PIX-DT295 のクチコミ掲示板

2015年12月24日 発売

PIX-DT295

SeeQVault書き出しに対応したPC用テレビチューナー

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

TVチューナー:地デジ/BS/CS タイプ:外付 インターフェイス:USB2.0 PIX-DT295のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIX-DT295の価格比較
  • PIX-DT295のスペック・仕様
  • PIX-DT295のレビュー
  • PIX-DT295のクチコミ
  • PIX-DT295の画像・動画
  • PIX-DT295のピックアップリスト
  • PIX-DT295のオークション

PIX-DT295ピクセラ

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月24日

  • PIX-DT295の価格比較
  • PIX-DT295のスペック・仕様
  • PIX-DT295のレビュー
  • PIX-DT295のクチコミ
  • PIX-DT295の画像・動画
  • PIX-DT295のピックアップリスト
  • PIX-DT295のオークション

PIX-DT295 のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIX-DT295」のクチコミ掲示板に
PIX-DT295を新規書き込みPIX-DT295をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

キャプチャーボードにエラー

2016/03/17 16:39(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:46件

1月下旬に中旬にPIX-DT295 を購入。専用の新しいPC(サーバー)を新調しました。
いつもテレビが家族に占領されており、自分専用のテレビと録画装置がほしかった事と
アンテナ線を自分の部屋に引っ張るのが面倒でLANケーブルでワイヤレス視聴ができる
機能があったのが選定の理由です。
その他に古かったファイルサーバーも廃棄し、新しいPCに一本化しました。

システムは以下の通り。
CPU:Core i3-6100
Mother:ASROCK H110M-ITX
Memory:DDR4 8GB
OS:Windows10 pro(64bit)
HDD:Cドライブ:Samsung SSD 840 EVO 120GB
Dドライブ:USB3.0 4TB HDD(録画先)

2月から本格的に、録画とワイヤレス視聴を始めましたが、30分間〜3時間
でワイヤレス再生や録画が止まってしまう現象が多発。

ワイヤレス再生が止まった直後、サーバーのモニタ画面を見てみると
「キャプチャーボードにエラーが発生しました。パソコンを再起動してください」
をメッセージが必ず出ていて、ソフトが強制停止。
サーバーを再起動しないと視聴や再生、録画もできません。

いろいろ調べている内に、サーバーに直接つながっているモニタ(2009年に買ったDIGA)
で視聴や再生をしながら録画をしていると、6時間何の問題も起こらない事がわかりました。
このモニタの電源を切って他のPCからワイヤレス視聴や再生を行うと、問題が再び発生します。
他のPCからアクセスしなければ、録画は問題ないのではと思ったのですが、サーバーに
接続しているモニタの電源を切った途端録画が止まるのではなく、モニタを切ってからしばら
くすると録画が途中で止まってしまいます。

モニタと相性問題なのかと思って他のモニタに差し替えたり、サーバーにモニタを接続
せず、ワイヤレスのみで、予約と録画をしてみましたが、同様の問題が発生。
それでは、逆にモニタと常に接続し表示した状態にするように、HDMI-VGA の変換を入れ
てみたりしましたが、VGAモニタを切るとサーバー側でモニタが無くなった事を感知し、
切ってから暫くすると同様の問題が発生。

ディスプレイドライバーの問題かと思い、2016/2月に出ている、最新のドライバーや
2015/8月に出ている1つ前のバージョンに戻して見ましたが、同様の問題が発生。
ピクセラのHPでStationTVの新しいversionが出ているのを発見し、アップデートし
てみたが、同様の問題が発生。

今度は、一端OSを初期化し素の状態にStationTV のみをインストールし、テストしたところ
同様の問題が発生。もう諦めようかと思ったのですが、昨日、ピクセラのHPで以下の注意書きを発見。

(一部のインテルCPUでUSB3.0の外付けハードディスクへの録画・再生で不具合が発生する
ことを確認しています。外付けハードディスクに録画される場合、USB2.0ポートまたは
USB2.0ハードディスクでのご使用をお願いいたします。)

録画しないでワイヤレス再生でも問題が起きるため、これが原因ではないと最初は思って
いたのですが、USB3.0の外付けHDDに録画して事もあり、まさかと思いつつ、録画先を
Cドライブ(SSD)に変更したところ、20時間連続で、録画とワイヤレス再生を試みたところ
何の問題も起きなくなりました。
ちなみにPIX-DT295をUSB3.0に差しても問題は起こりません。

一部のインテルCPUってSkylakeの事なんですね。
まあ問題が無くなったので良しとしますが、もうちょっと情報を載せていただければ
もっと早く気づいていたかも・・


書込番号:19701757

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

複数台を同時接続出来るんでしょうか

2016/03/06 21:21(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:2件

現在、一台のノートPCに、IODATAのGV-MVP/XZ2とXZ3の
計2台をつないで、二つの番組が、同じ時間帯にかぶっても、
録画出来るようにしています。
IODATAの場合、最大4台まで、同時接続可となってるんですが
PIX-DT295は、2台かそれ以上同時につないで、同じ時間帯に
別々のチャンネルを録画出来るんでしょうか。

書込番号:19665381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/06 21:34(1年以上前)

2台まで同時使用可能。

書込番号:19665452

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2016/03/06 21:44(1年以上前)

>また、本製品2台までの同時利用にも対応しています。
http://www.pixela.co.jp/company/news/2015/20151217.html

書込番号:19665511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/03/06 21:56(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

プレスリリースに書いてあったんですね。

商品説明を必死に探してました。

書込番号:19665570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 surface3でも使用できますでしょうか

2016/01/19 13:46(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

surface3を購入しましたがこの機種はちゃんと動くでしょうか
cpuはAtomx7 1.6GHz メモリは4GBです
仕様を見たのですがグラフィックス他 良くわかりませんでした
よろしくお願いします

書込番号:19505342

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/19 15:26(1年以上前)

まずは下記のリンクからチェッカーをダウンロードして試してみましょう。
これで問題ないと出ても正常に動作しないことがあるのが、PC用のテレビチューナーなので。

StationTV X 環境チェッカー
http://www.pixela.co.jp/products/tv_capture/stationtv_x_checker/

書込番号:19505505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/19 20:52(1年以上前)

言葉足らずですいません
このテレビチューナーを動かすのにsurface3だと
スペック的にいけるのかを知りたかったのです
よろしくお願いします

書込番号:19506337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/19 21:36(1年以上前)

CPUやメモリだけが対応していてもPC用のチューナーユニットは動作しませんよ。
その他の部分は確認できているということですね?

CPUの性能的に言えば、Atom x7-Z8700のトータル的な性能は、Core i3最低性能のCore i3-330E 2.13GHzと比較した場合は良いのですが、1つのコア単体での性能は大幅に劣ります。
単体の標準的な使用における最低ラインのCore 2 Duo E4300 1.80GHzと比較しても1つのコア単体での性能はやや劣ります。
動作しないことはないと思いますが、再生する際に不満が出るかもしれないですね。
当然、なにか別のソフトと一緒に動作させた場合、さらに不満が出るでしょう。
メモリについては問題ないかと思います。

Atom x7-Z8700 1.60GHz    CPU Mark:1971 Single Thread Rating:558
Core2 Duo E4300 1.80GHz   CPU Mark:1054 Single Thread Rating:664
Core i3-330E 2.13GHz     CPU Mark:1935 Single Thread Rating:915

書込番号:19506526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/20 09:08(1年以上前)

勉強になりました
ありがとうございました

書込番号:19507675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/27 19:55(1年以上前)

CPU1.8ギガが条件ですが、ホームページで検証されたほうが良いと思います。、

 私なら、 30パーセント 格安で、アイオーの製品を買いますけどね、 CMの編集は不可能に近いですけど、NHK専用に
やっぱりアイオーも、考えられたら いかがですか??

 横槍入れてるつもりじゃないです、ノートパソコンの場合のチューナー、アイオーって なかなか壊れません。画質の種類もピクセラより豊富です。

 株価の世界でも、ピクセラは一部から2部に格下げトホホだし、株価122円だし、アイオーは505円だし、多分、関係ないですね、すいません。

書込番号:19530075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/28 17:13(1年以上前)

連絡ありがとうございます
cpu1.8ギガの問題とはどういうことでしょう
何も知らなくてすいません

書込番号:19532685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2016/01/30 00:55(1年以上前)

何だか、誤解させる返信でしたので、再度1.8ギガというのは古いCPUのパソコンの場合です。

最新の場合 i5
1.7ギガでも 可能です。
 ピクセラの ホームページで チェック用のサイトが公開されています、サポート項目です。

写真を 添付します。

書込番号:19537379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/30 21:07(1年以上前)

何回もご親切にありがとうございます
私にはまだハードルが高いみたいです
もう少し勉強してから検討いたします

書込番号:19540203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/31 11:59(1年以上前)

教えていただきたいのですが 一般的にcpuの条件をみる場合
クアッド コア インテル® Atom™ x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst™ テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)

上記の場合 1.6GHzもしくは最大の2.4GHzの値をみるのかどちらをみるのですか

書込番号:19541993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/31 13:36(1年以上前)

>クアッド コア インテル® Atom x7 プロセッサー (2 MB キャッシュ、1.6 GHz Intel Burst テクノロジ搭載、最大 2.4 GHz)

これは常時2.4GHzではなく、ある程度の高い付加がある場合一時的に2.4GHzで動作するだけです。
判断する場合は1.6GHzで判断するべきでしょう。

書込番号:19542230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/31 14:31(1年以上前)

surface 3だと少し荷が重たいかもしれませんね
ありがとうございました

書込番号:19542354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

J-com の BS録画できますか

2016/01/02 02:31(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 webkさん
クチコミ投稿数:2件

こちらの商品の購入検討しています。

ノートパソコンなので外付けできる機種しか
検討できない状態です。

今利用している機種がBSも対象との事ですが
パススルー方式の都合上、j-comからのBS映像を
取得できないみたいです。

最新式のこういった機種では、対応しているのでしょうか

御意見お聞かせください。

書込番号:19452684

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 webkさん
クチコミ投稿数:2件

2016/01/02 02:33(1年以上前)

今使っている機種は

「GV-MVP/XZ3」でした

書込番号:19452685

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:28113件Goodアンサー獲得:2468件

2016/01/02 06:00(1年以上前)

恐らく,j-com は トランスモジュレーション方式でしょう。
この機種も対応していません。

書込番号:19452746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3059件

2016/01/02 06:10(1年以上前)

無理かと思います。
できるなら、STBなどなしでテレビでそのまま見れますから。

J-COMのBSやCSの電波はオリジナルのものをそのままではなく、周波数を変更しているのでチューナーが認識できません。
色々出来るグレーな製品のPT1やPT2でもネットで調べた限り、J-COMの電波をそのまま録画している人の書き込みを見たことがないので、使っている部品的にJ-COMのチューナーの方が特殊なんでしょうね。

書込番号:19452752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 19:22(1年以上前)

ケーブルテレビ局によってBSの配信方法が違うのは本当に困りますよね!
私が入っているITSCOMはパススルーなのでキャプチャーボードで録画できますが、
なんでJ-COMはトラモジにこだわっているのか・・・・・

書込番号:19705364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

windowsで視聴する際の解像度について

2015/12/27 22:40(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

windowsでテレビを視聴する際、テレビをフルhdの解像度に設定することはできますでしょうか。

書込番号:19439707

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/28 11:31(1年以上前)

1080×1920以上の解像度のディスプレイで
Station TV Xの表示切替でウィンドウ最大化でフルHDになります。

余談ですがソフトはクズ並みのソフトですよ。

書込番号:19440664

ナイスクチコミ!0


スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/29 00:12(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
余談についてなのですが、使うに絶えない程のソフトなのでしょうか……

書込番号:19442413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/29 10:05(1年以上前)

PIX-DT230、PIX-DT260、PIX-DT465、PIX-DT295のソフトStation TV Xは
共通です。この中から組み合わせて最大4番組同時録画できます。
ひと言で言えば不安定です。今まで売りだった「安定性」は皆無です。
圧倒的に多いのが
コンテンツ保護エラーでStation TV Xが起動するが音声、映像がでない。
その他は、しばらく視聴や色々操作した後、データー放送を受信すると画面が
真っ黒、あるいは動画のみが表示され文字部分は真っ黒。その他にもあります。

書込番号:19443039

ナイスクチコミ!3


スレ主 Turnoverttさん
クチコミ投稿数:3件

2015/12/29 13:59(1年以上前)

なるほど…
それでは、安定した番組視聴や録画を楽しみたいなら素直にテレビを買った方が良いということですね。

書込番号:19443529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:42件

2015/12/29 23:25(1年以上前)

テレビでフルハイビジョン 云々かんぬんに 関して

テレビがHDMI経由で フルハイビジョンに対応しておれば(( 見かけのテレビがプチハイビジョンでも、パソコン仕様でフルハイビジョンのテレビもあります))。

 パソコンの場合フルハイビジョンの意味です。−−例として オリオンのテレビが HDMI経由でフルハイビジョンに変化します。本来のチューナーは プチハイビジョンです。

 (”それではテレビを、、、、。。。)−−−これは家電のHDブルーレーデイスクの意味かと思います。
何とも言えません、

 当たりくじを引く場合まります、ハズレの場合もあります、私はハズレを 2度引きました、長々とすいません、。

3年前のDT230の場合 一度も壊れていません、
本題のUSB接続のチューナーの新製品ですが、日本で製造されていないかもしれませんよ。

 でもすでに 当製品を 購入されておられるんですね。

I−Oのボロカスソフトの場合でも、フルハイビジョンで 視聴可能ですので、ピクセラの場合は知りませんので参考にしてください。

書込番号:19444924

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 iEPG予約ができないで困っています。

2015/12/26 07:16(1年以上前)


PC用テレビチューナー > ピクセラ > PIX-DT295

クチコミ投稿数:7件

Windows10 TH2 64bitsにStationTVをインストールしましたが、【Gガイド.テレビ王国】からのiEPGデジタル予約を行いたく、「iEPGデジタル」ボタンを押し「ファイルを開く」を実行しても何も起こりません。StationTV X上の番組表からの予約、マニュアル予約はできます。
たぶんtvpid拡張子に関連づけられているプログラムが間違っていると思います。正しいプログラムをお教え願います。

書込番号:19434760

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/26 10:42(1年以上前)

インタネットエクスプロラー(IE11)でもできませんか。

書込番号:19435121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 11:37(1年以上前)

IE11で宜しくお願いします。

書込番号:19435241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/26 12:45(1年以上前)

STVLauncherになりますが。

書込番号:19435406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 13:53(1年以上前)

次世代スーパーハイビジョンさん早々にご教授いただきありがとうございました。
コントロール パネル→プログラム→既定のプログラム→関連付けを設定する
で.tvpidにSTVLauncher.exeを関連付けて、IE11で「iEPGデジタル」クリックし
実行するでやってみましたが、StationTVの予約に追加できませんでした。

書込番号:19435569

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/26 16:50(1年以上前)

テレビ王国は自分の住んでいる地域に合わせてありますよね。

書込番号:19435958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 16:59(1年以上前)

地域は合っています。

書込番号:19435978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/26 17:16(1年以上前)

試しにFireFOXなどでもダメですか。
ダメならStation TV Xをアンインストールして再インストールしてみるなど
は既に試されましたか。

書込番号:19436031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2015/12/26 17:50(1年以上前)

FireFOXでもダメでした。
Station TV Xについては、2回をアンインストールと再インストールを繰り返してみましたが
状況は変わりませんでした。
次世代スーパーハイビジョンさんは、PIX-DT295をご使用でしょうか?
ひょっとして、本機能は実装されていないのかもしれません。

書込番号:19436132

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/26 17:57(1年以上前)

>ひょっとして、本機能は実装されていないのかもしれません。

説明書53ページに書いてあります。利用できますよ。

書込番号:19436151

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/27 08:21(1年以上前)

Station TV Xを待機モードにして
BSデジタルで操作しても同様ですか。

書込番号:19437665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/12/27 15:18(1年以上前)

BSデジタルで操作しても同様でした。
いろいろやってみましたがダメなのでピクセラにTELして聞いてみました。
回答はiEPG予約機能は搭載されていないとのことでした。
取説には一部の機器は除くと書かれていました。
次世代スーパーハイビジョン さんいろいろとご指導ありがとうございました。
今後の参考にさせていただきます。

書込番号:19438526

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6132件Goodアンサー獲得:470件

2015/12/27 16:23(1年以上前)

>回答はiEPG予約機能は搭載されていないとのことでした。
説明書53ページの上部に書いてありますね。
リモート予約も同様ですね。
PIX-DT460とPIX-DT295は使えないようですね。
それではPIX-DT260と併用するときは使えるということですね。

書込番号:19438681

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIX-DT295」のクチコミ掲示板に
PIX-DT295を新規書き込みPIX-DT295をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIX-DT295
ピクセラ

PIX-DT295

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年12月24日

PIX-DT295をお気に入り製品に追加する <148

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[PC用テレビチューナー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング

PC用テレビチューナー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る