


サウンドカード・ユニット > CREATIVE > Sound BlasterX G5 SBX-G5
初めまして、マイクの入力端子についてお尋ねしたいことがあります、わかる方で答えていただければ幸いです。
私はもともと、ギターアンプ、エフェクターも入力できるタイプでステレオ出力のみのオーディオインターフェイスを5.1ch対応のアンプに
使っており、「ゲームは5.1chの出力ができるし、アンプも5.1ch対応なのだから思い切ってサウンドカードを変えてしまおう」と思い
SBX-G5を購入するに至りました。
本題までが長くなりましたが、
私は今マイクを交換しようと考えていまして、SonyのECM-360、またはダイナミックマイクにしたいと思っています。
そこでECM-360もダイナミックマイク全般もプラグインパワーに対応していないため、自分なりに色々調べてみたのですが見つからず、結局わからずじまいなので思い切ってここで質問させていただきました。
書込番号:20776655
2点

>patapi-さん こんにちは
ECM−360なら電源:乾電池(単3形×1) 連続持続時間約6500時間とマイク内蔵なので、電源不要かと思いますが。
ダイナミックタイプの場合、電源不要ですが、出力が10dbほど低くなると思います。
書込番号:20776739
1点

返信ありがとございます。
ダイナミックマイクの場合は入力が下がり、ECMの場合は乾電池が必要となるけども、取りあえず両方ともSBX-G5には使えるという事ですね。
書込番号:20776751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

使えると思います。
尚ECM−360には電池や5mコードが付属しています。
書込番号:20776774
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月27日(金)
- お薦めの有線イヤホンは
- ゲーム用のマザボ選び
- 連写と連写の間があく
- 5月26日(木)
- HDMIポートの繋ぎかた
- カースピーカーの交換
- ノートPCのCPUの選び方
- 5月25日(水)
- 通話使用メインのイヤホン
- 競馬場での撮影時の設定
- 夜になると画面が暗すぎる
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】10900K 空冷ARGBゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】だんもんもPC
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー


(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)




