HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2025年1月5日 16:46 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2016年2月27日 23:30 |
![]() |
3 | 4 | 2016年2月28日 00:18 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2016年2月25日 20:33 |
![]() |
1 | 3 | 2016年2月21日 22:50 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2016年2月22日 02:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
昔購入した15-af165AUをサブパソコンとして、もう少しスムーズに使いたい為、
SSDに変えて、メモリ増設したいのですが、
メモリは、何という規格のものを購入すれば良いでしょうか?
今入っているのは4GBなのですが、スロットは空いてますでしょうか?
空いていた場合、4GBを増設し機能させることは出来ますでしょうか?
分かるかた教えてください。よろしくお願いします。
0点

HP 15-af100 シリーズ
https://jp.ext.hp.com/content/dam/jp-ext-hp-com/jp/ja/ec/lib/products/portables/personal/spec_pdf/hp15_af100_new.pdf
> 4GB (4GB×1) DDR3L-1600MHz (最大4GB)
と成っているのでメモリの増設は無理っぽい。
書込番号:26025377
0点

>passonさん
>メモリ増設 メモリ規格
メモリ規格は、SO-DIMM DDR3L 1333MHz
メモリ増設は最大8GBまで、秋があるみたい確認を
やるならSSDに交換してみては。
参考HP
https://www.pcs-toki.com/2015/08/13/hp-15-af010au-%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%91%E3%82%BD%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E5%A2%97%E8%A8%AD-hdd%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AE%E7%82%BA-%E6%9C%AC%E4%BD%93%E3%82%92%E5%88%86%E8%A7%A3%E9%96%8B%E6%A2%B1%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%81%9F%E7%B5%90%E6%9E%9C/
https://blog.goo.ne.jp/jh7ubc/e/a3233bdf928ff0e38898181ca30dc47d
書込番号:26025395
1点

過去スレを参照。
私が書いたスレでは、
> 過去スレを参照して下さい。
> > 内部の写真です メモリースロットも空いてます
> http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19538583/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19631757/
書込番号:26025626
0点




ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
今回ノートパソコンを買おうと思い、全くの無知なので皆さんのご意見をお聞かせください!
条件としては
・オフィスとautoCADが使える。
・音楽や写真の管理ができる。
・iPhoneの同期アップロードができる。
・5年ほど使えるもの。
・なるべく軽くて持ち運びに良いもの
・動画がスムーズに見れる
予算はなるべく安いものでお願いします
書込番号:19637555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

持ち運び用で、ある程度のCPU性能となると、14インチ Core i3モデルが良いでしょう。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=41&pdf_Spec301=11-13,13-14.5&pdf_so=p1
書込番号:19637622
1点

軽くて安く(4万くらい?)て性能のいいもの(2DCADでもこれはさすがに性能低すぎると思う)なんてないです
もうちょっと条件に優先順位をつけないとないです
予算はいくらまでかとか持ち運びは多少大変でも我慢するとか
書込番号:19637627
1点

マイクロソフト
Surface Pro 4 CR3-00014
http://kakaku.com/item/K0000822727/
\167,625
CADが絡むとそのPCではあとで後悔すると思います。
持ち運べて高性能となると、例えばSurface Pro 4などになります(性能の分、高いけど)。
書込番号:19637745
1点

10個位、過去スレを読んでみるのも機種選定の参考になりますので、よろしいかと思います。
書込番号:19637748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>・オフィスとautoCADが使える。
>・なるべく軽くて持ち運びに良いもの
選択基準となるのは、この2点ですね。
オフィスは、搭載したPCで?それとも、ソフトはあるから快適動作するスペックのPCを探しているので?
オフィス搭載で、適した快適性を得たいなら。
東芝(TOSHIBA) > dynabook RZ73/TB PRZ73TB-SWB-K 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000820749/
>・音楽や写真の管理ができる。
>・iPhoneの同期アップロードができる。
>・動画がスムーズに見れる
音楽や写真は、HDD容量があればできるます。
iPhoneとは、OSがWindows/Macであれば可。また、USB端子さえ持っていれば。
動画の再生は、まず心配ない。4Kとか高解像度は別ですが、フルHD程度であれば問題なく。
HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデルだと、AutoCADがきつい。処理能力が低いので。
書込番号:19637761
0点

AutoCADに使うには、画面の広さはFHDですが、CPU要件には全く不足でしょうか。
https://knowledge.autodesk.com/ja/support/autocad/troubleshooting/caas/sfdcarticles/sfdcarticles/JPN/System-requirements-for-AutoCAD-2016.html
ワークステーションと呼ばれる機種を買ってください。
書込番号:19637795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AutCADを使用するとCPU性能の底上げが必要でしょう。
iPhoneの同期管理、音楽、写真の管理はSSDモデルの場合、外付けHDDが必要となるでしょう。
http://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_Spec101=39&pdf_Spec107=13&pdf_Spec301=11-13,13-14.5&pdf_so=p1
究極の選択として、WindowsではSurface Book。また、MacBook Pro Retina。
書込番号:19637818
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
ネットでの取引専用に購入したので製品に不服はないのですが、4Gメモリーを増設できればもう少しはなくなると思いまして自分で挑戦しましたが、キーボード面の白の板の取り外し方がわかりません。40ぐらいまではパソコンは基本的に自作してましたのそれなりの知識はあります。成功された方コツを教えていただければ幸いです。
1点

>ネットでの取引専用に購入したので製品に不服はないのですが、4Gメモリーを増設できればもう少しはなくなると思いまして
その用途であれば、元々の4GBのメモリを使い切っていないように思われる。
takkassyさんが重いと感じる作業中に、リソースモニターを開き、ハードフォールト/秒のグラフを確認してみてほしい。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1011/19/news120.html
その作業中にハードフォールトがほとんど発生していないのなら、4GBを8GBに増設しても、動作が速くなることはなく金と手間の無駄だったということ。
書込番号:19631657
1点

過去スレを参照して下さい。
> 内部の写真です メモリースロットも空いてます
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000835945/SortID=19538583/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%81%83%82%83%8A#tab
書込番号:19631757
1点

http://uchukamen.com/development/Windows/img32.jpg
記載が違いますが、コミット=ページファイルす。
例えば上記の画像がわかりやすい例です。
物理メモリの合計2046MB搭載しているPC。
使用メモリが1.81GBと少し残っているように見えますね。
ページファイルの部分に注目。
2589/4311とありますよね。
4311は上限。2589は現在消費しているところ。
1811MB-2589MB=778MB不足となります。
それがメモリを増設するポイントとなります。
1.81GBと2046MBの差分がおよそ200MB残っているのに
ページファイルを使うのは物理メモリを使い尽きると
システムが動作しなくなる恐れがあるためそのようになっています。
搭載分に対して大体90〜95パーセントくらいが目安。
昔ですが、僕がXP時代に32ビットだった頃使用メモリタスクを貼っておきます。【画像1】
常に使い切っている状態が続いたためメモリを32GBに大幅に増やして64ビットシステムに移行された理由です。
立ち上げているソフトが常に10〜12になり快適になりましたが32GBの中60パーセントくらい使っています。【画像2】
書込番号:19631791
0点

結論としてはこのパソコンでは増設は必要ないかなぁと思いますが、どうしても開けてみたいという衝動は抑えきれませんからね。
まず、裏のネジを全て外します。ディスプレイヒンジ部のゴム足のところにも1本ずつありますから、少々ムリしてゴム足を剥がします。
問題はこれからですよね。白い部分と黒い部分。
接着ではなく、ツメでハメこんでありますから、
・カッターの刃のようなもので白と黒の間に差し込みながら、隙間の開きやすい部分を探る。
・少し開いたら、「ポイントカード」のような薄いプラスチックのカードのようなものを少し差し込んでちょっとだけ隙間をあける
・不要なクレジットカードのようなものの角の部分を斜めにカットして「刃」のように薄くして、先ほど開けた隙間に差し込み、広げてみる
・広げやすい場所が必ずあります。場所をずらしながら、カードが奥まで入る場所を探します
・カードは2〜3枚使った方が良いと思います。違う場所にさしたり、一度挿した部分を2枚にしてみたりして。
・基本的には黒の底板が「外側」、白い部分が内側。外側を外側に広げて白い部分を上にこじ開けるような感じでツメを外す、という感じです。
・DVDドライブが「知恵の輪」のようにはまっていますが、コネクターにはまっているだけなので、そっとはずせばOKです。
細い針金でトレイ部分を引き出せばさらに外しやすいと思います。
頑張って下さい。
あとは、ページファイルを「無し」にして、違いを感じてみてください。
書込番号:19637988
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
購入して届いたのですが、初期設定(?)が終わり、サインインをしたら、ずっとロード画面のままです。
お問い合わせもしたのですが、返事がまだ来ないので、こちらで質問させていただきました。
書込番号:19626611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

強制自動更新状態と思われるので、暫く放置して下さい。
書込番号:19626677
1点

そろそろ使えるようになりましたか?
遅いCPUの機種は安くとも選ばないことです。
書込番号:19629463 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
動くか動かないかなら、Windows PCならどこでも動きます。
快適に出来るか…なら。相当設定を落とさないと難しいようです。
http://little-beans.net/review/hp-15-af000/#i-12
https://www.youtube.com/watch?v=btgnznQ0kmE
https://www.youtube.com/watch?v=JXB41-iM4_Q
Windows10アプリ版のMinecraftは、さらに軽いようなので。そちらを試してみる手も。
書込番号:19613745
1点

>ななしのごんべ !さん
KAZU0002さんが大体のことはすでに説明されていますが、付け足しでいくつか。
MOD入れませんとのことですが、軽量化MODの類を入れれば少しマシな環境にはできます。
導入自体はさほど難しくないので、手としては考えた方がいいかもしれません。
まあ、一番いいのはもっと性能のいいPCを購入することなのですが……。
http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1069.html
↑には推奨動作環境や動作報告などが載っていますので参考までに。
Minecraftに必要なスペックは以下のような傾向があります。
CPU:
コア数はあまり関係無く、動作周波数の高いものが有利になりやすい。
メモリ:
容量が大きい方が高速に動作する。
目安は4GB、Minecraftと同時に動画視聴やネット閲覧など他の作業をするのであれば8GBあると良い。
GPU:
GPUスペック自体はそこまで要求されない、内臓グラフィックスでも動かしていける。
スペックとして見るべきなのは3D markの性能よりもOpenGLの性能。
http://kakaku.com/item/K0000753481/spec/?lid=spec_anchorlink_details#tab
↑上記及び画面15.6インチ、値段4万以下を考慮するとこっちの方がいいような気がします。
まあ散々バックドア問題で叩かれたLenovoなのでちょっとお勧めはしにくいんですが……。
画面の大きさなどを変えればもう少し選択肢が出るかもしれませんが、参考までに。
書込番号:19615536
0点

Minecraft触っている身として、デスクトップPCでのはなしにはなりますが。
CPUのコア数は、2よりは4。6よりは、4を高クロックで。
メモリは、できればMinecraftだけで4GBは欲しいので、必然的にPCには4GB超を積みたいところ。メモリ2枚なら8GB決定。
ビデオカードは、そこそこ性能が良いのが欲しいです。バニラなら、1.5万円くらいのカードを。MODをとなるのなら、2.5万円くらい。
Minecraftで負荷を下げる設定としては、画質よりもまず、視界距離を短くするというのがあるのですが。箱庭ゲームで視界を狭くしては、興ざめもいいところです。仮に視界を4チャンクに設定したら、見える距離は64m。
高画質MODはともかくとしても、視界は確保したいところです。
https://napoan.com/win10-more-render-distance/
書込番号:19615786
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
このパソコンの購入を検討しているのですがどれくらいで納品されるでしょうか?
注文が殺到していて納期が遅いという情報もありますが今から注文しても一か月以上かかりますかね?
書込番号:19611751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

1〜2ヶ月待つ覚悟があれば・・・
今すぐ確実にPCが欲しいなら、別のものを選ぶと良いですy
書込番号:19612195
0点

注文が殺到していると受注生産になり部品の来待ちになります。
その場合は1〜2ヵ月かかります。
在庫がある場合は数日で届きます。
このPCはAMD E1-6015 1.4GHzというCPUを搭載しています。
あまり性能が良いCPUではありません(タブレット並)。
画像や動画を処理する事があるのなら、Core i3やCore i5モデルを選んだ方が良いでしょう。
書込番号:19616384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


