HPの直販サイトで購入するメリット
- 楽天ペイ対応!分割金利手数料0%キャンペーンも実施中!
- 最短翌日発送でお届けいたします。
- Microsoft Officeをはじめ周辺機器の同時購入でさらにおトク!

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2016年2月13日 09:21 |
![]() |
18 | 12 | 2016年2月10日 02:22 |
![]() ![]() |
2 | 5 | 2016年2月8日 03:58 |
![]() |
9 | 6 | 2016年2月7日 16:14 |
![]() |
7 | 3 | 2016年2月7日 06:03 |
![]() |
43 | 7 | 2016年2月3日 19:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
この機種のレビューで、「拡張性において、HDDからSSDに交換できない」との書き込みがあるのですが、それは、「メーカーへの注文画面でSSDの選択肢がない」ということですか、それとも、「一般ユーザーが裏蓋をはずしてHDDからSSDに換装することができない」ということなのでしょうか。わかる方いらっしゃいましたらお願いいたします。
書込番号:19507260 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

両方。
メーカーオプションにSSDが無いこと、裏ぶた開放の難易度が高いこと。
書込番号:19507275
1点

別の機種かもしれませんが、メンテナスマニュアルがあります。分解の難易度は高いです。
http://h10032.www1.hp.com/ctg/Manual/c04511833
書込番号:19507835
1点


お答えいただき、ありがとうございました。後にSSDに換装したかったので、確認しておこうと思い、投稿いたしました。他の機種で検討したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19510302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅いかもしれませんが、SSDへの換装は可能ですよ。
分解が出来れば、差替えだけでできます。
データのコピーは、クローンソフトやクローン機材を使えば良いと思います。
分解は手順通りやっていけば、それほど難しいものではないですよ。
私のサイトに記載していますので、もしよければご参考ください。
http://www.pcs-toki.com/パソコン修理報告ブログ/
8/13日の記事にございます。
書込番号:19584124
3点

>ときやまちーさん
たいへん詳しい解説のページを拝見しました。頑張ればできそうですね。結局、難しそうなので、HDDにアクセスが簡単な、現在使っている富士通のパソコンでSSD換装をしました。ご紹介いただいたぺーじは面白そうなので、もっといろんな修理のケースを見てみたいと思いました。お答えいただき、ありがとうございました。
書込番号:19584527
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
リカバリーメディアも一緒に購入したので、初回起動前にHDDをSSD(crucial(クルーシャル) BX200 CT240BX200SSD1)に差し替えて、リカバリーメディアを挿入して電源投入。
Supplement discの挿入タイミングが遅くて一回目は失敗。すぐに2回目にトライして今回は成功。
ちょっと様子を見た後で、Windows Updateをいくつかやっている最中。
「Windows をアップグレードしています」 でかなり時間を喰ってます。2時間くらい。
購入後、HDDでしばらく使用された方はHDDクローンでやる方が簡単そうですね(SSDへの換装)
書込番号:19540333
1点

参考になります!
SSDに交換したら結構キビキビ動きますか?
書込番号:19544808
0点

申し訳ないですけど、HDDでの状態を知らないので本機同士の比較ができません。
現時点ではまだ慣れていません。
メインで使用しているPCのように次から次へをページを開けたりすると破たんします。
CPUの処理能力はいかんともしがたいので、一つコマンドを実行したら、それが完了するまで待つ方が結果としてキビキビ動く感じです。そのようにして、この機種にあった使い方に慣れればそれなりに「キビキビ感」はあります。
まぁ、今どきのパソコンは毎回立ち上げるのではなく「スリープ」で使用するので、立ち上がりはまぁまぁですね。
書込番号:19544875
2点

皆さんが今お使いのPCと比べてみて下さい。
一番上の「計算能力」が非力で、SSDが突出していて、
バランスがよろしくないですね。
D2Dに至っては計測すらできませんでした。
書込番号:19548387
1点

内部画像、僕からもアップさせて頂きます。
型式が微妙に違うかと思いますが、このタイプの機種は割と分解が大変なので、下記サイトも宜しければご参考ください。
http://www.pcs-toki.com/2015/08/13/hp-15-af010au-ノートパソコンメモリ増設-hdd交換の為-本体を分解開梱してみた結果/
書込番号:19567798
1点

>マイカルKさん
当たり前ですけどHDDの項以外は変わんないですね。(画像無くてすいません)
>ときやまちーさん
以前HPは見させていただきました。詳細に書いてあって大変参考になります。
保証が切れたころやってみようかと思います。(^^
お二人にお聞きしたいんですが無線LANカードの換装って出来そうですか?
書込番号:19568373
0点

acにしたいのでしょうか?
ファンの横にあるのがモジュールっぽいですけど、モジュールの方は大きさが合えばメモリ交換と大差ありません。
acの場合、既存のアンテナで特性が合うかどうか私はわかりません。
裏蓋を外すには少々コツが必要ですが、ちょっとここではうまく説明できません。
書込番号:19568478
1点

すみません
とちやまちーさんのリンク、うまく開けませんでしたが、8月13日のところにありましたね。
まさにその通りです。
私の場合、専用工具が無いので、使用しなくなったクレジットカードのようなもの(診察券とか)の角の部分をカッターで斜めにそぎ落とし、本体(白)と底蓋(黒)の間に滑り込ませるような感じでやりました。
書込番号:19568554
1点

acってより5GHz帯で40Mhzが欲しいですね。
72Mbpsじゃちと遅いですね。とりあえずUSBの小さいやつ付けてますけど小さいといってもじゃまなんですよね。
書込番号:19568621
1点

自分の知ってる限りHP、LenovoはBIOSホワイトリスト外の無線LANカードは弾かれるので注意が必要です
書込番号:19568793
2点

無線LANモジュールの換装は簡単だと思います。内部を空けてしまえばビスを外して、取付替えるだけのように思います。他社メーカーも大体がこの大きさのモジュールっぽいです。2本アンテナ線が出ていましたのでこれを感度の良いように流しておけば良いでしょう。
書込番号:19574352
1点

>BOPEさん
>ぴかちう2013さん
ホームページご覧頂きありがとうございます。
自分が検索したとき、なかなか情報が見つからず困っていたので人柱覚悟でやりました。
開けてしまえばこっちのもんなように、割とスタンダードな作りです。
hp モバイルワークステーション M6600に比べたら全然楽勝です。
書込番号:19574356
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
PCの知識はほとんど無いですm(__)m
質問ですがこのPCを動画視聴(youtude.ニコニコ)ゲーム(艦これ、※マインクラフト)などをする予定ですがサクサク動きますでしょうか?またCPUやメモリの性能についても教えてくださいm(__)m
※マインクラフトはそこまで重視していませんが一応お願いしますm(__)m
書込番号:19566826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動画再生はできると思うけれど、Windows自体がサクサクという感じには動かないんじゃないかと。
安い機種はそれなりに動けば、と割り切って使う分にはいいと思うけれど、「わたしなんにもわかりませ〜ん」な人には向かないんじゃないかと。
・・・・・・ああ、のろく感じるかもしれませんけどそんなもんですよ、でごまかされてしまえるんならそれはそれでいいかも。
うちの母なんかそうなんです(^_^;)
書込番号:19566861
0点

AMD E1-6015というCPUは微妙な性能です。
動画視聴などは問題ないですが、艦これやマインクラフトを楽しく遊びたいのなら、もう一つ上位のCore i3搭載モデルの方が良いですよ。
HP 【直販モデル】 HP 14-ac100 価格.com限定 Core i3搭載モデル
http://kakaku.com/item/K0000814177/
\47,520
書込番号:19566977
2点

この機種の価格に引かれるのは判りますが、キーワードで「サクサク」が
必要な場合、ご予算は10万円ほど準備して頂いて機種選定すると間違い
ないですね。
良いお買い物を。
#Value PCのスペックは、性能的には10年前の機種と思っていただいても
間違いないですよ。
書込番号:19567097
0点

マインクラフトはcore i3でも何とかプレイできる程度でゲームにならないので、対象から外したほうがいいかと思います。
af100のCPUはスマホと同等のもので、複数処理は苦手です。バックグランド処理を可能な限り止めて使わないと厳しい機種です。
書込番号:19567123
0点

実際に同シリーズを所有していますが、お世辞といっても動きが良い機種ではないですよ。
僕は事務用に使用しているので、あまりネット接続に依存はしていませんが、
僕の場合、SSD256GBに換装+メモリ2GB追加していますが、これでまぁ普通かなという程度です。
でもここまでやるのであれば、別機種を選んだ方がいいかも。
SSD256GB(1.5万円)+増設メモリ2GB(5千円)としてもプラス2万円。。。
Corei3とかi5の機種に手が届きそうです。
書込番号:19567800
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
Dドライブのリカバリー領域が嫌でRecovery Managerでリカバリメディア作成後
(作成中は全くエラーなしで無事にDVD3枚できました)
HDDを初期化してリカバリーメディアから復旧させようとしたところ
Recovery
your pc/device needs to be repaired
A required device isn't connected or can't be accessed.
Error code: 0xc000000f
........
上記画面(写真参照)が出てストップしてしまいました。
これってリカバリメディアの作成に失敗してるんですかね?
現在はWindows10のインストールディスクでOSはインストールして
各所ドライバやアプリをインストールしたんですけど、
Power Directorだけがインストールできないんですよね。
これさえインストールで来たらリカバリメディアなんて要らないんですけど.....
2点

リカバリDVD作った人でDVDからの起動確認した方はいませんか?
これって一回作ったらもう作れないんですよ。
書込番号:19548129
2点

初期不良かもしれないので、対応期間内に販売店に連絡した方がいいと思います。
あと、USB Recovery Mediaは作成できるのでは?
書込番号:19549461 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ありりん00615さん 回答ありがとうございます。
リカバリーメディアはUSB,DVDどちらか片方1回限りしか作成できないみたいですね。
電話するのが良いのが分かっていますがなかなか時間が取れないんです。
私はRecovery Managerのディスク作成機能の不具合ではないかと思ってるんですけどね。
ディスク作成時各ディスク毎にいちいちディスクチェックしてる様で最後のディスクまでちゃんと完了してるんですよ。
書き込み、読み込みいずれかがダメなら完了しないはずですよね。
なのでドライブの書き込みも読み込みも問題ないはずです。
誰かDVD作成した人で試して頂ける方いませんでしょうか?
書込番号:19549749
0点

MS標準の機能でリカバリUSBは作れたのですが、手遅れみたいですね。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04755123
下記に、Windows10におけるRecoevry Managerの問題に関する説明はありますが、症状は異なるようです。
http://support.hp.com/jp-ja/document/c04777659#AbT0
消したのがリカバリーパーティションだけなら、DISKPART等を用いて完全消去する必要があるかもしれません。
書込番号:19550236
0点

実はRecovery Managerのメニューからリカバリーパーティションを
消そうとしたんですが消えなくて
ディスクの管理からも消せないんで
ドライバとかはHPのWebにあるようなんで思い切って
Windows10のインストールディスクで全てきれいさっぱり消して
OSクリーンインストールして今使ってます。
まあこのマシンでビデオ編集するかって言ったらしないんですけどね(^^;
貧乏性なんで買えば高いソフトだから使えれば使いたいかなと...
書込番号:19551709
1点

販売されているリカバリーディスクからリカバリーできましたのでやはりソフトウエア的なエラーっぽいです。
DVDで作成した人は一度ちゃんと起動するか確認された方が良いと思います。
書込番号:19565869
0点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
値段相応で動きもそこまで悪くなくいいとはいいとは思います。
ただ画質のところは少し期待していたので多少がっかりしました。
正直、10年くらい前に買ったPCのほうが画がきれいかなという感じです。
でも安いのでこんなもんでしょう。
総合的には満足です。
2点

ディスプレイの省電力設定(PowerPlay)にVari-Brightがあれば、禁止することで色合いが良くなると思います。
書込番号:19563784
0点

価格として、そんなものかと。
予算を削るのは、キーボード、マウス、液晶パネル、ボディーの骨組みなどです。
CPUやHDDにメモリなどは、決まったものですから価格が下げにくい要因です。
10年前と比べれば、省電力などでは今のほうが良いかと思いますが、画質という意味では必ずしも良くなるということは無いですね。
通常がHDであるところを、低価格PCでフルHD対応までしてますからね。質より量ですy
書込番号:19563964
4点

そうなんですね!
やってみます。
ありがとうございます!
書込番号:19564289 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



ノートパソコン > HP > HP 15-af100 ベーシック・フルHD 価格.com限定モデル
もっさり動作を覚悟の上で購入しましたが、いくらなんでも遅すぎてマトモに使えません。インターネット閲覧やYouTube視聴くらいなら問題ないと皆さん書かれてますが、とてつもなく遅いです。ウインドウ開いても応答なしの表示でまともに使えません。何か設定が必要なんでしょうか。chromeが悪いのかな。あと、液晶は綺麗だけど白く濁ってる?ような感じで鮮やかな色合いではないですよね。
書込番号:19550738 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>>もっさり動作を覚悟の上で購入しましたが、いくらなんでも遅すぎてマトモに使えません。
購入直後ならWindows Updateで大量の更新プログラムのインストールが進行中ではないでしょうか。
>>液晶は綺麗だけど白く濁ってる?ような感じで鮮やかな色合いではないですよね。
TNパネルのせいと言いたくないけど、コスト相応の出来でしょう。
書込番号:19550774
8点

WindowsUpdateのために購入当初や更新時期はHDDモデルだと非常に重くなる場合が多々あります(SSDモデルのPCを使っているとあまり気にならない)。
更新が終わるまでしばらく放置してみて下さい。
更新完了後は軽くなります。
PC自体は安価な液晶画面なので、そんなに綺麗なわけでは無いです。
そのへんは安いPCなので割り切ってください。
書込番号:19550940
7点

AMD E1はPC向けCPUの中では最低クラスです。スマホに搭載されているものと同等の性能といっていいでしょう。CPUは非力でもグラフィック機能はそれなりに高い機種です。
設定でバックグラウンドアプリを極力切るとかWindowsアップデートのスケジュールを夜中に設定する等で症状を軽減できると思います。また、Defenderを切るのも有効ですがお勧めではありません。
液晶が白く濁って見えるのはATI内蔵グラフィックがもつ省電力機能によるものなので設定を切ってください。
書込番号:19551054
6点

windows updateの他に
ストアアプリの自動更新停止
時間がある時に手動でする
Windows 10のプライバシー関連の設定をする
http://utaukitune.ldblog.jp/archives/65859879.html
全てのアニメーションを一括でオフ
https://i-bitzedge.com/tips/how-to-super-speed-up-windows-10#2
など
書込番号:19551238
2点

自分 この手のエントリー機の場合は、
要するに、ソフトの起動が遅いのだから、
基本的には、スリープ解除で電源付けっぱです。
書込番号:19551320 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Windowsのリソース消費は、Windows Updateなどシステムやセキュリティソフトなどに多く費やされます。
定常時のみ考慮しての機種選択は、ユーザーにリソースがまわって来ないことを、理解しておく必要があります。
良いお買い物を。
書込番号:19553093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に、at_freedさんの書かれているような、時間軸で分散出来ない場合、たまにPCの電源を入れるとか、MSの月例Windows Updateリリース後には顕著に現れます。
書込番号:19553122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)



4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]

満足度4.75


