LCD-M4K282XB [28インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2015年12月下旬 発売

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

  • 5段階で調整可能な「超解像技術」を採用した、28型4K UHD(3840×2160)液晶ディスプレイ。
  • バックライトのちらつきを抑えた「フリッカーレス」設計や、ブルーライトを低減する「ブルーリダクション」機能を搭載。
  • 4K/60Hzの出力に対応したDisplayPortとHDMI端子(1系統)をはじめとした豊富な入力端子を備える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

モニタサイズ:28型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):76Hz 入力端子:D-Subx1/HDMIx2/HDMI2.0x1/DisplayPortx1 LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]の価格比較
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のレビュー
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のクチコミ
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]の画像・動画
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のオークション

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]IODATA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬

  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]の価格比較
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のスペック・仕様
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のレビュー
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のクチコミ
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]の画像・動画
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のピックアップリスト
  • LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(22件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]を新規書き込みLCD-M4K282XB [28インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 消費電力は34.5Wより下がる?

2019/01/03 20:17(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

クチコミ投稿数:574件

通常使用34.5Wとありますが、エコな機能を使えばもっと下がるのでしょうか?

書込番号:22368487

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2019/01/03 20:24(1年以上前)

輝度を下げてはどうでしょうか。

>輝度
>バックライトの光を調節します。
>暗くすると、消費電力は低くなります。
https://www.iodata.jp/lib/manual/lcd-glos/index.html#p3_1

書込番号:22368506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2019/01/03 20:34(1年以上前)

モニタ自体は最大77Wなので、一般的な使用方法では34.5Wに落ち着くのではないかと思います。
あとは、OSの画面オフタイマーを利用するしか無いと思います。

書込番号:22368540

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2019/01/03 21:59(1年以上前)

スペック表にエコモードの様な物が有るように書かれてはいませんが…
液晶は表示している色等色んな要素で消費電力は多少変化します。
少しでも消費電力下げたいなら、
これはTNパネルなので壁紙を白にすると多少消費電力が下がるも。

書込番号:22368800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16195件Goodアンサー獲得:1323件

2019/01/07 12:50(1年以上前)

そうそうこれはTNだから消費電力を少なくするなら明るくね。
暗くすると電気食うです。


だよね。
ワットチェッカーで画面固定で明るくしたり暗くしてみるととても面白いです。

書込番号:22377739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2019/01/07 13:02(1年以上前)

私の説明間違っていましたね。IPS、VAパネルに適用出来るのだけれど。
>間違いだらけ”の液晶ディスプレイ節電術
>黒画面にすることで消費電力が下がるのは、VA方式やIPS方式のように、電圧がかかっていない場合に透過率が最低になる「ノーマリーブラック」の液晶パネルだ。最も普及しているTN方式の液晶ディスプレイはこの逆で、電圧がかかっていない場合に透過率が最大になる「ノーマリーホワイト」となる。つまり、画面を白くしたほうが消費電力が低く、黒い画面では逆に消費電力が高くなってしまう点に注意してほしい。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1105/25/news001.html

書込番号:22377767

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 HDMIの入力自動切換えについて

2019/01/03 20:35(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

クチコミ投稿数:574件

連投すいません。

HDMIx3ですが、切り替えをAUTOにしておけば、(他の機器が電源OFFの状態で)ある機器Aを電源ONにしたら当然その機器Aに自動的に入力が変わりますよね?

では、電源ONの機器Bが一つ繋がった状態で、もう一つ他の機器Aを電源ONにした場合でも機器Aに入力が切り替わるんでしょうか?

書込番号:22368543

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2019/01/03 21:01(1年以上前)

入力の自動切り替えて有りましたけ?
https://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/lcd-m4k282x_m-manu201481.pdf

書込番号:22368622

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/01/03 21:11(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
はじめまして例えばこのような状態ですか、
自分はPCモニターですかLCD-M4K431XDBを使用し
HDMI1にテクニカラーのSTB BD-V570を接続して見ている状態で
HDMI2に接続しているパナソニックのSTBのTZ-HDT621の電源を付けたら勝手に
TZ-HDT621の映像を見るとの事でよろしいですか。
自分は何も設定はしていませんがそれぞれの設定を見るとHDMI連動がオンになっていて
見れますが。

書込番号:22368652

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2019/01/03 21:30(1年以上前)

Amazonカスタマーレビューからです。
>入力選択のAUTOで、入力が自動で切り替わらないので、サポートに問い合わせしました。仕様として1,2分切り替わりにかかるという回答で、放置してみていたところ、確かに入力の切り替えしました。一緒に使っているLCD-MF271CGBRと比べて、非常にゆっくりなので、故障かと勘違いしました。参考までに追記しておきます。

>PCとPS4で使い分けしていますが画面の切り替えはAUTOモードで自動的に行ってくれるのでボタンを触る必要がなく、どちらかの電源を入れるか切るだけですのでとても便利です。切り替えのボタンがタッチ式になっているので慣れないと上手く操作ができないことが少し残念ですが最初の設定を終わらせてしまえば基本的に触ることはないのでそこまで気になりません。
https://www.amazon.co.jp/DATA-%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4-LCD-M4K282XB-%E9%AB%98%E3%81%95%E8%AA%BF%E6%95%B4%E5%8F%AF-%E5%9C%9F%E6%97%A5%E3%82%82%E3%82%B5%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88/product-reviews/B018T5WQB8/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?pageNumber=1&filterByKeyword=%E8%87%AA%E5%8B%95

自動切り替え有るのですね。失礼しました。

書込番号:22368715

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/01/03 21:54(1年以上前)

ちなみに補足ですがディーガとSTB2台ともですがモニターの電源を切れば3台とも電源が切れ
スタンバイ状態になりますし、モニターの電源が切れている状態でSTBの電源を付ければ、
モニターの電源も付き画面も付けたのが映りますけどそれが普通だと思います。たまに
モニターがぼけて入力無しになるときもありますが。
ほぼほぼ自動で切り替わります。

書込番号:22368783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:574件

2019/01/03 23:08(1年以上前)

>キハ65さん
>nato43さん
ありがとうございます。

具体的には(常時電源ONの)Chromecastと、PCとを接続したいと思っています。

もし、PCの電源をONにしても、入力が切り替わらずに画面がChromecastのままなのだとしたら、いちいち手動で切り替えなければならず、実用的じゃないな、と思って質問しました。

書込番号:22368981

ナイスクチコミ!0


nato43さん
クチコミ投稿数:3087件Goodアンサー獲得:318件

2019/01/04 01:45(1年以上前)

>ハゲが悪いさん
少し本レスより脱線します事申し訳ありません。
自分がLCD-M4K431を選んだのもそこが問題で、
この様なモニターのボタン類は非常に押しづらい位置にあり、
眼が見えないので43インチクラスのモニターを探しており、
決定的なのはこの機種はリモコンがあるの一言で購入しました。
おかげさまで本体電源を含めリモコンでの操作しかしていなく、
本体の電源やOSDの設定で1回しか、触っていません。
ちなみにPCはdisplayportに接続、HDMIはSTB2台とディーガ1台です。

書込番号:22369216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

ARC対応ですか?

2016/09/10 15:44(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

クチコミ投稿数:16件

AVアンプ(DENON AVR-X2100W)をつかって、Macの映像を直接このディスプレイに(色のプロファイル調整のため)、Macからの音楽をAVアンプから出したいのですが、この製品はARC対応でしょうか?
どなたか、お答え頂ければ幸いです。

書込番号:20188012

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/10 16:01(1年以上前)

こんにちは

>この製品はARC対応でしょうか?

ARC対応液晶モニタ?は聞いたことがありませんが、

この機種の仕様にも記載がないですので、非対応でしょう。
http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-m4k282xb/spec.htm

書込番号:20188051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/09/10 16:49(1年以上前)

LVEledeviさん

早速の回答ありがとうございました。
別の製品を検討します。

書込番号:20188165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/10 18:10(1年以上前)

別のモニターを探したとしてもARC対応は無いかもしれませんよ、別の方法で音出しする方法を探した方がいいかもしれません。

書込番号:20188402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11799件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2016/09/10 20:50(1年以上前)

ARC=オーディオリターンチャンネルの事なので、
モニター自体にチューナーなどが内蔵されていて、
モニター(TV)側に音源が無いとありえない機能です。

HDMIでTV側からアンプ側に音声を出す(戻す)機能です。

ゆえに一般的PCモニターには備わっていない機能です。

書込番号:20188850

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2016/09/10 21:22(1年以上前)

アテゴン乗りさん、口耳の学さん、LVEledeviさん

とても親切な回答ありがとうございます。
多分、皆さんの言う通りなのでしょう。が、どうしても

Mac ーー映/音ー> モニター ーー音ー> AVアンプ ーー音ー> スピーカー

というつなぎをしたく、下のつなぎでもよいのですが、MacはAVアンプのカラー
プロファイルを採用してくれるのですが、アンプ、モニター間での調整があわないのか
うまく表現されません。 何かよい方法はないですかね?

Mac ーー映/音ー> AVアンプ ーー映ー> モニター
                    ーー音ー> スピーカー

やっぱり、テレビの購入が必要でしょうか?

書込番号:20188970

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2016/09/11 06:45(1年以上前)

Macには光デジタル出力は搭載していないのでしょうか、HDMIより音声フォーマットに制限がありますが音声のみ光デジタルでアンプに出力する方法ができます。

2chに限定されますが、アナログで接続する方法もあります。

書込番号:20189970

ナイスクチコミ!1


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/09/11 10:13(1年以上前)

>やま・たださん
>やっぱり、テレビの購入が必要でしょうか?
>MacはAVアンプのカラー
プロファイルを採用してくれるのですが、アンプ、モニター間での調整があわないのかうまく表現されません。

テレビを購入しても 上記が上手くいかない可能性はないでしょか…

映像が優先であれば、映像はPCモニター、音声は別途(光デジタルやUSB)出力がベストかなと思います。

書込番号:20190396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/09/14 07:01(1年以上前)

>LVEledeviさん
>口耳の学さん

アドバイスありがとうございます。
Macについている光音声出力を使い、映像と音声の別系統で出力してみようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20199061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]を新規書き込みLCD-M4K282XB [28インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]
IODATA

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬

LCD-M4K282XB [28インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <195

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング