ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL のクチコミ掲示板

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥14,280

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

価格帯:¥14,280¥14,280 (1店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ホイールサイズ:17インチ 外径:616mm 総幅:206mm 低燃費タイヤ(エコタイヤ):○ ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLの価格比較
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのスペック・仕様
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのレビュー
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのクチコミ
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLの画像・動画
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのピックアップリスト
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのオークション

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLファルケン

最安価格(税込):¥14,280 (前週比:±0 ) 発売日:2016年 2月

  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLの価格比較
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのスペック・仕様
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのレビュー
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのクチコミ
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLの画像・動画
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのピックアップリスト
  • ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL のクチコミ掲示板

(250件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLを新規書き込みZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

amazonで

2025/04/02 20:20(5ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 225/55R18 98V

スレ主 すぱあさん
クチコミ投稿数:53件

このサイトでも価格比較のページで、amaonでは1本13,408円となっていますが、amazonのページにいって4本を選択すると、4本で46,000円になります(1本11,500円)! サイズは225/55R18です。

お得〜ということで、購入しました。サイズ異なりますが、以前SUBARU XVで履かせたときにとても好印象だったんです。ハンドリング、雨天時の安心さがすごくよかった。

TOYOのTRAMPATH MP7やPROXES CL1 SUVを比較検討していて、気持ちはPROXES CL1になっていたんですが、またこちらのZIEX ZE914Fに決めました。
TRAMPATH MP7も使ったことがあるのですが、ZIEX ZE914Fのほうがハンドリングがよくて少しですがスポーティでMP7のほうが無難な印象でした。

書込番号:26132476

ナイスクチコミ!5


返信する
スレ主 すぱあさん
クチコミ投稿数:53件

2025/04/02 20:24(5ヶ月以上前)

補足です。
到着したのは、タイ製で0125(2025年第1週製造)でした。
他の方で同じサイズがタイ製とか、サイズによってタイ製というクチコミがありましたので、225/55R18はタイで製造しているのかもしれません。

書込番号:26132482

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ40

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンフォートよりのタイヤ選び

2024/09/27 01:22(11ヶ月以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W

クチコミ投稿数:7件

スバル クロスオーバー7 のタイヤ交換でご意見をお伺いできればと助かります
215/50R17で15000円/本 以下 でおすすめのコンフォート寄りのタイヤを教えていただけないでしょうか

〇【現状】
新車時の純正タイヤ(9年間)からの履き替えです
5万キロ走行で溝は3mmほどですが、もう硬くてボロボロなので車検タイミングで交換しようと思います

〇 タイヤの希望の方向性
子供を乗せて走るので、スポーツ性能は気にしていませんが、高速で車線変更などで腰が砕けない程度の剛性は欲しいです
ただでさえ8km/L もでない状況なので、燃費が悪いタイヤは厳しいです


〇【候補で考えたタイヤ】
買おうと狙っていたPROXES Sport 215/50ZR17 95W XL が市場から消えてしまったので、以下で検討しています

・  ZIEX ZE914F 215/50R17 91W   
モデル末期でアマゾンぐらいでしか売っていませんが・・・・
・  SP SPORT LM705 215/50R17 95V XL
    1本 11000円程度で即決しかけましたが、2021年製造とあるのが気になりました・・・・
・  POWERGY 215/50R17 95W XL
   これが無難かなと思っています

スタッドレスは昨シーズンに新品のブリザックを買ったばかりなので、車検を通すだけならスタッドレスへの履き替えでもいいのですが、まだ9月ですし、タイヤも安くなる気配もないので買ってしまおうと思っています

アドバイスいただけますと助かります
よろしくお願いいたします

書込番号:25905599

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2024/09/27 03:58(11ヶ月以上前)

イエローハットのP7EVOがいいと思います。

書込番号:25905621

ナイスクチコミ!7


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2024/09/27 05:26(11ヶ月以上前)

>・  ZIEX ZE914F 215/50R17 91W
>モデル末期でアマゾンぐらいでしか売っていませんが・・・・

ご存知のとおり2016年登場です。


>・  SP SPORT LM705 215/50R17 95V XL

LE MANS Vの吸音スポンジ抜き、海外向け製品(国産逆輸入品もしくは海外生産並行輸入品)です。


>・  POWERGY 215/50R17 95W XL
>これが無難かなと思っています


タイヤ、新車装着はYOKOHAMA ADVAN A10ですね?
私の家にもエクシーガクロスオーバー7があり、普段は嫁車として使用しています。

ADVAN A10は摩耗してくると、ノイズがかなり目立つ銘柄です。
45〜60kmで定速走行しているときに「ウォン、ウォン・・・」とトレッドピッチによるノイズが出たり、路面の影響で「ゴーッ」と鳴ったり。


>高速で車線変更などで腰が砕けない程度の剛性は欲しい

PIRELLIのPOWERGYでよろしいと思いますよ。
適度な運動性能、剛性、入手しやすさ、価格、全てにおいてバランスがとれていると思いますし、ふうてんのねこさんの希望が叶う銘柄だと思います。

書込番号:25905642

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2024/09/27 08:52(11ヶ月以上前)

〉2021年製造とあるのが気になりました・・・・

9年前のタイヤ使ってる人が気になりますか…

あと何年その車を使う気なのか含めた車の寿命考えたら意外とありかと。

書込番号:25905760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 09:55(11ヶ月以上前)

みなさま 早速のアドバイスありがとうございます


>からうりさん

> イエローハットのP7EVOがいいと思います

ピレリのイエローハットへのOEMでしょうか?
スペックが比較しずらかったので、せっかくですが、候補にいれずらかったですが、お店に行ったときに見てみます
ありがとうございます


>じゅりえ〜ったさん

>9年前のタイヤ使ってる人が気になりますか…
>あと何年その車を使う気なのか含めた車の寿命考えたら意外とありかと。

クロスオーバー7も気に入っているので、あと10年は乗るつもりです
子供が大きくなったら一緒にでかける機会も減るだろうから、
それからコンパクトカーに買い替えるかなと思っています

ですので、タイヤは5年以上を2回は使うつもりです。
9年前のタイヤと比べれば3年間倉庫保管されたタイヤも新品で使い始めは性能出ると思いますが、
この保管期間が最終的なタイヤ寿命にどう影響するのかわからず、判断しかねています

今乗っているクロスオーバー7の前に乗っていたレガシィは、当時、ディーラーの客の中で一番古い年式だったそうで、
最後はABSからオイルがじわじわと漏れるようになったので買い替えました。
いまの車も同じくらいは頑張ってもらおうかと思っています。


>Berry Berryさん
ご丁寧に解説いただきありがとうございます

>ADVAN A10は摩耗してくると、ノイズがかなり目立つ銘柄です。
> 45〜60kmで定速走行しているときに「ウォン、ウォン・・・」とトレッドピッチによるノイズが出たり、路面の影響で「ゴーッ」と鳴ったり。

路面の音は我が家の車でももいつも出てます。
静寂性の高いタイヤであるにこしたことはないのですが、
屋根にキャリアをつけていて風切音が結構でるので、タイヤの音にこだわっても車内は無音にならないし・・・・・ 
というところで主軸から外しました


> PIRELLIのPOWERGYでよろしいと思いますよ。
>適度な運動性能、剛性、入手しやすさ、価格、全てにおいてバランスがとれていると思いますし、ふうてんのねこさんの希望が叶う>銘柄だと思います。

自分の希望通りですね。

子供のせて走る4WDのスバル車でタイヤのグリップ力が不足するシーンはほとんどないので、適度な運動性能があれば、いいので、バランスがよさそうです。

初めてのピレリになりますが、POWERGYがいいかなと思っています。

書込番号:25905817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/09/27 11:34(11ヶ月以上前)

>初めてのピレリになりますが、POWERGYがいいかなと思っています。

私、パワジー1年ちょっと使ってます。
他のタイヤとの比較はできませんが、
価格(安価)、ピレリのブランド、文字(F1と同じ)、2023年発売の新しいタイヤ、
主に、価格面で選んだのですが、乗り心地、晴天、雨天のグリップ(ゆっくり走るほうなので究極はわかりません)
外見、私なりに満足しております。
人に勧めて大丈夫と思ってます。
安心してください。

書込番号:25905889

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2024/09/27 11:39(11ヶ月以上前)

訂正します。

2023年発売の新しいタイヤ→
2022年発売の新しいタイヤ
失礼しました。

書込番号:25905890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 13:33(11ヶ月以上前)

>バニラ0525さん

実際に乗られている方のレビュー大変参考になります
おかげさまで決断できて購入至ました

書込番号:25905999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/09/27 13:42(11ヶ月以上前)

皆様 コメントありがとうございました

初のピレリを購入しました

書込番号:25906004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2024/09/27 20:15(11ヶ月以上前)

解決に間に合いませんでしたが、調べた事がありますので投稿させてください。

日本のラベリングとは異なる等級分けですが、欧州ラベリングといって、転がり抵抗、ウェットグリップ、車外通過騒音が記載されたラベリングがあります。

写真1枚目が新車装着タイヤのものと推察します(公開された商品コードが見当たらないので不確実ですが)。日本のラベリングに置き換えると、転がり抵抗Aくらい、ウェットグリップcくらいだと思います。

写真2枚目がPOWERGYのもので、新車装着タイヤより各項目が上回る事が推察できます。よい選択だと思います。

最後に1つ気になった事があります。

新車装着タイヤより負荷能力が上がりXL規格タイヤになるため、取り付け時は入れるべき空気圧も上げる事を推奨されると思います。ご存知でしたらスミマセン。

書込番号:25906422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2024/09/28 01:30(11ヶ月以上前)

>銀色なヴェゼルさん

欧州ラベリングの情報ありがとうございます

転がり抵抗が低くて、ウエットグリップもあってと性能は見事ですね

いまのタイヤより良くなる気しかしません

空気圧のアドバイスもありがとうございます
もともと高めに入れるのが好きなのですが、様子見ながら合わせて行こうと思います

履き替えるのが楽しみになってきました

書込番号:25906704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信3

お気に入りに追加

標準

値段なりの性能

2023/12/15 09:53(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL

スレ主 makaukeさん
クチコミ投稿数:3件

zc33sスイフトスポーツの純正コンチコンタ5からの履き替えになります
このタイヤはスポーティーコンフォートという名前の通りスポーツタイヤではなく「スポーティ」なだけで、コンチと比べると路面に全く食いつきません
かといってコンフォート(心地よい)かといえばコンチよりかなりマシなのですが、やはり完全なコンフォート設計ではないためロードノイズはかなり拾います
評価が高めだったので次のタイヤまでの繋ぎとして買ってはみたものの「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います

書込番号:25546527

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/12/15 10:49(1年以上前)

「次のタイヤまでの繋ぎとして買ってはみたものの「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います」

なぜ悲しいのでしょうか。この文章からは、
「安かろうわるかろう」を体現でき、しかも
つなぎとして、とりあえずで購入して、値段なりの性能で、安価で最適と言われてるようにお見受けしまが。
なんてね。
失礼しました。

書込番号:25546588

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2023/12/15 11:41(1年以上前)

>makaukeさん

>「スポーツタイヤ」「コンフォートタイヤ」とはっきりした分類になってないと、どっちつかずで結局「そこらへんにあるタイヤ」に該当するかと
>「とりあえず」で購入するには安価で最適だと思います

POWERGYみたいなタイヤって事ですかね

POWERGYと価格も近いけどどっちが良いのかな


書込番号:25546649

ナイスクチコミ!0


スレ主 makaukeさん
クチコミ投稿数:3件

2023/12/16 23:09(1年以上前)

バニラ0525さん

返信ありがとうございます
久しぶりの書き込みで「表情」の付け方が「困」みたいなのがなくて「哀」にしてしまいましたが
「普通」が最適でしたね
タイヤ自体はほんと値段なりのタイヤだと思います
今までアジアンタイヤは買ったことなかったのですが、ファルケンという日本企業の住友系でも生産はタイでした
特にそれで悪いということはありません。そういう国で作られてるから安価なのでしょう
試し履きしてアジアンタイヤも悪くないな、とは思いました。けどお金があればル・マン5+が欲しかったのですよw
まぁしばらく履いて金も貯まったら目的の5+にしようと思ってますが、以前4と5を履いていてどちらもコンフォートとは名ばかりの「普通」のタイヤだったので「あれ?」と・・こっちの表情こそ「哀」でしたね。それでも5+を狙うのはどうなの?と思いますが
シノビテクノロジーとはなんぞや?吸音スポンジの意味は?皆無でした
ル・マン6にならず5.5みたいな5+は6レベルまで性能を上げるとプレミアムタイヤのヴューロとバッティングするからわざと性能を落として出したのかなぁ?と思うばかりです



gda_hisashiさん

返信ありがとうございます
POWERGYとはなんぞや?と調べたところピレリのタイヤなんですね
たしかに価格帯は同じようなところにあります
そして「スポーツ」とも「コンフォート」とも取れるようなグラフ表示、というかドライもウェットも抜群の性能!みたいになってます
なんかパーフェクトタイヤっぽいんですけど・・勿論そんなタイヤは存在するはずもなく、ドコかが犠牲にはなるはずです
しかしユーザーの声としては中華タイヤながら問題なく快適にドライブできます!と評判は良く書かれています
多分ですけど価格帯も同じ、性能表示も近い
となるとピレリ原産はイタリアだそうで、それをPOWERGYは中国で生産、ファルケンは日本メーカだけどタイ生産
性能にも金額的にも大きな差が無いとなると「同じようなタイヤなんじゃね?」という感じは受けます
この価格帯のタイヤの違いはブランドや生産国程度かもしれませんね
それでも「スポーツタイヤ」と書かれてるものはタイヤパターンを見るからに安くても「あ、スポーツタイヤだな」という印象は受けます
しかしコンチコンタ5のように一見コンフォートっぽいパターンでスポーツタイヤというのも結構あるようで
そうなるともう表記されてる内容を信じるしかないですね

書込番号:25548915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信1

お気に入りに追加

標準

製造年は23年でした。

2023/10/13 11:25(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:1件

宮城県在住のものです。
9月に実際にお店に行ったときに、お店の方から、この商品を勧められたので、ここに書かれている、製造終了品で、製造年が古いものの在庫処分では無いのか。を口コミを見て不安だったので確認をしました。

結果としてこちらのZE914Fというタイヤは、タイヤワールド館ベストさんという店舗さんが、生産契約をメーカーさんと結んでいて、23年9月現在もけっこうな数を製造しているようです。
このお店、楽天とかヤフーでも、この商品を売っているみたいでした。

実物の製造年の表記を見せていただきましたが、製造年は2523と、23年25週でしたので、安心して購入しました。乗り心地良くなって、私は満足してます。

メーカーから、他のお店への販売は確かに終えているようなので、販売終了品とかの口コミが間違ってるとは思いませんが、購入を勧めない人がいらっしゃったので、情報として間違っていると思い書かせていただきました。

実物や、実際の販売してる店を確認していないのに、お店が困るような書き込みになっていると思いちょっと残念でした。

私はここはまっとうな販売店さんと思って定期的に行っています。

せっかくお店がいいもの、安く用意してくれてて、我々消費者に提供してくれているのに、この状況は、残念だな。
と思ったので、確認してから書いてあげた方が、お店にも、これを見る人にもやさしくなるのになーと思い、書かせていただきました。

私は、人にも、おすすめできるタイヤでした。

書込番号:25460834

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2023/10/13 12:06(1年以上前)

畳となんとかは、、、以下自制

書込番号:25460876

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

標準

この車とのマッチングは?

2023/08/26 14:50(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 215/50R17 91W

クチコミ投稿数:3件

最近入れ替えました車の後輪が、少し片減りをしているので、ストックしていたホイールに新しいタイヤを履かせて、気分一新を図ろうと思います。
車は、レガシーツーリングワゴン2.5i
現在、215/50-17 ダンロップ エナセーブ
ec204を履いています。
車を入れ替えて、約1ヶ月になりますが、乗り心地に違和感は有りません。
3つほど候補を挙げましたが、どのタイヤがベストマッチか?ご教示をお願いします。
1 トーヨープロクセススポーツ
2 ピレリパワージー
3 ファルケンジークスZE914F
価格面を考えれば、ファルケンかなと思いますが、性能面ではトーヨーかな?とも思います。サイズは、純正の215/50-17にする予定です。

書込番号:25397660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:69件 ZIEX ZE914F 215/50R17 91WのオーナーZIEX ZE914F 215/50R17 91Wの満足度5

2023/08/26 16:25(1年以上前)

>S字カーブさん
ZIEX ZE914F 扁平率は違いますが使っています。(2車種で使用)
コンフォート寄りではありますが、お値打ちでバランスの良いタイヤだと思います。

個性は無いですが不安感も無く、特に拘りの無い方向け、日常向けなら充分なタイヤだと思います。
住友ゴム系(ダンロップ、ファルケン)で設計自体は信頼できるかと思いますがタイ生産になるかと思います。

以前レガシーに近いツーリングワゴンで使用時↓。
EC204は使った事はありませんが、同じサイズのEC203とZE914およびZE914Fとは体感はっきりとした違いは感じませんでした。
本体性能よりも劣化度合いの方が影響が大きそうです。


他の2つは分かりませんが、スペック的にはスポーツ寄りみたいですね。
日常使いでコスト優先ならZE914F、高速によく乗る、スポーツ走行が好きならトーヨープロクセススポーツかなと思います。
タイヤは経年劣化で性能が大幅に落ちますので、何年使うかもポイントになりそうですね。

書込番号:25397755

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2023/08/26 16:54(1年以上前)

1,TOYO TIRE PROXES Sport 215/50ZR17 95W XL 転がり抵抗A、ウェットグリップa。車外通過騒音の記載された欧州ラベリングは写真1枚目。

2,ピレリ POWERGY 215/50R17 95W XL 転がり抵抗A、ウェットグリップa。欧州ラベリングは写真2枚目。

3,ファルケン ZIEX ZE914F 215/50R17 91W 転がり抵抗A、ウェットグリップb。欧州ラベリング無し。

マッチングは分かりませんが、求める性能で選択してはいかがでしょう。

自身なら、高い剛性と運動性能を求める場合はPROXES Sportを、欧州ラベリングの転がり抵抗Bを参考にエコ性能を求める場合はPOWERGYを、エナセーブ EC204と同じロードインデックスを維持する場合はZIEX ZE914Fを(ウェットbでもエナセーブ EC204のウェットcよりも向上)。

書込番号:25397782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2023/08/26 17:05(1年以上前)

もうFALKENは大型タイヤしか売らなくなってしまいました。 ZE914は廃番になりました。 

書込番号:25397796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2023/08/26 17:21(1年以上前)

S字カーブさん

先ずZIEX ZE914Fは生産が終了しており、在庫限りのタイヤとなります。

つまり、ZIEX ZE914Fは古いタイヤの在庫処分特価の可能性もあるのです。

このような事情から、ZIEX ZE914Fは候補から外したいですね。

残るはPROXES SportとPOWERGYですが、下記の価格コムでの比較表のように価格差は小さいですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000963283_K0001421257_K0000842421&pd_ctg=7040

ここで現在履いているエナセーブ EC204はスタンダードクラスのエコタイヤです。

気分一新とのコメントもありますから、運動性能が高いプレミアムスポーツタイヤのPROXES Sportの方を履かせてみては如何でしょうか。

スタンダードクラスのエナセーブ EC204から、プレミアムスポーツのPROXES Sportへ履き替えれば、正に気分一新が図れると思いますよ。

PROXES Sportはスポーツタイヤと言っても乗り心地も悪くはありませんしね。

書込番号:25397822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/08/26 19:50(1年以上前)

マッチング情報では無いですが
本日、こちらの235/50r18に履き替えました
春に生産終了と見てたので、ネット販売品の生産年月に少し不安がありましたが、made in japan、しかも 製造がX2623でした
26週だと7月頭辺り。公式には無いですけど作り続けてたのかな?と思ってます。

書込番号:25397959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2023/08/26 20:03(1年以上前)

片べりの原因が気になりますが、レガシィのキャラを考えるとスポーツに振ったタイヤが似合うと思われます。

スポーツに振ったタイヤなら、今のタイヤに比べ見違える程良くなる筈?

参考リンクです。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/#toc2

書込番号:25397974

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/08/26 20:21(1年以上前)

>車は、レガシーツーリングワゴン2.5i
>現在、215/50-17 ダンロップ エナセーブec204を履いています。

車の年式、アプライドが何型か不明なので詳細まで判断できませんが、これから履き替えることを考えますと、

>2 ピレリパワージー
>3 ファルケンジークスZE914F

が無難かと思います。

現在、BRZにPROXES Sport、残り4mm弱のいわゆる摩耗後半のタイヤを装着させていますが、乗り心地が良いとは言え、あくまでも底はプレミアムスポーツの銘柄です。
スタンダードの中では乗り心地の良いEC204からでは(まして、アプライドがA型とかB型であればあるほど)、替えたばかりは良いけれど・・・になることが想像できます。

書込番号:25397993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9911件Goodアンサー獲得:1390件

2023/08/26 21:52(1年以上前)

>S字カーブさん

1 トーヨープロクセススポーツ ドライ・ウエット性能が良い、後継がある、ゴム劣化が早い。
2 ピレリパワージー P-ZEROとP6の性能、硬い乗り心地、ゴム劣化が早い。
3 ファルケンジークスZE914F プレミアムコンフォート、型落ち、ゴム劣化が早い。

ということで、どのタイヤも値段が安いが劣化が早いという特徴があります。
この中では1でしょう。

私なら、スポーツタイヤを選びたいと思いますが。
1 MICHELIN Pilot Sport 4(SP5が良いがサイズがない。225ならあるが7Jでは無理。)
2 コスパの良いスポーツタイヤなら ファルケン AZENIS FK510
3 プレミアムコンフォートを選ぶなら YOKOHAMA ADVAN dB V552
4 コスパの良いコンフォートを選ぶならハンコック(HANKOOK)VENTUS Prime4 K135
でしょうか。

書込番号:25398127

ナイスクチコミ!4


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZIEX ZE914F 215/50R17 91WのオーナーZIEX ZE914F 215/50R17 91Wの満足度5

2023/08/27 18:41(1年以上前)

>S字カーブさん

予算とタイヤに何を求めるのかで変わって来ると思いますよ。

基本的にグリップと燃費は反比例しますので、エコ方向にしたいのにスポーツタイヤを入れると後悔する事になります。
CVTのレガシィという事でそんなに飛ばしたりしないのかなと思いますが違いますか?

ボクのマツダ2に履いているBluEarth-GT AE51なんかお勧めです。

BluEarth-GT AE51 215/50R17 95W XL
https://kakaku.com/item/K0001118857/

良い所は、しっかりカタログ燃費が出るところと、並みのエコタイヤよりはグリップとケース剛性が確保されているところ。
難点として、ロードノイズが若干気になります。

グリップ走行は若干ヨレるけど、軽く流す程度ならヨレも感じず十分なタイヤだと思いました。
流石GTと謳っているだけあるなと思いました。
ウェットグリップもとても良く、ZIEX ZE914Fに似てオールラウンダーなタイヤのようですね。

ZIEX ZE914Fよりは少々高いですが燃費でペイ出来るのではと思います。

書込番号:25399092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2023/08/28 17:07(1年以上前)

使用比率は、
通勤   なし
日常   買い物程度で、毎日使用。
休日   月1ペースで、一二伯の旅行で使
     用、一回500キロほど高速を使用

高速使用の比率が高いので、車格からすれば

ヨコハマ アドバンdb v552

の方が良いかな?とも思いますが、何せ価格が高い。迷うところです。

書込番号:25400097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2023/08/28 17:55(1年以上前)

8月10日に納車になりまして約20日、前車マークXとの比較
加速感   ほぼ同じ
乗り心地  レガシーの方が良いかな?
ハンドリング  レガシーの方が良い。

車を入れ替えて、車格が上がったのを実感しているので、マークXに履いていた、
ミシュラン プライマシー3 あたり
いわゆる プレミアムコンフォートを履いた方が良いのでは、とも思います。

書込番号:25400148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2023/08/28 20:43(1年以上前)

質問が発散されてますね。
3択からのベストチョイスで始まった質問が、

>プレミアムコンフォートを履いた方が良いのでは、とも思います。

と、選外に話が逸れました。

希望が不明なので回答者も分からない状態になっています。

・プレミアムコンフォートからの選定なのか、そうでないのか。(3択はどうなったのか・・・気にしなくても良いのか、最終的にはこの3択から選択するのか)
・価格はいくらまでが限度なのか(希望:4本工賃込み○万円、追加で出しても最大○万円までなど)
・通販〜持ち込みで交換するのか、カー用品店やタイヤショップでの交換なのか。持ち込みだと追加料金がかかるところもあります。この質問をする前に、一通りカー用品店やタイヤショップを見て来られていませんか?大体の相場をつかんでおくと良いですね。
・求める性能は何なのか(ウェットグリップ・静粛性・乗り心地・燃費など、優先順位は?・・・相反する性能があるので、あちらを立てればこちらが立たず・・・どれも高レベルを満たす銘柄はありません。)

もちろんお金を出せば出すだけ上の銘柄はあります。
妥協点をどこに見いだすのか、このあたりをハッキリさせた方が良いです。

書込番号:25400327

ナイスクチコミ!2


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZIEX ZE914F 215/50R17 91WのオーナーZIEX ZE914F 215/50R17 91Wの満足度5

2023/08/30 22:03(1年以上前)

>S字カーブさん

お金があるならミシュランで良いのではないですかね。
プレミアムコンフォートならブリヂストンのレグノも良いです。

まあ、これだと「質問した意味は?」となってしまいますけどね。

好きなタイヤ履けば良いと思いますよ。

書込番号:25402842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ選び

2022/06/25 17:31(1年以上前)


タイヤ > ファルケン > ZIEX ZE914F 195/65R15 91H

クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

現在カローラフィールダー140系1.5mt
に乗っています。タイヤは195/65/R15オートバックスESPORTE(BS スニーカーのOEMか?) 2015 年製 山は4mm位ですが、とにかくうるさい為履き替えを考えています。予算はタイヤ、組み替え、廃棄コミコミmax4万です。候補はZIEX ZE914F NANOENERGY3 EfficientGrip ECO EG01 本当はPROXES CF2が良いかなと思っていましたが、廃盤ぽいんで諦めました。スポーツ性は余りいりませんが静かで燃費が良くて長持ちすのが良いです。ZIEX ZE914Fが良いと思うのですが、ファルケン昔のオーツそしてこの金額(ネット)でスポーティ&コンフォートってところが引っかかっています。皆さん意見をお願いします。

書込番号:24810001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/06/25 17:49(1年以上前)

プー三郎さん

下記は価格コムで195/65R15というサイズのタイヤを検索した結果です。

https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=15&pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=65&pdf_so=p1

ご希望の性能より下記のPOWERGYが良いでしょう。

https://www.pirelli.com/tyres/ja-jp/car/catalogue/product/powergy

POWERGYはピレリのコンフォートタイヤで静粛性等の快適性能が先ず先ずだからです。

又、POWERGYは下記のようにイエローハットの通販で販売されており、店舗でも購入出来るようです。

https://item.rakuten.co.jp/tire-shop-tread/e001-00042934/

という事で安くて静粛性が先ず先ずのPOWERGYがお勧めです。

書込番号:24810019

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2085件Goodアンサー獲得:431件

2022/06/25 18:28(1年以上前)

ZIEX ZE914Fは発売から時間が経過していて、ネットでも取り扱いが少ないようですが、予算内で買えるのであればオススメです。

欧州で発売されているものが名前は違いますが、その欧州ラベリングを見ると、静粛性能とウェットグリップも高いからです。

Falken ZIEX ZE914 ECORUN 195/65 R15 91H

ZIEX ZE914Fと同じ製品と思ってよいようです
https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car/1963750/7336752/parts.aspx

僅かに静粛性能は劣りますが、コスパ優先ならば以下もあります。ただし、新しいので耐摩耗性は不明、他サイズなら価格コムでレビューも見受けられます。イエローハットの店頭で見掛けました。

ピレリ POWERGY 195/65R15 91V
省燃費性A、ウェットグリップa
https://review.kakaku.com/review/K0001421239/#tab

スポーツ性能は期待出来ませんが、以下も快適性と省燃費性が高く、後悔は少ないと思います。

ダンロップ LE MANS V 195/65R15 91H
省燃費性AA、ウェットグリップb

書込番号:24810075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/06/25 19:23(1年以上前)

>予算はタイヤ、組み替え、廃棄コミコミmax4万

どこで購入・交換されますか?
フジコーポレーションでみると、POWERGYが1本7,000円です。
DUNLOP エナセーブEC202Lで8,000円。
現行のEC204になると10,000円になって、ここ(価格.com)のZIEX ZE914Fと同じ予算になるようです。


>ファルケン昔のオーツ

今は住友ゴムグループ(DUNLOPの親会社)の一員です。
自車の前のタイヤにFALKENブランドを使用しましたが、良く出来たタイヤでした。
気になさることはないでしょう。


静かにしたいなら、DUNLOP エナセーブEC204が良いように思いますが。。。
(昔、摩耗・硬化・ヒビ割れしたEC202から新品の旧NEXTRYに履き替えて、ノイズが増した経験から、確実に静かになると言えそうですけど。)

書込番号:24810155

ナイスクチコミ!1


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度5

2022/06/25 22:40(1年以上前)

ボクのお気に入りのタイヤで既に4回もリピートしています。
ZIEX ZE914を1セット、ZIEX ZE914Fを3セット履きました。

静粛性とウェットグリップに優れ、コンパウンドもスポーツ寄りなので曲がる停まるも申し分ありません。
その上に燃費も良く、弱点を探すのが難しいタイヤだと思います。

唯一挙げるとしたら耐摩耗性の点で普通のエコタイヤよりは摩耗は早いかもしれません。
しかし、1年1万キロ程度で大人しく乗る方でしたら普通に2年は持つと思います。

今は値上がりしていますが(1年前くらいは5〜6千円くらい)非常にコストパフォーマンスの高いタイヤだと思います。

かなりお勧めです。

書込番号:24810461

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 06:07(1年以上前)

FORMULA X 距離を乗るならありだと思います。

書込番号:24810720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 09:35(1年以上前)

POWERGYをこの前現物を見てきました。 骨格はしっかりしていました。 でも溝の浅さが気になりました。 何かネクストリーに似たタイヤに見えました。 

書込番号:24810883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/06/26 12:39(1年以上前)

スーパーアルテッツァ さん
POWERGYは出たばかりなので情報が余りありませんね。昔ドラゴ?を使った事がありましたけど、特徴的なトレッドが印象にありました。

銀色なヴェゼル さん
ZIEX ZE914Fは静粛性能とウェットグリップが高いのですね。
LE MANS V は予算オーバーですので買えないんです。

Berry Berry さん
購入・交換はおそらく楽天で行う予定です。
FALKENは問題なさそうですね。
EC204は予算オーバーですので買えないです。

AM3+ さん
ZIEX ZE914Fのヘビーユーザーなのですね。耐摩耗性に関しては、当方東北の片田舎で冬季はスタッドレス必須ですので2/3が夏タイヤになります。そのことから3、4年は持つかもしれません。

からうり さん
FORMULA Xはアジアンタイヤですのでおそらく購入はしないと思います。またPOWERGYの情報ありがとうございます。

皆さんの意見から、静粛性が良い 値段が安い 耐摩耗性は普通 雨に強い という事でZIEX ZE914Fにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24811123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2022/06/26 13:51(1年以上前)

P6の方がいいと思います。 

書込番号:24811214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/06/26 15:47(1年以上前)

からうり さん

ご意見ありがとうございます。
先程カミさんにコミコミ3、5万弱で稟議が下りて、気が変わらないうちにZIEX ZE914Fを注文しました。製造年が余り古くないものが来る事を願いつつ楽しみに待ちます。

書込番号:24811323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2022/07/05 04:37(1年以上前)

結果はどうなりましたか?

書込番号:24822233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/10 21:46(1年以上前)

>Evil poisonさん

本日7/10 GSで履き替えを終えました。
2022年16週でmade in japan でした。
感想はもうちょっと走ってからしたいと思いますが、コンフォートという事で乗り心地はすごく良くなりました。ちなみにこれ Fの文字が違う所に付いているんですが、ZE914F間違いないですよね?

書込番号:24829631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2022/07/10 21:53(1年以上前)

>ちなみにこれ Fの文字が違う所に付いているんですが、ZE914F間違いないですよね?

大丈夫だと思います。
「F」の刻印はここ↓(記事の中央付近)
https://news.livedoor.com/article/detail/11443258/

書込番号:24829637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/10 22:11(1年以上前)

>Berry Berryさん

資料ありがとうございます。安心しました。

書込番号:24829662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/07/27 07:23(1年以上前)

今の価格では正直オススメできないかなと思います。
コスパという考えからだけですが・・・

書込番号:24851241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件 ZIEX ZE914F 195/65R15 91HのオーナーZIEX ZE914F 195/65R15 91Hの満足度4

2022/08/14 15:37(1年以上前)

製造国と製造年週

>たけさん2008さん

投稿ありがとうございました。ここに載っている情報だけですと、タイヤ単品?で10、000になるようですが、自分はタイヤ単品で6,000位 工賃や廃棄、バルブ コミコミで36、000位で上げることができました。製造国や製造年も問題無く、かつ予算内でしたので、コスパ的にも満足です。

書込番号:24877599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL」のクチコミ掲示板に
ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLを新規書き込みZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL
ファルケン

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XL

最安価格(税込):¥14,280発売日:2016年 2月 価格.comの安さの理由は?

ZIEX ZE914F 205/45R17 88W XLをお気に入り製品に追加する <11

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング