vivosmart HR J [Black]
- 手首で心拍の計測ができる光学式心拍計を搭載した、1ボタンとディスプレイで操作可能なライフログ。
- ムーブバーや睡眠モード、Bluetooth Smartを活用したスマートフォン連携のほかに、心拍データ転送機能などを備える。
- 記録したデータを無料提供のインターネットサイト「Garmin Connect」にアップロードすると、週間運動量などが自動で解析・グラフ表示される。

-
- スマートウォッチ・ウェアラブル端末 -位
- 活動量計 -位
vivosmart HR J [Black] のクチコミ掲示板
(138件)このページのスレッド一覧(全33スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 2016年11月24日 08:24 | |
| 4 | 4 | 2016年11月8日 00:15 | |
| 2 | 2 | 2016年9月18日 10:56 | |
| 3 | 1 | 2016年9月7日 10:06 | |
| 2 | 0 | 2016年9月6日 20:18 | |
| 4 | 5 | 2016年8月28日 20:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
昨日より使用しているのですが、この機種の最新ファームウェア(現在H28.11.23)はいくつなのでしょうか?
いいよねっとで確認すると、3.60とありますが手持ちのvivosmat HR jでは3.80となっています。
いいよねっとHPの記載が間に合ってないだけでしょうか?
書込番号:20419227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も先ほど3.80になりました。
書込番号:20421059 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>およそ3さん
ありがとうございます、既に最新になってたんですね。 アップデートはありがたいんですが、発表してからにして欲しいですね(笑)
安心しました。
書込番号:20422426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
座りっぱなしを注意してくれるのはいいのですが、そのあと結構動き回ってもなかなかクリアされません。
もちろん、外に出かけて実際に歩いたりすると解除されるのですが、
家の狭い範囲のなかで家事等してもゲージはたまっていく一方。
掃除機をかけて心拍数もあがって汗も出てるというのに、これではイライラしてしまいます。
move!通知そのものを解除するしか方法がないのでしょうか・・
本来、少し立ち上がって軽く動けば解除されないといけないと思うのですが
ちょっとした動きでは察知してくれないのは仕様ですか?
1点
私は仕様ではないかと思いますが、解釈と感覚に個人差があると思います。
個人的には通知後に廊下を歩いて戻ってくるとたいてい解除されるのでクリアにならないイメージはありません。
職場の廊下なので片道3〜40mくらいありますから家の中だと結構ウロウロしないとダメかもしれません。
本体が何を基準にmove!表記をするのかは明記されていないと思いますが、動かないことによって滞っている状態を解消するのが目的なのである程度の動くことが必要ではないかと思います。
この「ある程度の動き」が仕様にそぐわないものであれば動いていないと判断されるのでしょう。
ここから先は体験談と推測の話ですが、解除の基準は心拍ではないと思います。
私が座って飲酒をしていると心拍は100を超えた値をキープしますが、通知されるからです。
そして歩数も、一定の繰り返しの動作がないとカウントされないようです。
バドミントンと卓球を2時間した場合、MoveIQで運動したと検知されるのは3〜40分です。
体や手足の動かし方には個人差があるので断言はできませんが、仕様だと思うのはそういう理由です。
ただし、機器側でユーザー設定をもとに何らかの基準を設けているのならば、心拍ゾーンの設定を下げたり歩数のゴールを手動で低く設定することでクリアしやすくなるかもしれません。
改善する保証は全然ありませんが、気が向いたら試してみてください。
書込番号:20349403
![]()
2点
>雨雲色さん
レスありがとうございます。
仕様なのでしょうかね・・・
move!という割にはその場で動いても全然解除されないのは困りものですね。
でも確かに心拍で解除するとなるとそれはそれで難しい問題なのですね。
飲酒で心拍があがるとは思いつきませんでした。
せめてその場歩きでも認識してくれるといいのですが、
いやせめてハッキリした基準がわかればそのように動くのですが、
こういった仕様についての質問を公式に答えてくれるところはないですよね?
メーカートップページからサポートのリンクをたどりましたがあまり使える感じではなく、
みなさんどうしているんだろうと思っています。
ちなみに、どういうわけか「外を歩く」と驚くほどスムーズに解除されるんです。
2分弱の移動でアッサリ解除です。
ところが家の中をウロウロしても全然ダメなのです。
ムキになって5分以上かけて細かく歩き回ってもダメで、まったくもって精神衛生上よくないです(笑)
GPSがついているわけでもないのに、不思議ですね。
10センチ高の踏み台昇降をすると認識してくれますが、
wiiのバランスボード(5センチもない)では同じ踏み台昇降をしても認識しません。
ただしスイッチを押してカーディオ選択した上で踏み台をすると(たぶんその場足踏みでも・・)そう何分もかからずにクリアしてくれます。
明確な基準が欲しいですね(><)
また経験上のエピソードが増えましたら是非おねがいします!
書込番号:20351699
1点
隣のエムリィさん、こん○○わ。
飲酒で心拍が上がるのはアルコールの作用のはずですが、継続時間は個人で差があると思います。
私の睡眠時の心拍数はvivosmart HR Jでは50前後のようですが、飲酒した日は寝てから5〜6時間経たないとそこまで落ちません。
下戸とまではいきませんがアルコールに弱い体質なので、寝てからも体が頑張っているんだというのをこれで実感しました。
カーディオを選択するとすぐクリアするとのことですが、いいよねっとにある「カーディオ」の説明と仕様では「フィットネスジムにあるバイクやトレッドミルなどをご利用の際にお使いください」とあります。
一定の空間で運動するための機能と考えれば妥当な反応だと思います。
基準が明示されるのはユーザーにとってはいいことだと思いますが、限られた情報と自身の体験でいろいろ考えるのもまた楽しいと考えるようにしています。
書込番号:20365012
0点
>雨雲色さん
ここ数日いろいろ試したところ、なんと・・・
「手の振りでクリア」というルールを確信しました。
座ったままでジョギングのような手の振りをすると簡単にクリアできます。
知って良かったのかどうかわかりませんが、座ったままでも、片手だけでもクリアできます。
(最初の長いバーを消すだけなら45−50秒、追加でバーがあるときはクリアにも追加時間がかかります)
私の場合はムーブバーがどんどん長くなっていくことがストレスだったので
「座りっぱなし」を注意されたことを受け止めつつ、簡単にクリアできるようになってよかったのですが
それでも気持ちはちょっと複雑です(笑)
書込番号:20372258
0点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
日常、腕時計を着用している方への質問です。
vivosmart HR Jは腕時計と同じ腕に着けた場合、腕時計の帯磁リスクはありますか?
いいよねっとに質問したのですが、知らんの一言で片付けられてしまいました。
腕の太さが微妙なんですが、問題なければ同じ腕に着けたいので。
よろしくお願いします。
0点
腕時計との同時併用については、特に時計に影響をおよぼすような磁気を持つパーツを使ってないので問題ないと思いますが、見た目の問題があるかと思いますので、時計は左、vivosmartは右とするのはいかがでしょう?
※Garmin Connectアプリでどっちの腕に装着するか設定可能です。
書込番号:20208443
1点
特に帯磁のリスクとなる部品がないということであれば安心です。
自分でもいろいろ調べてみたのですが、電子機器で帯磁のリスクがあるのはスピーカーのようですね。
こちらの製品は音は出ない設計になっていると思うので、心配ないかなと思っていたところでした。
また右手につけることは考えていたのですが、利き手のため、誤動作の可能性が高くなりそうなのと、個人的には見た目もイマイチかなと思ったので、敢えて同じ腕に装着することを考えています。
あとは通常は液晶部分は未表示にできればベターなんですが、これは今後の可能性を期待したいと思います。
書込番号:20211933
1点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
>かきじむにさん
初めまして。
ガーミンコネクトの設定で心拍ゾーンの編集は可能ですので、内部で計算されているものと思います。
しかし、本体には現在のゾーンを表示できないようです。
サイクルコンピューターのgarmin eddgeでは表示可能ですので、vivosmartでも今後のファームウェアで、表示可能になる可能性はあるかもしれません。
私の話になりますが、大体のゾーンの心拍数を覚えいますので、アクティビティ中は心拍数を見ながら強度を変えてます。
書込番号:20178340 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
androidとvivosmart HR J をペアリングして利用しています。
LINEの通知がスマホの画面がONの時にしかvivosmart側で通知されず
スリープ時に通知されませんでした。
ほかのアプリは問題無く通知されますのでペアリングの不具合などではないと思います。
いろいろ検証した結果。
スマホ画面ON時
@ラインアプリがアクティブ時(トーク画面.設定.タイムライン関わらず)→通知されない
Aラインアプリがバックグラウンドで開いているとき→通知される
スマホ画面OFF時(スリープ時)
@ラインの設定で画面オフ時のポップアップ表示がフル、もしくはシンプル設定→通知されない
Aラインの画面オフ時のポップアップ表示がOFF→通知される
結果的にスリープ時でも通知されるようにはなったのですが
出来れば、スマホのスリープ時にLINEの通知をvivosmart側とスマホ側両方に来て
スマホ側はポップアップ表示をさせたいです・・・
みなさまも、スリープ時の通知をポップアップやシンプル表示設定にしていると通知は来ませんか?
環境
スマホ
Xperia Z2 so-03F
android 4.4.2 ※環境の問題で、あえて5.0.2にはしていません。
Connect Ver.3.10
LINE Ver.6.6.1
vivosmart HR J
SW:3.30
2点
スマートウォッチ・ウェアラブル端末 > ガーミン > vivosmart HR J
vivo smart hr を購入してから1週間ほどになります。
edge500を持っていたのもあり、ガーミンコネクトにてサイクリングのログを含めたライフログを取っております。
しかし!vivoから取った歩数(ステップ)のカロリーが普通じゃない量になってしまってます!
添付の写真のように、1500歩で2500kcalと…
コネクト上での設定や、本体のリセット等しても同じ状態です。
たぶん何かの設定を間違えて約10倍のカロリー消費となっているのかとは思いますが、何か方法があれば教えて頂きたいです。
何卒宜しくお願い致します
書込番号:20151008 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
写真はvivosmartと同期した内容になりますが、実際に同期する前のvivosmart本体にも同じカロリー数が表示されています。
また、カスタム歩幅のせいかもと思い何度か設定しなおしていますがダメでした。
書込番号:20151050
1点
TakeNokさん、はじめまして。
「ステップの詳細」(Androidだと「歩数の詳細」)画面に表示されるカロリーは、基礎代謝を含んでいますね。
運動消費カロリーは、「マイデイ」画面中央右側、「アクティブなカロリー」に表示されています。またその部分を
クリックすると、「安静時消費カロリー」(基礎代謝)と「運動消費」の内訳が表示されます。ここで表示される
「トータル」の値と、「ステップの詳細」画面のカロリーが一致しているはずです。
#私はAndroidなので、画面名等がiPhoneのアプリと微妙に違うかも知れません...
書込番号:20151281
1点
>木曽屋文左衛門さん
ご回答ありがとう御座います。
仰る通り基礎代謝(安静時カロリー)と、運動消費の合計でした!
しかしながら、本日サイクリングで870kcal だったので、1900歩で600kcal位になります。
ちょっと多いかなぁとは思いますが、今後のアップデート等で正確さが上がるように期待します(*^^*)
ありがとうございました!
書込番号:20151620 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>TakeNokさん
そうですね。腰(ベルト)につけるタイプの活動量計(国内メーカ製)も併用しているのですが、
付けている時間の差を考慮しても、Garminのほうが多く計測される印象があります。
まあ、どちらが正しいかわからないので、そういうものだと思うようにしています(^_^;
書込番号:20151645
1点
>木曽屋文左衛門さん
はやりgarminは多めに計算されるんですね…
もしかすると、設定→ユーザー設定→アクティビティクラスの値が運動消費に影響してるのかもしれませんね。
ありがとうございました
書込番号:20151686 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[スマートウォッチ・ウェアラブル端末]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートウォッチ・ウェアラブル端末
(最近1年以内の発売・登録)








