
このページのスレッド一覧(全7スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Androidスマホから操作可能、USB接続からのFLAC再生可能という点に惹かれて購入を検討しています。
この機種(又はケンウッドの機種全般)と他社の機種との比較を出来る方がいらっしゃいましたら、個人の感想で構いませんので、感じた音質の違いを教えて頂きたいです。
また、同販売価格帯の Pioneer DEH-7100 , 6200 等と比較して頂けるとより助かります。よろしくお願い致します。
6点

使ってないし試聴もした事無いので音質に関する評価は出来ませんが
日本語表示に対応していないオーディオは使い難いと思います。
書込番号:19619154
4点

コーミネさん
主観ですが、パイオニアよりクリアな感じに聞こえます
書込番号:19620055
5点

北に住んでいます さん
日本語非対応だと、本体の操作に関しては不便ですよね。
しかし、専用スマホアプリからの操作で使用しようと思っていたので本体側の表示に関しては目を瞑ろうかなと考えていました。
書込番号:19623711
4点

うましゃん さん
ありがとうございます。クリアに聴こえるんですね!
勝手な印象でしたが、音質的に他メーカーに劣っているのかな?という思っていたので、少し不安が薄らぎました。
書込番号:19623715
2点

コーミネさん
私はU350BTで聞いています。
基本CDの蓋とNFCペアリングだけの違いですので音質は同じと思います。
当方は外部アンプ(ARC AUDIO)から自作パッシブでフロント3way(Dynaudio)をU350BTで鳴らしています。
通常なら?P01かサウンドナビの流れなんでしょうが、当方はタイムアライメントも不要ですしDSPも本来不要です。
もともとDSPなしの純正HUからプリアウトで聞いていたのですが流石に劣化してきたのと普段FLACを聞いているので交換してみました。
音質は悪くないです。
部品が安価なもなので再生時の静粛性は高級機と比較になりませんが。
私が今音響メーカーとして信頼できるメーカーはケンウッド、クラリオン。
なかでもケンウッドのグループ内にJVCがあるのは強みです。
イギリスのLINNとまではいかないですが・・・
音質は悪くないと書きましたが、コーミネさんが良いか悪いかです。
自分には現段階これに勝る機材は高級機を含め音質とコスパから見て存在しませんし予備でもう1台欲しいくらいです。
ラジオ、Bluetoothは流石ケンウッドかなとは思いますよ。
ちなみに自分には操作性抜群と思います。
書込番号:19624852
7点

pine-bamboo-ume さん
ありがとうございます!とても参考になりました。
NFCペアリングの使用予定もなくスマホスタンド用にCD蓋も欲しいなと思っていたので、
私もU350BTの方の購入を検討しようと思います。
書込番号:19631569
1点

コーミネさん
私もU350BTを買いました。音質はかなりいいです。
CDはもちろんブルートゥースも想像してた音よりはるかによかったです。
設定機能もたくさんあるので、自分好みの音作りができると思います。
詳しくは350BTの口コミに投稿してるので参考にしてみてください。
パイオニアも音はいいので最後はコーミネさんの好みになると思いますが、音質については甲乙つけがたいと思います。
DEH7100に劣る点は漢字表示ができないことです。
邦楽をよく聴く人だと漢字表示できた方がいいですもんね。
あと350BTはパネルの色が暗くて昼間はかなり見にくいです。
それ以外の機能面ではこっちの方が優ってると思います。
書込番号:19707058 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーオーディオ
(最近3年以内の発売・登録)





