ATOK 2016 for Windows [ベーシック] 通常版ジャストシステム
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 2月 5日



オフィスソフト > ジャストシステム > ATOK 2016 for Windows [ベーシック] 通常版
ATOK2016の直販価格がおかしいのは、
バージョンアップ版がなくてAAA優待版 [DL]を除くと、
最安はATOK 2016 for Windows [ベーシック] 通常版 [DL]となって\6,804円。
かたや一太郎はちゃんとアップグレード版があってそのDL版は\6,480円。
これはおかしな価格設定ですね。
AAA優待版というのはATOK登録ユーザーしか購入できないとなっています。
ATOKだけを購入しているユーザーには実質バージョンアップ版です。
となると、一太郎ユーザーから見るとATOK2016単体が一太郎2016よりも
高価な商品ということですね。
Win10では一太郎はタッチ操作デバイスさえ使わなければうまく動く。
他方ATOKはうまく動く場面がもっと制限される。なのでATOKだけ
アップグレードしようかという人は上に書いた逆転現象に遭遇する。
書込番号:19995428
2点

確かに,???ですが,一太郎ユーザーが態々,
ATOKのみのアップグレードをするのか・・・少々疑問!
書込番号:19995475
1点

沼さんさん ご返信有り難うございました。
>一太郎ユーザーが態々,ATOKのみのアップグレードをするのか||
それはすでに書いたとおりです。確かに一般的ではありません。
ATOKは一太郎ユーザーには開放されていないということですね。
書込番号:19995525
0点

最初は失敗さん お早うございます。 syurikenをずっと使ってます。
ATOKにしたいけれど 無料の google日本語入力 を使ってます。
慣れました。
書込番号:19995629
0点

BRDさん ご返信いただき有り難うございました。
私も 開発版 2.17.2333.100が製品版に変わるのを待ちながらGoogle 日本語入力を
使っていましたが、変換候補で難しい漢字が最初にたくさん出た後自分が希望する
候補が出てくるので、ちょっと煩わしくなり、MS IMEをちょっといじって使っていました。
そのMS IMEをちょっといじってとは、
タスクバーの「あ」を右クリック → プロパティ → 詳細設定 → 編集操作 → キー設定
→ ATOKを選択 → 変更ボタン → OK
これで使っていました。まあまあ使えましたよ。
さらにそのあと、一太郎2013を持っていましたのでWindows10では制約はあるものの
その制約が私の環境では殆ど無関係であることがわかりましたので、一太郎2013と
ATOK2013を使っています。あとあと面倒見のいいジャストシステムがWindows10への
対応のスピードが1年たっても進まないことにいらだちを感じています。
サポートしないのならしないでいいです。こちらも新品は買わずにオークションねらいで
常に探しています。
書込番号:19995791
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
- 9月20日(水)
- ノイキャン性能が弱い?
- ノートPC画面の明るさ設定
- カメラ選びにアドバイスを
- 9月19日(火)
- PCとイヤホンのペアリング
- プログラミング学習用のPC
- どちらのカメラが良い?
- 9月15日(金)
- 自作PCのUSBポート不具合
- スマートウォッチの機能
- 車のブレーキ音が気になる
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
オフィスソフト
(最近5年以内の発売・登録)





