TriFi
IEM「Triple.Fi 10」の10周年記念モデル



イヤホン・ヘッドホン > JH Audio > TriFi
さっそく聴いてみた。 ファーストインプレッション!!
伝説的なイヤホンの系譜を持つ新型イヤホンのサラブレットいかがなものか!
買って正解!! 音の駆け巡りが素晴らしい。
形状:ノズルは、長めです。耳の奥まで入る感じ。
ケーブル:思った以上にケーブルは、細くてしなやか、若干タッチノイズは、あるがそれほど気にならない。
音量:同じDAP(デジタル オーディオ プレーヤー)でも30%位音量が上がる。
音質:中低音寄り、3ドライバーだが音の駆け巡りが予想以上に良い。
音の刺さり:全くなし
ボーカルと伴奏の押し出し比率:ボーカル6.5 対 伴奏3.5
曲によっては、ボーカル6 対 伴奏4 例 B'z(ビーズ)、アニメソング
伴奏の押し出しが強い曲もあるがボーカル音再現がしっかりしていて負けてなく聴きやすい。
騒音環境:騒音環境下(電車内、駅のプラットホーム)でも外部遮音も良くしっかり曲が聴ける。
楽器の再現:ピアノ、ギターの音の弾きが良い。
傾向:モニターイヤホンの傾向だがリスニングイヤホンとしても十分使える。低音の再現迫力は、BA型とは、思えない力強さを感じる。
これから聴きこんでレビューをしても、その頃は、中古でも手に入らない状態だと思う。
ジェリー・ハービー氏とJH Audioがドライバーを新しく設計して、クロスオーバー周りも一新した
JH Audioの最新技術が惜しみなく投入された製品!
これは、すでに名器だ!!
書込番号:20143212
12点

おぉ
おめでとうございます
結局私は完全に諦めてしまいました(´・ω・`)
フジヤでまた入荷するらしく予約がまた始まっているみたいですね
他のJHユニバや前世はリケーブルの効果がかなり大きいですし今後化けていきそうな気がします
書込番号:20143359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>紅瞳心愛さん
本当に早めに予約購入して正解でした。
普段は、オーディオ テクニカ クアッド・バランスド・アーマチュア型 ATH-IM04を愛用していますがTriFiは、4ドライバーのATH-IM04を超えない範疇(はんちゅう)と思っていましたが音の駆け巡る感覚は、ATH-IM04以上で驚きました。
聴きこんだらバランスケーブルを作成してみたいと思います。
バランス化の期待を膨らませるイヤホンです。
書込番号:20143474
3点

>RS-6さん
お疲れ様でしたー
自分も早速いろいろと聞きこんでおります
正直モデルとなった10proの音というのを聞いたことがないので比較はできないのですが
非常に厚みのある低音が特徴的だと思いました
春ごろからイベント等で出回っていた試聴機を試すことができた人のレビューで散見される
籠り感とかボーカルが奥に引っ込む感じ、高音の伸びの悪さ等はあまり感じませんでした。
でも確かに音場はそう広くはないかな。
ただ、音導管を含むノズル部分が長いので、装着の仕方が良くなかったりイヤーピースが合わないものだと
そういう音になるかなと感じました。
あと、EDM系の音作りをしている作品はベース音が前に出すぎていて、ちょっと気持ち悪く感じる曲もありました。
商品付属のイヤーピースだとちょっと不快だったので、FinalのEタイプに換装していますがそうすると確かに
少し低音が抑え気味になってバランス感も出て、聴き疲れもしないように思います。
個人的にはShureSE425→WestoneW40と低音あっさり目の機種を選んで使ってきたので、正直低音多めは苦手なほうなんですが
本機の低音はなかなか癖になりそうな感じです。ウッドベースの音なんかたまらないですね。
あとはケーブルをバランス化していろいろと遊んでみたいですね。噂に流されず、即断で買ってよかったと思っています。
参考までにリスニング環境と聞いた曲をメモしておきます
DAP:AK300直挿し
Kalafina:oblivious、音楽 川井憲次:朝陽の中へ シートベルツ:Tank! Aimer:ninelie GARNiDELiA:Lamb.など
書込番号:20143886
3点

>RS-6さん 初めまして?
私も本日秋葉原のeイヤで購入してきました。
私も本日秋葉原のeイヤさんで購入してきました。
早速、駅前の茶店で開封して寄り道帰り道聴いておりました。
私もRS-6さんと同じく、普段のメイン機はIM04で銀線で自作リケーブルしております。 更に購入の前予想も同じく、私もIM04を超えるモノでは無いと踏んでおりました。
ところが、躍動感と言いますか 特にピアノの弾き語りなどは明らかにIM04よりも上で ボーカルも色っぽくてたまりませんね!
今は早速 マクベス用に使っていた銀線のバランスとアンバランスとオーグのバランスと幾つかリケーブルも試してみてます。 私的にはバランスにしなくてもアンバランスでこの濃いめの躍動感を楽しむ方が好きかな?と言った感じです。
イヤーピースも試行錯誤して 付属していた本家にはちっとも全く使う気もしなかった ie80のラメラのSサイズが今のところシックリ来ています。
なんにしても、買って良かったとても楽しいと思えてます。
書込番号:20143887 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kikuzohさん
>ごはん出来た?さん
お二方とも購入おめでとうございます。
(手に入れることができて良かったですね) (*^_^*)
本日、早く聞くために届け先を自宅でなく会社にしました。
イヤピースは、最初から付いていた標準のものを使って聞いていました。
右耳に圧迫感がありましたがお二方と違って面倒なのでそのまま聞いていたら
慣れました。
音は、お二方が評価する通り感動しています。
ごはん出来た?さんのお名前は、記憶があります。
確かREX-KEB02AKフルバランスヘッドホンアンプの口コミで会話していると思います。
普段は、AK100(アナログ出力抵抗除去、カップリングコンデンサー容量アップ交換、クロック交換品)とATH-IM04+AT-HDC5/1.2高純度6N-OFCにリケーブルして聞いています。
AK100は、ワイシャツのポケットに収まるコンパクトさが気に入っています。
TriFiは、伝説的なイヤホンの系譜を持つ新型イヤホンのサラブレットなのでほしいと
思っている方は、多いと思います。
楽しめるイヤホンだと思います。
しばらくは、標準アンバランスで聞き込んでみます。
書込番号:20144046
1点

>RS-6さん
逆にドライバー数が少ないのでIM04より音が駆け巡るような繋がりが得られたのかも?
まだバーンインで少し印象は変わるでしょうしまだまだ可能性を秘めてますね(^_^)
今は夏場ですし買ったばかりなら乾燥剤を大量に入れた密閉容器に寝る前にでも入れておくといいかもです
この前待ちきれずに買ったロクサーヌ2を乾燥剤の入ったジップロックに入れて乾燥させたらかなりクリアな部類の音になりましたのでなかなか効果はあります
自作ケーブル良いですね
私ははんだが苦手で失敗して以来手をつけてないんですよ(´・ω・`)
たまに作成依頼なんかで頼んでるんですがある程度音をコントロールしやすいので便利だなぁと感じます
バランス化だとプレイヤーが難しいですね
ある程度弱点をカバーしてやりたい気もしますし
書込番号:20144114 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>紅瞳心愛さん
12ドライバーのRoxanne II 高級イヤホンをお持ちですね!!
今度は、自作ケーブルにチャレンジしてください。
自作ケーブル作成の参考にしてください。
http://review.kakaku.com/review/K0000606586/ReviewCD=754842/#tab
書込番号:20146027
1点

>RS-6さん
本当はもう少し安い物を買うつもりだったのですが
聴いている曲との相性がずば抜けていたのとちょうどセールだったため手持ちのイヤホンヘッドホンを手放して購入を決意しました(^_^)
2の音はあまりJHらしくない所もあり元のロクサーヌとかけ離れているのでJHユーザーからは余り受けが悪そうな音でした
その直後ににTrifiの発売日が確定してしまい予算が足りなくなったのですけどね(涙
やはり限定ですしひとつは所有しておきたい気持ちはあるのですが…
作り方ありがとうございます
やはり固定できる台無しでやろうとしたのは無謀でした
今は4ピンなためどのみち自作は無理ですが近々miniminiケーブルでも作って練習みようと思います
書込番号:20146729 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





