BDM3201FC/11 [31.5インチ ブラック]
- 視野角上下左右178度のフルHD(1920×1080)IPS-ADS液晶パネルを搭載した31.5型ディスプレイ。
- 色の調整やバックライトの強度の抑制を自動的に行う独自技術の「SmartContrast」を搭載し、デジタルの画像やビデオの品質を高める。
- ディスプレイのパフォーマンスを最適化する独自技術の「SmartImage」を採用し、「オフィス」「写真」「映画」などのモードを選べる。
BDM3201FC/11 [31.5インチ ブラック]フィリップス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月下旬



PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > BDM3201FC/11 [31.5インチ ブラック]
諸先輩方、質問ばかりで申し訳ございません。
いつも大変お世話になっております。
このたび、こちらの商品を購入いたしました。
今まで、ノート型PC(VAIO)にて、目が痛くなるのでモニターの明るさを「Fn」キー+「F5」にて明るさを最小値まで下げておりました。
昔のモニターには「+」「−」ボタンがあり明るさを下げることができましたが、こちらの商品では見つけられませんでした。
検索もして調べたのですが、見つけられませんでした。
諸先輩方、どうか目の保護のために明るさを下げる方法をお教えくださいませ。
スタート→設定→ディスプレイには、テキストアプリ、その他の項目のサイズを変更するのつまみしか表示されておりません。
どうか、ご教授よろしくお願い申し上げます。
書込番号:20246004
4点

マニアルは読みたくない方なのですね?
何でも感覚だけでやってしまおうとなさる。
この機種使ってないけど、見たらすぐにわかりましたが。
書込番号:20246041
5点

OSDメニューで、Picture → Brightness → 0〜100 で調整出来ませんか。
OSDメニューへのアクセスは、ディスプレイの背面に あるシングルトグルボタンを押して下さい。
書込番号:20246043
12点

>キハ65さん
>あずたろうさん
ご回答ありがとうございます。
あずたろうさん、申し訳ございません。
私も昔はヤフー知恵袋やこちらなどで回答役として活動しておりました。
10年以上前になります。時間が過ぎるのが早いです。
この度のディスクトップへの変更も10年以上前から今に至ります。
私ももう老人で、昔は教えていた側から「ググれカス」と言ったり言われたりした時代を過ごしました。
ググるより、こちらのレスポンスはとても正確で速くて助かっています。
パソコン本体から増設しておりますので、outlookやメール、ブックマーク、その他データを移行している間に質問させて頂いております。
申し訳ございません。許して下さい。目が見えなくなってきています。
さて、追加の質問で恐縮ではございますが、「キハ65さん」のワードを検索して、こちらのモニターの電源ボタンを軽く触って画面光度を10%まで下げることはできました。「キハ65さん」誠にありがとうございました。
然しながら、旧式の青いプラグのあるコードでないとうまく画面が表示されませんでした。(再起動時にビデオモニター不検出などでます。)
私のハードディスクは下記のものになります。
http://kakaku.com/item/K0000859061/spec/#tab
これだと、青いプラグの線だけしか反応しないのでしょうか?
HDMIはまだ然していません。作業しながら皆様、諸先輩方のご意見を頂いておりまして、昔だと「ググれカス」と言われてしまう状態であります事、理解しております。然しながら、ググっても3ページ以内に出てこないので次々進めております。先輩方、本当に申し訳ございません。
直接お会いで来たらお礼もできるのですが、申し訳ございません、ご教授願います。
書込番号:20246996
4点

>>然しながら、旧式の青いプラグのあるコードでないとうまく画面が表示されませんでした。(再起動時にビデオモニター不検出などでます。)
>>私のハードディスクは下記のものになります。
>>http://kakaku.com/item/K0000859061/spec/#tab
デスクトップ Slim Magnate IE Windows 10 モデル K/05720-10aの映像出力端子は、DVI x1, HDMI x1, D-sub 15 x1の3つです。
BDM3201FC/11の映像入力端子は、VGA(アナログ)、DVI-D(デジタル、HDCP)の2つです。
なので、HDMIケーブルで液晶モニターへは直接繋ぐことは、出来ません。DVI HDMI変換アダプター若しくは白いDVIケーブルで接続して下さい。これも輝度調整が出来るはずです。
また、青いプラグのあるコードとは、VGA(アナログ)(D-sub 15と同じ)を指します。
書込番号:20247051
4点

OSDメニューで、Input → VGA
DVI
で、入力を選択して下さい。
取扱説明書 PDF 6ページ
https://www.download.p4c.philips.com/files/b/bdm3201fc_11/bdm3201fc_11_dfu_jpn.pdf
書込番号:20247076
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 11月28日(火)
- 自作PCが起動しません
- 車の燃費の違いを教えて
- スピーカーの設置環境は
- 11月27日(月)
- ストーブ運転時の臭い
- 車や景色撮影のレンズ探し
- スマホの機種変更で悩み中
- 11月24日(金)
- イヤホンの音量バランス
- 自作PCへのOSインストール
- 手軽に使えるレンズは?
- 11月22日(水)
- TVとゲーム機の連動起動
- PCのスピーカー認識不良
- カメラ再起動時の焦点距離
- 11月21日(火)
- ロボット掃除機の絡まり
- PCにグラボを付けたい
- テーマパークでの撮影
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】NR200P i3-13100F RTX4060
-
【Myコレクション】おんj民の50万pc
-
【あなたならどっち?】カタログ以外の情報や、アドバイスがあったら教えて下さい。締切:あと1日
-
【Myコレクション】PC購入検討
-
【おすすめリスト】自作pc初挑戦
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





