


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP
屋外の直射日光があたらない、北側、西側に設置しました。
天候は曇り、気温は23℃程度。
夜間は問題なく記録できます。
初期不良なのか、製品の特質なのか。
このままでは使い物になりませんので、
メーカーサポートに相談してみます。
書込番号:20003833
4点

> カメラが白飛びします
「カメラが」は要らないかな。
日本語は難しいねえ
書込番号:20003944
0点

カメラに対して太陽の日差しが直接的に影響するような環境、方向にあればこのくらいの画像にはなってしまうと思います。
メーカーによって呼び名が異なり、もちろん同じ名前であっても能力に違いがありますが、HDRとかWDRなどがアピールされている業務用のカメラでは主にセンサーを中心に対策が入っています。そうでない場合は屋根を付けるとかなんからの工夫が必要になると思います。
書込番号:20004831
0点

>らあ0さん
"屋外モード" → "周波数(□Hz)" に切り替えてみて下さい。
※"□Hz"はお住まいの地域の電源周波数
※"デフォルトの設定に戻す"では変化ありませんでした
同じ"屋外モード"に設定しても、1月購入のカメラはOKで、6月購入のカメラはNGでした。
ファームウェアは双方"最新バージョンです"と表示されますが、下記の通り異なります。
1月:48.54.64.74;CH54.0.1.10
6月:48.54.72.74;CH54.0.1.10
書込番号:20006757
2点

直りました!ありがとうございました。
>ねむたがおさん
>"屋外モード" → "周波数(□Hz)" に切り替えてみて下さい。
屋外モードでした。周波数固定に切り替えると正常になります。
>同じ"屋外モード"に設定しても、1月購入のカメラはOKで、6月購入のカメラはNGでした。
>ファームウェアは双方"最新バージョンです"と表示されますが、下記の通り異なります。
> 1月:48.54.64.74;CH54.0.1.10
> 6月:48.54.72.74;CH54.0.1.10
2台同時購入でしたが、ソフトアップグレードをかけており
48.54.72.74;CH54.0.1.10
48.54.72.74;CH54.0.1.12
NGと同じバージョンですね。でも2台間でも最後の数字が微妙に違いますね。
なお、屋外モードでは今日は朝から晴れており6時前から記録画像が
真っ白になっていました。
露出というか絞り調整(?)がおかしいバグでしょうか。
周波数固定では問題ないとはいえ、屋外モードでは使い物にならないので
メーカーにバグ報告しておきます。
書込番号:20006859
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





