VC7816WIP のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ネットワークカメラ 有効画素数:100万画素 屋外対応:○ 見守り:○ 無線LAN(ワイヤレス):IEEE802.11b/g/n VC7816WIPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VC7816WIPの価格比較
  • VC7816WIPのスペック・仕様
  • VC7816WIPのレビュー
  • VC7816WIPのクチコミ
  • VC7816WIPの画像・動画
  • VC7816WIPのピックアップリスト
  • VC7816WIPのオークション

VC7816WIPKEIAN

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年12月 8日

  • VC7816WIPの価格比較
  • VC7816WIPのスペック・仕様
  • VC7816WIPのレビュー
  • VC7816WIPのクチコミ
  • VC7816WIPの画像・動画
  • VC7816WIPのピックアップリスト
  • VC7816WIPのオークション

VC7816WIP のクチコミ掲示板

(132件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VC7816WIP」のクチコミ掲示板に
VC7816WIPを新規書き込みVC7816WIPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

外出先から閲覧

2016/02/09 14:08(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP

スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

タイトルの通り、外出先から映像を見ることは出来ますか?
可能な場合、具体的にどうされているのか教えて頂ければ参考になります。
よろしくお願いします。

現在はioデータのTS-wlcamを使用していますが夜間対応のものに買い替え検討しています。

書込番号:19572159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/09 14:55(1年以上前)

たとえば、外出先でスマフォが3Gや4Gの時でも、リアルタイムの映像が見れます。microSDカードに保存されている映像も見れます。設定とかはとくにありません。ネットワークカメラですからね。初めに優先で繋いでwifiの設定をするだけです。

書込番号:19572260

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2016/02/10 11:01(1年以上前)

>tomkun6005さん

ポート開放とか、ルーターの設定は特にないですか?

現在使用しているIOのネットワークカメラは、IOのダイナミックDNSサービスの
設定をしたような気がしたのですが、面倒な設定は特にないと思って大丈夫でしょうか?

書込番号:19575030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/10 12:46(1年以上前)

僕の環境では、必要なかったです。

まずはiPhoneにeye4というappをインストールして、カメラを有線でLAN接続する。iPhoneで防犯カメラについているQRコードを読んで、パスワード888888を入れて登録する。wifiの設定も行う。これでiPhoneで防犯カメラの映像が見れるようになり、1分くらいしたら有線LANを外して、これですべて終わりです。特にネットワークの知識はいりません。

eye4は、メアドなど個人情報を入れないとダメとか言っていた人もいるけど僕の場合は必要なかったです。パスワードはこのメーカーのカメラは初期設定がすべて888888なのですぐに変更したほうが良いです。

書込番号:19575308

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ヅケ13さん
クチコミ投稿数:34件

2016/02/10 15:23(1年以上前)

>tomkun6005さん

早速の返信ありがとうございます。

最近のはほとんど設定いらずなんですね。

この機種はあまりそういった事が書かれていなかったので、フリーのddnsサーバー
を利用したり設定しないといけないのかと思っていました。

物理的に現在のものと入れ替え設置ができそうであれば(自作ステーで固定しているので、
それが使用できれば)購入することにします。


ありがとうございました。

書込番号:19575684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/10 15:42(1年以上前)

カメラとステーは、いわゆるカメラの三脚との取付と同じねじ込み式なので、いろいろなステーと連結できると思います。カメラの上にも下にも穴が開いているのでどちらにもつけられます。使わないほうの穴にはメクラネジが入っています。ボディーが金属製でとてもしっかりしているのがいいです。

3台目を、中華のアリババに注文中ですが発送になって2週間たちますが届きません。そろそろOpen Disputeを開始しようかと思ってます。安いけど時々物が届かず、リスクがあります。まあ、不服申し立てお金は返ってくるんですけど・・・

書込番号:19575732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/19 23:24(1年以上前)

>tomkun6005さん

中国は春節でそろそろ田舎から帰って仕事始めているようですよ

書込番号:19608143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/20 09:27(1年以上前)

>ガジェットアンテナさん

春節の影響ならいいんですけど、発注して1ヶ月今だ到着してません。追跡番号も日本の郵便局では反映されていません。不服申し立てをして1週間、まだお金は返ってきていません。

同じものをほかのバイヤーに発注してしまいました。円高が進んでお得感が出てきました。どうなることやらです。

書込番号:19608989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/25 10:09(1年以上前)

自分の記録を残しときます。

今日、アリババから返金することになったとメールが来ました。

その後の注文は発送されました、追跡番号はやっと中華で反映されました。後1週間くらいで届けばいいけどな。

書込番号:19627863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2016/02/25 15:31(1年以上前)

>tomkun6005 さん

返金処理と他のバイヤーから届きそうで良かったですね。
こちらも文字どおりガジェット好きで6点ほど小物をアリババ待ちです。
時々返金もありますがそんなもんですね。

この商品も1万円割れでVstarcam社並行輸入品以下になっていますね。
技適が付いていないのは一応有線LAN利用ということで。
あとは多少のサポートと電灯線のプラグ形状はくらいかな。
プラグは100均レベルで変換が入手できますね。
それと国内だとすぐ届くか。

ではまた有益な情報期待しています。

書込番号:19628682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/25 17:24(1年以上前)

マルチ4画面

>ガジェットアンテナさん

まさか返信していただけるとは、感謝です。
今回は3台目で送料込みの$58.90でした。
届くまでは不安も大いにありますが、それもまた楽しみと思って待っています。
英語の勉強にもなりますしね。

ジャパンネットバンクのVISAデビットカードで上限1万円に設定して、数回使ったら番号を捨て新しい番号で買い物するとかしてます。前にpaypalで400ユーロ引き出されたことがあって(買い物も何もしていないのに)、お金は返ってきたけど怖いので今はこの方式です。

現在VstarcamのC7823WIPを1台、VC7816WIPを2台、Sricamの屋外用のパンチルトタイプを1台使用していますが、Siricamのカメラが調子が悪く接続が年中切れてしまうので、同じメーカーのものに統一しようとしています。PnPスーパークライアントのマルチ画面の4画面で見ることを想定しています。

書込番号:19628920

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

カメラのMicroSD動画をWi-Fi経由で再生

2016/01/31 00:59(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP

クチコミ投稿数:67件

本日(01/30)に設置しました。
あまり期待はしていなかったのですが、総じて、なかなか良い製品だと思います。

初めてのネットワークカメラでしたが、取説に沿った一般的な設定は30分くらいで完了できました。
しかし、詳細な使い方は書かれてませんでしたので、参考に私の録画設定と再生方法を下記に書かせて頂きます。

1.録画設定
 PCは電源OFFしたいので、MicroSDへの記録を選択しました。
 動体検知を有効にすると、検知の約5秒前〜約30秒の動画ファイルが作成されます。
 何も検知しなかった期間は、約15分毎に動画ファイルが作成されます。
 古い動画ファイルから削除される様です(プロテクト設定は見当たらず)。

2.再生方法
 Windows用には"PnPスーパークライアント"、スマートフォン用には"VsCam"が、用意(DL)されています。
 "PnP"にはスライダがあって動画の目的の位置へ跳んだり、戻ったりが容易です。
 "VsCam"にはスライダが見当たらず、不便です。
 また、カメラ挿入MicroSDにある動画データーを、Wi-Fi経由でPCにコピーできないみたいです(問合せ中)。
 そのため、残したい動画データーがあったら、高所に設置したカメラからMicroSDを抜く必要がありそうです。

書込番号:19540977

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:67件

2016/01/31 07:57(1年以上前)

再生するVideoStudioで画面キャプチャ+モザイク追加。自動照明か猫を検知。

製品紹介・使用例
VideoStudioで画面キャプチャ+モザイク追加。自動照明か猫を検知。

下記訂正します。
 (誤) 動体検知を有効にすると、検知の約5秒前〜約30秒の動画ファイルが作成されます。
 (正) 動体検知を有効にすると、検知前10秒〜検知後30秒の動画ファイルが作成されます(ファイル名は検知時間)。

添付動画右側の赤アイコンが動体検知動画ファイルで、ファイル名は検知時間になってます。
なお、動画はCorel VideoStudioで画面キャプチャしたもので、動画原本の画質とは異なる恐れがあります。

書込番号:19541355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/23 11:50(1年以上前)

使用して1週間ほどたつのですが、スマホでのSDカードの閲覧が急に出来なくなりました(wifi)。PCでの閲覧は出来ます(有線)。SDカードをフォーマットし、アプリを入れなおしたところ再生できるようになりました。しかしまた2日ほどでスマホでの再生が出来なくなりました(録画なしと表示されます)。問い合わせをしても、PCで見れるならこちらに問題はないと言われ、困っております。何か対応策ありますでしょうか?

書込番号:19620781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/23 12:16(1年以上前)

すみません追記ですが、もう一度SDのフォーマットを行ったところ再生出来るようになりました。容量なのか録画件数なのか、増えてくると再生出来なくなるようです。ちなみにSDカードは(東芝 microSDXC 64GB 超高速Class10 UHS-I 防水 耐X線)です。

書込番号:19620849

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/02/23 22:54(1年以上前)

SDメモリーまわりは一般的にトラブルを起こしやすいのとよく原因がわからないという側面があるようですね。私もSDメモリーはもっとよく勉強してみたいと常々思っていますが、なかなかその領域に達していません。前置きが長くなりましたが、

SDメモリーを読むという単純な動作ですが、パソコンの場合はWindowsが内包しているメモリー読み込み用のソフトウェアが動作しています。カメラの場合はWindowsが入っておらず代わりにLinuxが入っていて同じような機能をするソフトウェアが動作しています。LInux用のそうしたソフトウェアは何種類もあるので、どれが採用されているかはVstarcam社のみ知るという状態と思います。ちがうソフトウェアが動作しているのでWindowsだと読めるけど、カメラからだと読めないというのもあり得ると思います。

同様にフォーマットするにもフォーマッターなどと呼ばれるプログラムが動いていますが、これもWindowsとカメラでは全く異なるものが動作しています。一言にフォーマットと言ってもパラメータの設定で最終的な仕上がりが異なります。もっともカメラ内蔵のフォーマッタはパラメータ指定することは私たちユーザーにはできないので、どうなっているのかはやはりわかりません。

知りうる限りでは一番信頼できそうなフォーマッターは SDカードアソシエーションが提供するフォーマッターです。

https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

しばらく試行錯誤を繰り返されると思いますが、一つの方法としてこの公式フォーマッターでのみフォーマットして試して見るというのはありかと思います。

最後の確認ポイントは、ご利用されている東芝メモリーが本物であるかどうかです。失礼な話で申し訳有りませんが、東芝のメモリーはとても多くの粗悪な偽物が出回っており、検索するとゾロゾロ出てきます。偽物を判定する確実で手軽な方法はないようですが、東芝の64GBであれば8000円くらいすると思うので、買った値段は一つの目安になると思います。買ったお店も著名な大手量販店だとバイヤー仕入れなのでかなり安心です。Amazonは偽物天国のようです。

スバリの対策ではないのですが参考になれば幸いです

書込番号:19622987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:67件

2016/02/24 01:22(1年以上前)

>かえはるさん

記憶が定かではありませんが、自分も同様の経験があり、フォーマットで復旧しました。
SDカードは「東芝 microSDXC 64GB Class10 UHS-I 防水 耐X線」です。

今のところ、再発しておりません。

書込番号:19623521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2016/02/24 18:15(1年以上前)

お二人様、コメントありがとうございます。値段的なことを考えると怪しいところもあります。次回再発した際は、SDカードフォーマッターにてフォーマットしてみようと思います。

書込番号:19625484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Linux(LUbuntu15.04) PCで使用可能でしょうか

2016/02/20 00:12(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP

スレ主 mof2さん
クチコミ投稿数:36件

防犯カメラの購入を検討中なのですが、WiFi接続可のネットワークカメラで、価格の廉価なこのカメラについて教えていただけないでしょうか。 接続予定のPCは、DELL Inspironmini10なのですが、非力なメモリー(1GB)ゆえに、LUbuntuを使用していますが、LUbuntuでWiFi接続は可能なのですが、このカメラの接続は可能なのか知りたいと考えています。 接続方法をご存知の方がおりましたら、恐縮ですが、ご教示いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

書込番号:19608280

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/20 05:07(1年以上前)

>mof2さん

Linuxは詳しくないので、参考になるか分かりませんが、取説の初期設定概要を書きます。
結論は"PnPスーパークライアント"が走れば使えると思われます。
(自分はAndroidとWindowsで使ってますが、操作性以外はAndroidのみで運用可)

1.IPカメラ本体
@ACアダプタ接続
A有線LANをルーターに接続(初期設定は有線LAN)

2.iOS・Android
@VsCamをインストール
AQRコードをスキャンし、IPカメラ登録

3.パソコン(MacともWindowsとも記載無いがスクショはWindows)
@ソフトのインストール
 (http://download2.eye4.cn/download/application/app-jkp2p-vstarcam.zip)
AUIDとPWを入力してIPカメラ登録

                        − 以上 −

書込番号:19608559

ナイスクチコミ!1


スレ主 mof2さん
クチコミ投稿数:36件

2016/02/20 09:12(1年以上前)

ねむたがおさん、ご教示ありがとうございます。
>Androidのみで運用可・・・
>PnPスーパークライアント"が走れば・・・

そうなんですね。まだ試していませんが、Ubuntuに関する情報交換サイトでは、Pnpは走りそうです。
なので、購入してみて早速試してみたいと思います。 多分、大丈夫?と思っていても、Linuxも詳しくないので、なかなか踏み切れないでおりました。
最悪、Windows7で運用を保険に考えていますが、背中を押していただけると 先ずはやってみようかと、勇気をいただいた思いです。
購入・チャレンジ後に結果をお知らせしたいと思います。 ありがとうございました。

書込番号:19608945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:119件 Mild7_鷲清 

2016/02/20 09:15(1年以上前)

自分はubuntu14.04 LTSの自宅サーバーを構築、時々使用してますが同機種のカメラが無いので検証はできませんが
Ubuntuでネットワークカメラ で検索すると よさそうなのがヒットしました。
お試しあれ

書込番号:19608953

ナイスクチコミ!2


スレ主 mof2さん
クチコミ投稿数:36件

2016/02/20 12:43(1年以上前)

おぉぉぉぉ・・・Mild7-1Softさん
ご教示ありがとうございます。同じ60代? のようで、大変心強く拝読させていただきました。
お話のとおり 多くの情報がありましたが、そもそもubuntuでも苦戦しておりまして、少しずつ挑戦している真っ最中です。
なので、なかなか理解できないのも確かですが、ねむたがおさん、Mild7-1Softさんのアドバイスを参考に頑張ってみたいと思います。
ほんと ありがとうございます。

書込番号:19609549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/02/20 17:29(1年以上前)

プラネックスの「カメラ一発!」と「スマカメ」が登場したあとから、接続が簡単にできるP2P方式が増えてきました。Vstarcamの製品もP2P対応です。

P2P専用カメラとしてファームウェアが作り込まれているとPCまたはスマホ側にも専用のP2Pクライアントソフトが必要になります。知りうる限りではLinux用で汎用的に使えるP2Pクライアントソフトウェアというのはないと思います。P2Pといっても各社実装方法がことなるので汎用的なものをつくるのはかなり困難と思います。

P2Pが流行るまえはDDNSという方式でインターネットに接続して外部からカメラを参照していました。今回の目的では外出先からの参照はないのかもしれませんが、DDNS方式は現在でも広く使われています。欠点はネットワークに関する知識がある程度、要求される点やルーターが2段になっているような環境ではDDNSがうまく使えないことです。

Ubuntuでは勉強を兼ねた趣味のようなお使い方でしたら、調べるのも楽しいプロセスになると思いますので、急いで機種選定をせずにじっくり検討したほうが良いと思いました。








書込番号:19610474

ナイスクチコミ!1


スレ主 mof2さん
クチコミ投稿数:36件

2016/02/21 21:03(1年以上前)

>スーパカー消しゴムさん
ご教示ありがとうございました。 実は、ご指摘のとおり繋がったとしてもソフトの問題があり、ubuntuの書庫を覗いておりましたが、汎用性のあるものは発見できませんでした。ubuntuユーザー様の中にはソフト自作の紹介記事も見られますが、とても敷居が高くて真似出来そうにもありませんでした。
>急いで機種選定をせずにじっくり検討したほうが・・・・
その通りですね。 安物買いの銭失いにならぬよう、いろいろ研究しながら検討してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19615179

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2147件Goodアンサー獲得:331件

2016/02/23 00:39(1年以上前)

オープンソース系のネットワークカメラ対応のソフトウェアでLinux用のものはかなり存在していると思います。ベースがLinuxゆえにWindows用のような手軽さとか日本語対応とか日本で使っている人が沢山いるという感じではありませんのでどうしてもハードルは高くなっちゃいますよね。

例えばこんなサイトで何種類も紹介されています。
http://ipvm.com/reports/free-vms-software-directory

検索キーワードとしては、CMS Network CameraとかVMS Network Cameraなどでぞろぞろ出てくると思います。Linuxベースのものは多くの場合はオープンソースで無料で使えるものだと思います。

これらのソフトはP2Pには対応していないので、RTSPで使います。VC7816WIPは所有していないので絶対とは言えませんが、P2Pに加えてRTSPも利用可能だと思います。ただし、日本の代理店のマニュアルには記載がないようなので正式なサポートは受けられない可能性が高いです。もっともそれはオープンソース系のカメラソフトを使っている時点でそれはサポート対象外と言われても仕方ないとは思います。


書込番号:19619884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 複数台設置について

2016/02/07 12:38(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP

クチコミ投稿数:10件

複数台設置を検討しているのですが、データ管理や再生等は一台のスマホやpcで行えるのでしょうか?

書込番号:19565289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 02:20(1年以上前)

カメラ1台+Android+Windows7で運用してます(マニュアルではiOSも対応可)。
複数カメラについては未確認ですので推測ですが、1台のPCかスマホで可能だと思います。

1.データ管理
 動画データーの保存先はカメラ本体のmicroSDになります。
  (Windows7のHDDにも保存が可能ですが常時電源ONにする必要あり)
  (リアルタイム映像をAndroidに録画する機能もありますが使ってません)

2.再生
 microSDの動画はWi-Fi経由でAndroidとWindows7で再生可能です。
 ただし、microSDの容量に達すると古いデータから消去されます。
 なので、残したい動画データーはmicroSDを回収してPCに直接コピーします。
 また、h264形式なのですが、付属ソフトでないと再生できてません(試行錯誤中)。
 よって、動画編集は画面をキャプチャーして対応してます。

3.その他
 リアルタイム映像をAndroidは4画面、Windows7は81画面、を同時表示できるみたいです。

                        − 以上 −

書込番号:19570866

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/02/09 07:56(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございます。動画の保存が少し不便と感じましたが、概ね期待していた物の様なので購入しようと思います。

書込番号:19571166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/09 15:07(1年以上前)

PnPスーパークライアント

eye4のマルチスクリーン

VsCamのマルチスクリーン

実際の画像を添付します。

書込番号:19572283

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10件

2016/02/09 15:20(1年以上前)

かなり鮮明に撮影出来るようですね。分割された画面も見易い感じでよかったです。大変参考になります。ありがとうございました。

書込番号:19572306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/09 17:05(1年以上前)

>ねむたがおさん
 microSDの動画はWi-Fi経由でAndroidとWindows7で再生可能です。

とありますが、僕の場合iPhoneではmicroSDカードの中身は見れますが、PC(win7、win10)で見ることができません。
ソフトは、PnPスーパークライアントですよね、どこで見ればよいのでしょうか?教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:19572553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/09 20:50(1年以上前)

>tomkun6005さん

PnPスーパークライアントと同時にインストールされる動画再生というソフトです。
(スタート →プログラム →PnPスーパークライアント →動画再生)

1/10〜3倍速まで再生スピードを変更できますが、シークバーや巻戻しが無いので、使いにくいです。
WMPやGOMでの再生を試してみましたが私の環境では出来ませんでした。

なので、サポートセンターに「付属の動画再生以外のソフト」を質問したら下記のリンクの返信がありました。
http://download2.eye4.cn/download/application/app-VideoPlayer.zip
(動画再生と中身は同じ??)

書込番号:19573339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/10 09:54(1年以上前)

このソフトの存在は知りませんでした。が、カメラを運用しながらmicroSDカードは見られないですよね。

カメラからmicroSDカードを抜かずに中身を見る方法はないんでしょうか?ネットワークに登録しているカメラは見えないので不可能なのかなと思いますが、iPhoneでできるんだから可能なような気がしてます。

書込番号:19574865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:5件

2016/02/11 07:38(1年以上前)

IPカメラを右クリック

>tomkun6005さん

失礼しました。そちらでしたか。
私の環境では下記操作で見れてます。

PnPスーパークライアント起動 →目的の「IPカメラ」を右クリック →「SDカード録画再生」 →「更新」

因みに、表示されるファイルリストは最新の約100個。
更に古いファイルリストを取得したい場合は下部にある「以上を取得」をクリックします。

書込番号:19577695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2016/02/11 10:33(1年以上前)

右クリックは、試していませんでした。ありがとうございます。中華から直輸入でサポート一切無しなので助かります。

書込番号:19578030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

標準

画像がきれいでよいです。

2016/01/04 18:24(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > KEIAN > VC7816WIP

スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

中華のアリババで送料込み$ 58.28で直輸入しました。

設定はすごく簡単で、はじめに有線LANでつなぎ無線LANの設定をスマフォでして設定は終了。
メールアドレスなどの個人情報の入力は必要ありませんでした。使用ソフトは「Eye4」です。

C7823WIPと2台をスマフォとPC(ソフトはPnPスーパークライアント)で運用しています。

microSDカードは安物の32GBです。

書込番号:19459632

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13件

2016/01/23 17:09(1年以上前)

こんにちは

画像きれいとのことですが、夜間はどうでしょうか、
一応夜間対応となっておりますが、Planexのカメラ一発シリーズは
実際に夜間撮影するとほとんど判別できない感じだったので、どの程度夜間の能力があるかは気になっています。

もしよかったら昼間と夜間の撮影画像なんかも見てみたいのですが…

書込番号:19517263

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/23 17:47(1年以上前)

昼間の画像は保存してないので、今の夜間の赤外線画像を載せておきます。

現在この機種は2台で運用してますが、もうすぐ3台にするつもりです。

もう少し広角だとよりいいのですが、何せ安いんで良しとします。

書込番号:19517341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/01/23 17:50(1年以上前)

これは素晴らしいです!
思っていたより全然良いです。

さっそく私も直輸入で一台ポチりました。
使ってみて、良かったらこれは私も増やしたくなるかもです。

確かに高級品ではもう少し広角のもありますが、
この価格なら複数台運用でうまくカバーしてもいいし、工夫次第でしょうね。

届くのが楽しみです

書込番号:19517353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/23 17:57(1年以上前)

短い動画を貼ってみました。拡張子は.aviになっていました。動きがなくてすみません。

さっき貼った画像は、.bmpだったので、.jpgに変換して載せました。

書込番号:19517372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/23 18:01(1年以上前)

ありがとうございます。

今見ようとしたら、まだ価格.comのシステムで動画処理中のようですので、後で見てみます。

加えて質問なのですが、このカメラの場合、SDカードに録画した動画は
・iPhoneなどのアプリ
・パソコンのソフト

どちらからも、遠隔からいつでも再生できるのでしょうか。

SDカード録画可能という情報はどこにでも書いてありますが、
録画再生の方法について(SDカードを引っこ抜いて持ってこなきゃいけないのかとか…)
どこにも情報がないため、買うのを躊躇していました。(安いので、イチかバチか買ってみましたが…)

どうなのでしょうか?

書込番号:19517388

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/23 18:28(1年以上前)

カメラをネットワークからは見えないので、PCでカメラのSDカードの中身は見られません。

iPhoneでEye4というアプリならSDカードの中身が見られます。録画はドライヴレコーダーのようにズート録画していて古いものから上書きされていく形式です。僕は安物の32GBのmicroSDカードを使ってますが、今見たら5日分の録画が保存されているようです。アラームで動体検知を有効に設定しておけば、普通はファイル名がタイマー録画となっているところが、モーション検知となります。

設置位置が高い場所ばかりなのでmicroSDカードを取り出すことは現実的ではありませんよね。何かあったときは取り出すでしょうが・・・

iPhoneならどこにいても(wifiでなくても)現在のカメラの映像も保存された動画も見れます。

書込番号:19517477

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/23 20:42(1年以上前)

動画がうまくアップされないみたいなので、youtubeにアップしました。

夜間赤外線の下
https://youtu.be/1dv00gik-lM

夜間常夜灯の下
https://youtu.be/MVwJpllkiL8

書込番号:19517856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/01/23 21:31(1年以上前)

おお!見れました!

これを見る感じだと、あえて赤外線使用で常夜灯消灯のほうがわりと見やすい気もしますね。

ちなみにこれはPCからPnPスーパークライアントを使用して(私はまだ使ったことがないのでわからないのですが)
動画を取り出したということでしょうか

書込番号:19518080

ナイスクチコミ!1


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/01/23 22:35(1年以上前)

pcのソフトに、録画ボタンがあるので、それで録画したものです。pcの指定の場所に、保存できます。

設定で、アラーム(動体検知)で録画、時間で録画、などを自動でpcに録画できます。保存期間を指定することも出来ます。たとえば、1週間保存とか。ただし、pcの電源が入っていないとダメです。内臓sdカードと同じように、古い物から上書き保存になるかは、わかりません。


書込番号:19518364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/04 00:54(1年以上前)

屋外での動体検知はできてますか?iPhoneアプリのVsCamは使えないのでしょうか?Eye4をお使いのようですが、人物や動物などの検知はできてますか。また、夜間に、赤外線ONで動体検知が、頻繁に発生しませんか?
動体検知感動の値はどれぐらいにされてるのでしょうか。私は、C7823WIPを玄関前の軒下に設置してますが、動体検知とスケジュール時間設定が上手くできませんでした。iphoneから問題なくできるのであれば、購入を検討してます。外壁への取付は簡単でしたか、付属電源ケーブルの長さは、1.5mぐらいですか。質問ばかりですいません。>tomkun6005さん

書込番号:19554272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/05 12:10(1年以上前)

この機種は現在2台設置しています。両方常夜灯下での運用で赤外線下では使用していません。また1台だけ動体検知で運用してます。eye4でモーション検知できてます。アラーム設定は弱です。もう1台は、虫がよく集まるためかモーション検知だらけになってしまうので設定していません。赤外線下での動体検知は試していません。

スケジュール時間設定は、eye4では設定する項目がたぶんありません。wifi設定、保存設置、パスワードの設定、アラーム設定、ファームのアップしかありません。アラーム設定には、モーション検知のon/off、モーションの感度強・中・弱、プリセットアラームの項目しかありません。ただ、僕の場合はPCがメインでiPhoneはあくまでサブなのでeye4をそんな詳しく使いこなせていませんが。

壁への取付は、木ネジで3か所止めるだけです。

付属電源ケーブルの長さは、本体から1m弱に有線LAN、リセットボタン、電源接続部分があり、そこに接続するACアダプターが2m弱です。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000836719/SortID=19555977/

上記に写真を添付してます。ご参考までに。

書込番号:19558578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/07 21:56(1年以上前)

>tomkun6005さん
夜間の動体検知は、赤外線でなければできているようですね。PCを主で使用されているのであれば、専用ソフトを連続して起動されてPCも電源も連続して入れられているのでしょうか?
日中の動体検知は問題なくできているのでしょうか。私はC7823WIPを玄関外の軒下の雨のかからない場所に設置しています。屋外の風の影響で動体検知には適していませんでした。夜間時は、赤外線モードにすると外の撮影はかなり良いのですが動体検知は、この機種では誤作動が多く使えませんでした。今は、あきらめて、iphoneで連続SD録画にしています。この安さでバンチルト、スケジュール、動体検知、プリセット、画質設定、他、機能が多いので良しと感じてます。VC7816WIPで、日中に動体検知とスケジュールが問題なくできるのであれば購入検討するのですが、今のところは、見送りでC7823WIPを後1台追加して3台運用を検討してます。

書込番号:19566974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2016/02/07 23:10(1年以上前)

動体検知が正常

ほとんどがモーション検知

ズートPCで監視してるわけではありません。PCの電源が入っているときはソフトを常に立ち上げて画面に表示させてはいますが・・・

どういうわけか2台のうち1台だけは動体検知がうまく動作しています。添付のファイルのように、人や猫に反応してモーション検知になりますがもう1つはほとんどのファイルがモーション検知になってしまいます。おそらく設置場所の影響だと思います。

添付ファイルの動体検知が正常というのは5m弱の軒下の壁面常夜灯から3mくらいのところ、ほとんどがモーション検知のところは常夜灯から1.5mくらいの場所で2階の階段の天井です。風の影響はどちらかというと前者のほうが強いですが、前者のモーション検知を見ると、必ず人、猫、壁が車のライトで照らされるとかの大きな動きがあります。後者は、ほとんど何も動きがないものばかりです、画面上を虫と思われるものが横切るとか植木が少し風で動くとかもちろん人の時もありますが。

C7823WIPも屋内で1台使用していますが、こちらもなぜかモーション検知ばかりになります。

動体検知の感度が良すぎるんだと思います。いずれにしてもSDカードに記録されているので(32GBで4〜5日分)何かあったときの時間がわかれば映像が確認できるので、僕の使い方では不便はありません。

リアルタイムで、動体検知が必要な場合は、例えばペットや赤ちゃんの監視等、不便かもですね。

書込番号:19567324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/09 21:59(1年以上前)

>tomkun6005さん
やはり同じですね。動体検知には向かないようですね。
SDカードに保存して監視状況を確認することで十分だと思います。
私はパナのドアホンを玄関先に設置しています。ドアホンのボタンを押して
応答がなければ携帯電話に転送されて外出先で応答ができるようにしています。
応答時間に制限がありますので、その場合C7823WIPをドアホンの上部に設置してますので
iphoneでアプリを起動してカメラで確認しながら会話をしています。
今のところこれで満足しています。アマゾンUSAでDOORBELLが購入できますので
日本でも使用可能なので検討中です。コメントありがとうございました。

書込番号:19573626

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VC7816WIP」のクチコミ掲示板に
VC7816WIPを新規書き込みVC7816WIPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VC7816WIP
KEIAN

VC7816WIP

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2015年12月 8日

VC7816WIPをお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング