eX.computer G-GEAR mini GI7J-A64/T
TSUKUMOの直販サイトで購入するメリット
- クレジット・コンビニ決済など各種お支払方法に対応
- 延長保証オプションもあります(一部製品を除く)
- 安心の国内サポート
CPU種類:Core i3 6100(Skylake) コア数:2コア メモリ容量:4GB ストレージ容量:HDD:500GB OS:Windows 10 Home 64bit ビデオチップ:GeForce GT 740
-
- デスクトップパソコン -位
- ゲーミングPC -位
eX.computer G-GEAR mini GI7J-A64/TTSUKUMO
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2015年12月18日



デスクトップパソコン > TSUKUMO > eX.computer G-GEAR mini GI7J-A64/T
初めまして。
パソコンの購入相談をさせて下さい。
NECのVN370が故障したので購入を検討しています。
無線LANで接続できること
ExcelとWordが使えること
iTunesが使えること
VN370よりも快適にゲームが出来ること
が条件なのですが、15万円程度で買えないでしょうか?
ゲームですが、マインクラフトは動きがギクシャクし、モンスターハンター体験版は動こうとするとシャットダウンしてしまう状況です。(息子談)
私のパソコン知識は、VN370セットアップを自分で出来る程度。
普段は会社でExcelやパワポを使っています。
高一の息子も私と大差ないと思います。
前置きがながくなりましたがここからが質問です。
色々調べてg-gearミニの以下のようなセットはどうだろうと考えているのですが、私レベルの知識しかない者は手を出さない方がいいでしょうか?
私の用途に間に合うパソコンは、富士通やNECなどのセット品でも有りますか?
g-gearミニのセットにはオプションで、Office、メモリ8ギガ、SSD256GBにするつもりです。(他の口コミでそのような回答を拝見したので)
以下、メーカーサイトからコピペ。
【無料Upgrade】GeForce GTX750に無料アップグレード! ※コネクタ詳細はカスタマイズページをご参照ください
【キャンペーン】SanDisk製128GB SSDが+500円(税別)!
240GB SSDが+4,000円(税別)でカスタマイズ可能!
インテル® Core™ i3-6100 プロセッサー
NVIDIA® GeForce® GT 740
PC4-17000 DDR4 4GB (4GBx1)
500GB HDD (SATAIII接続 / 6Gbps)
ASUS H110I-PLUS (Mini-ITX)
Windows 10 Home
書込番号:19845203
0点

書かれた用途で一番重たいのがMinecraftですので。その辺からですが。考えられている仕様と重複しますが、こんな感じで。
CPUは4コアのCore i5の方が良いでしょう。Core i3だと、半分の性能になってしまいます。とくにMinecraftはCPUが重要です。
ビデオカードは、GTX 750でもまぁ問題ないとは思いますが。コストパフォーマンスで言えば750Tiを、3Dゲームに汎用的に使いたいのならGTX 950かGTX 960あたりをお薦めしておきます。この辺は予算との相談で。
最近のPCは、メモリ2系統を並列動作させることで高速になりますし。Minecraftをするのなら、メモリは4GBではちょっと心許ないので。4GBx2にしておきましょう。
SSD。それの容量がまんまC:ドライブの容量となりますが。昨今のゲームは容量増加傾向にありますので。128GBだと手狭になる可能性が大です。256GBをお薦めしておきます。
HDD。単体のHDDの値段で、500GBと2TBを比較してみましょう。それで納得できるのなら500GBでも。
あと、選ばれたG-GEARですが。確かにコンパクトなのですが。ゲーム機として考えると、電源ユニットの交換の難しさと、ビデオカードの冷却を考えると、薦められるサイズとは言いがたいです。
かといって、ビデオカード2枚差しとかしないのであれば、ミドルタワーはでかすぎますので。代替案としてこの辺のカスタマイズを。
>TSUKUMO AeroStream RM7J-C64/T
http://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/aerostream/2015/RM7J-C64T.html
750Ti、SSD256GB、HDD2TB、電源は一つ上の550W、これで10万3千円ほど。
無線LANは、子機購入ということで。ゲームをするのなら有線推奨ですが。
書込番号:19845269
3点

KAZU0002さん
大変丁寧な返信有難うございます。
重ねての質問で申し訳ありません。
BTOパソコンの存在を一昨日に知った素人故少々不安なのですが、
グラボや電源ユニットなどの部品は筐体に組み込まれた状態で届くのでしょうか?(バラバラで来ちゃいますか?)
大手メーカーの既成パソコンのようにセットアップディスクが付属するなど、先に記した程度の知識しか持たない人でもセットアップ出来ますでしょうか?
お勧めして頂いたセット+別売りのモニターで、一式揃うと考えて良いですか?
書込番号:19845425
0点

>バラバラで来ちゃいますか?
組み立てられて、OSとドライバーはインストールされた状態で送られてきます。
到着したあとは、OSのオンライン認証をすれば、普通に使えます。
OSは、DSP版ですので、マイクロソフトから購入したときと同じようなインストールメディアの形で付属しますが。多分、メーカー品の様なリカバリーディスクは付属しませんので。OS自体のバックアップ機能で、DVD-RなりBD-Rにバックアップしておきましょう。
>お勧めして頂いたセット+別売りのモニターで、一式揃うと考えて良いですか?
マウスとキーボードは未付属ですので、別途購入となります。
あと、先の書き込みの構成例に追加してですが。カスタマイズに無線LANも選べるようになっているのを見逃していました。+5500ですね。ただ、えらく豪華仕様ですので、そちらの無線LANルーターの性能にあったものを別途購入するのもアリです。
あと。Officeも含めていませんでしたので、そちらも追加してください。
もひとつ。ブルーレイドライブ(BD-R)も選択していませんでしたので。必要でしたら追加を。
書込番号:19845459
2点

>>TSUKUMO AeroStream RM7J-C64/T
これ仕事で使用していますが、注意した方が良いです。
キーボードエラーがありましたし、USBキーボードが認識できなくなったり、それに対するサポートは相性と言われました。
インストールの仕方、キーボードのつなぎ方(ポート)に原因があるか分かりません。
さらに、Windows10でインストールがレガシーモード(UEFIでない)になっています。
まさか、ですが、お店で確認するか、サポートに聞けば分かります。
うちは、結局UEFIでインストールしなおして、キーボードのつなぎ方もインストールの時に注意したので今はエラーが出ていません。
あとBIOSはMSIのが使用できませんでした。
ドライバーのインストールツールとGO2BIOSは使用できました。
そういう意味では良いですが。
他社でレガシーのインストールというのは今のところなさそうです。
書込番号:19846751
1点

>turionさん
初めまして。
回答ありがとうございます。
相性が悪いって言われちゃうと、私レベルではキーボードの買い直しですね!
オプションで買えば安心でしょうかね?
レガシーモードは初めて聞く言葉ですが、色々調べるとUEFIの方が立ち上がりが早いのですね。
インストールし直しはハードルが高そうですので、この程度のデメリットなら受け入れようと思います。
>BIOSはMSIのが・・・
これも初めて聞く言葉ですが、このパソコンではMSI社のマザーボードが使えない という意味でしょうか?
曖昧な質問なのですが、私の用途では当面不都合は無さそうでしょうか?
多少の不具合は調べたり聞いたりしてナントカしようと思っては居ますが、今はこの程度の知識しかございません。
知識が私レベルの人に勧められる品が有るなら教えていただけると有難いです。
書込番号:19847391
0点

>相性が悪いって言われちゃうと、私レベルではキーボードの買い直し
買い直してもダメだと思います。
言いわけしているだけです。
どうも相性で片づけていることがあったみたいです。
>インストールし直しはハードルが高そうですので、この程度のデメリットなら受け入れようと
うちはSSD Transend 250GBで、HDD 500GBでお願いしました。
これをUEFIにインストールし直すにはかなり手間(GPTにSSDを変換する)が必要です。
もしこれが気に入っているようでしたらSSDは別に購入して、最初からやれば変換の手間がいりません。
>>BIOSはMSIのが・・・
MSIではBIOSをアップデートしていますが最新のBIOSは使用できません。
ツクモ向けに多少カスタマイズしているかもしれません。
余程の不都合があって、ツクモが対応してくれないと更新できないという意味です。
>勧められる品が有るなら教えていただけると有難いです
PC工房もマザーボードがかなりカスタマイズされており、型名自体が違います。
ドスパラは結構評判は良くないみたいです。
MouseもPSC工房と同様だと思います。
デル、hpは最近国産より高いです。
ウチはパソコンは頼んだことは無いのですが、サイコムはどうでしょう。
市販のパーツでBTOに対応していて、出荷時にエージングテストをしてから出荷しています。
ここにもリンクしていますので良さそうです。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/special/sycom.html
https://www.sycom.co.jp/
ツクモあたりと比べると値段は多少は高いと思いますが。
後のアップデートなどのことを考えて、AMDでなくintelのモデルを選んでください。
書込番号:19847518
1点

>turionさん
丁寧な回答をして戴き、ありがとうございます。
どのパソコンを買うか、今一度考えてみます。
初のBTOパソコンで不安なのですが、案ずるより産むが易しかも知れませんね。
書込番号:19847973
0点

別にTSUKUMOがUSBを作っているわけではないので。機器の相性をTSUKUMOに言っても詮無きことですし。USBを作っているのが(実装しているのが)Intelですので。件のPCで問題が出るキーボードなら、他のPCでも問題が出るかと思いますので。相性という言葉の定義を話し始めると長くなりますが、多数決的にキーボード側の方が、分が悪いです。
USBキーボードが出始めた頃は、相性とかありましたが(PS2でファイナルファンタジーのオンラインサービスが始まった頃、PS2に接続できるUSBキーボードが多く出回り、PCでもPS/2からの移行が促進された)。15年くらい昔の話ですね。
現行品で相性が出るUSBキーボードはむしろマレだと思いますので。この辺を心配する必要は無いと思います。
心配なら、キーボードもTSUKUMOで購入しましょう。問題が出たとしてもサポートが楽になるはずです。
BIOSかUEFIですが。PCを使うとは、PCを立ち上げる事だけではありませんし。SSD搭載モデルなら、BIOSでもストレスが溜まるほど立ち上がりが遅いことはないですし。普段はスリープを使用しておけば、UEFIと差は無くなります。
まぁ、普通に使う分には、「知ったところでどうでもいい」類いの差異かと。
書込番号:19848013
3点

>KAZU0002さん
アドバイス有難うございます。
不安が随分軽減しました。
初BTOで行きますね。
書込番号:19848198
0点

>ジャスティス田中さん
キーボードは問題ないです。
再インストールでエラーは消えています。
彼らのインストールに問題があり、それを認めたくないです。
因みに、PS/2の別のキーボードを使用しても問題は発生しました。
問題はMSIのマザーH110M V-PROにあったわけではないでしょう。
>まぁ、普通に使う分には、「知ったところでどうでもいい」類いの差異
大容量のHDDを接続した場合にUEFIでないと問題がでます。
Windows7だったらUEFIは無いですね。
※ツクモはそういう意味でお勧めしません。
他の機種もMBR(レガシー)のものがありますし、UEFIは多くないと思います。
サイコムを強くお勧めします。
>KAZU0002さん
TSUKUMO AeroStream RM7J-C64/T
使ったことないでしょう。
自分で試してみてからレスしてくださいね!!
書込番号:19848236
1点

>彼らのインストールに問題があり、それを認めたくないです。
キーボードもマザーも悪くないのに、インストールしたTSUKUMOが悪いと。
インストール時点で問題が出るのなら、TSUKUMOのBTO全てで同じようなことになっていないとおかしいのでは?
TSUKUMOが悪いという根拠は何でしょう?インストールで差異が点く要素が、思いつきません。
USBポートの製造元は、TSUKUMOとかMSIがという以前にIntelですので。脅すような頻度で起きているとは思えないですし。先述の用にキーボードもTSUKUMOで買えば、確実に対応して貰えます。
>大容量のHDDを接続した場合にUEFIでないと問題がでます。
2.2TB以上のHDDを使うには、GPTで初期化する必要がありますが。GPTでフォーマットしたストレージから起動するには、UEFIが必要です。
ただ今回は、容量的にMBRでも構わないSSDを使いますので、UEFIかどうかは問題となりませんし。BIOSからSSD内のOSを起動しても、OSからの大容量HDDの認識に問題が出ることもありません。
つまり。起動ドライブがGPTかどうかが問題であって、HDDの容量には関係ありませんし、SSDなら回避できる話です。
>自分で試してみてからレスしてくださいね!!
試すつもりはありませんが。どうにも問題の指摘と言うには、根拠と知識に不安が…。
書込番号:19848330
4点

そうそう。
PC切り替え器経由でキーボード/マウスを使っているとき、USB2.0に接続しているにもかかわらず、IntelのUSB3.0ドライバを入れたとたんにキーボード/マウスが使えなくなる…という現象には合っています。
間に何か入れていると言うことはないですよね?
書込番号:19848333
2点

>起動ドライブがGPTかどうかが問題であって
>GPTでフォーマットしたストレージから起動するには、UEFIが必要
GPTのUEFIでインストールされたSSDから起動すれば良いですね。
レガシーはMBRです。
>TSUKUMOのBTO全てで同じようなことになっていないとおかしい
全部とは言っていません。
勝手に読み替えないでください。
この機種は問題です。
他の機種で違うマザーで問題の無いものもあります。
店頭で確認しています。
ただ経緯を説明したので対応していればもしかして直っている可能性はあります。
超有名メーカーの新しいキーボードで家では2台使用しています。
>間に何か入れていると言うことはないですよね
ツクモも最初にそれを言ったが、一切無いですよ。
>キーボードもTSUKUMOで買えば、確実に対応して貰えます。
理屈ではそうだが、当てにしないほうが良い。
製品を群馬のメーカーに送り返す覚悟なら別ですが。
書込番号:19848429
2点

>GPTのUEFIでインストールされたSSDから起動すれば良いですね。
>レガシーはMBRです。
?
結局、
>>大容量のHDDを接続した場合にUEFIでないと問題がでます。
とは、どんな問題ですか? 会話が成立していません。
あと、別にUEFIがいい/だめと言ったのではなく。どちらかとこだわる必要が無いと書いただけです。
>全部とは言っていません。勝手に読み替えないでください。
私もべつに、あなたが全部で発生したと言った…なんて受け取っていません。
ハードに問題が無く、TSUKUMOのインストールに問題があるというのなら、TSUKUMOのBTO全部で起きていないとおかしくないですか?と書いたのです。…やっぱ会話の成立が…
そもそもとして、一般的なキーボードなら、特別なインストール作業というものは存在しませんので。なにかをやる/やらないという話ですら無いと思うのですが。
>理屈ではそうだが、当てにしないほうが良い。
当てにするしないなら、買ったキーボードが使えないことを心配するのも、同程度の話かと思います。
書込番号:19848802
5点

>ジャスティス田中さん
Sycomだとこんな感じです。
VX2500Z170
i5-6500
750Ti
Asrock Z170M
SSD CT250MX200SSD1 250GB
HDD DT01ACA100 1TB
DDR4 4GBx2
DVD/BL LG GH24NSD1
GTX750Ti MSI
500W 80+Bronze
OS Win10 Home
118240円、税、配送料込み
Z170のマザーが選べます。(NICがインテル)
今回、家で問題が起きたのは"H110マザー"です。
マウスとか、他社でも多く使用されています、価格の安いものです、
価値はあります。
書込番号:19849137
2点

>turionさん
ご丁寧に有難うございます。
お勧めして頂いた機材を先ずは自分で調べてみますね。
>KAZU0002さん
>turionさん
お二人のご意見共に大変参考になりましたし、想像通りBTOは奥深い物である事が窺い知れました。
人生51年目で初めて興味を持ったBTOパソコン。
折角興味を持ったのだから購入してみますね。
初歩的なことなどで行き詰ったりする事は想像に難くないのですが、その時はまたお二人に相談に乗っていただきたいと思います。
この度は色々とアドバイスを戴き、有難うございました。
書込番号:19849619
0点

>ジャスティス田中さん
キーボードの件、原因がわかりました。
この手の最新のチップ、スカイレーク対応のデバイスは、USB3.0のポートにキーボード、マウスを接続する物のようです。
一部2.0でも動くものがあるかもれませんが、その仕組みがマザーに搭載されていてBIOSを設定しないとダメだと思います。
従って最新のものはUSB3.0で行ってください。
キーボードの相性、不具合ではありませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000816033/SortID=19868798/#tab
書込番号:19875189
1点

>turionさん
おはようございます。
キーボードの動作は問題有りませんでした。
パソコン本体はAコネクタの内側が青いので、USB3.0仕様になっているみたいです。
ご心配戴き、有難うございます。
パソコンは、ツクモのエアロストリームにしました。
サイコムをお勧めして戴いたのに申し訳ありません。
書込番号:19876463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





