HT2050 [パールホワイト×シルバー]
- フルHDの高解像度で、高輝度2200lmの明るさと、高コントラスト比15000:1を実現したプロジェクター。
- 上部のレンズ調節ネジで、本体の設置場所を動かさずに画面の位置を上105〜115%移動できる、レンズシフト機能を搭載。
- 10W×1のチャンバー型スピーカーを搭載。さらに、「BenQオーディオエンハンサー」(Poword by MaxxAudio)を追加し、重低音を強化。
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 15 | 2020年6月4日 11:56 |
![]() |
2 | 4 | 2020年3月7日 18:39 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2019年12月26日 10:11 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2019年5月3日 08:21 |
![]() |
3 | 5 | 2019年4月21日 21:18 |
![]() |
10 | 5 | 2018年12月9日 17:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]
EPSONのEB-W05と迷ってます。
ー 色合いはEPSONのほうが良いと聞きましたが、そうでしょうか?1280x800 対 1920x1080ですがEPSONの色合いが良いという前提だと色合いか解像度か、どちらを優先すべきでしょうか?
ー ノートパソコンに接続して使います、動画自体は概ね720pか480pの動画が基本になります。
ー 価格は 4万8000円 対 6万7000円
書込番号:22931030 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、価格は
EPSON 5万
BenQ 5万8500円
書込番号:22931154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カラフルな映像の明るさで言えば液晶のエプソンだけど、明るさ気にしないならHT2050も十分綺麗に見える
だからその二機種でなんらかの映画的や動画作品を鑑賞的な感じで見るのならならHT2050一択
プレゼンならW05
書込番号:22931156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>グレイスマインさん
ホームシアターで使用します、プレゼンは皆無(^^)v、おもにネットテレビ480p、ドラマ480p/720p、映画720pです。
明日までヤフーキャンペーンPayPay還元で今が買い狙いかなて思って。やはり僕の使い方ではBenQですか。因みに直接白い壁に投影します、やく2,7mの距離で80インチぐらい。
書込番号:22931206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらのBenQは80インチワイド 2.02〜2.63 m
しかし僕が設置するのは押し入れの真ん中で、壁までの距離は2.84m。はみ出ないように80インチまでに小さく出来るのでしょうか?
書込番号:22931273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スクリーンとの距離はあくまで「レンズ」からであって本体設置位置からではありませんが、「レンズから2.84m」で合ってますか?
そこから前後にはまったく動かせないのだとしたら、その距離では85.5インチになってしまうようです。
これ便利です。
http://projectorcalculator.benq.com/
書込番号:22932830
0点

>やすゆーさん
ありがとうございます、ベッドの上に設置する予定になりそうですね。肌色を重視する場合はEPSONとBenQでどっちが良いでしょうか?
書込番号:22933598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私は個人で購入したのはHT2050が初めてなので比較は判りません。
両機種のプロジェクターで同じ映像を実際に見比べるか、価格.comのレビューやレビューサイトを読み比べてみては?
ただ、参考にはなっても「同じように見えると限らない」のが人の目ですが…。
肌色は明るめの色合いなので、輝度が高い方が良いんでしょうけど…カタログスペックは信用できない、ってよく言われてるしなぁ。
2000ルーメン以上ならどれも同じくらいに思って良いのかも?
ちなみに私はHT2050を120インチほどで見てますが、元映像がフルHD画質でもスクリーンに近寄ると「ドット丸出し」です。
色合いとは違うけど、見てて気になる要素ですね。
2m以上離れると気にならないですが、1mくらいだと「映像を構成してるドットのカクカク」が感じられます。
リアルフルHDパネルでもそうなるんで、80インチとはいえ720pパネルだとどうなるか…見る動画が480pや720pなら関係ない?
そもそも、なんでEB-W05とHT2050を比較してるんでしょ?
私みたいにリアルフルHDパネル・3D対応にこだわってるワケでもないようだし、720pまでの映像しか見ないならEB-W05の方が安いし良いのでは?
ただ、映画などの映像視聴でエプソンを選ぶ人は少ない印象。(エプソン=ビジネス用途のイメージ)
書込番号:22933802
0点

>やすゆーさん
私は個人で購入したのはHT2050が初めてなので比較は判りません。
両機種のプロジェクターで同じ映像を実際に見比べるか、価格.comのレビューやレビューサイトを読み比べてみては?
ーー 昼の4時からぶっとうしで各サイトのレビューや口コミを読んでますw もう目が真っ赤、今も読んでます。
そもそも、なんでEB-W05とHT2050を比較してるんでしょ?
ーー 価格が似ているので
気になった事があって、こちらのBenQを使っていて虹色とか見た事が有りますか?結構重要ポイントかも
書込番号:22933839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やすゆーさん
同じ機種ではないのですが、こちらのレビュー比較を読んでいます。同じ動画なのにプロジェクターの解像度が違ったら画質が変わるようですね。
https://uchikinema.com/2019/06/16/image-comparison-between-benq-ht3550-and-epson-eh-tw6600/
書込番号:22933865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

映像に虹色が混じる、とか、輝度の高いところに虹色が差し込んでる、みたいな感じでしょうか?
そういう事は一度もないです。
何か変な表示があるとしたら、3D映画を見る時くらいでしょうか。
裸眼で見ると全体が赤っぽくなります。
でも3Dグラスかけて見ると普通の映像になるので、不具合ではないですね。(3Dグラスは3種類ほど試しました)
ちなみに私がHT2050で見てる映像は、DIGAの地上波や衛星のHDD録画・DVD・BD、光BOX+でのNetflix、ネオジオmini・メガドライブmini。
すべてHDMI接続です。
書込番号:22934162
0点

>https://uchikinema.com/2019/06/16/image-comparison-between-benq-ht3550-and-epson-eh-tw6600/
興味深い内容でした。
やはりフルHDと4Kの画質差は大きいですが、もし4K映像ではなくフルHD映像だったらここまでの差はないでしょうね。
結局「表示する映像自体の解像度もあってこそ」ですし。
ちなみにHD(720p)とフルHDでは、フルHDと4Kほどの差は感じないと思います。
書込番号:22934173
1点

9月に買いましたが、現在12月なのにまだ開封してません笑笑。相変わらず自分はダラダラです。yahoo ショッピングで56000円で買えました、何故か現在8万円以上に高額に成ってるけど。今週やっと開封していきます。
書込番号:23107512 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

半年間使用中の感想。買って良かったです。比較とかは出来ませんが、満足です。自分は壁の色を緑に設定してゲームモードに冷たい色に設定したらバッチリです。因みにめちゃくちゃ大事なポイントはプロジェクターと壁までの距離が若干遠いので、投影が壁からはみ出ます。しかし解決策が有りました。ノートパソコンに繋いでいるのですが、ノートパソコンの解像度を1700台に設定したら少しだけ投影が小さくなるので、見事にはみ出さず綺麗に投影が出来る。ただ1920のクオリティでは無いけどねw。んでも全然大丈夫です、ただし100インチでは無く、80インチくらいの大きさに成るけどね。若干迫力が下がっちゃった。とほほ。因みに1600にするとさらに小さく成るので画質の悪い動画「360p」でも見れるようになります。この裏技は全てのノートパソコンでできるかは分かりません、自分のはSONYのRadeonグラフィックです
書込番号:23445554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

投影する映像の大小はレンズのズームで多少は変えられます。
現在が最小か最大か分かりませんが、そのままだとはみ出して解像度を変えたら小さくなるなら、調整で丁度いいサイズにできるのでは?
書込番号:23446693
0点

ズームが最小ですね、これ以上は小さくなりません。それでもはみ出すので解像度を下げたらバッチリです。
書込番号:23446816 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]
似たような色合いを一定以上の面積で表示する場合に、必ず色が潰れます。画像を確認いただきたいのですが、
: 人の顔のアップ(肌色)
: 野球場の映像(緑の芝)
: 空の映像
など、ありとあらゆる場面で色が潰れます。
潰れてしまうと、見栄えが悪いという以上に、情報自体を確認できないことも多々あります。
ただし、全く一定の色(PCで同じ色を出力する・文字など完全に一定の色合いのもの)では潰れません。
そのため、基本的には色が潰れているが、場面によっては綺麗に表示されることもある、というような状態です。
以前使用していたSONYのプロジェクタではこのようなことはなく、仕様なのか判断がつきません。
何か設定で解決されうる問題なのか、プロジェクタはそもそもこのようなものなのかご教示ください。
よろしくお願いします。
0点

>Sriverさん
私は2050をデジタルTVチューナー、ブルーレイプレーヤー、fire tvに接続していますがこのような色つぶれは、全く見られません。
この色つぶれは確かにちょっとショックですね。
ちなみに購入してすぐ画面をだしてからずっとこのような画面ですか?
あと添付された画像ですが、TVですよね? PCやプレーヤーで通常の映像を出してもやはり色つぶれしていますか?
2025をいじったのでしたら、一度初期設定に戻すとか、コード類(特にTVチューナー)を一度抜いて数分後に接続し直すとか試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:21371619
1点

>Sriverさん
本機種ではありませんが、
他のDLPプロジェクターを使用していますが、
この症状は酷いですね。
買ってすぐにこの症状が出ているのなら、初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:21382455
0点

まったく同じ現象が起こしました!
ビデオ出力は問題なく、HDMI2つとも色潰れています。
一色の場合は非常に綺麗、人間の顔などはおかしい色合いになってしまいます。
数年間経ちましたが、その後は解決できたのかをお伺いしてもよろしいでしょうか?
書込番号:23269887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「フルカラー(1677万色)の映像を16ビット(6.5万色)や256色で表示してる」ような感じに見えますね。
順番に以下を試して切り分けてみては?
@現在のプレイヤー+HDMIケーブルを他のTV等に繋いでどうか?
直る>プロジェクターに原因あり →Bへ(一応の確認)
ダメ>HDMIケーブルかプレイヤーに原因あり→Aへ
A正常動作を確認したHDMIケーブルに変えてどうか?
直る>ケーブルが原因 →ケーブルの不良
ダメ>プレイヤーに問題あり →プレイヤーの故障
B別のプレイヤーをプロジェクターに繋いでどうか?
直る>プレイヤーに問題あり →プレイヤーの故障
ダメ>プロジェクターに問題あり →プロジェクターの故障
書込番号:23271203
1点



プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]
アホみたいな質問ですが、投影している最中にレンズシフトを回して良いのでしょうか?先程設置していて、4時間ぐらいマニュアルも全部読みましたが、レンズシフトの説明が電源を入れる前の説明欄に書いてあったので、疑問に思っちゃって。。。
書込番号:23129297 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ブラジルBRさん
問題ないです。
そもそも投影しながらでないと、映像の位置が分からないと思いますよ。
書込番号:23129452
3点



プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]
本家のホームページにHT2050の商品説明は無いので、
Amazonサイトから、
>HDMI端子を2系統搭載し、MHLにも対応
>HT2050は、HDMI端子(v1.4a)を2つ装備しています。様々なAV機器との接続が可能なほか、転送時のデジタルデータの劣化が少なく、より映像ソースに忠実な画像再生が可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0184TTHK2
書込番号:22616295
0点



プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]
今日これ買ってきたばかりで、プロジェクターについては初心者です。
幾つか気になるので、よろしければ誰か教えて下さい。
まず、プロジェクター設置予定位置を確認すると、スクリーン設置予定位置から約3.5mでした。
投写シミュレーター?では137インチになるようですが、ズーム調整できるから同じ位置でも110〜140インチが可能のようです。
サイズ、位置関係、価格を考えると130インチが丁度良いと思われましたが・・・。
>Q1
投写する映像を130インチにするなら、スクリーンも130インチの製品で良いのでしょうか?
画面のはみ出しとか考えて1つ上のサイズにするのが基本、とかあるんでしょうか?
>Q2
スクリーン裏にエアコンがある位置関係なので、冷暖の邪魔にならないようスクリーン上部に45〜55cm(エアコンは天井から40cmまで)空けておきたいのですが、電動スクリーンでも可能でしょうか?
これはダメならダメで諦められます。
>Q3
天井裏を通して10mのHDMIケーブルで繋ぐのと、無線で飛ばすエクステンダーって物を使うのと、どっちが良いでしょうか?
ケーブルだと配線の手間かかりますし、エクステンダーは目に見えない無線に不安あります。
別部屋ですが無線ルーター(バッファロー製WXR-1750DHP)があります。
0点

>やすゆーさん
Q1
>投写する映像を130インチにするなら、スクリーンも130インチの製品で良いのでしょうか?
投射する映像が130インチならスクリーンも130インチが望ましいです。
仮に130インチの映像を140インチのスクリーンに投射した場合、白い余白が気になってしまいます。
なのでスクリーンと映像投射は比例させたほうが良いですよ。
>画面のはみ出しとか考えて1つ上のサイズにするのが基本、とかあるんでしょうか?
画面のはみ出しはプロジェクターとスクリーンの設置を極めればはみ出すことはありません。
ただ素人がやる場合は大概微妙にはみ出します。なのでそれは無視して構わないと思います。
実際に設置してみれば分かりますが、昔のOHPなどよりは正確に四隅が出ますので、そこまで悩む必要はないかと思います。
ただ気になるようでしたら、黒いマスクのあるスクリーンを購入されとよろしいと思います。
https://www.rakuten.ne.jp/gold/yskk/mask.html
>Q2
スクリーン裏にエアコンがある位置関係なので、冷暖の邪魔にならないようスクリーン上部に45〜55cm(エアコンは天井から40cmまで)空けておきたいのですが、電動スクリーンでも可能でしょうか?
これはダメならダメで諦められます。
可能です。4つ程紹介します。
1)シアターハウスのクイックボール
これを使えば、スレ主様の用途に適した使用方法が可能かと思います。
電動スクリーンも上部45センチ〜55センチ空けて設置が可能です。
https://theaterhouse.co.jp/p_other/qp/item_top.html
https://theaterhouse.co.jp/p_other/qp/exp/point.html
2)ディアウォール
ディアウォールというものを使って柱を組んでも、電動スクリーンの設置は可能です。
方法は左右の壁に材木とディアウォールを固定し、上部45センチ付近の所に、板を横に設置し、その部分に電動スクリーンを固定すれば可能かと思います。
少し試行錯誤が要りますが、DIYに慣れていたり、1番費用を抑えたければオススメです。
ディアウォールとはこんなものです。
https://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB
3)イレクター
ディアウォールよりも頑丈に設置が可能です。カットもここから出されているカッターを使えば楽にできます。
長さを図って組み立てることで設置は可能です。木の板を固定するパーツも展開されているので、費用を抑えてかつ丈夫なものが良ければオススメします。
https://www.diy-life.net/
4)マンフロット
カメラなどプロ御用達のメーカーです。強度のある突っ張り棒です。これで同様に柱を組んで設置すればOK
難易度は高いです。
https://www.manfrotto.jp/autopole-black-extends-from-210cm-to-370cm
Q3
>天井裏を通して10mのHDMIケーブルで繋ぐのと、無線で飛ばすエクステンダーって物を使うのと、どっちが良いでしょうか?
有線がいいです。無線は便利そうで不安定な点もやや見受けられます。
アマゾンで販売しているホーリック製などの格安HDMIケーブルで結構ですので、そういったもので配線するのが望ましいですよ。
書込番号:22291496
1点

>ケーキクーラーさん
いろいろ教えて頂き、ありがとうございます。
大変参考になりました。
基本的には「柱を立てて、ガッシリした土台を作る」という形なんですね。
天井から吊り下げる方法しか考えてなかったのでエアコンの事しか書かなかったんですが、エアコン真下には55インチのTVとTV台があるので「柱を立てる」という方法はちょっと難しいです。
横に板を渡す(棚を作る)、というのも左右の壁の間が4m以上あるので難しそう。
いっそ、高さ2mあるTVラックでも買おうかなぁ。
書込番号:22292205
0点

>やすゆーさん
グッドアンサー頂きましてありがとうございます。
>基本的には「柱を立てて、ガッシリした土台を作る」という形なんですね。
天井から吊り下げる方法しか考えてなかったのでエアコンの事しか書かなかったんですが、エアコン真下には55インチのTVとTV台があるので「柱を立てる」という方法はちょっと難しいです。
そうしましたら、天井裏からシャフトで吊るすという方法もありますよ。
それならば柱も関係なくできるかと思います。ただ少しだけ大変ですけどね。
高さ2Mあるテレビスタンドなど他で代用できる案がありましたらそちらをやるのがマターかもしれませんね。
書込番号:22292906
1点

>ケーキクーラーさん
チェーンではなくシャフトですか。
なるほど、チェーンとかワイヤーで吊り下げるより揺れ動く事はなさそうですね。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:22293040
0点

すっかり忘れてましたが事後報告です。
結果として、天井に直で吊り下げる事になりました。
エアコンの吹出口をスクリーンで隠す事になりますが、一番左に向ければそれなりに風が回り込んでくるのでヨシ、と判断しました。
電気屋に工事を頼み、プロジェクターとリアスピーカーへの配線は天井裏を通しました。
床に余計な配線がないって良いですね。
あと設置距離を間違えてたらしく、最大125インチくらいの画面になりました。(スクリーンは130インチ)
書込番号:22617626
1点



プロジェクタ > BenQ > HT2050 [パールホワイト×シルバー]

>Tsuatさん
店頭です。
昨日たまたま行ったら価格comより安い値段で売っててビックリ。
私が行った店は私が買って売り切れでした。
同じように値引きしてる4Kプロジェクターは10個くらい残ってましたが。
今考えると、他店でも同じように割引やってるのか不明です。
すいません。
書込番号:22293032
1点

コストコは年会費入る必要がありますよね...4000円くらい
ゲスト買い物は出来ないの?
書込番号:22295695
1点

誰か会員の人に連れて行ってもらえば良いかと思います。
会員+2人まで入れます。
コストコは期間限定の値引きもよくやるので、もう値引きしてないかもしれませんし。
書込番号:22295779
1点

コストコ特価で購入出来ました〜〜!
駄目もとで知人に頼んだら見事入手!
本当にスレ主さま様!有益情報ありがとうございました!!
コストコは入会1年以内に退会すると
会費が返金されるそうです。
(退会後しばらく入会出来ないリスクはあり)
書込番号:22312666
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





