HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2016年2月13日 09:21 |
![]() ![]() |
42 | 13 | 2016年1月19日 21:31 |
![]() |
7 | 3 | 2016年1月18日 03:08 |
![]() |
10 | 4 | 2016年1月19日 23:21 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2016年1月11日 09:37 |
![]() ![]() |
10 | 2 | 2016年1月10日 18:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
この機種のレビューで、「拡張性において、HDDからSSDに交換できない」との書き込みがあるのですが、それは、「メーカーへの注文画面でSSDの選択肢がない」ということですか、それとも、「一般ユーザーが裏蓋をはずしてHDDからSSDに換装することができない」ということなのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
書込番号:19507260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方。
メーカーオプションにSSDが無いこと、裏ぶた開放の難易度が高いこと。
書込番号:19507275
1点

別の機種かもしれませんが、メンテナスマニュアルがあります。分解の難易度は高いです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04511833
書込番号:19507835
1点


お答えいただき、ありがとうございました。後にSSDに換装したかったので、確認しておこうと思い、投稿いたしました。他の機種で検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19510302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅いかもしれませんが、SSDへの換装は可能ですよ。
分解が出来れば、差替えだけでできます。
データのコピーは、クローンソフトやクローン機材を使えば良いと思います。
分解は手順通りやっていけば、それほど難しいものではないですよ。
私のサイトに記載していますので、もしよければご参考ください。
http://www.pcs-toki.com/パソコン修理報告ブログ/
8/13日の記事にございます。
書込番号:19584124
3点

>ときやまちーさん
たいへん詳しい解説のページを拝見しました。頑張ればできそうですね。結局、難しそうなので、HDDにアクセスが簡単な、現在使っている富士通のパソコンでSSD換装をしました。ご紹介いただいたぺーじは面白そうなので、もっといろんな修理のケースを見てみたいと思いました。お答えいただき、ありがとうございました。
書込番号:19584527
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
初心者です。エクセルやワードの勉強にウィンドウズ10 のノートで4万までのを購入したいと思っています。このパソコンは扱いやすいでしょうか?
書込番号:19504423 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

おはようございます。
Microsoft Officeソフト(製品版)をお持ち、もしくは別途購入前提での、ご質問でしょうか?
書込番号:19504429
5点

すぐに使えるように入っているのかと思っていました。
書込番号:19504432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Microsoft Office付属ですと
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000809261_K0000810012_K0000825823_K0000810008&spec=101_1-1-2-3-4-5-6_2-1_3-1-2_4-1-2-3,102_6-1-2_7-1_8-1-2-3-4-5-6_9-1-2-3-4_10-1-2-3_11-1,104_14-1-2-3-4,103_12-1-2
最低でも、このクラス、価格になってしまいます。
書込番号:19504440
1点

ありがとうございました。中古も考慮に入れて考えてみます。
書込番号:19504445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

エクセルやワードの勉強ということでしたら、もう少しCPUの性能が上の機種を選択して、
ネット接続の状態で office onlineを使うのが早いと思います。
また、10.1インチ以下のWindowsタブレットであれば、office mobileが使えますね。
ご参考まで。
書込番号:19504721 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

カスタマイズで【特価】Microsoft Office Home & Business Premium+¥25,000 (税抜)を付けることで、Word、Excelが使用できます。
総支払額は、配送料、税込合計金額¥67,500です。
廉価版モデルなら、下記のとおり。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000830981_K0000809261
書込番号:19504818
2点

どの程度のCPUがいいでしょうか?
書込番号:19504827 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MS Officeの編集は、CPUの性能を気にしなくても良いです。現状販売されているPCの性能で十分です。
書込番号:19504840
3点

フラッポさん、imlomhさん、キハ65さん、とても参考になります。ありがとうございます
書込番号:19504845 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ネット接続の状態で office onlineを使うのが早いと思います。
Office Onlineは初心者が練習するのには適しません。
機能が制限されるだけでなく、処理速度が遅いからです。
正規品がインストールされているものを買いましょう。
書込番号:19505918
1点

インストールされているものにします
書込番号:19505933 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「中古も考慮」とありますが、ヤフーストアですら「海賊版」を売っている時代ですので、
ライセンス違反などのトラブル防止のため、やめたほうがいいですね。
Officeの製品版が2〜3万円しますので、安さだけでなく、メーカーなども考慮して
検討してください。
私が上に上げたリスト機種であれば、とりあえずパソコンとしてオールマイティに使えるスペックです
Celeron N と レノボPCは除外しています
書込番号:19506283
1点

フラッポさんとキハ65 さんがオススメのDell を候補にします
書込番号:19506505 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
現在使用しているパソコンからの買い換えを検討しています。
詳しくありませんので現在使用中のパソコンと比較してどうか教えて頂ければうれしいです。
VAIO Yシリーズ(VPCY21AFJ)
OS:windows 10(7からの無料アップデート)
CPU:Core i3 U330 1.2GHz
メモリ:4.00
用途:ネット閲覧(hulu、オンラインカジノ)、itunes(iphoneの管理)、まれにofficeを使用。
正直今のVAIOでも使用できないことはないのですが、起動に時間がかかること、
ディスプレイに不満が出てきた為検討中です。
用途は上述の通りほぼほぼネットで、それ以外には特に使用しません。
イメージではCPUがAMDっていうだけで不安が残るのでしょうがいかがでしょうか。(聞きかじりです。)
そこまで使用するわけではありませんので上位のCore i5搭載はもったいない気がします。
他にもお勧めの機種があれば教えて頂ければとてもありがたいです。
よろしくお願いします。
3点

AMD E1-6015 性能 896
Intel Core i3-330UM 性能 1095
AMD E1-6015というCPUはタブレット並の微妙な性能なのであまりおススメしません。
モニター画面に不満があるのなら、あまり激安なモデルは選ばない方が良いです。
書込番号:19500026
1点

CPU性能は劣化しているので、上位のCore i5搭載モデルをお勧めします。
書込番号:19500054
2点

液晶モニターに不満な点は、サイズ(13.3インチ)、解像度(1366x768)、ノングレアどういう点でしょうか。
外への持ち運びなどはしますか。
SONY VAIO Yシリーズ[VPCY219FJ/S]は重量 約1.78kg(バッテリーパック装着時)
HP 15-af100は重量 約 2.19kg
>> イメージではCPUがAMDっていうだけで不安が残るのでしょうがいかがでしょうか。(聞きかじりです。)
1〜3でIntel入ってるほうがいいよってなる。
Intelだからといって、Celeron N3050やCeleron N2840は要注意。E1-6015に近い。
1.AMDのAPUはローエンド向け(Beema系)と標準ノート向け(Kaveri系)と名前がわかりずらい。要検索。
E1-6010、E2-6110、A6-6310、A6 PRO-7050B、A8-8600B、A10-7400P、FX-7600P
2.標準電圧版 Intel 4コアには届かない。低消費電力版はそこまで差ないけど。
AMD A10-8700P 3547
AMD FX-8800P 4210
Intel Core i3-6100H @ 2.70GHz 3988
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>.
Intel Core i5-6300HQ @ 2.30GHz 5746
Intel Core i7-6700HQ @ 2.60GHz 7976
3.AMD APU採用ノートパソコン自体少ないし、わからない人にいちいち説明するの面倒。
持ち運び用途ならこういうのいいと思いますよ。
hp EliteBook 725 G3 Notebook PC Win10 & 256GB SSD 価格.com限定モデル
http://kakaku.com/item/K0000835946/
書込番号:19501481
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
今年に入ってすぐ注文しましたが、納期は2月以降とメールが来ました。
この価格ですので悩ましいですが、これからご注文の方はご注意ください。
書込番号:19488793 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですか。3日前に注文して、先程欠品してるとメールがありました。気長に待つしか無いですかね。
書込番号:19489713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日注文しました。納期はかかるようですけど現在価格より\4,000以上安く買えたんで待てるかな
書込番号:19490101
3点

1/11受注受付で納品予定日が1/23とメールが来ました
書込番号:19506919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨日1/22に納入のメールが来ておりました!2月って言ってたのに…
とりあえず良い意味で裏切られたということにして到着を待ちましょう( ^ω^ )
書込番号:19506932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
この商品とasusのeebook x025ta だったらどっちを買えばいいですか??
使用目的は動画鑑賞と大学のレポート作成です。
書込番号:19479957 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

asusのeebook x025ta というのは、X205TAのことだとすると、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000809502/SortID=19249946/
でも同じ組み合わせで比較したレスがあります。
性能、価格に加え、メーカの評判でもHPの方をお勧めします。
動画鑑賞と大学のレポート作成という用途なら、問題なく両機とも使用に耐えます。
より高性能の Core i3 CPU搭載機だと、より快適にレポート作成を行えるとは思いますが。
書込番号:19480058
1点

携帯用にASUS X205TA、家(若しくは下宿)用に HP 15-af100の2台体制とする。
書込番号:19480469
2点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
用途のほとんどがYouTubeなどの動画観賞なのですがこのパソコンは高画質で動画を読み込んでもカクカクしたり途中で止まったりすることはないのでしょうか?出来れば2つ同時に読み込んでも大丈夫だと助かるんですが...
あと今使ってるパソコンが常にヴーーーというモーター音?がうるさいのですがこのパソコンは静かな方でしょうか?
教えて下さい。お願いします。
書込番号:19478157 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>>用途のほとんどがYouTubeなどの動画観賞なのですがこのパソコンは高画質で動画を読み込んでもカクカクしたり途中で止まったりすることはないのでしょうか?
フルHDの動画でも問題無く再生されるでしょう。
書込番号:19478330
2点

>用途のほとんどがYouTubeなどの動画観賞なのですがこのパソコンは高画質で動画を読み込んでもカクカクしたり途中で止まったりすることはないのでしょうか?
回線速度が下り上りとも安定していれば、youtubeのシステム要件はさほど高くは無いので大丈夫だと思います。
スマホなどのモバイルデータ通信環境だと、そちらの環境に大きく影響されて
ハイスペックなPCでもカクカクになる可能性はあります。
https://support.google.com/youtube/answer/78358?hl=ja
ノートパソコンは負荷が増えれば、冷却するのに冷却ファン回転数を上げるしかないので
騒音は増えますよ。
静かなのはファンレスなCore Mプロセッサー搭載機とかでしょうか。
例えばMacBookやASUS ZENBOOK UX305FA のような。
書込番号:19478396
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


