D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥80,000 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶修理

2017/09/19 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

70-200/2.8装着したD500をバックから取り出し、
レンズを持ってるときに突然カメラが外れ・・・・・あっ  (落下

1mほどの高さから土の地面に落下させてしまいました^^;

慌てて外観を見ると液晶フイルムにポツンと小さな傷が一か所あるだけで、
それ以外はファインダーに土がついてる程度で、ブラシとエアーですぐにきれいに。

外観も傷が全然ないし、良しとレンズ付け撮影・・・
ちゃんと動作するし異音もない・・・

あれ?  あれ?  あれ?

液晶画面、1/3死んでしまいました^^;
真っ黒になって油のように伸びたり縮んだり
ダメだこりゃ

落下したところに小石があったんでしょうね・・・・フイルムの傷が一点だけポツンというのが最悪だったのかも^^;


今まで、液晶交換をされたことある方がいらっしゃったら教えてほしいのですが
幾らぐらいかかりました?

またD500は3代目で、現在6月に購入して保証書はあります。

ニコンイメージングシステムに入り、ネットで修理だした方が10%オフになるから得なんですかね?
名古屋SCにはすぐに行ける環境なので、初めてのボディ修理なのでどの方法がいいのか
教えていただけましたら幸いです^^




書込番号:21212054

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/20 00:13(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/service_center/

書込番号:21212352 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 00:14(1年以上前)

>カンパニョロレさん

>事前にニコンイメージングプレミアム会員に登録する必要があります

あれ?わたしなってます^^

大分前に入会していたので使えそうですね。1割でも4000円以上はデカイっ

書込番号:21212353

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/20 00:17(1年以上前)

esuqu1さん

>あれ?わたしなってます^^

ならば、話しは早いwww

書込番号:21212364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2017/09/20 00:29(1年以上前)

傷害保険や自動車保険などに携行品損害補償特約は付いてませんか?

書込番号:21212387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 00:39(1年以上前)

>カンパニョロレさん

ネットで申し込みしましたっ‼   31000 から -3100 = ¥27900  との事ですが・・・・ 

追加あるかも知れませんね^^;


書込番号:21212406

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 00:41(1年以上前)

>tametametameさん

残念ながら携行品損害補償特約はついてない保険でした^^;

旅行時など保険がありまますが、りょ、旅行先と違いますしね・・・・

書込番号:21212407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/20 01:31(1年以上前)

esuqu1さん
メーカーに、電話!



書込番号:21212469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/09/20 04:01(1年以上前)

別機種

ロンドンで落下させ、修理代4万!その残骸です

esuqu1さんでも落とすんですね・・・
携行品保険、入っておいたほうが良いですよ。私は職場の携行品保険に月790円で入っていますが、カメラ関係の修理代は全て旅行先で落下したことにして(おいこら)、免責の3000円以外は保険会社に払ってもらってます。
持っておられる機材も高額ですし、強くオススメします(私はゴーヨンの購入を機に入りました)。

書込番号:21212555

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 09:30(1年以上前)

>nightbearさん


電話よりも行ってきます(笑)

書込番号:21212939

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 09:33(1年以上前)

>takokei911さん

会社の保険担当に聞いてみます^^

年払いで¥9480ってことですね。

今度から考えようによっては、キタムラとかの保険とかあるようだったら入っておいた方がいいのかな
なんて考えたりしましたが、いままで7年間壊したことはなかったので改めて保険考えるようになりました^^


それと、最近、邪魔になるのでストラップをしないで持ち歩いていますが
横着をしたらいけないですね^^;

反省してます♪

でわでわ、今日ニコンSC行ってみようかと。

書込番号:21212952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/20 11:22(1年以上前)

esuqu1さん
おう!

書込番号:21213126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/09/20 22:36(1年以上前)

落下という事から点検項目が広がり

結局、技術料¥17910と部品代¥19800 税込 ¥40,727也! (* ̄∇ ̄*)ゲッ
これで10%オフ価格です。

現在、修理混んでるらしく3週間程時間がかかるらしぃ・・・ってニコンそんなに故障多いのですかっ!って聞いてしまった(笑)


これに懲りて、ストラップを新たに買うか、液晶保護フィルタをフイルムじゃなくガラスにするかとか思案中です。


ちゅーか、落とさないようにしたらいいのだから、持って歩かなければいいんだぁ〜!って

できるかぃ(* ̄∇ ̄*)


ただ、表面のガラスは全然傷んでいないので、内部交換だけで済むかもしれないので安くなるかもとの事です・・・・

「確認の電話はあるんですよね?」と聞いたら「ない」だそうです^^;ウソ

とにかく、これ以上は高くしないという設定価格が¥40,727だそうです。
あとは取にいくときに、いくら安くなってるか薄い期待をし、浮いたお金でパーっと何か買えたらと^^;



以上、報告でした。 (溜息

書込番号:21214744

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/20 22:50(1年以上前)

>esuqu1さん

修理が込みあっているようで残念でしたね。
でも私が過去に3回程修理に出した経験では、納期は予定より早く、料金は見積もりより安く済みました。

私が修理に出したのは銀座SCですが、ショートメールで修理完了と最終的な料金の案内がきました。

料金に関しては、受付時の見積もりより高くなることは絶対にないそうです。
もしそうなった場合、超過ぶんはニコン持ちとなります。

書込番号:21214792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2017/09/20 23:04(1年以上前)

>esuqu1さん
修理代が安いか高いかは別として、
こんなこと言ったら、なにですが、
D500の液晶くらいで 助かったじゃないですかぁー
もし、もし、、これが ヨンニッパ だったら・・・
もう、もう、どえりゃー ことになってますよ。

書込番号:21214834

ナイスクチコミ!2


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2017/09/21 06:27(1年以上前)

ニコンは技術料が安いですね。

書込番号:21215301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2017/09/21 16:19(1年以上前)

13日で戻るにお茶一杯!

書込番号:21216492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2017/09/22 09:53(1年以上前)

>esuqu1さん

ご愁傷さまでした。
3週間も最大限で早く戻ると良いですね。

全然参考にはなりませんが、昨年80−400を新宿SCに持ち込み「VRユニット不具合の可能性あり」って事で預かって修理してもらいましたが、1週間くらいで宅配で返ってきましたよ。
レンズとボディじゃ修理する場所から違うかもですが・・・。

D850があるではありませんか!

ところで、「3台目」との事ですが前2台は下取りに出されたって事ですかね?
「シャッターユニット耐久回数」越えたせいではないかと思いますが、メンテ修理より買い替えの方が安価ですか?

いろいろ聞いてすみません。

書込番号:21218654

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件 PHOTOHITO 

2017/10/07 13:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いろんな所に持ち出してるよなぁ〜D500って^^

一昨日、ニコンから連絡があり昨日回収してきました^^
予定通り、5日で帰って来たので驚いたのと、修理代が安くなってました。


液晶モニター部品 ¥ 8,560 税抜き
修理料金     ¥17,910 税抜き

合計 消費税込み ¥28,596


なんとか週末まで間に合ったのですが、今日の運動会は雨で中止になりそうでしたが・・・・

これを書きこんでいるときは夜なかで中止っぽかったのですが
なんと明け方から雨が上がり、今朝は無事運動会D500で撮影出来ました^^

70-200/2.8で動画と上手く撮れました♪






【カンパニョロレさん

>私が過去に3回程修理に出した経験では、納期は予定より早く、料金は見積もりより安く

おっしゃる通りですね!
預ける時に脅されて高く言われているので、返って来た時の嬉しさが倍増しますね(笑)



【tonno2106さん

>D500の液晶くらいで 助かったじゃないですかぁー

ですよねー^^;

やっぱりカメラを持ちだすときは、必ずストラップを付けようって
改めて心に誓いましたもん^^

レンズに関しては交換のときは落ち着いて落ち着いて・・・・とブツブツ言いながら
慎重に交換してるので落とした事はないのですが

意外に、カメラは雑に扱っていました・・・・

モトクロス撮影のときなんか・・・地面にポイっ♪なんて^^;コワ




【The 1stさん

技術料、NIKONって安いんですか?
昨年、オリンパスE-M1のミラーが3万ショットで動かなくなり修理交換してもらったのですが
2万半ばだったような気がしましたので特別安いっては感じず

最初の4万って話がとっても高く感じていました^^;




【始まりはStart結局はエロ助…さん

>13日で戻るにお茶一杯!

残念でした!!

今朝、まさかの展開で朝7時過ぎに運動会開催の連絡網(笑)
なんとかD500で運動会、無事撮れましたが

iphoneが一番活躍したって・・・・ニコンの板に書いていいんでしょうかね(笑)




【いぬゆずさん

>D850があるではありませんか!

いえいえいえいえ、運動会のように落ち着いて場所を決めて撮るわけでないので
アクティブに手持ち撮影だと、やはりD850は歩留り悪くなりそうな予感たっぷりです(笑)

程々の画素か、もしくは絶対的安心のD5クラスでないと曇り空の動体写真は怖いです^^

そういう意味では、D500って30万ショット以上も撮っているので安心感はD850に比べて
全然上です^^


>ところで、「3台目」との事ですが前2台は下取りに出されたって事ですかね?

1台目は25万ショットを越えていたので、壊れたらユニット交換にするか迷っていましたら
知り合いが欲しいとの事で、格安で差し上げました^^

2台目は、撮影初日でシャッターユニットが跳ね上がり、戻らない現象あり
6000枚ぐらいで初期不良として今回の3台目に新品交換になりました。

で、今の3台目がシャッター既に5万越えてました(笑)

鈴鹿、8耐4日間と練習日とったら数万ショットいっちゃいますよね^^;

>メンテ修理より買い替えの方が安価ですか?

もしかですが

下取りして同じD500を買うのでしたら、価格が下がってきている今
修理代よりも差額の方が安いかも知れませんね^^






書込番号:21258567

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/10/08 23:42(1年以上前)

>esuqu1さん

おぉ、かなり安く早く上がってきましたね〜。
それにしても凄い撮影枚数…汗

アップされた作品も素晴らしいですね!

書込番号:21263187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


The 1stさん
クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/11 22:20(1年以上前)

ニコンのデジカメ本体は早期に修理不可になる可能性が高いので気をつけてください。

書込番号:21270836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

海外で撮られた写真との違い

2017/09/16 21:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

D500すごく気になっていまして、毎日のように
関連するサイト等を見て回っています(笑)
そこで、ひとつ気になる事を感じましたので
皆様に質問させていただきたいのですが、
最初は、日本のサイトでのD500のサンプル画像を見ていたのですが
(FHOTOHITOなどです)
そのうちに海外での投稿サイトを見るようになってから
ふと感じたのが、日本で撮られた写真より、海外のサイトでの
投稿画像の方が、くっきり感?と言いましょうか
シャープで解像感もあり色味も良く見えるというか、簡単に言いますと
きれいに見えるのです。飽くまでも個人的感想です。
これは、海外の方の好みで、そのようにPCソフトで仕上げているだけなのでしょうか?
それともあちらの日照条件の違いや、湿度の違い?
とにかく、コレ本当に同じカメラで撮ったの?と思うことがしばしばあり、
↓の投稿サイトの一番左の上から3番目の画像なんかはスタジオで照明当てて撮ったのか
と思ったくらいです(笑)(レンズはニコンの200−500です)
皆さんはこの様に感じたことありませんか?

https://explorecams.com/photos/pair/nikon-d500=nikon-af-s-nikkor-200-500mm-f-5-6e-ed-vr

書込番号:21202904

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:82件

2017/09/16 22:27(1年以上前)

>里いもさん
ありがとうございます。
やはり空気の違いですかこれは
どうしようもありませんね(笑)
あとは海外行くしかない(笑)

書込番号:21203015

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/16 22:36(1年以上前)

ゴールドエクスペリエンスさん こんにちは

自分が見た感じですが 海外の人の作品の仕上げ方 日本に比べコントラスト高めに仕上げる場合が多く見受けられるのでそう感じるのかもしれません。

また 日本のようにボケが多い写真もありますが ボケをあまり出さないよう絞り込んで 撮影する場合も多いので これも影響しているかもしれません。

書込番号:21203040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/16 22:36(1年以上前)

リンクの写真、シャープで綺麗ですね。

鳥の発色も綺麗ですし、シャープだなと思います。
撮影した方の好みに仕上げたのだと思いますし、ゴールドエクスペリエンスさんと同じ好みなのだと思います。

空なんかは環境による違いはあると思います。

空はチリや排気ガスで汚れると綺麗には写らないですが、里いもさんが買いているように、雨が降った後はチリなどがなく、綺麗に写せます。

空気が乾燥している冬場も綺麗に見えますよ。




書込番号:21203041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Art85さん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/16 23:24(1年以上前)

海外旅行の添乗員をしていた友人の梨木が、「同じカメラ(フィルム時代のコンパクトカメラ)で撮影して、日本の.DP.E屋で銀塩プリントしたら、めちゃくちゃ美しく写るのはなんで」と私に質問してきたことがありました。 コダクロームのようなポジフィルムでしたら、いろ温度を5500ケルビン(EPRは5000ケルビン)に設定してあるので、ヨーロッパの太陽(13:00頃)では、日本のようにマゼンタ浮きが出ません。 友人はコダックのネガカラーフィルムをカメラに装填していたので、ネガカラーフィルムに感光したカラーバランスがフィルムに合致していること、空気が澄んでいること、光が硬いことなどが主な原因でしょう。

書込番号:21203195

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/09/16 23:43(1年以上前)

>Art85さん
>fuku社長さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
やはり、海外で撮られているという事が大きいんですね。
あと、ヨーロッパの太陽光とは違うんですね。
皆さん大変ありがとうございました勉強になりました。

書込番号:21203260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/09/17 00:02(1年以上前)

私は処理された画像は写真ではなくほぼCGだと思っています

確かに空気感など違うと思いますが
明らかに処理されている画像です

書込番号:21203296

ナイスクチコミ!6


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2017/09/17 00:44(1年以上前)

> スレ主様

乾燥した空気と日本のように湿気の高い空気との透明感の違いはあります。
国内でも3000m級の山で撮った写真は空気の透明度が高いので平地(低地)との写りの差は歴然です。高地で撮ると海外の写真に近い感じになります。

欧米では日常生活で見た感じが日本の湿気でモヤっている感じではなくくっきりなので写真もそういう傾向が好まれるのだと思います。

書込番号:21203373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3800件Goodアンサー獲得:48件

2017/09/17 07:08(1年以上前)

ヨーロッパ限定で、、、写真の写りに関して日本と物理的な違いはないと思われる。

記憶色を好む日本人が記録色の文化にいろんな意味で違和感を感じるのは当然です。
世界中の子供たちは太陽を黄色く描きますが、唯一日本人の子供だけは赤く描きます。

要するに写真を見る側の感性の違いです。

書込番号:21203670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/17 07:14(1年以上前)

日本とは違う・スッキリクッキリ・色鮮やかな光景…

…になるようにレタッチした画像が多いのと、「ノーレタッチです」と言いながらカメラがそういう絵を「吐き散らす」ようにわざとセッティングするとか。

俗に言う写真共有サイトには、目を背けたくなるようなギンギン(に派手)・ガリガリ(のシャープネス)画像がわんさか。この掲示板でアップされる画像の多くも、その類で溢れ返っています。


そしてここ数年、増殖を続けているのが「やり過ぎHDR」。いったいどういう感覚で日頃モノを見ているのか、一度その人の頭を割って見てみたいです(笑)。

このカメラは暗部の描写が秀逸、ハイライトの粘りが凄いんだ…は結構ですが、ぱっと見ただけだと光源がどこなのか分からないなんてあり得ない(笑)。

そう言う人らは必ず、肉眼で見えたものが画像では潰れているんだから見せるのが当然とか言って、ヒストグラム「しか」見ていないんですよね。そりゃぁ気持ち悪い画像ばかりを量産するのも仕方ないです。

書込番号:21203688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/09/17 10:09(1年以上前)

まあ、野鳥の写真を見る限りでは国内のものとはそう変わらないんじゃないかな?
撮影者によって後処理は色々ですけどね。

国内だと必要以上にシャープネス上げて不自然な位カリカリにしてる人が多い気がします
がね。

書込番号:21204120

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/17 13:10(1年以上前)

ロケーションももちろんあるだろうけれども、センスや生まれや教育、主義や思想の違いっていうのかな、いや、おそらく遺伝子レベルだと思うんだけど、、、、、

昨今は外国人が日本国内に在住したり旅したりしながら撮ってる画像をよく目にするようになったが、その場合もやっぱり違うな、と思うことが結構あるね。目のつけどころ、瞬間やフレームの切り取り方、処理の仕方、見せ方。

てことはやっぱり、違いがあるのはロケーションだけじゃないんだよね。

撮り手のルーツの違いは無視できないんだと思う。

それならば、日本人にしか撮れないものがあるんじゃないかな?

と、ずっと思ってるんだが、それが何かはいまだに至っていない日々。

――――――

あああと、機材の違いって、あったりなかったりするよね。

例えばここでの話なら、D500や200-500なら違いが出るのかわかるのか?的な話になると思うんだけど、

どのカメラで撮っても同じ、所詮は腕ですよっていうヒトもいるけれども、オレはそうとばかりも言えないと思ってる。

機材って、やっぱり大事。

道具にこだわり、追い求めていくことは悪い事じゃない。

書込番号:21204626

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2017/09/17 16:24(1年以上前)

>津田美智子が好きですさん
>ProDriverさん
>ハーケンクロイツさん
>Gendarmeさん
>ブローニングさん
>ようこそここへさん
皆さんいろいろな御意見ありがとうございます。

>ようこそここへさんの
昨今は外国人が日本国内に在住したり旅したりしながら撮ってる画像をよく目にするようになったが、その場合もやっぱり違うな、と思うことが結構あるね。目のつけどころ、瞬間やフレームの切り取り方、処理の仕方、見せ方。

というご意見ですが、私も同じことを思ったことがありまして
外国人が撮った写真ってなんか日本人が撮ったものと違って面白いなと
となると>ようこそここへさんの単にロケーションだけの問題ではないという事になりますね。
ロケーション+撮影者の感性ですか。

あと>それならば、日本人にしか撮れないものがあるんじゃないかな?
深いですね。心に響きました。

外国の方から見たら日本人の撮った写真に対して
私が感じたようなものを感じているかもしれませんね。

どうもありがとうございました。






書込番号:21205166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2017/09/17 18:47(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

D7100

D7200

ゴールドエクスペリエンスさん こんにちは


光が良いのと、仕上げする時の感性ですかね? 凄く綺麗ですね


日本でしか写真撮らないですが

早朝や夕方の光の柔らかい時、空気に影響されにくいように短い距離で撮ると綺麗に撮れる事があります



写真1 日の入り 2:15前に撮影
    昼に撮影した時より光が柔らかく感じました

写真2 日の入り 2:12前に撮影
    距離が近かったので空気のモヤモヤが影響しなかったです

写真3 日の出  1:38後に撮影
    D7100 です
    朝の光が綺麗に回り込んで、お気に入りの写真が撮れました

写真4 日の出  0:48後に撮影
    D7200  です
    飼育されていた、ウガンダの国鳥がプチ家出して公園に来たのを撮影


レンズは、500mm F4 を使っていますが、光がいい時は 200-500 とあまり違わないと思います

暗い時などは、差が出やすいですが…




書込番号:21205643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2017/09/17 19:02(1年以上前)

Mアッチャンさん

おっ、4枚目何かスゲー
植生とかに詳しい人以外は国外で撮ったって言っても疑わないです。

書込番号:21205690

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/09/17 19:36(1年以上前)

解決済みになっていますが

実際はどうなんですかね
いろんな複合要素があるのかも・・・



ここの掲示板も、
自分の撮った写真をUPしてもちょっと色もくすんで、ぼやけた感じに・・・
同じPCから見ているにもかかわらず・・・

かといって他の方のUPした物すべてでもないし・・・

この辺の違いは何なんだろうと思うことも。

数年前は気にするほどではなかったのに・・・

書込番号:21205793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/18 06:14(1年以上前)

>Mアッチャンさん
>皆さま

僕もそろそろ値ごろ感が出てきたD500の導入を検討しています。3枚目のカワセミはD7100ですね。僕もD7100を使用していますが、D500との違いはいかがなものかと思案しています。よろしければご意見お聞かせください。

書込番号:21207016

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/09/18 09:53(1年以上前)

>みきちゃんくんさん

D700、D7100、D500を使用しています。

画に関して、
D7100は何度なく画がスッキリしないときが多いですね。
それに比べD500はそれを感じないことが多い。

AFに関しては、
動き物の撮影で粘り強くなったと言うか、
一度捕捉したら離さないで頑張っているぞって感じですかね。
まだそれほど試していませんが、
被写体によって変わるかと思いますがオートエリアも以外と使えると。

書込番号:21207387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2017/09/18 11:04(1年以上前)

当機種

みきちゃんくんさん おはようございます

ゴールドエクスペリエンスさん おはようございます D500 の使った感じを書かせていただきます


・写りについて
 高感度のノイズは、ISO12800 でも割と目立たず良くなっている感じです
 ノイズは、D7100,D7200,D500 と良くなっています
 デティールについては、ISO3200 まではいい感じですが、それ以上では段々と悪くなるようです

 明るい所での写りは D7200 との違いは判らないです
 光の状態、空気の状態>レンズ(解像度)>カメラ で写りが影響されると感じています


・AFについて
 かなり良くなっています
 うまくAFしない時もかなりありますが、被写体を追えていない、条件が悪いとあきらめています

・連写
 気持ちいいです これだけでもD500を使う価値あります
 連写時の音がうるさくなく、歯切れ良い音でつい撮り過ぎてしまいます
 明るい所での連写時に目がチカチカして被写体を追えない時があります (たぶん自分の目が追い付いていない思います)

・バッテリー
 だいたい3000枚位撮れるので満足です
 AFばかり多くしたときは、1000枚
 連射が多かった時 5000枚で残容量 50%以上残っていたので優秀です




5ヵ月使用して、22万ショット超えていますが調子よく使えています!

今までのカメラで、一番気に入ってます


最近撮影した写真です

日中で日差しが強く、空気が澄んでないのでちょっと? ですが、AF(グループエリアAF)で気持ちよくAF出来ました

日差しが強い時、接眼目当てDK−19 で周りの日差しを遮ってくれるので見やすくなりました




ブローニングさん

コメントいただきまして光栄です

書込番号:21207570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4113件Goodアンサー獲得:76件

2017/09/18 11:36(1年以上前)

>okiomaさん
>Mアッチャンさん

早速ありがとうございます。やはりDXのフラッグシップだけあって、全体にかなり良くなってるんですね。参考にさせていただきます。

書込番号:21207639

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2017/09/21 22:56(1年以上前)

別機種

光ありきだと思ってますが
仕上げも有るかもしれませんが
撮影の時間帯、次期、方向等々 含め
経験豊富で腕が良いのだと思います

D4sですが 写真張ってみます
加工等は特にしてません

書込番号:21217700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ112

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

d500かフルサイズか…

2017/09/12 09:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

クチコミ投稿数:16件

現在、d7000を所有しております。d3100もありますが、全く使ってないです。
主に娘たちのミニバスをシグマ70-200f2.8で取っておりますが、小学校の体育館は暗すぎてf2.8でも厳しいです。
明るめの体育館やカーテンが開いているとまあまあ撮れるんですが、暗いところだと被写体ぶれが酷いです。
d7000だとiso6400だとざらつきが目立ちiso3200までしかあげれません。
高感度耐性でフルサイズに行こうかとも思いましたが、先日シグマ50-100f1.8を購入したところ、暗い体育館でもかなりいい感じです。
ただafの食いつきが悪いのと、フリッカーが酷い…
やはり、私の用途だとフルサイズではなくd500がベストチョイスでしょうか?
d7000→d7200はかなりの進歩らしいので、d7200でも十分ではないか?とも思っています。

書込番号:21189700

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:16件

2017/09/12 23:00(1年以上前)

>ニコン議員さん
アドバイスありがとうございます。
やはり無難は70-300ですかね?後継レンズ今年出てるんですね。しかもDX用は3万ちょいとかなりのお手頃ですね。

書込番号:21191699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/09/12 23:09(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
いっしょにd500いきましょうw
一応、RAW+jpegでとってますが、如何せん暗すぎなんですよ。

>Digic信者になりそう_χさん
そんなに小遣いに余裕はありません、d850なんて私には恐れ多いですw

書込番号:21191727

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/13 00:02(1年以上前)

>みーちゃんずさん

運動会ならAF-P70-300が最適だと思います。
シグマ100-400は友人が使っていまして、画質はなかなかのもので(私が貸した)ニコン80-400Gと互角だそうです(泣)
ただし個体差かもしれませんがAFがかなり不安定らしいです。
あと、70-200 f/2.8と×1.4テレコンで運動会の撮影をしたことがありますが、テレコンを付けたり外したりってかなり面倒ですよ。

書込番号:21191853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2017/09/13 00:07(1年以上前)

それからD7000/D3100と比較すると、D500はかなりデカイし嵩張りますよ。
高さ以外はD850よりD500のほうが大きいんです。

書込番号:21191871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/14 10:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO5600

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO4500

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO3600

AF-S 300mm f/2.8G ED VR II f/8 SS1/1000 ISO11400

みーちゃんずさん

初めまして、D500が発売される前はD3sを使用していましたが、昨年D500で室内競技を撮ってみました。
連写では秒10コマのD500、高感度もD3sに肉薄するD500ということで結果は悪く無かったです。
フリッカー軽減もあり、シグマ70-200f2.8をお持ちならD500とで思ったような写真が撮れそうだと思いますがいかがでしょうか?
ご参考までにD500で撮影した高ISO写真をアップしておきます。

書込番号:21195477

ナイスクチコミ!4


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/14 20:45(1年以上前)

機種不明
機種不明

>みーちゃんずさん

FXにしてしまうと、
APS-C効果分の焦点距離が足りなくなりますので、
折角お買いになられた
シグマレンズでは焦点距離が足りなくなりそうですね。

凄く明るいレンズなので、
D500と組み合わせたらベストな選択だと思います。

Ciamrronさんのお写真凄く上手なので、改めてD500の存在意義を感じました。

Ciamrronさんのお写真は
照明が結構明るい体育館のように見えますので、その分の明るさはシグマレンズで補う感じでいけそうな気がします。

運動会に関しても、DXは焦点距離の点で有利ですね。
FXだと闇雲にコストが増大しますので…

ちなみに屋内スポーツ(動体撮影)は、D850ですと、結構難しいと思います。
上級者用のチョイスですね。
私は屋内動体撮影に持ち出す勇気はまだありません(汗

オススメはCiamrronさん同様D500ですが、
D750+70-200mmf2.8G VR2で室内スポーツ撮影した事があります。
http://photohito.com/photo/orgshow/5076317/

出先につき、元データをアップできませんが、よかったら見てみてください。

連写の点で悔しい写真が多々あったので、D5も考えていたのですが、Ciamrronさんのお写真で、D500で十分と思いました^ ^

書込番号:21196819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/15 00:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/1000 ISO4000

AF-S 500mm f/4G ED VR SS1/1000 ISO7200

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/800 ISO7200

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/800 ISO7200

みーちゃんずさん、皆さん

D500でエンジョイしてください!

>nk222さん
>Ciamrronさんのお写真凄く上手なので、改めてD500の存在意義を感じました。
ありがとうございます。FX機、DX機の選択はその日の気分と現場の様子で使い分けてます。

折角ですのでD3sで撮影したものもアップしておきます。
D500の画像と比較して頂ければと思いますがいかがでしょうか。

1枚目、2枚目は-0.3段RAW撮影、3枚目、4枚目は高校の体育館で暗く、-1段でRAW撮影、それぞれ現像時に明るさもちあげてます。
8年近く前に発売されたD3sですが、まだ故障知らずで現役でD500と併用してます(笑

書込番号:21197622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/09/15 21:36(1年以上前)

>Ciamrronさん
素晴らしい作例ありがとうございます。私にこの画が撮れないのはレンズもしくは体育館の照明の差にしておきますw

>nk222さん
これまた素晴らしいですね。データが見れないのが残念ですが…
画もさることながらリビングがおしゃれだなと思いましたw

みなさんありがとうございました。本日、レンズセットが届きました。
なんだか、ボタンや設定が増えまして覚えるまで少し時間かかりそうですが、とりあえず明日ぶっつけで頑張ってみます。

書込番号:21199769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/16 07:39(1年以上前)

>みーちゃんずさん

その後の使用感は如何でしょうか。
D7000のノイズには悩まされますから、大きく改善したのでは無いでしょうか。
そのあたりもレポートしてください。

また、D7000に比べての、シャッターの感想もお聞かせください。
モノとしての作り込みや使いごこちなどもD7000と比較頂けませんでしょうか。

私は当分D7000のままです。

書込番号:21200643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/16 19:15(1年以上前)

>みーちゃんずさん

D500/D850の2台運用をしてますが、スポーツ撮影/望遠ズームはD500にしてます。
シグマのf/1.8系ArtラインのズームはUSB DOCでピン位置を複数点で細かく調整できD500の性能も引き出せ相性抜群です。
バッテリーグリップなしで10枚/秒のAF追従も良い
D500に1票!

書込番号:21202449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/09/16 19:44(1年以上前)

>みーちゃんずさん
そうですねぇ・・・買えるならD500でしょうね。
D7500でも十分その役割は果たしてくれると思いますけど。
私はD7200とタムロンA009で頑張ります(^_^;)

書込番号:21202531

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 07:45(1年以上前)

>みーちゃんずさん

レンズセットご購入おめでとうございます。
沢山D500を持ち出せる状況をお持ちの様で、羨ましくも感じます^ ^
(連休雨でゲンナリしてます)

よかったら是非ぶっつけのお写真を掲載してください^ ^
シグマのレンズがきになるます^ ^

リビングありがとうございます。
我が家の竣工時建築家の先生がD300sで撮影してくれたものです^ ^

書込番号:21203737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 07:49(1年以上前)

>Ciamrronさん

フラッグシップって凄いんですね(驚
腕があれば、8年経っても現役かつ、最新マシーンと併用できるなんて^ ^

撮影されている距離感&視点の高さ(この場合低い位置)から、プレスのお仕事をされてらっしゃるのですか?

書込番号:21203745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/09/17 13:33(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
シャッター音は、d7000に比べてやや低音だと感じました。また、ストロークはd500のほうがやや長い?深い?ですね。
連射音は10/sだけあって心地いいです。

当然ながら、サイズは大きいですがグリップも深く、男性の手のサイズだとこちらのほうがしっくりくるんではないでしょうか?
モノとしての作りこみは…、すみません分かりませんw

重さや大きさは、重めのレンズを手持ち撮影してたのでとくに感じませんね。
かえってレンズが大きい分、d500のほうがバランスがいいように思います。

昨日は、屋外の撮影だったので高感度耐性の恩恵は受けておりませんが、かなり期待しております。

>ひよひよ16さん
USB DOC購入しているんですが、まだ合わせてません…。
d500+ジャスピンで、きっと今までよりかな〜り良い写真が撮れるはずだと期待してますw

書込番号:21204679

ナイスクチコミ!3


Ciamrronさん
クチコミ投稿数:970件Goodアンサー獲得:10件

2017/09/20 02:53(1年以上前)

>みーちゃんずさん
レンズセットご購入おめでとうございます!
体育館での撮影楽しみですね。

>nk222さん
>フラッグシップって凄いんですね(驚
腕は大したことないので機材に助けられています(笑

>撮影されている距離感&視点の高さ(この場合低い位置)から、プレスのお仕事をされてらっしゃるのですか?
プレスの仕事ではありませんが、幸運にも撮影位置はプレスに準じて撮影させてもらっているので良い勉強になります。

書込番号:21212530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2017/09/20 03:07(1年以上前)

当機種
当機種

>みーちゃんずさん
ご購入おめでとうございます。
D500のフリッカーレス機能はとても便利です。
大きい体育館でもフリッカーがあったりするので、とても重宝しています。

私もバスケの写真を貼ってみます。
良きフォトライフを!

書込番号:21212533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/09/24 16:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>アナスチグマートさん
上手ですね…

NX-Dの操作方法をまだ覚えてないので、RAWで撮ってJPEGに変換しただけのものです。
う〜ん、ほかの方の作例と比べると恥ずかしいですね…

書込番号:21224912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/09/24 16:34(1年以上前)

初めて画像をアップしたんですが、撮影データが出てないのはなぜなんでしょうか?

レンズは全てシグマ50-100f1.8です。SSは1枚目のみ1/1000で後の2枚は1/500でf1.8です。

書込番号:21224959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/24 19:22(1年以上前)

こんばんは。

ミニバスの作例は上手に撮れていますね!

たぶん、撮影データはJPEG変換後に、

画像を加工してありますので出ないのだと思います。

書込番号:21225313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2017/09/24 20:03(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

こんな写真を褒めていただきありがとうございますw
JPEG変換後に加工とあり、何もしてないのに???
と思ったら、顔を隠していたのを忘れてましたw
ありがとうございます。

書込番号:21225436

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ48

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD750

2017/09/11 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:875件

みなさん今晩は。

D500とD750どちらが良いかをお尋ねします。
同様の質問は過去スレにも有りますが、観点が少し違いますのでお願いします。

現在私は、D7000にシグマ18-35・1.8Fと純正DX40マクロを持っています。
主に、風景・室内スナップ・花などを撮っています。(トンボも)

D500はハイスペックで連射やAFの多さは私には不要です。
期待していた、D7500は何となくチープで購入意欲が湧きません。
(スペックは満足しています)

カタログスペックは承知していますので、使って分かる良さなどをご教示下さい。

カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。
機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。
ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

値段差が有りますが、FXを買った場合50o1.8Fはまず買う予定なので、
DXに留まれば、値段はほぼ同じに成ります。

重量と大きさは両機とも同じぐらいな為、DX有利では有りません。

なお、早急に購入する予定は有りません。(パナを買ったばかりなので)

書込番号:21188320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2017/09/11 20:32(1年以上前)

シャッターの音が小さく

850かなー

書込番号:21188345

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/11 20:44(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

>> シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

D850は、D500相当の画素数にもなれるので、おすすめです!!

書込番号:21188383

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/11 20:49(1年以上前)

シャッター音の静かさなど言うと、今となってはお買い得の値段のD810ではないですかね^^

D7000からでしたら、スゴイ進化してると思います。

書込番号:21188401

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/11 21:10(1年以上前)

>D7000にシグマ18-35・1.8Fと純正DX40マクロ
同じ構成を使ってますが、少し方向が違うか --- さて置いて。

D500は現在の延長線上。
D750は複線化。

書込番号:21188475

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/11 21:17(1年以上前)

回答不足でした。

作りは、D500がセミフラグシップに対して、D750は中級機ですから、前者優位となっています。
また、操作系及びエンジンがExpeed5でD5/D850と共通です。

トンボに注力ならD500でしょうし、風景に重点ならD750のFXの良さを活かすかでしょう。

書込番号:21188505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2017/09/11 21:20(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん
こんばんは。

D750 24-120レンズキットのお買い得感は半端ないと思いますが、
良いDXレンズをお持ちなら、D5譲りの暗所に長けたAF、シャッターフィーリング、
連写性能、自動ピント微調整、タッチAFの差で、私でしたら、D500にします。

ただ、次買い替えの際、購入したカメラを下取りに出される場合、
リセールバリューでは、APS-C(DXフォーマット機)よりフルサイズ(FXフォーマット機)のD750の方が
有利でしょう。描写性能も、ダイナミックレンジに余裕があるフルサイズのD750の方が、
ボケ量の面でも、D7000からの差がよく分かると思います。

書込番号:21188512

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/09/11 21:41(1年以上前)

D7000、D7100、D500を使っています。

D500のAFポイントの多さよりも
早さ、粘りでD7000と比べたらびっくりするかもね。
使っているレンズにも起因しますが・・・


連写に関しては必要なければ10連写を使わなければいいだけで
連写枚数も自分で秒当たりの枚数を設定できますからね


>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。
>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

ノイズに関しては主観もありますのでなんともです。
シャッター音に関しても質感が違いますので・・・
ご自身で確認した方がいいでしようね。


D750にして今持っているレンズはどう考えています?
クロップして使用するのですか?
50F1.8だけで良いのか・・・
それともD7000で使うとか・・・
手放すとか?

書込番号:21188599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/11 22:13(1年以上前)

必要な内容からすると、<esuqu1さん>が仰るとおりD810が最適かと思います。

書込番号:21188705

ナイスクチコミ!3


nk222さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/11 22:42(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

動体撮影(連写とAF)をされないのでしたら、D500は候補から外した方がいいと思います。

D7100、D750、D500、D850と使ってきましたが、D7100からD750にステップアップした時は、凄く感動しました。
D7100は、そのまま2年ほど保有しておりましたが、全く出番なしでした。

なので、二択でしたらD750がオススメです。
高感度もD800系の上を行きますし、室内でも撮影はし易いと思います。
D750購入時、D810とどちらにしようか悩んだことがありますが、販売店にお借りして撮り比べしたところ、D750の方が気軽に綺麗に撮れるので、D750を選んだ経緯があります。
D750は、バランスが良く高い潜在能力をもつカメラです。

是非D750を!

書込番号:21188811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kenji_kkさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/11 23:34(1年以上前)

実際、手に取って触ってみました?
D750のミラーショックには引いたんですが。
急がないのなら店頭でじっくりとタッチアンドトライを繰り返したら答えが自然と出て来ると思うよ。

書込番号:21188987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/11 23:34(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

D500 に 18-35mm F1.8 Art使ってますが、相性ぴったりですよ! D500に1票。(USB DOCで各焦点での微調整を入念して追い込むと、すごくドンピシャなピントにできます!)

D7000からだとボタンの操作系が近いD750が扱い易いと思いますが、ハイエンドクラス(D500/D8xx)の操作系は馴染むと瞬時に変更対応が必要な場合に素早く対応できるのでD500をお勧めしまーす。

書込番号:21188988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/12 00:02(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

>カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。

これに該当する機種っていまあるのだろうか?
D5くらいしか思いつかない。D850ですら、あれ?と思うとこあります。
ちなみに、私は長期と言ってもせいぜい数年(3〜4年長くて6年)程度なので、造りの良さはありますが、堅牢性は今どきのカメラ、相当耐久性はあると思いますよ。


>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。

これならD750かD5でしょうか。やはりフルサイズで画素ピッチの広い機種が有利です。


>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

これならD850ですね。

なかなか一機種に絞れないですが、後悔しないカメラ選びとしてはD850
予算との兼ね合いならD750
という選択しが現実的なところかと思います。

書込番号:21189070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3849件Goodアンサー獲得:199件

2017/09/12 01:13(1年以上前)

別機種
別機種

APS-CのK-S2で撮影。

D750で撮影。個人的には顕著な差異はない、と思います。

>トンボ鉛筆さん
お邪魔します。はじめまして。

当方もD7000、D750、PENTAX K-S2を所有してます。
ローテーションで使ってます。

D750を昨年購入していからAPS-Cの出番は無くなったか?と言われると、
何が何でもフルフレームなカメラである必然は全くない、これが正直な感想です。

D750を使って判る良さ…何でしょうね?
結構デカい画素サイズ故、PC上での過激な画像加工にも耐えうることでしょうかね。
広角レンズの画角が、1.5倍になることなくそのまま35mmフィルム換算で使えること、かな?

しかしPENTAXのAPS-C系列ながら15mm、21mmは非常に秀逸だと思っており、
これを手放す気がしません。SIGMAの8-16mmも捨てがたく使っております。

強いて言えば、個人的にはD750の良さは極平凡なフルフレームのデジカメ、であることかな。
使い心地に無理はない。しかし飛び抜けて使い易い、性能のここが突出していると言う点がない。

と。購入してまったく後悔してませんが、強いて悦に浸っている、と言うこともございませんです。


捏造後ながら、APS-Cとフルフレームの似たような(=進歩がない)駄作を貼っておきます。
どちらも今年同じ場所から撮影です。

書込番号:21189229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 07:28(1年以上前)

みなさん沢山のご意見有り難うございます。

やはり意見がバラバラに成ります(私の頭の中みたい・笑い)
D7000はある意味良くできていると思います。
画素数が16Mなのも留まる一因に成っていると思います。
また、PCで現像するため、エンジンの豪華機能に縁が有りません。

ノイズは互角と思っていますが、やはりD750の方が上でしょうか?
D760?が20Mで出れば決まりなのですが。

構えて切り取るの基本機能のみが注目点です。
DXのズームレンズは広角から1.5倍したあたりからFXで使えると
思って居ます。多少の減光はPCで修正しますから。

D7000は手放すつもりは有りません、十分な事も多いですから。

書込番号:21189463

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/12 09:46(1年以上前)

トンボ鉛筆さん
D7000、D500、D750、どれも実際に使っていました。

>主に、風景・室内スナップ・花などを撮っています。(トンボも)

この用途ならD750がお薦め。

>D500はハイスペックで連射やAFの多さは私には不要です。

それが不要であっても、DX機のフラッグシップは伊達じゃありません。
作りがとても堅牢だし、D7000には無いチルト液晶装備なので、ローアングルの花や風景撮影に威力発揮です。

>カメラに期待するのは、長期使用するので、堅牢さや作りの良さです。

この点ではD500がダントツ、D750はD500よりやや華奢なイメージ。

>機能的には、中域感度のノイズとダイナミックレンジです。

D750が優位だけど、画像処理エンジン世代が新しいD500もなかなか健闘してます。

>ついでに、シャッターの音が小さく、ショックの小さいもの。

D500がD750より優位。

>D7000は手放すつもりは有りません、十分な事も多いですから。

D500を購入するならD7000は不要だと思いますよ。
性能、機能、画質、堅牢、連続撮影枚数、チルト液晶などを実感すると・・・・・

書込番号:21189712

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/12 12:05(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

> また、PCで現像するため、エンジンの豪華機能に縁が有りません。

D7000、D500、D750、D7200でのRAW出力でのノイズの比較です。
ISOはとりあえず3200に設定しました。

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=nikon_d7000&attr13_1=nikon_d500&attr13_2=nikon_d750&attr13_3=nikon_d7200&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&normalization=full&widget=1&x=0.1201094429594804&y=-1.082132987943152

これを見るとノイズの量は明らかに
D750 > D500 > D7200 > D7000 ですね。
等倍表示なので高画素ほど不利になりますが、それでもD750は素晴らしくなめらか。さすがフルサイズって感じです。

このサイトは自分でISOや比較する画像の位置、機種、RAWかJPEGなど自由に切り替えられます。
また明暗のチャートもあるので、ダイナミックレンジの幅を見ることもできます。
色々動かしてみてください(^^)

書込番号:21190029

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 20:14(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>おかめ@桓武平氏さん
>esuqu1さん

  残念ながらD810やD850はとてもとても、

>うさらネットさん

  長く使うには作り優先が秘訣と思います。

>Digic信者になりそう_χさん

  うー結局悩みます。

>okiomaさん

  連射速度を上げる為に犠牲に成る部分が有ると思っています。
  レンズは本体に関わらず、シグマの100-400は買うつもりです。
  本体より先になるかもです。

>nk222さん

  D750に悪い所は無いようにも思えます。 比較的軽量なのも美点かもです。

>ひよひよ16さん

  シグマ いいですよね 単焦点のF1.8は沢山ありますが、これ一本で粘れるので助かります。

書込番号:21191132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:875件

2017/09/12 20:44(1年以上前)

>Paris7000さん

  D750が20Mなら間違いないところですが、なんで24Mにしたかな。
  このサイトはよく見ます、私はD750 > D500 が近差の様に感じました。

>くらはっさんさん
D750の良さは極平凡

  ここは歓迎です。

>yamadoriさん
この点ではD500がダントツ

  これに引かれるんですよ。
  D7000はサブで使います。2レンズ交互に使いたいシーンが有りますので。
  また、シャッターショックが気に成ります。微ブレが有りそうで、低速SSに出来ません。

書込番号:21191226

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件

2017/09/14 20:25(1年以上前)

>Paris7000さん

ノイズとダイナミックレンジをもう少し検討しました。
D750の方が、ピクセルピッチや面積から想像すると
0.5段から1段弱有利と思います。
この差をどの様に考えるかで、意見が変わってくると思います。

FXはレンズが高いとの書き込みが多いですが、
比較できるのは、標準ズームで、それ以外は殆んどがFXレンズです。
標準ズームに興味が無ければ、その差を気にすることは無いと思います。

D750で随一気に成るのは、シャッターの音と振動です。
これは、お店で触って、許容できるか判断したいと思います。

みなさんのご意見を総合すると、今の処、6:4でD750です。
しかし、D500の作りの良さや、欲しいと思っているシグマ100-400oも
DXで使う前提でしたので、これも捨てがたいです。
迷うにつけ、Dfが頭をよぎりますが、回顧主義でもないし、
機能的に無いものも多く、やはり無い様に思います。

D7000からD500、D750の方も散見しますので、よく考えてみます。

みなさん貴重なご意見を多数頂、有り難う御座いました。

書込番号:21196718

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/15 00:17(1年以上前)

>トンボ鉛筆さん

なかなか、理にかなっら考察ですね。
まさにおっしゃる通りだと思います。

標準ズーム以外は、突き詰めると結局FXレンズから選ぶことになる、まさにそうです。
DXレンズでf2.8通しの望遠ズームなんて無いですからね。

高感度性能に対し、D750ほどはいらないというのでしたらD500の方が良いと思います。特に動体撮るならAFの性能が抜群ですからね。
でも、オールマイティー的に優秀なのがD750というのもあります。

あとオールドレンズ使うならレンズにやさしいFXの2400万画素という考え方もあります。
DXで2000万画素は同じ画素ピッチで換算すると、4000万画素超え
流石に古いレンズでは厳しいです。
でもFXの2400万画素程度ならいい感じの描写にはなるんですよね。

気合いれないでスナップ、お散歩撮影の時、単焦点の28mm/2.8Dを持ち歩くのですが、これが実は結構いい感じなんですよ。
ふんわりした描写で〜
あとはめちゃ軽くなるので、ぶらりと出かけるときでも持ち出そうという気にもなります。

書込番号:21197658

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ34

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2017/09/07 17:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 takayuki-hさん
クチコミ投稿数:70件

相談させてください。

私は今Canonのx7iのダブルズームを使っています。
ここ一年ほど、自分なりに色々調べたり、話を聞いたり、価格.comに相談させてもらったりさせてもらってるうちに、自分はCanonの写りより、Nikonの写りの方が好きなことに気づきました。
また、レンズも50mmの単焦点を買い足した位です。

今ならNikonに鞍替えしても、レンズ資産もほとんどないくらいなので、後悔しないように思いきって、好きな写りのするNikonに行こうと思います。

自分の普段の使い方としては、子供の運動会や学習発表会。旅行や公園で遊ぶところ。
ほとんどが子供です。来年長男が小学生になるので、サッカーをやるといってます。
このような場合D500はもったいないでしょうか?
D7500や7200でも、十分すぎますか?
長く使っていくつもりです。

今すぐには買えないので、元予算は20万ほどです。
今のところD500が第一候補です。もし、D500にした場合のレンズの予算もこれから貯めていきたいので、広角側、望遠側、それぞれオススメなのを教えて頂けないでしょうか?
あまり純正の高価な物も買えないので、色々教えてください。

書込番号:21177245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/09/07 17:44(1年以上前)

takayuki-hさん、こんにちは。

何でもいいから、とにかく買いたい、という感じになっていませんか?

もちろん買うことが目的でしたら、それでも良いとは思いますが、撮影することが目的でしたら、持っていない機材に憧れるより、持っている機材への理解を深める方が、よほど大切だと思います。

書込番号:21177274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/07 17:46(1年以上前)

D500 + VR16-80E ちょっと高いですがF2.8-4で凄く使い易い。
D7500 + VR18-140mm

いずれにも、望遠にAF-P DX 70-300mm ちょっと安すぎですが。
※FXでも使えるAF-P 70-300mmE でも可ですが、高くなります。

広角はAF-P 10-20mm。作りがチープですが、値段頑張ってくれてます。

書込番号:21177285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2017/09/07 18:40(1年以上前)

>自分なりに色々調べたり、話を聞いたり、価格.comに相談させてもらったりさせてもらってるうちに、
>自分はCanonの写りより、Nikonの写りの方が好きなことに気づきました。


>このような場合D500はもったいないでしょうか?
>D7500や7200でも、十分すぎますか?

>長く使っていくつもりです。

ここは、まず素直に
「x7i持ってますが、どーしてもD500が欲しくなっちゃった」
と言いましょう。

「撮影に必要な機能だから」と言って、
高性能、高額な機材を購入する、ほとんどの人は、
アマチュアカメラマン。

つまり、
別に、そんな写真を撮らなくても良い人です。

そんな人達が、いっぱいカメラを買っています。

まず、被写体があって、具体的な撮影をイメージし、機材が必要な購入理由も、
意味もなく、カメラやレンズが欲しいだけの購入理由も、
自己満足を満たす事が最終目的なので、一緒です。

欲しいなら、
予算の許す限り、購入すれば良いと思います。

20万の予算なら、
とりあえず、本体+なるべく高倍率のズームが良いと思います。

書込番号:21177396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/07 18:52(1年以上前)

takayuki-hさん こんにちは

>このような場合D500はもったいないでしょうか?

カメラの場合絵ランクが上がるほど AF性能や連写速度など 撮影補助機能が強化されますので 初心者でも恩恵受けると思いますし 今までより失敗少なくなる可能性高いです。

でも 上位機種になるほど カメラ自体の剛性上げる為カメラ自体が重くなる傾向が強いので 一度お店でカメラの重さ確認し 大丈夫でしたら 購入しても大丈夫だと思います。

後レンズの方は どの位の焦点距離が必要かで変わると思いますので まずは標準ズームを使い 欲しい焦点距離のレンズが出来たら考えても遅くないと思います。

書込番号:21177416

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:84件

2017/09/07 19:10(1年以上前)

カメラ買うお金で
美味しいものを食べに行ったり
旅行に連れて行ってあげたり
家事で疲れた奥様に何かプレゼントしたり
したほうがよっぽど幸せになると思いますけども
(うちは上記クリアした上でかつ好きにカメラ買ってますけども)

D500のレンズキット+70-200F4(かF2.8VR2)で手広くいけそうですが、20万じゃレンズキットすら買えないですね。うーん。D7200でも十分な気がしますけど。

書込番号:21177447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19824件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/07 19:12(1年以上前)

>takayuki-hさん

D500にタムロン18-400があると、サッカー、運動会、公園で大活躍されるかと思います。
旅行ですと、ちょっと重たいかも・・・
学習発表会ですと、室内撮影だと思いますので、70-200/2.8があると便利です。

書込番号:21177454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/09/07 19:34(1年以上前)

D500が欲しいならD500で良いとは思います。

20万の予算ならD7200の18-140oキット。
価格コム最安値11万。

望遠はタムロン70-200of2.8G2かな。

多少の価格差はあると思いますが。

D500だと性能発揮するためにXQDも必要になるので30万は必要だと思います。

書込番号:21177493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:7件 PHOTOHITO 

2017/09/07 20:06(1年以上前)

>takayuki-hさん

はじめまして。
D7500のスレでも質問されていた様ですが、スレ主様の中では、「マウント変更」で気持ちが固まったという事ですね。

私は先ず、マップカメラやフジヤカメラのホームページでお持ちのカメラの下取り価格を調べ、ご予算20万と足して、何が買えるのか?ご自身で調べる事をお勧めします。
恐らく、D500を買おうと思うと中古になるのでは無いでしょうか?
その上で、欲しいと思う焦点距離のレンズが買えるのか?お調べになるのが先決かと思います。
それから「似た様なレンズAとBどちらが良いか?」といった質問をした方が、ここの皆さんも回答し易いと思いますよ。

スレ主様はご謙遜なさっていますが、それなりに撮影して来られたのでしょうから、ご自身が欲しい焦点距離は把握されていますよね?

書込番号:21177573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/09/07 20:17(1年以上前)

>takayuki-hさん
そうですねぇ・・・こればかりは人それぞれですね。
私も殆ど子供が被写体です。
使っているカメラはD5500とD7200ですが、特に不満はないですね。
D500は欲しいカメラではありますが、今ある機材で十分なので買い増ししないと思います。

ちなみに、使っているレンズですが・・・。

室内スポーツ、学芸会など・・・70-200F2.8(タムロンA009)
運動会・・・シグマ100-400(以前は18-300でした)
常用レンズ・・・17-50F2.8(タムロンA16NU)

元々はD7200スーパーズームキットがスタートで18-300レンズを使っていましたが、その後はDX40micro、D5500の18-55VRUキット、J5ダブルレンズキットにFT1という感じで今ある機材になっております。
DX40はD7200との組み合わせで結構使いました。
その後はD5500と18-55VRUの組み合わせですね。
今はD5500とA16NUが多いのですが、スポーツ撮影などではD7200を使うことが多いかもです。
2台体制も色々と試みて、D7200をメインにJ5を使ったり、D5500を使ったり、スマホを併用したりしております。

何かの参考になれば。

書込番号:21177603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4685件Goodアンサー獲得:348件

2017/09/07 20:39(1年以上前)

こんばんは。

私なら、D7200にすると思います。

タムロンかシグマの70-200mmF2.8があると便利かと思います。

書込番号:21177650

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/07 22:47(1年以上前)

>子供の運動会や学習発表会。旅行や公園で遊ぶところ。
>ほとんどが子供です。


D500が勿体ないというのではなく、D750の方が良くありませんか?^^

まず、一番使い勝手がよく、学芸会、運動会、公園で遊ぶところなど使えると思うのが、70-200/2.8だと思います♪
いずれ、サッカーをと思えば、純正200-500があります。

また広角に於ては、必要に応じて広角ズームでしょうが、
無難なものと言えば、24-70/2.8を選ぶところですね・・・

出来たら純正で揃えたらいいとは思うのですが高いので、例えばタムロン24-70/2.8、70-200/2.8と購入。

私ならD750は新品で、24-70/2.8VR中古、70-200/2.8GVR2中古を狙うかも♪
個人的には標準ズームがあまり好きではないので、28/1.8、35/1.8 or 50/1.8、それに70-200/2.8の組み合わせ

または純正18-35、70-200/2.8、シグマart50/1.4(笑)

なんて組み合わせもいいかもっ^^


D500においては、連写枚数と画面全体をカバーするAFが最大のメリットだと思いますので
お子様中心の撮影であれば、フルサイズ機にされても良いような気がします。

もしくはD7200やD7500の選択をし、これもまた70-200/2.8を中心に組み立てられたらいいかと^^

意外に、DX用レンズって、防塵防滴じゃないレンズが多く、良いレンズをみるとやはりフルサイズ用が揃っていますので
今後.ニコンを構築されていくのであれば、遠回りせずフルサイズ行かれるのも良いかと。

書込番号:21178060

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件 D500 ボディの満足度5

2017/09/08 00:28(1年以上前)

>takayuki-hさん、

D7000からD500に変更したNikonユーザーです。

画質については、候補機種間では大差ない気がします。それよりも、お店で現物を手に取って操作性、シャッター音や振動、AF性能を体感して、D500とD7200/D7500を比較して欲しいです。
どの機種も大差ないと感じた場合はD7200/D7500を選べばOK。もし、D500に優位な価値を感じてしまった場合は、少し無理してでもD500を選んだ方が良い・・・というか、きっと選んでしまうと思います。

それから、「Nikonの写りが好き」とのことですので、レンズは純正レンズを選択することを強く推奨します。
サードパーティのレンズを卑下するつもりはありませんが、Nikonらしい描写が欲しいならば純正レンズが間違いありません。
撮影対象が何であれ、標準ズームレンズは必須に思いますので、僕のイチオシは「AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR」です。ただし、このレンズは単体購入すると高価なので、D500を選ぶ場合は、「D500 16-80 VR レンズキット」で購入すれば超お買い得♪

高いと言われてきたD500も随分値崩れして、コスパ的には、もはやバーゲンプライス域にある気がします。個人的にはこれから購入する方が羨ましい・・・。

結果、何を選択されたか、報告を楽しみにしていますvv

書込番号:21178339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/08 04:08(1年以上前)

takayuki-hさん
その予算で、ボディー+レンズ、買えるんかな?

書込番号:21178550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/08 09:58(1年以上前)

>takayuki-hさん
予算20万円なら うさらネットさんお奨めの
D7200 (最後の?東芝センサーでD500よりも高画素)+キットレンズ18-400
広角レンズAF−P 10-20
望遠レンズAF−P 70-300
まずはこれで全て満たされると思います。
将来もっと広いグラウンドでプレイするようになったなら 200-500 買い増し。

書込番号:21178960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 21:35(1年以上前)

>武蔵関ってさん のご提案セット(9/8  価格.com調べ)

・D7200 (最後の?東芝センサーでD500よりも高画素)+キットレンズ18-140
(400は打ち間違いですね?笑)109,833円
・広角レンズAF−P 10-20  32,560円
・望遠レンズAF−P 70-300  77,967円

計220,360円

ナイスですね〜!

書込番号:21180399

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/09/08 22:09(1年以上前)

>このような場合D500はもったいないでしょうか?
>D7500や7200でも、十分すぎますか?

そこまで性能を求めるかで変わりますから、分かりません。


でも目的の被写体なら
D7000系で良いのでは?
それよりもレンズに投資する方が良いかと。
運動会や発表会ですと使用するレンズも変わってくるでしょうね。


小学校の運動会やサッカーなら
AF-PDX70-300やシグマの100-400あたり?

発表会ならサードパーティを含めた70-200F2.8
但しタムロンのA001はAFスピードが遅いので要確認。

D7000系なら標準レンズはDX18-400
D500ならDX16-80。


でも、私ならキヤノンにしてレンズを充実させますね。
レンズを変えることによって違いが変わると思いますが・・・
ボディも80D当たりでもよいような・・・

ニコンの方がそんなに写りがよい?
設定とかで変わりませんか?
隣の芝は青い状態になっていませんか?

ニコンで実際に使って見て?とならないといいのですが・・・


書込番号:21180505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:90件

2017/09/09 15:15(1年以上前)

懐が許せば、憧れで少し上位の機材を買うのは、僕はアリだと思います。
また、少なくともDX(キヤノンでいうAPS-C)中上級機に関しては、ニコンの写りの方が上だと、僕も個人的に思っています。
このため、11年間キヤノンのみ使ってましたが、2〜3年前からダブルマウントになり、最近はニコン中心になってきました。なので、マウント変更は賛成いたします。

ただ、いきなりD500まで行ってしまうかどうか。そこはよく検討されたらと思います。
いきなりだと、機能を持て余す可能性もあるかと思います。

生産終了、流通在庫のみで、現在安くなっているD7200を使ってきました。
コンパクトで高性能な機種です。鳥屋なので、今年D500を買いました(僕もちょっと憧れ入ってますw)が、家族旅行などにはD7200を持ち出すこともあります。

D7500は使ったことはありませんが、D7200より画素数は減ったものの、秒間の連写枚数が増えており、運動会などでは活躍しそうです。スレ主さんの用途であれば、ダブルスロットも不要でしょう。

D500には内臓ストロボが無い点にもご留意ください。

とりあえず…ということなら、レンズは18-300の軽い方(f3.5-6.3)でもいいと思いますよ。
高倍率批判をされる方もいるかも知れませんが、子供や家族の撮影には十分です。
この1本で色々撮ってみて、必要な焦点距離で、さらに良いレンズを求めていくという手もあります。

僕ならまず、D7200+18-300(f3.5-6.3)かな。
レンズ込みで十二分に予算内です。
少し前に中古で18-105に手を出しましたが、もう一つでした。




書込番号:21182219

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ209

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 僕っておかしいですか?

2017/09/05 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 sanugor78さん
クチコミ投稿数:5件

D500とD750で猛烈に迷っております。普段は旅行先での風景や人、植物などをAPS-Cの一眼レフで撮影してます。たまーーーに野鳥や昆虫も撮りますがホント気まぐれ程度で動体の撮影がメインではありません。僕の場合、風景の撮影の割合の方が多いのでD750の方が合っているとは思うのですが、D750の高画質よりも、D500の使いやすさに魅力を感じてしまっております。フルサイズ機であるD750よりもボディの価格はD500の方高いけど、それでもあの操作性に惚れ込んでしまっております。

【D750の魅力的に感じている部分】
・フルサイズ
・どんな場面にも強く、様々なシーンで
美しい写真が撮れる
・フルサイズ機では比較的安価

【D500の魅力的に感じている部分】
・高性能なAF、スピーディー!
・とにかく操作性が良い、使いやすい
・画質以外の基本性能はD750よりいい部分が多い
・高速連写機能は 今まで撮りそこねていた(下手だからだけどな)人の一瞬の表情なども撮れる!下手でも上手く写真が撮れる!しかし己の技術の進歩は見込めない!
・APS-Cの画角に慣れている

D500の購入を期に 動体撮影にチカラを入れてみるのもいいかなとか思い始めている今日このごろ

でも風景の撮影が多いことに変わりはない…
風景撮影にD500いる??いらんよなぁ…

でもめっちゃ使いやすくて……

こんな理由でD500を欲するのは
おかしいんですかね…

書込番号:21170999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に20件の返信があります。


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/09/05 13:48(1年以上前)

D850ローン組んで買おうよ

書込番号:21171575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/05 14:21(1年以上前)

D810の24-120,f4を勧めます。

其の後、風景写真は16-35,f4が欲しくなり更に70-200,f2.8を考えると思います。
途中、24-70,f2.8も気になりますね。

フルサイズは、レンズの予算が半端ないです。
そして体力&腕力も鍛えなくては・・・。

書込番号:21171644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/09/05 15:00(1年以上前)

スレ主さんがD500が欲しくなる気持ちも良くわかるナ。だって、使いやすいもん(※一度触った感想)

だがしかし、
スレ主さんと同じ立場なら、自分は、頑張ってD850を買うかな♪


D850はD500のお兄ちゃんなので(笑)
D850のお兄ちゃんはD5。

お兄ちゃんは強い

書込番号:21171695

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/05 15:48(1年以上前)

>D500の購入を期に 動体撮影にチカラを入れてみるのもいいかなとか 〜中略
>でも風景の撮影が多いことに変わりはない…
>風景撮影にD500いる??いらんよなぁ…

 はっ?なんで??(笑)
風景ってFXで撮るものなんですか?

個人的にD5、D500、D3400使っていますが、その前まではD810、D800E、D800、D700とFX機通過してきてます。

風景=広角域って話をしているわけじゃないとは思いますが、
今はDXでも超広角(10-20mm)とかありますし、

正直、24-70/2.8Gとまでは言いませんが、18-55VR2やPレンズ、標準ズームもメッチャ写りますよ!^^

更には、望遠単焦点も使い、私はモータースポーツもネイチャー撮影、風景切り取りもしてますが
ローパスフィルターレスになったD500の解像はキレキレで、絞って写す場面であったり、夜景などでは惚れ惚れする描写。

どちらかというと、背景ボケなどを大きく引き立たせたいときなどは、私もフルサイズを選択しますが
風景など絞って使う分にはフルサイズが絶対だとは全然思っていません^^;

14-24/2.8Gなども使いますが、D3400(これもローパスフィルターレス)やD500で21mm画角として広角の使い方もしますし
すべてはレンズ次第と思いますがどうなんでしょうかね^^


今回、D850が発売になりまして、本当のお薦めは使いこまないと分かりませんが、
サイズ落としながらも撮影できるこの機種のような気がします。

D850のデモ機をだいぶいじってはきましたが、正直、なにもドキドキを感じないんですよ(笑)
理由は簡単で、初めて触るカメラなのに、D500と操作がほとんど一緒で迷いがない。

ファインダーは広く、フォーカスポイト位置などは、D5のような感じ。

写りがドカンと変わってくるといわれても、カメラ本体のモニターでは差をあまり感じず
家のパソコンで開いても、しょせんはショップなどで撮った写真なので、いつも使う現場との比較が難しい^^;

良いカメラだと分かっていても、わからんのですよ、手にするまで(笑)


ただ、間違いなく言えるのは
D810からD5,D500に持ち替えたときに、AFの性能、グリップ、操作系、感度の使いやすさに感動したのは間違いなく

そういう意味では、D850にドキドキしないってことは、同じような3兄弟で発売されてるって意味にも通じると思います^^


どうしてもFXといつまでも思うなら、D850
そうじゃない、DXでも構わない!っていうならD500がいいんじゃないですか。


私もD500はすでに3代目になってます・・・・^^

今後アクティブに撮影していきたいと思うなら、撮影幅、広がっていくのがD750よりもD500だと思いますが言い過ぎかなぁ(笑)



書込番号:21171794

ナイスクチコミ!13


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2017/09/05 18:50(1年以上前)

>sanugor78さん
フラッグシップのD500をお勧めします!
操作性がとても良い感じです。

書込番号:21172197

ナイスクチコミ!2


清見さん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/05 19:51(1年以上前)

山岳写真を主に撮っています。
風景写真で凝りだすと
日出前の紫の風景
日出日の入の紅色に焼けた風景が必要になります。
必然的により低照度で能力を発揮する機種が欲しくなります。
私なら
850>500>750

書込番号:21172340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/05 20:16(1年以上前)

D500推しが多いですね。それかD850。
スレ主さんの考え方は良く分かりますが、
D750推すかな。
だってD500買っても多分フルサイズがずっと気になるでしょう?
ちょっと撮った写真にノイズが目立つと、フルサイズならどうだろう、とか。
D750使ってみてどうしても合わなかったら次にAPS-Cをまた候補に考えればいいと思う。
確かに連写に強い方がいいものが残せる割合が少し増えるけど、
プロとかどうしても結果必要な人以外ならそれほど大きな差ではないと思いますよ。
動体メインなら絶対D500でしょうけど、風景撮影メインでたまに他のもの撮る程度ならD500じゃなくてもいいかな。
D850は価格帯が全然違いますね。連写求めてバッテリーとグリップも揃えたら、
同じぐらいのお金でD750、D500両方買えそうですね。

ところでD500の操作性ってそんな今までと違うんだろうか。
D4S、D5は持ってたし、D750はまだあるけど実用上そんな違いは感じなかったけどな。

書込番号:21172395

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/05 20:18(1年以上前)

D850も触ってみては、、、

書込番号:21172404

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24917件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/09/05 20:26(1年以上前)

>どんな場面にも強く、様々なシーンで
>美しい写真が撮れる。


D750でどんな場面でもというのは、どうでしようね。
いつも良いものが撮れるとは思わない方が良いかと

動きものやAF、連写を考えるならD500で、
風景やポートレートには・・・
と言うような意見もありますが。

D500であっても風景、人物、植物でも全く問題無いと思います。
これらの被写体でフルサイズに何を求めるかですね。

折角フルサイズを使うなら、使用するレンズも検討したいですね、

書込番号:21172428

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2017/09/05 21:53(1年以上前)

>sanugor78さん
トータルで考えてみては?
自分は、500と750を使ってます。750はオールラウンドで500はレース他です。まずは予算はいかほどですか?フルサイズ用レンズは高いですよ!

書込番号:21172745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2017/09/06 18:06(1年以上前)

初めまして。

私も全く同じ機種で迷いました。
私の場合、もっと単純にフルサイズにしょうかAPS-Cにしようかで悩みましたが…
古い機種ですがAPS-CはD90を持っていますので、新しく買うにはフルサイズかなぁって具合です。
でもD90で使っているレンズも何本かあるので、1からフルサイズのレンズ買うのもしんどいし、結局はD500にしました。

カタログ見たり実機触ったりして悩む時間も楽しいのもですよね!

書込番号:21174702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 sanugor78さん
クチコミ投稿数:5件

2017/09/06 19:49(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます!
家電量販店で実機を触って、操作性の良さに感動した
D500にしようと思います!

正直、APS-Cの画角と画質に不満があるわけでもないし
フルサイズに対する強いこだわりもありませんので
現時点では必要ないかなという結論に至りました。

D500で、もっと経験を積んで知識をつけてから
フルサイズの画角と画質をいかした撮影に
挑んでみようと思います!

書込番号:21174946

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/06 19:50(1年以上前)

sanugor78さん
おう。

書込番号:21174950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 06:54(1年以上前)

>sanugor78さん

メーカーは異なりますが、私も5D4と比べて7D を選んだ 
クチですのでお気持ち良くわかります。

画質は言うほど変わらないので使いやすいものが良いですね。

書込番号:21178692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/08 07:02(1年以上前)

フルサイズも、中古で色々有るので 安く
試せるし以前ほど憧れも無いでしょう。

画質重視なら中判でしょうし。

書込番号:21178711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/09/08 09:01(1年以上前)

>D500で、もっと経験を積んで知識をつけてから
フルサイズの画角と画質をいかした撮影に
挑んでみようと思います!

知識や経験は、努力次第で幾らでも積めるけど、
お金は中々貯まらないよ。
俺も似た様な選択肢でAPScにしたけど、フルサイズを買い直すのに本当に時間かかった。
なので、すぐにでも買い直せる余力が有るならD500。
そんなに余力がないならフルサイズをお薦めする。

書込番号:21178886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/08 09:33(1年以上前)

>sanugor78さん
フルサイズ購入してもD500は使い分けで手元に残されるのであれば先にD500を入手して正解だと
思います。フルサイズに買い替えられるならばフルサイズ購入資金が溜まるまで現行機種で腕を
磨くのが正解かと。(D500先に買ってしまうとフルサイズにもそれ以上の機能を求める様になると
思うので。)

書込番号:21178934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2017/09/08 09:56(1年以上前)

もしかして

フルサイズを羨ましく思わずAPS−Cを使い続けている

僕っておかしいですか

※別にフルも将来使ったって良いけど
フルが目標とか憧れとかフルにステップアップとかぜんぜん思わない

使ってみたいレンズ(の画角)がフル用ってのは有る





書込番号:21178957

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/09/08 11:20(1年以上前)

フルとAPS-Cなんて何も変わりませんよ。
写真見て区別できる人が居ればビックリ仰天です。

書込番号:21179088

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:7件 しゅうげんの調べ 

2017/09/12 06:44(1年以上前)

D750を持っている友達から借りたことありますが、
ファインダー覗いてビックリ!AFエリアが狭い!!!!
愛機D500 と比べたら月とスッポン!(笑)
D500はスミからスミまで使えて、本当に重宝しております。
風景でもホント助かっております。
FXとDXの差なんて、中々分かるものではないと思いますよ。
それにFX選ぶなら、D750よりは断然D850ですよね。
ただし、ボディだけで1キロ越え、ボディサイズもデカい!というのも考慮してくださいませ。

書込番号:21189411

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2303

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング