このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 4 | 2016年4月2日 17:57 | |
| 11 | 23 | 2016年7月2日 02:45 | |
| 1 | 1 | 2016年3月19日 18:28 | |
| 1 | 3 | 2016年3月6日 21:56 | |
| 4 | 11 | 2016年1月31日 14:31 | |
| 2 | 4 | 2016年3月18日 19:22 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
PIXELA Digital Media Server機能ですが、ネットワークの設定でセットアップする際、メディアサーバーの共有名の後、「共有する」にチェックし、「認証方法の確認」という画面が表示され、プロキシを使用しない、使用するのどちらにチェックしても、「認証サーバーとの通信に失敗しました」という表示で先にすすみません。
事前の作業が別途あるのでしょうか。
2点
ファイアウォールの設定は確認されましたか。?
Windowsのファイアウォールの場合は自動設定されますがセキュリティソフトの
ファイアウォールの場合は自分で設定する必要がありますよ。
書込番号:19751502
1点
マカフィのファイアウォールを無効にしても状況はかわりませんでした。
他に邪魔しているソフトがまだありますかね。
書込番号:19751622
1点
Windowsの再起動もしくはStation TV Xの再インストールは試してみましたか。?
書込番号:19751810
3点
Station TV Xの再インストールで共有できました。
最初のイントールをあせっていろいろなところをクリックしてしてインストールしたことが原因だったかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:19751962
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
<PC2>
Windows7 Pro 64ビット
Celeron G1610 2.60GHz
RAM 4GB
グラボ GeForce210 アナログRGBI接続
二台ともHPのデスクトップです。
アプリインストールの前にUSBドライバーを認識しないとなると
初期不良でしょうか?それとも相性問題でしょうか。
今回ははずれを引いたようでして、返品 or 交換か悩み中です。
書込番号:19711901
0点
Station TV Xをインストールしてから結論を出しましょう。
書込番号:19711940
2点
ドライバーがうまくはいらないと、アプリのインストールが途中で止まるのとね。
書込番号:19711980
0点
5W1Hです。くわしく書きましょう。
エラーメッセージは?
インストール作業中、どこで止まるのでしょうか。?
書込番号:19712015
3点
>ドライバーがうまくはいらないと、アプリのインストールが途中で止まるのとね。
?????。
USB接続機器には最初にアプリケーションをインストールしてからUSB接続機器
を接続するものがあることをお忘れなく。例えばWebカメラ、プリンタなど。
書込番号:19712509
![]()
1点
自己解決しました。相性問題のようです。
Windows10のタブレットにいれたら動作しました。
ノートPCにも入れてみようかと思います。
書込番号:19714597
1点
R632 Win7 64ビットのノートPCにドライバー入りません。
ソフトが安定するまでしばらくかかかるのか?
古いパソコンには入らないのかなと。
書込番号:19751761
0点
セキュリティソフトメーカーはどこですか。?
トレンドマイクロ(ウィルスバスター、NTT東日本、西日本の提供品)ならば
アンインストールされた方がいいですよ。
書込番号:19752731
0点
ご教示ありがとうございます。
カスペルスキーです。
アンインストールしてみました。
現在 Win7 64機 USBドライバー認識せず
Win7 64 → Win10 64 機 アプリインストール出来ず
WIn 8 32 → Win10 32 インストール ok
いやはやなかなか厳しい機器です。
書込番号:19756329
1点
>カスペルスキーです。
>アンインストールしてみました。
カスペルスキーにならば。。。。。
ご苦労様です。
>現在 Win7 64機 USBドライバー認識せず
> Win7 64 → Win10 64 機 アプリインストール出来ず
エラーメッセージを明記された方がいいですよ。
書込番号:19757368
0点
次世代スーパーハイビジョン さん。
カキコ有難うございます。
エラーメッセージが出ればなんらかの対処方法があるかもですが。
インストール画面では、正常終了となります。
Win7 64機は、デバイスマネージャーに黄色い△マーク。
Win8 64機は、ドライバーはなんとかインストール。
アプリが出てこないのです。???
インストーラーとPCの相性問題でしょうかね。
書込番号:19758176
0点
USBハブなど使用していませんよね。
パソコン本体に接続していますよね。
書込番号:19761120
0点
HP 7800p はもともと Vista機でして、8や7を無理繰り入れているのがいけないのでしょうか。
一方 HP Pro 6300 や Dynabook R632 はもともと 7機でしたが。
64ビットがおけないのでしょうか。
HP 7800p は、7でもだめ、10でもだめなので、7を一度クリーンインストールしてみようかと。
ほんとは 32ビット版にしたいのですが メディアが 64ビット版しかないのです。
書込番号:19762153
0点
同じくインストールできず返品しました。
windows10 home 64ビット
サポートも連絡しましたがどうにもならず
メーカーは早急に対応すべきですね
書込番号:19765626
1点
哀れ太鼓 さん。カキコありがとうございます。
そうですか返品ですか。私もそうします。
なにかフィールドテストをしている見たいです。
昨日 hpのデスクトップに Win7 32ビットをクリーンインストールしました。
OS インストール → このアプリインストール 動作確認 → カスペルスキーインストール
→ 見事にブルースクリーン おやおや
再度 OS インストール → このアプリインストール 動作確認 → マイクロソフトウイルスチェックソフトインストール
→ 一度目では確認していなかったのですがWindows UPデート不可(赤い表示)
残念ながらアマゾンさんにお願いして引き取ってもらうことにしました。
OSクリーンインストールで安定せず。厳しい製品でした。
書込番号:19766185
0点
>ねこちゃん77さん
Station TV XはPIX-DT295より先に発売されたPIX-DT460に
ワイヤレスTVを付けてからおかしくなりましたね。
これ以降のソフトは外注のようですね。サポートに問い合わせしても
外部(外注先)にお伺いしてから回答するような印象ですね。
書込番号:19766403
0点
>ねこちゃん77さん
色々試されたんですね。お疲れ様です。
こちらも初期不良の可能性があるとのことだったので交換品を送っていただきましたが同様にインストールできずでした。
このメーカーのものは初めて購入したのですが2度買うことはないと思った次第です。
書込番号:19768564
1点
こんな不良が掲示板で一般化してて売れ筋NO.1って
kakakucomそのものの信頼性にもかかわる大変な問題だろ?
まさか誰もこんな情報があちこちに書かれてて買う奴はおらんだろ?
逆に大メーカーの悪評は飛ばされるみたいだしなww
いったいメーカーもだけど製品評価ソフトもなにもっどうなってんだ?
書込番号:19998631
1点
>復活の日さん
数年前まではサポートに問い合わせしたときはすぐそばに実地検証用パソコンが
サポートにおいてあったようです。
最近では別の部署で検証しているようですよ。
また、製品発売、ソフトリリース前の実地検証全くしていないようですよ。
机上(デバッガー)で検査するだけで不具合は後で直せばいいという感じですよ。
最近では下記の事例がありますよ。実地検証テストすれば気付くでしょう。
http://www.pixela.co.jp/support/info/2016/0502.html
>こんな不良が掲示板で一般化してて売れ筋NO.1って
某メーカー製品はこれよりひどいということですよ。
書込番号:19998690
0点
パソコンにはパソコンのBDレコにはそれなりの良さがあるんだ。
たとえばキーボードによる文字入力はやはり楽だし、キーボードの付いた
BDレコがあって TVロックと同じ操作性があれば買ってもいいと思ってるぐらいだ。
一方パソコンTVチューナーはやっぱりそれなりの機能でやたらと制限が多くて
その両方を満たす機器とソフトはアングラな世界に入り、とうとうはずれを引いたら
ドライバーすら認識しない?
どっちも勝手に自分勝手な枠を作ってその枠の中で自分の手足を縛っているような中、
役人がコピー制限などで更にややこしく制約というか利権を加えてるような市場で顧客など全く誰も見てない。
そろそろいい加減にしろといいたい。
書込番号:19998693
0点
パソコンの長所を取り入れればいいんだよ、
キーボード入力とマウスによるコピペ入力機能。
これはパソコン使用者の最大のメリット。
たとえば番組表一覧からキーワードをコピペしてそれを
おまかせ録画ワードになめる。勿論「プレマップ」などのNGワードもコピペできる。
演算検索等のソフトは常に通信でバージョンアップ可能。
下位側から上位に行くのは役人が縛ってるから難しそうだけど 上位側から下位側を
吸収するのは政治的にも可能。
だから パソコンの機能をより取り込んだBD。(モニターはないともともとBDにならないいし、通信だって
データ放送という流行りそうもない通信手段で普通にであるのが一般的。あとは入力装置と低位な
パソコンなら当然あるアプリ)
ここまでパソコンと結婚してはじめてパソコンの一般商品との合体だ。
書込番号:19998753
0点
これは別にTVだけじゃない。ラジオだって
サイマル放送から自由に予約録音するソフトは
決して完成形とはいえないけど広まってる。
そんな機能もひっくるめたみんながこのAVセンターともいえる機器に
はまって既にPCが奪ったかに見える世界を占有してもいいじゃないか?
家電はPCに奪われたんじゃなくて露骨にPCから奪おうとしてるんだ。
既に外部記憶装置接続可能は当然の売りになってるんだ。なぜ次をしないか
さっぱり分からん。事業部の壁かよw
もっともっと食い尽くせよ。
書込番号:19998907
0点
電気製品 特にAVを売りにする企業が
オーディオ事業部、TV事業部、ビデオ事業部、IT事業部など作ってるようではもう駄目。
改善されたとは言っても過去の事業部体制が歴史的に子会社まで浸透していれば駄目。
範疇に浸っていれば絶望的。
総合AV事業部1、2・・というのがあるべき姿。でなきゃ日本の家電業界は死ぬ。
書込番号:20003551
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
ほんとは、コスパの良いネットに接続するタイプを選択したいのですが・・・
OSがWin8以上にひっかかりまして。
モニターも買い替えたばかりで、アナログRGBとHDMI接続でデジタルRGB接続不可。
音質追求でロジクールの2.1chを使って、音はばっちり。
今悩んでいるのが、WN-G300TVGRが古くなったのと、iPhone5s iOS8での視聴がカクカク。
これ使って、アンドロイドスマホのSO-04Eで見てみようかなと。
それと、TV見るのはパソコンがメイン、BSも見てみたいし録画もちょこっと。
コスト的にもそれほど高くないので導入してみましょうかね。
ユーザーの皆様使い勝手いかがですか?
デスクトップ、ノート、スマホ、USB接続とWiFi接続の差など。
お知らせいただけましたら幸いです。以上よろしくお願いします。
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
現在、一台のノートPCに、IODATAのGV-MVP/XZ2とXZ3の
計2台をつないで、二つの番組が、同じ時間帯にかぶっても、
録画出来るようにしています。
IODATAの場合、最大4台まで、同時接続可となってるんですが
PIX-DT295は、2台かそれ以上同時につないで、同じ時間帯に
別々のチャンネルを録画出来るんでしょうか。
0点
早々の回答ありがとうございます。
プレスリリースに書いてあったんですね。
商品説明を必死に探してました。
書込番号:19665570
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
surface3を購入しましたがこの機種はちゃんと動くでしょうか
cpuはAtomx7 1.6GHz メモリは4GBです
仕様を見たのですがグラフィックス他 良くわかりませんでした
よろしくお願いします
1点
まずは下記のリンクからチェッカーをダウンロードして試してみましょう。
これで問題ないと出ても正常に動作しないことがあるのが、PC用のテレビチューナーなので。
StationTV X 環境チェッカー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:19505505
1点
言葉足らずですいません
このテレビチューナーを動かすのにsurface3だと
スペック的にいけるのかを知りたかったのです
よろしくお願いします
書込番号:19506337
1点
CPUやメモリだけが対応していてもPC用のチューナーユニットは動作しませんよ。
その他の部分は確認できているということですね?
CPUの性能的に言えば、Atom x7-Z8700のトータル的な性能は、Core i3最低性能のCore i3-330E 2.13GHzと比較した場合は良いのですが、1つのコア単体での性能は大幅に劣ります。
単体の標準的な使用における最低ラインのCore 2 Duo E4300 1.80GHzと比較しても1つのコア単体での性能はやや劣ります。
動作しないことはないと思いますが、再生する際に不満が出るかもしれないですね。
当然、なにか別のソフトと一緒に動作させた場合、さらに不満が出るでしょう。
メモリについては問題ないかと思います。
Atom x7-Z8700 1.60GHz CPU Mark:1971 Single Thread Rating:558
Core2 Duo E4300 1.80GHz CPU Mark:1054 Single Thread Rating:664
Core i3-330E 2.13GHz CPU Mark:1935 Single Thread Rating:915
書込番号:19506526
0点
CPU1.8ギガが条件ですが、ホームページで検証されたほうが良いと思います。、
私なら、 30パーセント 格安で、アイオーの製品を買いますけどね、 CMの編集は不可能に近いですけど、NHK専用に
やっぱりアイオーも、考えられたら いかがですか??
横槍入れてるつもりじゃないです、ノートパソコンの場合のチューナー、アイオーって なかなか壊れません。画質の種類もピクセラより豊富です。
株価の世界でも、ピクセラは一部から2部に格下げトホホだし、株価122円だし、アイオーは505円だし、多分、関係ないですね、すいません。
書込番号:19530075
1点
連絡ありがとうございます
cpu1.8ギガの問題とはどういうことでしょう
何も知らなくてすいません
書込番号:19532685
0点
何だか、誤解させる返信でしたので、再度1.8ギガというのは古いCPUのパソコンの場合です。
最新の場合 i5
1.7ギガでも 可能です。
ピクセラの ホームページで チェック用のサイトが公開されています、サポート項目です。
写真を 添付します。
書込番号:19537379
0点
何回もご親切にありがとうございます
私にはまだハードルが高いみたいです
もう少し勉強してから検討いたします
書込番号:19540203
0点
教えていただきたいのですが 一般的にcpuの条件をみる場合
クアッド コア インテル® Atom™ x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst™ テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)
上記の場合 1.6GHzもしくは最大の2.4GHzの値をみるのかどちらをみるのですか
書込番号:19541993
0点
>クアッド コア インテル® Atom x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)
これは常時2.4GHzではなく、ある程度の高い付加がある場合一時的に2.4GHzで動作するだけです。
判断する場合は1.6GHzで判断するべきでしょう。
書込番号:19542230
0点
surface 3だと少し荷が重たいかもしれませんね
ありがとうございました
書込番号:19542354
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
こちらの商品の購入検討しています。
ノートパソコンなので外付けできる機種しか
検討できない状態です。
今利用している機種がBSも対象との事ですが
パススルー方式の都合上、j-comからのBS映像を
取得できないみたいです。
最新式のこういった機種では、対応しているのでしょうか
御意見お聞かせください。
2点
恐らく,j-com は トランスモジュレーション方式でしょう。
この機種も対応していません。
書込番号:19452746
0点
無理かと思います。
できるなら、STBなどなしでテレビでそのまま見れますから。
J-COMのBSやCSの電波はオリジナルのものをそのままではなく、周波数を変更しているのでチューナーが認識できません。
色々出来るグレーな製品のPT1やPT2でもネットで調べた限り、J-COMの電波をそのまま録画している人の書き込みを見たことがないので、使っている部品的にJ-COMのチューナーの方が特殊なんでしょうね。
書込番号:19452752
0点
ケーブルテレビ局によってBSの配信方法が違うのは本当に困りますよね!
私が入っているITSCOMはパススルーなのでキャプチャーボードで録画できますが、
なんでJ-COMはトラモジにこだわっているのか・・・・・
書込番号:19705364
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)




