
HUH721010ALE600 [10TB SATA600 7200]HGST
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年12月 3日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ハードディスク・HDD(3.5インチ) > HGST > HUH721010ALE600 [10TB SATA600 7200]
このHDDをPC内蔵用に買ったのですが、認識された情報を見ると1GBしかなく、ドライバーを確認すると、WDC WD10EACS-00D680と違うHDDとして認識されてしまいます。ドライバを一旦削除しても同じでした。
HDD上のラベルはHGSTの本製品のもので、信頼できるところで買ってるので変なものを掴まされた可能性は低いのですが、、何か確認または正しく認識させる方法はないでしょうか。
マザーボードはASUS Z170M-PLUSで、OSはWin10 Professionalです。
よろしくお願いいたします。
1点

真逆,未フォーマットで,OS上から認識されていないだけ・・・
なんてことはありませんか ?
書込番号:20487475
1点

回答ありがとうございます。
このHDD以外にはSSDを1台積んでいるだけです。
"ディスクの管理"画面で1GBのWDのHDDとして認識されてしまっています。
BIOSの画面でもWDのHDDとして認識されていました。。
変なもの掴んじゃったんですかね。。
書込番号:20487597
0点

10年前のモデルが出てくるとは、コレクターに売れば、高値がつくかもしれませんよ。
できれば、ほかのPCで確認の上、それでも同じなら販売店に交換を依頼してください。
書込番号:20487638
0点

CrystalDiskInfoの画面、貼ってください。
正直なところ、「そちらで確認した」ことを鵜呑みにしていいのかに疑念がある事案です。まだ、1GBのHDDを取り付けていたのを忘れていただけと言われたほうが、アリと思ってしまいます。
これが事実なら、「SSDを開けてみたら、小容量のUSBメモリが入っていた」とか「バッテリーの代わりにレンガが詰まっているUPS」といった中国な事件としか。
書込番号:20487812
4点


使用時間(電源投入回数が少なすぎるけど)から考えると本当にまるでWDC WD10EACS-00D680のようですね。
電源のせいか分からんですが、何か誤認識しているようです。
【ツクモ サポート情報】
初めて一般市場に出荷された10TBHDDことHGST製「HUH721010ALE600」ですが、電源から直のSATA電源コネクタに繋ぐと動作しない報告が上がってきてます。その場合ペリフェラル4pinからSATAに変換すると動作します。
HGST 10TBのHDDはSATA電源で動作しないらしい (twitter.com)
https://www.reddit.com/r/jisakupc/comments/4htq97/hgst_10tb%E3%81%AEhdd%E3%81%AFsata%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%81%A7%E5%8B%95%E4%BD%9C%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%89%E3%81%97%E3%81%84/
書込番号:20487930
2点

HDDの型番は、HDDから送られてくる「自称」ですし。シリアルナンバーからしてもWDのHDDで間違いは無いかと。
電源投入回数は確かに少なめですが。サーバー等で使われていたのならあり得る数字ですし。
そもそも、同じHDDを6万時間も使ってきたという心当たりが本人に無いということなら、こんなパラメーターが転がっているわけもなし。
…ファームを間違って書き込んだなんてことがなければ…そんなことが出来ればですが。
>HDDの写真は、あらためて取り出してみますが上側の写真だけでOKですかね??
それでOKですが。念のため裏面も。
http://www.storagereview.com/images/StorageReview-HGST-He10-Back.jpg
WD10EACSはこちら。さすがに表面板パーツの偽装は難しいかなと。
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/51B0POR9akL.jpg
あと念のため。件のHDDを外した状態で、CrystalDiskInfoの画面を確認して、件のHDDがなくなっていることを確認を。
書込番号:20488155
0点


1TBでもなくて1GBなんですね。
WDの10TBも同じ様に見える形状でしたが、1TBのものとは違う形状です。
WDの10TBのものが来たのならまだしも、1TBのものと認識され、1GBしか使えないなら完全な不良品でしょう。
状態を報告し交換を申し出ましょう。
書込番号:20493513
0点

このHDDのレビューを投稿されている人は、
PCに接続認識せず、USB3.0外付けで認識したと書いています。
USB3.0外付けで正常に認識するか確認してみてはどうでしょう。
#誤認識しているので、USB3.0外付けでも駄目かも。
また、メーカー製品情報ページの「Compatibility Guide」には、
見慣れた「Intel」の文字がありません。
この辺も正常に認識しないことに関係しているのかも。
書込番号:20494752
0点

1GBでなくて、1TBですね。それはともかく、これは古いHDDのラベルを貼り替え、それらしくパックしてバルク品として流しているフェイク品なのでしょう。中身は表示されている通りのもので、10TBのものを誤認識しているのではないでしょう。
信頼できるところで買ったということですので、交換してもらいましょう。交換されても、バルクで大量に仕入れている訳なので、同じフェイク品が来る可能性があります。
書込番号:20506611
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





