


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP
本日(01/30)に設置しました。
あまり期待はしていなかったのですが、総じて、なかなか良い製品だと思います。
初めてのネットワークカメラでしたが、取説に沿った一般的な設定は30分くらいで完了できました。
しかし、詳細な使い方は書かれてませんでしたので、参考に私の録画設定と再生方法を下記に書かせて頂きます。
1.録画設定
PCは電源OFFしたいので、MicroSDへの記録を選択しました。
動体検知を有効にすると、検知の約5秒前〜約30秒の動画ファイルが作成されます。
何も検知しなかった期間は、約15分毎に動画ファイルが作成されます。
古い動画ファイルから削除される様です(プロテクト設定は見当たらず)。
2.再生方法
Windows用には"PnPスーパークライアント"、スマートフォン用には"VsCam"が、用意(DL)されています。
"PnP"にはスライダがあって動画の目的の位置へ跳んだり、戻ったりが容易です。
"VsCam"にはスライダが見当たらず、不便です。
また、カメラ挿入MicroSDにある動画データーを、Wi-Fi経由でPCにコピーできないみたいです(問合せ中)。
そのため、残したい動画データーがあったら、高所に設置したカメラからMicroSDを抜く必要がありそうです。
書込番号:19540977
3点

下記訂正します。
(誤) 動体検知を有効にすると、検知の約5秒前〜約30秒の動画ファイルが作成されます。
(正) 動体検知を有効にすると、検知前10秒〜検知後30秒の動画ファイルが作成されます(ファイル名は検知時間)。
添付動画右側の赤アイコンが動体検知動画ファイルで、ファイル名は検知時間になってます。
なお、動画はCorel VideoStudioで画面キャプチャしたもので、動画原本の画質とは異なる恐れがあります。
書込番号:19541355
1点

使用して1週間ほどたつのですが、スマホでのSDカードの閲覧が急に出来なくなりました(wifi)。PCでの閲覧は出来ます(有線)。SDカードをフォーマットし、アプリを入れなおしたところ再生できるようになりました。しかしまた2日ほどでスマホでの再生が出来なくなりました(録画なしと表示されます)。問い合わせをしても、PCで見れるならこちらに問題はないと言われ、困っております。何か対応策ありますでしょうか?
書込番号:19620781
1点

すみません追記ですが、もう一度SDのフォーマットを行ったところ再生出来るようになりました。容量なのか録画件数なのか、増えてくると再生出来なくなるようです。ちなみにSDカードは(東芝 microSDXC 64GB 超高速Class10 UHS-I 防水 耐X線)です。
書込番号:19620849
1点

SDメモリーまわりは一般的にトラブルを起こしやすいのとよく原因がわからないという側面があるようですね。私もSDメモリーはもっとよく勉強してみたいと常々思っていますが、なかなかその領域に達していません。前置きが長くなりましたが、
SDメモリーを読むという単純な動作ですが、パソコンの場合はWindowsが内包しているメモリー読み込み用のソフトウェアが動作しています。カメラの場合はWindowsが入っておらず代わりにLinuxが入っていて同じような機能をするソフトウェアが動作しています。LInux用のそうしたソフトウェアは何種類もあるので、どれが採用されているかはVstarcam社のみ知るという状態と思います。ちがうソフトウェアが動作しているのでWindowsだと読めるけど、カメラからだと読めないというのもあり得ると思います。
同様にフォーマットするにもフォーマッターなどと呼ばれるプログラムが動いていますが、これもWindowsとカメラでは全く異なるものが動作しています。一言にフォーマットと言ってもパラメータの設定で最終的な仕上がりが異なります。もっともカメラ内蔵のフォーマッタはパラメータ指定することは私たちユーザーにはできないので、どうなっているのかはやはりわかりません。
知りうる限りでは一番信頼できそうなフォーマッターは SDカードアソシエーションが提供するフォーマッターです。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
しばらく試行錯誤を繰り返されると思いますが、一つの方法としてこの公式フォーマッターでのみフォーマットして試して見るというのはありかと思います。
最後の確認ポイントは、ご利用されている東芝メモリーが本物であるかどうかです。失礼な話で申し訳有りませんが、東芝のメモリーはとても多くの粗悪な偽物が出回っており、検索するとゾロゾロ出てきます。偽物を判定する確実で手軽な方法はないようですが、東芝の64GBであれば8000円くらいすると思うので、買った値段は一つの目安になると思います。買ったお店も著名な大手量販店だとバイヤー仕入れなのでかなり安心です。Amazonは偽物天国のようです。
スバリの対策ではないのですが参考になれば幸いです
書込番号:19622987
3点

>かえはるさん
記憶が定かではありませんが、自分も同様の経験があり、フォーマットで復旧しました。
SDカードは「東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線」です。
今のところ、再発しておりません。
書込番号:19623521
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





