D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ84

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

XQDカードかSDカードか

2018/12/22 15:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

現在こちらのD500を購入検討中です。

撮影対称は、鉄道等、動き物を対称としておりますので、このD500の特徴である連射撮影をしたいと考えております。
更に4K動画撮影もしたいと思っております。

ニコンのホームページよりこのD500の説明書をダウンロードし、メモリーカードのページを読みました。

各メモリーカードの性能を見たところ、XQDカードの性能は申し分なく、このカードを購入すれば話しは早いのですが、価格の面で悩んでおります。
メモリーカードは一枚にて使用予定です。

その中で私が目にしたのが、下記のSDカードです。

・メーカー SanDisk Extreme PRO
・読み出し速度 95MB/秒
・書き込み速度 90MB/秒
・スピードクラス 10
・UHSスピードクラス 3
・ビデオスピードクラス V30
・UHS規格 UHS-1
・容量 128GB

上記のSDカードの性能は、冒頭に記しました私のこのカメラで撮影する撮影の仕方に見合ったものと言えるでしょうか。

D500の説明書には動画撮影の際には、UHSスピードクラス3以上のカードを推奨とありますので、動画撮影においては上記のSDカードは条件にかなっているかと思います。
連射撮影に関して具体的にではありますが、50コマ連続撮影というような撮り方は、よほどの事が無い限りしないかと思います。
普段はこのカメラの連射性能10コマ/秒で撮影したいと考えております。
多くて20コマ撮影しようかなと考えております。

このような撮影条件では、上記のSDカードでは、連射の途中で撮影が止まってしまうという事はありますでしょうか。

冒頭でも記しましたが、XQDカードを購入すれば話しは早いのですが、上記のSDカードで十分に対応できればSDカードの方を購入したいと思っております。

皆様の体験談等をどうかお聞かせ下さい。

よろしくお願い致します。




書込番号:22341520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に26件の返信があります。


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/23 01:27(1年以上前)

>LECCEEさん

ご回答ありがとうございます。

LECCEEさんのご経験談、とても参考になりました。
大切になされている画像を添付して頂いた事にも感謝致します。

撮影状況によっては、まさかUHS-2でさえ能力不足になるとは思ってもみませんでした。

これはXQD一択ですね。

また、連射撮影の仕方についてもご教授頂きありがとうございます。購入したらとにかく熟達するように頑張りたいと思っております。

各メモリーカードをどのように割り当てるかという点に関しましても、大変参考になりました。先程この点に関しましてこの機種の説明書を読んだのですが、LECCEEさんの仰るような事は書かれておりませんでした。やはり実際にご体験されておられる方からのご意見は本当に嬉しく存じます。


他の投稿でも記しましたが、購入は来年の2月か3月
を予定しております。
その間にまた不明な事が生じたら、この価格コムにて投稿させて頂きたいと思っておりますので、その時もどうかお教え下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:22342667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2018/12/23 06:42(1年以上前)

>慎みさん
GAありがとうございます!自分は、フルサイズと併用でTAMRONの150〜600G2を使ってますが、望遠レンズ沼に気を付けてくださいね!

書込番号:22342863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/23 06:46(1年以上前)

>慎みさん
16-80のレンズですが、詳しくはこちらで商品情報を見て下さい。
http://kakaku.com/item/K0000791593/
価格的に10万円近くが最安値のレンズですので、レンズキットで20万円ちょっとが最安値なので、キットで買った方がお得です。

17-50F2.8に関しては、タムロンのものは一時期1万円台まで下がっていたのですが、今はシグマもタムロンも大差ないですね。
F2.8通しのレンズとしては、かなり安い価格設定だと思いますが、タムロンはお得感が無くなってしまいました・・・。
http://kakaku.com/item/K0000125658/
http://kakaku.com/item/10505511926/

XQDにしてもUHS-U規格のSDにしても、ご存知の通り最大書込速度によって差が出ますので、この辺も注意が必要ですね。
UHS-UのSDカードで速度の速いものですと、64GBで安くても1万円程度します。
XQDで400MB/s、SDで299MB/s、260MB/s程度のものを選ぶと間違いないとは思います。

XQDに静止画を保存、動画はSDカードにという使い方もできます。
連写に関してはXQDの方が安心と考えても、動画はSDで十分じゃないでしょうかね。
UHS-TのSDカードでも動画撮影のスペックを満たしているので、無理してUHS-Uのものを買わなくてもいいかもしれませんし。

余計な話ですが、自分も以前はJPEGとRAWの両方を保存していましたが、最近はJPEGオンリーにしています。
たまにRAWで撮ることもありますが、風景写真などの連写が必要ない場面でですね。
結局JPEG撮って出して使うことも多かったもので。
D500を使うようになってほぼカメラ任せという感じでして、明るさなどの調整程度ならJPEGからでもできるという判断に至りました。
圧縮された画像を加工することには色々と考えはあると思いますが、RAW現像とJPEG修正とで見た目でわかる差は出ないですよ。

RAWは保存容量も圧迫しますし、沢山連写してRAWから補正する作業を全てやりますかね?
RAWは確かに保険的な部分はありますけど、RAWから細かな調整をするのと、JPEGからちょっといじるのと、そこまで差が出るのか、まあ、自分の使い方ではJPEGで十分という判断に至っただけです。
両方で保存するとどうしてもバッファを圧迫しますし、連写優先でJPEGオンリーでという考えです。
こういう使い方ならD7200を使っていた経験上ですが、UHS-TのSDカードでも足りると思いますけど。

書込番号:22342869

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/23 08:26(1年以上前)

>ニコン議員さん

私の方こそこの度はお答え下さりありがとうございました。

SDカードのUHS-TとUHS-Uの違いを、ご経験談を通してお教え下さり非常に参考になりました。ここはケチをせずXQDカードの方を購入致します。

600ミリまでのレンズをお持ちであられるとは非常に羨ましく存じます。鳥等も撮影するのでいずれ手に入れたい焦点距離のレンズです。

しかし、今はD500ボディだけでも金銭面で一杯一杯なので、お教え下さったようなレンズの購入はまだ先の事になりそうです。

購入までにまた不明な事が生じたら、投稿するかと思いますので、その時もどうかよろしくお願い致します。

書込番号:22343012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/23 09:14(1年以上前)

>9464649さん

詳細な情報やご経験をお教え下さりありがとうございます。

やはりキットレンズで購入するのは本当にお得ですね。
16-80は非常に魅力的なレンズで欲しいですが、この度は見送りたいと思っております。

動画撮影に関しましては、SDは動画専用にするという概念は無かったので、気付かされました。
確かにUHS-Tはスペック上、問題なさそうですね。保証はありませんが、海外パッケージ版ですと、UHS-T128GBの物でも価格の面で手に入れやすいです。

撮影画像の保存方法ですが、やはり私的にはRAWとJPEG、両方で撮影し保存したいと思っております。本当にお気に入りの一枚が撮影できた時等は、無編集のものとは別に編集用の画像としても保存しておきたいと思っております。
しかし、普段はスマホやタブレットで見る時はJPEGがほとんどですけどね。

購入までの間、また不明な点が生じたら投稿するかと思いますので、その時もどうかよろしくお願い致します。
この度は幾度もご教授下さりありがとうございました。

書込番号:22343120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/23 17:12(1年以上前)

慎みさん こんにちは

連写のテストしてみました

JPEG FINE★

RAW 12bit 圧縮

連写 10枚/秒

シャッター半押しで表示される枚数 16
(連続撮影可能コマ数 使用説明書P111参照)

・SDカード トランゼント 書き込み 90MB/秒

連写(遅くなるまで) 約36枚

バッファ解放     約21秒

バッファ解放途中で連写10枚/秒 は可能でした

・XQDカード Lexar 2933X 書き込み 400MB/秒

連写(遅くなるまで) 約60枚

バッファ解放     約 5秒



出力ファイルのサイズ JPG約13.4M RAW(NEF)約22.3M でした

予算的にきついのであればSDもよさそうですね。性能が満足できなければXQDを買い足して、
XQDのトラブルに備えてSDを予備にするのもいいかもしれません。

書込番号:22344029

ナイスクチコミ!2


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/23 22:03(1年以上前)

>Mアッチャンさん

こんばんは。

再びお時間を買い取って下さり、詳細なデータをお教え下さりありがとうございます。

XQDカードと比較すれば能力は落ちますが、SDカードでもしっかりと能力を発揮しますね。

私が当初、購入検討していたSDカードは保証はありませんが、5千円程度で購入できます。
しかし、XQDカードはその約3倍になります。
今の私にとってはその差がとても大きいです。
他の皆さんのご意見でXQDカードを購入するつもりでおりましたが、他の皆さんには大変ご無礼になってしまいますが、再考したいと思っております。

書込番号:22344773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2018/12/23 22:42(1年以上前)

>with Photoさん
>9464649さん
>おかめ@桓武平氏さん
>VallVillさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>ニコン議員さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん

皆様、この度はご経験談や様々な知恵、知識をお教え下さりありがとうございました。

たった一日でこれだけ情報が得られるとは思ってもみませんでした。

当初はXQDカードを購入するつもりでおりましたが、ある方のご情報をお聞きして、XQDカードの性能には及びませんが、SDカードでも十分な性能を発揮する事が分かりました。
後は私自身、実際にお店等に立ち寄り、カメラに各メモリーカードを入れてみて、その性能を自身で確認してみたいと思っております。

再び機会がございましたら、その時もどうかよろしくお願い致します。

書込番号:22344893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2018/12/23 23:45(1年以上前)

スレ主さんも9464649さんもこういう「輩」気取りの俺様君のかまってちゃんは放置がいいですよ。自爆したことにも気がついてないので。
前の人も紹介していますが、DCWatchで各書込性能に関して実証されてます。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lexarxqd/1003928.html

書込番号:22345072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2018/12/24 09:09(1年以上前)

慎みさん こんにちは

RAWのみのテスト

RAW 12bit 圧縮

連写 10枚/秒

シャッター半押しで表示される枚数 16
(連続撮影可能コマ数 使用説明書P111参照)

・SDカード トランゼント 書き込み 90MB/秒

連写(遅くなるまで) 約49〜53枚

バッファ解放     約20秒

出力ファイルのサイズ RAW(NEF)約22.3M でした


この枚数であれば、SDカードでも良さそうです

Win10 のエクスプローラで表示→特大アイコン で撮影した内容も見れました

ViewNX-i で表示も出来ました(すいませんRAWの知識が無い為どのアプリで扱ってよいかは判りません)


前回のRAW+JPG XQD(35.7MB)での性能が出なかったのは、

出力ファイルを作成するまでの時間がかかってしまった為だと思われます

D500 の記録可能コマ数と連続撮影可能コマ数 説明で

TIFF S 16.4MB 64コマ となっております 

これは、データ処理に時間がかかった場合連続撮影可能コマ数が減る事が有ることを示しているかと思います

多分ですが、CMOSセンサーからのデータ→バッファA→画像処理エンジンEXPEED 5→バッファB→記録媒体


連続撮影可能コマ数は、ボトルネックがどこにあるかによって対処のしかたが異なるようですね

慎みさん いろいろ勉強になりました ありがとうございました

書込番号:22345743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件 B地区ex 

2018/12/25 02:39(1年以上前)

確か今のGシリーズ(末尾がFのやつ)は64GB以下と120GB以上とで堅牢性が違ったはずだから、個人的には120GBをお勧めします(128GB/256GBはディスコン)。

…これまでと容量が違うのは内部のNAND構成にも手が入ってるのかもね。

書込番号:22348071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/28 19:24(1年以上前)

うわー、酷でー編集だな価格のスタッフ
全く何もなかったことになってる
スゲーぶった切ってるよ
言論の自由がないんだな価格って

書込番号:22355752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/14 14:14(1年以上前)

>9464649さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん


昨年の12月には、D500のメモリーカードの選択に関して、お教え下さりありがとうございました。
他の方にも、ご回答を頂きましたが、皆さんには、ご自身の体験談を詳細に、再三に渡ってご報告下さいましたので、感謝の気持ちを込めてご報告させて頂きます。

今年の1月、D500ボディを購入致しました。
肝心のメモリーカードに関しては、皆さんからのご意見をまとめて考慮し、XQDカード(ソニー 120GB)を購入致しました。

本当は店頭で、各メモリーカードの性能をテストした方が良かったのですが、時間的に余裕が無く実施する事が出来ませんでした。

Mアッチャンさんには、メモリーカードの計測を何度も行って頂き、SDカードでも問題無いというご報告を頂いたのに、私がXQDカードを購入する事によって、そのご労力に大変失礼な態度を取る事になってしまいました。
申し訳ありませんでした。


いざ、連射をしてみました。腰がぬけそうになりました!!『速い…』!!

【カメラの設定】

・画質モード
RAW+FINE★
・RAW画像の圧縮方式
非圧縮RAW
・RAW画像の記録ビット数
14ビット
・画像サイズ
RAW、JPEG共にLサイズ

画像を添付致します。
時速110kmで走行する鉄道写真です。
使用レンズは、AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRです。

ここからはD500のとりわけ連射性能の感想になりますが、素晴らしいの一言に尽きます。

今まではD5300を使用しておりました。
添付したような写真も撮れなくは無いのですが、連射最高コマ数が5コマです。
私の任意の設定にすると4コマになります。
今まで、連射をしてきて、ある自分のお気に入りの構図の所でレリーズ出来ていればという状況が何度もありました。
それゆえに撮り逃すという事が何度もありました。
しかし、このD500はこの悩みを解決してくれました。

今、ミラーレスの勢いが凄いですが、私個人的には、カメラはそれなりに大きくあり、重厚感があり、重い方が好みなのでD500を購入して本当に良かったと思っています!

これから先、ずっと使っていきたいボディに出会えました!

ローンで購入したのでしばらくは高い買い物は出来ませんが、ニコンの200-500ミリのレンズも欲しくなりました。

この度は、相談に乗って下さりありがとうございました。
また、機会がございましたらよろしくお願い致します。



書込番号:22665723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/14 14:21(1年以上前)

当機種

S 1/800 F 8 ISO 250 155ⅿⅿ

>9464649さん
>scuderia+さん
>Mアッチャンさん
>LECCEEさん

添付画像になります。

書込番号:22665733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/05/14 20:57(1年以上前)

当機種

>慎みさん
D500のご購入おめでとうございます、撮影楽しんでおられますね!
D500は連写性能もさておき、オートフォーカス能力が非常に高いと思います。
被写体認識力が格段にアップされていて、食い付いたら離さない感じです。
特に暗所でのオートフォーカス能力がD5000系とはかなりの差があります。
屋内スポーツ撮影などではフリッカーレス撮影もあって、D7200などと比べてもかなりいい感じで撮影できる素晴らしいカメラだと思います。
私、D7200→D5500→D500と買い増ししてきましたが、やっぱり今はD500最高です!

書込番号:22666486

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1028件Goodアンサー獲得:66件

2019/05/14 22:44(1年以上前)

>慎みさん

ご購入おめでとうございます。
当初は候補になかったXQDかと思いますが、D500の連写能力を引き出すにはやっぱりXQDで正解かと思います。
撮影楽しんでくださいね。

余談ですが、撮影しているといろいろと考えるようになり、色んな沼にハマりますので注意してください笑
私もそうですが、レンズに嵌ったら止まりませんよ(;・∀・)

書込番号:22666774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/15 12:07(1年以上前)

慎みさん こんにちは

D500のご購入おめでとうございます

京浜急行、綺麗に撮れてますね

予算があれば、XQDがお勧めです

予備にSDカードを入れておくのもいいですよ

SDで撮影したデータファイルに、加工していない気に入ったファイルを上書きすると

撮影の時間の空いた時、液晶モニターで見れるので便利です

D500のバッテリーですが、AFや設定を頻繁に行うと減りが早いので予備が有った方がいいかもしれません


2年位前のD500は、センサーに油汚れがよくついたのですが最近のD500は殆ど汚れが付かないようです

念のため、たまに青空等撮影して汚れチェックしたほうがいいと思います

撮影楽しんで下さい



書込番号:22667624

ナイスクチコミ!1


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 18:18(1年以上前)

>9464649さん

ご連絡ありがとうございます。

フォーカスポイントも多いので、自身のお気に入りの構図にて撮影しやすいという点も、大いに心惹かれた点です。

まさに連写番長機ですね!

この機種に関しての、9464649さんのレビューやクチコミ等のご意見、いつも参考にさせて頂いております。

書込番号:22668235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 18:27(1年以上前)

>LECCEEさん

ご連絡ありがとうございます。

仰る通りですが、撮影をしていて色々な事が思い浮かびます!
『この構図をあのレンズで撮影したらどういう画になるんだろ』とか思いにふけってしまいます!

物欲というのは本当に切りが無いですね!
しかし、カタログ等を見てスペック情報を見るのはとても楽しいです!

書込番号:22668251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 慎みさん
クチコミ投稿数:31件

2019/05/15 18:47(1年以上前)

>Mアッチャンさん

ご連絡ありがとうございます。

バッテリーは仰る通りですが、確かに減りが早いですね。私の中で思い付く設定、セットアップメニューの機内モードを無効にする等をしているのですが、それでも減りは早いです。
そのため、純正は高いので、多くの方が好評価されているROWA JAPAN製のバッテリーを2個購入致しました。

センサーの件ですが、初耳です。
重要な点ですね。
これから仰る通りに定期的にチェック致します。

バッテリー、センサー共にファームウェアで改善する事を願うばかりです。



書込番号:22668278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

初めまして。
現在D5200を愛用している初心者ユーザーです。

タイトルにありますが今回新しくカメラを新調しようかと悩んでいます。
元々は来年10月から消費税が上がるのと量販店での「金利手数料〇〇回まで0%」のキャンペーンを見てしまい、今使用しているD5200にレンズを購入しようかと悩んでいました。
(検討していたのはシグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM です。 )

そこで他にも色々と価格コムでレンズを見ていたらふと「あれ、これ頑張ればカメラ買える・・・」と思ってしまったのが
いけませんでしたw
以前からフルサイズ機が気になっていたのもあり、D750が評判も良く値段もそこそこだったのでネットで調べて実機を触りに家電量販店に行ってきました。
そこでニコンの販売員?(よくメーカーのロゴを身に着けてる人)に自分の使用用途を聞いてもらった所、このD500をオススメされました。
「D850なら全部いけますよ?手持ちのレンズも一応使えます。」とは言われましたがw
ただ、その量販店にはD500の展示が無くD750とD7500があったのでそちらを触らせてもらいました。
一応後日、別の量販店を3店舗ほど回ったのですが結局D500の実機が無く未だに遭遇出来ていません・・・

そこでお聞きしたいのですが自分の使用用途としては
・川や湖の風景
・モータースポーツ(主にドリフト競技)
・飛行機
・花火
・イルミネーション

この様な感じです。(もっと絞ればいいのに、と思われると思いますが・・・)
恐らく使用用途に応じてカメラを複数持つ方が適材適所で良いのでしょうが、そこまでは中々・・・

手持ちのレンズはWズームキットに同梱されていたレンズ2本とシグマ製が1本です。
・AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
・AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR
・18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM


予算は大体20万円を考えています。
他にもコレだ、と言うのがあれば参考にさせて頂きますので皆さんからの意見を聞かせて下さい。

書込番号:22334420

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度4

2018/12/22 12:41(1年以上前)

>本体自体の消費が激しいのか電池が悪いのか・・
D500は現在付属の電池で、電池自体は問題ないと思いますが、高詳細(ドット)液晶でモニター表示時間を控えて使ってました。ほか大分前のD500のスレの中には、SnapBrigeで電池残量の減りが気になる・・などありました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22212424/#tab

書込番号:22341272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/22 17:38(1年以上前)

>nm-7さん
まず、D500のバッテリー持ちについては、私がスレ主となっているスレですが、このような感じで使うと改善されます。
根本的な他機種よりバッテリー持ちが悪いという部分の改善にはなりませんが、参考までに。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=22136932/

機種も絞り込んでいるようですが、キヤノンも入っているのですね。
今持っているレンズとD5200との併用を考えると、ニコン機の方がいいと思いますよ。

D500とD7500とを迷っていて、別にフラッグシップモデルへの拘りもなければD7500でも十分かと思います。
レンズは18-300も持っておられますので、AF-P DX70-300は無理して買わなくても、思い切って150-600か200-500を買えばいいのかなと思います。
予算をアップするなら、D500でもいいと思いますけど、確実に30万円コースになるじゃないかと。

ちなみにD500の最安値は143,799円ですけど、ヨドバシ.comでは189,000円にポイント10%です。

書込番号:22341766

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/23 00:55(1年以上前)

>試しさん
>9464649さん
>Paris7000さん
バッテリーに関してはすぐに充電出来る環境ではない限り撮影以外の機能はOFFにするという感じなんですね。
今日新宿で一通り触ってきました。
あそこまで揃ってるのは初めてでしたw

結論としてミラーレスは小型・軽量「過ぎて」自分の手には全然合いませんでした・・・
あそこまで小さいとは驚きですw

他の4機種も色々触らせてもらい使用感、機能等々総合した結果、D500で購入を決めるつもりです。
今日買ってしまおうかとも思ったのですが、色々している内に金利0%キャンペーンの窓口が閉まってしまい購入出来ませんでしたw
ですが、店員の方の勧めもあり気になっているレンズも実際に使用させてもらったので大分遊ばせてもらいましたw

レンズは
ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
タムロン SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2

ちなみにD500はボディ単体で16万前半でした。
そこから13%のポイント還元だそうです。
レンズに至っては20%ポイント還元と得する人には結構すごい還元率ですね・・・
気になったのはシグマの150-600でした。
超望遠は「なにコレ?w」というぐらいにインパクト大ですねw

提示してもらった金額はこの3連休中のみのキャンペーンもあるそうなのでその間ならいつでも用意して頂けるとの事でした。
ちょっと頑張って家族を説得したいところですwww

書込番号:22342628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/23 08:09(1年以上前)

>nm-7さん
D500のボディ最安値が143,780円ですので、13%還元を考えると安いかなと思います。
そういえば、ヨドバシカメラからメール来てました。
今だけ13%還元になってますね。
ゴールドポイントカード・プラスでクレジット払いすると、更に1%還元してくれますので実質14%還元で買える感じでしょうか。
最大20%還元になっているので、レンズがその対象になっているのですね。
地元にヨドバシカメラが無いので羨ましい・・・。

ボーナス商戦も終わってクリスマス後の年末大放出でしょうか。
チャンスですね。

書込番号:22342981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/23 09:45(1年以上前)

スレ自体斜め読みで申し訳ないのですが…

>D500で購入を決めるつもりです。
>レンズはニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

レンズは他にシグマとタムロンが候補のようでまだどれを買うか決めていないようですが、もしニコンの200-500mmとD500の組み合わせでも良いと思われるならもう少し待ってみては如何でしょう?

3連休中のお得なキャンペーンがあるようなので、そちらで購入しても良いでしょうが、D500は10月頃の最安値が13.8万程で、昨年と同じような値動きだとするとこれから徐々に値下がりしていくかもしれません(今もすこ〜しずつ値下がりしていますし)。

あと、カメラの福袋(キタムラとかマップとか)がクリスマス過ぎると発表されるかと。

ニコンも毎年福袋何種類か出していて、確か昨年というか今年の福袋でD500と200-500mm+レンズやカメラリュック、少し高いニコン純正の保護フィルターなどのセットもあったような…

私は1月2日にD7500の福袋を御殿場アウトレットで購入しました。

以前はアウトレット店とネット(楽天とニコンダイレクト)で、福袋の値段とか内容が違うという事もあったようですが、今年のお正月は同じ内容でカメラやレンズは3年保証がついてきました。
まぁ福袋なので、あまり欲しくないレンズもセットだと割安というより割高に感じるかもしれませんし、必ず購入出来るわけでもないので、そうゆうのはちょっと… と思われるなら今のキャンペーン利用で購入されるのが良いのでしょうが、レンズを決めてまとめ買いでの値引き交渉なんてのもありかな〜と思いますし、こういったキャンペーンはこれからも時々あるでしょうし。

御殿場と木更津のニコンダイレクトはラインの公式アカウントがあって、
https://shop.nikon-image.com/store/gotenba/map.html
友だち登録してあるのですが、しょっちゅう〇万以上で割引とかアウトレットのクレジットカードの割引と合わせると〇%offというお知らせが届きます。

書込番号:22343171

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/23 11:53(1年以上前)

>9464649さん
そうですね、どこの店舗に行っても口をそろえたかのように「年明けは初売りや福袋が売れるので客足が遠のく」らしいです。
なので年末のクリスマス辺りから安くして少しでも売りたいと言うのがあるそうです。
(ここは実際本当かどうかは分かりませんが、場所によっては先週から店頭価格が5000円以上安くなってる所はありました。)

ヨドバシで購入するとプラスのクレジット払いならカメラ本体14%還元でレンズは21%還元になるのでそこを踏まえると20万前半(タムロンのG2の参考です)で揃えられます。
また、どの店舗でもカメラのみ、レンズのみ、セット購入・・・その辺りが決まったら購入価格をもう少し頑張ってくれるそうですw

>ハワ〜イン♪さん
貴重な情報ありがとうございます。
すいません、ニコンの200-500は候補からは外しました。
やはり購入するなら150-600がいいな〜と思いまして。
私事ですが毎年、年末年始は実家に帰らないといけないので基本福袋が買えるお店が全然無いんです・・・
ネット購入なら問題ないのですが競争率が激しいので・・・抽選にしてくれるとありがたいんですが。
早速LINEの友達登録はさせてもらいましたw


家族から了承がもらえれば今日もまた新宿に行くつもりです!
怒られましたがその分は明日、家族サービスを頑張ると言う事で・・・・・

書込番号:22343427

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/24 01:01(1年以上前)

D500購入してきました!!!
本日のタイムセール品で対象となっておりお得な値段でしたのでw

レンズの方は残念ながら見送りました。
しばらくD500を使ってみて「これに望遠が欲しい」となった時に購入するつもりでいます。
(まぁレンズまで買ってたら家族サービスどころではないですし・・・汗)

実際使用するのは恐らく年明けぐらいになりそうですが、今から非常に楽しみです。

アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました!!!

書込番号:22345249

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/25 19:01(1年以上前)

>nm-7さん

ご購入おめでとうございます!
まぁレンズはじっくり選べば良いと思います。
ただレンズキットの16-80にはしなかったんですね。
良いレンズなので、、、ちょっともったいなかったかなと(^^;;;

AF-S 18-55 G VRは、自分も以前使っていましたが、流行り最新のAF-Pお勧めします。
D500の高性能なAFに十分答えてくれるだけの高速AFだからです。
同様にAF-P DX 70-300も(^^;;
セットで買っても、新品未使用品の出物が3万円くらいで買えると思います。
200-500は確かに凄いですけどね、でも70-300も侮れないっす!特にDXユーザーにとっては

あとは明るい大三元のととろける様なボケを堪能すべく、70-200/2.8クラスを1本(^^)
純正お勧めですが、予算見合いでタムロンもいいっすよー(純正以外はフラッシュ使用時の調光に難ありとの話も聞きますが。。。)
いずれにしても、おめでとうございます!

書込番号:22349363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/26 21:38(1年以上前)

>nm-7さん
D500のご購入おめでとうございます!
クリスマスプレゼントですね。

現在、18-55と55-300更に18-300をお持ちとのことですので、追加レンズは焦点距離の被らないものにしたい感じでしょうか。
AF-P18-55とAF-P DX70-300の話題が出ていますが、自分もキットバラし未使用品を購入しました。
AF-S18-55VRUと18-300も持っているので、この2本のレンズはどうしようかかなり悩みました。

レンズ保護フィルターやレンズフード(純正ではないです)を入れて、合計3万円弱で収まりました。
ちなみにAF-P18-55は8,500円、AF-P DX70-300は15,680円でした。

このレンズ、オートフォーカスも速くてモーター音も静かで最高です。
D500との組み合わせがチープな感じは否めませんが、そんなのは関係ないです。
お値段以上の結果を出してくれることは間違いないです。
D5200でも使えるレンズですよ。

70-200F2.8の話題も出ていますが、私はタムロンの旧型A009ですが、これは屋内スポーツ撮影には欠かせないレンズになっています。
使用頻度も高いレンズなので、純正の新型買ってもいいかなと思っているのですが、まだ壊れずに使えて満足しているので、このまま使い続けています。

まあ、とりあえずはお持ちのレンズで撮影して考える感じですね(^^)

書込番号:22351876

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/27 07:01(1年以上前)

>Paris7000さん
>9464649さん

ありがとうございます!
実はレンズキット購入も検討したのですが、タイムセール品の対象になっていたのがボディ単体のみでしたのでそちらの誘惑に負けてしまいましたw
セットで3万円ほどで購入できるのは非常にありがたいですね!
特に見た目は気にしないので撮りたい物が撮れるならチープなのは関係無しですよw

まだD500の操作感が全然分からないので説明書を読んでいるだけですが、もし差支えなければお二人がレンズを購入したお店を教えて頂く事は可能でしょうか?
この値段であれば18-55、70-300のどちらかならすぐ購入できそうなので・・・

宜しくお願いします。

書込番号:22352499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/27 07:14(1年以上前)

>nm-7さん
自分はAmazonで掲載されている店舗から購入しました。
中古品扱いになっていますが、新品未使用と書かれているものはキットバラし未使用品ですね。
箱などは無いですが、メーカー1年保証で購入店の印もついているものもあります。
アマゾンプライムのもので、返品可能かどうかも確認してですね。
実は18-55に関してはAF-Sタイプが来てしまって、即返品処理しました。
その後、無事に別店舗でAF-P18-55を買ったのですが、お詫びに間違った店舗からギフトが届いて・・・。
まあ、そういうこともありますので、実店舗で買うのが安全かなとは思います。

書込番号:22352514

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/27 15:22(1年以上前)

>nm-7さん

>もし差支えなければお二人がレンズを購入したお店を教えて頂く事は可能でしょうか?

自分はここ数年木更津のニコンダイレクト アウトレット店です。年数回、バーゲンセールがあるので、そのタイミングを狙って(^^)
アウトレット価格から更に最大で15%とか18%引きになります。
またニコンイメージングジャパンの3年保証が無料で付くので、そこもポイント高いです
実際に3年保証が切れる直前に修理に出したこともありますし〜〜(^^;;

アウトレット店は全国各地にありますが、拠点が減ったので、まずはお近くにあるかどうか確認ですね。
自分は都内なので、アクアライン飛ばして行けば40-50分で着く距離。交通費かかりますが、いつもついでに温泉に浸かって帰ってくるので、レジャー感覚で出かけます。

なお、アウトレット店で扱っている商品は開封済みの未使用品という位置付けで、ニコン本社の正規の保証書は付かず、ニコンイメージングジャパンの保証書に切り替わります。この事によるデメリットとしては、時々やってるキャッシュバックキャンペーンに応募できないことくらい。
でも、実際にメーカー修理が3年受けられますので、大きなメリットです。

書込番号:22353236

ナイスクチコミ!1


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/28 07:55(1年以上前)

>9464649さん

なるほど、アマゾンですか!
あまり中古販売のイメージが無かったので意外ですねw
見ると18-55で1万円切ってますね・・・これは安い気がしますw

ただ、やはり中古だからなのか似た様な商品が送られてくるケースは割とあるみたいですね・・・
カメラのキタムラやソフマップ辺りなら中古通販で買っても問題なさそうですが、最寄に実店舗で中古レンズ売ってる所があるかどうか。


>Paris7000さん

アウトレットですと御殿場辺りなら近くて行けそうです。
まぁいつも渋滞で高速の降り口に辿り着くまで大渋滞ですけど・・・
アウトレットって安いイメージが全く無いんですがバーゲンや保障も付くと考えるとお得かも・・・
温泉も付ければ家族も巻き込みやすそうなので今度は木更津まで足を延ばしてみるのも良さそうです。


お二人とも貴重な情報ありがとうございます!!!

書込番号:22354608

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/28 09:48(1年以上前)

>nm-7さん

とりあえずLINEにニコンのアウトレット店を友達登録しときましょう。お店ごとの登録で、私は木更津店と御殿場店を登録しています。

12/31まではカウントダウンセールをやってて、3万以上の買い物で10%オフになってます。
通常価格がいくらかは電話すれば教えてくれますよ。そこから10%引き

あと、1/1から福袋やってて、D750ですと、D750+24-120にAF-P 70-300更にマイクロレンズ2本に超広角単焦点1本のなんと5本のレンス、更にスピードライトもついて40万と、これから揃える方にはお得なセットになってます。
また高性能保護フィルター付きなので、ニコンの高性能フィルターといえばアルクレストしかないので、これもめちゃお得

まぁいきなり40万なんてって思われるかもしれませんが、レンズやスピードライトって結局は必需品になってくるので、お正月までにじっくり考えて資金繰りを算段することオススメしまーす(^^)v

書込番号:22354771

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/12/28 09:50(1年以上前)

あ、なおこの福袋はニコンダイレクトの通販か、アウトレットショップの実店舗でしか買えません。
欲しいなら1/1に朝からいくことですねー
人気の福袋は瞬殺のようですからww

書込番号:22354774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/28 17:27(1年以上前)

>nm-7さん

>カメラのキタムラやソフマップ辺りなら中古通販で買っても問題なさそうですが、最寄に実店舗で中古レンズ売ってる所があるかどうか。

カメラのキタムラの場合、店舗受取りを利用すればいいのかなと思います。
この場合ですと、実物を確認してから購入するかどうか決められるはずですよ。

http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/page/used-navi/

書込番号:22355490

ナイスクチコミ!0


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2018/12/29 14:38(1年以上前)

>Paris7000さん

ハワ〜イン♪さんの勧めでLINEの友達登録は両店舗でしておきましたw
これってどんな商品が販売されているかはネットでは確認出来ないんですかね?
調べても出てこないので明確に「今何が欲しい」かを決めないとダメなんですね・・・

福袋情報を見て正直D500が無いかちょっとヒヤヒヤしたところもありますが、さすがに暫くは本体は買いませんよ?w
でもちょっと散歩がてらに持つにはコンデジ福袋は良いかも、と思いましたw
実家に戻る前に行けたら行っておきたいですねー


>9464649さん

その手がありましたかw
中古ナビという存在も初めて知りました・・・
近所にもカメラのキタムラはあるのですが主に行っているのがプリントサービスぐらいだったものでその考えはなかったです・・・
もう何年も前になりますが店舗に行った時はカメラがズラリと並んでいたものですがほぼ何も無くw

実機を確認して購入出来るなら自分でも安心して購入出来そうですね。
自分の手持ちカメラに装着しての確認も出来ればしたいところですw


皆さんホントありがとうございます。

書込番号:22357428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/12/29 17:18(1年以上前)

福袋情報とかじゃないのですが…

〉実家に戻る前に行けたら行っておきたいですねー

もしご実家への行き帰りに御殿場アウトレットに寄れるようなら、ニコンで少額のお買い物して来店ポイントを1個(1日複数回買い物しても1個のみ)貰っておくのが良いと思います。
5個貯まるとプレミアム会員になって、2%割引使えるようになります。 
そうちょくちょく行く所じゃないんで、私は2年程かけて御殿場のプレミアム会員になって、ある日1000円未満のグッズを買ったら店員さんが少額なんで2%offは効かないんじゃないかなぁ〜と一度奥に確認に行き、金額に関わらず適用されるとの事でした(流石に福袋は割引対象外でしたが)。
ちょっと記憶が曖昧なのですが、以前は何か買うとプレミアム会員になれて、少し高いレンズ購入の際2%割引して貰ったら、ガソリン代位になった事がありました。

私は何も買う物ないなぁ〜という時は、フードハットとか買ってました。
https://shop.nikon-image.com/front/Product120807862?cid=IJD05TJZDJ078623

少しずつ買って、今ではちょっと立派な専用レンズ入れある物以外は全部これつけてますが、気休め程度でしょうが傷がつきにくくて良いなと思ってます。

書込番号:22357749

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nm-7さん
クチコミ投稿数:25件

2019/01/01 04:14(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん

プレミア会員なんてのがあるとは知りませんでした。
行きでは時間が無くて行けなかったので帰り際に寄って覗いてみようと思っています。
確かにフードハットの方が保護面積が広いのでこの値段ならいいかもしれません。
自分のレンズに合うものが売っていれば買ってみようかな・・・

福袋もチェックしましたが、今の所超高級品と一番安いのは売り切れてますね。
型番が出てるんで調べてみたんですが残っているのは・・・・・
まぁ安いは安いんですけどねw

書込番号:22363074

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/01 11:58(1年以上前)

ネットは瞬殺ですが、実店舗は結構残ってたりしますよー

書込番号:22363444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ69

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

D500にオススメな標準ズームレンズ

2018/11/28 23:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

この度、野鳥撮影がメインでD500と純正200-500を購入しました。

CANONからのマウント替えで、D500に合うレンズが望遠しかありません。
CANONのボディやレンズは処分せず手元に残しております。

10-24や18-135など所有しております、広角はCANONで行こうと思ってますが…。

しかし、折角手に入れたD500なので、出来ればスナップ撮影がしたいなと思ってます。

予算が合えば、レンズキットを購入したかったのですが、純正200-500も購入する必要があった為、予算不足で買えませんでした。

あまり高いレンズは買えないので、中古で探したいと思ってます。
今、気になっているレンズは
AF-S DX NIKKOR 16-85mm F3.5-5.6 G ED VR(以下16-85)
AF-S DX NIKKOR 18-140mm F3.5-5.6 G ED VR (以下18-140)辺りを検討してます。

基本野鳥しか撮らないのですが、やはり映りやAFの速さなどは気になります。

野鳥以外は、特に撮る物は決まっておらず、旅先や日常生活の中で気軽にパシャパシャ出来たらと思ってます。

16-85や18-140以外にもオススメのレンズなどありましたらお教え頂けますとありがたいです。

予算は少ないので安めのレンズでお願いします。

書込番号:22286680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に16件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/30 18:59(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

中古前提でしたら
18-140のキットばらしの新品未使用品が3万くらいで入手でいると思います。
こちらにレビュー書いてますがなかなかの高性能レンズだと思います
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

16-85は確かD7000でキットとしてあったかな?とうろ覚えですが、かなり使いこまれた中古が多く、なかなか良品にめぐり合うのは難しいかもです。
でも16mm始まりって結構良いと思うので良品に当たると良いですねー
中古ショップで丹念に見ていくのが良いでしょう!

書込番号:22290452

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/30 21:05(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
純正派であれば、
ニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRに10票!
絶対に後悔しません。
キヤノンのカメラも使用されているとのこと。
であれば、
シグマの17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS
でも良いかもしれません。
これは、望遠のズーム方向がキヤノン製と同じであり、安価で良い品物だからです。
納得のいくレンズでD500を堪能してください!
いずれ・・・・・なんでもないです。

書込番号:22290700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:4件

2018/12/02 10:11(1年以上前)

サードパーティーにも標準ズームがあるので検討してみては如何しらん?

書込番号:22294625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/12/03 08:29(1年以上前)

>永遠の17才さん
>9464649さん
そうなんですよねぇ。
段々と高倍率ズームへ心が傾いてきてます。
しかし、1度真面目に考えたら200や300の焦点距離は今必要か?と考えて見ました。
そうしたら、シグマ17-50の方がf2.8と明るいし、新品でも買える金額だし、写りも悪くない?ので今はシグマへ傾きだしました(笑)
中〜望遠域は必要になるまで貯金するってのもいいかや?と思ってます。

>Paris7000さん
キットバラシの18-140が3万円程で買えるんですかぁー!
お安いですね!
そのお値段で買えるなら純正品も悪くは無いですね。
シグマの写りが気になりますね。
確かに、中古は当たり外れが大きいと思いますので、怖いですよね。中古を買うならよく吟味したいと思います。

書込番号:22297037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/03 10:38(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

>そうしたら、シグマ17-50の方がf2.8と明るいし、新品でも買える金額だし、写りも悪くない?ので今はシグマへ傾きだしました(笑)

そうなると多少明るさが犠牲になるが
小さく、軽く、安価なキットレンズ18−55が結構使える訳



書込番号:22297253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/12/03 11:40(1年以上前)

はじめまして、標準ズームとなると常時つけっぱなしでも事足りるレンズが欲しくなります、私も200-500メインでD500を利用してますが常時このレンズを付けての利用はさすがにレンズのことも考え無理です。D7100の際につけていた18-105を利用もしてましたがこのレンズマウントが金属でないので頻繁に交換の際、問題であるのではと良さそうレンズを探しておりました。価格も手ごろで使い道のあるレンズで、たまたま18-200の価格を見ましたらビックリ10万するレンズが半額以下で出てました。思わず購入しました。ニコン純正18-200・200-500と2本用意すれば標準から超望遠までカバーできて便利です。18-300が主流になりつつある中18-200は半端になってきて安いのかと思いきや未だに現役でカタログに有ります。難といえばワイド系でシャープ差が悪いこと集合写真とかでは18mmは使わない方が良いです、望遠側は良いので鳥の撮影に200-500を持っていく途中でもサッと使える便利さがいいですよ。

書込番号:22297351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2018/12/03 13:16(1年以上前)

>GNT0000さん
本音はそのレンズを使いたかったですが…
お値段が高くて予算オーバーでした。
メインは野鳥撮影になるので200-500です。
今探しているレンズは、あくまでもお散歩や旅行用のスナップ撮影用のため、そこまで予算が組めないのが現実です。
シグマ17-70も気になってますが、70mmf4になってしまう点が引っかかってます。
焦点距離で言うと使いやすいのかな?と思ってます。

>キュウイフルーツ&ザ・ヒュースさん
そうですね!純正は予算オーバーなのでシグマやタムロンで探していこうと思います。

>gda_hisashiさん
シグマの17-50に傾いている理由は、f2.8の明るいレンズだからです。
焦点距離で言うと望遠側が足りない気もしますが、f2.8のレンズを使ってみたい気持ちが強いので候補にしてます。
キットレンズの18-55は考えていないです。

>ニコンデジタルさん
焦点距離の穴を開けないようにするには18-200、200-500の2本持ちが理想です。
しかしながら18-200は色々調べるとちょっと予算オーバーでした。中古で買うことも視野に入れてますが、程度が良い奴に巡り会えたら買っちゃうかもです。
200-500は野鳥撮影や戦闘機撮影にしか使わないので
、基本付けっぱなしレンズになるかと思います。
ワイド側がダメなんですね。
んー悩ましいところです。
このまま結論が出ずにモヤモヤしてるのも嫌なので、そろそろ決めたいと思います。

@シグマ17-50f2.8の明るいレンズ
A純正18-200の便利なレンズ

この2点に絞ろうかと思います。

書込番号:22297574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/12/04 00:53(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
こんばんは。

自分もD500に@シグマ17-50f2.8を検討したことあるけど
たしかフルタイムマニュアルフォーカス(AF合焦してからMFで微調整するやつ)が
できなかったような気がします。

ご確認ください。

書込番号:22299120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2018/12/05 09:09(1年以上前)

ダントツでおすすめはnikon 16-80ですが、
中古でも予算はなんとかならないでしょうか?
マップカメラで6〜7万で1年保証付きです
(細かいスレ、キズまで画像で確認できますし)

それでも難しいならnikon16-85の中古かなー
絞った時のシャープさは今でも十分と思いますよ。
ただ近接撮影で背景が2線ボケになりやすいので植物撮る時はコツがいるかも
あとはシグマの17-70ですかね

単焦点でDX35mmも面白いかもですが、
もう少し広角でFX換算35mmのDX用があればいいのになーと思い続けてます(^_^;)

書込番号:22302011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/12/09 22:10(1年以上前)

はじめまして
お金に余裕あって不便を楽しめるならSIGMAの18-35mmf1.8なんて凄まじくいいんですけどね(^^)
現実的には17-50mmf2.8ですかね。

D500は高感度は強いですけど暗部ノイズはそれなりに乗るので、やっぱりレンズの明るさは正義な気がしてます

書込番号:22313380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/12/10 17:50(1年以上前)

皆様、お返事が遅くなりまして大変申し訳けありません。

>40D大好きさん
Canonのレンズはフルタイムでしたが、殆ど使ったことがありません。
撮影中にマニュアルでピントを追い込むといった事は私には不要のようです。
40D大好きさんはどのレンズを購入されたのですか?

>ぷに( ^-^)さん
私も出来れば16-80が欲しいですが、野鳥撮影以外でD500を使う事って本当に少なくて、ごく稀に旅行やお出かけした時に使う感じです。
なので、標準レンズに予算は組めずにお手頃なレンズで事済まそうと考えている次第です。
単焦点は好きですが、今回は必要性を感じていないため候補から外させて頂きます。

>北陸の熊さん
D500もISO3200位までは許容できるかな?と思ってます。
明るいレンズは何かと便利ですよね!
背景をぼかしたり暗い場所でも強いと思います。
早く買おうと思っていますが、悩みすぎちゃってひとつに絞れない状態です。
17-50f2.8の明るさも欲しいし、17-70f2.8-4のマクロ性能も欲しいし、純正16-80f3.5-5.6の安心感も欲しいし…

とりあえずって事で純正18-55のバラシ品を格安で買ってみようと思ったります。
野鳥撮影に使えるレンズは数少ないのであまり悩まないんですが、標準域のレンズは数が多く決めきれません。
困ったものです。

書込番号:22315000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/12/10 18:22(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん
とりあえず、AF-P18-55のキットバラし品を買う方向になったのでしょうか?
このレンズ、確かにD500とは不釣り合いなチープな感じは否めないですが、軽量コンパクトで写りもなかなかで馬鹿にできないレンズだと思います。
自分は折角軽量なので、レンズが暗い分はSB-300とディフューザーの組み合わせで補って使っていますが、不満はありません。
焦点距離が短いレンズですので、それほど遠くの撮影はしないのでSB-300でも十分通用します。
D500本体にはフラッシュもありませんし、価格com最安値15,900円ですから。
スピードライトが使えない状況ですと17-50F2.8という選択になりますけどね。

書込番号:22315066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4325件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/12/10 22:59(1年以上前)

当機種

ピント甘いですが、ガラス越しで、とっさに撮りました。

>ヤマファクトリーかずさん
こんばんは。

自分は動物園のチーターが走っているところを撮る用途で、D500+SIGMA100-400mmを使っています。

D500を買うにあたり、16-80 VR レンズキットと悩みましたが、望遠専用と割り切ってボディだけ買って
今ではすごく後悔しています。なぜなら、D500が軽快で撮影しやすく、普段撮りにも使えるからです。

キットで買っておけば安く済んだのにと。で、結局標準ズームとして、キットばらしの
AF-P DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRを追加購入しました。

AF-P18-55のキットばらし品はあなどれませんよ。写りもいいし、AFも速いです。
気になるのは、小さすぎて、見た目がチープなところだけです。

書込番号:22315828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/11 06:52(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

キットレンズが他のレンズと比べ特に優れている
と言う訳ではないですが

価格と軽さを考えると「キットレンズは・・・」
と思うプライドさえおさえられれば
むちゃくちゃCP高いと思いますよ








書込番号:22316271

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/12/11 08:23(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

私も D500 は単体で購入しました。
そのあと標準ズームはこれまでこの辺りを購入しました。

・AF-S 16-80mm F2.8-4E(二回購入)
・シグマ 17-70mm F2.8-4(既に売却済み)
・シグマ 17-50mm F2.8

16-80mm F2.8-4 は、AF 時にチリチリという音がするのが気になって、一度手放しています。個体差かなと思って、後からもう一度、別な個体を購入しましたが、音は同程度でした。

携帯性の良さとコーティング、D500 とのフィッティングが素晴らしいですが、正直ちょっと割高ですね。

シグマ 17-70mm F2.8-4 は、写りは純正に引けをとらず、むしろシャープで良いレンズです。
ただ、ズームするとすぐに F値が変動するので F2.8 はほぼ広角端でしか使えません。

あとこれは個人の好みですが、レンズが細身すぎて D500 にはあまり似合わないように思いました。
結局、純正が気になって手放してしまいました。

シグマ 17-50mm F2.8 は今でも利用頻度が高いです。
なんといっても価格が安いのが魅力で、気を遣わなくていいのが良いです。
AF は遅く、音も昔ながらのノイジーな感じですが、不思議とあまり気になりません。

中古で程度の悪くないものをとりあえず買って次までの繋ぎにするのには最適かと思います。

AF-P 18-55mm も写りは評判が良いですね。
D500 につけたときの見た目や、プラスチックマウントをどう捉えるか次第だと思います。

私はボディもレンズもいろいろ回り道をして結局、無駄遣いになることが多いのですが、まあ、それも楽しめればと考えています。

書込番号:22316378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/12/12 00:39(1年以上前)

>9464649さん
何が撮りたいか私は分からないので、とりあえず1番安いレンズを使ってようかな?と思ってます。
AF-P18-55使っていくうちに、自分が必要としている焦点距離が分かるかな?と思ってます。
意外と満足しまうかも知れませんし、使っていくうちに不満が出ればそれに見合うレンズを探せばいいかな?と思いました。

>40D大好きさん
そうなんですよねぇー
D500のレンズキットが買えたら1番よかったのですが、殆ど使わないレンズに大金は使えないなと思いボディだけにしました。
実物を見たことは無いですが、大きめのD500にコンパクトなレンズは確かに似合わないかもですね(笑)
AFの速さや写りも評判の良い(値段の割には?)キットレンズで満足しちゃいそうです!

>gda_hisashiさん
AF-P18-55が他のレンズに勝ってるところは、バラシ品が7000円程度で手に入る圧倒的な低コストじゃないでしょうか?
確かに見た目はしょぼいですよね(笑)

>scuderia+さん
D500のキットレンズは、素晴らしいのでしょうがあのお値段では手が出さないです。
シグマ17-70f2.8-4もかなり気になってましたが、AF-P18-55のウルトラ低コストを目の前にすると安いんでいいや(笑)と不思議と諦めも着きます。
しかしながら、シグマ17-50f2.8は未だに使ってみたい欲があります。
焦点距離で言えばシグマとド被りですが、明るさが段違いですよね。
それに77mmなので立派に見える(笑)
シグマ17-50はそんなに、ジーコージーコー煩いでしょうか?
D500の用途からすると今悩んで買ったレンズもあんまり出番がないと思うんですよね〜
だからこそ安いキットバラシ品に目がいってしまいます。

書込番号:22318350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/12/12 01:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

16-85VRでこんくらい

書込番号:22318404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/12 06:29(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

>AF-P18-55使っていくうちに、
意外と満足しまうかも知れませんし

そうなんですよ

僕はキャノンで15−85、18−135とかも使いますし
17−70や17−50も興味が無い訳では無いんのですが
18−55は外せないんですよね
チープ感はいなめませんが
光学系が同じで多少重くなってもしっかりした作りのモデルが出たら
実入手価格が2倍(2万くらい?)になっても買いたいくらいです








書込番号:22318577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2018/12/13 07:58(1年以上前)

>WIND2さん
16-85の作品ありがとうございます。
写りなど非常に参考になります。

>gda_hisashiさん
純正18-55は根強いファンが大勢いらっしゃるんですね!
それだけコスパがよく、初心者以外の方でも満足して使うことが出来るレンズって事ですね!


皆様に色々ご相談に乗っていただき、ど素人なりに考えてましたが、シグマ17-50がほぼ未使用品で18000円で購入する機会があり購入を決意しました。

正直、純正18-55を買うつもりでしたが…ひょんなことからシグマ17-50を手にする事が出来ました。

サードパーティ製ですが、皆様の評価もよくf2.8の大口径レンズを堪能したいと思います。

この度は、当方の相談に乗って頂きます誠にありがとうございました。

書込番号:22320796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29445件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/13 09:11(1年以上前)

>ヤマファクトリーかずさん

本当
APS−Cは標準ズームに悩みます

書込番号:22320884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 充電後の電池残量について

2018/11/25 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

満充電後にカメラに入れ「電池チェック」で残量を見てみるといつも97%です。
電池は購入したときに付属していた純正のEN-EL15で不具合対応後のLi-ion20表記のものでした。
まだ購入してから「残量10%くらいまで使う→満充電」のサイクルを3回くらいしかしていないのが原因なのでしょうか?
それともそういうものなのでしょうか?
今のところひとつしか電池を持っていないので比較しようがないのですが…皆さんの電池はどうでしょう?

書込番号:22279392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/25 22:20(1年以上前)

確か99-100%にいったかな。
充電の時に、満充電後一度外して再装着充電してみてください。

蛇足ですが、ROWA互換が70%で充電停止した奴がありましたが、
空っぽになるまで連写 (もったいない) をして充電の繰り返しをしたら、95%程度に。(^_^)

書込番号:22279600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/11/26 06:06(1年以上前)

>UMBER001さん
純正バッテリー2つ持ってますが、私もスレ主さんと同じ現象です。
充電終わった後にそのまま再度充電してカメラでチェックすると100%になりますが、少しするとまた97%に戻ります。

そういう仕様なのかなと思っています。

書込番号:22280079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/26 06:27(1年以上前)

>UMBER001さん
自分のものは、満充電後直ぐであれば100%と表示されますよ。

>まだ購入してから「残量10%くらいまで使う→満充電」のサイクルを3回くらいしかしていないのが原因なのでしょうか?

そういう可能性もありますね。
自分は残量が80%くらいあったとしても、基本は使ったら直ぐに充電というサイクルなので、満充電の回数はそれなりにしております。
もしかしてですけど、電池残量が減ってから充電した方がバッテリー寿命が長いと考えておられますかね?
リチウムイオン電池は継ぎ足し充電ができるのがメリットなのですが、確かに長い目で見れば使い切る直前で充電の方がいいようですが、あまり気にしたこと無いです。

リチウムイオン電池について、こんな記事がありましたのでご参考まで。

https://time-space.kddi.com/ict-keywords/kaisetsu/20170104/

書込番号:22280098

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:2件

2018/11/26 08:39(1年以上前)

人それぞで面白いですね。
きっと100%にならないと気持ちが悪いのでしょうね。
97%だったら何か問題があるのでしょうか?
きっと、99%でもダメな人なんでしょう。


充電した後にすぐ、電池チェックをすること自体が理解しがたいです。
充電後から放電は始まります。
むしろ電池の劣化度の方が、大事ではないですか?
100%になってないからと言って、何度も充電を繰り返すと電池は劣化します。
重ねて充電するのはやめた方がいいと思います。

書込番号:22280276

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/26 09:51(1年以上前)

ついでですから、D500のを充電して確認しましたが、やはり100%です。
純正5個、全て20タイプでいずれも同様。

互換が3個ありますが、これらはD500/D7500に対応せず、V1/予備等で使っています。
ROWAの2個売りの1個が購入当初満充電に達せず70%程度でしたが、活性化が進み99%まで達します。

あまり気にする事はないでしょう。

書込番号:22280386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/26 15:12(1年以上前)

私も電池残量気にした事ないのですが、手持ち(純正5本)で確認してみました。

黒いEN-EL15(旧製品)3本は1〜2週間程度前に充電したものから数日前まで全て100%の残量でしたが、
グレーのEN-EL15a2本のうち、多分1週間程前に充電したのは電池残量 98%
もう一本の15aは多分1〜2週間前に充電したのですが、残量95%だったので、午前中充電して5時間程経った時点で残量100%です。

私は詳しくないので何とも言えませんが、黒(EL15)とグレー(EL15a)で少し違うのかも・・・

あとちょっと確認ですが…
D500のSnapBridge(Bluetooth)の設定はどうなっていますか?
設定によってはD500は電源OFFでもBluetoothで通信するので、もしその設定になっていたら電池残量減っていくので。

いや機内モードだとか、電源OFFでは通信していないというようなら、もう少し様子を見て電池の減りが極端でないなら、あまり気にする必要はないのではと思います。

書込番号:22280880

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/26 20:35(1年以上前)

五つを2年ちょっと使っています。
1つはD500に付いてきたもので既に不具合対応品、
残りの4つはそれより前に使っていたもので、
D500購入後すぐに対応品と交換しています。
5つのバッテリーはD7000とD7100でも使用しています。

充電後、それぞれ100%になるときもあれば97〜98%になるときも
100%にならないのは何故と思いつつそのまま使用しています。

充電のタイミングは、
撮影枚数が多いと予想される時や大事な撮影の時は事前に
残量を確認し残り20%前後から50%位になったときに充電しています。


効果があるかは分りませんが
出来るだけ過充電を避けるため、
充電時間を残量から予測してそれよりも少し長めにして
簡易的なタイマーを使って時間がくれば電源が切れるようにセットしています。

書込番号:22281515

ナイスクチコミ!2


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/27 06:02(1年以上前)

D500に限った話しではないですが、ニコンのカメラのバッテリーは
気温が低くなると100%表示されにくくなります。
私のD500は純正縦グリに純正バッテリーを使っていますが、本体・
縦グリの両方ともこの時期は97%前後で表示されます。
充電後、未使用のまま一週間ほど経つと95%くらいになります。
実使用では全く問題ないので私は気にしていません。

ちなみに、夏場でも同じでしたか?
暖房を効かせた部屋で充電した場合でも同じ表示になりますか?
バッテリーに異常が無ければ、室温25〜28℃くらいで100%表示に
なると思います。


書込番号:22282399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件Goodアンサー獲得:10件

2018/12/01 18:30(1年以上前)

>UMBER001さん

バッテリー残量チェックを寒い場所で確認してませんか?

暖かい場所(25度位)で確認をしてみて下さい。

私のD500も温度の低い場所では、92%〜97%位ですが、温度の高い場所では100%表示になります。

因みに、温度の低い場所でカメラを使用すると、バッテリーの減り方も早くなります。


http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711094/SortID=7123051/#tab

書込番号:22292959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2019/01/13 16:58(1年以上前)

皆さん、色々とアドバイスいただきありがとうございました。
季節柄、寒いところでしか確認していないですし、実用上は問題がないようなのであまり気にせず使っていこうと思います。

書込番号:22390937

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 純正70-200 f2.8かシグマ50-100 f1.8か

2018/11/19 22:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1件

初めての投稿で、不備があるかもしれませんが宜しくお願いします。

D500で中学生のバスケットボールを撮りたいと思っています。
そこで検討しているのが、純正70-200mm f2.8かシグマの50-100mm f1.8です。

特に気になっているのがAF速度と追従性です。
AFの性能差はあるものでしょうか?

試された方やお持ちの方の意見が聞けたら幸いです。宜しくお願いします。

書込番号:22265542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/20 06:01(1年以上前)

>バーズーさん
ところで、D500はまだお持ちじゃないということでいいんですよね?
現在使われている一眼レフも無いのでしょうか?

体育館スポーツ撮影の場合、体育館ごとに結構照明が違いますので、特に古い学校の体育館だとF2.8通しのレンズでもISO12800まで行ってしまうこともあります。
シャッタースピードは1/500秒より速めたいところですし・・・。
後は撮影ポジション次第でしょうか。
コートサイドから撮影するのであれば50-100の方がいいのかもしれませんが、やっぱり70-200が使いやすい感じがします。
先日、息子のハンドボールの練習で24-70F2.8を使ってコートサイドから撮影しましたが、ちょっと短かったです。

照明が明るい体育館で100-400やAF-P DX70-300で撮影したこともありますが、ISOを抑えてシャッタースピードを上げるにはやっぱり70-200F2.8が使いやすい感じがします。
フリッカーレス撮影を考えず、ノイズを抑えたければフルサイズのD750の方がいいのかもしれません。

D500で70-200を使った場合はフルサイズ換算105-300で使うことができますが、50-100ですと75-150となるので、D750で70-200を使った方が望遠は有利になるかなと思います。

私はD500のフリッカーレス撮影に助けられていますし、70-200F2.8が画角的にも使いやすくISOも抑えられると思っていますので、概ね満足しております。
あ、レンズに関しては純正が高くて買えなかったので、タムロンA009(A025発売のかなり前でした)を使っておりますが、不満は特にないです。

買えるなら純正とは思います。

書込番号:22265973

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10629件Goodアンサー獲得:1278件

2018/11/20 07:46(1年以上前)

望遠側が150o相当で足りるなら50-100oでも良いと思います、明るいのが魅力だと思うので。
足りないならトリミングも考慮しているのかも知れませんし。

個人的に動体を撮るなら安定して使えるのも重要だと思いますし、先々も考えて70-200oが良いと思いますが。

トータルで70-200oがオススメですね。

書込番号:22266066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:36件

2018/11/20 08:16(1年以上前)

>バーズーさん

初めまして。
D500と純正70-200FLを使ってます。(純正70-200VRU、タムロンの前モデルも使ってました)

ニコンの純正は爆速で、AFが早いと言われているニーニー(AF-S NIKKOR 200mm f/2G ED VR II)よりも純正428(AF-S NIKKOR 400mm f/2.8E FL ED VR)よりも早いAF です。ニコンSCの従業員の方もニコン最速、と言っていました。

知人でタムロンの最新70-200を使っている方がいますが、AFはそれほど早くないと言ってました。
scuderia+さんのコメントを踏まえると、SIGMAの50-100とタムロンの70-200がたいした差がないようなので、やはり純正70-200、出来れば最新のモデルがよろしいかと。

私は動きの激しいよさこいを純正70-200FLで撮っています。AFの速さはもちろん、手ブレ補正もしっかりしているので安心して撮影が出来ます。

SIGMA50-100の明るさ(f1.8)も魅力的ですが、もし絞って撮るのでしたら、開放f2.8から綺麗に描写してくれる点でも純正がおススメですね。
今度発売になるSIGMAの新型70-200も気になるところですが ^_^;

書込番号:22266110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2018/11/20 08:39(1年以上前)

バーズーさん こんにちは

一番重要なのは 100oで足りるかだと思いますが 大丈夫でしょうか?

書込番号:22266143

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/11/20 09:02(1年以上前)

もしかして、DXレンズは焦点距離が1.5倍になるって勘違いしているのでは?

書込番号:22266172

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9791件Goodアンサー獲得:1249件

2018/11/21 18:11(1年以上前)

>バーズーさん

気になっているというAFの追従性ですが、純正に勝るものはありません。
まず安定性が違います。掴むまでの速度、掴んだ後の離さなさ、そして見失ったところからの復帰速度

でも正直AFの速度や追従性より、焦点距離が全然100mmでは足りないでしょう。
問題はそこだと思うんです。
70-200って焦点距離は、スポーツを撮るには非常にちょうどいい焦点距離です。
なので70-200(これは純正でもサードでもどちらでも今時大きく差はないと思います)がオススメです!!

書込番号:22269197

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/21 20:29(1年以上前)

いつもコートサイド撮れるのであれば50-100でもいいかな、
でも2階席等の撮影も有るなら
サードパーティを含めた70-200F2.8(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)かな

書込番号:22269499

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/22 22:18(1年以上前)

>バーズーさん
純正に1票です。
予算があるようですので、純正70-200mm f2.8がよろしいかと思います。
私ならば、大三元の1本を選びます。フルサイズにしたとき後悔しません。
うらやましい選択です。
D300発売当初、D300のカメラ教室に行ったことがあります。
先生は、バレーボールの試合撮影を紹介していました。
撮影場所が最前列ともあって、18−200mmで非常に良い作品がそろってました。
このレンズは、D300のレンズキットでしたので、f2.8はありませんでした。
最前列を取ることができないことを考えると、純正70-200mmf2.8を購入されるのが妥当ではないでしょうか?
ただ、さらなるズームで純正の80-450mmもよいかと思います。
距離に勝るものなしです。
アップでのシュート写真はなかなかの出来になるのではないでしょうか?
重いですが・・・
D500なら、レンズのf値をも超えた性能を引き出せるかと思います。
どのようなレンズをお持ちなのかわかりません。
最大望遠も視野に入れて検討されると良いかと思います。
体育館での撮影でも純正の80-450mmは良い仕事をしてくれます。
f値にこだわることなく純正で行くのが王道かつ妥当かと思います。
したがって、純正の80−450mmを外すのであれば、70-200が良いかと思います。

書込番号:22272057

ナイスクチコミ!0


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2018/11/23 07:25(1年以上前)

純正に80-450は無いですよ。

書込番号:22272692

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/23 07:52(1年以上前)

>GNT0000さん

体育館でのスポーツの撮影において
80-400も薦めていますが、
実際に撮影したことでのお勧めですか?
明るさ的にどのような体育館であってその明るさなどはどうなんでしようか?

その時の露出設定で満足出来た結果なのでしようか?
ボディは何を使用して、ISO、シャッタースピード、絞りの値の提示をお願いいたします。
RAWで撮って、後から補正しているのでしようか?

書込番号:22272725

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/23 11:13(1年以上前)

>Warwickさん
使用したレンズは、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
失礼しました。

>okiomaさん
ボディーはD500です。
この商品を紹介するページなので当然かと思いましたが・・・
説明不足でした。すみません。
中学校の体育館です。
暗幕が貼られており、照明はフィールドのみに当たる状況です。
当然ですが、プロのバスケットボール会場より暗いです。
水平時での撮影となり、暗い位置からの撮影となってしまいました。
したがいまして、上半身だけの撮影となります。
ISOは、800と1000で設定。
シャッタースピードは、1/100、1/80、1/60で設定。
絞りの値は、f5.6。
露出は、+5.0段。
高感度ノイズは、強めで設定。
RAWデータは未使用。加工無し。
ホライトバランスは、オートが良。
わざと、晴天日陰、プリセットマニュアルd−1に設定して温かみ(オレンジ)を出したりしましたが、
この設定時は、オートに比べるとボケる枚数は多いです。
当日は、焦っていたためか”マルチパターン測光”に設定してました。失敗したぁと思っています。
撮影場所からの距離ですが、プレーヤーが中央にいた状態で、バスケットボールコートの短い側の1.5〜2.0面位でした。
150mmで会場の2/3〜1/2。
320mm〜400mmで一人の選手アップが撮れました。
撮影時には三脚が使えませんでしたので、手持ちでの撮影でした。
私は、力がある方かと思いますが、正直、重かったぁ〜・・・
パスをうけてからの速攻時のドリブル速度には追いつけなかった。
正直、”下手な鉄砲かずうちゃ当たる”ってところで、ピンボケが多いのも事実です。
暗い中での撮影、動きの速いスポーツ、撮影距離が遠い・・・
決定的瞬間を撮影するには、向きませんかね。
失礼しました。
このくらいでよろしいでしょうか?

書込番号:22273141

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/11/23 11:44(1年以上前)

>GNT0000さん

すみません。
イヤミとかではなく、純粋に興味で聞かせてください。

>> ISOは、800と1000で設定。
>> シャッタースピードは、1/100、1/80、1/60で設定。
>> 絞りの値は、f5.6。

この設定で歩留まりはどのくらいですか?
私の経験「だけ」から想像すると SS 1/100 というのは、せいぜいじっとしていない子供を撮るくらいのシャッタースピードで、スポーツで動き回る人物を撮れるとは考えられません。

ピンボケ以前に被写体ブレを量産しませんか?
また、400mm(換算600mm)で SS 1/100 では手ぶれしませんか?

>> 露出は、+5.0段。

カメラ側の露出補正で +5.0 にしているということでしょうか。
ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
露出補正に効果はありますか?

書込番号:22273211

ナイスクチコミ!1


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/23 14:16(1年以上前)

>GNT0000さん

わかりました。
こういった質問が来ると予想していました。
やさしいコメントでありがとうございます。

その前に、質疑応答をして分かったことです。
私が使用したレンズでは、スレ主様の期待している写真は撮れないのでしょうね。
恐らく、「ハワ〜イン♪」さんのような写真(いい写真ですよね!凄いです!(o^―^o)ニコ)を求めているのだと思います。
そうなると、「純正70−200 f2.8」が良いとあらためて思った次第です。

さて、回答です。
まず、私は”流し撮り”の撮影が多いのが特徴です。
といいますか、練習中であり、試行錯誤しています。
ここが大事なところでした。すみません。

歩留まりは、
ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。
ISO800ではもっと少なかったです。
シャッタースピードを落とすと、もう少しよかったかな?
ただこれは、自己評価です。
私の周囲の方からは”なにこれ?”と言われてます。

>SS 1/100 というのは、せいぜいじっとしていない子供を撮るくらいのシャッタースピードで、スポーツで動き回る人物を撮れるとは考えられません。
その通りですね。

>ピンボケ以前に被写体ブレを量産しませんか?
>また、400mm(換算600mm)で SS 1/100 では手ぶれしませんか?
被写体ぶれによる失敗写真がほとんどです。

>カメラ側の露出補正で +5.0 にしているということでしょうか。
その通りです。無駄でしたか・・・

>ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
>露出補正に効果はありますか?
ここは正直わかりません。

スレ主様、申し訳ございませんでした。
私の極端なレンズ紹介のせいで、シグマとの比較という話が脱線してしまいました。
ちなみに、私、シグマを使用したことがありません。

書込番号:22273523

ナイスクチコミ!0


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/11/23 15:04(1年以上前)

>GNT0000さん

>> まず、私は”流し撮り”の撮影が多いのが特徴です。
>> といいますか、練習中であり、試行錯誤しています。
>> ここが大事なところでした。すみません。

なるほど、そうでしたか。それならば納得です。
私自身は、ボールや手足に動きを出すために SS1/400 や 1/320 あたりを使うことはありますが、球技で流し撮りをするという発想自体がありませんでした。勉強になります。

>> 歩留まりは、
>> ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。

不規則に動く人物に対する流し撮りと考えると、十分に良い数値だと思います。

ちなみに私の撮り方も少し特殊で、メインの被写体となる選手が際立つように撮るのが好きです。
※ポートレートに近い表現

かなり前に価格.comでも連載記事を書かれていた上原さんの作品に強い影響を受けています。
https://ueharat.exblog.jp/24147211/
https://ueharat.exblog.jp/24544826/

この方の場合は、フルサイズにたしか EF 200mm F2L や EF 200mm F1.8L の組み合わせで、私にはとても真似できませんが、フルサイズ機に EF 135mm F2L あたりをつけて撮ると近いイメージで撮れます。

そんなわけで、私の場合は 明るさ > 焦点距離 という考えが強すぎるのかもしれません。

みなさん異口同音に仰っているとおり、失敗がないのは 70-200mm F2.8 だと私も思います。
バレーボールよりも選手の移動範囲が広いバスケならなおさらです。

中望遠 F1.8 で撮るスポーツ写真の楽しさ・美しさは、70-200mm F2.8 購入後にもし興味があれば味わってみてください。

書込番号:22273623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2018/11/23 16:14(1年以上前)

当機種
当機種

2階席から102mmで撮影

1/100秒で撮ってみました

皆様 こんにちは

スレ主様から皆さんのコメントへの返信がまだないので、書き込むのはどうかなぁ〜とも思うのですが、ちょっと気になる事がありましたので。

私も皆さんも、70-200mmを勧められていますので、最初は純正70-200mmが良いと思いますが、100mmでも撮れないという事はありませんので、2階席(最前列だと手摺が入ってしまうので4列目位)から102mmで撮った写真アップします(ちょっとサイズ小さいですが…)。
ただ、バスケはまだまだ中・高部活の花でしょうから、場所取りが自由に出来ない可能性があるなら、70-200mmかと。

GNT0000 さん
下手の横好きの写真、褒めて頂いたようでありがとうございます(ちょっと気恥しいです…)。
流し撮りされるのですね。 私も1試合中何枚か流し撮りします(バスケなら2・3Qで何分とか決めて)。

>歩留まりは、
ISO1000で1/100の組み合わせで、10〜20枚撮って納得できた写真は2、3枚です。

私より歩留まり良いんじゃないかと… 
流し撮りってボツが多いので、そんな中で見られる写真があると、何というか苦労の甲斐があったというか、おぉ〜良いじゃん! ってディスプレイ見ながらひとりでニヤケちゃいますよね。
私はD500の前はD7200を使っていたのですが、D500の流し撮りって決まると(殆どありませんが)、今迄より被写体だけが止まって見えるようで嵌っちゃってます。

>私の周囲の方からは”なにこれ?”と言われてます。
気にせず、これからも流し撮り頑張って下さいね。
下手の横好きの私が言うのも何ですが、流し撮りする時はシャッタースピード速い時より被写体を追う時間を長く(撮り終わっても追いかけてる位のつもり)してみるのが良いのではと思います。

>>ISO を固定で 800 や 1000 に設定して、シャッタースピードも任意の値に固定したとして、
>>露出補正に効果はありますか?
>ここは正直わかりません。

試してみれば直ぐに分かりますが、マニュアルモードでシャッタースピード・絞り固定、ISO感度も指定すると露出補正は効きません。
それと、実際の撮影場所に行っていないので、何とも言えない部分はありますし、シャッタースピード1/100秒より遅いならISO800とか1000でもOKかもしれませんが、暗幕貼ってある体育館だと恐らく暗いんじゃないかと。

ISOが低い方が綺麗ではありますが、適正露出にならない程ISOを低くして撮って、後で何とかしようとしても結局ノイズが目立つようになるだけです(これは私も最初の頃やらかして、ニコンカレッジに写真持って行って聞いたらISO低すぎと怒られました)。
室内スポーツならISO感度自動制御ありで、上限32000で撮られるのが良いのではと思います(ニコン機は必要以上にISO感度が上がる事はありませんので)。

書込番号:22273763

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2018/11/23 16:25(1年以上前)

望遠端の焦点距離が倍も違うレンズでは比較にならないと思います。最新のデジタルカメラであればこのF値の差は問題にならないのではないですか。僕には比較の根拠が分かりません。僕なら70〜200の一択です。

書込番号:22273784

ナイスクチコミ!0


F2.8-4さん
クチコミ投稿数:17件

2018/11/23 18:32(1年以上前)

>望遠端の焦点距離が倍も違うレンズでは比較にならないと思います。最新のデジタルカメラであればこのF値の差は問題にならないのではないですか。
最新のデジカメならF4でもF5.6でもいいんじゃない?ってのは最近よく言われるかもですね
しかしプロな人たちは高感度強いカメラにサンニッパやヨンニッパ、ニーニーで撮ってるわけですよねえ
距離と明るさのどっちかしか選べない一般人はどっちかを犠牲にするしかないですね

>僕には比較の根拠が分かりません。僕なら70〜200の一択です。
僕もそっち選びます
ちなみにフルサイズだったら距離を優先して70〜300F4−5.6 一択か?って言われるとそれは違う気がします

主さんどこいった?

書込番号:22274054

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/23 19:11(1年以上前)

>GNT0000さん

流し撮りでの撮影でしたか・・・
であれば80-400での撮影も納得です。
ただ流し撮り一辺倒でいいかと言うことにもなりますよね。


私の経験上からして、学校の体育館であると70-200F2.8で
被写体をある程度止めるには
絞り開放、シャッタースピードは1/250〜1/500でISOは3200から6400。
照明で条件が悪ければISOは12800にしたいときもありましたからね。
80-400を薦める理由が分らなかったものでですから・・・


80-400で無くてもスレ主さんに勧めるのであれば70-300でもよいかとも思いますが・・・

書込番号:22274156

ナイスクチコミ!2


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/23 21:57(1年以上前)

>okiomaさん
AF-P NIKKOR 70-300mm f/4.5-5.6E ED VR
ということですよね。
これは、ありかと思います。良い買い物かと思います。
使ったことがないのでわからないのですが(笑)
仕様を見ると、”いけるかも!”と思えます。
しかし、大三元を欲しい方にはお勧めできないのが本音です。
欲しい時に欲しいレンズ(もしくはカメラ)を手にして撮影する。
これが王道です。自分が、16-80を悩んでいた時に、コメントをいただきました。
しかし、二つのレンズ、値段の差が”ハンパないって”・・・
※”ハンパないって”という言葉は、今年の流行語大賞になりそう・・・
スレ主様が、どのような写真を撮影しようとしているのか?
ここが大事なところですよね。
私は、自分の写真を撮ります。撮り続けます。
どんな評価をされようとも・・・
大三元があっても同じことをするでしょうね。きっと。
最後に・・・
このスレで、「ハワ〜イン♪」さんさら励ましとアドバイスをいただけたことありがたく思っています。
こんな出会いを、こういった場でしか共有できないという自分自身、もっと動かないとだめですね。
ニコンカレッジですか?参加してみようかなぁ〜・・・でも田舎者なので、東京とか苦手なんです。
最近疲れていて、家に引きこもりがちです。ようやく、自転車で近所の風景写真を撮れるようになってきました。
別のクチコミ掲示板で、温かいお言葉もいただきました。
このおかげもあって少しずつではありますが、外にでる機会が増えました。
肋骨の痛みも治まってきましたので、重いレンズも持ってますよぉ〜
スポーツ会場ですか!もう少し元気になったらチャレンジ再開です。
スレ主様へ
コメントがないということは、悩みに悩んでいらっしゃるのでしょうね。
ブラックフライデーですか・・・
私にはまったく関係ないイベントですが、もしかすると掘り出し物があるかもしれません。
納得がいく答えがでるとよいですね。

書込番号:22274623

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24900件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2018/11/23 22:11(1年以上前)

>GNT0000さん

室内でのスポーツで
D500でも70-300や80-400はまず薦めないですね。
三大元とか関係なく、撮影に必要な明るいレンズと言うことで70-200F2.8です。
シャッタースピードを加味してISOが25600とか
高感度によるノイズが問題ないなら話は別になりますが・・・

もし、私が室内のスポーツで70-300や80-400使うのであれば
現状高感度耐性のよいものとしてAF性能に関係なくD5での組み合わせを考えるかと思います。



書込番号:22274663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 キットレンズ16-80でのAF自動微調節について

2018/11/16 16:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

D500の目玉機能(?)のひとつライブビューでのコントラストAFを利用したAF自動調節をやってみました。
レンズはキットの16-80、晴天日中屋外で三脚に据え、テレ端80mm、絞り開放f4、iso100にセットしました。
被写体はコントラストの高い白地に黒マークのついた四角いボトルで距離は2mほど。
AF-Sでピントを合わせ自動調整実行すると結果は-3、同じ条件で3回ほど試しましたがすべて-3でした。

ズームなのでどの焦点距離で自動調節するかで結果は変わるのでしょうが、テレ端で調節するので良かったのでしょうか?
ワイ端からテレ端までほぼまんべんなく使用しますし、被写体への距離もまちまちです。

皆さんはこの自動調節機能、ズームでも使用されていますか?
その場合、どの焦点距離で合わされていrますか?

書込番号:22257812

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/11/16 16:40(1年以上前)

ズームは難しいですね。

私はズームの場合は
テレ端の近距離
テレ端の中距離
ワイ端の近距離
ワイ端の中距離
この4つの補正値を調べて、その中間値を登録してます。

書込番号:22257826

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2018/11/16 17:24(1年以上前)

>UMBER001さん
お使いのレンズを例に。

先ずは。
16から30:ワイ域。
30から50:中間域。
50から80:テレ域。
に分けて。

次に、夫々に調整して。
プラスかマイナスを揃えて、微調整2の範囲で合わせるかなぁ。
微調整の登録は、ボディ側一レンズ一種類だけですもんね。レンズ側に複数登録出来れば
良いのですが、、、USB何ちゃらとかの機器は正確なんでしょうが面倒臭くて。。。

コレで。
一律の微調整が可能になるけど。一律になら無い場合はメーカーに持ち込む。
唯、レンズとボディのメーカーが異なる場合はメーカーの人はゴチャゴチャ言うし、
こっちも言わなきゃで、今はなるだけ純正を使うコトにしてる。

そもそも。
AFの制度ってそんなに信用して無いかなぁ。
合わせても「なんか違う」となる時も有るし、単焦点なんか仰る通り2メートルとかの
近景は前ピンとかあるじゃない。スナップする時は気にし無い様にしてるけどね。
位相差にしてもコントラストにせよ。

フルタイムマニュアルや、プラスマニュアル、QSF機能の存在。
フォーカスのマニュアル切り替え機能は、メーカーの自信の無さ。と捉えてるし、
マニュアルで調整なり、合わせるのは写真を撮ることの楽しみの一つだと思う。

結局は。
気にし無いし信用し無い(する)で、調整し無い。が一番わかり易いかもですね。

書込番号:22257889

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/16 17:49(1年以上前)

微調節距離ですが、普段良く使う被写体距離で行います。
私の場合、試写でアレレと感じた時のみチェックをしますが、
多少の誤差なら通常は1-2段絞りますので登録せず使っています。

本レンズは開放から高解像を確認してますので、微調節確認はしていません。

なお、私が登録するとすれば、
近景で解像要求する被写体はないので、中・遠景重視で10mほどで確認します。

書込番号:22257920

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2018/11/16 19:20(1年以上前)

2mが得意になっても困るのでは?

書込番号:22258069

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/16 21:57(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やはりこの機能(というかAF微調整自体)がズームレンズには向かないのかもしれないですね。
また仮に単焦点だとしても「よく撮影する距離」ってのが非常に難しいです。
Ai 50mm F1.4sも持っていますが、これとて遠景からスナップ、ポートレート、果ては室内で物撮りもします。
「よく撮影する距離ですか?無限遠から最短まで全域です。」ってことになっちゃいます。
当然、被写体も色々ですしすべてを一律の微調整値で補正するのは無理があるし現実的ではないのかもしれません。

Nikon自身が「本来この機能はオンにする必要ありません」と言っているのは、的を得ているのかもしれません。
とりあえず自動調整で今回登録された個別レンズ登録は削除し、AF微調整「しない」でいこうと思います。

※[個別レンズ登録リスト]画面の一覧表示から今回登録された16-80を選んで、ゴミ箱マークボタンで削除すればきれいに削除されますよね?

書込番号:22258447

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2018/11/16 22:00(1年以上前)

あら♪そんな楽しそうな機能がついていたのですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

こんど遊んでみます( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:22258461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/16 23:24(1年以上前)

望遠端で最短距離、チャートを使ってLV撮影と位相差で比較
比較も写りではなく、被写界深度の幅の位置を同一にする。
これで全域OK

そして、登録レンズは削除する必要はない。
AF微調整「しない」のみでOK

書込番号:22258707

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/22 22:14(1年以上前)

>WIND2さん

被写界深度で確認すれば全焦点距離でOKなんですか?
一度試してみる価値がありそうですね。

書込番号:22272048

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:77件

2018/11/22 23:31(1年以上前)

最短撮影距離で望遠端開放、LVによるコントラストAFと被写界深度で比較、
全てに意味がある。
同一になればチャートの紋様も被写界深度の帯位置も同一になるでしょ。

書込番号:22272248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング