このページのスレッド一覧(全13スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2016年9月3日 18:47 | |
| 26 | 16 | 2016年5月12日 18:12 | |
| 8 | 4 | 2016年4月2日 17:57 | |
| 4 | 11 | 2016年1月31日 14:31 | |
| 2 | 4 | 2016年3月18日 19:22 | |
| 4 | 5 | 2015年12月29日 23:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
当製品を購入検討中です。こちら掲示板で、「インストールできない不具合」が発生している書き込みあり、本当でしょうか。
Windows10を利用しています。Windows7 からの無料アップデート版です。
Windows10を利用したままインストール成功できた方っていらっしゃるのでしょうか。
それとも
10だとまったくインストール不可なのでしょうか。
この点がハッキリせず、購入をためらいます。
Windows10でインストールエラーになる というケースは全員がそうなるのでなく、一部の方だけでしょうか。
原因を知りたいです。
2点
過去ログの情報しかありませんが、ドライバがインストール出来ないという現象ですので、ドライバの証明書がただしとすると、SHA-1になっているのかな?
設定からWindowsを開発者モードにするともしかするとうまくいくかも知れませんね。
ともあれ、正常動作報告をみてから購入でしょうか。
書込番号:19950344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
投稿ありがとうございます。イマイチ、よく現状がわかりません。 ただ、フツーにインストールして使用できてる人もいるので、何が原因なのかを知りたいです。
書込番号:19951841
0点
遅ればせながら、ー295Wでの、W7からW10への無償アップデートのノートパソコンでは簡単にインスツールできましたよ。
書込番号:20168160
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
core i5でメモリ8GBのノートパソコンをWindows10にアップデートしたら、
今まで使っていたBUFFALOのDT-H70/U2が使えなくなったので、
この機種を購入しました。
パソコンの電源を入れた後と、再起動をした後に、StationTV Xがタスクトレイに常駐するまでにかなり時間が掛かります。
(スタンバイと休止状態からの復帰では問題無いです)
他のアプリケーションの常駐が完了してから2〜3分後に、黒色のアイコンで常駐するようになり、
その後、さらに2〜3分待つと「StationTV Xサービスを起動します」とのメッセージが画面上に表示されて、
「はい」を選択すると、やっと常駐アイコンが青色に変わり、ようやく視聴できるようになります。
皆さんもこのような状態なのでしょうか?それとも私の環境だけでしょうか?
3点
>パソコンの電源を入れた後と、再起動をした後に、StationTV Xがタスクトレイに常駐するまでにかなり時間が掛かります。
シャットダウン、再起動前にStation TV Xを終了せずに起動すれば時間がかかりますよ。
どうしてシャットダウン、再起動前にStation TV Xを終了しないのですか。?
パソコンの基本操作はシャットダウンや再起動する前に全てのアプリケーションを終了するのが原則ですよ。
>その後、さらに2〜3分待つと「StationTV Xサービスを起動します」とのメッセージが画面上に表示されて、
Windowsをシャットダウン、再起動前にStation TV Xを終了してからWindowsを起動後、Station TV Xを
起動したときに毎回、表示されるならば異常の可能性ありますよ。
書込番号:19860124
3点
>次世代スーパーハイビジョンさん
えっ、毎回タスクトレイに常駐しているStationTV Xを終了させるのですか?
まさか、私がアプリを強制終了していると勘違いされてます?
書込番号:19860148
0点
>まさか、私がアプリを強制終了していると勘違いされてます?
勘違いしていませんよ。
>えっ、毎回タスクトレイに常駐しているStationTV Xを終了させるのですか?
だから、どうして終了しないのですか。?
終了できるものは終了するのがパソコンの基本操作ですよ。
Windows 10の自動更新再起動なら仕方ありませんが。
書込番号:19860173
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
タスクトレイに常駐しているものまで終了させなければいけないのならば、セキュリティソフトも毎回切るのですか?
そんな話は初めて聞きましたが…
書込番号:19860182
3点
>タスクトレイに常駐しているものまで終了させなければいけないのならば、セキュリティソフトも毎回切るのですか?
私はトラブルを避けるために終了しますよ。
書込番号:19860200
2点
>私はトラブルを避けるために終了しますよ。
あなたのような人の方が少数派だと思いますが…
もちろん、起動していたアプリケーションは終了はさせますがね。
書込番号:19860206
3点
あなたの質問も少数派と思いますよ。
サービスプログラムとスタートアッププログラムで起動の時間差で表示されるもので
仕様ですよ。
書込番号:19860223
1点
とりあえず、今インストールしているドライバやソフトより新しいものがメーカーから提供されているのなら試してみることをお勧めします。
あとPCの電源が切れることによって、チューナーユニットへの電源供給も切れています。
チューナーユニット自体の再起動に時間がかかってしまうのであれば、仕方がないことなのかもしれません。
例えば、StationTV Xが常駐後、チューナーユニットを取り外して、再接続してどのくらいで視聴可能になるか計測してみれば、不具合なのか正常動作しているのかが分かるかもしれません。
書込番号:19860270
0点
>初耳です(笑)
私もです。
どうしてStation TV Xを終了せずWindows再起動するのか。?
ごくまれに録画データを消失する可能性がありますよ。
具体的には録画一覧からタイトルがなくHDDにデーターが残っている状態。
再生はできませんよ。
書込番号:19860276
2点
>あなたはもう出て来なくていい!!
それはお互い様ですよ。
こんな初歩的なことに誰も回答しませんよ。
書込番号:19860297
1点
>次世代スーパーハイビジョンさん
あなたの指示通りに、常駐しているStationTV Xも終了させてみたが、結果は同じだったんだよ!!
本当にこの機種のユーザーなの?
書込番号:19860310
1点
WIN10(64)でIODATA GV-MVP/XS2W , PLEX PX-W3PE ソフトはTVTEST を使っています...条件は違いますが...
XS2Wの起動は遅いです タスクトレイにMagicマネージャーGTが起動完了するにはかなり時間がかかります
3分くらいか... PX-W3PEは即起動します 数秒くらい..(著作権の縛りがない)
メーカー品のテレビキャプチャーカードは著作権保護の塊です OSとの関係もあるのでしょうが著作権保護チェックが
(ビデオ、オーディオ、ストレージなど)厳しいのでチェックで時間がかかっていると思います。
IO-DATA製品もWIN7の頃は起動が早い感じもしましたが、最近は時間がかかっている感じはします。
書込番号:19860819
0点
ユーザーの評価が高かったので、私もはじめこの機種を買いました。
Win7で使うためにこの機種を選んだのですが、結果は散々。最終的には返品。
今は、OSをWin10に上げてPIX-BR310Lを使っています。
PC、iPhone5s、SO-04E、Win TAB、fire HD 6とどの端末でも見れるので大満足となりました。
この機種を返品したお金で、PIX-BR310L と fire HD 6 の中古がかえましたので良しとします。
製品の評判は、こちらと併せて、アマゾンでの口コミもご覧になるとよろしいかと思います。
書込番号:19869169
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
PIXELA Digital Media Server機能ですが、ネットワークの設定でセットアップする際、メディアサーバーの共有名の後、「共有する」にチェックし、「認証方法の確認」という画面が表示され、プロキシを使用しない、使用するのどちらにチェックしても、「認証サーバーとの通信に失敗しました」という表示で先にすすみません。
事前の作業が別途あるのでしょうか。
2点
ファイアウォールの設定は確認されましたか。?
Windowsのファイアウォールの場合は自動設定されますがセキュリティソフトの
ファイアウォールの場合は自分で設定する必要がありますよ。
書込番号:19751502
1点
マカフィのファイアウォールを無効にしても状況はかわりませんでした。
他に邪魔しているソフトがまだありますかね。
書込番号:19751622
1点
Windowsの再起動もしくはStation TV Xの再インストールは試してみましたか。?
書込番号:19751810
3点
Station TV Xの再インストールで共有できました。
最初のイントールをあせっていろいろなところをクリックしてしてインストールしたことが原因だったかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:19751962
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
surface3を購入しましたがこの機種はちゃんと動くでしょうか
cpuはAtomx7 1.6GHz メモリは4GBです
仕様を見たのですがグラフィックス他 良くわかりませんでした
よろしくお願いします
1点
まずは下記のリンクからチェッカーをダウンロードして試してみましょう。
これで問題ないと出ても正常に動作しないことがあるのが、PC用のテレビチューナーなので。
StationTV X 環境チェッカー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/
書込番号:19505505
1点
言葉足らずですいません
このテレビチューナーを動かすのにsurface3だと
スペック的にいけるのかを知りたかったのです
よろしくお願いします
書込番号:19506337
1点
CPUやメモリだけが対応していてもPC用のチューナーユニットは動作しませんよ。
その他の部分は確認できているということですね?
CPUの性能的に言えば、Atom x7-Z8700のトータル的な性能は、Core i3最低性能のCore i3-330E 2.13GHzと比較した場合は良いのですが、1つのコア単体での性能は大幅に劣ります。
単体の標準的な使用における最低ラインのCore 2 Duo E4300 1.80GHzと比較しても1つのコア単体での性能はやや劣ります。
動作しないことはないと思いますが、再生する際に不満が出るかもしれないですね。
当然、なにか別のソフトと一緒に動作させた場合、さらに不満が出るでしょう。
メモリについては問題ないかと思います。
Atom x7-Z8700 1.60GHz CPU Mark:1971 Single Thread Rating:558
Core2 Duo E4300 1.80GHz CPU Mark:1054 Single Thread Rating:664
Core i3-330E 2.13GHz CPU Mark:1935 Single Thread Rating:915
書込番号:19506526
0点
CPU1.8ギガが条件ですが、ホームページで検証されたほうが良いと思います。、
私なら、 30パーセント 格安で、アイオーの製品を買いますけどね、 CMの編集は不可能に近いですけど、NHK専用に
やっぱりアイオーも、考えられたら いかがですか??
横槍入れてるつもりじゃないです、ノートパソコンの場合のチューナー、アイオーって なかなか壊れません。画質の種類もピクセラより豊富です。
株価の世界でも、ピクセラは一部から2部に格下げトホホだし、株価122円だし、アイオーは505円だし、多分、関係ないですね、すいません。
書込番号:19530075
1点
連絡ありがとうございます
cpu1.8ギガの問題とはどういうことでしょう
何も知らなくてすいません
書込番号:19532685
0点
何だか、誤解させる返信でしたので、再度1.8ギガというのは古いCPUのパソコンの場合です。
最新の場合 i5
1.7ギガでも 可能です。
ピクセラの ホームページで チェック用のサイトが公開されています、サポート項目です。
写真を 添付します。
書込番号:19537379
0点
何回もご親切にありがとうございます
私にはまだハードルが高いみたいです
もう少し勉強してから検討いたします
書込番号:19540203
0点
教えていただきたいのですが 一般的にcpuの条件をみる場合
クアッド コア インテル® Atom™ x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst™ テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)
上記の場合 1.6GHzもしくは最大の2.4GHzの値をみるのかどちらをみるのですか
書込番号:19541993
0点
>クアッド コア インテル® Atom x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)
これは常時2.4GHzではなく、ある程度の高い付加がある場合一時的に2.4GHzで動作するだけです。
判断する場合は1.6GHzで判断するべきでしょう。
書込番号:19542230
0点
surface 3だと少し荷が重たいかもしれませんね
ありがとうございました
書込番号:19542354
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
こちらの商品の購入検討しています。
ノートパソコンなので外付けできる機種しか
検討できない状態です。
今利用している機種がBSも対象との事ですが
パススルー方式の都合上、j-comからのBS映像を
取得できないみたいです。
最新式のこういった機種では、対応しているのでしょうか
御意見お聞かせください。
2点
恐らく,j-com は トランスモジュレーション方式でしょう。
この機種も対応していません。
書込番号:19452746
0点
無理かと思います。
できるなら、STBなどなしでテレビでそのまま見れますから。
J-COMのBSやCSの電波はオリジナルのものをそのままではなく、周波数を変更しているのでチューナーが認識できません。
色々出来るグレーな製品のPT1やPT2でもネットで調べた限り、J-COMの電波をそのまま録画している人の書き込みを見たことがないので、使っている部品的にJ-COMのチューナーの方が特殊なんでしょうね。
書込番号:19452752
0点
ケーブルテレビ局によってBSの配信方法が違うのは本当に困りますよね!
私が入っているITSCOMはパススルーなのでキャプチャーボードで録画できますが、
なんでJ-COMはトラモジにこだわっているのか・・・・・
書込番号:19705364
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
1080×1920以上の解像度のディスプレイで
Station TV Xの表示切替でウィンドウ最大化でフルHDになります。
余談ですがソフトはクズ並みのソフトですよ。
書込番号:19440664
0点
ご回答ありがとうございました。
余談についてなのですが、使うに絶えない程のソフトなのでしょうか……
書込番号:19442413 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PIX-DT230、PIX-DT260、PIX-DT465、PIX-DT295のソフトStation TV Xは
共通です。この中から組み合わせて最大4番組同時録画できます。
ひと言で言えば不安定です。今まで売りだった「安定性」は皆無です。
圧倒的に多いのが
コンテンツ保護エラーでStation TV Xが起動するが音声、映像がでない。
その他は、しばらく視聴や色々操作した後、データー放送を受信すると画面が
真っ黒、あるいは動画のみが表示され文字部分は真っ黒。その他にもあります。
書込番号:19443039
3点
なるほど…
それでは、安定した番組視聴や録画を楽しみたいなら素直にテレビを買った方が良いということですね。
書込番号:19443529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
テレビでフルハイビジョン 云々かんぬんに 関して
テレビがHDMI経由で フルハイビジョンに対応しておれば(( 見かけのテレビがプチハイビジョンでも、パソコン仕様でフルハイビジョンのテレビもあります))。
パソコンの場合フルハイビジョンの意味です。−−例として オリオンのテレビが HDMI経由でフルハイビジョンに変化します。本来のチューナーは プチハイビジョンです。
(”それではテレビを、、、、。。。)−−−これは家電のHDブルーレーデイスクの意味かと思います。
何とも言えません、
当たりくじを引く場合まります、ハズレの場合もあります、私はハズレを 2度引きました、長々とすいません、。
3年前のDT230の場合 一度も壊れていません、
本題のUSB接続のチューナーの新製品ですが、日本で製造されていないかもしれませんよ。
でもすでに 当製品を 購入されておられるんですね。
I−Oのボロカスソフトの場合でも、フルハイビジョンで 視聴可能ですので、ピクセラの場合は知りませんので参考にしてください。
書込番号:19444924
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)






