Power2Go 10 Platinum 通常版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月 6日



動画編集ソフト > CYBERLINK > Power2Go 10 Platinum 通常版
お世話になります。
あまりDVD保存はしないので、幾つかわからない点がありまして質問させてください。
またいつも使ってるのはPower2Go 9ですが、10なら違うのかと体験版を入れてみましたが同じなのでここで質問させてください。
質問1: 30分ものTV番組(実質24分MP4)を入れると2番組で4.7GBのDVD一杯になり不経済です。せめて4番組(ざっと2時間もの)入らないだろうか? フリーのDVDFlickではAuto Fitのおかげか、30分もの5番組も焼けます。(多少画質落ちますが)
質問2: H.265(x265)でエンコしたファイルは読み取り不良で入らない。 解決策はないでしょうか?
(もちろんPowerDVDでは見れてます。PD14)
質問3: グレーアウトした設定項目や画質選択肢は他にあるか?
以上です。 お使いの方判る範囲で結構です。よろしくお願いいたします。
書込番号:20242327
2点

あ、言い忘れ。
DVDFlickで焼いたさきほどのものは、PCでは問題なく見れましたが、
TVに繋いでるPS2ではめちゃカクカクが激しくて見れませんでした。なので作り直ししたいのです。
書込番号:20242450
1点

あずたろうさん、こんにちは。
DVDFlickは、オーサリングソフトですね、イメージファイルにしてimgburnで書き込み。
Power2Go はオーサリングソフトですか、書き込みだけですね。たしか。
私も詳しくないので。
書込番号:20242474
0点

>SX4さん
いえいえとんでもないですよ、私も何となくしかわかってないです^^;
まぁ要はメーカーにメールして聞けばよいのですけどね、少し待てばDVDのお詳しい方も居られるかなと思いまして。
お立ち寄りくださりましてありがとうございました。
書込番号:20242563
2点

私も、勉強のためてコメさせてもらいます。
H265は対応してないのかも、TMPGオーサリングなんかも対応してないみたいですね。
フリーソフトも色々みたいですね、
https://serverxyg.xsrv.jp/dvddisc
コレは使えました。
ただ文字化けしました。
24分ぐらいのアニメ6話入れて44.7gbでできました。
DVDFlickは、プレビュが出ませんでしたので、オーサリングしませんでいした。
書込番号:20243090
1点

>Power2Go はオーサリングソフトですか、書き込みだけですね。たしか。
>
@DVDをオーサリングする。
Aそのまま焼くソフトで焼けばよいです。
ほかにないです。
書込番号:20243205
1点

YAZAWA_CAROL さん,、こんばんは。
私は、DVDFlickかAVStoDVDでオーサリングでImgBurnで焼いてます。
あずたろうさんの質問1と質問2の正確な答えがきになります。
書込番号:20243269
0点

こんばんワン! あずさん
ただいま墓参りを済ませてきました。
これ見るとよく分かります。
https://www.youtube.com/watch?v=S59zXiN39EA&feature=youtu.be
しかし何それ TVカード録画でH265形式?
私めのはTS形式になっとりますが
もちPowerDirector15もOUTです。
いや〜昔焼いた記憶があるが忘却。
今はH265HEVCでDVDかUSBメモリに残してますね。
カメラ録画MOVも画像のようにPowerDirector15を使用
H265HEVCファイル形式にてDVDに残したりもしてます。
Power2Go 10ではちょっとね〜(^-^;
大昔は画像3のようなのも使ってましたね。
書込番号:20243317
0点

もー
プロセスを変えればよいのです。
@オーサリングする(添付フォルダ完成)
Aそのままフォルダーごと、DVD od ブルーレイに焼く
たったそれだけ四!
自分は
@は using POWER DVD
Aは using B'S GOLD
違うの?
プロセスを分割すれば
簡単ですよ。
書込番号:20243462
0点

あずたろう さん
ts録画してH.265へ変換保存されているのですね。
それをディスクにデータ記録ではなくビデオとして作成するとして、ハイビジョン番組を容量少なく画質劣化するDVD-Videoにしないで、すんなりBD作成の方が良いと思うんですが。
Power2GoはライティングソフトでBDオーサリング機能は無く、DVDオーサリングはおまけ程度の機能なので、H.265読込対応かつBDMVやDVD-Videoオーサリング作成ではオリエントブルーさんお書きのPowerDirectorがお勧め。ディスク容量に収めるスマートフィットもOKです。
書込番号:20243885
1点

皆さん、ご意見をいただきありがとうございました^^
H.265はまだテストでやってるだけです、 ファイルサイズがかなり小さくなるとかで。
状況良ければ、これからはH.264から移行しようかと思ってました。
色異夢悦彩無さん のご意見でほぼ納得しております。
>DVDオーサリングはおまけ程度の機能なので
Power2Goライティング専用ソフトなのに残念ですね^^;
初めにも書きましたが動画保存でのDVD作成は、あまりやってこなかったのでソフトの優劣さえ知らずでした。
いま少し他のソフトなど試しながら自分に合ったものを探してみます。
そしてそろそろBDへの移行も真剣に考えるかなと思いました。
今日はご意見をありがとうございました。
G.A.は3名までなので、オリさんに泣いていただくことにしました。 ゴメンネ^^;
書込番号:20244419
1点

他の有料ソフトを試してるときに気づき、Power2Goでも多くの動画を入れることができました。
ワイド画面(16:9)を標準画面(4:3)にすれば、その下の「HQ最高画質」を他に変えられるようです。
30分アニメを4つ入れてスマートフィットで焼いてみたら・・
画質汚いです^^; 使えません。
もう一度 4つ → 2つにして焼くと今まで通りのレベルで焼けました。(但し元のMP4動画より劣化してますが)
勿体ないのでここまでDVD-RWで焼いてます。
いま、別のソフトで4動画入れて試してます。 画質が同様なら諦めです、DVDは限界でしょうね。
書込番号:20245528
1点

・Auseesoft DVD maker (30%オフ2,780-) ・・・香港の会社
・DVDFlick
以上2つは4つの30分動画を放り込んでも綺麗に作成できた。
但し、DVDFlickはファイルのタイトルに日本語あると、読み込みがダメなこと多くタイトル修正が面倒すぎること。
有料ソフトの方は、動画メニュー作成も自由度大きく日本語対応も全く問題なし、またDVD容量についても把握が容易。
H.265についてはどちらも読めませんでした。 BDソフト用かもですね。
なので乗り換えようと思います。 皆さんありがとうございました。
書込番号:20246275
0点

DVDオーサリングの決定版は、フリーソフトではGfD/M です。
GfD/M : メニュー付DVD_Video 作成
http://download.videohelp.com/gfd/Muxman
オーサリング・エンジンはMuxMan がベスト
(GfD/Mのエンジンの一つ)
http://stnsoft.com/Muxman/versions.shtml
作成するメニュー画質・品質もDVDFlickやDVDStyler等よりも
数段良いです。
但し、これらを使いこなすには相応の(DVDの)知識が必要です。
http://homepage2.nifty.com/sophia0/freesoft/gfd/
書込番号:20247211
0点

>siniperca2さん
ご紹介をありがとうございます。
しかし最後の1行で自分には難儀かなと思いました^^;
今回のDVD焼きも今後継続的にやっていくものではなく、
ただ単にいまの動画アイテムを焼いたら終わりというのが実情かもしれません。
さきほどDVD Flickも割ときれいに焼けたと書きましたが、思えば一番最初に書いた通り、
PS2での再生がダメだったことを忘れてしまい再びDVD-Rで焼いてロスとなりました(笑)
現在Auseesoft DVDにて焼いてますがこれもPS2でダメでしたら終わりとします。
素直に30分動画2アイテムのみを従来通りのPower2Go 9で済ませます。
書込番号:20247264
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やす
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)



