D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (40製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:134件

主な被写体がヒコーキなので
空が映る事が多々あるのですが

前に80Dや5D4を使っていた時に
セイフティシフトをonにして
撮影していて
ヒコーキが太陽と被る!(又は太陽の横を通る)
っと思って太陽とヒコーキを撮ると
たまに最高傑作が!!
(センサー焼ける危険性があるのでアレですが、、、)
この機能は確か
露出がアンダースギィ!やオーバースギィ!で
適性範囲内になる様にSSや絞りを制御する
設定かと思いますが

ニコン機では同じ様な項目が見つかりません!!!
D500でもD7200でも!

これってやっぱり諦めもしくは毎回太陽にレンズ向けて(⚠)調整ですよね?

書込番号:23014114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2019/10/28 17:15(1年以上前)

>ネモーティーさん
セーフティシフトってなに?ってら調べて見ました
露出範囲外になった時に救ってくれるモードなんですね
うーんニコンにはないですねー
Pモードか絞り優先、SS優先でISOオートかなぁ
でも露出オーバーの時は救ってくれないしなー
やっぱ、ニコンにはズバリそのもの同等はなさそうです

書込番号:23014142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2019/10/28 17:27(1年以上前)

ネモーティーさん
 CANONの機能はよく知らないけど、 ニコンのハイライト重点測光では駄目ですか?

書込番号:23014154

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/10/28 17:28(1年以上前)

飛行機にスポット測光で測距点を当てて、ダイナミックAFで追従させるしかないでしょう。

書込番号:23014157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/28 17:32(1年以上前)

ネモーティーさん こんにちは

セイフティシフトとは 設定した絞り数値とシャッター速度で基準露出にできないとき ISO感度やシャッタースピード・絞りが 指定された数値から変わり 基準露出にもっていって失敗を防ぐ機能だと思いますが ニコンには無かったと思います。

でも 下の状態で 絞りやシャッタースピードにこだわりがないのでしたら プログラムモードであれば 露出は付いてきてくれると思います。

>ヒコーキが太陽と被る!(又は太陽の横を通る)っと思って太陽とヒコーキを撮ると

書込番号:23014164

ナイスクチコミ!1


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/10/28 17:47(1年以上前)

>ネモーティーさん

>これってやっぱり諦めもしくは毎回太陽にレンズ向けて(⚠)調整ですよね?

Raw+jpegで撮影し、撮影後にカメラ内Raw現像でちょこちょこと露出補正しましょう(^^

書込番号:23014177

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8230件Goodアンサー獲得:521件

2019/10/29 09:25(1年以上前)

ネモーティーさん
 再度、ニコンのハイライト重点測光について書込みします。

>ヒコーキが太陽と被る!(又は太陽の横を通る)っと思って太陽とヒコーキを撮ると

D500に搭載されているハイライト重点測光が、スレ主さんの希望にかなっていると思うんだけど。
ハイライト重点測光の説明は
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d850/features01.html
https://www.nikon-image.com/support/manual/digitutor/d750/functions/metering_hilightw.html

書込番号:23015428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/29 09:47(1年以上前)

>ネモーティーさん

>> ヒコーキが太陽と被る!(又は太陽の横を通る)
>> っと思って太陽とヒコーキを撮る

OVFですと、場合に寄っては失明する可能性もあります。
EVFでないと危ないかと思います。

日の出・日の入りぐらいの太陽高度ですと、失明する確率は低いと思います。

EVFですと、『露出補正』で調整されるのもありだと思います。

書込番号:23015450

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2019/10/29 10:02(1年以上前)

私の認識では
Canonは自動露出制御が得意でないので
制限を設けているからだと。
その制限を越える為に
失敗覚悟でセーフティーシフトねー
という発想かと。

Nikonは自動露出制御が優れているので
セーフティーシフトなんて必要がない。
というのが
私が使っている限りの見解です。


メーカーごとに、そういう特徴があるので
どっちか優れてるとか、劣ってるとかではなく
あるものを上手く使って〜〜ではないでしょうか。

書込番号:23015468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2019/10/31 08:17(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
実はハイライト重点でも
Pモードでハイライト重点測光
ISO設定画面で最低SSを1/1000に設定
ISOオート100〜
これでやってみます!

書込番号:23019198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2019/10/31 09:02(1年以上前)

空を背景とした飛行機をハイライト重点測光で撮ると、飛行機は真っ暗になりシルエットとしか写らないよ。

それでいいのかな?

書込番号:23019256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2019/10/31 20:36(1年以上前)

別機種

>kyonkiさん
はい、おっしゃる通りです!
例として5D4で撮った似た様な画像をupしておきます

太陽の近くを通った時の写真ですが

書込番号:23020130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/11/27 11:45(1年以上前)

光学ファインダに望遠レンズを付けて太陽を直視した場合、センサーが焼ける以前に失明する場合もあるので十分に注意して下さい。

ヨンニッパとかロクヨンなんかが特に危険です。

書込番号:23072678

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 サブ機として…

2019/10/28 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:4件

メイン機のD810(TAMRON24-70F2.8)を使用してます。
現地でレンズの交換をするのを避けたく2台体制での撮影をと考えてます。
候補のカメラとしまして、D500若しくはミラーレスフルサイズ機Z6です。

撮影用途
※USJのパレード(ホラーナイト、ナイトパレード)、よさこい祭り等

持ってるレンズ
※シグマ 24-105 F4
※TAMRON 24-70 F2.8
※ニッコール 50o F1.8

お手柔らかにお願い致しますm(__)m

書込番号:23013598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/28 11:50(1年以上前)

>三太郎1122さん

D810とZ6を併用していますが、
今はZ6がメインで、D810はサブ的存在になっています。
(D810は、D200の後継で追加しています)

あと、タムロンA007もD810に合わせて購入していますが、
このレンズは、Z6では正式対応していないので、困りものです。
(タムロンA007は、D200でも使えるので、残しています)

>> USJのパレード(ホラーナイト、ナイトパレード)、よさこい祭り等

動画も撮影される予定でしたら、ミラーレス一眼のZ6をおすすめします。

書込番号:23013707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/10/28 12:06(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
早速、コメントありがとうございます(^-^)
Z6にした場合、今、持ってるレンズが使用出来ないのが、デメリットですよね(^-^;
マウントに合ったレンズも追加しないと行けないですし…

動画撮影は、カメラで撮影してなくて、6年前に購入したムービーで撮影してます。

書込番号:23013730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 12:55(1年以上前)

>現地でレンズの交換をするのを避けたく
>2台体制での撮影

>持ってるレンズ
>※シグマ 24-105 F4
>※TAMRON 24-70 F2.8
>※ニッコール 50o F1.8

2台体制にしてまで、
2本目のレンズを必要とする状況が
思い浮かびませんが。

24-70F2.8の1本で

24-105の代わりは、
ちょっとトリミングすれば、

50F1.8の代わりは、
明るさが欲しいなら、1段ISOを上げれば、
ボケが欲しいなら、ちょっと下がって70F2.8で撮れば

2台体制で、ボディーを持ち替えるより
軽快に撮影できると思いますが。



単純に
物欲で、新しいカメラが欲しい、
自己満足で、2台のカメラで撮影したい、
と、いうのであれば、

D500かZ6、
撮影状況に合う、合わない、とか、
現行の機材とかぶる、とか、関係なく
欲しい方を買えば良いと思います。


物欲や所有する自己満足で、
機材を追加購入したり、
不要な機材を複数持って出歩く事は、
別に、何も悪い事じゃないですから。

書込番号:23013817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/28 13:06(1年以上前)

>三太郎1122さん、こんにちは。
Z6とD500使っています。
もっとも、Z6は嫁が使っていますが。(笑)

お手持ちのレンズは現行機種であれば、FTZ使用でZ6でも使用可能の様です。
ご予算書いて有りませんが、ディズニー等で有れば暗所に強い、Z6がよろしいかと思います。
D500ですと、フルサイズとAPS-Cの画角差が有り、使い辛いかと思います。

D500は動き物には強いですから、その様な物を撮るので有ればお勧めします。
Z6の連写は11コマ/秒ですが、AFの追従性はD500の方がはるかに上です。

書込番号:23013838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29442件Goodアンサー獲得:1637件

2019/10/28 13:10(1年以上前)

>現地でレンズの交換をするのを避けたく2台体制での撮影をと考えてます

このサブ機はフォーマット(受光素子サイズ)が同じでバッテリーが同じ機種が良いかと思います


フォーマットが違うカメラですと結局そのレンズをそのように使えるカメラは1台でサブにはならないかも


>2台体制にしてまで、
>2本目のレンズを必要とする状況が
>思い浮かびませんが。

それもそうです


何かカメラを買いたいのであれば無理して理由つけするより
欲しいから買うでよいかと思います

書込番号:23013843

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/28 13:29(1年以上前)

三太郎1122さん こんにちは

センサーサイズの違いで 画角が変わるので望遠レンズで使うのでしたらAPS-Cとフルサイズの組み合わせも良いと思いますが 

故障したときのサブと考える場合 画角の違いで 付きにくくなることもあるので 

なるべくでしたら フルサイズ同士の方が 使いやすいと思います。

書込番号:23013867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/28 14:09(1年以上前)

>三太郎1122さん

Z6がダメでしたら、
D810と画角が同じくなる、D750の選択肢もあるかと思います。

どうしても、高感度耐性を多少犠牲にして、
望遠重視と連写もされるのでしたら、D500もいいかと思います。

書込番号:23013928

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/10/28 15:23(1年以上前)

>三太郎1122さん
所持しているレンズからの、レンズ交換の意味が分からないです。

どのようなときに、レンズ交換が必要なのですか?

Z6については、Zマウントのレンズもあら何購入となりますと、結構な高額になると思いますが必要ですか?

所持されているレンズを増やすのか、マウント交換するのかも考えられた方がいいと思います。

書込番号:23014015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/28 19:55(1年以上前)

三太郎1122さん

D500が良いと思います。

書込番号:23014400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/10/28 21:15(1年以上前)

三太郎1122さん

純粋にレンズ交換を避けるだけでしたら
操作性が同じD810の2台体制が良いと思います。

DXフォーマットの望遠効果の期待や
他のカメラも使ってみたい等の理由でしたら
D500が良いと思います。

書込番号:23014599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/29 05:53(1年以上前)

>三太郎1122さん
D500+16-80Eのレンズキットを購入して、USJでの撮影ならば、それだけで充分だと思います。D810及び現所有レンズには、御留守番してもらいましょう。
但し、予備充電池とストロボはお忘れなく。
軽量化及び物欲が満たせます(笑)

書込番号:23015214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

しま模様

2019/10/28 01:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Mealsさん
クチコミ投稿数:51件
当機種

サンプル写真

宜しくお願いします。
D500で撮影した画像、拡大するとRAW(14Bit)でもJpegでも
縞模様入ってるんですが、異常ですか?
画像の青空を拡大して頂くと判ると思います。
こんなものなのか、異常なのか、宜しくお願いします。
JPEGのを参考画像としてアップしました。
ISO100 1/2000 F4.0 80mm
WB オート ピクコン:スタンダード

書込番号:23013196

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:3846件Goodアンサー獲得:199件

2019/10/28 05:44(1年以上前)

青空にやや湾曲しながらうっすら見える帯状の模様のことでしょうかね?
それなら恐らくはトーンジャンプじゃなかろうかと推察します。

詳細はフォトショの説明HPなどで検索してみてください。
結構詳しく書かれてました。

書込番号:23013280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/28 06:09(1年以上前)

当機種

D500 AF-P DX70-300

>Mealsさん
この写真だけなのか、青空を写した時に顕著に出る現象なのか・・・
私の撮影した写真では、そのような現象はありません。
あまりに酷いようであれば、メーカーに相談した方がいいのでは。

書込番号:23013296

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/28 07:30(1年以上前)

RAWの圧縮はどうなっていますでしょうか?

書込番号:23013362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/28 08:08(1年以上前)

Mealsさん こんにちは

良く見えないのですが 下の写真と同じ状態でしょうか

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21728447/ImageID=2973745/

書込番号:23013403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2019/10/28 08:32(1年以上前)

Mealsさん

補正ソフトで開いてヒストグラムを確認してみてください。
おそらくバンディングノイズだと思います。(詳細と回避方法は検索してください)
もし撮って出しのjpgで生じているようでしたらメーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか。

書込番号:23013425

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/10/28 09:28(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/10/28 09:58(1年以上前)

Mealsさん 度々すみません

後一つ気になったのですが 撮影時 薄い雲が出ていてムラに見えているようなことは無いですよね?

書込番号:23013537

ナイスクチコミ!3


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/28 10:07(1年以上前)

トーンジャンプかな。
原因はYcc=4:2:2から来てるので無理かな。
精神衛生上メーカーに検査に出して問題なしと言って貰うのも悪いことではない。

書込番号:23013551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ろば2さん
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/28 13:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

Mealsさんの画像

9464649さんの画像

>Mealsさん

強調されるように画像処理してみました。
Mealsさんの画像は確かに水平方向に縞のように入っています。
9464649さんの画像は入っていいないようです。

原因とかまでは解りませんが参考までに。

書込番号:23013890

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/28 18:08(1年以上前)

トーンジャンプにしては、なんか少し違和感があるような気がしないでもないのですが。濃くなったり薄くなったりを繰り返してる縞模様にも見えるような?もしトーンジャンプだとすれば私の目の錯覚かな?

元画像としてアップされてるものは、撮って出しのjpeg画像ですか?

画像処理とかしてないですよね?(画像処理すると色数が圧縮されて減ることがありますので。)

書込番号:23014206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/28 21:46(1年以上前)

機種不明
当機種

拡大しコントラストを上げてみました。

D500 サンプル

何でしょうね。確かに変な模様が出ていますね。
Windowsの拡大鏡で拡大してコピーしたものをCNX-Dで取り込み、
問題の部分のみトーンカーブでコントラストを上げてみました。
確かに、>ろば2さん と同じような結果でした。

ニコンに相談ですね。

書込番号:23014677

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/28 21:56(1年以上前)

機種不明

拡大しコントラストを上げてみました。

ごめんなさい。間違ったjpgをアップしてしまいました。
これなら分かるかな。

書込番号:23014701

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2019/10/28 22:28(1年以上前)

>Mealsさん

>オリジナル画像(等倍)を表示[566.3KB]

ファイルサイズが妙に小さいので、サンプル画像の場合jpeg生成時の問題が何かありそうです。
>拡大するとRAW(14Bit)でもJpegでも
>縞模様入ってるんですが、異常ですか?
ということで、原因の切り分けが必要そう。

可能性がありそうなのは
・撮影時、アクティブD-ライティングやピクチャーコントロールでトーンジャンプ発生
・RAWの記録が無圧縮やロスレスではなく圧縮による情報欠落
・jpeg生成時の圧縮ノイズ
あたりでしょうか。

書込番号:23014824

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Mealsさん
クチコミ投稿数:51件

2019/10/28 22:57(1年以上前)

たくさんの温かい書き込み頂きまして、仕事から戻って驚いてます、有り難うございます。

>syuziicoさん
わざわざDLまでして下さって確認下さって有難うございます。
設定次第では気にならないのでしょうか(汗)
確かにふつうに見る分には判りませんのですが・・・

>ここにしか咲かない花2012さん
有難うございます。レンズのピントチェックしようとして
拡大したらシマシマに気付きました。
写真全体を見ては気づきませんよね、
拡大しなければ気付かないレベルと言えばそれまでですが(涙)

>くらはっちさん
ありがとうございます、申し訳ありませんがそれではないと思うんです・・・、
上げた写真が判りにくいでしょうかね。すみません。

>9464649さん
有り難うございます。明るめの画像では潰れて見えていないようで、UPした画像のシルバーの建物の
外板にもシマシマ入ってます。

>koothさん
UPしたのはRAW(14bitロスレス圧縮)+Jpeg(BASIC)で撮影した内のJpegの物です。
RAWで撮影した物も等しくシマシマ出てます・・・。

>もとラボマン 2さん
こんにちは、わざわざ例を上げて下さって、有り難うございます。
用例の、空の色がさざ波のように変化しているのでしょうか?。
私の場合は、例えば、網戸の窓の縦網が無くて、横網だけの網戸のような感じです・・。
雲は出ておりませんです。
2回も書き込み頂き誠にありがとうございます。

>少年ラジオさん
有り難うございます、フォトショ、NX−D等でヒストグラム見てみます。

>JTB48さん
リンク貼り付け下さって、有り難うございます、トーンジャンプですか…、ググってみましたが・・・

>kenji_kkさん
有り難うございます、Ycc=4:2:2???、ググってみたら映像関係の事みたいですが、
さっぱりです(^^;。メーカー送りでしょうね、やはり・・・(汗)

>ろば2さん
手をかけて下さった上にUPまでして下さいまして有り難うございます。
やはり入ってますよね(^^;、目の衰えでなくて良かったです。

>ここにしか咲かない花2012さん
RAW+Jpegの内のJpeg撮って出しで画像処理は一切してないです。
ちなみにRAWの方の画像も漏れなくシマシマ入ってます。

>越後の浮き雲さん
詳しく手を掛けて下さって、わかりやすい画像作って頂いて
有り難うございます。
皆様に判り難かったと思い、切り取った画像を作ろうと思った矢先でした!。

Nikon送りにしようかと思います…

書込番号:23014897

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mealsさん
クチコミ投稿数:51件

2019/10/28 23:10(1年以上前)

>koothさん
再び書き込み下さって有り難うございます。
御指摘下さった
ピクコンはオート、ADLはOFF、RAWはロスレス14bitです…(涙)
Nikonに相談してみます‥。

書込番号:23014943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/31 00:02(1年以上前)

>RAW+Jpegの内のJpeg撮って出しで画像処理は一切してないです。
>ちなみにRAWの方の画像も漏れなくシマシマ入ってます。

ありがとうございます。
とすると、画像処理に伴う色が圧縮されるって弊害ではない筈ですし・・・・。
RAWでもシマシマ入ってるってことですと、Jpegで保存する際の圧縮しすぎによる劣化でも無さそうですし。

一体何なんでしょうね。

>Nikonに相談してみます‥。

続報お待ちしております。

書込番号:23018879

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mealsさん
クチコミ投稿数:51件

2019/10/31 21:39(1年以上前)

>ここにしか咲かない花2012さん

書き込み有り難うございます。
ここにしか咲かない花2012さんも、私も気になる所なのですが
お店と交渉し、幸い保証が使えるという事なのでカメラごと交換という事になり
シマシマ模様の原因は判らずじまいのモヤモヤのままになることになりました。
Nikon送りで原因判明の期待されてたとは思いますが、
このような運びとなりました。

書きこみ下さった皆々様有り難うございました!

書込番号:23020296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/31 23:05(1年以上前)

Mealsさん

カメラごと交換して貰えたのですね、凄い・・。購入されたばかりだったのかな。
これで同症状が出なければ、カメラ個体の不具合(初期不良)だったことになりそうですね。

書込番号:23020460

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2019/11/01 00:20(1年以上前)

興味を持ってウォッチさせてもらってました (´・ω・`)  
交換対応となったようで なによりでしたね♪  

ところで 交換されて新しくなった個体では同様の症状は出なくなったのか? が 新たな関心事となりました 
急ぎでなくてけっこうですので、試し撮りした結果をこちらのスレで書いていただけると嬉しくおもいます ( ^ ^ ) 
                                                       

書込番号:23020556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/11/01 01:00(1年以上前)

syuziicoさん

同感です。

書込番号:23020599

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:65件

D70からの買い替えです。正直、ビデオカメラでの撮影がメインで、D70も使いこなせていませんでした。
購入してから1週間ですが、まだまだ取説と格闘中です。(初心者と同じレベルです。)
そんな中、あるパーティーのスナップ写真撮影を頼まれました。
レンズはD70からの流用でED18-70 F3.5-4.5G(IF)、
スピードライトSB-800を使用する予定です。
私には勿体無いカメラですが、恥ずかしながらフルオートの設定もわからない状況です。
おすすめの設定を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:22967719

ナイスクチコミ!2


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10625件Goodアンサー獲得:1277件

2019/10/04 22:27(1年以上前)

自分なら絞り優先かマニュアルで撮りますね。

絞りf5.6〜f8、シャッタースピード1/100、ISO400〜1600(上げても3200)、ホワイトバウンスはオートWB。

ISO感度は会場の明るさ次第ですがスピードライト併用なので800あれば良いかなと思います。
スピードライトを使わないなら1600までにしたいけど、手振れ補正機能がないレンズなので1/100目安にISO感度を上げる必要はあるかなとは思います。

スピードライトは天井バウンス。
天井が高いならディフューザーかな。

自宅で良いので練習はした方が良いと思います。

書込番号:22967770 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/10/05 00:11(1年以上前)

残念ながらこのカメラは全ての設定を初心者向けに一括でフルオート設定するようなモードはありません。
各種細かい設定を積み重ねていかなければなりません。
○AFモード:あまり大きな動きはなさそうなので「シングルAF」で良いと思います。
○AFエリア:上に同じ理由で「オートエリアAF」が良いでしょう。顔認識もします。
ただ、AFポイントが思った位置に行ってくれないと感じた時は、「シングルポイントAF」か「グループエリアAF」で自分でAFポイントを動かして撮影する方が良いでしょう。
○測光モード:初期設定で「マルチパターン測光」となっていると思います。動かさなくて良いです。
○露出モード:「A(絞り優先)」で自分で絞りを設定することをお勧めしますが、「P」でプログラムシフトしても良いでしょう。
○ホワイトバランス:基本「オート」で良いでしょう。私はその場の光源の雰囲気も受け入れるのでほぼ「晴天」に設定しています。
○ISO感度:「オート」で、3200ぐらいの上限設定にしておいたほうが良いかな。まぁ上限はノイズが許せる範囲で上げても良いです。本当はその都度、光源の状況により固定設定のほうが良いですけどね。
○アクティブDライティング:「オート」
○ピクチャーコントロール:「スタンダード」か「ナチュラル」で、女性を綺麗にとってあげたい時は「ポートレート」にしましょうか。
と、取り敢えずこんなものでしょうか?
あと露出補正ができるようになっておいたほうが良いです。

あと、スピードライトでバウンス撮影する時は、天井までの高さの他、天井の色にも気をつけてください。色付きの天井だと、色被りしますよ。

書込番号:22967983

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2019/10/05 04:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D610でヨットレースのパーティーを毎年撮っています。

特殊な設定をすると、とっさの状況変化に対応できないので
できるだけ汎用的な設定にしています

モードはP ISOは屋外400 屋内800
AF-S フォーカス優先 AF全点39
SB-910使用 iTTL SD-8A使用

書込番号:22968154

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/10/05 06:36(1年以上前)

モードA AF-S 中央一点
SB-800のほうはディフューザ装着 (屋外集合は直射)、枚数増えそうなら予備エネループ5本
SB-800側の設定が色々できるのですが、デフォルトで。

ED18-70mmは10本以上持ってますが、前ピン・後ピン癖のものがあります。
ピン甘を感じたら、D500のAF微調節を検討してください。
上記を鑑み、絞りはF6.3-8かな。

書込番号:22968223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/10/05 06:46(1年以上前)

>問答有用さん

>> フルオートの設定もわからない

このカメラにはフルオートの設定はありません。

細かい設定については、既に回答されている方の設定で事前に試して下さい。

あと、
画質モードは、RAW+FINEかRAWで記録されることをおすすめします。

書込番号:22968235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:721件Goodアンサー獲得:27件

2019/10/05 06:58(1年以上前)

>問答有用さん
おはようございます。
基本的にミニラ・ジュニアさんの設定で良いと思います。高感度特性がD70とは雲泥の差。
分からなくなりましたら、取説のP27からお読み下さい。

書込番号:22968247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/05 06:58(1年以上前)

>問答有用さん

>私には勿体無いカメラですが、恥ずかしながらフルオートの設定もわからない状況です。

フルオートは無いですね・・・。
プログラムオートを使うのでしょうかね。

オートに近い使い方ができるかどうかわからないですけど、静止画撮影メニューのホワイトバランスをAUTO1に、ピクチャーコントロールから輪郭強調・明瞭度・コントラスト・彩度を全てオートにすれば、カメラ任せで撮れるのではと思います。

余談ですが、先日、甥っ子の結婚式と披露宴をD500で撮影しました。
レンズはAF-S DX NIKKOR 18-300mm f/3.5-6.3G ED VRでスピードライトはSB-300を使ったのですが、結構いい感じで撮影できたと思います。

書込番号:22968250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/05 10:34(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンと言うか?? 説教じみたレスで申し訳ないのですけど??(^^;(^^;(^^;

本番までにどのくらいの時間があるのか分かりませんけど??
ココで教えられた設定をマネするだけでは、本番で上手く行かないと思います(^^;(^^;(^^;
少なくとも・・・今日、教わって・・・明日失敗無く撮れる様にはなりませんので。。。
基本的にお勉強(知識)と・・・修行(練習)する時間は必要だと思います♪

写真は・・・
5+5と設定すると・・・必ず「10」って答えの写真が撮れるモノではありません。。。
↑なので・・・5+5と言う設定を教えられて・・・コレを丸暗記で覚えても意味がありません(^^;(^^;(^^;

何是なら・・・答えは「10」と決まっているわけでは無くて。。。
その現場の「光」の状況によって・・・「7」だったり、「15」だったり・・・コロコロと変化するからです♪
なので・・・その会場の「光」が「7」や「15」だったら・・・5+5と言う設定はデタラメ・・・って事になるからです(^^;

と言う事で・・・設定は・・・「10」=〇+● ○と●に入る数字を答えなさい。。。
↑こー言う算数問題を解く術を理解しないと、上手くは設定できない物で(^^;(^^;(^^;
少なくとも?? 「絞り(F値)」と「シャッタースピード」・・・&「ISO感度」と言う3つの用語の意味と、それぞれの役割(や効果/メリット、デメリット)を理解していないと、思ったようには設定できるようにはなりません(^^;

↑決して難しい事では無くて・・・ジャンケン(グー・チョキ・パー)のルールを理解する程度の事です(^^;(^^;(^^;

私も基本的に ミニラ・ジュニアさんのアドバイスに賛同ですが。。。

フラッシュを焚いて撮影するならば。。。

撮影モードは「Sモード」=シャッタースピード優先オートで。。。1/125秒〜X接点(D500は1/200秒位かな??)のシャッタースピードに設定する事おススメします♪
↑後は、カメラ任せでもOKだと思います(^^;(^^;(^^;

↑これで・・・自宅の蛍光灯下で、家族を撮影して「沢山」練習してみてください。。。
↑上手く撮影出来なければ・・・その失敗写真(目線を消す/顔を塗りつぶす処理してくださ♪)を掲示して・・・再度ここでご相談すると良いアドバイスがもらえると思いますけど??

ご参考まで♪



書込番号:22968633

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1826件Goodアンサー獲得:97件

2019/10/05 10:44(1年以上前)

問答有用さん

ニコン機は使ったことがないので、詳しい操作について
お使いになってる方に譲ります。

 「あるパーティーのスナップ写真撮影を頼まれました。」
とありますが、お一人で臨まれるのでしょうか。

スピードライトは使いこなせない思いから持っていません。
(本当は、苦手は克服しておかないとだめですがぁ)
その代わりにこの手の撮影には
照度の違うLEDライト数種類装備して撮影してます。

撮影当日は、レンズ交換の回数を控えたいのなら
もう少し望遠域(150mm程度)があった方がいいかもしれません。
あと、事前にどんな感じのカットを撮ろうかイメージパターンを
持って当日を迎えたら戸惑いも少ないと思います。

撮影する条件が、
・屋内なのか屋外なのか
・屋内でも窓がない部屋なのか
・会場内で撮影移動できる範囲はどれくらいか
(和み妨げは避けたいですから)
など事前に情報を収集できていれば臨みやすいですよ。

一番大事なことは、たくさんシャッターを切るということです。

書込番号:22968648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2019/10/05 13:30(1年以上前)

みなさん、多くのアドバイスありがとうございます!とても参考になりました!
撮影は1か月後で、2階吹き抜けのホール、参加者は200人程です。
たぶんもう1人撮影係がいると思います。
市長(個人)がらみの立食方式パーティーです。
市長から直接頼まれ、全員は撮らなくていいから、会の雰囲気を中心にと言われています。
前もやった事があり、その時はD70で撮影しました。
一応コンパクトカメラも持って行こうと思います。
途中経過はまたご報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:22968965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ89

返信46

お気に入りに追加

標準

初心者 D500に合わせるレンズについて

2019/10/03 12:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

一眼レフデビューをしようと思っていて
D500の購入を検討中です。

Nikonのレンズを買おうと思ってるのですが
おすすめは何でしょうか?

主にプロ野球、子どもの写真を撮りたいと思っています!

キットのレンズは良いですか?
f4.5-5.6は暗いでしょうか?
70-200mmのf2.8の方がいいのでしょうか..?

書込番号:22964443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に26件の返信があります。


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/10/04 20:00(1年以上前)

最初はどの程度の焦点距離が必要なのか
レンズの選択は難しいですよね。
70-300で実際に使って見るのが良いかと思います。
いざとなれば、画素数は減りますが
D500はクロップ機能がありますので
それを使えばさらに1.3倍まで大きく撮影ができます。

書込番号:22967415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/04 20:13(1年以上前)

>keyman32さん

80−400mmを推します!
プロ野球。。。
地方球場のナイター戦で大活躍してくれました。

著作権とか、肖像権があるそうなので、撮影した画像をお見せできないのが残念です。

岡本選手のフルスイングの写真、良く撮れてました。
ホームランのスイングを撮影できてよかったです!
400mmの望遠端、ISO1000、絞りは10、シャッター速度は1/125でも撮影できました!
欲を言えば、もっとシャッター速度をあげたかったなぁー
バットスウィング速度、ハンパないです。
この設定だと、バットを完全に止めた状態に仕上げることはできませんでした。
絞りを5.6にしてISO感度をあげて、シャッター速度を早くすればよかったかなぁ

あっ!バッターボックスから撮影した位置までの距離ですが、80m位はあったかな?
S席だったのですが、16列目でちょっと残念でした。

もしかすると、キチンと写真を出してコメントしてください!
という方がいるかもしれませんが・・・(;´∀`)
岡本選手からの許諾は得ていません。
あしからず。

書込番号:22967448

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/04 21:38(1年以上前)

70-300mmと80-400mmの長さ(ズームリング前)は
どのくらい違いますでしょうか?
あと、
70-300mmを300mmにズームリングした長さと
80-400mmを300mmにズームリングした長さは
同じくらいでしょうか??

書込番号:22967660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


cb92366さん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/04 21:51(1年以上前)

子どものテニスを撮影してますが、屋外スポーツであれば 150-600をおすすめします。レンズの大きさ 長さにはすぐ慣れます。
自分が意識するほど、まわりは気にしてません。
もちろん、常識的なモラルは絶対に必要です。

書込番号:22967697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/04 22:44(1年以上前)

レンズは新品を買うべきでしょうか…?
メルカリやヤフオクなどで中古で買っても大丈夫でしょうか…?

書込番号:22967805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/04 22:59(1年以上前)

>keyman32さん

>カメラを構えている人の写真がなかなか無くて..(笑)
>野球場などで持って行っても大丈夫なのか気になりました


こんばんは。
確かに球場でカメラを構えるファンの写真はなかなか無いですねw

自分は年にまあまあ観戦に行く部類に入るであろうプロ野球ファンです。
もちろん一眼カメラ+望遠レンズも肌身離さず持って行きます。
カメラマン席よこ内野席ほぼ最前列と言って良い席で撮ることも多いです。

さて、どのような大きさのレンズであれば球場に持って行っても大丈夫か気になるところですよね。
皆さん割とデカい望遠レンズを持ってきていますよ。
ニコンやキャノンの300mm/F2.8のレンズを持つ猛者も見ますね。
キャノンの100-400も見かけますし、ニコンの200-500やサードパーティー製の望遠レンズだったり。
(さすがに400mm/F2.8を持つファンはいまだかつて見たことが無い。)

自分は関西在住なので甲子園、ほっともっと、京セラドームによく行くのですが
特に望遠レンズの大きさについて注意を受けたことはありませんし、
望遠レンズを持つ他のファンが注意されているのもやはり見たことはありません。

あとはマナー、モラルではないでしょうか?
例えば内野席だと周りの観客が投手や打者の方を向いているのに
ひとり望遠レンズを外野の選手に向けて構えるようなことはもってのほか。
席によっては投手や内野の選手に望遠レンズを構えるだけでも周りの観客の視界を防いでしまいます。
(打者を撮る分にはほぼ大丈夫かな?レンズの方向がすべての観客の顔の向き、視線と同じになるので。)

長年プロ野球を撮り続けて思う事はカメラとレンズ選びの大切さはもちろん、
最も重要なのはいかに周りの観客に迷惑をかけず、
かつ自分が快適にプレーヤーに集中し写真を撮影できる「良い席を確保する」か。
これに限りますw

そうなってくるともう内野席最前列や通路横、
または座席が広めのフィールドシート・・・と限られてくるんですよね・・・。
同じような考えのファンは多くてここ数年の内野席最前列付近は
「ここはカメラマン席か?w」と思うほどに立派な一眼に望遠レンズを持つ方々が増えましたね。
良い指定席のチケットは争奪戦ですよ、ホントw

自分はニコンユーザーでないので具体的なレンズのアドバイスは出来ませんが、
プロ野球に一眼と望遠レンズを持って観戦によく行く者の意見として参考になればと思います。

もしご希望なら焦点距離の参考に実際に撮影した写真もアップします。
写真はド素人です。
そしてそれ以上に価格コム初心者なのでw上手に写真をアップできるかどうか分かりませんけど・・・。
それでは。
長文失礼いたしました。

書込番号:22967838

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/10/04 23:01(1年以上前)

メルカリやオークションは、
それなりのリスクを伴います。
また、中古は、信頼ある実店舗のある店で
実際に現物を確認し
購入者が品物の良し悪しの判断をします。
その判断がある程度できなければ
手を出さない方がいいですよ。

初めての購入なら新品を買った方が無難です。

書込番号:22967842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 02:17(1年以上前)

キットレンズプラス望遠は〜400mmレンズに
しようかなぁとか考え始めていたのですが、
純正新品はやはりお値段が、、(._.`)
やはりキットレンズの〜300mmから
始めるべきでしょうか…

TAMRONやSIGMAなどの他のレンズの
使用感はどんな感じなのでしょうか?

書込番号:22968103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/10/05 04:10(1年以上前)

キットレンズの16-80に
望遠は、純正のAF-P DX 70-300
もしくはシグマタムロンの100-400でいいのでは?

書込番号:22968144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/10/05 05:08(1年以上前)

>キットレンズの〜300mmから
始めるべきでしょうか…

キタムラなどで、他のレンズの組み合わせは
あるかもしれませんが、
メーカーからは、D500のキットは16-80のレンズの
組み合わせだけですね。

始めるべきか?と聞かれたら、
答えは1つではないので、
keyman32さんが思うことでいいのでは?

書込番号:22968162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/05 05:25(1年以上前)

>keyman32さん
私もokiomaさんに同意です。

スポーツ撮影なら、ニコンであればD5、D850+BG、D500の順にお勧めですから、コスパを考えるとD500はイチ推しです。
ボディがD500に決まっているのなら、レンズキットが絶対に良いです。

次に望遠レンズは何かとなりますが、AP-F DX 70-300は新品キットばらし品が2万円で買えます。
6ヶ月保証のキタムラ中古が、1.5万円で買えます。

まずはこれから初めて見て、不満が有れば追加レンズを検討するのがよろしいかと思います。

書込番号:22968169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 05:56(1年以上前)

ボディは正直どれが良いのか分からず…
最初はホームページで、
野球女子にピッタリ!と紹介されていたD7500に
しようかなぁと思っていたのですが
D500の方が良いという記事を見て…

野球女子にピッタリ!ということが書いて
あったのでNikonが気になったのですが、
色々調べた時にCanonとNikonの写りの違い(?)
Canonは色味がはっきり、Nikonは見たままの色味
と説明されてる方がおり、
色味的にはCanonの方がいいなぁと思ってました..

なのでCanonも気になってはいます…
Canonなら何が良いのでしょうか( -᷅_-᷄ )?

書込番号:22968191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/05 06:27(1年以上前)

当機種

D500 シグマ100-400 400mm(換算600mm)

>keyman32さん
私はニコンユーザーなのでキヤノン機と比較したこともないですけど、写りでニコンが駄目とも思ったことは無いですね。
ニコンでもカメラによって違うと思いますよ。
私、D7200・D5500・D500と使ってきましたが、D5500はちょっと派手目に写る傾向があったり、D7200は落ち着いた感じで写る傾向があります。
画的にはD7200が一番好みなのですが、D500はオートフォーカス性能が高く高感度撮影に強いので、D500を中心に使っている感じです。

D7500は出始めこそD7200と比較されて色々と言われましたが、今となってはお買い得感が際立つバランスの取れた中級モデルだと思います。
確かにD500の性能は素晴らしいですが、その分、シーンモードやエフェクトモードなどの遊び的要素が無く、フルオートも無く、初心者には取り扱いにくいのかなと思いますよ。
内蔵フラッシュもあるのと無いのとでは違いますしね。
何れにしても、スピードライトはSB-300でいいのであった方がいいのかなと思います。
スポーツ撮影には使えませんけどね。

書込番号:22968213

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2019/10/05 06:32(1年以上前)

>keyman32さん

キヤノンですか・・・・・。
私は、ニコン以外はさっぱり疎いので、他の方に譲りますが、スポーツ撮影ならソニーがよろしいのでは?

書込番号:22968219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/10/05 06:51(1年以上前)

>keyman32さん

人が変われば評価もかわります。
さらに、記事内容はスポンサーによって
そのスポンサーを立てたりすることも多いです。
鵜呑みにしない方がよいかと。

まず、ご自身がどう感じるかが大切かと。
色味に関しては、
確かにボディメーカーによって
傾向に違いがあります。
また、
レンズメーカーよっても傾向は変わってきますし、
同じメーカーでもボディもしかりで、
変わりますから。
どう感じるかは、人それぞれで
主観にもなってきます。
どれが良いとかになると
突き詰めるとkeyman32さんがどう思うかが
重要になって来るのでは?

さらに
画を求めるならAPS-C機ではなく、
フルサイズ機という方も出てくるかと。

機能性能以外に、
大きさ重さ、
持った時の感じ、
操作性、
ファインダーから覗いた時の感じなど
機材を選ぶ際、数字には現れないことも
重要な要素になるのでは?

一度、気になる機材をお店で確認し、
機材を確認し、少しでも機材を絞ったほうが
よいと感じてきました。

お店で、話を聞くなら家電量販店ではなく
キタムラやヨドバシなどの数店のカメラ店で
話を聞いた方がいいです。
家電量販店では、keyman32さんにとっての
おススメではなく、
お店の都合で機材を、
ススメることもありますので注意が必要です。
さらにカメラに無知な店員も多いですから…

ご参考までに、



書込番号:22968240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/05 07:12(1年以上前)

>9464649さん
もしやハムファンですか(*'▽'*)??
こちらのキングのお写真はどちらの
お席から撮影されましたか✧?

シーンモードというのはスポーツモードとか選べるものですよね?エフェクトモードとはどのようなものでしょうか?
D7500も気になってきました…٩(*´︶`*)۶

書込番号:22968266 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/10/05 09:12(1年以上前)

おはよーございます♪

前レスでも申し上げましたが・・・
野球・・・特にプロ野球=大きなスタジアムの観客席からの撮影であれば。。。
内野席の良い場所からの撮影であっても・・・焦点距離で物足らないと思います(^^;(^^;(^^;
300oか?? 400oか?? 些細な事で悩んでる場合では無く・・・長けりゃ、長い程「理想」的で。。。
↑良い写真と言うか?? 自分が思ったような(おそらく、いま自分の頭で想像しているであろう?)写真を撮りたかったら。。。
迷わず、長い方を選択するべきです!!
ホントは・・・500o、600oと言うレンズを使わないと・・・満足できないと思いますよ(^^;(^^;(^^;
ホンネを言えば・・・大きなレンズを持って行くのは大げさで恥ずかしい(>_<)とか?? 周りの人の迷惑になるんじゃないか(-_-)・・・なんてことはクソ食らえ!!←こんな遠慮をしていたんじゃ、大した写真は撮れんよ。。。と言うのがホンネになります(^^;(苦笑

ただし・・・現実問題として「マナー」は大事であって・・・↑このホンネを優先する事は許されませんから(^^;(^^;(^^;

人気球団の試合では・・・500o、600oと言うような大型のレンズをふりまわすのは無理です(^^;
↑運よく通路側・・・前が開いている(階段の真上とか?)状況なら・・・構えられなく無いですけど?? 
それでも・・・満員で人が混雑=人通りが多い状況で、このレンズを構えるのは憚られると思います(^^;(^^;(^^;

なので・・・シグマさんやタムロンさんのライトバズーカーと呼ばれている100-400oがおススメだと思います♪
↑野球はそれほどフォーカススピードを必要としない撮影なので・・・サードパーティ製でも不満が出ることは無いと思います。
レンズのデカさは・・・300oと400oの望遠力が大差が無いのと同じで・・・デカさも大差が無いです。
まあ・・・70-300oがOKなら・・・シグマ、タムロンの100-400oもOKだと思いますよ♪

野球を撮影する事が主目的であるなら・・・少しでも長い(焦点距離)のレンズを用意した方が良いと思います♪

D500レンズキット(16-80o)は、必要でベストチョイスだと思いますよ♪

ご参考まで♪

書込番号:22968479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/06 15:19(1年以上前)

>keyman32さん
はい、北海道民なので日ハムを応援しています。
この写真は釧路市民球場の一塁側中断の真ん中くらいの位置から撮っています。
400mm撮影でフルサイズ換算600mmでもこれくらいの大きさが限界ですね。
使っているカメラはD500ですが、D7500でも大差ないと思いますよ。

シーンモード
ポートレート 風景 こどもスナップ スポーツ クローズアップ 夜景ポートレート 夜景 パーティー 海・雪 夕焼け トワイライト ペット キャンドルライト 桜 紅葉 料理

たまに、ポートレート、風景、夕焼け、桜、紅葉、料理などは使うこともありますが、D500のような無いカメラでも別に撮影に困ったことは無いです。
スポーツに関してはSモードかMモードでシャッタースピードを1/500秒より速めるようにしています。
設定に迷ったら使ってみる程度ですが、初心者の方にはあってもいい機能かなと思います。

エフェクトモード
ナイトビジョン 極彩色 ポップ フォトイラスト トイカメラ風 ミニチュア効果 セレクトカラー シルエット ハイキー ローキー

極彩色、ポップ、ハイキー、ローキーは使う方は好んで使う場面もあるかもですね。
フォトイラストは写真を撮ったら画のようにしてくれるので面白いです。
ミニュチュア効果も結構面白いですよ。
まあ、遊び的要素があった方がカメラを楽しめるのかなと思います。

中級モデルまではこのような遊び心があるのですが、フラッグシップモデルには無いですね・・・。

書込番号:22971487

ナイスクチコミ!0


スレ主 keyman32さん
クチコミ投稿数:38件

2019/10/06 17:33(1年以上前)

>9464649さん
私もハムファンなんです(*´∀`*)♪

400mm、中段の真ん中でここまで寄れるんですね!
私はほぼ内野の前方の方で観戦するので
これくらいあればいい気がしました!
分かりやすくて助かりました!

ちなみにレンズの方はニコン純正品をお使いですか?

書込番号:22971743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/10/06 18:29(1年以上前)

>keyman32さん
シグマ100-400です。
私が買った当初はタムロン100-400は無かったんですよね。
ライトバズーカの愛称で呼ばれていて、直進ズームが使えるのでズームリング回転方向がニコンと逆でも全く気になりません。
純正ですと80-400や200-500がありますけど、価格帯も重さも全然違いますよ。

100-400mm F5-6.3 DG OS HSM [ニコン用]最安値73,863円
https://kakaku.com/item/K0000945854/

シグマもタムロンも6万円台まで下がっていたこともありますが、今は同じくらいの価格帯になっています。
私、発売初期に買ったのですが、その当時でも76,000円でしたので値下がりしないレンズですね。

書込番号:22971891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信25

お気に入りに追加

標準

レンズの種類迷ってます。

2019/09/23 07:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 kikiluuuさん
クチコミ投稿数:5件

D500を買う予定ですが、私が今現在使っているAF-P18-55 DX VR(D3500のレンズキット)とAF-S55-300 DX VR は問題なく使えますか?ずっと地元のサッカー教室を撮影していますが、将来的にはプロのサッカーの試合を撮影したいと思っています。D500の本体のみ購入かレンズキット+AF-P DX 70-300 VR もしくはAF-S200-500 VRのどちらか購入かを悩んでいます。70-300は比較的値段が安いですが、やはり200-500を持っておいた方がいいですか?どなたかアドバイスを頂けると嬉しいです。宜しくお願いします。

書込番号:22940761

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 kikiluuuさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 08:35(1年以上前)

>DLO1202さん

返信ありがとうございます!参考になります。サッカー教室と書きましたが、地元の大人の本気サッカーです笑 写真撮るとみんな喜んでくれるんですよね、それが嬉しくて。私も素人ですが少しでもうまく撮ってあげたくて、、、70−300はいろんな口コミでもいい評価を得てるので、(特にフォーカスの速さ)間違いないレンズみたいですね。値段も思ったより安いので購入、に傾いてます。200−500も気になるんですが、おそらく思ってる以上に重そうなので試合中(2時間ちょっと)途中で集中力きれそうで心配です。

書込番号:22940885

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiluuuさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 08:41(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

返信ありがとうございます。200−500付けるとやはり皆さん口をそろえて重いよ、と言いますね笑。本当に重いんでしょうね、、、一脚をつけることになると思いますが、素人カメラマンなのに見た目プロっていう、、笑。 周りに突っ込まれそうです。

書込番号:22940897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19815件Goodアンサー獲得:1241件

2019/09/23 08:48(1年以上前)

>kikiluuuさん

200-500のレンズは重いですけど、「筋トレ」だと思えば、大丈夫です。
再利用の策として、野鳥撮影とか戦闘機撮影でも使えますし。

書込番号:22940908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/23 08:50(1年以上前)

おはよーございます♪

すでに皆さんのアドバイスにある通り♪ D3500に付属していたレンズは、D500でも何も問題なく使用できますのでご安心を♪

ただし・・・サッカーを撮影するには・・・「55-300oDX VR」←このレンズの性能が辛いです(^^;
カメラをD500にしても・・・↑このレンズの性能がUPするわけでは無いので(^^;(^^;(^^; フォーカスのドン臭さは改善されないと思いますよ。。。(^^;(^^;(^^;

AF-P18-55oの方は、悪くないレンズですので♪ こっちは有効利用されたら良いと思いますが。。。
55-300oDX VRの方は、・・・皆さんのアドバイスにある「AF-P70-300oDX」の方へ買い替えたいですね♪
キットバラシ品なら、ソコソコお安く手に入れられると思いますので♪

もう少し望遠を望むのであれば・・・シグマやタムロンのライトバズーガー100-400oや。。。
純正の200-500oあたりを狙いたいところですけどね?

まあ・・・先ずはAF-P70-300oですかね??←このレンズならD500の性能を生かせると思います♪

書込番号:22940915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/09/23 08:54(1年以上前)

あ!すいません。。。
質問の主旨をはき違えてましたorz

予算が捻出できるなら・・・200-500oにした方が良いと思います。
レンズが重たいなら・・・「一脚」を購入して、【レンズ置き】=杖代わりに使用して体力の消耗を防ぎます♪
まあ・・・持ち運び(移動)が大変なことには変わりがありませんが(^^;(^^;(^^; 撮影(手持ちの辛さ)の補助にはなりますんで♪

ご参考まで♪

書込番号:22940922

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45197件Goodアンサー獲得:7617件

2019/09/23 08:55(1年以上前)

kikiluuuさん こんにちは

どちらのレンズも D500で使えますが レンズセットのAF-S DX NIKKOR 16-80mm 良いレンズですし レンズセットだと割安感もあるので 予算に余裕があれば 買っても損は無いと思いますし 

今の時点で300oで問題ないのでしたら まずは お持ちの AF-S55-300 DX VR使ってみるのも良いかもしれませんし 超望遠ズームは 今後考えても遅くないと思います。

書込番号:22940923

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/09/23 09:08(1年以上前)

300mmレンズと
500mmレンズだったら
300mmレンズのほうがシャープ

300mmレンズで撮ってトリミングしたのと
500mmレンズで撮ったのを
比べても
300mmレンズのトリミングのほうが
シャープな場合も多い

500mmレンズは
より高いISOを必要とし
より速いシャッター速度を必要とし
前玉の大きなレンズは逆光に弱く鮮鋭度が落ちる傾向を感じてます。

写メで見るからアップにしたがる
ポスターで見ると見違える

植田正治の写真がアップばかりなら
植田正治の名は残って無かった
アップは誰でも撮れる
ロングで構図にするのが難しい。

書込番号:22940948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件Goodアンサー獲得:11件 D500 ボディの満足度5

2019/09/23 09:19(1年以上前)

>kikiluuuさん
おはようございます。
200-500とAF-P70-300を使った感想からです。
200-500、なかなかイイと思いますが、重さが大丈夫であればですね。
ズームしにくいところが、やや難点でした。
AF-P70-300が軽量で振り回しやすいと感じます。
1.3倍クロップにすると、70-300でテレ端585mmまで稼げますので、あまり困らないかと思います。
写りは70-300もかなりいい線行ってます。
70-300はキットばらし品がヤフオク、楽天などでも出ていますので、そちらがお得ですね。

書込番号:22940965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2019/09/23 09:20(1年以上前)

まずは、レンズキット大推奨。
VR16-80mmEはヌケがとても良いです。気に入って二本になってます。

望遠はAF-P DX 70-300mmをまずいきましょう。
大袈裟ですが、フラグシップ級のAF速さを備えています。
これで足りなければ、さらなる長焦点追加。その場合でも70-300mmは残せます。

書込番号:22940966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2019/09/23 09:54(1年以上前)

別機種

以前使っていたD7200ですがトラックがある等々力3列目付近から300mmで撮ったもの

D500とAF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VR、AF-S200-500を所有していて、スポーツを撮っています(主にラグビー・バスケでサッカーは時々)。

ニコンの標準レンズは評判が良い物が多いので、今持っているAF-P18-55 DX VRをそのまま使っても良いと思いますが、D500のレンズキットとして購入するとAF-S DX 16-80 f2.8-4.0E ED VRが安く手に入るので、予算が問題なければ購入されても良いと思います。 良いレンズだとの評判で私もそう思いますが、ちょっと大きくてかさばるかな と。

>AF-P DX 70-300 VR もしくはAF-S200-500 VRのどちらか購入かを悩んでいます。

既にピッチサイドで撮られているようなのでお好きな方で良いとは思いますが、選手が近い場合200mmだと少し近すぎるように思います。

>200−500は要らないですかね。でも使ってみたい。 PS体力はあります笑

200-500mmは重いので持ち運びを含めて体力は必要でしょうが、サッカーを1試合(かそれ以上)撮っているなら問題ないと思いますが、撮影時は腕力が必要で、手持ちでファインダー越しにレンズを保持しながら追いかけるのはしんどいですよ。 

私は1.5kgほどのレンズは手持ちで撮れますが、200-500mmは手持ちで無理で、SIRUI P-326を使っています(SIRUIはラグビー等の撮影でプロがもう少し大型を使っているのでお勧めです)。
https://kakaku.com/item/K0000220424/

また、ニコン純正の200-500mmはズームリングを大きくまわさないといけないので、直進ズーム(ズームリングではなくレンズの筒を直接前後させる)が出来るシグマの150-600mmとかを使う方も多いようです。
関連スレ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000779084/SortID=18975525/#tab

Jリーグを観客席からも撮影予定との事ですが、200-500mmは大きいので客席で使うの周りに迷惑かなと、通路から立って撮るのは構わないでしょうが、そうすると遠くなりますので… 
Jリーグを客席からも撮るようなら、70-300mmではなくシグマかタムロンの100-400mmとかも検討してみては如何でしょう。
タムロン 100-400mm https://kakaku.com/item/K0001008958/

書込番号:22941039

ナイスクチコミ!3


スレ主 kikiluuuさん
クチコミ投稿数:5件

2019/09/23 10:49(1年以上前)

>#4001さん
>もとラボマン 2さん
>カメラ初心者の若造さん
>piro2007さん
>うさらネットさん

みなさん、ご回答本当にありがとうございます。大変参考になります!! やはり、200−500はちょっと重さの不安もあるので次の機会にしたいと思います。

>ハワ〜イン♪さん
写真めちゃくちゃいいですね!かっこいいです。
アドバイスありがとうございます。本当に参考になりました!

書込番号:22941167

ナイスクチコミ!0


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2019/09/26 11:39(1年以上前)

当機種
当機種

D500+70-200mm f2.8G VR

D500に500mm f/4だと申し分ないんですが・・・・

kikiluuuさん

数年前まで子供から大人までサッカーの写真を撮っていた者です。
大人のサッカー教室ですとフィールド上で撮影されていると思いますが、近くから撮影されているなら
70-200mmで撮影もありかと思います。
夜間の練習や試合とかならf/2.8お役に立ちます、ご参考まで

書込番号:22948293

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/09/26 13:38(1年以上前)

>kikiluuuさん
レンズの満足度は人によって違うと思います。
現状でD3500を使用し、55-300もお使いで何が問題なのかによりますね。
大きな不満がなく、単純に機種変更ならレンズは当面はそのままでいいのでは。
望遠が不足かどうかも現状で判断つくでしょ。

D500に変えるとオートフォーカスの性能が上がる恩恵は受けられますので、まずは持っているレンズで撮影してみて、オートフォーカスの速度だけの問題ならAF-P70-300の購入もありでしょうね。
55-300は不要になると思いますので、下取りでしょうか。

D500のキットレンズ16-80が欲しいなら、レンズキットで買った方が単品よりお得ですよ。
私は本体のみにしましたが、このレンズの評判は高くてちょっと後悔しているような、無くても困らないと言い聞かせているような、複雑な心境です(^_^;)

書込番号:22948521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4675件Goodアンサー獲得:348件

2019/09/26 19:58(1年以上前)

kikiluuuさん

とりあえずAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR を使ってみてから、
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR をご検討されるのが良いと思います。

書込番号:22949216

ナイスクチコミ!0


JAKEN。さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/28 08:01(1年以上前)

>kikiluuuさん

私がD500を導入した頃、激安レンズでのフォーカスの食いつきに驚いたものです。
レンズじゃない、ボディーだ。

書込番号:22952370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JAKEN。さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/28 08:16(1年以上前)

>kikiluuuさん

D500は確定案件でしたね。
申し訳ないです。
因みに今は防塵防滴を意識してD500+シグマ150ー600スポーツで運用してます。雷以外はゲームやりますから。
少年サッカー(8人制)68m×50mサイズなら対角のコーナーキックもいけます。

書込番号:22952394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/09/28 08:44(1年以上前)

>JAKEN。さん

>私がD500を導入した頃、激安レンズでのフォーカスの食いつきに驚いたものです。

私の気のせいかなとも思いましたが、そう感じますか!
私、タムロンの17-50F2.8(A16NU)を持っていまして、D500で使った時に別なレンズを使っているかのようにオートフォーカスの食いつきがよくなった気がしていました。
D500はレンズ性能を最大限に引き出してくれているためか、バッテリー持ちが悪くなっている感じがしますが、それを差し引いても満足度が高いです。
D7500で使った場合、同じような性能になるのかが気になります。


>レンズじゃない、ボディーだ。

ボディよりレンズという方が圧倒的に多いのですが、D7200とD5500とで70-200F2.8(タムロンA009)を使った時も、やっぱりボディ性能の差は大きいなと感じていて、今はほぼ室内スポーツ撮影ではD500しか使っていない状況です。
暗所でのオートフォーカス性能に大きな差があって、D5500では迷う場面でもD7200ではしっかり食いついてくれます。
特にフラッグシップモデルのD500とエントリーモデルのD5500の差はかなり大きいですね。
オートフォーカスセンサーモジュールの差であれば、D7500もD7200も大差ないとなるので、やっぱりD500は最強のDX機だと思います!

書込番号:22952440

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/09/28 08:57(1年以上前)

>kikiluuuさん

どこまでを求めるかで、
必要焦点距離は変わってきます。

55-300で撮られてどうですか?
望遠的に300mmで足りるかですね。
他の方も言われていますが
55-300はAFスピードが遅いので
不満に感じるならAF-P DX 70-300でしょうね。

あと、
200-500を考えるなら
私ならシグマの150-600Cを考えますね。
私は、D500にシグマの150-600Cを
使用しています。手持ち撮影もよくやります。
理由は、200-500はズーミングをする場合、
ズームリングの回転幅がいがいにも大きいため
素早いズーミングはちと難しい。
また、直進ズームもできません。
その点、メーカーでは公表していませんが
150-600Cは直進ズーム的に
一気にズーミングができます。
メーカーからは、このような使い方をしても
問題ないと回答をえています。

被写体がファインダーからロストしても、
一旦広角側から被写体を入れ直し
一気にズーミング出来るものは、
動きものの撮影に素早いズーミングは
便利かと思います、
重ければ、一脚などの使用を考えましょう。
画は200-500のほうがいいかと思います。

重たい、500や600までの焦点距離を
必要ないと感じたら
サードパーティーを含めた100-400もいいかとも。
ちょっと400で足りなければ
クロップしても使えるかと。

ご参考までに、



書込番号:22952458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24897件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2019/09/28 10:36(1年以上前)

すいません。
ニコンの純正は100-400ではなく
80-400でした。

書込番号:22952612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


QOさん
クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:36件

2019/10/09 11:27(1年以上前)

>kikiluuuさん
こんにちは

ご存知かもしれませんが、
NIKKORの70-300にはよく似ている2つがあります。
「AF-P DX 70-300」(DX版)と「AF-P 70-300」 (FX版) で、
値段や大きさや重さ、明るさなど違いますが、一番の違いは手ブレ補正のスポーツモードの有無です。
サッカー撮影をされるなら、これを理解した上で検討されるのが良いと思います。

スポーツモードについてはこのニコン公式動画をご覧ください。(NIKKOR 400mm f/2.8 での実験です)
https://www.youtube.com/watch?v=566wbPb8gxI

私もD500ユーザーでして、70-300は両方使ったことがあります。
DX版が発売された時に購入して、望遠で振り回して戦闘機を撮ったりしたのですが、
スポーツモードがないと被写体を見失うことに気がつき、数ヶ月後のFX版の発売日に買い直しました。
手軽に450mm相当が使えるので重宝しています。

200-500 も持っていまして、大きくて重くて見た目も大げさになりますが、
その分良いものが撮れた時の達成感もあるので70-300と使い分けています。

書込番号:22977376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング