn-drives-in-synology-or-nas/

ご参考まで。

書込番号:25387643

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

安定してるって事かも

2022/10/14 02:02(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

スレ主 佐希さん
クチコミ投稿数:329件

この製品2台と古い似てる型番違いのを1台持ってます。
私の場合は常時電源入れて使う事はあまりなくて、必要な時にバックアップで起動が多い。
色々なHddケースあるけど、この製品はトラブルのクチコミやネットでも
トラブルのレビューとかが見かけない。安定してるって事ですね。
同じメーカーでHDDを2台使うのはRAWになる不都合が多く見かける、
私は4回rawに、なった経験がある、その度にEaseUS Recovery で復元してる。
同じメーカーでも使えないね。

書込番号:24963937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

iPadでは使えない?

2022/05/15 19:06(1年以上前)


ハードディスク ケース > ロジテック > LHR-4BRHEU3 [ブラック]

クチコミ投稿数:110件

Windows PCでは使えましたがiPadはハードディスクがボリュームと表示されクリックしても駄目でした。

WindowsやMacOSなら大丈夫なんでしょうが対応が書いてないからiPadやiOSやandroidでは無理か〜😂

書込番号:24747824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/15 19:09(1年以上前)

フォーマット形式の問題では?
NTFSだとダメですy

書込番号:24747833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2022/05/15 19:14(1年以上前)

ご投稿ありがとうございます。フォーマット形式はexFATです。

書込番号:24747841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/05/15 20:16(1年以上前)

iPadのモデルと、iOSは?
この2年程度のモデル(USB-TypeC)で、iOS13.1以降ですか?

USBメモリなどは認識出ますか?
変換コネクタが正常かどうかを。
Lightningコネクタだと、電力が弱いので、認識せず外付けHDDがスリープから復帰できないのかも。

>WindowsやMacOSなら大丈夫なんでしょうが対応が書いてないからiPadやiOSやandroidでは無理
USB接続だと、WinとMacそしてTV・レコーダくらいしか考慮されません。iPadやAndroid末端は、普通装着を考えていませんから。

書込番号:24747975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2022/05/15 20:27(1年以上前)

最新無印iPadでライトニング端子でもカードアダプターではSDカードなど読み書きできますし、セルフパワーハブ(モバイルバッテリー接続)でも本製品ては駄目ですね。

USB-CのiPad Airを買えば良かった?とも思いますが、果たしてUSB-CのiPadなら大丈夫かは将来試すまでわかりません。ネットでググりまくりましたが解決せず。

書込番号:24747992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11140件Goodアンサー獲得:1889件

2022/05/15 20:34(1年以上前)

@ネットワーク環境(有線&無線(Wi-Fi)LAN)がある。
AWindows PC&iPad等を同一ネットワークに接続できる。
BWindows PC以外からLHR-4BRHEU3にアクセスする場合に、
  Windows PCとLHR-4BRHEU3を接続して、両方電源を入れられる。

以上の条件が満たせるなら、Windows PCにLHR-4BRHEU3を接続し、
LHR-4BRHEU3を共有ドライブ化または、共有フォルダを作成すれば、
iPadからWi-FiでWindows PCに接続されたLHR-4BRHEU3の共有ドライブ
または、共有フォルダにアクセスすることができます。

この場合、LHR-4BRHEU3のフォーマット形式はWindowsがアクセスできる
形式であれば、何でも構いません。(NTFS/exFAT どちらも可)

iPadでのLHR-4BRHEU3の使用目的が満たせるのであれば、Wi-Fiアクセスが
ケーブル等不要なので、使い勝手が良いと思います

ちなみに私は、Windows 10 PCに作成した共有ドライブに、他のWindows PCや
タブレット、スマホからWi-Fiアクセスしています。

書込番号:24748007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2022/05/15 20:47(1年以上前)

なるほどそういう運用方法もあるのですね。
LHR-4BRHEU3⇄Windows PC、Mac
LHR-4BRHEU3⇄iPad
LHR-4BRHEU3⇄スマホ、iPhone
という感じで使いたいので最悪、iPadやスマホのデータは一旦カードアダプタでSDカードにデータを移してから
LHR-4BRHEU3に保存しようと思います。

色々とありがとうございました。

書込番号:24748031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LHR-4BRHEU3 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
LHR-4BRHEU3 [ブラック]を新規書き込みLHR-4BRHEU3 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LHR-4BRHEU3 [ブラック]
ロジテック

LHR-4BRHEU3 [ブラック]

最安価格(税込):¥18,791発売日:2015年11月26日

LHR-4BRHEU3 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <200

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング