『中継機下の簡易NASについて』のクチコミ掲示板

2015年12月下旬 発売

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

  • 高速規格「IEEE802.11ac」3ストリームに対応。
  • 3本の大型可動式高感度アンテナを搭載し、ノイズを自動検知して回避する「干渉波自動回避機能」を備えている。
  • 1GHzデュアルコアCPUに加え、5GHz用と2.4GHz用にそれぞれ補助チップを搭載しているため、各電波を同時に高速処理できる。
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2 製品画像

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥19,900

無線LAN規格:IEEE802.11a/b/g/n/ac 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/6人 AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

<お知らせ>
本製品におきまして、複数の脆弱性が確認されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の店頭購入
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬

  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の店頭購入
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2のオークション

『中継機下の簡易NASについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

中継機下の簡易NASについて

2022/11/30 16:05(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

中継機として使用している本機に、USB-HDDを接続して簡易NASとして使いたいのですが、
設定でつまずいています。
どのような設定が必要か教えてください。


そもそも中継機下のHDDがNASとして使えるのかも不明なのですが、
機種は異なれど使用可能との口コミは拝見しています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001074908/SortID=22806429/


◆使用機器
・無線LAN親機・・・ソフトバンク光BBユニット2.4(E-WMTA2.4)
 ※回線はソフトバンク光 ギガスピード
   IPv6接続利用中、PPPoEパススルー設定済
・中継機 ・・・・・本機
・USB-HDD・・・Buffalo HD-PGF1.0U3-GLA(ポータブル・バスパワー)


有線を引くには不便な部屋で、無線LAN機能のないレコーダーに中継機として本機をつないで無線化しています。
(外出先から録画予約するため)
この中継機にUSB-HDDを接続して簡易NASとして使いたいのです。
レコーダー無線化には何の問題もありませんし、レコーダーとUSB-HDDの関連もありません。
あくまで簡易NASに関わる質問です。


◆現状
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/113.html
上記URLの手順のうち、9番までは設定済。
10、11の設定はしたものの、12の「Webアクセス機能ステータス」が以下のように表示される。

Webアクセス外部ポート設定状態 : 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません)
BuffaloNAS.com登録状態 : 登録失敗(BuffaloNAS.comの名前解決ができません)


◆確認したこと
・HDDのXFSでのフォーマット
・本機のIPアドレス固定
 (親機も本機もIPアドレスは192.168.3.〜となっている)
・親機のUPnP設定は有効
・BuffaloはセルフパワーのHDDを推奨しているが、私が用意したのはバスパワーのもの


ご回答くださるにあたり、不足情報があればご指摘ください。

書込番号:25032586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17554件Goodアンサー獲得:1075件

2022/11/30 17:18(3ヶ月以上前)

>charmieさん

>> Webアクセス外部ポート設定状態 : 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません)
>> BuffaloNAS.com登録状態 : 登録失敗(BuffaloNAS.comの名前解決ができません)
>> ・親機のUPnP設定は有効

使用されている回線とISPの情報とルーターの設定状態なども必要です。

>> ・BuffaloはセルフパワーのHDDを推奨しているが、私が用意したのはバスパワーのもの

電源を付けた方が無難かと思います。

書込番号:25032671

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/11/30 19:01(3ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。

回線はソフトバンク光、プロバイダはYahoo BBです。
(必要な情報として間違っていたら言ってください。)
@またルーターの設定については、具体的にどの項目を見ればよいのでしょうか。


ちょっと話がそれます。
本機の設定を見直していたところ、メディアサーバー機能がオンになっていました。
wifi経由でのファイル操作が可能なスマホアプリ(X-plore File Manager)を使ったところ、
HDDが認識されており、フォルダの作成やデータの移動ができました。

DLNAクライアント機能のあるアプリやテレビで、HDD内のデータの再生もできました。
PCのエクスプローラでは相変わらずアクセスはできませんが、
左側ツリーの「ネットワーク」に、メディア機器としてAirStation MediaServer[名前]と表示されます。
(クリックするとWindows Media Serverが起動)

どうやらHDDはファイルサーバーとしては認識されているようです。

そこで質問なのですが、
ABuffaloのwebアクセス機能と、このメディアサーバー機能の違いは何なのでしょうか。
B簡易NASを設定する上では、メディアサーバー機能はオフにしてもよいのでしょうか。

書込番号:25032835

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/11/30 19:05(3ヶ月以上前)


・無線LAN親機・・・ソフトバンク光BBユニット2.4(E-WMTA2.4)
 ※回線はソフトバンク光 ギガスピード
   IPv6接続利用中、PPPoEパススルー設定済
・中継機 ・・・・・本機


・本機のIPアドレス固定
 (親機も本機もIPアドレスは192.168.3.〜となっている)


エアステーション設定ガイドには、以下のように記載されているので、サポート範囲外での対応となりますので、ご注意ください。


Webアクセス(P70)
Webアクセス機能に関する設定を行う画面です。
メモ: 以下の場合は、Webアクセスは使用できません。
• プロバイダーから割り当てられるIPアドレスがプライベートIPアドレスの場合。
• 「transix」、「v6プラス」、「IPv6オプション」、「OCNバーチャルコネクト」などのサービスをお使いの場合。
アプリケーション > Webアクセス
Webアクセス内部ポート番号:9000

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021036-06.pdf

ソフトバンク光BBユニット2.4の「インターネット回線」端子にイーサネットケーブルで接続している機器の型名を投稿してください。

ひかり電話をご契約でしょうか?


接続方式変更のお申し込み

■ひかり電話機能をお申し込みの場合
・「ひかり電話機能」をお申し込みの場合、NTT東西提供の「ひかり電話対応機器(ひかり電話ルータ)」と「光BBユニット」を同時接続すると、ひかり電話サービスならびにインターネット接続がご利用いただけません。すでに「ひかり電話対応機器」をお使いいただいている場合には、お問い合わせ先までご連絡ください。
・NTT東西提供の「ひかり電話対応機器(ひかり電話ルーター)」や他社提供の「ひかり電話対応機器」とソフトバンクが提供する「光BBユニット(ひかり電話機能なし)」を接続する場合、必ず「ひかり電話対応機器」を「光BBユニット(ひかり電話機能なし)」の上位に接続してください。
※「ひかり電話対応機器」と「光BBユニット」を同時にご利用の場合、接続の順番パターンなどで、サービスが正常にご利用いただけない場合がございます。

https://ybb.softbank.jp/member/yf/ipv6/


Webアクセス外部ポート設定状態 : 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません)
BuffaloNAS.com登録状態 : 登録失敗(BuffaloNAS.comの名前解決ができません)


Webブラウザで以下のURLにアクセスして、Webアクセスのログイン画面は、表示されますか?

http://[WXR-1900DHP2のLAN側IPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/

書込番号:25032845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17554件Goodアンサー獲得:1075件

2022/11/30 19:13(3ヶ月以上前)

>charmieさん

>> ABuffaloのwebアクセス機能と、このメディアサーバー機能の違いは何なのでしょうか。

・webアクセス機能は、外出先から自宅内のNASにあるデータをアクセスしたい場合に使います。
・メディアサーバー機能は、TVなどでも再生できる、音楽・動画・写真を管理する機能です。

>> B簡易NASを設定する上では、メディアサーバー機能はオフにしてもよいのでしょうか。

メディアサーバー機能が必要無ければ、オフでもOKです。

書込番号:25032863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17554件Goodアンサー獲得:1075件

2022/11/30 19:21(3ヶ月以上前)

>charmieさん

お使いの環境では、
「IPv6高速ハイブリッド IPv6 IPoE + IPv4」で運用中の様ですので、
UPnP機能は使えません。

もし、
「webアクセス機能」をご利用になる場合は、
ポート開放を使えるポート番号を調査してルーターにその設定してあげる必要があります。

書込番号:25032884

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/11/30 19:31(3ヶ月以上前)


wifi経由でのファイル操作が可能なスマホアプリ(X-plore File Manager)を使ったところ、
HDDが認識されており、フォルダの作成やデータの移動ができました。

DLNAクライアント機能のあるアプリやテレビで、HDD内のデータの再生もできました。
PCのエクスプローラでは相変わらずアクセスはできませんが、
左側ツリーの「ネットワーク」に、メディア機器としてAirStation MediaServer[名前]と表示されます。
(クリックするとWindows Media Serverが起動)

どうやらHDDはファイルサーバーとしては認識されているようです。


「DLNAクライアント機能のあるアプリやテレビで、HDD内のデータの再生もできました。」については、[メディアサーバー機能]を有効(使用する)の設定でご利用可能です。

「PCのエクスプローラでは相変わらずアクセスはできませんが、」という状況のようですが、「スマホアプリ(X-plore File Manager)」で「フォルダの作成やデータの移動ができました。」という状況のようです。これは、[共有フォルダー機能]を有効(使用する)の設定でご利用可能です。


ディスク管理(P68)
本製品に接続したUSBドライブに関する情報表示や管理を行う画面です。
アプリケーション > ディスク管理

ユーザー情報:登録しているユーザー情報が表示されます。
[ユーザーの追加] クリックすると、ユーザー登録の画面が表示されます。
ユーザー名:共有フォルダーのアクセスに必要なユーザー名を半角英数字および「-」「_」
「.」で1〜20文字までで設定します。記号は先頭文字には入力不可です。
パスワード :共有フォルダーのアクセスに必要なパスワードを半角英数字および「-」「_」
で1〜20文字までで設定します。先頭文字に「-」は入力不可です。
共有サービス(P69)
共有サービスの有効/無効の設定や状態を確認する画面です。
アプリケーション > 共有サービス
共有フォルダー機能:共有フォルダー機能を使用するかどうかを設定します。

メディアサーバー
メディアサーバー機能の有効/無効の設定や状態を確認する画面です。
アプリケーション > メディアサーバー
メディアサーバー機能:「レ」使用する

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021036-06.pdf

書込番号:25032906

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/11/30 19:38(3ヶ月以上前)

>LsLoverさん
ありがとうございます。


モデム型番はGE-ONUです。
ひかり電話の契約はしていますが、電話機等はありません。

ONU―光BBユニット2.4―無線または有線で各機器へ
の順番です。


http://[WXR-1900DHP2のLAN側IPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/
上記URLにアクセスしたところ、Buffaloのweb accessの画面が表示され、
ログインしたところフォルダ内データの確認と再生ができました。

ただエクスプローラでは相変わらず拒否されます。

書込番号:25032921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:40081件Goodアンサー獲得:8806件

2022/11/30 21:25(3ヶ月以上前)

>ABuffaloのwebアクセス機能と、このメディアサーバー機能の違いは何なのでしょうか。

webアクセス機能はインターネット側からUSB接続のHDDにアクセスする機能です。

メディアサーバー機能はDLNAサーバーとして機能することです。
つまり同じセグメント上のDLNAクライアントと連携して、
HDD上のコンテンツをDLNAクライアントにて再生すること。

機種は違いますが、以下のwebアクセス機能とメディアサーバー機能を参照ください。
https://www.buffalo.jp/product/detail/wzr-600dhp.html

>B簡易NASを設定する上では、メディアサーバー機能はオフにしてもよいのでしょうか。

単にファイルにアクセスするだけならば、メディアサーバー機能はオフでも良いのでは。

書込番号:25033116

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 06:30(3ヶ月以上前)


ONU―光BBユニット2.4―無線または有線で各機器へ
の順番です。


了解しました。


http://[WXR-1900DHP2のLAN側IPアドレス]:[Webアクセス内部ポート番号]/
上記URLにアクセスしたところ、Buffaloのweb accessの画面が表示され、
ログインしたところフォルダ内データの確認と再生ができました。


WXR-1900DHP2のWebアクセス用のHTTPサーバは、起動しているようです。
Webアクセス外部ポートとWebアクセス内部ポート番号は、それぞれ9000で設定されているのでしょうか?


Webアクセス
アプリケーション > Webアクセス
Webアクセス外部ポート:Webアクセス外部ポートを設定します。
Webアクセス内部ポート番号:本製品でWebアクセス機能を動作させる内部ポート番号を設定します。通常は変更する必要はありません。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021036-06.pdf

光BBユニット2.4のWAN側IPv6アドレスから以下のURLにアクセスすると利用可能なポート番号を調べる必要があります。

光BBユニット2.4とWXR-1900DHP2のポート開放/転送を以下を参考に設定する必要があります。
利用可能な外部ポート番号PPPP−[光BBユニット2.4]ーWebアクセス外部ポート番号9000ー[WXR-1900DHP2]ーWebアクセス内部ポート番号9000


それ以外のルーターはIPv6アドレスを調べてコピーして頂いて
以下のページでIPv6アドレスを貼り付けして計算ボタンで利用可能ポート番号を確認することができます。

https://www.akakagemaru.info/port/v6-portfw.html

書込番号:25033450

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 06:42(3ヶ月以上前)

訂正します。

【誤】
光BBユニット2.4とWXR-1900DHP2のポート開放/転送を以下を参考に設定する必要があります。
利用可能な外部ポート番号PPPP−[光BBユニット2.4]ーWebアクセス外部ポート番号9000ー[WXR-1900DHP2]ーWebアクセス内部ポート番号9000
【正】
[WXR-1900DHP2]がルーターモードの場合
光BBユニット2.4とWXR-1900DHP2のポート開放/転送を以下を参考に設定する必要があります。
利用可能な外部ポート番号PPPP−[光BBユニット2.4]ーWebアクセス外部ポート番号9000ー[WXR-1900DHP2]ーWebアクセス内部ポート番号9000
[WXR-1900DHP2]がアクセスポイント/中継機の場合
光BBユニット2.4で利用可能な外部ポート番号PPPPを[WXR-1900DHP2]のLAN側IPアドレス:Webアクセス内部ポート番号9000へポート開放/転送してください。
利用可能な外部ポート番号PPPP−[光BBユニット2.4]ー[WXR-1900DHP2]のLAN側IPアドレス:Webアクセス内部ポート番号9000

書込番号:25033457

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 06:58(3ヶ月以上前)

すみません、追加情報です。
BuffaloNAS.com登録機能を使用する場合、WXR-1900DHP2を中継機モードからルーターモードに変更して、光BBユニット2.4とWXR-1900DHP2のポート転送/開放を設定してください。

光BBユニット2.4のポート転送/開放を設定して、BuffaloNAS.com登録機能を使用せずに以下のURLにアクセスすれば、Webアクセスができます。

http://[光BBユニット2.4のWAN側グローバルIPv4アドレス]:[利用可能な外部ポート番号]PPPP/

書込番号:25033465

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 10:06(3ヶ月以上前)


PCのエクスプローラでは相変わらずアクセスはできませんが、


Windows11/10をご利用の場合、パソコン側の設定変更が必要となるようです。


WindowsUpdate後、NAS(LinkStation、TeraStation)やWi-Fiルーターに接続した簡易NASの共有フォルダーにアクセスできません

その他のLinkStation/TeraStation、およびWi-Fiルーターに接続したUSBドライブ
LinkStation/TeraStation/Wi-Fiルーターに接続したUSBドライブ側の設定変更では回避できません。
「 対策2:パソコン側の設定変更 」を行ってください。
対策2 パソコン側の設定変更
下記1〜3の方法を順番にお試しください。
問題が解決されればそれ以降の手順を行っていただく必要はありません。
1. 「ネットワークの場所の変更」を行い、アクセスできることを確認する
2. ローカルアカウントを新規作成し、その新規アカウントでアクセスできることを確認する
3.既存アカウントをローカルアカウントへ切り替え、その既存アカウントでアクセスできることを確認する

このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
WXR-1900DHP2

https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16057.html

書込番号:25033661

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/01 11:51(3ヶ月以上前)

みなさまご回答ありがとうございます。

webアクセス機能とメディアサーバーの違い、
ポート開放の必要があることが理解できました。

ポート開放については、別件で設定をした経験はありますが、
ふわっとした理解のままの初心者です。

そこで質問です。
ポート開放についてのwebページを見ていると、この番号はリモートデスクトップ用だとか出てきますが、
どのサービスをどのポートで動かすべきなのかよく分かりません。
今回の簡易NAS用の場合、どのあたりが適当なのでしょうか。
空いている(使ってよい)ポートならどれでもよい、というわけではないのでしょうか。



>LsLoverさん
具体的な方法を提示いただきありがとうございます。


>>WXR-1900DHP2のWebアクセス用のHTTPサーバは、起動しているようです。
>>Webアクセス外部ポートとWebアクセス内部ポート番号は、それぞれ9000で設定されているのでしょうか?

いいえ。外部ポート番号は自動設定、内部ポート番号は9000より大きな値にしました。
特に意図はありません。同じ値に変更した方がよいでしょうか。


>>BuffaloNAS.com登録機能を使用する場合、WXR-1900DHP2を中継機モードからルーターモードに変更して、光BBユニット2.4とWXR-1900DHP2のポート転送/開放を設定してください。

上記の設定が終わった後、中継機モードに戻したら意味がないでしょうか。
中継機モードでないとレコーダーの予約操作ができないので。
それとも中継機モード一択なら、BuffaloNAS.com登録機能を使うという選択肢はないということになりますか?

書込番号:25033759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17554件Goodアンサー獲得:1075件

2022/12/01 12:13(3ヶ月以上前)

>charmieさん

LAN内のポート番号は9000の既定値で問題ありません。

WAN側のポート番号は、契約者側に割り当てされているポート番号に変更する必要があります。

書込番号:25033788

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 12:58(3ヶ月以上前)


webアクセス機能とメディアサーバーの違い、
ポート開放の必要があることが理解できました。


そもそも論で申し訳ありませんが、Webアクセス機能(外出先からWXR-1900DHP2のUSB HDDにアクセス)を設定する必要があるのでしょうか?
ブロードバンドルーターにポート開放を設定するとインターネットから侵入されるリスクが発生します。ソフトバンク光BBユニット2.4やWXR-1900DHP2のファイアウォールでは、対応が厳しいかと思いますが...。


今回の簡易NAS用の場合、どのあたりが適当なのでしょうか。
空いている(使ってよい)ポートならどれでもよい、というわけではないのでしょうか。


既に[書込番号:25033450]で投稿させて頂いておりますが、IPv6接続(IPoE接続)では、利用できるポート番号が制限されています。
利用できるポート番号の確認は、完了しているのでしょうか?

[書込番号:25033457]で投稿させて頂いておりますが、以下のように設定すれば宜しいかと思います。
[WXR-1900DHP2]がアクセスポイント/中継機の場合
光BBユニット2.4で利用可能な外部ポート番号PPPPを[WXR-1900DHP2]のLAN側IPアドレス:Webアクセス内部ポート番号9000へポート開放/転送してください。
利用可能な外部ポート番号PPPP−[光BBユニット2.4]ー[WXR-1900DHP2]のLAN側IPアドレス:Webアクセス内部ポート番号9000

書込番号:25033861

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/01 14:16(3ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。


>LsLoverさん
ありがとうございます。

おっしゃる通り、簡易NASのためにリスクを冒しすぎなのは十分承知しております。
さらに私の使い方なら、メディアサーバー機能のみでも十分だと考えます。

ただ、せっかく質問をしたのだし当初の目的を完遂したい(なぜできないのかを解決したい)のと、
IPv6接続下のポート開放という経験をしたいと思いました。
ですので、解決したらポートは閉じようと思います。


それから利用可能なポート番号はまだ調べておりません。
申し訳ありません。

ポート番号についての質問は、情報を探している中でわいた疑問で、設定でつまづいて起きた疑問ではありません。
ポート番号の概念についての疑問でした。



ポート番号を調べる、に話を戻します。
教えていただいたURL内 「IPv6 プレフィックスかアドレスを入力」に、
ソフトバンクルーターのIPv6アドレスを入力したのですが、「未対応のプレフィックス」とエラー表示されます。

入力内容は、ソフトバンクルーターの管理画面
「WAN側IPアドレス」下、「IPv6アドレス」からコピーしたものです。

そもそもこの入力内容が間違っていますか?

書込番号:25033983

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 16:56(3ヶ月以上前)


教えていただいたURL内 「IPv6 プレフィックスかアドレスを入力」に、
ソフトバンクルーターのIPv6アドレスを入力したのですが、「未対応のプレフィックス」とエラー表示されます。


ソフトンク光のIPv6高速ハイブリッドの場合、IPoE接続時の利用できるポート番号の制限は発生しないようです。
サポートに光BBユニット2.4のポート開放について、確認をしては如何でしょうか?


E-WMTA2.3・2.4 ソフトンク光Wi-Fiルーターの特徴とポート開放説明

https://www.akakagemaru.info/port/e-wmta23-portfw.html#i-2

書込番号:25034162

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/01 19:34(3ヶ月以上前)

ソフトバンクのチャットサポートは10分かからず終了しました。
こちらでは分からないので、有料サポートで聞いてくださいとのこと。
営業終了間際で帰りたかったのでしょうか。。。


>>ソフトンク光のIPv6高速ハイブリッドの場合、IPoE接続時の利用できるポート番号の制限は発生しないようです。

制限がないとのことなので、たまたま見つけた下記のサイトで
「手動で使用可能ポートを調べる」で出てきたポート番号にて、転送設定をしてみました。

https://isecj.jp/tools/portcheck-map-e/

が、確認サイトでは開放されていませんとのこと。

ファイアウォールやウイルスソフトの影響かもしれませんが、
設定の流れとしては合っていますか?(上記サイトの結果で出る番号で設定してよいですか)

書込番号:25034351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17554件Goodアンサー獲得:1075件

2022/12/01 21:05(3ヶ月以上前)

>charmieさん

>> https://isecj.jp/tools/portcheck-map-e/

ここのサイトでの有効なポート番号と
WX3600HPで設定出来るポート番号が違うので、100%信用出来ません。

書込番号:25034518

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/01 22:23(3ヶ月以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます。
他に使用可能ポートを調べる方法はありますか?

書込番号:25034659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:12586件Goodアンサー獲得:1924件

2022/12/01 22:59(3ヶ月以上前)

[書込番号:25034162]で投稿させていただきましたが、『BBIX の「高速ハイブリッド」は IPv4 でのポート制限はありません。』ということのようです。


バイク野郎のひとりごと
V6プラスや transix などにおけるポート制限と開放について

ソフトバンク BB(VNE:BBIX)が 4rd/SAM といわれていましたが、グローバルアドレスは共有されておらず、4rd ではない、と BBIX が見解を出しています。

BBIX では「高速ハイブリッド」と称しています。


したがって BBIX の「高速ハイブリッド」は IPv4 でのポート制限はありません。

https://bike8615.blogspot.com/2021/10/v6-transix.html

IPoE接続で利用可能なポート番号は、以下のページで算出できます。

http://ipv4.web.fc2.com/map-e.html

書込番号:25034723

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/02 12:35(3ヶ月以上前)

>>IPoE接続で利用可能なポート番号は、以下のページで算出できます。
>>
>>http://ipv4.web.fc2.com/map-e.html

IPv6アドレスの一部を切り出してポート番号を計算してくれるのが上記のサイトなのですね。


私の場合、なぜここでエラーを出してしまうのか自分なりに調べました。
IPv6アドレスのコロン(:)で区切られた8ブロックのうち、
4つ目のブロックの最初の2つの数字を計算に使うらしいのですが、

【例】
abcd:abcd:abcd:1234:abcd:abcd:abcd:abcd

この例でいうと1と2。

私の場合は、うち1文字がアルファベットになっています。
確かにこれでは計算できないわけですね。


ソフトバンクにも再度問い合わせようとは思いますが、
情報がありましたら教えてください。

書込番号:25035312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:424件

2022/12/02 22:51(3ヶ月以上前)

>charmieさん

所有者では無いですが、横から失礼しますね。

中継器モードの時、取説79ページの「ステータス > システム」で
「デフォルトゲートウェイ」と「DNS」はどのように表示されてますか?

未設定ならば「LAN > LAN」の拡張設定欄に設定があると思いますので
 デフォルトゲートウェイ: 光BBユニットのIPアドレス
 DNS(プライマリー): 光BBユニットのIPアドレス
 DNS(セカンダリー): とりあえず空欄で
と設定してみてください。

光BBユニットのポート開放の設定をしていた場合は一旦消すか無効になるようにしてください。
その上で、最初に投稿された
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/113.html
のWebアクセスの設定から再設定を試してみてください。
(使用できるポートの事は多分気にしなくて良いかと思いますよ。)


なお、エクスプローラで表示されない件ですが下記は確認されてますか?
ファイル共有に使われているSMBv1は現在セキュリティ的に非推奨ですので、使用されない事をお勧めします。

参考: Windows 10 Fall Creators Updateを適用したらWi-Fiルーターの簡易NAS機能が使用できなくなりました | バッファロー
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16386.html

ご参考までに。

書込番号:25035958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/03 11:10(3ヶ月以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。

以下の状態が解消され、宅外からもアプリ経由でWebAccessが使用できました!

>Webアクセス外部ポート設定状態 : 登録失敗(UPnP対応ルーターが検出できません)
>BuffaloNAS.com登録状態 : 登録失敗(BuffaloNAS.comの名前解決ができません)



>>未設定ならば「LAN > LAN」の拡張設定欄に設定があると思いますので
>>デフォルトゲートウェイ: 光BBユニットのIPアドレス
>>DNS(プライマリー): 光BBユニットのIPアドレス
>>DNS(セカンダリー): とりあえず空欄で
>>と設定してみてください。

この設定がどういう働きをしたのか知りたいです。
教えてくださると嬉しいです。



また、エクスプローラ表示に関してはいまだにされません。
HDDへコピーするデータの数が多かったため、少しでも楽したいとの思いからでしたが、
現在は別の方法でコピー済で支障がないため、大丈夫です。
ありがとうございます。
(SMBv1の設定は解除しました)

書込番号:25036414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:424件

2022/12/03 12:17(3ヶ月以上前)

>charmieさん

>この設定がどういう働きをしたのか知りたいです。

デフォルトゲートウェイは、インターネットなどLAN外への通信の出入り口がどこかを設定します。
今回の場合は光BBユニットになります。

DNS(Domain Name System)は、例えば「BuffaloNAS.com」などのインターネット上の名前から、そのサーバーのIPアドレスを調べる機能があります。(名前解決とも言います)
インターネット上のサーバーにアクセスするには、まずインターネット上のIPアドレスが何か知る必要があります。
今回の場合は光BBユニットがDNSの宛先になっていますが、光BBユニットのインターネット側のネットワークにはプロバイダーから割り当てられたDNSサーバーへのIPアドレスが設定されてます。
光BBユニットが受け取った問い合わせは、光BBユニットが中継器(WXR-1900DHP2)やPCの代わりにインターネット側のDNSサーバーに問い合わせを行ってくれます。

これらを踏まえますと、
UPnPでの自動設定は、通常インターネットとの境界になるルーター(光BBユニット)に対して通信を送ってポートを開けてもらいます。ですので、境界(ゲートウェイ)がどこか不明だったのでUPnPは設定を送れなかった(送り先が特定出来なかった)という事になります。

BuffaloNAS.com登録については、DNSが未設定だったので「BuffaloNAS.com」のIPアドレスがわからず送信先が不明の為、登録情報の送信が出来なかったという事になります。

DHCPで自動的に設定されるようにしている場合は、これらの設定もDHCPサーバー(光BBユニット)から送られてきます。(送らないように設定していない限り)


>また、エクスプローラ表示に関してはいまだにされません。

左側ツリーの「ネットワーク」には表示されなかったですか…
一応ですが、エクスプローラーのアドレスバーに
 \\[WXR-1900DHP2のIPアドレス]
と入力したら共有フォルダにはアクセス出来たかもしれません。

>(SMBv1の設定は解除しました)

サーバー側の方が被害受けやすいので、「共有サービス」の使用もお勧めはしませんが、使用者の判断にお任せします。

とりあえずですが、確認が出来たみたいで良かったですね。

書込番号:25036505

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/03 13:29(3ヶ月以上前)

>たく0220さん
ありがとうございます。
ご配慮くださったおかげで、私のような初心者でも理解することができました!
(それでも何回か読み返してのことですが)


それからエクスプローラ表示の件ですが、もう一度トライしたところ
ツリーには表示されないものの、アドレスバー入力で出てきました!
1回目もツリーに表示されず、そこで検証を終了させてしまったため私の確認ミスです。
すみません。

(確認後、SMBv1と共有サービスを無効にしました。
共有サービスは確かに今となっては不要ですね。)


できなかったことができるようになって、その手段と理由を知ることができて
非常に嬉しいです。
本当にありがとうございました。



******************

ご回答くださった皆さま、ありがとうございます。
目的は達成したにも関わらず、私の「やってみたい」にお付き合いくださったことで、
ネットで調べるだけでは知れなかった情報を知れて、またひとつ勉強になりました。

ありがとうございました。

書込番号:25036604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2689件Goodアンサー獲得:424件

2022/12/03 13:39(3ヶ月以上前)

>charmieさん

書き忘れてしまったのですが、
UPnPの機能はルーターによっては見た目無効になっていても、外部からアクセス出来てしまう事があります。(設定が有効のまま残ってしまう現象)
その場合は光BBユニットを再起動した後に、再度宅外からアクセスしてポートが塞がっているか確認してみてください。

書込番号:25036623

ナイスクチコミ!0


スレ主 charmieさん
クチコミ投稿数:50件

2022/12/03 19:09(3ヶ月以上前)

>たく0220さん
宅外からはアクセスできませんでした。
細かいところに配慮いただき、ありがとうございます。

書込番号:25037087

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬

AirStation HighPower Giga WXR-1900DHP2をお気に入り製品に追加する <1049

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング