-
SIE
- VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE
- ゲーム周辺機器 > SIE
PlayStation VR CUHJ-16000
- PlayStation 4(PS4)専用のヘッドマウント型バーチャルリアリティ(VR)システム。
- PSVRヘッドセットを装着すると、プレイヤーの周囲360度を取り囲む3D空間が出現し、ゲームの世界に入り込んだような体験ができる。
- ゲーム以外のVRコンテンツも再生可能。「シネマティックモード」では、仮想空間内の巨大スクリーンでゲームや動画を2Dで楽しむことができる。
タイプ:VRヘッドセット 対応機器:PlayStation4 ディスプレイタイプ:OLED ディスプレイ解像度:1920xRGBx1080/左右の目それぞれ:960xRGBx1080 視野角:100度
-
- VRゴーグル・VRヘッドセット -位
- ゲーム周辺機器 -位

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2020年7月26日 19:28 |
![]() |
6 | 8 | 2017年11月24日 01:37 |
![]() ![]() |
6 | 6 | 2017年10月15日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2017年10月7日 04:47 |
![]() |
7 | 11 | 2017年9月4日 21:53 |
![]() |
123 | 26 | 2017年7月9日 01:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
VRをヤフオクで買ったんですがカメラを取り付けるアームの様なパーツが入ってませんでした。何か代用出来るやつか、ソニーのアフターに頼めば買えますか?
書込番号:23559889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなものあったかな?
本当に欠品ならSONYに頼めば補修パーツで入手できると思いますけど。
書込番号:23560344
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
うちのプレステVRは新品で買ったときから、HDMI信号 エラーが多いのですが。
ゲーム起動時に画面が砂嵐になって映像信号が無いとエラー、画面が写る、エラー、画面が写るを数回繰り返します。
1度ちゃんとゲームが起動すると途中でエラーになる事はまず有りません。
ゲームの起動時と終了時にエラーの分だけ待たされる感じです。
初期型PS4本体の性能的にこう言う事になるのかなぁ・・・と思っていたのですがこれは普通の挙動ですか?
1点

PSシリーズで初期型が特殊仕様と言うのは聞いたことがありません。(都市伝説と言うデマは目にしますが)
PS4のHDMIケーブルは必要最低限のクオリティですので、PS VRなど高品質な信号が求められる機器とつなぐ場合は買い替えをお勧めします。
書込番号:21338179
1点

テレビ消してませんか?
テレビ消してると、新型psvrで、ps4proでも、no hdmiエラーが出ます。
おそらく、テレビの信号確認する仕様があって、確認とれないからエラーを吐くのだと思いますが。
書込番号:21341220 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルが、必要以上に長くないですかね?
それか、ちゃんと刺さっていないか?
書込番号:21342225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん難う御座います。やはり普通はこういう状態にはならないのですね。
TVとも接続して写ってます。
ゲーム起動中にはエラーにならないのでVR本体の故障のせんは薄いかな・・・っと思っており。
HDMIの速度とかの可能性も疑ってますが、VRとPS4の接続はVR付属のケーブルの為ケーブル速度が足りないと言う事も考え難いです。
初期型PS4の処理能力の問題か、何処かのケーブルの断線等の問題か、もう少し調べてみます(_ _)
書込番号:21352293
1点

PSVRは所有していないのですがTVでスレ主さんと全く同じ症状が発生しています
>ゲーム起動時に画面が砂嵐になって映像信号が無いとエラー、画面が写る、エラー、画面が写るを数回繰り返します。
>1度ちゃんとゲームが起動すると途中でエラーになる事はまず有りません。
起動直後5分くらい上記症状が発生し、それ以降は安定するのか発生しません
ただ、砂嵐が発生した時はTVの電源を入れ直さないと復旧しないので
TVの問題かと思っていました
こちらの環境は
PS4Pro→AVアンプ(AVR-X1300W)→TV(BRAVIA KJ-55X8500D)
上記をAmazonベーシック ハイスピード HDMIケーブルで接続しています
ここ最近1ヶ月くらいで発生し始めました
書込番号:21353048
2点

PS4の付属ケーブルはTVと繋いで安定する程度の品質です。
PS VRはフルHD90fps必要ですのでもう少し品質の高いケーブルが求められます。
ケーブル交換したら安定したと言う書き込みはネットで結構ありますので、ご自分で色々と探ってみて下さい。
書込番号:21360453
0点

>ねこしまさん
アマゾンベーシックハイスピードHDMIケーブルは、安価ですが、正直品質的に疑問です。
書込番号:21377240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私もそう思います。
安価なものはシールドの品質が悪く、ノイズから配線を守れないものもあります。
(ちなみにケーブルがどの位ノイズを拾っているかは各自の生活環境で大きく変わります)
HDMIのトラブルでは、まず最初に疑う所はケーブル及びその接続部分です。この部分がしっかりしているとHDMI機器同士の相性の問題もある程度なら緩和されます。
機器の故障について疑うのは、機器に良質の信号が送られるのを確保してからとなります。
書込番号:21380727
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
本日、最新PSVRが、我が家に届きました。
早速、動画やゲームを試したところ、映像の前に不規則なモヤモヤがあります。
これは不具合でしょうか?
書込番号:21277402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

網目のようなモヤモヤですかね?それでしたら仕様です。
書込番号:21278237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

網戸みたいな幾何学的なものではなく、モヤがかかって、レンズと液晶の間に薄いベールがあるように見えます。
書込番号:21278848 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

表現の仕方は色々あると思いますが、おそらく仕様です。映像の手前に何かモヤっぽいのはありますよ。そんなもんです。もっと鮮明に見えるといいんですけどね。
書込番号:21278883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着が慣れるまでは内側のレンズ面にまつ毛などが接触し汚れることがあります。
もし汚れが付着しているようならカメラ用のクロス等で拭き取ってください
書込番号:21279029
1点

仕様なら仕方ないですね。。
バイオハザードやりましたが、楽しかったです。
皆さま、ご回答有り難うございました。
書込番号:21279689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズって保護シートかかっていませんでしたっけ?
勘違いでしたらすみません。
あと、PS VRの調整は行いましたか? カメラに自分の姿を映して位置合わせするやつです。
モヤがどのようなものか分かりませんが、ピンボケのたぐなら調整で改善する事もあります。
書込番号:21281111
2点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
ps4proのアップデートとPSVRのアップデートを行ったら、youtubeのVR対応の画像が震えるように、なりました。
同じような症状の方、もしくは治し方がわかる方いらっしゃいますか?
0点

同じ症状が少し前からあります。
動画再生前のサムネイル一覧のような画面で、画面全体がカクカクする(ほんの少しの拡大縮小を小刻みに繰り返す)ようになり、気持ち悪いです。
ただ、VR動画再生中は問題ないです。
サムネイル一覧に復帰すると、また症状が発生します。
YoutubeのVRモードだけなんですよね。
通常モードでは特に問題ないです。
他のVRゲームやアプリは全く問題ないので、Youtubeアプリの不具合だと思っています。
対処法は、アップデートを待つしかないんでしょうね。
書込番号:21255234
0点

返信ありがとうございます。ソニーに聞いたところまだ、その症状はあまりあがってきていないとのことですが、YOUTUBEのアプリのせいだろうといってました。私の場合は再生中も少し安定しないので、気持ち悪いです。
書込番号:21255559
0点

やはりyoutubeアプリの不具合のようですね。
動画再生中ですが、VRじゃない動画の時は、同じような症状が発生して安定しないときがありますね。
とりあえず、以下のURLからフィードバックを送信しておきました。
対応はいつになるか分かりませんが、改善して欲しいですね。
https://www.youtube.com/ps4feedback
書込番号:21257586
0点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR PlayStation Camera同梱版 CUHJ-16001
はじめまして。
約1か月前にこの製品を購入しましたが、中央の文字がはっきり見えるようにVRゴーグルを合わせると、
周辺部分の文字のフォーカスが合いません。ぼやけて見えたり、文字ににじみが出ます。
(何が書かれているかやっとわかる程度にぼけています)
購入店に問い合わせても、SONYに問い合わせても、同様な症状は報告されていないとの回答でした。
目と目の距離を設定してみてくださいと言われ、数回設定をしてみましたが、変わりません。
修理に出そうか等も考えていますが、その前に、皆様も同様な症状はあるのかを確認させていただき、あるようなら、
修理はしても無駄なようなので出さずに我慢しようかと思います。もし、皆様の症状が無いようなら不良品の可能性もあるので
修理に出そうかと考えています。
また、対策方法等がございましたら、アドバイスをいただけると助かります。
よろしくお願いいたします。
0点

>発展途上人♪さん
初めてまして。
今、出先からのレスなので詳しいアドバイスは難しいですが。
本体からVRまでの位置の設定はすませましたか?VR本体の前面四隅、バンド部にLEDのランプがあります。そのランプでカメラからの距離を認識させる設定させる必要があります。
書込番号:21157896 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホーム画面の設定メニューの中にプレイステーションVRがあると思います。
その中から、カメラからの距離を認識させるメニューがあると思います。
画面に白抜きのVRが表示されますので、それに合わせてピッ、ピッと認識させる必要があります。
初期設定とは、また別の設定になる、のかなと思います。
書込番号:21157902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、ただいま家に帰って確認したところ、上記の説明に誤りがあったので、訂正させてください。
まず、VRを接続して電源を入れた状態。
設定メニュー。
playstationVRを選んで頂き、その中に
トラッキングライトを調整する。
を、してみてください。
書込番号:21157983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>発展途上人♪さん
恐らく仕様だと思いますよ
私のもそんな感じです
ぼやけている部分へ首を動かして視線を移動するとフォーカスが合いませんか?
あくまでも首を動かします
眼球だけの移動には対応できていませんので
情報処理量を抑えるための苦肉の仕様だとどこかで読んだ記憶があります
書込番号:21158103
1点

エレン.家がさん、@starさん。
ありがとうございます。
エレン.家がさん。トラッキングを調整してみました。結構大変なんですね。
@starさん。首を動かしてみましたが、あまり変わらないように思えます。
ゲーム中ではなくて、通常のメニュー画面で文字がボケたり、滲んだりしています。
どこかで、ほかのVRで試してみると違いがわかると思うのですが。
仕様なのか、私が気にしすぎなのかもしれません。
お忙しいところ、ありがとうございました。
書込番号:21158193
0点

一応解決?
周辺部分のフォーカスが合わない、文字が滲むですが、画面の大きさを「小」選択していましたが「小」よりは「中」よりは「大」にすることで、結構、見やすくなりました。
>エレン.家がさん
>@starさん
ありがとうございました。解決したので、書きこまさせて頂きました。
書込番号:21158210
1点

>発展途上人♪さん
稚拙な文章で、申し訳ありません。
自分は、初期設定のみで初日やってまして
おかしいなこんなもんなのかなとおもいました。次の日に設定メニューの中にトラッキングを調整する項目を見つけたのでやってみたところ解決しました。
スレ主さまとは、違ってたのかな?
違ってたんでしたらごめんなさい。
あと オプションボタンを長押しすると位置が合う時もあります。
書込番号:21158224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エレン.家がさん
ありがとうございます。トラッキングの調整はなかなか3箇所の枠にVRのLEDが合わずに苦労しました。
とりあえずは、文字が読める程度になったので良かったです。
ありがとうございました。
書込番号:21158704
1点

>発展途上人♪さん
違う方向からのアドバイスですが、
乱視持ちという可能性はありませんか?
見当違いでしたらスルーして下さい。
書込番号:21162926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

装着の仕方でも周辺のピントが変わります。
上下と押し付け具合を確認して見て下さい。
書込番号:21165974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンズの仕様ですね。
人間の目はほぼ目の前しかピント合ってません、35°越えると色すら認識出来てないです。見えてるように感じるのは脳が補完してます。
ただ、光はかなり広い範囲感じる為、視野角が狭いと違和感を感じます。
中心だけピント合うようにレンズを調整して、画面端は引き延ばして視野角確保しているんでしょう。
現行の価格と技術の妥協点だと思います。
よって、眼球だけ動かして画面端見ればどんなコンテンツでも中央よりもボケると思います。
ただ、通常使う分には、@starさんの言う通り、首を動かして視野を移動させると思うので、あまり気にならないと思います。
寝違えてたりしたら厳しいかもしれませんがw
書込番号:21170058
1点



VRゴーグル・VRヘッドセット > SIE > PlayStation VR CUHJ-16000
ネットでは「PS4slimでのVRは画像が粗すぎるPS4proだと劇的に変わる」
という意見をよく目にするのですが
どっちを買おうか迷っています。
ちなみにPS4はVR使いメインで考えてます。
テレビは4Kじゃありません。
9点

こんばんわ。
私は普通のPS4で遊んでいます。
PROは持っていないので比較はできませんが、普通に遊べています。
書込番号:21014039
11点

>いきまっせ〜!!さん
レスありがとうございます!
クチコミでよく「VRの画像は酷い」って目にするのですが
実際遊んでても気にならないレベルですか?
書込番号:21014143
3点

私もPS4持ってないのに先週出先でVRを見つけてその場で購入した口です。
その後スリムorProで値段や費用対効果など散々悩みましたが、口コミを参考にProを購入しました。(4KTVも無し)
ご質問ですが、スリムとProで比較された人は買い換えなどしたごく一部の人しかいないと思うので、
正当な評価が出来る方は少ないかもしれませんね。
個人的感想ですが、ProでもVRでプレイすると画質の荒さを感じる時がありますので、
VRサイズで満足出来るスペックはProでもまだ足りてない気がしております。
(スリムなら余計に荒さが目立つ可能性が?)
決して安くないVRを購入されたのですし、スリムを買って後悔して買い直す可能性を考えれば、
4KTVの今後の普及も含めてProを購入される方が安心度は高いと思われます。
書込番号:21014211
12点

>優斗さん
私と同じ境遇だったんですね。
そうですか・・・proでも物足りないくらいですか・・・
とするとslimになると、かなり粗いかもしれませんね・・・
1TB同士で比べればslimとproの価格差も1万強で済みますものね
書込番号:21014244
3点

むにゅ( ̄q ̄)zzz
こんばんわですの。
確かに違いはございますが解像度に違いは無く、質感や明暗が変わったり、フレームレートが向上している(頭の動きとVR映像の動きの差異が小さくなっている)程度ですので『劇的な違い』には感じませんわ。
元々、PS4 Proは「PS4コンテンツ映像の表現強化」を目的としておりますので、その制限がある限り、劇的な変化は難しい気がしますの。
※作品によって差がございますので、一般的なお話だとこれ以上は回答し辛いですの。
また、こちらで確認するよりも「PS4slimでのVRは画像が粗すぎるPS4proだと劇的に変わる」と仰っている方へ直接具体的な内容を確認した方が的確な回答を貰えるのではないかしら。
書込番号:21014439
12点

slimから買い換えましたが見比べてないので、私の感想としてはやっぱりproのほうが綺麗、、だな。って程度です。
ただ、私がそうだったようにslim買うと「この程度?」と思い、proが欲しくなるので初めから買っておくほうがいいと思います。
書込番号:21014518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

画質的にだと、本体性能もさることながら、ソフトにもよる。
でも、そんな事気にならないくらい没入感が凄いです。
バイオ7、ファーポイントなんか、特に。
書込番号:21014993 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Slim かProで悩まれているのですね?
予算的に余裕があればPro一択ですが、
他に優先させたいものがお有りでしたらSlimでもよろしいかと思います
両者に明確な画質の違いは無いと言えるでしょう
処理能力の余裕からヌルサク感はProの方が有るでしょうね
そのことを画質の違いと勘違いされているのかもしれません
書込番号:21015185
10点

>TONY55さん
ネットで検索すると分かりやすそうな比較が掲載されています。アクションゲームなどでは画面の隅々を凝視することは無いので違いを感じづらいかもしれませんが静止画で比較すると通常のPS4で文字の部分のボヤけなどを見ると映像が簡略化されていることが分かると思います。
一例
↓
http://vrinside.jp/news/psvr-on-ps4-pro-vs-ps4/
解像度(ドット)は同じですが、PS4通常版だと操作や動きとかの処理速度を遅らせない為に画像処理を簡易化しているようです。PS4Proだと処理能力が高く、その分をテクスチャ処理・フレームレートの処理などに回せるので表現力や精彩感がアップしていると思われます。(制作側の対応にもよるのでソフトによって異なります)
大手動画配信サイト(DMM)のVR動画もPSVRに対応しましたし、PS4Pro+VRでメディアプレーヤーの4K動画再生に対応したこともあり、VRをヘッドマウントディスプレイとして使用することも見込むのであれば動画処理能力の高いProの方が良いかもしれませんね。
DMM PSVR対応
http://www.dmm.com/digital/vr/howto_psvr.html
PS4Pro+VRでメディアプレーヤーの4K動画再生
http://www.excite.co.jp/News/it_g/20170329/MoguraVR_ps4pro-psvr-4k.html
書込番号:21015358
4点

みなさん 沢山のレスありがとうございました!!
なるほど〜総合すると現段階では「画質自体に顕著な差はみられない」って感じですね
しかし将来性やヘッドマウントディスプレイといsても活用するなら
PS4proを選択した方が無難な感じがしますね^^
どうせお金を掛けてきたなら1万円強の違いで後悔したくないので
PS4pro購入で進めていこうかと思います!
書込番号:21015438
4点

ロンチモデルのPS4にPSVRを繋いでます。特に不満がないので、proに買い換える気もありません。
その前提の上でPSVRしか持ってない人がこれからPS4を買うならslimにすべきかproにすべきかを応えるなら、私ならproを推します。
なぜなら、slimでも不満はないor仮に不満があったとしてもproと大差ないとしても、先々発売されるゲームの負荷に対してproの方が余力を見込めるからです。
なお画質について誤解されてそうなので簡単に解説します。
まずslimであろうとproであろうと、テレビに映される映像と較べるとPSVRは解像度がかなり粗くなります。
理由は、テレビに映されるのは景色の一部を1080pまたは2160pで切り取ったものであるのに対しPSVRは視野角100度を1080pで映されるため、視野全体のうちテレビの占める画角分に限ればPSVRの方が画素数が圧倒的に少なくなってしまうからです。
仮に視野全体のうちテレビの占める科学分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、その頃のテレビは16Kでも粗く思えるほど高解像度化が進んでいるはずです。
その代りPSVRは映像に包まれる感覚を得ることが出来て、それはどんなに巨大なテレビでも敵わない特徴です。
次に表現力の方ですが、こればGPUが優れているぶんproの方が高画質または高フレームレートを得られます。←冒頭で私はproに買い換える気がないと申しましたが、仮に拙宅のPS4が壊れたとしたら、修理に出さずproに買い換える可能性は充分にあります。
書込番号:21016707
14点

誤記訂正
誤>仮に視野全体のうちテレビの占める科学分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、
訂>仮に視野全体のうちテレビの占める画角分を1080pや2160pで表示できるHMDが開発されたとしたら、
どうも失礼いたしました。
書込番号:21016731
3点

こんばんわ。
個人的には、VRで静止画を堪能するわけでもないので、ゲームに集中しているときはそんなに画質にこだわる必要はないんじゃないかなと思っています。
これから初めてPS4を買う場合で、予算に余裕があればProを買われるのが良いと思います。
ブルーレイの再生機としても優秀だと思いますので。
書込番号:21016849
2点

連投ですみません。
画質の件ですが、私は気になりません。
VRを買ってから専用のソフトを入手するまでけっこう時間があり、その間は映画をVRで観ていました。
テレビで観るより画質は粗いですが、映画館で観ているようで楽しめました。
入手したゲームソフトはFAR POINTですが、遊んでいて画質は気になりません。
VRの世界を楽しめます。
書込番号:21016879
2点

逸れた話題になるので手短に…。
>ブルーレイの再生機としても優秀だと思いますので。
以下ふたつのリンク先を御覧ください。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/review/review/1031203.html
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12984/
常に最新メディアに対応し或いは牽引してきたPSですが、今世代のメディア再生機能に限ればXboxと立場が逆転してしまいました。
なお先のPS4アップデートでPSVRもBD3Dを視聴できるようになりましたので、3D対応テレビをお持ちでない方がBD3D視聴環境を揃えるのならPS4+PSVRはかなり有力な選択肢です。
書込番号:21020729
3点

札幌のショールーム4月オープン時にVR体験した時、思っていたよりも画像の粗さに気になって
PS4PROならもっと綺麗になるんですか?と聞いたところ
VRのファームがPS4PROだからと言って、高画質に切替えるような対応はまだしていないので、PS4ノーマルと画質は変わらない。
と言っていました。
また、そのうち対応するだろうけど、すぐというわけではない。ようなことを言っていました。
ちょっとうろ覚えな部分はありますが、参考まで。
書込番号:21020808
5点

>そのうち対応するだろうけど、すぐというわけではない。
どこに期待するかによりますが、k-utada77777さんがご指摘されている「粗さ」が解像度に起因するものだとしたら、内蔵モニタを高解像度のものに換装しない限り滑らかにはなりません。
ただ私が所持しているソフトのなかで較べますと、アニメっぽい「EAGLE FLIGHT」のCGは一見するとPS2並(?)ながら、拙宅のPS4ソフトじゃトップクラスにリアルな「バイオハザード7」に覚えるような粗さを感じません。普通は逆のはずなので不思議ですけどねw
その差が何によるものなのか判りませんが、ゲーム制作者の習熟が進めば改善されそうな気がします。
或いはPS4がPSVRに送る映像にアンチエイリアスのような処理を施すようにシステムを更新できれば、体感的には滑らかに出来るかも知れませんね。←結局 余力のあるPS4proの方が優位ってことになります。
書込番号:21021500
2点

耀騎さん
一般的にPS VRは画質が悪いと言っているのは、THE PLAYROOM VRほどの画質を指して言っているわけではありません。
つまり、単純にソフト側およびリソース不足の問題から生じる画質の悪さです。
TETHEREDなどはTVモードからVRモードに切り替えたとたん、画質が1ランク下がります。
他のソフトもそうです。
通常のゲームでは30fpsなどは珍しくありませんが、PS VRではそれは禁止されていますので多少でも90fpsを下回ると判断された場合は、ゲームソフト会社側で意図的に解像度を下げています。
今後、VRソフトのノウハウが進めばノーマルとPROの画質の差が大きいソフトも出てくると思います。
書込番号:21022195
3点

皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
大変参考になりました ^^
とりあえず、この件に関しましては、皆様方興味を持たれている様なので
引き続き「意見交換」を続けていければ、とも思いますので
あえて「ベストアンサー」は決めずにスレッドを継続させる事をご容赦頂ければ幸いです。
ちなみに、何とかPS4proを購入することが出来ました。
ヤフオクで新品送料込みで\41,000-で落札できました。ラッキーでした^^
まあ未開封新品でも保証期間は出品者様の購入からですので現段階で残1年未満ですが
過去 所有してきたPS1〜3まで 今まで一度も壊れたことが無いので「良し」とします^^
書込番号:21022312
0点

昨夜電車から投稿したのが失敗してたようで、改めて要点のみ投稿します。
前レスで物理的解像度の対応が厳しい旨を書き込んでおりましたが、ヘルシンキに拠点を置くVarjoという企業が「人の目と同じ解像度」のVRディスプレイを開発したのだそうです。
http://vrinside.jp/news/varjo-technologies/
当然まだプロ専用ですから我々が享受できる機会は稀ですが、この技術が民生機に降りてくるのが楽しみですね。
書込番号:21022815
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
VRゴーグル・VRヘッドセット
(最近3年以内の発売・登録)





