HP-A4BL
- 24bit/192kHzまでのリニアPCMオーディオと11.2MHzまでのDSDオーディオが再生可能なハイレゾ対応ヘッドホンアンプ。
- XLR (4極) バランス出力端子を装備し、新開発のオーディオ用コンデンサーや低位相雑音高精度クリスタル(水晶発振器)を採用。
- バーブラウン製DAC「PCM1792A」を搭載しているほか、USB AUDIO2.0による192kHz/24bitアシンクロナスにも対応。



ヘッドホンアンプ・DAC > FOSTEX > HP-A4BL
まだ発売前なので詳細が分かりませんが
どうやら今回のは
・バランス出力
・セルフドライブ
が売りのDACのようです
機種名の通りHP−A4の問題点を改善した
フォステクスさんの意欲作ととれますがいかがでしょうね。
書込番号:19489896
4点

kou2199aさん
・XLR (4極) バランス出力端子を装備
・DSD11.2MHz対応
着実な進化を遂げていますね。DACチップはバーブラウンのハイエンドチップである PCM1792Aはそのままですが、DSD11.2MHz再生とバランスヘッドホン対応とトレンドを取り入れて進化しています。
上位機種のHP-A8が現時点で6万円台なのが微妙なところですが、HP-A8もHP-A8BLになるのでしょうか。DSD11.2MHzの利用価値としては音源等をアップコンバートして再生する等が考えられますが、音源によってはアップコンバートだけでは説明できない音質向上が見られる場合もあり、楽しみが増えますね。
個人的にはアップコンバートによって得られるメリットは失われた高域の再現ではなく、可聴帯域における音色がタイミングのズレ等で実際と異なって聴こえる部分が正確に再生されるようになっているのかなと考えています。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19492631
10点

>ёわぃわぃさんこんにちわ<(_ _)>
仰るようにアップコンバートによるDSD再生が
今のところ多くのリスナーのメインでしょうね
手に入るアップコンバータとしてDSD11.2変換が可能な
フリーソフトとしてはTASCAMハイレゾエディター等でしょうか
試しにコンバートしてみました所確かに理屈を超えた音質
元音源がwav44.1であるのに良化してるのを感じれますね
しかし現状DSD11.2はPCの負担が大きすぎてまだ現実的とは
いえません、1アルバムでヘタすると6GB超えのファイルですから
当分5.6がメインでしょうが上位規格に対応してるのは安心出来ますね
私的にはHP−A3からHP−A8へとステップアップしてきましたが
HP−A4は見送りました。さて今回のHP−A4BLですが意欲作なのは
認めます、バランス出力は手持ちのHD650をリケーブルして聴いてみたい
気持がたしかにあります、電源強化されてるのも魅力的です
それでもやはりHP−A8のヘッドホンアンプとしてのポテンシャルの方が
上のきがしてなりません部品の基本構成の違いとどでもいいましょうか
HP−A8BL(^^)がでてくればなと思いますね
書込番号:19502489
2点

kou2199aさん
そうですね。HP-A8BLに期待してしまいますね。最新の旭化成エレクトロニクスハイエンドチップAK4497を搭載して欲しいところです。
<DSD 22.4MHz対応のフラッグシップDAC AK4497>
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20160107_737953.html
<HP-A8BL予想スペック>
・AK4497を2個利用したデュアルモノ構成
・XLRバランス出力端子、アンバランス出力端子を装備
・DSD 22.4MHz対応
・SDカードドライブ内蔵(DSD22.4MHzまで)及びWAV(384kHzまで)ファイルの再生に対応。
・SDカードドライブのDSD/PCMデジタル出力(I2S)に対応。(良質なトランスポートとして利用可能)
・外部クロック入力端子装備
20万円超えてしまいそうなスペックですが、DSDのSDカードドライブ内臓はユニークな機能だと思うので、良質なトランスポートとして利用出来たら良いと考えています。AKシリーズはバイオリンや女性ボーカルを非常に美しく表現するのでAK4497で十分ではありますが・・・。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19503196
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)





