HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2016年2月7日 06:03 |
![]() ![]() |
17 | 7 | 2016年3月13日 00:23 |
![]() |
43 | 7 | 2016年2月3日 19:51 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月7日 16:14 |
![]() |
15 | 5 | 2016年2月2日 01:18 |
![]() |
3 | 3 | 2016年2月1日 22:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
値段相応で動きもそこまで悪くなくいいとはいいとは思います。
ただ画質のところは少し期待していたので多少がっかりしました。
正直、10年くらい前に買ったPCのほうが画がきれいかなという感じです。
でも安いのでこんなもんでしょう。
総合的には満足です。
2点

ディスプレイの省電力設定(PowerPlay)にVari-Brightがあれば、禁止することで色合いが良くなると思います。
書込番号:19563784
0点

価格として、そんなものかと。
予算を削るのは、キーボード、マウス、液晶パネル、ボディーの骨組みなどです。
CPUやHDDにメモリなどは、決まったものですから価格が下げにくい要因です。
10年前と比べれば、省電力などでは今のほうが良いかと思いますが、画質という意味では必ずしも良くなるということは無いですね。
通常がHDであるところを、低価格PCでフルHD対応までしてますからね。質より量ですy
書込番号:19563964
4点

そうなんですね!
やってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19564289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
Wi-Fiの受信感度が悪く、ルーターから2メートルくらい離れると繋がりません。近距離でもアンテナの表示がフルにはなりません。
ルーターには異常は無いようです。(
他のデバイスでは使えています。)
対処法が分かる方、宜しくお願い致します。
書込番号:19557062 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ルーター側の設定でチャンネルを変える
または
無線LAN子機などを買う
ドライバかハード的なものかどっちにしても
ノートPCの感度が悪いのをユーザーがどうにかすることはできない
書込番号:19557101
1点

こんばんは
>Wi-Fiの受信感度が悪く、ルーターから2メートルくらい離れると繋がりません。近距離でもアンテナの表示がフルにはなりません。
こちらのPCのWiFiは 5GHz(11ac)に未対応でしょうから、2.4GHz(11n)での通信だと思います。
書き込み内容から かなり強い電波干渉を起こしているような気はします。
他のWiFiが原因の場合
・お住まいがマンション等の集合住宅で、窓際にルータやPCを設置しているなら場所を変更する。
他の機器が原因の場合
・電子レンジを使用中
・Bluetoothを近くで使用中(ノートPCのBluetoothをオフや無効にしてみる)
書込番号:19557245 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PCの組み立てでアンテナコネクタの外れ等、初期不良もあるのでサポートとコンタクトしてみては。
書込番号:19558117 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホをお持ちでしたら、WiFi Anaiyzerを使って、ルーター側のチャンネル変更を試してみてください。
環境的(電波干渉)な問題だったら効果があるかもしれません。
それでも、ダメなら無線LAN子機(あるいは無線LAN親機とのセット)導入になってしまうと思います。
書込番号:19558360
2点

返信ありがとうございます。
色々と案を挙げて頂きましたが、電波の干渉は無さそうなので(周囲に他の民家等無く、電磁波を発するような家電もないので),取り敢えずサポートに連絡してみます。
また追って、原因を書き込みます。
書込番号:19558990 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やっと解決したので報告します。
結果は初期不良でした。内蔵アンテナの不備です。
サポートセンターの指示通り幾通りの方法を試しましたが効果が無く、最終的に引き取ってもらい修理してもらいました。
明らかなハードの不具合じゃないとすぐに修理、交換にはならないらしいです。かなり時間を費やしました。
こちらから「初期不良では?」と言っても、「前例がないので…」とか、「接続は出来ているようなので色々と試みてください」と言われ、なかなか修理に応じてもらえませんでした。
なんのための1年間の保証なのかよくわかりません。
ご存知の方は多いかもしれませんが、HPのサポートセンターはシンガポールの別会社に委託されており、日本語が上手な中国人が対応します。
言葉遣いや指示は丁寧ですが、履歴確認や引き継ぎが出来ておらず、何度も同じ説明をしなくてはいけませんでした。
回答していただいた皆様、ありがとうございました。色々と調べるキッカケにもなりましたのでとても感謝しています。
書込番号:19682408 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネムタスさん
無事修理完了、よかったですね。
書込番号:19686711
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
もっさり動作を覚悟の上で購入しましたが、いくらなんでも遅すぎてマトモに使えません。インターネット閲覧やYouTube視聴くらいなら問題ないと皆さん書かれてますが、とてつもなく遅いです。ウインドウ開いても応答なしの表示でまともに使えません。何か設定が必要なんでしょうか。chromeが悪いのかな。あと、液晶は綺麗だけど白く濁ってる?ような感じで鮮やかな色合いではないですよね。
書込番号:19550738 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>>もっさり動作を覚悟の上で購入しましたが、いくらなんでも遅すぎてマトモに使えません。
購入直後ならWindows Updateで大量の更新プログラムのインストールが進行中ではないでしょうか。
>>液晶は綺麗だけど白く濁ってる?ような感じで鮮やかな色合いではないですよね。
TNパネルのせいと言いたくないけど、コスト相応の出来でしょう。
書込番号:19550774
8点

WindowsUpdateのために購入当初や更新時期はHDDモデルだと非常に重くなる場合が多々あります(SSDモデルのPCを使っているとあまり気にならない)。
更新が終わるまでしばらく放置してみて下さい。
更新完了後は軽くなります。
PC自体は安価な液晶画面なので、そんなに綺麗なわけでは無いです。
そのへんは安いPCなので割り切ってください。
書込番号:19550940
7点

AMD E1はPC向けCPUの中では最低クラスです。スマホに搭載されているものと同等の性能といっていいでしょう。CPUは非力でもグラフィック機能はそれなりに高い機種です。
設定でバックグラウンドアプリを極力切るとかWindowsアップデートのスケジュールを夜中に設定する等で症状を軽減できると思います。また、Defenderを切るのも有効ですがお勧めではありません。
液晶が白く濁って見えるのはATI内蔵グラフィックがもつ省電力機能によるものなので設定を切ってください。
書込番号:19551054
6点

windows updateの他に
ストアアプリの自動更新停止
時間がある時に手動でする
Windows 10のプライバシー関連の設定をする
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65859879.html
全てのアニメーションを一括でオフ
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-super-speed-up-windows-10#2
など
書込番号:19551238
2点

自分 この手のエントリー機の場合は、
要するに、ソフトの起動が遅いのだから、
基本的には、スリープ解除で電源付けっぱです。
書込番号:19551320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windowsのリソース消費は、Windows Updateなどシステムやセキュリティソフトなどに多く費やされます。
定常時のみ考慮しての機種選択は、ユーザーにリソースがまわって来ないことを、理解しておく必要があります。
良いお買い物を。
書込番号:19553093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に、at_freedさんの書かれているような、時間軸で分散出来ない場合、たまにPCの電源を入れるとか、MSの月例Windows Updateリリース後には顕著に現れます。
書込番号:19553122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
Dドライブのリカバリー領域が嫌でRecovery Managerでリカバリメディア作成後
(作成中は全くエラーなしで無事にDVD3枚できました)
HDDを初期化してリカバリーメディアから復旧させようとしたところ
Recovery
your pc/device needs to be repaired
A required device isn't connected or can't be accessed.
Error code: 0xc000000f
........
上記画面(写真参照)が出てストップしてしまいました。
これってリカバリメディアの作成に失敗してるんですかね?
現在はWindows10のインストールディスクでOSはインストールして
各所ドライバやアプリをインストールしたんですけど、
Power Directorだけがインストールできないんですよね。
これさえインストールで来たらリカバリメディアなんて要らないんですけど.....
2点

リカバリDVD作った人でDVDからの起動確認した方はいませんか?
これって一回作ったらもう作れないんですよ。
書込番号:19548129
2点

初期不良かもしれないので、対応期間内に販売店に連絡した方がいいと思います。
あと、USB Recovery Mediaは作成できるのでは?
書込番号:19549461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありりん00615さん 回答ありがとうございます。
リカバリーメディアはUSB,DVDどちらか片方1回限りしか作成できないみたいですね。
電話するのが良いのが分かっていますがなかなか時間が取れないんです。
私はRecovery Managerのディスク作成機能の不具合ではないかと思ってるんですけどね。
ディスク作成時各ディスク毎にいちいちディスクチェックしてる様で最後のディスクまでちゃんと完了してるんですよ。
書き込み、読み込みいずれかがダメなら完了しないはずですよね。
なのでドライブの書き込みも読み込みも問題ないはずです。
誰かDVD作成した人で試して頂ける方いませんでしょうか?
書込番号:19549749
0点

MS標準の機能でリカバリUSBは作れたのですが、手遅れみたいですね。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
下記に、Windows10におけるRecoevry Managerの問題に関する説明はありますが、症状は異なるようです。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659#AbT0
消したのがリカバリーパーティションだけなら、DISKPART等を用いて完全消去する必要があるかもしれません。
書込番号:19550236
0点

実はRecovery Managerのメニューからリカバリーパーティションを
消そうとしたんですが消えなくて
ディスクの管理からも消せないんで
ドライバとかはHPのWebにあるようなんで思い切って
Windows10のインストールディスクで全てきれいさっぱり消して
OSクリーンインストールして今使ってます。
まあこのマシンでビデオ編集するかって言ったらしないんですけどね(^^;
貧乏性なんで買えば高いソフトだから使えれば使いたいかなと...
書込番号:19551709
1点

販売されているリカバリーディスクからリカバリーできましたのでやはりソフトウエア的なエラーっぽいです。
DVDで作成した人は一度ちゃんと起動するか確認された方が良いと思います。
書込番号:19565869
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
毎日インターネットでこの製品のコマーシャルを流してますが、ずっと製品は欠品中。
1月24日に発注、2日後(1月26日)に「好評につき欠品中で納品日は確定しだい知らせる」との連絡あり。
「いつごろ納品できるか大まかな目途を教えてくれ」とメールすると1月27日になり「入荷見込み時期確認中だが、納品は早くとも2月上旬以降になる」との連絡。その間も即購入できるような製品コマーシャルは継続中。2月1日になりメールで「現在も欠品状態が続いており、納品は2月中旬以降になる見込み」との連絡あり。
欠品してるのなら、発注前にわかるように表示しておいてほしかった。欠品している商品に大大的なコマーシャルをするのはやめてほしい。
会社の信用を著しく落とすと思う。
3点

HPの直販で購入した前提で書きますけど、
購入段階で欠品の表示ありますよ。
カスタマイズの画面で何の部品が欠品なのかも表示されてます。
私は1/13日で欠品表示有でまあ1か月も待てば来るだろうと注文して1/23に届いてまあ早い方だったと思います。
年末に注文して同じ時期だった人も居たような気がしますよ。
書込番号:19546879
0点

PCに限らず人気があって(?)入手困難な商品は珍しいことではない。 車でも家電でもおもちゃでも、本でも....
その宣伝がけしからんというのは初めて聞いた。
生産中止商品でないし、買えない訳ではないのだから、別に宣伝やっても構わないでしょう。
何が不都合なんですかねぇ...
全く分かりません。
書込番号:19546893
3点

現在、HDDが欠品中です。
HDDが無いという事はPCそのものも出荷できません。
海外メーカーはリスクの関係上、大量の在庫を抱えていないので注文が殺到すると製造中になる事が多いです。
すぐに使う場合は、価格コムで在庫「有」のPCを購入しましょう(^^
書込番号:19547100
4点

価格.comの「価格比較」のタブのところにも「受注生産」とあり、HPが言うように順番に作っているのだと思います。
まぁ、大きな会社なので、土日は休みなのでしょう。
私の場合も15日の夜に注文して、受注確認メールは18日に来て、21日に納期確定日のお知らせメールが来て、27日に納品されました。
土日の件を除いても人によって納期に若干の差があるのは決済方式の違いでしょうか。
まぁ、「欠品」という表現は誤解を招きますね。
レストランじゃないですけど「順番にお作りしてますから」ということでしょう。
アマゾンとかに慣れちゃうと「在庫有り」とか「受注後4〜5日で発送」とかに慣れちゃいますけど、そうでもない販売者もいますから。
どういう調査をしているかわかりませんけど、価格.com売れ筋ランキング1位ですから、受注状況が生産能力をオーバーしているのでしょう。
いうっちゃんさんに対するHPのメールの内容も「その通り(最初のメールでも2月上旬以降、となっているので)」なので、まぁ、もう少し待てば「納期確定のお知らせ」メールが来ると思いますよ。
次回からは「在庫有り」「即納」品を注文することをお勧めします。
書込番号:19547111
2点

今年中国の旧正月は2月8日でだいたい7連休だから、早くて15日以降になるのでは。
外資の受注生産品は受注がある程度たまるまでは部品手配もしないというのが普通だし組み立ての優先順位も低いから、
今回のように発注部品に欠品があったり休暇が挟まれば納期2〜3ヶ月先というのも珍しいことではない。
書込番号:19547394
3点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
サインインをPINでする様に設定してるんですが、
サインイン時NumLockがOFFなってるのでイライラする時があります。
自動でONにする設定ってどこかにありますかね?
自作デスクトップ機が何台かありますが皆何もしなくてもONになってるんですよね。
レジストリの「InitialKeyboradIndicators」をいじってみたんですが変わらないんですよねぇ
だれかご存知ないですか?
1点

コントロールパネルで高速スタートアップを無効にしてはどうでしょうか。
以下ブログ参照。
>Windows10 シャットダウン サインイン時NumLockがOFF
http://blog.livedoor.jp/yoskun/archives/39717780.html
書込番号:19545525
1点

ユーザーではありません。
自作機のマザーボードのBios設定のような訳にはゆきませんか?
書込番号:19545526
1点

キハ65さん ありがとうございます。
試してみましたがダメでした。
ピンクモンキーさん ありがとうございます。
BIOSには該当項目がありませんでした。
書込番号:19546816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


