彩速ナビ MDV-L503
- デュアルコアCPUを採用した「ジェットレスポンスエンジンIII」により高い負荷のかかる処理もスムーズに行える「AVナビゲーションシステム」のエントリーモデル。
- 電波が弱くてもクリアな地デジ放送を受信できる「広感度地デジチューナー」を搭載し、より広いエリアで安定受信が可能。
- 走行ルート上の分岐点を確認できる「案内先読みガイド」機能を搭載し、先々の曲がるポイントを最大99か所まで表示できる。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-L503
現行のN-WGNカスタム・ナビ装着用スペシャルパッケージにMDV-L503を取り付け、バックモニターやステアリングリモコンを使いたいのですが、以下の部品などで大丈夫か教えて下さい。
@ホンダ N-WGN用カーAV取付キット(ナビ装着用スペシャルパッケージ付車) NKK-H84D
Aケンウッド(KENWOOD) 彩速ナビ ETC/ステアリングリモコン対応ケーブル KNA-300EX
BCA-C100 互換 ケンウッド専用端子/汎用RCA変換 リアカメラ接続ケーブル
ご意見よろしくお願いします。
書込番号:20489357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

@ABの他にナビ装着パケのカメラを使うには市販のアダブタが必要です(ホンダ用コネクタからRCA端子に変換する為)
データシステム社の製品なら「RCA013H(切替なし) \5,696」又は「RCA018H(ビュー切替対応) \9,334」が必用となります
が自分で取付するのでしょうか? それともネットで購入して取付だけディーラーとか業者?
自分(又は友人知人)で取付するなら特に問題ではありませんが
ネットで購入して取付だけディーラーとか業者の場合は何もトラブルが無ければ安価で上がる方法ですが、トラブルが有った時に面倒な目に遭います
製品の保証はメーカーや販売店の保障がありますが、取付だけをする業者には関係が有りません
初期故障や取付後の故障の場合に自分でメーカーや販売店と交渉して物を送付する必要があります(ナビの脱着があるので別料金をその取付業者に請求される事もあります)
量販店で延長保障を付けて購入取付された方が安心ではあります
リスクを考慮して決めましょう。
書込番号:20489933
1点

他にバックカメラ接続ユニットが必要です。
一例で、データシステムRCA013H、RCA018H
ナビグレード、総合金額、施工、配線等を考えると意外にAVN-Z05iが相性が良いです。
書込番号:20489960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

教えていただきありがとうございます。
>北に住んでいますさん
購入はAmazonで保証を付けようと考えています。
取り付けは、購入店にお願いしています。
リスクはありますが、予算が少ないもので…。
>F 3.5さん
MDV-L503購入にあたり、ナビ本体やパーツを合わせて約7万位になりそうなんですが、AVN-Z05iもパーツ代を含め同額位になるのでしょうか?
ちなみに、取り付け工賃はサービスにしていただいてます。
また、DVD・フルセグ・バックモニター・ステアリングリモコンが使え、パーツ代を含めリーズナブルに付けられるナビがあったら型落ちでも構いませんので教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:20491224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AVN-Z05i \56,800+5年保証 \2,810+KW-1291 \2,922(カメラ固定式)+NKK-H84D \4,520=\67,052
NKK-H84Dの電源配線が余ってしまいますが接続不良等を考慮するとKW-2340D \2,480が良いと思います。 (全てAmazon価格)
ネット購入でしょうから?品番検索すればもっと安い所もあるのでご自分で調べて下さい。
ケンウッドナビは本体が安くてもトータル金額だと意外に高くなります。
書込番号:20491947 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
ご回答ありがとうございます。
ちなみに、ステアリングリモコンのケーブルは不要なのでしょうか?
書込番号:20493150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メナメナさん、こんにちは。
現行のN-WGNカスタム・ナビ装着用スペシャルパッケージにMDV-L503を取り付けました。
ステアリングリモコン、バックカメラとも快調です。
YHで購入・取付したのですが、ETCとドラレコもあわせて工賃\10Kでやっていただきました。
さらに値引きの代わりに5年保証を無料にしてもらいました。
そのとき別途購入した部品は添付写真をご覧ください。
書込番号:20493589
0点

↑すみません間違えました。
今年マイナーチェンジしましたね。
その前のモデルなので現行ではないです。
あくまでご参考に。
書込番号:20493720
2点

イクリプスナビの場合、ステアリング配線は電源ケーブル16pの中の3本で接続出来ます。
N-WGNのイクリプスのジャストフィットを見ると細々部品設定がありますが個別でネットで購入すると意外に高くなります。ので取付キットはNKK-H84Dが良いと思います。
ディーラー取付なので間違いは無いと思いますが接続不良を減らす為にKW-2340D が良いのですが!
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/justfit2015/just_fit_pdf/c479.pdf
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/manual/pdf/getfile.php?fn=AVN-Z05i_I_0
書込番号:20493721 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん
細やかな説明ありがとうございます。
後は現物を見て考えようと思います。
>妖怪むだづかいさん
取り付けの実例を教えていただきありがとうございます。
ちなみに、ナビパケ付属のETCの作動はどうなっているでしょうか?ETC本体から挿入音等は出るが、ナビ画面には表示されないといった感じでしょうか?
書込番号:20494051 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ホンダ純正のETCは三菱電機製OEM品で、連動できる社外ナビは三菱電機製かパイオニア(carrozzeria)製に限られます。(別途それぞれに専用の通信ケーブル要)
ケンウッドナビに対応するのはデンソー製のDIU-5310のみで、ナビ連動させたいのなら換装する必要があります。
ETCは単体で使える物なので、ナビ連動に拘らなければそのまま使えば良いかと思いますが。
書込番号:20495075
1点

みなさんご意見ありがとうございました。
ナビ選びの参考にさせていただきます。
書込番号:20495322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ちなみに、ナビパケ付属のETCの作動はどうなっているでしょうか?
これがマイナーチェンジ前後の決定的な違いですね。
前モデルのナビパケにはETCが無いんです…
あまり高速を使わないため安い別メーカーのETCを後付けしたので、ナビとは連動しません。
ところでL503と連動可能なETCって、かなり限られていたと思うのですが、(しかも高額)
ナビパケのETCはL503と連動するのですか?
最初は私も連動を考えましたが、対応ETCがあまりにも高額なので見送りました。
負け惜しみかもしれませんが、冷静に考えるとナビとETCの連動はあまり必要ないのでは?
必要なら料金履歴はネットで確認できるし、とりあえずゲートが開けばいいかなと…
書込番号:20495335
0点

>妖怪むだづかいさん
一応色々聞いて回った結果、連動はしないようです。
挿入音が出てETCが機能してくれれば、連動しなくても良いかなと思います。
書込番号:20495346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】そこそこ安PC
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)







