『ホコリっぽいところでのレンズ交換大丈夫ですか?』のクチコミ掲示板

2016年 3月26日 発売

D5 XQD-Type ボディ

  • 約2082万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載した、デジタル一眼レフカメラのフラッグシップモデル。
  • 「マルチCAM 20Kオートフォーカスセンサーモジュール」を採用した、153点のAFシステムを搭載。約12コマ/秒(AF・AE追従)の高速連続撮影を実現している。
  • 「4K UHD(3840×2160)動画機能」を搭載。非圧縮映像をHDMI出力し、外部モニターへの表示や、外部レコーダーへの記録もできる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥215,650 (9製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1235g D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D5 XQD-Type ボディ の後に発売された製品D5 XQD-Type ボディとD6 ボディを比較する

D6 ボディ

D6 ボディ

最安価格(税込): ¥917,400 発売日:2020年 6月 5日

タイプ:一眼レフ 画素数:2133万画素(総画素)/2082万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:1270g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

D5 XQD-Type ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

  • D5 XQD-Type ボディの価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの中古価格比較
  • D5 XQD-Type ボディの買取価格
  • D5 XQD-Type ボディのスペック・仕様
  • D5 XQD-Type ボディの純正オプション
  • D5 XQD-Type ボディのレビュー
  • D5 XQD-Type ボディのクチコミ
  • D5 XQD-Type ボディの画像・動画
  • D5 XQD-Type ボディのピックアップリスト
  • D5 XQD-Type ボディのオークション

『ホコリっぽいところでのレンズ交換大丈夫ですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D5 XQD-Type ボディ」のクチコミ掲示板に
D5 XQD-Type ボディを新規書き込みD5 XQD-Type ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ161

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5 XQD-Type ボディ

クチコミ投稿数:1914件

先日は、上級者様からの詳しいご説明を沢山いただきましてありがとうございました。

やはり、このクラスのボディに見合う、つけっぱ出来るような、高倍率、高性能なレンズは、今のところ無いと言う意見の方が、かなり多かったので、再度ご質問させていただきます。運動会でのレンズ交換ですが、校庭が、赤土のようなグランドで、黒い靴が、真っ白になってしまうくらい、砂ぼこりが舞っています。このようなところで、レンズ交換したら、かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

この機種で、デジイチデビューを考えている、なにも知らない初心者ですので、上級者の皆様、お手柔らかに宜しくお願いします。





書込番号:19554167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/02/04 00:25(1年以上前)

メーカーでのクリーニングが必要になるのではと思います。

運動会だと70-200oや80-400oなど1本で対応、広角はコンデジなどを使いレンズ交換をしない環境で撮影するのが良いと思いますな。

書込番号:19554182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45242件Goodアンサー獲得:7622件

2016/02/04 00:26(1年以上前)

めだか。さん こんばんは

自分の場合 運動会などホコリが多い場所でのレンズ交換 グランドでは無く ホコリの少ない 校舎側で交換することもありましたが

今は カメラ2台持ちで 望遠ズーム付きと標準ズーム付きの2台体制で撮影しているので レンズ交換は ほとんどしなくなりました。

書込番号:19554193

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2016/02/04 00:30(1年以上前)

エツミ、レンズ交換時のホコリ侵入を防ぐ「デジタルチェンジングバッグ」
のようなもので、外観と遮断するとよいでしょう。
袖をまくって、手だけを袋の中に入れて下さい。手は、アルコール殺菌紙などで埃をぬぐいましょう。

もっとも、コンデジのような壊れたら、捨てられるカメラの方が精神的に楽です。

書込番号:19554202

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9825件Goodアンサー獲得:1252件

2016/02/04 00:43(1年以上前)

>めだか。さん

> かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

大丈夫なわけありません。
砂塵舞う場所での交換はやめときましょう。レンズにもボディにも悪いです。

じゃ、どうするか?

方法1
28-300mmのような高倍率ズームを使う(でも画質に不満が・・・)

方法2
ボディ2台持ち(もしくは3台持ち)し、それぞれに標準ズームと望遠ズームを付け、2台を使い分ける。

プロや上級者は、シャッターチャンスを逃さないためにも、レンズ交換を極力避ける目的で2台持ちしています。

もちろん、金額もかかりますし、2台持ち運ぶのは少々重いです。

でも、たぶんスレ主さんにはこの方法が良いと思います。

書込番号:19554242

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんな場所でもレンズ交換はしています^^;

砂埃の極地のような場所です(笑)

こんな雨の中でもテレコン入れたりしてますね・・・・自己判断になり、お薦めしません^^;

>ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?

・・・・大丈夫かということであれば、あまり大丈夫ではありませんね(笑)

できるだけレンズ交換時にボディ内にはゴミや埃、ましてや砂塵などは避けたいところですね^^


個人的には、運動会のグランドよりもひどい条件のモトクロスなど撮影していますがレンズ交換は現地でかなり行います。
当初はポリ袋など透明ビニールを用意し、その中にカメラとレンズを入れて交換していましたが
最近はチャンスとなればお構いなしに交換作業してます^^;
のんびり交換ではなく、かなりの速さでバックの中、風下で行うようにしてますが・・・・

一応センサークリーニングは自分で行えますので掃除はしますが
シーズンオフにはサービスセンターでメンテはお願いします。

それと、カメラ本体、レンズには黒のビニールテープで目張りをして埃侵入を防いではいます。
最低限の稼働部分だけ露出しておいて、その他、カメラの底も傷つかないようビニールでぐるぐるです(笑)

そこまでして使っていますが、運動会レベルではしないと思います^^;

それだけに、覚悟をしないで砂埃舞うなかでの撮影であれば、初心者様であるならば極力レンズ交換しないほうが良いかと。
また、交換するのであれば、一度室内や埃のないところレンズ交換し、グランドに戻られたらいいと思います^^




書込番号:19554256

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/04 00:48(1年以上前)

ゴミ袋に入れて交換するのが簡便で良いという話を聞いたことがあります。

風の来ない室内へ行って交換するのが普通では?

むき出しで、風のあるところで交換したら、一巻の終わりでしょう。
帰ってきて修理すれば良いという話ではなく、その先の撮影ができ
なくなります。

世の中には、家を出る時に使うレンズを決めて、出先では絶対に交換
しないという人もいます。

レンズ交換したくないから、2台持ち、3台持ちという人もいます。

私はD4sとD810の2台持ちで、まさしくレンズ交換したくないから
2台もちにしたのですが、重さが半端じゃないです。最近は、D810
とソニーのフルサイズあるいはマイクロフォーサーズの2台持ちに
しています。どこへ撮影に行くかで、どれを持っていくか決めます。
レンズは最小限にしています。そうすると、50mm前後のレンズは
持っていかないことが多くなってしまいます。

書込番号:19554259

Goodアンサーナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5188件Goodアンサー獲得:498件 PHOTOHITO 

2016/02/04 00:55(1年以上前)

あっ、書き漏れしてましたが、みなさんがおっしゃるように、極力レンズ交換しないためにカメラは二台持ちが普通です^^

モトクロスやレース撮影では、一台に望遠系、一台には広角or標準ズームと付けて歩きますが体力かなり要ります。
ですが恥ずかしくて運動会で二台持ちをした事は一度もありません(笑)

撮影担当の先生だけがそんな格好で歩いてましたね^^

書込番号:19554278

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/04 01:15(1年以上前)

>砂ぼこりが舞っています・・・・・

 そのような環境で、
 高倍率ズームを使うと、
 ズーミング時に、
 レンズ内侵入も避けられないかと・・・・
 交換も含め、
 それなりの対策は、必要ですね。
 

>このクラスのボディに見合う・・・・・

 D500やD7200にしても、
 ボディに関係なく、
 高倍率ズームで、高性能は、
 無いと思います。
 

書込番号:19554312

ナイスクチコミ!4


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2016/02/04 01:16(1年以上前)

こんばんは。

私はそのような状況でのレンズ交換はピニール袋(70L)を使います。

書込番号:19554318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/02/04 03:46(1年以上前)

ボディも複数用意で解決かな?

書込番号:19554449

ナイスクチコミ!2


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/04 04:29(1年以上前)

D5買いません(買えません)し、上級者でもございませんけど。

運動会がメインなら、自分ならD5買うのやめて、D750(D810)+D7200(D5500)の二台を購入。
別々のレンズつけて持っていきますね。

実際、前回の運動会は機種違いますがD750とD600とE-PL5を焦点距離違うレンズつけて使いました。
次回の運動会は、D750とD5300とα6000で、やはり別の焦点距離を担わせる予定です。
さすがに運動会で、諧調表現が機種ごとに違う!とか、WBの精度が!なんて言いませんし(^^;

書込番号:19554464

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 06:03(1年以上前)

ん???

高倍率、高性能なレンズがない???
私も素人ですが、前スレで24-70mm 28-120mm 28-300mm 、、、など
運動会位であれば28-300mmでつけっぱで十分に役立つかと?

その前に初心者でなおかつ最上位モデルの機体を使いこなせないと思います;^_^A
なので、機体買う資金がせっかくあるのなら(行き着く先はこの機だろうから初心者だからと言って反対はしません,私も初心者なのに上位機買いましたし笑^ - ^)とりあえず意見を参考に前スレの方達がアドバイスされているレンズを購入してみては?
とりあえず運動会かメインなら28-300mm(幅広くカバー出来るから)を購入して 、ご自身の腕が上がってから、他のレンズを楽しんではダメですか?

なんにせよ、一眼レフは使いこなせるようになったら良い相棒になるので使いこなせるように頑張って下さい^_^

書込番号:19554506

Goodアンサーナイスクチコミ!8


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/04 06:46(1年以上前)

そんな時の2台体勢

書込番号:19554559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19872件Goodアンサー獲得:1242件

2016/02/04 06:55(1年以上前)

>めだか。さん

こんなことは、頭がいい小学生でも判ると思いますけど・・・

レンズ交換しなければいいと思いますね。
まあ、カメラ3台持ちにして、24-70/2.8(手持ち)と70-200/2,8(手持ち)と300/2.8(三脚)か400/2.8(三脚)を装着して配置して下さい。
でも、一人では撮影出来ないので、奥様にもでも撮影してもらうといいかと思います。

書込番号:19554572

ナイスクチコミ!3


Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:14(1年以上前)

万全の体制で挑むならD5+28-300とP900があれば最高の写真が撮れますよ!
P900はあくまでもサブですサブ!
これならレンズ交換もしなくていいし24-2000mmまでカバーできます。
ついでに大三元を揃えておいて運動会以外は付け替えて楽しむのがヨロシ。
慣れてくれば400mm f2.8FL用にもう一台D5を揃えられたら間違いありません。
ジッツォの三脚とザハトラの雲台とアダプタ忘れずに!

書込番号:19554595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/04 07:40(1年以上前)

雨天での撮影に似ていますね。まだ雨の方が水滴が見えますから、状況が分りやすいです。
運動会の経験はありませんが、砂塵が多いところでは
撮影時もホコリ対策に目張りしたり、袋内に入れ、レンズの先端だけを出すとかします。
状況にもよりますが、メインカメラのレンズ交換はしません。その写真に人生がかかっているなら、
メンテナンス費用が嵩むことを覚悟します。袋内とか、対策をしてですが。
D5楽しみですね。

書込番号:19554634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:00(1年以上前)

28−300が、良いと思います。

書込番号:19554675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/02/04 08:03(1年以上前)

というか、運動会には不釣合いなので、

FZ-300が良いと思います。

書込番号:19554681

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38435件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/02/04 08:30(1年以上前)

決まったイベントを撮りに行く場合は、レンズ交換のひまはありませんので、2台体制です。
さらにウェストポーチの10倍以上のコンデジで、盗み撮り風にとか。

運動会なら、校舎・テント内で交換すればよいと思いますよ。
そのためには予めのイメージアップが必須。ゴールラインに先回りしてスタートラインを狙うとかですね。

書込番号:19554741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/04 08:47(1年以上前)

埃の中でのレンズ交換は出来れば避けたいですが

撮影の為にレンズ交換が必要な時は
風向きとか埃の舞い具合とか多少考慮はしますが
交換自体を取り止める事は無いです

それが元でのトラブルも有りません

書込番号:19554769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/04 09:22(1年以上前)

めだか。さん、おはようございます。

2台持ちもいいかもしれませんね。私はD7000ユーザーですが、昨秋の孫娘の運動会で2台持ちしました。
1台は望遠ズーム、もう1台は標準ズームです。

esuqu1さん同様に、私も大げさで、多少恥ずかしい気持ちがありました。
それで、2台同時にぶら下げることはしないで、1台使用中の際は別の1台をバッグに入れていましたね。

これなら、1台ユーザーと同じです。何ら気にすることなく存分に撮れました(ニコニコ)。

あっ、もう1台はD40です。D40、久しぶりの使用でしたので、しばらく操作に戸惑いました。
2台持ちであれば、操作が同じようなものがよろしいかと思います。

書込番号:19554832

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/04 09:31(1年以上前)

皆さんが仰るように被写体が決まっているのなら2台体制がベストですよ。

そういう時は一桁機は持っていきません。
D610とDX機ぐらいで丁度良いです。

もう少し自分の使用用途を考えて機種を選んでは?

書込番号:19554857

ナイスクチコミ!6


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/02/04 09:40(1年以上前)

追加です。
自分が3台体制で運動会に臨むのは、望遠域(レフ機)・標準域(レフ機)と合わせて、望遠域(ミラーレス機)を持ちたいからです。
学校にもよるので場合によってですが、両手を上げて撮影するケースがあります。
このときレフ機では、チルト液晶あったとしてもAF間に合わなかったりするんですよね・・・

ということで、そういう時はE-PL5とかα6000が活躍するんです(^^)

あ、CANONのDUAL PIXEL CMOS AFならレフ機でも良いんですかね?

というわけで、D5買うかどうかは別として、予備機はお持ちのほうがよろしいかと・・・
D5買うだけの資力もお持ちでしょうし。

書込番号:19554871

ナイスクチコミ!3


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 10:20(1年以上前)

何人かの方がおっしゃってる複数台の体制、、、 私、初心者からの意見として
ハイアマの方やそこそこ腕がある方が2台体制で撮影するのは確かにレンズ交換などの紛らわしさが
ないから便利だと言う意見もあると、確かに思います。

ですが、主さんはあくまで初心者。
2台体制の方があたふたして大事なシャッターチャンスを逃す可能性大ではないでしょうか?

主さんがこんなスレ(内容から完全な初心者)を立てている以上、2台体制は私は酷では無いかな、、と?
後は、主さんが仮に上位機を購入して練習兼ねて、そこそこ慣れたなと思うようになったら上位機(程度がよければそこそこの金額になる事を前提として)を売りに出して、それを元手に2台体制でも遅くは無いのかなとも思います。
あとはどうお考えになるかは、主さん次第ですが;^_^A

書込番号:19554967

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/04 10:43(1年以上前)

初心者マークを貼っても

5Dの掲示版ですから
5Dで撮る5Dで使うレンズでしょ

勿論人それぞれですが
5Dを使う場合機材の金額や重さとかより撮影に力を入れる目的で
良い被写体があればその場でホコリが・・・なんて考える方多くないと思いますけど

多少考慮し気を付けながら交換が実情ではないでしょうか


書込番号:19555020

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2016/02/04 10:44(1年以上前)

すみません
D5です

書込番号:19555022

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/04 10:50(1年以上前)

めだか。さん こんにちは。

運動会を撮られるのであればあなたがどんな写真を撮りたいかによりますが、初心者ならば広角も望遠もと欲張らずにせっかく高価なカメラを買われるつもりならば、望遠なら望遠でコンデジでは撮れない様な写真を撮られれば良いと思います。

私は若い頃から長年PTAなどで常に1.8mの脚立持参で、運動会は撮りましたがさすがに強風の中で砂が舞う瞬間にはレンズ交換はしませんが、風が止んだ時などを狙ったりして交換は競技の合間に気にせずかなりしたと思います。

この競技は望遠でこの競技は広角でと撮りたい方法を決めて臨んだ方が、2台体制ならば別ですがそうでないなら欲張らない方が良いと思います。

どうしても両方欲張りたい時は28-300oなど高倍率の1択ですが、あくまでもあなたがどんな風に撮りたいかで決められれば良いと思います。

書込番号:19555035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 10:55(1年以上前)

>gda_hisashiさん
初心者マークを貼っても

5Dの掲示版ですから
5Dで撮る5Dで使うレンズでしょ

言いたい気持ちはわかります。
確かに初心者がいきなりフラッグシップモデルを買う方はそんなにはいませんでしょうけど
逆に詳しかったらこんな所にスレをたてませんよね?荒らしでもないようですし。

暖かい目で見てもよろしいのでは?

書込番号:19555046

ナイスクチコミ!3


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 11:06(1年以上前)

とりあえずフラッグシップ機(d5はまだ未発売ですがd4sなどとそんなに変わら無いから)はどういう物なのか、皆さんが言われているレンズがどういう物なのか
2台体制はたまた3台体制にするならどういうボディなのか、大きさ、重さなど、ひとまずカメラ屋、家電量販店で
触ってみた方が良いかもしれませんね。。

書込番号:19555066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/04 11:23(1年以上前)

ニコンやキャノンなどの専門カメラメーカーの利点の1つはSCなどの
サービスセンターがあることでしたらか、閉鎖するとかなり九州地区の方は
不便になりますよね。
パナソニックなどの家電屋は、こういう専門の場所がありませんので、
いざ不具合があると物凄く不便ですよ。
インターネットで申し込めるだろ?と思うかもしれませんが、
SCに持ち込んでもいろいろトラブルが多く中々解決しないのに、
インターネットサービスではもっと手間や時間が掛かります。
以前利用したことありますが、SCよりインターネットで申し込むと
めちゃくちゃ不親切でしたからね。

カメラ業務が伸びないのは、今やスマホでも記念写真程度なら
十分撮れるようになりましたからね。
一般ユーザーやスマホや安いコンデジを利用してしまう。
じゃあ、ハイアマは?
と申しますと、ハイアマがサンニッパなど使える場所が
物凄く限定されてます。
日本は撮影環境が厳しく、スポーツ撮影は国内では
ほとんどできない状況です。
こんな状況下では、サンニッパなんて売れるわけありません。
鳥や飛行機など一部のマニアだけで、
一番需要があるべきスポーツに使えないのですから。

プロにしても、雑誌に載せる程度の写真なら
D5なんて使わなくても、それこそD7200でも
十分撮れちゃいますからね・・・
高感度も今やISO52000とかですからね。
縮小写真程度なら、暗いレンズでも何とかなってしまいます。
それでもプロは、わざわざオリンピックで、フラグシップのカメラと
大口径レンズ使ってますけど、
そんな高画質の写真撮ってもほとんど使わないだろ!
とか思ってしまいますよ・・・

カメラメーカーはもっと撮影環境をよくするための
活動をすべきでしたね
ここまで日本国内の撮影環境が悪化する前に
もはや手遅れです



書込番号:19555095

ナイスクチコミ!2


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/04 11:41(1年以上前)

初めまして。
前スレでも何人かが推奨していた28-300mmレンズが運動会などでは”これ1本”で最適だと思いますよ。
運動会ですと300mm位まであるとだいたい大丈夫と思いますが、
それ以上欲しい場合は、クロップ(撮像素子DXモードなど)で焦点距離を1.5倍(42〜450mm)にすることも出来ます。
私は昨年まで幼稚園の運動会ではこのレンズ1本で済ませていましたし、写りにも何ら不満はありません。

また、埃っぽいところでのレンズ交換ですが、出来れば避けたいので、カメラ2台体制(広角〜標準系、望遠系)で臨むか、
or1台であればレンズ交換は埃の舞っていない校舎の陰や校庭隣接のトイレの中(運動会ではトイレは開放しているはずです)
で交換すると良いと思います。
さらに、埃が入ってしまいセンサーの掃除が必要であれば1年間の保証期間中は無料ですし、
期間外では1,000円+税程度であったかと思います。

書込番号:19555134

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/04 12:38(1年以上前)

>黒い靴が、真っ白になってしまうくらい、砂ぼこりが舞っています。

砂埃が舞っている状態のときのレンズ交換は危険だと思います。

永遠と舞っている場合は、写真を撮っても霞んだ写真にしかならないと思いますので
諦めるしかないと思いますが
風も常にふいているわけではなく、砂埃が舞わない時もあると思います。

タイミングは難しいかもしれませんが、そういう時にレンズ交換をするといいように思います。

また、多少は入っても、家に帰ってからブロアーで落とせる可能性もありますので
帰ってからの清掃も重要だと思います。

また、基本は望遠レンズのみで走っているシーンや、競技中の写真のみを撮影して
近くでの記念写真は諦めるかコンデジで撮影してもいいように思います。

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000100664/

なら、広角端50mmスタートですので、少し距離をとれば記念写真も撮れる焦点距離も使え
望遠も500mmと超望遠まで使えるので、このレンズなら、運動会のときは
つけっぱなしでも使えるように思います。




ただ、運動会以外の撮影もあると思いますので
そういう場合は、大三元レンズが活躍すると思います。
その為、大三元レンズも購入しておいたほうがいいと思います。

もっとも、単焦点レンズの描写も捨てがたいものがありますので
レンズ交換が苦でなければ、単焦点レンズを何種類か購入するというのもいいように思います。

単焦点は人によって好みの画角が違いますので、一概にこれというのはありませんが

望遠側は70-200mmF2.8とか、それ以上の望遠ズームを使い
広角側は14-24mm F2.8等を使うことが多いので
標準域付近を単焦点レンズにするというパターンが多いと思います。

そうすると
AF-S NIKKOR 35mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000151493/

AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000586667/

AF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000139411/

の単焦点レンズ3本を揃えておくといいかなとも思います。

書込番号:19555292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/02/04 12:48(1年以上前)

>やはり、このクラスのボディに見合う、つけっぱ出来るような、高倍率、高性能なレンズは、
>今のところ無いと言う意見の方が、かなり多かった

「レンズ交換できるカメラなのだから、用途に合わせてレンズ交換するべき」
「どうせいいものを買いたいなら、大口径高性能ズームや大口径単焦点」
という意見は確かに多かったですが、つけっぱできる高性能な高倍率がないとは
だれも言ってないと思いますよ

純正28-300なら高倍率として十分高性能で高価な「いいもの」ですから、それでOKです。
それならレンズ交換しなくていいから、ゴミも入りにくいです


「ボディに見あうかどうか」は人それぞれ目的に応じてのことですから
スレ主さんみたいに「どうせ買うならいい物を」という選び方なら、それは気にしなくてOKです

それぞれのカテゴリで一番高いもの買えばいいだけですから
ニコン一眼レフならD5、FX対応高倍率ズームなら28-300がそれにあたります

書込番号:19555326

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/04 20:02(1年以上前)

複数台体制が基本だとは思いますが…D5の2台体制となると資金的にも厳しいですね。

それに2台あれば済むというものではなく使いたいレンズの数だけボディが必要ですよ
仮に大三元ならボディ3台が基本になってきます。

私もモデル撮影などで35ミリ、85ミリ、135ミリの3台体制をやったりしてます。
もっともボディは安い機種を使ってるので3台買っても大丈夫!

書込番号:19556503

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 20:03(1年以上前)

28-300mm 運動会だけで見たらこの方のレビュー参考になるのでは。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%82e%82k%82%60%82s%81%7c%82U&CategoryCD=1050

書込番号:19556506

ナイスクチコミ!3


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 20:28(1年以上前)

>そうかもさん
人それぞれ意見がありますので、怒らないで暖かい目で読んでください。。。
複数体制が便利がいいことは良くわかります。

そうかもさんはモデル撮影などを行っているということは少なからず初心者or素人ではないですよね当然。
プロじゃないにしてもほぼプロの方ですよね。

これは→複数台体制が基本だとは思います 
プロorハイアマorアマチュアには当たり前かもしれません。
しかし、素人or初心者が(一眼デビューということは基本的な一眼レフの使い方すらわからない状態で)複数台体制が
おすすめというのは、個人的にどうなんだろうなと思いますよ。

主さんがあまりカメラに興味がなければ運動会や文化祭など年2.3回の出番になる可能性だってあるわけだから 
興味ないのに複数台持っていたら間違い無く全て若しくは2台なら1台、3台なら2台パーになっちゃいますよね。
なので興味を持ってもらうことが最優先ではないでしょうか。
なので1台を使いこなせるようになる、使っているうちにカメラをもっともっと好きになるように。(フラッグシップモデルにはその夢はあると思います。)

が先決ではないでしょうか。

好きから趣味になってくれればニコンさんは新たな顧客を手に入れることにもなります^^ 

書込番号:19556618

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2016/02/04 22:21(1年以上前)

運動会にD5(+α)って…

(プロ用だと)分かる人は、気合い入り過ぎて(いるのが見えて)、ひくと思います。

運動会にそこまでの連写性能必要ですか?

書込番号:19557187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


鯛の字さん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件 鯛の字、稚拙アルバム 

2016/02/04 22:43(1年以上前)

プロの写真家で、レンズ交換の時にブロワーも使わずにレンズをガシガシ交換して、交換したレンズも外キャップも内側キャップも閉めずにカメラバッグに突っ込んでいるプロの方をよく見受けます…
パラパラと音がする程、降り注ぐ砂埃でしたらレンズ交換は危険だと思いますが、そんなに神経質にならなくても良いと思います。
その様な悪環境下でも、動作保障を担保するのがプロ機の特権だと思います。
大切なシーンを逃さない為にも、D5をお使いになるのなら思う存分撮影ことが得策だと思います。
補足ですが、悪環境下で使用したのなら、撮影後のメンテナンスは十分に行うことは肝要だと思います。

書込番号:19557292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/04 23:05(1年以上前)

>めだか。さん
こんばんは。
主に単焦点レンズを用いて撮影している(レンズの交換頻度が多い)者です。

私個人としましては、いつでもどこでも多少雨が降ってても、
学校のグラウンドでも砂浜でもガンガン交換しまくります。
多少センサー下部にごみは付きますが、年に一度ニコンセンターで清掃してもらっています。

>レンズ交換したら、かなりホコリが、ボディの中に入ってしまうと思うのですが、大丈夫なのでしょうか?
大丈夫です。臆することはありません。

そもそも一眼レフカメラの大きな楽しみのうちの一つは「レンズが交換できること」であります。
ぜひとも一眼レフならではの醍醐味を味わってくださいませ(^^。

書込番号:19557379

ナイスクチコミ!4


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/04 23:06(1年以上前)

>y_belldandyさん
連写性能必要かと言われると運動会はないよりあったほうが便利はいいでしょうね。

運動会にD5(+α)って…
確かにそうですね。。
まぁカメラマンがそう思ってたらカメラマン出来ませんよね。

カメラマンなんてそんなもんだと思いますよ。 運動会云々でなく趣味の世界に近いですから。
運動会だろうがフラッグシップ機使っている親御さんは少なからずいますし。

周りは運動会に集中しているだろうしいちいち「うわぁなにあの人」と引くような時間はないと思います。
まぁ友達と子供さんを一緒に撮影していたら「お前のとぉちゃんすげぇなぁ〜」って言われるくらいでしょうね。

書込番号:19557385

ナイスクチコミ!3


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2016/02/05 15:26(1年以上前)

ありゃ、解決済みになってる、、
皆さんの意見がちゃんと伝わったのかな?

まぁなんにせよ一眼レフデビューなされるのであれば、いい相棒になるよう仕込んで下さいませ(≧∇≦)
奥が深すぎて、お金がないとキツイですが笑

書込番号:19559044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1914件

2016/02/05 16:32(1年以上前)

沢山の上級者様からのご意見、大変勉強になりました。
再度、よく考えて購入しようと思います。ありがとうございました。

書込番号:19559203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/02/11 19:13(1年以上前)

私の場合デジタルカメラ入門はD300とD3そしてレンズは大三元などからでした。買うなら高くても良い物をと、スレ主さんと似ている部分あります。
購入直後は設定など適当でしたが時計合わせをやっていなくて数か月してから後悔しました。その後ニコンではありませんがライカのMも買ってみました。操作系が比較的シンプルで日常をじっくり切り取るような撮影には良い感じです。

スレ主さんには、今ならD500のほうがかさばらずベターな気もしますが、本人にとってベストな買い物選択はなかなか難しいものがあると思います。撮影を楽しめるような機材の選択ができると良いですね。

書込番号:19579460

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
五感で感じる作り込みの良さや 一級品の性能! 9 2024/02/22 0:41:41
やっぱりD5はいいわ 3 2023/05/06 20:32:12
質問させてください泣 70 2023/04/15 20:49:59
D5修理不可? 7 2023/02/27 17:29:49
アクセサリーシューカバーBS-3が入手困難 50 2023/02/01 16:05:54
凄いのを引き当てました! 59 2022/11/28 14:05:13
ファームアップ 0 2022/07/08 5:59:42
置きピン設定方法 37 2022/02/16 0:21:06
D5での動物(野鳥)撮影 8 2022/02/07 15:22:45
やっぱりNikon D5! 13 2022/02/15 11:52:20

「ニコン > D5 XQD-Type ボディ」のクチコミを見る(全 6506件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D5 XQD-Type ボディ
ニコン

D5 XQD-Type ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 3月26日

D5 XQD-Type ボディをお気に入り製品に追加する <568

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング