このページのスレッド一覧(全30スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 5 | 2016年11月12日 11:04 | |
| 1 | 11 | 2016年10月31日 23:17 | |
| 3 | 3 | 2016年9月28日 12:45 | |
| 2 | 2 | 2016年8月28日 14:02 | |
| 0 | 2 | 2016年7月7日 23:53 | |
| 4 | 4 | 2016年9月3日 18:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
この製品をセットアップし、視聴していると突然、
「現在放送されていません、エラーコードE203」
と出ます
もし解決方法・おわかりの方がおられれば、ご回答お願いいたします。
パソコン WIN7 Pro 32ビット メモリー4M
お手数ですが、よろしくお願いいたします
以上
3点
アンテナコードが断線気味、もしくは外れかかり。
書込番号:20295200
0点
>この製品をセットアップし、視聴していると突然、
>「現在放送されていません、エラーコードE203」
>パソコン WIN7 Pro 32ビット メモリー4M
パソコンシステムが過負荷になると表示されることがありますよ。
不要な常駐ソフトは停止されることですね。
Windowsインデックスのオプション.。
毎日大量メールの受信などインデックス作成が多いときもなりますね。
その他はアンテナケーブルの接続不良。衛星放送なら天候でしょう。
書込番号:20295283
0点
もしかしてBS放送の視聴だったりして、ボヨヨ−−ンって、落ちじゃないなら、
例えば放送大学の地上波の場合東京タワーから電波が出ています、 MX−平日昼間の株専門番組は 浅草のスカイツリーから電波が出ていますので、この両方の番組を視聴するために、
屋移りする場合は注意が必要です。老人の場合 山の上は 辛いでー、近所の方々はタクシーで駅前から 家までダモンナ。
結論、アンテナの受信状況が悪いからです。−− 雨の日や風速30メートルの日の場合 電波も飛んで行ってしまいますよ(JOKE)
書込番号:20367557
1点
すれ主様、ごめんなさい、エラー202番のコードでしたすいません。203番はわかりません。
書込番号:20371253
0点
Station TV Xがアップデートされていますよ。
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/pix_dt295/support.html#app
書込番号:20385358
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
ioのXZ3がオンエアの視聴時に4K60で表示出来ず、尚且つ録画番組もmagicで再生出来ずで共に画面真っ黒(・・;)
io見切りをつけようかと思っています。
この商品ぐらいしか相当品が無いと思いますが、今更の質問をさせてくださいませ。
1.録画終了時にスタンバイや休止に移行しないって本当ですか?
2.ピクセラは安定性を売りにしていたのが、今や不安定路線?
3.ソフトが糞だとか?
4.多分、夜間録画時に画面消灯は自動で出来ない?
本当かな〜?それなのに高いですよねー!足元見られている感。
皆様、お願いします。
0点
>1.録画終了時にスタンバイや休止に移行しないって本当ですか?
Windows の電源管理機能を使います。自分でスタンバイ、休止までの時間を設定します。
したがって本製品には.録画終了時にスタンバイや休止機能はありません。
>2.ピクセラは安定性を売りにしていたのが、今や不安定路線?
自分の環境では不安定ですね。
PIX-DT260と旧バージョンStation TV X (ワイヤレスTVなし)の
組み合わせの時では抜群の安定でしたね。
会社の経営状態は芳しくありません。
>3.ソフトが糞だとか?
XXソフトですね。
>4.多分、夜間録画時に画面消灯は自動で出来ない?
ディスプレイの電源を入れて置く必要ありません。
電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。
書込番号:20258755
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
教えてくださりありがとうございます。
1.面倒ですけど、仕方無いですよね。
2.3.やっぱりそうですかぁ。
4.設定しておけば真っ暗になるのでしょうか?
書込番号:20258796
0点
>4.設定しておけば真っ暗になるのでしょうか?
自分のディスプレイの場合、パソコンからの信号がなければスタンバイになるように
ディスプレイの設定してあります。
電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。
書込番号:20258877
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
色々とありがとうございますです(^O^)
明日にでも買いに行っちゃうと思います。(多分いや絶対だな)
書込番号:20258914
0点
ちょっと誤解される恐れがあるので
>自分のディスプレイの場合、パソコンからの信号がなければスタンバイになるように
>ディスプレイの設定してあります。
上記の設定が必要です。
>電源が入りでもHDCPの確認ができれば画面は消えます。スタンバイになります。
この場合はWindowsの電源管理でディスプレイの電源切るまでの時間を設定する必要があります。
HDMI以外の接続の場合、ディスプレイ電源ONでもOFFでも予約録画に失敗したことはありません。
ディスプレイポートは試したことはありません。
書込番号:20260651
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
気が付いたら…。
ヨドバシのレジに並んでいました。
「これ、くださーい。」こんな自分が好きです。しかもダブルチューナー版をGet!!
>HDMI以外の接続の場合、ディスプレイ電源ONでもOFFでも予約録画に失敗したことはありません。
ってHDMIだとダメって事ですよね。
書込番号:20260928
0点
とっても快適で〜す!!
ioからの乗り換えで、どんなもんぞやと思ってましたけど、
意外にもサクサク動くし、勿論4K60でも問題ございません。
画面のリサイズも楽チンで〜す。
やっぱりioと比べるとH/Wの設計思想、ioより新しいからか上手く出来てると思います。
変に著作権絡みの、アプリでねじ込んでる感じが無い。
但し気になる点として、
1.テレビ王国からの予約が出来ない。(バージョンアップで対応しないのかな?)
2.番組表の取得を自動にしているけど、反映が遅い。取得したいチャンネルを視聴し強制取得する方法。
3.録画中の確認は、タスクトレイの表示を常時表示にしないと判り辛い。(出来れば録画開始時にトースト表示が欲しい。)
4.録画終了時のスリープはOS上で設定。(都度、設定するのも面倒だしOSの機関部分を弄るから、そのうち不具合が
出るんじゃないかと不安になる。MSのことだからね。)→結局フリーソフトのシャットダウンタイマーが便利。
まぁ、挙げれば限がないでしょうけど、逆に考えればシンプルな仕様だからサクサク動くのかな?と。
(ソフトウエアのマシンインタフェースは、良いとは思いませんけど。)
いじょ、ワタクシの短期使用感でした。
書込番号:20270327
0点
>1.テレビ王国からの予約が出来ない。(バージョンアップで対応しないのかな?)
テレビ王国に対応しているのはPIX-DT260のみですよ。
>2.番組表の取得を自動にしているけど、反映が遅い。取得したいチャンネルを視聴し強制取得する方法。
ありません。空欄のときは該当チャンネルを視聴画面で3分ほど視聴(受信)するしかありません。
書込番号:20270622
0点
番組表の自動取得、6日後の番組表は自動取得してるみたい?7日後の番組表は反映が遅い。
取得は日に2回、行うみたいでタスクトレイのアイコンがグレーから青に変わり
終わると、またグレーに変わります。ユニークな仕様 !(^^)!
書込番号:20271107
1点
あれから、かなり録画しました〜!
しかしながら、怪奇現象が...。
そ・れ・は
スタンバイ状態から復帰→録画開始→録画終了→スタンバイになる。
一寸外出するのに、スタンバイにして出掛けるんですけど、帰宅する時間には録画終わってるはずだと。
ところが、帰宅するとPCのPower LEDがチカチカ(スタンバイ状態)。
「ちっ、録画失敗かよ〜」って電源On。
ioの時って失敗すると”録画出来ませんでした〜”の悲しいお知らせが有ったんだけど、Pixelaは無いの?
諦めモードでStation TVを開くと、ちゃんと録画されてるではありませんか(・・;)
しかも、今日を含めて3回目ですよ、ビックリだな。
不在時にソフトウエアが、どのように動いてるのか確認出来てないので、今度在宅時に
敢えてスタンバイ状態にして実験しようと思います。
これって、ポルターガイストじゃない事を激しく希望。
書込番号:20345166
0点
今夜、実験した結果...。
録画終了後にスタンバイ状態になりました。
>StationTV® Xでは、予約録画終了後の動作を指定することはできません。 Windows の「電源オプション」の設定に依存するため、あらかじめスリープに移行するようにしてください。
と、メーカーが記述していますが、スタンバイ状態からの復帰→録画終了→スタンバイになります。
録画終了からタスクトレイのアイコンがグレーに変わり、2分45秒後にスタンバイに移行。
多分、多分ですよ、デスクトップのマウスポインターが表示されていない場合、つまり何もタスクが無い場合だと
スタンバイになるのかな?
録画中に他のアプリを起動しちゃうとダメかもです。
書込番号:20349122
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
ここ5日、格闘しているのですが解決できません。もう泣いてます。
説明書の通り インストールしたのですが、起動?(デスクトップにアイコンとか出ないし
すべてのプログラムにもなくて・・・)
気になる点はデバイスマネージャーのサウンド・ビデオ・・・の項目に
PIX−DT295があるのですが、
その前のスピーカーアイコンに△に「!」がついてます。
もうほんとうに心折れて 一応と、新しいもの(同じDT295買ったまであります)
メーカーのサポートは4日間かけ続けてもつながらないし(泣&怒)
なにとぞよろしくお願いいたします。
Microsoft Windows 7 Professional 通常版 Service Pack 1 適用済み64bit
1点
Windows 7でご利用の場合は Windows 更新プログラム KB3033929 が必要です。
デスクトップに現れなければ,
「すべてのプログラム」→「PIXELA」→「StationTV X」→「StationTV X」
辺りから,起動できませんか?
この機種は,持ち合わせておりませんので推測です 悪しからず。
書込番号:20245535
1点
>説明書の通り インストールしたのですが、起動?(デスクトップにアイコンとか出ないし
>すべてのプログラムにもなくて・・・)
>気になる点はデバイスマネージャーのサウンド・ビデオ・・・の項目に
>PIX−DT295があるのですが、
>その前のスピーカーアイコンに△に「!」がついてます。
正常にインストールされていなようですね。
もちろんダウンロードしたファイルは解凍してインストールされましたよね。
書込番号:20245652
0点
>その前のスピーカーアイコンに△に「!」がついてます。
USB接続のDACを使っていませんか。対応していませんよ。
書込番号:20245665
1点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
TVチューナー初心者です。よろしくお願いします。
現在、ノートパソコン(MSI GX660R)にHDMIで外部モニターを繋いでパソコンを使っています。(ノートの液晶が割れてしまい見づらい為)
PIX-DT295を購入し、
MSI GX660R(グラフィックカードはATI Mobility Radeon HD 5870)に接続されたディスプレイでテレビを見る事は可能でしょうか?
(ディスプレイの仕様にはHDCP対応と書かれていました)
また、使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」を選べば映るということでしょうか。
書込番号:20150771 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2-3. マルチディスプレイに対応していますか?
マルチディスプレイで表示画面を拡張している場合、対応しています。
表示画面を複製している場合、デジタル放送のコンテンツ保護のため、視聴はできません。
>使えるとなった場合、モニタ切り替えで「画面の複製」ではなく「プロジェクターのみ」
ノートパソコン側に表示しないなら
マルチディスプレイではないという定義になると思いますので問題にならないかと
書込番号:20150785
1点
早速の回答ありがとうございます。
なるほど、1つスッキリしました!
あとはATI Mobility Radeon HD 5870がHDCP対応かどうかがわかればいいのですね。
書込番号:20150866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
購入やめたほうが良いよー、だってWチューナーが 5千円足して購入可能だし、延長保険も可能かもしれないし。
エッツ?、質問に応えていませんでしたね、ワカリマッシェーーン。スイマッシェーーン。持っていないのでスルーしてください。買う気にもならない、
むらちゃんWチューナーだよ時代は。そしてトリプルチューナーへと甘い誘いに 誘惑されるのよねー。
書込番号:20019671
0点
スイマセン、上記削除お願いします。 DT230や、DT260では 録画中に視聴可能でしたが、シングルチューナーの単体では無理かと思います。
結論、シングルチューナーでは録画中の番組以外の視聴は無理です。シングルチューナーでも二個で可能です。
書込番号:20019744
0点
PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295
当製品を購入検討中です。こちら掲示板で、「インストールできない不具合」が発生している書き込みあり、本当でしょうか。
Windows10を利用しています。Windows7 からの無料アップデート版です。
Windows10を利用したままインストール成功できた方っていらっしゃるのでしょうか。
それとも
10だとまったくインストール不可なのでしょうか。
この点がハッキリせず、購入をためらいます。
Windows10でインストールエラーになる というケースは全員がそうなるのでなく、一部の方だけでしょうか。
原因を知りたいです。
2点
過去ログの情報しかありませんが、ドライバがインストール出来ないという現象ですので、ドライバの証明書がただしとすると、SHA-1になっているのかな?
設定からWindowsを開発者モードにするともしかするとうまくいくかも知れませんね。
ともあれ、正常動作報告をみてから購入でしょうか。
書込番号:19950344 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
投稿ありがとうございます。イマイチ、よく現状がわかりません。 ただ、フツーにインストールして使用できてる人もいるので、何が原因なのかを知りたいです。
書込番号:19951841
0点
遅ればせながら、ー295Wでの、W7からW10への無償アップデートのノートパソコンでは簡単にインスツールできましたよ。
書込番号:20168160
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)



