FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP
このページのスレッド一覧(全3スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2024年6月15日 21:21 | |
| 7 | 2 | 2017年2月15日 06:17 | |
| 10 | 6 | 2016年1月9日 02:00 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP
本機、メーカー仕様では、オンボード4GB+8GB=12GBが最大となっていますが、
4GB+16GB、試してみた方、いらっしゃいませんでしょうか?
#i5 6200u の CPU 仕様は最大32GB みたいなので、ひょっとしたら、と思い。
0点
メーカー問わなきゃ5,000円以下でも購入できるので、
自分で試してみるにはギリOKじゃないですか?
書込番号:25716495
0点
https://www.buffalo.jp/taiou/search-pc/detail/?id=112543
バッファローは動作確認取れればメーカー公表値越えでも出てくるはずだが
16GBがリストに出てこないってことはダメなんじゃね?
書込番号:25716588
0点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP
HDMIは出力端子ですから、ゲーム機のHDMIと繋げても表示しません。
追加機器なしではできないでしょう。
書込番号:20659594
2点
ノートPCもにHDMIなどの画像の入力端子がないのをご存じですか?
それでもゲームの画面を映したい場合、ビデオキャプチャーユニットが必要になります。
ビデオキャプチャーユニットの価格を考えれば、サイズの小さいテレビやディスプレイを購入したほうが手間がかかりません。
ビデオキャプチャーユニットの場合、PCの性能次第で表示の遅延もありますし、著作権保護機能があるのでPS3などの方でそれについての設定もしなければいけません。
ゲームをするためだけであれば、ノートPCに画面を表示させるのは現実的ではありません。
書込番号:20659599
2点
ノートパソコン > 富士通 > FMV LIFEBOOK SH75/W FMVS75WWP
この間、
S75WWPを新品で購入しました。
http://www.fmworld.net/fmv/etc/1510/s75wwp.html
パソコンを立ち上げてみたところ、
ジーッという音がずっと続きます。
今まで使用していた富士通のパソコンからは
していなかった音で、かなり耳に障ります。
どうにかして、音がしないようにするか、
まだ購入して一週間以内なので、
交換など販売店に相談してみようかと
思っています。
この音がするのは普通なのでしょうか?
何か打つ手はありますか?
皆様のお知恵を貸して頂けたら幸いです。
何卒、よろしくお願いいたしますm(. .)m
書込番号:19470728 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
普通です ファンの音です
機種により音の大小があります。
どうしても気に入らないのなら、違う機種に買い換えるしかありません。
書込番号:19470807
3点
にーまるいちさん お早うございます。 どこから その音 が 出てますか?
電源入れたまま 放置しても 出っぱなしですか/止まったり音が小さくなったりしませんか?
ノートパソコンの 底面 が机の上にピッタリくっついてませんか?
冷却用の空気吸入/排気口が 塞がれてませんか?
書込番号:19470822
1点
ひょっとしたらコイル鳴きの類かもしれません。
電源管理の設定や、負荷の変化で変わるかもしれません。
購入直後で、
あまりにも耳障りなレベルなら交換してもらえるとは思いますが店次第かもしれません。
他の個体と明らかに違えば変えてもらえる様な気もしますか…
まずは購入店に聞いてみるのが宜しいかと。
参考程度に
書込番号:19470928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>交換など販売店に相談してみようかと
==>
完全無音や、音が静かなPCは、それだけで大きなセールスポイントになります。
つまり、そうでない(ある程度は音がする)PCは珍しくないことになります。
音の原因は、ファンやハードディスクのような高速回転するパーツ、後、昔の蛍光灯のようなブーン、やチーという、インバータ鳴き、部品鳴きといわれるものもあります。 コンデンサ一個が鳴くこともあります。 音の種類も色々です。
パーツ鳴きの場合、メーカによって、正常、不良の判断が分かれることもあります。
なので、不良品か故障かは販売店に判断をゆだねるのが良いと思います。
音の原因はファンの場合が多いですが、以前、回転する機械部分がないACアダプタから 耳障りな音が出ていたことがあります。
ファンファンファンという何かが回転するような音で、当初PC本体と思いました。この場合はメーカでアダプタのみ交換になりました( ASUS X202E)。
慣れていても、こういうことがありますので、素人判断で 文章のみで、大丈夫か否かの判断は難しいです。
p.s. ここ数年、人気のタブレットは、回転するパーツがないので、基本的に無音です。
書込番号:19470946
2点
店頭購入だったら店に持って行き”若い店員”に確認させる。
コイル鳴きのモスキートノイズは年配者には聞こえないことが多いから。
ただしファンの音などが原因だったら「仕様」ということになるかもしれない。
書込番号:19471256
2点
>Hippo-cratesさん
>LaMusiqueさん
>アテゴン乗りさん
>BRDさん
>Musa47さん
皆様、ご返信ありがとうございます!
わざわざお答え頂き、感動です!
ご回答で多かったように、
一度販売店で見てもらいます。
ジーっという音は
パソコンに負荷をかけた時
(エクセルやパワーポイント使用時)にはなり続け、
カーソルなど動かさずパソコンを放置してみると 時おり音が止まったりなったりします。
また、何かあればご報告するかもしれません!
皆様、本当にありがとうございました!
書込番号:19473446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








