-
SIE
- VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE
- ゲーム周辺機器 > SIE
PlayStation VR CUHJ-16000
- PlayStation 4(PS4)専用のヘッドマウント型バーチャルリアリティ(VR)システム。
- PSVRヘッドセットを装着すると、プレイヤーの周囲360度を取り囲む3D空間が出現し、ゲームの世界に入り込んだような体験ができる。
- ゲーム以外のVRコンテンツも再生可能。「シネマティックモード」では、仮想空間内の巨大スクリーンでゲームや動画を2Dで楽しむことができる。
タイプ:VRヘッドセット 対応機器:PlayStation4 ディスプレイタイプ:OLED ディスプレイ解像度:1920xRGBx1080/左右の目それぞれ:960xRGBx1080 視野角:100度
-
- VRゴーグル・VRヘッドセット -位
- ゲーム周辺機器 -位

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
27 | 4 | 2016年10月15日 19:34 |
![]() |
7 | 7 | 2016年10月14日 01:42 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2016年10月9日 03:32 |
![]() |
29 | 4 | 2016年9月24日 21:42 |
![]() |
122 | 33 | 2016年9月23日 01:06 |
![]() ![]() |
13 | 3 | 2016年9月19日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001

初期不良と考えるのが妥当かと…
買った店で返品しましょう。
書込番号:20294922 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

VRの電源は入ってますか?
リモコンの電源ボタンでONですよ。
書込番号:20295126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません。私、よく読んでいなかったですね。
後ろは光っているので、当然電源は入ってますね。
やはり初期不良な感じが致しますので、購入店に状況を伝えることしか出来ないですね。
ただ品不足なので、交換できないと思いますので、メーカー送りの修理対応になりそうですね。
折角発売日購入したのに、お気持を察します。
書込番号:20295888 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

PSVRの電源入れても、後ろのLDEしか点灯しませんよ。
その後、ゲームなどで使用する時に全面のLEDも点灯します。
PS4のホーム画面等のシネマティックモードでは、頭の角度の検出だけして、トラッキングはしないみたいです。
まぁ、手順が進まないなら、不良品だと思うので、ソニーに電話しかないでしょうね。
私の買った量販店では、初期不良のサポートはソニーに連絡してと言ってました。
書込番号:20298781
4点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
HDMI出力機器からであれば入力して、このプレステVRに映像は映るのでしょうか?
例えばドローンの送信機経由でHDMIで繋ぐといかがなものでしょうか?
機種は違いますが、SONYのヘッドマウントデスプレィHMD-T3はゴーグルとして映像が使えるようです。
同じ様にプレステvrでもモニターとして映るのでしょうか?
同様に3D映像は無理でも2D映像ならテレビ、ブルーレイからのHDMI出力で映像がみれますか?
よろしくお願いします。
1点

PSVRはPS4がなければ使い物になりません。
書込番号:20173089
4点

ヘッドマウントディスプレイとVRは良く似てますが違います。
DVDやブルーレイを視聴するには全く同じと言ってもいいですが
これにVRの方はゲームによっては動くという動作が入ります。
私だけかもしれませんがあれを頭に付けて閉鎖的な画面を
見ながら動けますか?
あとプレイステーションVRが単体で使えると思ってる人が
結構居るのに驚きます。
恐らくあのユニットをヘッドマウントディスプレイのユニットと
同じものと考えてるのかひどい人はHDMI端子に接続して使う
ディスプレイ的なものと思ってます。
SONYはそのような人(誤解)を無くすために体験会を多く開催してる
のでしょうね!
書込番号:20186716
2点

PSVRと、ソニーのHMDは、光学系が全く別物です。
PS4とプロセッサーユニットの接続方法もUSBです。
PS4との接続以外は、今のところできません。
(構想自体はあるようですが、期待しない方がいでしょう。)
以上の点を注意してください。
魔改造…する輩が出ないとも言えません。
書込番号:20198520
0点

彩の国・北の空さんこんにちは。
他の方がおっしゃる通り、リアルタイム映像のモニターには使えませんが
ドローンで撮影した映像を自宅で観る事ならできます。
ご質問とは趣旨が変わってしまいますが、リコーのTHETAなどの全天球カメラを
ドローンに仕込むことができたら…ものすごい体験ができそうですね(^。^)
今は規制が多すぎて自由に好きな場所を飛ばす事が難しいのが現実ですが
この体験のためだけでも買う価値あるかもしれませんね。
書込番号:20241644
0点

thetaじゃちょっと頼りない気がして
keymission購入検討中。
子供とスプラッシュマウンテン乗って撮影したい。。。許されないでしょうが。。。。
いずれにしてもこの手のカメラのモニタとして期待大ですね。
書込番号:20241872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロセッサーユニットのHDMI入力にPC、ブルーディスクプレイヤーなどのHDMI出力を入力するとHMDに表示されるとの事です。
書込番号:20293105 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットで話題になっている
シネマモード等ならps4以外に
pcやwii uでPSVRをディスプレイとして利用出来る、と言う話、本当なら嬉しいですね。
危険性がなければ是非とも利用したいです。
書込番号:20293878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
ゲームも楽しみですが、360度全天球カメラで自分で撮影した動画、写真が観れるのが非常に興味あります。
当方、全天球カメラは、まだ所有してないので、どの程度の機種がいいのか・・・
(例えば1レンズか2レンズ物のどちら?撮影視野はどの程度の物がいい?)
入力方法(PS4のUSBのさし口でいいの?)や
カメラはどの機種のどの動画方式でも観れるの?
と不明の部分が色々あります。(もしかしたら説明書に載ってる??)
VR購入後、検討すればいいんですが・・・皆さんはどう思われます?
0点

ソニーの本気度と、カメラメーカーとの協力関係次第です。
KeyMission360が、PSVRに合わせるかのような発売時期なのは、
地震の影響以外にも、理由があるのかないのか?分かりません。
ゲーム以外の自由度は、PCに接続したVR-HMDの方がいいでしょう。
また、ソニー自身が何かを企んでいる場合も想定されます。
一方、最近の360度天球カメラは、平面撮影です。
VRで再生すると…VRゲームと同じと考えない方がいいでしょう。
疑似3D再生となれば、少しはいいでしょうけど。
総じて、まだまだ情報収集と見極めの余地があります。
書込番号:20278677
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
24日、本日いくら頑張っても結局VRが予約できませんでした。
がっかりしていましたが・・Mobees モビーズというお店で予約受付
していますが・・お店が香港のよう。。
ここで注文してちゃんと買えるものですかね?
本日、アマゾンやヨドバシは、ちゃんと予約受付してたんでしょうか?
7点

住所をグーグルマップの写真のほうでみてみましょう。多分注文する気が失せると思います。
書込番号:20234448 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

問題があった際の対応が大変そうですので私は遠慮したいですね。
オンラインショップ予約は行われていましたが、過去の予約受付時と異なって数も少ない上に予約希望者が増えた影響であっという間に受付終了した様です。
現時点で予約できていないのでしたら、発売日以降に購入できるだけ供給数ができてからゆっくり購入されては如何でしょう。
書込番号:20234509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございます、見てみましたが・・
本当ですね、ちょっと怖いのでやめときます(;'∀')
ちゃんと買いたいですね。
書込番号:20234529
4点

杉崎ゆきるさん、ありがとうございます。
そうですね、今すぐ欲しいソフトもありませんし、
少し様子見をします。
ありがとうございました。
書込番号:20234591
6点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
VR予約していますが、PS4を持っていない者です。
10月にVRは届くので、ProをまっているとVRが1ヶ月飼い殺しです!!
VRのためだけにProを待つのかSlimを買うのか迷っています。
どの程度VR使用時に違いがでるんでしょうかねえ。。。
めちゃめちゃ変わるならProですが、違う気がするなー程度であればslimで十分かと思っています。
同じような方いらっしゃいませんか?
9点

私も同じく 「VR」+「PRO」予約済みですが、1か月間の生殺に耐える自信がありません。
たぶん、「SLIM」買って、「PRO」と入れ替えで、1か月後に売却するかな・・・
書込番号:20185305
6点

絶対pro買うべき!ってわかってますよね。。。。
vrが発売延期になれば、、、、なんて不謹慎ですね。
書込番号:20185433 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

SONYも酷なことしますよね。
とりあえずできるだけ安い中古のPS4を今のうちから探して購入し、
ps4のシステムに慣れ、がんがん遊んで、VRも遊びまくって、
proが発売されたら売り払う!
書込番号:20185478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分もPS4未購入→VR予約入金済みです
昨日PS4 Proも予約ポチリました
が、1ヶ月間の生殺しはやるせないですよね ;^_^A
自分も中古の安いPS4を買ってしのごうかと思っていたのですが
近所の中古店も、ヤフオクも のきなみ3万前後
SLIM買っちゃったほうがスムーズかも…と思い始めています
もしくは鬼の1ヶ月我慢か…orz
肝心のスペックですが
めちゃめちゃ変わるかといえばそうではないと思いますが
FPSの安定は確実に違うでしょう (酔いにくくなったり疲れにくくなるはず)
極上クオリティ(笑)でのプレイを求めて
自分もPROを選びます
書込番号:20185783
4点

プレイステーション4本体をお持ちでなくプレイVRを
購入(予約)してる方が多いのに驚きです。
私はプレイステーション4を持ってますが
プレイステーションVRをプレイするのでしたら
迷わずProに買い替えます。
早々に体験会に出向きプレイしたところ私には
画像の悪さと酔いでとても無理でした(笑)
なので迷わずProです!
どうしてSONYは発売日をずらせたのでしょう(謎)
書込番号:20186055
8点

>プレイステーション4本体をお持ちでなくプレイVRを購入(予約)してる方が多いのに驚きです。
激同意。
ワシは、PSVRの予約ができなかったクチだけど、PS4もっていないのにVRだけ予約するヤツがいるから…
まぁ、年末はアレなんで、来年にはVRも定価割れで買えるかな?
書込番号:20186210
8点

>Maker-SGさん
プレイステーションVRだけで遊べると思ってる人はいないでしょうね(笑)
ゲームをするにもDVDやブルーレイを見るのもプレイステーション4の
本体がないと(対応ゲームをするにがプレイステーションカメラも)
何も出来ませんよ〜
ただの頭にかぶる物ですよ(笑)
そんな人も中には居るでしょうから案外オークション等で出品され購入
出来ると思いますよ〜
なのでそんなに怒らないで下さい(笑)
書込番号:20187616
3点

なんか皆さん、SONYの思わせ振りな発表に踊らされて、PROに過大な期待を抱かれている様な。
書込番号:20187704
12点

VRに限った利用ではProではなくてもいいのではと思っています。
発表当初はVRの性能もProを選んだ方がいいのかなと思いましたが、関係する記事をいくつか拝見しましたが基本的にはPro専用ゲームの制作はないみたいですし、PS4本体の仕様でスリムでもProでも従来のPS4でもユーザー様に合った物を選べばいいのではないかと。
VRがProを購入することで最大限の性能を発揮すると書いてあれば必然とProになるのでしょうけどね。
書込番号:20187748
7点

>おやおや右京さん
いやいやむしろ期待外れです(笑)
ウルトラHDブルーレイ未搭載…(しつこいのでもう止めます)
みなさん心配してるのは既存のプレイステーション4や
新型プレイステーション4で満足できる動作ができるのか
だと思います。
だからこそProじゃないと…
書込番号:20187767
4点

こんな記事がありました
PlayStation Meeting 2016会場で
PS4 ProでPSVRを試遊した記事です
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1019085.html
検証ではなく記者さんの主観による感想になってしまいますが
その評価としてはPS4 Proのほうが旧PS4より
好印象なようです
「Farpoint」は特にやってみたい1本なので
楽しみです
書込番号:20187880
5点

伊藤副社長のインタビューが書き込み番号:20186344で紹介されていますが、PSVRで鮮明で綺麗な描画はソフト側でProに対応した作りが必要と話されています。
更にPSVRのパネルは4KやHDRに対応していないとも仰っています。
過去に噂されていた様にPSVRの為にPS Proが発売される訳では無い点が発売日の違和感だと思います。
逆にいうと、PS4ソフトと異なってPSVR専用ソフトは作り手次第でProとノーマルで描画に差が出てしまうソフトが一部あるかもしれないという捉え方もできます。
この点は利用者と開発者泣かせですね。
書込番号:20188445 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

本体をお持ちでない方急がないとAmazonプレイステーション4Proが
売り切れですよ。
プレイステーションVR(カメラ付き)とセットで10万越えとは!
景気いいですね〜
書込番号:20188687
5点

杉崎ゆきるさん
> 更にPSVRのパネルは4KやHDRに対応していないとも仰っています。
それだけの処理をする力はPS4 PROでもありませんから、当分は今のまま(ハーフHD)で良いと思います。
VR用の画像を生成するのはかなりの処理能力が必要ですからね。
> 過去に噂されていた様にPSVRの為にPS Proが発売される訳では無い点が発売日の違和感だと思います。
そうですね。PS VRのためではありません。
ただ、PS VR用ソフトの開発者からの要望が後押しになったと思います。
体験会に行った方は分かると思いますが、画像がけっこう粗くて、ハーフHDに遠く及びませんでした。
PS4 PROに対応したPS VRソフトは画素数が倍近くになるそうです。(これでハーフHDに近くなるのでしょうか?)
書込番号:20189870
3点

>ブラジリアン2さん
体験会で試遊できたレベルがPSVR標準だと少し残念ですね。
PROのGPU処理能力は既存モデルの2倍はありますが、仮想現実作品の描画数も比例するのかは解らないので、後学の為に来月以降に企画されるであろうPSVRゲーム開発者のインタビュー記事や技術説明等を見てみたいです。
仮想現実は、新分野ですのでこれまでの歴史の様に今後最適化されて高精細なグラフィックを見たいものです。
PS3やPS4のノーティドッグの様な開発会社が台頭してソードアート・オンラインの様な作品で遊んでみたいです。
もしかするとそれが実現するのは「PS5」と「PSVR2」の組み合わせかもしれませんが・・・
書込番号:20189903 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>SONYが普通に好き!さん
そこが、SONYがうやむやに誤魔化してミスリードさせているところ。
決して、PROがVRに有効だと明言していません。
明確なのは、PROは4K、HDR向けであるという事だけ。
書込番号:20190010
3点

おやおや皆さんプレイステーションVRを過大評価してるのでは(ちょっとパクリが
入ってます)
未だ予約をしていない方は発売されてから状況を見て購入もしくは体験会でプレイして
購入することをお勧めします。
なぜそう思うのかは私はヘッドマウントディスプレイを使っていて
リクライニングソファーくつろぎながらの視聴して映画一本がやっとです。
一方、プレイステーションVRはそれにゲームによっては動くという動作が入ります。
せいぜい一時間位しかプレイできないのではないですか?
特にゲームは画像も荒く動くので酔います(個人的な主観です)
目は大変疲れますし、身体も疲れます(笑)
液晶パネルを目の前に置いてそれをずっと見て、頭に乗せて動いてるのだから!
ディスプレイのパネルは恐らく同じものとだと思いますが(疎いのでわかりません)画像は
断然ヘッドマウントディスプレイの方が綺麗とわたしは思いました(同じソース、環境他で
比べたわけでないので参考にはならないのでご了承下さい)
決して安い品物ではない(本体と同価格で本体無ければ10万越え)ですから
体験は必ずしてじっくり吟味してくださいね〜
蛇足
プレイステーションVRでゲームではなく(それじゃ買った意味ない)ブルーレイを見るを
見るのは全然ありです。
できればワイアレスヘッドホンを合わせて使うと没頭感が凄いことになります(笑)
書込番号:20190024
5点

>おやおや右京さん
著作権の侵害をお詫びします(笑)
>明確なのは、Proは4k、HDR向けである事。
全く同感です。
私の口コミを見てもらえばわかるのですが4Kに拘ってウルトラHDブルーレイ未搭載の件で
非難を浴びてます(笑)
おやおやまた怒られそうなのでこの辺で…
書込番号:20190069
1点

こちらは今年3月のPSVR発表翌日の技術解説記事です
http://games.yahoo.co.jp/news/detail?n=20160325-60324157-4gamer
この中で説明されている項目
「■マルチレイヤーレンダリングに対応するPSVR」
が興味深いです
要約すると近くのオブジェクトは120fpsで描画
近景は60fps、遠くのオブジェクト遠景・背景は30fps
でレンダリングした後にパッケージイメージとして
最終アウトプット(PS4からPSVRへ)、になるのだと思います
これがすばらしくかみ合えば最小のレンダリングで
最大のパフォーマンス、って夢見てます(笑)
一方で、視野に占める割合の大きい遠景が30fpsだと
遠景のガクつきによる酔いの可能性もあるのではないかなとも
危惧していますが ;^_^A
>おやおや右京さん
>杉崎ゆきるさん
お二方がおっしゃるように
>明確なのは、Proは4k、HDR向けである事。
は間違いないでしょう
加えて、自分はPSVRに対してPS4 PROは PS4の1.2〜1.3倍程度の
優位性があるのではないかと考えています
20〜30%の優位性
それがスレ主さんの質問の「めちゃめちゃ変わる」
に当てはまるかは人による違いが大きい気がします
書込番号:20190273
1点

また誤魔化されてました(笑)
明確なのはナンチャッテ4K、HDR対応と言う事ですね。
4K対応でリアル4Kでないわけですから。
それは冗談ですが、と言う事はプレイステーションVR付属の
プロセッサーで充分処理出来るのですか?
でしたらProじゃでなくてもいいと言う事ですね。
プレイステーションVR+カメラ+新型本体のセットで
お買い得なのも発売されるかもしれませんね!
書込番号:20191020
3点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
オークションでPlayStation VR PlayStation Camera同梱版 日本国内正規 予約券とかいてるものが12000円で売られてたのですがこれは予約券だけの購入でvr自体の値段ではないということでしょうか
書込番号:20216415 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

真実は出品者しか知らないと思います。
個人的な考えだと、普通に考えて安すぎますので商品代金は別に一票です。
後は最低落札価格が設定されていて安価に落札出来ない等々でしょうか。
どちらにせよ落札者に直接質問してはどうですか。
書込番号:20216437 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

どこのオークションのどの出品物かわからない限り、読んだ方は想像でしか返信できないと思いますよ。
ヤフオク等、普通は「出品者への質問」というのがあるはずです。
ですので本人から直接聞くことが出来ます。
それが一番間違いのない情報となります。
スレ主様の書き込みを読んだ限りでは、「予約券」の販売なので、VR本体ではないと思います。
以前からこのような売り方をする人はいます。
書込番号:20216937
4点

ヤフオクでカメラ同梱型が落札価格が65000円前後での落札が多いですね。24日諦めかな?
書込番号:20217161
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





