D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥69,800 (39製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信39

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:33件

はじめまして、いろいろ教えてください。
ボディーの買い替えについて悩んでいます。

主に撮影するのは息子(小5)のサッカーになります。

いまはD7100にタムロン28-300を使っているのですが、D500は連写性能が向上したこと、そして冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、暗所に強いのも魅力です。

ただ、自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?
悩みは尽きません。

息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もするし、、、。

まだまだ素人なので質問の内容も伝わらないかもしれませんがよろしくおねがいします。

書込番号:21170826

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件

2017/09/05 08:27(1年以上前)

>みつなしさん

こんにちは。
連写性能に違いはありますが、高感度性能はD500同等のD7500はいかがでしょう?

書込番号:21170879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Gendarmeさん
クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:21件

2017/09/05 08:28(1年以上前)

どちみち300mmで足りなくなるのなら、先にレンズだけ手に入れて試してみてはどうですか? 〜400とか500ぐらいの。

>自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか
それもあるでしょうが、不足分は貴方自身がカバー出来る可能性もあると思いますよ。

書込番号:21170881

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2017/09/05 08:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノーファインダー、オート撮影でこんな事が出来る驚きが500

途中のカットは省略しています^^全てフォーカス食ってます^^

今現在、ある程度フォーカスに動きに付いていけてるのであれば、レンズ優先がいいと思いますよ^^

D500の優れている点としては、感度よりも私はオートフォーカス。
それもファインダー全面をカバーするため、構図が作りやすく、さらにはオートでノーファインダーでも
連写で歩留り良く撮れたりします^^

やはり、スポーツや動体撮る場合は、流し撮り以外でいうと明るいレンズに勝るものはないでしょうね。

DXの300mm域となると、選択肢は300/4Eや中古でシグマ120-300/2.8などが価格帯で身近でしょうが
本音は中古でもいいからサンニッパとか用意したくなりますね^^

まず、70-200/2.8とTC-14E3という方法もありますのでレンズを主に考えられたらどうでしょうか。

書込番号:21170930

ナイスクチコミ!9


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/05 08:57(1年以上前)

みつなしさん
>ただ、自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?
私はD7100→D7200→D500と買い換えました。

D7100の連写性能で最も不満だったのは連続撮影最大枚数が少ないということだったので、D500の連続枚数増加は大いに魅力です。ただし高速メモリーカードが必要。

動きものの暗所撮影はD500が有利だと思いますが、タムロン28-300を使っているためにD7100で不満に感じられているような気がします。

そんなわけで、D7100ボディそのままで望遠レンズを買いましされたら如何でしょう。
AF-S 300mm f/4E VRとテレコンX1.4、ご機嫌ですよ。
それからD7100からD500への買替必要性を見極められたらどうですか。

書込番号:21170942

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1059件Goodアンサー獲得:40件

2017/09/05 09:09(1年以上前)

自分も、バッファフルが問題じゃなければ、
レンズをAF速度の速いものや、フィールドが広くなるとの事なので、
超望遠ズームに投資した方が良いような気がします。
7100からD500では換算焦点距離は一緒なので、望遠効果は得られないし、
トリミング耐性では逆に劣る事になっちゃうと思います。
D500でもレンズ側の問題(AF速度、焦点距離、F値、解像度など様々有ると思いますが)は、
いかんともしがたいので、D500にすれば〜〜〜ってのは余り期待しすぎない方が良いような気がします。
高感度耐性と連写コマではD500の方が有利ですが。
ただ室内撮影ともあるので、結局どちらも欲しくなっちゃうのが実際の所かもしれません。
室内撮影を優先してD500に予算をさくか、
後々のフィールド拡大を優先してレンズに予算をさくか、
それとも、どちらも・・・か
になると思います。

書込番号:21170961

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/09/05 09:12(1年以上前)

かなり向上してるのは、暗所AF感度と好適レンズ使用によるLV-AFでしょうか。
高感度は1/2EVほど良くなったか。

もしボディ更新ならD7500で宜しいかと思いますけど、
先にレンズでしょうね。

Tamronなら150-600mm G2とか。
http://kakaku.com/item/K0000905105/
AFが速いかどうかは非所有で分かりませんが、28-300mmよりは良いか。

いずれにしても、目的に合わせて計画的に進めることです。途中で迷うことのないように。

書込番号:21170964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/09/05 09:23(1年以上前)

>みつなしさん
室内フットサルなら、サードパーティ制でも70−200F2.8が欲しいですね。
両方買えるならD500もありかなと思いますが、ここはレンズ優先でしょう。

書込番号:21170986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/09/05 09:29(1年以上前)

>みつなしさん

D7100私も使っていましたが、今でも十分通用するいいカメラでした。

でもあえて欠点を挙げると、現行最新モデルに比べ、ISOで1段弱い、暗所AFが少し弱いくAF自体が若干迷う
ISOに関しては、センサーと画像処理エンジンの問題で、どちらかというと画像処理エンジンの方かな?
なのでRAWで撮ってNX-Dで現像(確か高画質2013というEXPEED4と同じ処理)すると救えるとは思いますが、今度はバッファーが少ないので、RAW連写は厳しいというジレンマ(^^;;;

またAFですが、AFセンサーよりも被写体を認識するRGBセンサーの方が一世代前のもので分解能が低く結構外します。
DX機では、これが改善されたのが、D500とD7500。D7500はD7100と基本設計は同じAFセンサー(の改良型)を積んでいますが、RGBセンサーが良くなったので、被写体認識度が上がっています。ですので積極的にオートエリアAFとか3Dトラッキングを使うと動き回る被写体を的確に捉えてくれます。(逆にシングルポイントならそこは変わらず)

> 自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?

今のレンズが、決して高性能ではないので、どちらが先かといえば、レンズでしょうけど、ボディも早々に買い替えた方が良いと思います。
D500が価格的に無理そうならD7500という選択肢でも十分だと思います。
明るいところではバッチリでも、暗くなってくると途端に迷いだすのがD7100のAFだと思うんですよね。なので微妙なピンボケ写真が多くなる。通常鑑賞ではバッチリと思っても等倍にすると、ガチピンじゃない・・
自分は、D7100時代に、先にレンズを大三元クラスにアップグレードしました。でも、その数ヶ月後にフルサイズのD750に移行。暗所でのAFの正確性に驚きました。
D7500のAFはこれより進化していますので、暗いところでもビシバシ決まった写真が撮れると思いますよ〜(^^)

書込番号:21170997

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/05 09:51(1年以上前)

>みつなしさん こんにちは

スポーツ撮影と体育館内では、連射バッファー容量と暗所性能及びAF性能が求められます。
撮影目的が決まってるし、この際迷わずD500へ行くべきでしょう。
レンズも必要となるようですが、室内使用もあるため、仕方ありません。

レンズ購入までの間に合わせとしては、ISOを3200〜へ上げて対応したい。

書込番号:21171036

ナイスクチコミ!1


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件

2017/09/05 10:02(1年以上前)

>みつなしさん


はじめまして。

D7200でサッカー撮りをしている者です。

>いまはD7100にタムロン28-300を使っているのですが、
>D500は連写性能が向上したこと、そして冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、
>暗所に強いのも魅力です。

連写性能に関しては、
D7100でどのような撮り方をされているか!だと思います。
例えば、息子さんがボールを持った時から離すまで、ずっと連写されるのであればD500です。
ボールを受ける瞬間、出す瞬間、競る瞬間など部分的な連写(2,3枚)でしたらD7100で充分と思います。
私は後者の部分的に連写してます。


>息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もするし、、、。

私の場合、小学生は300mmあれば充分で70-200mmでも足ります。
D7100にもありますクロップ(×1.3)は、とても便利ですよ。

しかし、中学生になるとフィールドも広く筋力もスピードも格段にあがる為
いづれ機材の見直しは必要で、AF性能の良いカメラに400mm以上のレンズは欲しくなりますが、
今は、上の方も書かれておられるように
フットサルや曇りの日も考え70-200mmF2.8など明るいレンズ購入もありかとおもいます。

書込番号:21171059

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/05 10:11(1年以上前)

みつなしさん
さわってみたんかな?

書込番号:21171077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/09/05 12:34(1年以上前)

>みつなしさん

>> タムロン28-300を使っている
>> 冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、暗所に強いのも魅力

まずは、お持ちのD7100を使い、70-200/2.8の望遠レンズを用意されるのが先決です。

>> 息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もする

表でのサッカーでしたら、Σ・タムロンの150-600がおすすめです。

書込番号:21171393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/05 18:02(1年以上前)

中間を取ってD7500(^-^)v
年末商戦か年明けの頃には、値下がりしてチョウドイイ価格に落ち着くんじゃないかと、期待しています。性能もチョウドイイ!

書込番号:21172051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:32(1年以上前)

>センテピードさん
>さいてんさん
D7500も考えたのですが、速写枚数などの点から近い将来、後悔しそうで。
価格差もだいぶん狭くなってきましたしね。

書込番号:21172453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:34(1年以上前)

>Gendarmeさん
おっしゃる通り。息子が中学に上がった時が超望遠の沼の始まりかと。今は修行の時ですよね。

書込番号:21172465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/09/05 20:35(1年以上前)

D500とD7500は、価格差以上の差があるかと思います。
D500も16萬円台になってきましたし。

書込番号:21172468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:42(1年以上前)

>esuqu1さん
>9464649さん
>DHMaxamさん

私、まだまだ未熟なため、レンズによる違いがわかっていません。皆さんが言われている通り、明るいレンズで、d7100の性能を引き出してやるのが良いのでしょうか?

書込番号:21172488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:44(1年以上前)

>KID.R33GTRさん
うぅ。予算が許せば良いのですが。
ただ、フィールドが広くなり、超望遠が必要になるまでには時間があるので。。。悩みます。

書込番号:21172496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:46(1年以上前)

>うさらネットさん
そのレンズもすごく気になる存在なんですよね。
ただ、今は300mmあれば届くんです。
2年後にはそれが欲しくなってると思いますの。

書込番号:21172503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2017/09/05 20:48(1年以上前)

>9464649さん
70-200。サードパーティでも性能の違い(現レンズ比)がはっきり出ますか?

書込番号:21172518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

Lightroomの掲示板で質問すべきか、D500の掲示板で質問すべきか悩みましたが
D500の方で書き込ませて頂きます。

このたびLightroom5から、LightroomCCにバージョンアップしました。
理由はLightroom5でD500のRAWが非対応だったらです。

問題事象)
カメラにはJPG+RAWがあるのに、読み込み時に、RAWファイル(NEF)を二重に
取り込んでしまう現象が出て困っています。そしてJPGが取り込まれません。

例)
メモリカードに DSC_0001.JPGとDSC_0001.NEFがあるとき
Lightroomに読み込むと、DSC_0001.NEF DSC_0001-2.NEFとなりJPGが
読み込まれないことがあります。必ずではなく、複数画像があったときにも
上記現象が発生するファイルと、そうでないファイルが読み込み操作のたびに
バラバラです。

同じ問題に遭遇している方はいらっしゃいますか?回避方法はどうしていますか?

環境)
・Lightroom のバージョン : CC 2015.12 [ 1125239 ] ※Lightroom5も共存
・ライセンス: Creative Cloud
・パソコン iMac (21.5-inch, Late 2012)
・オペレーティングシステム : Mac OS 10
・バージョン : 10.11 [6]
・プロセッサーの速度 : 2.7 GHz
・内蔵メモリ : 8,192.0 MB
・カメラNikonD500
・メモリカード XQD/Lexarのカードリーダ
 ※別のカメラ(SD経由)だと発生しません★

ちなみに、XQDのデータをデスクトップにコピーしてから
LightroomCCへ読み込むと正常に取り込まれています★

ふたつの★の事象からXQDカード経由だとダメなのかも
と想像もするのですが、XQD側が悪いのか、LightroomCCが
悪いのかD500が悪さをしているのか、ちょっと整理が付かない状況です。。。

書込番号:21166531

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/03 16:40(1年以上前)

ねねおさん こんにちは

初歩的な質問ですが 同じファイル番号で違う画像が有ると言う事は無いですよね?

書込番号:21166815

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/03 21:57(1年以上前)

環境設定→一般で、

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」

というのがあると思います。
この設定をする事でフォルダの同期時にJPEGが読み込まれると思います。

ファイルに「-2」が付くのは同じファイル名の画像があるからだと思います。
なのでJPEGが取り込まれない件とは別の問題ですので混同しないようにしましょう。

書込番号:21167705

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:30(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

コメントありがとうございます。
取り込み時にサブフォルダを作って取り込む。
としているので、その中にはファイルはありません。
なので、保存先に、同一ファイル名のファイルはありません。

ただ、以前はD7000を使っていて、DSC_9999まで何周も
しているのでLightroomのカタログのなかには同じファイル名は
たくさんあるはずです。
とここまで書いて、この問題はD500ではなくてLightroom側の
問題に思えてきました。根本解決にはならないカモですが
D500のファイル名をDSCから他の名前に
変えれば回避できるような気がしてきました。

書込番号:21167800

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:39(1年以上前)

>AM3+さん
コメントありがとうございます。
長々と書いてしまったので、問題事象がうまく伝わらなかったかもしれません。
JPGは取り込まれるモノと、取り込まれないモノがありました。

しかも、いったん取り込んだファイルをLightroomで消して、
もう一度同じ取り込みをすると
取り込まれないJPGはまた別のJPGだったりしました。

「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」
は、ONに設定しています。

事象を補足すると、

メモリカードに、
DSC_0001.JPG
DSC_0001.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
があったとき、Lightroom側には
DSC_0001.NEF
DSC_0001-2.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
となってしまうケースがあるということでした。

やっぱりXQD/D500は関係ないのかもしれません。
Lightroom側で重複ファイルの処理がうまくいっていないのかな。。
それなら、DSC_0001.JPGは取り込まれてもいいような。

また混乱してきました。

書込番号:21167818

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/03 22:43(1年以上前)

ちなみに、いろいろ探していると、adobeのフォーラムに
同じ現象が発生している人がいました。

https://forums.adobe.com/thread/2370198

このかたは、私と逆で、JPGがふたつできて、RAWを
読んでくれないという方です。

やっぱり、D500とは関係ないですね。。。

書込番号:21167830

ナイスクチコミ!0


AM3+さん
クチコミ投稿数:2112件Goodアンサー獲得:72件

2017/09/03 23:20(1年以上前)

Lr5とLrCCのカタログ同期がズレているかもしくは元ファイルの移動により同期がズレたのか。

ファイルのリネームはLrで勝手にする訳ないのでスレ主さんがどこかでリネームする何かの操作を行っていると思いますよ。

再インストールしてみるのが良いかもしれません。
カタログのバックアップをなさってからして下さいね。

書込番号:21167926

ナイスクチコミ!1


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/06 20:49(1年以上前)

>AM3+さん

再インストールですか。。
1週間前に、インストールしたばっかりなんですが。。

検討してみます。

書込番号:21175127

ナイスクチコミ!0


スレ主 ねねおさん
クチコミ投稿数:67件

2017/09/24 18:15(1年以上前)

時間が空いてしましましたが、lightroomコミュニティのほうで、同じ問題に遭遇しているひとがいまして、そちらをウオッチすることにしました。
このスレッドは、クローズ致します。

結果として、D500と関係しない原因っぽくて
余計なスレッドを立ててしまい、申し訳ありませんでした。

書込番号:21225169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/09/24 19:08(1年以上前)

JPEGとRawを別フォルダに格納するなら
発症しないのですか?

書込番号:21225281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ106

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 D500とD850

2017/08/29 13:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:5件

戦闘機撮影にD500+純正の200-500を買おうとしてたものです。

9/8にD850が発売されるのを知り、製品情報を見てました。
見てるうちにD850は画素数も高いので多少トリミングしても問題なさそうだし、ゆくゆくはロクヨンも買う(2年後)予定なので今のうちにフルサイズを手に入れた方がいいのでは?と思いました。

そこで今、検討してるのが
@D850+Σ150-600 S or C
AD850+純正の200-500
BD500+純正の200-500
の3つです。
やはり戦闘機撮影なのでフルサイズ換算で750oはあった方が手堅いでしょうか?

今のところサブ機としてB500を使ってます。

D850に関してはまだ販売されてないので実際に使ってみないとわからないものですが、皆さんならどちらにしますか?教えてください。お願いします。

書込番号:21153872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2017/08/29 13:27(1年以上前)

D500やろなあ

2年後計算してはるんやったら20万ショットになるカメラ丁度買換え
安なったD850と600ミリええやん

書込番号:21153885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2017/08/29 13:39(1年以上前)

FX化するまで、ちっちゃなクロップファインダを使うか、常にFXからトリミング作業ですね。
あと、連写をどうするか、MB-D18を予算化するか。

46Mpixの活かし方は、常に念頭にどうぞ。まぁ、あとは体力だけですか。

書込番号:21153904

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2017/08/29 14:04(1年以上前)

望遠を使う前提なら圧倒的にD500を勧めます。

FXで超望遠を使おうとすればシステム全体が巨大化ヘビー化するだけです。(経験済)
クロップ撮影やトリミングも次第にしなくなります。大きなファインダーで一杯に被写体を捉えた方が面白いからですね。

書込番号:21153946

ナイスクチコミ!15


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/29 14:28(1年以上前)

>beginner001002さん こんにちは、

戦闘機撮影では、高速AFと連写が必須でしょうけど、高画素はそこまで必要ないかと思います。
フル機をクロップするなら、最初からコンパクトにまとまる500がいいでしょう。
Fujiのポスターにありましたが、APS-Cでも畳2畳ほどに引き伸ばしできるし。
それと、フル機へ大型望遠付きでは振り回すだけで大変かと思います、両方の重量+して、同程度のペットボトル2L+1Lを振り回してみてください。

書込番号:21153977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/29 15:43(1年以上前)

自分はD810とD500を手放して、D850に纏めようと思ってます。
APS-Cはクロップで賄う予定です。

フルサイズで600mmが必要だったのですでにΣ150-600Cを持っていて、必然的に@になります(笑)

書込番号:21154083

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/29 15:52(1年以上前)

>beginner001002さん

連写性能や望遠効果を満たすには、D500の選択かと思います。
連写性能を落として、高画素機が欲しければ、D850の選択だと思います。
(データ量が増えるので、PCのスペックも改善する必要があります。)
連写性能と高感度性能も求められるのでしたら、D5の選択だと思います。

書込番号:21154093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2017/08/29 15:58(1年以上前)

beginner001002さん
こんにちは^_^

ニコン使いではないですが、D850と150-600Cかタムロンの150-600に1票いれさせてもらいます(゚∀゚)

D500はD850の下取りで程度のいい中古がかなり出回ると思いますので来年ぐらいに狙ってみては?(笑)

書込番号:21154100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 17:51(1年以上前)

>beginner001002さん

D7500にして様子見。

来年

D850 普通に値下がり。

D500 Sが出て値下がり。

書込番号:21154267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:2件

2017/08/29 18:06(1年以上前)

下取りで出るのは、5D 1D系の乗り替え組。

書込番号:21154297

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2017/08/29 18:12(1年以上前)

beginner001002さん こんにちは

望遠が足りないのでしたら D850の場合クロップ撮影すればAPS-C機と同じ感覚で使えるので D850でも良いかも。

書込番号:21154318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2017/08/29 18:50(1年以上前)

ボディの事はわかんないけど、、、ロクヨン逝っちゃった方がコスパ良さげな、、、

書込番号:21154400

ナイスクチコミ!4


Makotozmさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/29 19:29(1年以上前)

6/4導入が決まってるなら、私ならそれが先ですかね。
繋ぎで買ったレンズ代が無駄になる。
2年後なら850は10万円近く値下がりしている。

書込番号:21154478

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2017/08/29 20:38(1年以上前)

なぜロクヨンが2年後なんですかね?
2年後にキャッシュ即金で買える予定が立っているのならば、僕ならば最初にD850とロクヨンを無金利クレジットで買って2年後に残債整理をします(*^^*)
あとはテレコンなり…クロップなり…♪

まぁ、ビンボーな僕はロクヨンまでの道のりが遠いのでシグマ150-600を買ってさらに遠回りで目的地に向かいますけど(笑)

書込番号:21154648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2017/08/29 20:58(1年以上前)

D850でトリミングがOKとしても
D500かな
それにフルサイズと比べ測距点の面積が大きいですからね。


2年後に600F4を考えているようですが
今まで一眼レフでの撮影経験はあるのですか?
前のスレでご自身にとって必要な焦点距離も
把握出来ていないように思われますが・・・


>やはり戦闘機撮影なのでフルサイズ換算で750oはあった方が手堅いでしょうか?

あった方がよいかは、どう撮るかで変わってきます。
でどう撮るか、そのためにどうするかは人それぞれです。

書込番号:21154730

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/29 21:57(1年以上前)

>beginner001002さん
はじめまして(^_^;
D500 に一票!
D850 は発表したて、ご祝儀 価格もあってしばらくは高止まりでしょう
それに 今からだと何時ゲット出来るやら・・
その差額をロクヨンに回しちゃいましょう!

書込番号:21154932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2017/08/29 23:28(1年以上前)

>okiomaさん

コメントありがとうございます。

数回ほどD750+ゴーヨンをお借りして写真を撮らせていただいたことがありすが、ほとんどは自分のコンデジでの撮影です。なので撮影経験は無いに等しいです。

焦点距離につきましては自分がよく撮影してる場所ではフルサイズ換算で600あれば十分と周りの方々から言われました。

書込番号:21155163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/08/29 23:32(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん

コメントありがとうございます。

ロクヨンにつきましては2年もかからないうちにそれに必要な経費が貯まるので即金で買おうかと思ってます。

書込番号:21155177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/29 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D810

D810

普通に撮る分にはD500も十二分なんですけどね

結局D500も手に入れていないんですよね?
そもそも今何のボディとレンズを使っているか書いていただいたほうがわかりやすいと思いますけど。

ロクヨンを手に入れられるならD850でも良いんじゃないですか?クロップでD500程度になりますし、汎用性も高いと思います。
私のD500は何故かゴーヨンと相性が悪く、そのせいもあってD500はオススメしません。個体差もあるでしょうけど、画質が所詮APS-CでありD810と比べると差は歴然でした。連写機と高画素機を比べるな、という話ですけど、D810でもそれなりに連写できますし戦闘機撮影には全く問題ありません。

いずれにせよ予算と相談です。D850+200-500でのスタート、いいと思います。

書込番号:21155209

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/30 02:11(1年以上前)

beginner001002さん
撮影に間にあうんかな?

書込番号:21155452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/30 08:34(1年以上前)

当機種
別機種

D500 で月を撮影

D7200ですが

beginner001002さん こんにちは

D500 と D850 D850の方が画素数は多いのですが

戦闘機を画面いっぱいで撮った場合は、確かにD850 の方が画素数が多く

高解像度になるのですが、同じレンズでD500 の画角に収まる画角で撮影した場合は

殆ど解像度は変わりません

ピクセルピッチを計算すると
D500 23.5mm / 5568 = 0.00422 mm = 4.22 ミクロン

D850 35.9mm / 8256 = 0.00434 mm = 4.34 ミクロン

例です

写真1

月の写真をレンズ500mmF4+ D500 で撮影したものです

月のサイズ 約 1006 ピクセル

D850 で撮影すると 1006 X 4.22 / 4.34 = 978 ピクセル になります

解像度はほぼ同じですね

写真2 
 D7200 で撮影

 航空自衛隊百里基地 Kawasaki T-4. 涸沼上空を飛行していました
 冬の方が空気が澄んでいて綺麗に撮れる事が多いです
 機材よりも、空気、光の方が影響が大きいですね
 マフラーをしたケロヨン、百里基地付近の筑波山に生息するガマガエルに由来してるようです 可愛いくて気に入ってます


それぞれの使い方

D500
 航空機単体で写す

D850
 編隊飛行で複数の飛行機を写す
 滑走路等で周りの風景と写す
 高感度が必要な場合こちらの方が良さそうです


三脚使用時ですけど 純正の200-500 は、プレートの止めるねじ穴が一個ですので、

左右に動かすと緩んでしまう事があります、取付穴を増やす加工か

レンズブラケット LS-400 等でゆるみ対策が必要になるかと思います




書込番号:21155818

ナイスクチコミ!4


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ29

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

皆様 今さらながらかもしれませんが、お尋ね致します。

無音(あるいは静音)シャッターでフリッカー対策の施されたカメラって存在しますか?

室内スポーツを撮影しておりますが、D4s、D810からこのD500に移行して現像が非常に楽になり、
とても助かっています。
で、欲を言えば、無音(あるいは静音)シャッターがありがたいですが、ご存知でしょうか。

α9の登場で思うようになったのですが、α9のフリッカー対策が難しそうですので、しびれを切らして
お尋ね致します。どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21128215

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2017/08/19 11:01(1年以上前)

D850にフリッカー対応してくるんじゃないですかネ。D4sからD5になって対応したので、是非お願いしたいですね。

頼む(>_<)

書込番号:21128228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/19 11:32(1年以上前)

>skyskyskyさん

>> 無音(あるいは静音)シャッターでフリッカー対策の施されたカメラって存在しますか?

あるのでしたら、欲しいですね。

でも、一眼レフはミラーショック音も煩いので、どうかと思います!!

書込番号:21128273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2017/08/19 12:13(1年以上前)

こんにちは。
フリッカーについては各社が徐々に対応し始めていますね。

無音化・静穏化については、構造上ミラーの反転音が避けられない上に、フォーカルプレーンシャッター機構を持つ一眼レフの場合は静穏化にも限界があると思います。

また、ミラーレス機だとミラー音はしませんが、やはりフォーカルプレーンシャッター採用機では無音は無理でしょう。一部の電子シャッター採用機ならほぼ無音化は可能だと思いますが、現在の技術では動きものが相手の場合は独特のゆがみ現象が出やすいので難しいところかもしれませんね。

書込番号:21128357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 16:14(1年以上前)

いまの電子シャッターは幕速が遅いFPシャッター相当な挙動だから
フリッカー対策は難易度高い

書込番号:21128860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/19 20:40(1年以上前)

一番静かなのはレフがないα99IIじゃないかな(笑)

電子シャッターでは、まだ対応機種はなかったと思います。

書込番号:21129454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2017/08/19 20:47(1年以上前)

ちなみに両機持ってますが、D500と比べるべくもないくらい静かですよ(笑)

書込番号:21129470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2017/08/19 21:07(1年以上前)

どちら様もコメントありがとうございます。

やはり、求めるような機種はございませんか。


最近、電子シャッターに比べてメカシャッターはフリッカーが出にくいといったコメントをよく見ます。

実際そうかもしれませんが、いざ綺麗な写真に現像しようとしますと、メカシャッターでも結構気に
なるものでした。Dシリーズでも長く悩まされましたが、D5/D500以降は素晴らしい!

もし、スペック上求めるような機種があったとしても、今のD500の仕上がりを考えますと、AF追従性
等に不満が出そうにも思えます。

シャッター音も好きですが、無音シャッターもニコンさんには期待しています。


余談ですが、三脚に固定してセルフタイマーで写真を撮ったのですが、写真がブレていました。
一眼レフのミラーショックは想像以上に大きいのですね。

(もちろん、しっかりした三脚を使えば大丈夫なのですが・・・)

書込番号:21129529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/19 21:18(1年以上前)

バスケのフリースローを撮るとき、シャッターの音が結構響くんですよね。
選手に悪いなぁ・・・って思うことがあります。
もし、シャッターの音が原因で邪念が入りシュートが入らなかったとしたら。
でも、現状はシャッター音響かせて撮ってしまっています。
フリッカー低減機種は持ってません。
7D2は年内に買おうかと思います。

書込番号:21129562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/08/19 23:50(1年以上前)

幕速が遅いということは露光始めから終わりまで時間がかかるということ
時間がかかるということはフリッカーの影響を受けやすい

電子シャッターでもグローバルシャッターならFPシャッターよりも
圧倒的にフリッカー対策はやりやすいです

書込番号:21130027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/08/20 10:53(1年以上前)

skyskyskyさん
メーカーに、電話!



書込番号:21130846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 skyskyskyさん
クチコミ投稿数:118件

2017/08/20 13:42(1年以上前)

一部のメーカーさんへの問い合わせと「フリッカー」という語句を頼りにした取説の確認はしてみました。

ソニーさんには最も期待して電話したのですが、当初フリッカーへの対応もありうるようなα9でありましたが、
そのような期待はしないほうが良さそうでした。

書込番号:21131309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/21 20:02(1年以上前)

ソニーはフリッカー対策を行うと、シャッターが降りるタイミングがずれるということで、
対策は行っていないというようなことを、価格コムのスレで読みました。

卓球やバトミントンなどでは、フリッカー対策を行ると、狙った位置でボールや羽が
止まらないのではないでしょうか。

書込番号:21134767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1773件Goodアンサー獲得:25件

2017/08/21 20:04(1年以上前)



ソニーではなくて、α9です。

書込番号:21134773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2017/08/21 20:13(1年以上前)

電子シャッターはスキャンにかかる時間(幕速に相当)が遅く、フリッカーの影響が縞模様になっちゃうんで対策が撮り難いんですよ。
電子シャッターのスキャンにかかる時間が一番短い機種は (たぶん)ソニーのα9で、1/150秒といわれています。
このスキャン時間であれば、シャッターをきるタイミング次第では縞模様がはいらないはずなので、他社(キヤノンやニコン)でやっているようなフリッカーレス機能と組み合わせれば理論上はうまくいくはずなんです。
なんでこの機能を採用していないのか理解に苦しみますね。シャッターのタイミングがずれるのがいやなユーザーはこの機能をオフにすればいいだけなので、いいわけにはならないと思うんですよね。

で、現状では 無音シャッターとフリッカーレスを組み合わせている機種はないはずです。

書込番号:21134791

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/22 00:01(1年以上前)

α9に対しては、「あえて搭載しなかった」などとソニーは言ってますが、正直「あまり重要視していなかった、というか忘れてた」という感じだと思いますよ(笑)
連写機、プロ機を謳うなら今や積んで当然の(D5もファームで対応した)機能なので、これは搭載するべきでしたし、ファームで対応できるなら、必ずやるべき機能ですよね。
α900のときも「ライブビュー、動画はあえて入れなかった」などと言ってたくらいですから(笑)

D850では全部盛りなので搭載する気がしますねー

書込番号:21135511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2017/08/22 00:15(1年以上前)

フリッカーによるタイミング遅れを懸念するよりも、EVFの画像再生遅れを改善した方がチャンスをより確実にできると思います。

20連写として、1秒間に20回シャッター切ってるとして、照明は1/50Hz、カメラがほんの一瞬シャッターのタイミングをずらしたとして、カメラマンは本当にチャンスを逃したことをわかるのでしょうか?
7D2でフリッカー低減を使ってる方に聞きましたが、遅れるってほど遅くならない、実際わからないって言ってました。フリッカー低減機能はあるに越したことはないですね。

書込番号:21135543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Logicool!さん
クチコミ投稿数:1170件Goodアンサー獲得:14件

2017/08/22 13:26(1年以上前)

そうそう、フリッカー低減が嫌でいらなければオフにすれば良いだけなので、「あえて入れなかった」というのは言い訳にすらならないんですよ。
まあ突っ込みどころはそこくらいな仕上がりになったα9は凄いんだけど、ソニーはどこか抜けてるんですよね、昔から(笑)

書込番号:21136518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/09/18 17:43(1年以上前)

skyskyskyさん
そうなんゃ。

書込番号:21208655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ50

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴミ?汚れ?

2017/08/16 23:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

当機種
別機種

ゴミスレ削除運営さんありがとう。

ところで先日箱根にドローン撮影遠征に行ったのですが
その時D500で大涌谷を撮影したところ
写真1には右上に黒い斑点(汚れ)が写っているんですが
その後撮った写真2にはそれが写っていませんでした。

レンズフィルターは撮る前にクリーナーで拭いていたのでセンサーの汚れかと
思われますが
D7100の時はこんな汚れが多々起きました。
D500では今回が初めてでクリーニングに持っていこうかと思ったところ
次では汚れがなくなっていました。

汚れなくなってるし別に気にしなくていいですかね?

書込番号:21122389

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2017/08/16 23:23(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
1枚目はD500ですけど、2枚目は違いますよね?
センサーダストのような気がします。
次では汚れがなくなっていた・・・。
もしかしてですけど、絞り値が変わっていたりしませんか?
1枚目の写真はF9ですよね。
絞り値が下がれば、ダストは写らなくなる場合もあります。

書込番号:21122402

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/16 23:27(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

2枚目、カメラがSO-05Fになっていますが、タブレット経由アップしたからでしょうか?
D500での作例と仮定し、こちらは絞りがF2.4
一方ゴミが写っている方はF9

絞りの違いのせいじゃないでしょうか??
多分今でも絞れば写ると思いますよ。

書込番号:21122420

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/16 23:49(1年以上前)

みなさんの言われる通り、絞りの問題ですよ。


リビングのシーリングライトをF22で撮ってみてください。
ゴミがいっぱい見えると思います。

F9の写真を見る限り、クリーニングに行った方が良いと思います。

書込番号:21122465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2017/08/16 23:54(1年以上前)

いや、私には二枚目がD500の画像とは到底思えませんが・・・。

Exifや撮影時間が矛盾しているというよりは、単純に一眼レフの画質ではないですよね。



>むぎ茶100%さん

D500で2017年08月03日 09:18以降に撮った画像を確認してみてください。

書込番号:21122486

ナイスクチコミ!8


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/16 23:55(1年以上前)

あ。ホントだ。笑

書込番号:21122488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 00:02(1年以上前)

当機種

画像間違ったのを貼ったようです。
申し訳ありません。
こっちはつい先日撮ったd500のです。

書込番号:21122506

ナイスクチコミ!0


ゆ←けさん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:19件

2017/08/17 00:11(1年以上前)

とりあえず、ゴミついているか、どうかを確認してみてください。
http://photo-studio9.com/sensor-dust-check/

ゴミついていたら、クリーニングに持って行ったら良いですよ。
レンズ交換をどのくらいするかとか使い方にもよりますが、1年経てばそこそこついてますよ。

書込番号:21122528

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/08/17 00:30(1年以上前)

別機種
別機種

> むぎ茶100%さん、 こんばんわ♪ 
こないだまで おいらの他社機(APS-C)で出ていた状況とそっくりです! 
当方の場合は同程度の大きさのものが1ケだったけど、こちらは3ケも確認できますね! 

F8.0 以上に絞ると ほぼ確実に同じ場所に現れていました、 サンプル例画像を貼りますね、  
場所も現れる状況もよく分かってたんで、RRAW現像の際 スタンプツールで消すのが習慣になってたほど (笑) 
あるとき、さすがに煩わしくなり、クリーニングツールを入手して試したところ、劇的に改善! 
まったく消えてしまいましたぁ〜♪ 
「イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」 で検索をかけてくださいまし♪ 

普通に説明書通り丁寧に扱えば 大事なセンサーも傷つけることはないかとおもいます ( ^ー゜)b 
そしてその効果は感動モノ! 
                         

書込番号:21122550

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 01:06(1年以上前)

当機種

みんさんたくさんご教示下さり誠に有難う御座います。

プロジェクターのスクリーンが白だったので絞って撮ってみました。
こんなに汚いとは・・・
週末にでも新宿にクリーニングとメンテで持ち込もうと思います。

そりゃ使用1年ちょい(正確にはクリーニングは7ヶ月)センサークリーニングしてないから
こうなるのは当然ですよね。

書込番号:21122597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 01:10(1年以上前)

>syuziicoさん
>ゆ←けさん
>柚子麦焼酎さん
>Paris7000さん
>9464649さん

みなさんにグッドアンサーつけたいところですが3つだけとなっているのでご容赦下さい。

書込番号:21122600

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/17 02:04(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

GAありがとう〜ございます!

> プロジェクターのスクリーンが白だったので絞って撮ってみました。

ちなみに、これですが、よくガイドでは、白い壁とか模造紙貼ってとか言ってますが、もっと簡単な方法を〜
PCのメモ帳などのエディタを起動。それを一番大きく表示。
背景が白なのでちょうど具合がいい。

そしてレンズはなんでもいいです。MFにして無限大に設定。その状態で絞り優先で目一杯絞る。
カメラをPCの画面に向け近づけ、全面真っ白になるまで近づけます。ピントは無限遠なので、当然ボケますが、センサーゴミチェックなので、関係ないです。
SSは下がってますが、全面真っ白なので、手ブレあってもなくても関係ない。
また露出補正を少しマイナスにした方がよりゴミが判別しやすいで〜す(^^)

書込番号:21122655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:706件Goodアンサー獲得:54件

2017/08/17 14:32(1年以上前)

むぎ茶100%さん こんにちは

ゴミのような点が小さいので、オイル系でなく、ゴミのように見えます

満充電のバッテリーセットして、

クリーニングミラーアップして、カメラを下向きでシュポシュポで取れるかもしれません


ゴミが取れれば、持ち込みの手間が省けますね


書込番号:21123595

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1189件

2017/08/17 17:59(1年以上前)

>Mアッチャンさん
それもやってみましたが汚れは落ちませんでした。
やっぱりニコンサービス行ったほうが早いようです。

書込番号:21123969

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2777件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2017/08/20 00:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

これを使えばセンサーを自分で簡単に清掃できます

清掃前・・・まるでウォーブがいっぱい(笑)

清掃後・・・1回の清掃で綺麗になりました


>むぎ茶100%さん

 たまたま本日入手した12年前の思い出のカメラ(Canon EOS Kiss DN ジャンク品)を清掃しました。F36でもばっちり綺麗です。

ちなみに数台のデジタル一眼レフカメラを定期的に掃除していて、SCにお願いした事は一度もありません。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%AF%E3%83%90-KMC-SC3-HAKUBA-%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%BC-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A2%EF%BC%93/dp/B013018SNG/ref=dp_ob_title_ce

ルーペ付も有るようですが私は使っていません。

ただし、自信が無い場合は手先の器用な人にやってもらいましょう。

書込番号:21130160

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2017/09/01 21:48(1年以上前)

>むぎ茶100%さん

デジタル一眼レフカメラの場合、レンズ共に新しければ新しいほど、ダスト(内部部品の油カス・細かなプラスチック様ダストなど)が出ます。 メーカーに確認すると、製品を何千回と切るわけには行かないので、シャッター系のダストは発生するとのことです。シャッター約千回位切ると、不思議とこの系統の出すとはつかなくなります。 絞り開放時には出なくとも、f/11とかf/16位に絞り込むと現れてくる現象ですね・・・・野外撮影の場合のレンズ交換は注意が必要・・・小雨でも降ってれば、判らないうちに水蒸気・水滴がセンサーに
付きますのでお気をつけ下さい。センサー洗浄は、お気をつけ下さい。メーカーサービスに任せたほうが安心ですよ・・・

書込番号:21162131

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件

2017/09/04 13:54(1年以上前)

皆さんいろいろありがとうございました。
先週土曜日にクリーニングしに新宿まで行ってまいりました。

ものすごく混んでて完了引き渡しまでに三時間でした。
その日にD850の説明会もやってて見て触っていろいろ質問出来たので
新宿まで持ち込みしていろいろ良かった感じです。

以前のD7100の時は汚れが酷く半年に一度は持ち込みしてましたが
D500は去年夏に一度やってから然程汚れも酷くなかったので注意を怠っていました。

また半年くらいで定期的にセンサークリーニング持ち込みします。
新宿エルタワー地下にある牛タンねぎしでランチを食べるのも楽しみですし(笑

書込番号:21169021

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:69件

私はD300に、10ピンに接続するアクセサリGP1(GPSユニット)を取り付けて、位置情報も記録することがあります。

D300だと、位置情報を取得するのに結構時間がかかる(10秒以上、長いときは30秒以上待つ)ことがあるのと、
感度3200くらいでも普通の人が見てノイズが分からない程度のカメラに乗り換えたいというのがあって、
今GPS対応のカメラをを調べています。

D500など10ピンがついているカメラはGP1も使えることになっていますが、位置情報を取得するのにやはり時間がかかりますか。
GP1Aというユニットを使うと早いのでしょうか。
(要は、時間がかかるのは本体の問題なのか、GPSユニットの問題なのかということ)
どなたか使っている方がいらっしゃいましたら、教えてください。

また、10ピンの付いてないカメラ(あまり高くないカメラ ^^; ) でGPS情報を記録することはできるのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:21121338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:69件

2017/08/16 16:25(1年以上前)

自分で書いていてすみません、過去のGP1やGP1Aの書き込みを見て、状況をおおむね理解できました。

別の方法を考えます。

書込番号:21121363

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2017/08/16 16:27(1年以上前)

>□■□■さん

GP1Aにすると早いかどうかわかりませんが、そもそもSnapBridge経由でスマホから位置情報貰うこと出来るんじゃ無かったでしたっけ?
スマホならあっという間に位置情報掴むので問題ないと思います

他の機種でもSnapBridge対応機種なら同様かと思います

書込番号:21121368 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2017/08/16 16:37(1年以上前)

>□■□■さん

私は安いカメラでGP-1を使用していますよ。

ちなみにGP-1経由でリモートコードを付けて撮影することもあります。

書込番号:21121388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/16 16:52(1年以上前)

カメラ本体内のGPSやGPS関連パーツに多くを求めても、、、この掲示板でも以前D5300内蔵GPSのダメダメ具合は頻出でした。
それもあってかD5500では搭載せず、D5600/D3400ではスマホからデータ取得する形式になったわけで、当然と言えば当然ですね、GPSデータはスマホからもらって埋め込みましょう。

書込番号:21121419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2017/08/16 16:57(1年以上前)

D300でしたっけ?
ジオタグ埋め込みソフトでドーゾ。

書込番号:21121428

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/16 17:29(1年以上前)

>□■□■さん

D200で買った「GP-1」をD810でも使っていますが、
測位する時間は衛星の状況により、早かったり遅かったりはあります。

GP-1Aにされても、あまり変わらないかと思います。

スマホ連携で位置情報を取得する方法ですと、スマホ圏外では使えなくなるので、注意が必要です。

書込番号:21121489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19816件Goodアンサー獲得:1241件

2017/08/16 17:36(1年以上前)

>□■□■さん

>> 10ピンの付いてないカメラ(あまり高くないカメラ ^^; ) でGPS情報を記録することはできるのでしょうか。

「アクセサリーターミナル用ケーブル GP1-CA90」を接続することで使えるようになります。

なお、こちらのケーブルは、GP-1に付属しています。

書込番号:21121507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/08/16 20:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

大変有用な情報を得られて、感謝の言葉しかありません。

スマホからの情報取り込み、挑戦してみます。

書込番号:21121861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/08/16 20:24(1年以上前)

皆様に感謝の気持ちでいっぱいですが、勉強不足の私に SnapBridge の概念を知るきっかけをくださった Paris7000さんをベストアンサーに選ばせていただきました。

書込番号:21121881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2304

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング