


外付け ハードディスク > SEAGATE > HD-SG2.0U3BK-D
この機種容量のわりに安価なので購入したいのですが、メーカーの仕様を見ると対応OSがWindows7以降となっており、WindowsXPへの対応が記載されていません。
WindowsXPでは2Tバイトまでは使用可能と聞いていますが、使用された方がいらっしゃいましたらご教示願います。
使用目的は、XPマシーンからデータを取り出し、Windows10マシンでの使用となります。WindouwsXPはSP3です。
よろしくお願いします。
書込番号:20590364
2点

普通に外付けHDDとして使うなら問題ないと思う
WindowsXPが対応機種に入ってないっていうのは、サポートも終わって3年近く経つOSだし
実質もう使われていないOSだから対応も何もないってことなんじゃないかな?
書込番号:20590384
1点

Yoshi_daさん こんばんは。 HD-SG2.0U3BK-D のユーザーレビュー・評価に XP利用者の記事があります。
http://review.kakaku.com/review/K0000834566/#tab
>hime430さん 2016年9月19日 22:27 [962034-1].
電源とUSBケーブルを指す順番が違うと認識しない?
WindowsXPでは認識しない!
未だにXPも使っているのに・・・
Yoshi_daさんのXP機のデータ容量はどの位ですか?
USBメモリーに移して Windows10マシンに移す方法は 取れませんか?
書込番号:20590395
3点

基本的には使えます。
2000やXP、Vistaは書いてないですが使えない事はないハズです。
XPはサポートが終わっているし、Vistaも、もうすぐサポートが終わるので書かれていないのだと思います。
書込番号:20590399
1点

最近のHDDはほぼ全てAFTになっているので、XPマシンに内蔵すると所謂低速病になります。
外付けなら一度フォーマットすれば大丈夫ですが御注意を。
http://www.pc-master.jp/jisaku/aft-hdd-xp.html
書込番号:20590474
1点

>どうなるさん
>BRDさん
>kokonoe_hさん
>あさとちんさん
早速の回答ありがとうございます。
XPマシーンは息子が使用しているものですが、デスク2個で300メガくらいのデータが保管されているようです。
Win10マシーンでフォーマットすれば、AFTでも速度が落ちないとのことなので、購入で検討したいと思います。
購入後の使用結果を書き込みしますのでよろしくお願いします。
書込番号:20590598
1点

フォーマットは関係なくて、パーティション作成を行えばいいです。
フォーマット自体はWindows XPで行っても問題ありません。
またWindows XPのデーターが取り出したいだけなら、ネットワークケーブルで接続して共有すればいいです。
もしくはHDDを取り出してHDDケースに入れて読み取る方法もあります。
書込番号:20594508
1点

先ほど到着しました。代引き込みで7,303円でした。
やはりXPマシーンではだめのようですね!
「新しいハードウエアが見つかりました」と表示されるのですが、エクスプローラでは表示されず、デスクの管理で見ると「1863.02GB、正常(GPT保護パーティション)」となっております。
Win10マシーンではエクスプローラでも正常に表示されます。
表示は「Seagate Expansion Drive(G)、空き領域1.81TB/1.81TB」でプロパティを見るとNTFSでフォーマットされています。2.58MB使用され保障規約とかSetup.exeとかがありますが、私にはわかりません。
XPマシーンで領域開放してフォーマットしなおそうとも考えましたが、USBメモリでせっせと移し替えようと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:20600744
1点

GPTで初期化してくるとは...
Windows 10で作業してください。
先ずディスクの管理でそのHDDにあるパーティションを全て削除します。(必要ならその前にファイルをコピーしておいてください)
次にディスク〜の部分を選んで右クリックし「MBRディスクに変換」します。
その後でパーティションを作り、フォーマットすればいいです。
フォーマット自体はWindows XPでも構いませんが、ここまでやってわざわざWindows XPで作業する必要もないでしょう。
書込番号:20600938
6点

>uPD70116さん
ありがとうございました。無事MBRに変換してXPでも使用できるようになりました。
GPTとMBRについては知りませんでしたが、ネットで確認しました。
2TB以上のハードデスクを製品化しているのですから、対応OSがWindows7以降というのも無理はありませんね!
おかげさまでちょっと賢くなったような気がします。データの引っ越し作業もすごく早くなります。どうもありがとうございました。
ほかにアドバイスをいただいた皆さまもありがとうございました。
書込番号:20601129
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
外付け ハードディスク
(最近3年以内の発売・登録)





