D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d500の価格について

2016/03/28 14:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 湊横浜さん
クチコミ投稿数:49件

初めて投稿させていただきます。
nikon D500の価格については価格.comにも紹介されていますが、ビックカメラの店頭やネットショッピングサイトにも掲載されています。税込:259,178円、25,917 ポイント (特価の10%分)です。amazonを開くと同じビックカメラで次の価格で出ています。現金価格で233,270円です。しかも5月9日までに発送とあります。そこで、@同じショップでもこの様な違いはよくあることなのでしょうか?A5月9日までに発送とはまだ4月末発売の初ロットが入手可能ということなのでしょうか?B初ロットがリリースされる時期には店頭販売のほうがより確実に安く入手できるのでしょうか?
どちらで注文を出すほうが良いのか迷っています。経験豊富な皆さんよりご意見、コメントを宜しくお願いします。

書込番号:19736596

ナイスクチコミ!1


返信する
kurara-pさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/28 14:21(1年以上前)

たぶんポイント10%分を引けば同じような価格になるとおもいます。ポイントを貯めるか、支払いが少ないか?それは購入される方の判断かと、私はポイントなしで安いほうで予約しています。

書込番号:19736609

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/03/28 15:18(1年以上前)

>湊横浜さん

こんにちは
>しかも5月9日までに発送とあります
Amazonでも、実際はショップがやってると思われるので、そのショップでは入荷の確約をとってるかと思います。
その台数に達することで、その文字は消されるかも知れません。

>@同じショップでもこの様な違いはよくあることなのでしょうか?それは違うショップでしょう、ポイント付と付けない店の違いかなと。
>B初ロットがリリースされる時期には店頭販売のほうがより確実に安く入手できるのでしょうか?
店頭で確実に手に入ることは難しいでしょう、すべて予約で無くなるでしょう、従って安くはならないでしょう。
上手くいって安くなるのは半年後かな。
早く手に入れるなら予約することですね。

書込番号:19736722

Goodアンサーナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/28 15:56(1年以上前)

同一会社でも店頭やサイト利用の二重価格的な表記はよくあります。
アマゾンを通しての販売はビックのポイントは付かないです。
ビックのネットでもポイント無しで(ポイントが付かない)価格を提示してある商品もあります、
全てにポイントが付く訳ではないので注意のこと。

ただビックDMで店頭だとポイント15%のハガキが来てます(4月の何日までかは忘れた)。
また、店員でもポイントは変わります(交渉次第)


書込番号:19736806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/28 16:16(1年以上前)

湊横浜さん こんにちは

amazonの場合 別のポイントサービスがあるようですので ビックカメラのポイントは付かず その為 アマゾンの方の価格は ポイントの分値引きしているように見えます。

書込番号:19736843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/28 17:11(1年以上前)

今Amazonのビックカメラを開いてみましたが、発送に関しては以下の内容でした。
「この商品は2016/4/30に発売予定です。今すぐご注文いただけば、入荷しだい商品を発送します。」

との事なので、発売日辺りで受け取れるのでは?

因みにキタムラネットも同じ\233,270で「発売日にお渡し」と書かれてますね。(キタムラはTポイントが付きます。今の価格なら1000ポイントちょっと?)

書込番号:19736961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 湊横浜さん
クチコミ投稿数:49件

2016/03/28 17:44(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
>もとラボマン 2さん
>橘 屋さん
>里いもさん
>kurara-pさん
皆さん、貴重なご意見を有難うございます。予約する事で発売日近辺で入手可能への希望が出てきました。予約を入れてget、連写や最大感度を試してみたいと思います。
店舗によって色々な販売方法があるものだなと、皆さんからの情報で感心しています。発売当初は価格差があまりない様ですね。現金値引が一番ありがたい様な気がしますので、この方向で進みます。
有難うございました。

書込番号:19737031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/29 00:42(1年以上前)

ポイントと値引きは額が大きいとかなり違います。

同じ10%なら、値引きのほうが得。ポイントはポイント使った部分にポイントがつかないので
損。数字のマジックですね。でも、あまりきゅうきゅう締め付けると店舗が潰れてしまうので、
私はポイント利用してます。

店舗のほうが絶対に手に入りやすいと思います。キャンセルがあるからです。

私はD800Eはキャンセルで当日に手に入りました。

早く手に入れたいと、あちこちの店に予約する人がいるんですよ。だから、少なからぬ
キャンセルがでます。

書込番号:19738423

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/02 22:46(1年以上前)

D3300で十分だがや。

書込番号:19752824

ナイスクチコミ!1


スレ主 湊横浜さん
クチコミ投稿数:49件

2016/04/07 19:19(1年以上前)

皆さんいろいろ有難うございました。いろいろ悩みましたがAmazonのBic cameraで予約を入れました。K'sが安い!との投稿もありましたが、近隣のK'sでは価格も定まっていないとのこと。今回は勉強させていただきました。有難うございました。

書込番号:19767383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ256

返信23

お気に入りに追加

標準

D500はDX番長?

2016/03/26 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

D500発売まで後ひと月くらいだと思いますが

D500を購入予定の方に質問致します。

連写機能やD7200などよりAFエリア拡大など素晴らしいカメラなのかなと思いますが

その分価格もFX機のD750などより高額ですよね。

ボケなどはFX有利と言われていますがそれでもD500を選ぶ理由とは何でしょうか?



書込番号:19730685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:19547件Goodアンサー獲得:926件

2016/03/26 17:36(1年以上前)

鳥さんとか、車さんとか、飛行機さんとか

背景ボケ要らない分野っしょ

書込番号:19730695

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/26 18:24(1年以上前)

野鳥撮りなものですから、次のような性能がありがたいです。

1.DXで10枚/秒はこれしかない → 動きもの撮影歩留まりが上がる。
2.AFポイントがほぼ全面にあり、トビ物撮影に有利 → ちょこまか動く野鳥には有利。
3.常用ISO感度が高く、暗い被写体への対応に有利  → 暗い森の中、とくに逆光に有利。
4.暗所でもAFが利く度合いが高い  → 暗い森の中、とくに逆光に有利。
5.連写時、ファインダー像の消失時間が短い → ちょこまか動く野鳥には有利。
6.DXの中でシャッター寿命が一番長い → ながく使える(昨年行ったケニアでは19日間で38,000枚撮った)。

ってところが気にいっています。副次的には

7.D5より嵩張らなくて、かつ軽い → 上記性能さえ満たせば嵩張り、かつ重くてもよい。
8.D5の価格の半分以下 → 性能に見合った価格であれば多少高価でも許す。D500はそうであると思う。

というところですかね。

私が勘案しない項目は

9.換算15o以下の超広角撮影 → そのような風景や人物撮影はしない。
10.ボケ → ボケを前面に打ち出すような風景や人物撮影はしない(絞りでたかだか1段ぐらいだし)。
11.見栄 → 歳とともに枯れてきて、見栄をはることがほぼなくなった。
12.D5と操作系がほとんど同じで、併用する場合のもたつきやミスが少ない → D5を買うことはない。

です。

ただ、人によっては重要と思う性能や項目は違うとおもいますので
スレ主さんの感じるように理解されたら良いのではないでしょうか。
1から6までを必要としないならD500 を買う必要はないでしょう。

書込番号:19730806

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/26 18:28(1年以上前)

D5は高くて重くて大きいから、、、

書込番号:19730825

ナイスクチコミ!12


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2016/03/26 18:30(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
に1票

連射速度と望遠側のレンズの有利差だと思います。

ちなみに
私はどっちも必要ないんでD7200使ってます。お金もないし・・・泣

D7200より画素数を落としてますんで高感度耐性は上がってる
と思いますが、所詮FXの比じゃないと思うし・・・

AF性能は蓋を開けてみないとなんとも・・・
D7200でも食い付きはすばらしいと思いますので良くなったと
言ってもその差はわかるんですかね?

書込番号:19730829

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/26 18:33(1年以上前)

デジカメは、新しい物ほど良いのは通説です。

本当は、何れも一緒です。

書込番号:19730839

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/26 18:42(1年以上前)

物欲です(^_^)v

書込番号:19730860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/03/26 19:12(1年以上前)

> ボケなどはFX有利と言われていますがそれでもD500を選ぶ理由とは何でしょうか?

女性ポートレートでも、ボケはいりません。
正確には、無意味に大きすぎるボケはいりません。

ボケなくてよいのなら、DXにせずFXで絞れば同じだという人がいますが、
絞るとシャッター速度が遅くなり、手振れや被写体ブレのリスクが大きくなります。
VRでは、手振れは防げても、被写体ブレには効果なし。
高ISOにしてシャッター速度を稼ぐ方法もありますが、絞るとセンサーのゴミが目立ちます。
総合的に見て、FXよりも、DXの方がポートレートに適した絞りが選べます。

ただし、人によっては大口径レンズの開放で顔をドアップして、
片方の眼の前縁だけにピントが来ていて、目尻や片方の目はぼけているという、
「ぼけすぎ写真」の方が好きという人にはFXが適しています。
しかし私は、目も耳も衣装等も、全身に適度にピントが来ている方が好きです。
だからといって、フォーサーズ等では、まるでクロマキーのように、単一の背景の前に人間がいるような違和感があります。

ちなみに、風景等についても、パンフォーカスで撮るには、FXだと絞りすぎるので、回折ボケのため、かえって解像感が低下します。
また、ゴミが目立ちやすくなります。

そういう意味で、DXは、ポートレートでも風景でも、ボケのコントロールとして、FXよりも適したフォーマットなのです。
なお、適切な絞りは「個人の感想」なので、上記はあくまで私の意見です。

書込番号:19730958

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/26 19:43(1年以上前)

DX用レンズを多く持っていますので、DX機で足りる用途なら、多少コンパクトに済ませられることと、
飛びものは撮らなくても連写はイベントでは時として有効。それと防塵・防滴耐久。

D400を跳ばした円熟機種としての魅力+物欲

書込番号:19731044

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/26 20:16(1年以上前)

D300の後継機種をずっと待ってましたので・・・

書込番号:19731128

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/26 20:28(1年以上前)

FXはね、被写界深度が浅すぎるんですよ。開放なんてボケすぎて立体感も何もあったもんじゃない。
DX位がちょうどいいと思います。
なら何故FXを使い続けているかと言うと、D610しか持っていないからです。

書込番号:19731164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/26 21:29(1年以上前)

>片方の眼の前縁だけにピントが来ていて、目尻や片方の目はぼけているという、 「ぼけすぎ写真」の方が好きという人

たまにいますよね、フルサイズの85mm F1.4開放で角度を付けた女性ポートレートで片目だけにピンを合わせ、もう一方の目はボケボケと言う、ちょっと人の顔にしては異様なカットを好む開放マニアが。

自分も開放の時は必ず正面もしくは浅い角度から、比較的角度を付けた場合はF2.8〜4には絞り両目にピンが来るように意識しています。

書込番号:19731397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3873件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/26 22:05(1年以上前)

いつ買えるか見通しゼロですが、私がD500をと思う理由は、ひとえにフォーカスエリアの広さですね。

私はD7000ユーザーですが、最近、黄金分割の交点を意識した撮り方にはまっています。
ところが、D7000でこの撮り方をすると、5、6枚のうち合焦するのは2枚、良くて3枚程度でしょうか(カメラを振ることなく交点で撮ってます)。

合焦しているかどうかは、帰宅後にPCで確認して初めて分かりますので、どうしても撮影枚数が増えます。
最新のD7200もありますが、D7200と言えども、まあ、それほど変わらないかな、と思っています。そこに、D500の発表です。

D500は最新の機種だけあって、フォーカスエリアの広さには目を見張るものがありますね。これならきっと、黄金分割の交点におけるフォーカスポイントの精度も高かろうと(気になる点がひとつ。それは、黄金分割の交点と思われる箇所が、クロスセンサーでないように見えること)・・・。

先日、名古屋へ行った際に、ニコンプラザ名古屋へ寄ってきました。D500レンズキット、大柄で結構重いと感じました。
D7000の現状を担当者へ伝えると、キットレンズから70−200mmf4 に付け替えてくれました。

レンズキットからまた一段と重くなりましたが、D500に望遠ズーム、端っこのフォーカスポイントも小気味よく合焦してくれました(実際の合焦は、PCで見てみないと何とも言えませんが)。

D500は、連写枚数等いろいろと良いところがありますが、私にはフォーカスエリアの広さ、これに尽きます。
フォーカスエリアが広いと当然、黄金分割の交点におけるフォーカス精度も高いと思っておりますので・・・。

書込番号:19731529

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/26 22:13(1年以上前)

フルサイズに何を求めるか。
APS-Cに何を求めるかです。

ボケを求めるのにAPS-Cでも十分と思っているひともいるかと。
またフルサイズはボケが有利だけではありません。

D500のAF性能、連写、連写時のバッファーなど求める人はそれぞれの考えで購入するかと。
中には見栄や見た目で買う人もいるかもしれませんね。

666>さんがD500を求める理由が見いだせないのでしたら、
それを必要とするところまで達していないとも考えられます。

私はD500を手に入れたいですね。
理由は、動きものでいまよりさらに良いものを撮りたいと思い、
腕がないのでD500の力をかりたいと思っています。


書込番号:19731558

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/26 22:15(1年以上前)

D300のボディに今回の中身が入っていればもっと良かったのですけどね。

ボケに関してだけなら、フィルム時代は開放なんて使った事ないですし、
(人物撮影の場合、背景も重要。所謂ポートレートには全く興味なし)
どうせ絞る(DXでも)から、フォーサーズでも十分すぎるくらいです。

それに、確かに高額なボディですけど、FX用レンズを新たに揃える事を考えれば
結局は出費を抑えられます。しかも機能面ではD750以上ですよね?

但し、実際の所、私などにはD7200でも勿体無い位のものですが・・
そこは、趣味の道具ということで。

書込番号:19731569

ナイスクチコミ!5


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/27 01:14(1年以上前)

D500がD5より優れているところは、RGBセンサーの解像度です。
フルサイズもハーフサイズも同じ180k画素のRGBセンサーで全面に割り振っていれば、面積の小さいD500の方がフルサイズ換算で360kという事に成るはずです。キャノンの1DXマーク2と画面当たりで見れば同じ解像力のRGBセンサーが付いているわけです。
ボケは、明るいレンズ、焦点距離を選べば被写体との距離だけが問題に成るはずなので、自分で距離関係を設定できる種類の撮影などでは殆ど問題に成らないはずです。
フルサイズがハーフサイズより優れているというのは、同じデバイスで面積だけが違うセンサー同士でしか通用しない考え方です。
背面液晶モニターが高解像度EVFと同じ230万画素というのも魅力です。ツァイスなどのピント精度が必要なMF調整で効果を発揮します。

書込番号:19732069

ナイスクチコミ!5


スレ主 666>さん
クチコミ投稿数:257件

2016/03/27 03:47(1年以上前)

皆様回答どーもです。

むやみにFX機じゃなくD500の良さが成る程!と納得できました(^_^)



書込番号:19732236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/03/27 09:32(1年以上前)

「フルサイズとAPS-Cは天地雲泥の差 」とか言われますが

「そう言われれば何となく違うかな? やっぱりわからん」

といった程度の差でしょう。

その証拠に既にフルサイズをお持ちの方も関心事。

「いつかはフルサイズ」は、たいして違わない事を自分で

納得するためです。

書込番号:19732668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディの満足度5

2016/03/27 11:40(1年以上前)

こんにちは
野鳥撮影大好きおじさんです。D500発表と同時予約組です。
D500に期待する性能は
1、APS-Cの特徴であるFX機の1,5倍の望遠効果。
 FX機でテレコン使用するとどうしてもAF性能が制限されるため。また、D500ではAFセンサーの起動がf8なのは魅力です。
 FX仕様のレンズだとレンズ中央の特性の良い部分だけ撮影できるので周辺収差をそれほど気にせず撮影できると思います。
2、新しい画像処理エンジンで高感度でのノイズ処理が有利になったこと。
 絞り値が大き目で高速シャッターが切れると飛び物の野鳥撮影には有利だと思います。
3、2000万画素ローパスレスでのトリミング耐性に期待。
 カワセミ等小型の野鳥では作画にトリミングが欠かせません。
 画像処理エンジンによるノイズ耐性向上とローパスレス効果でのキレキレの画像でピントバッチリの作画が行えそうです。
4、その他
 FX機に比べて機材が軽量になること。
秒10コマの連写が200コマ連続撮影が行えること。
バッテリーが従来ニコン機のものが使用できること。

実機に期待を込めて購入するカメラであります。

書込番号:19733023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/27 14:20(1年以上前)

FXでもDXでも同じレンズで撮ればボケは同じじゃないの?同じ場所から被写体を同じ大きさに撮る場合、FXの方が小さく写る分、焦点距離の長いレンズを使うから望遠になってボケが大きいだけかと思ってました。

書込番号:19733402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/27 22:05(1年以上前)

>ジョビタさん

まさにその通りなのですが、最近は「同じ画角にするために、APS-Cはフルサイズの約67%の焦点距離のレンズを使わねばならない」という前提を忘れてしまって、ボケが違うなどという誤った情報が独り歩きしていますね。もちろんわかる人はきちんとわかっているのですが。

同じような間違いは、「画素数が多くなると手ぶれしやすい」というものです。これを聞くといつも私は、「あなたは超能力者なのでしょうか?多画素機を持つと自然と手が大きく振れるのですか?」と言いたくなります。

これもわかっている人はわかっていますが、ピクセル等倍観察する場合を想定しているので、画素数に比例して画面を拡大することになり、ブレを拡大してみることになるからですね。

具体的に言えば、2400万画素のカメラで4ピクセル分ぶれたとしたら、そのブレは600万画素機では2ピクセル分に相当します。等倍観察すると2400万画素機は600万画素機の2倍ブレが大きく見えることになります。

書込番号:19734855

ナイスクチコミ!8


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ115

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

D500の拡張感度「328000」って

2016/03/24 14:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

D500の拡張感度「328000」って実際にあるのだったら、異次元の世界みたいに思います。
実際に見たことある人お出でしたら宜しく。

書込番号:19724204

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2016/03/24 14:30(1年以上前)

>D500の拡張感度「328000」って
 どこの情報だろうか?

書込番号:19724215

ナイスクチコミ!1


支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/03/24 14:38(1年以上前)

D5みて妄想しちゃったとか。

書込番号:19724237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/24 14:46(1年以上前)

増感はISO1640000相当まで出来るようですが、これはあくまでも写ってさえいればOKというような画質だそうです。(ニコン担当者談)

書込番号:19724251

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 14:55(1年以上前)

機種不明

増感はゾウカンじますやろ?

書込番号:19724275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/24 14:55(1年以上前)

標準上限がISO 51200。一段ずつ上がって、
102400
204800
409600
819200
1638400 → 公称1640000

一番上は、これですね。164万です。これとか、
http://nikonrumors.com/2016/01/11/nikon-d500-high-iso-sample-lcd-screenshots-only.aspx/

書込番号:19724277

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/24 14:56(1年以上前)

因みに、D5の増感はISO3280000相当まで。

スレ主さんはこれと間違えたのかな?(0が一個足りない)

書込番号:19724281

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 15:06(1年以上前)

以前の正直ニコンなら標準感度を100〜6400にして、
12,800から拡張感度にしはったと思うんやけど、
経営方針が大幅に変わったのね。

「驚き・桃の木・二個ん木」どすがな。

書込番号:19724299

ナイスクチコミ!6


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/03/24 15:13(1年以上前)

若い時は彼女も増感してくれるのは楽しいけど、
この年になると追い付けない、むしろ苦痛だよ(>_<)



若いって良いな〜?

書込番号:19724309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/24 15:13(1年以上前)

夜に、F20 1/8000s って、別世界じゃ。

書込番号:19724312

ナイスクチコミ!6


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/03/24 15:25(1年以上前)

D500は 標準:ISO100〜51200 拡張:ISO50相当、1640000相当でした。
失礼しました。
D5は 標準:ISO100〜102400 /拡張:ISO50相当、3280000相当でしたです。
両機とも別世界に感じます。

>これはあくまでも写ってさえいればOKというような画質だそうです。

写っていれば OKです。
画像が見てみたい。

書込番号:19724347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/24 15:37(1年以上前)

>写っていれば OKです。
>画像が見てみたい。

ひょっとして夜の公園で使いはるとか?

書込番号:19724370

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/24 16:22(1年以上前)

今月号の日本カメラだったかアサヒカメラだったか忘れましたが、D5でISO1600から
一段ずつ、最後は3280000まで撮った写真がありますよ。

どこまで使えるかは、個人の判断基準によるでしょう。また、被写体の画像に求める
画質によっても許容できる数値は異なるでしょう。大事な結婚式の花嫁のアップと
ゆきずりになにげなく撮った野良猫では違うでしょうね。後者のほうが質が高く
あるべきという人はいるかもしれませんが(-_-;)

実写したレポーターは、被写体の動きをとめたいなら躊躇なく6400まで上げると
書いていました。これは厳しめな基準だと思います。

いっぽう、最高拡張感度の3280000は、たとえば暗闇にイノシシがいるか否かを
判断できる程度で、写真作品としての価値は限りなく0に近いと思います。まあ、
これも個人の判断基準によるのではありますが。

D500は巷での噂によるとD5より一段程度弱いということだから、これらの実写検証から
推定はできそうです。

私はそれでもなおD750の高感度にはおよばないのではないかという予想をしています。
もしD500の高感度時雑音耐性はD750のそれを凌駕するようなら、フルサイズシステムを
すべて下取りにする予定です。

書込番号:19724470

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 17:29(1年以上前)

私はD500にあまり過度な期待はしていません。

推測ですが、ISO3200までは十分許容範囲、
〜ISO6400までは少しノイズが増えるがまあ何とか使えるレベル、
それ以上は緊急避難的、というところではないかと思っています。
(鳥撮りでの使用基準での予想です。ディテールの損失がある程度許容できる用途であれば、
 ISO25600あたりまでは使い物になるだろうと思っています。)

これは大体D3やD700と同じくらいの高感度耐性ということになりますが、

薄暗い林の中での鳥撮りでも、ISO3200〜6400くらいまで使い物になれば、
1/125〜1/250秒くらいのシャッタースピードは得られますので、個人的にはほぼOKです。

まあ実際にはどのくらいまで高感度が使い物になるか?、
皆様の実機レビューを楽しみにしたいと思います。

私の予想を超えてくれれば大変嬉しいのですが、
さて、どうなりますか?。

書込番号:19724608

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/24 17:47(1年以上前)

>画像が見てみたい。

D5の3280000相当の写真であれば、カメラ雑誌に写真が掲載されていたように思います。
(1枚だけでしたし、小さかったですが)

あとは、発売されるまで待てば、アップされてくると思います。

書込番号:19724659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/03/24 21:01(1年以上前)

>今月号の日本カメラだったかアサヒカメラだったか忘れましたが、D5でISO1600から
一段ずつ、最後は3280000まで撮った写真がありますよ
>D5の3280000相当の写真であれば、カメラ雑誌に写真が掲載されていたように思います。
(1枚だけでしたし、小さかったですが)

有り難うございます。
明日にでもカメラ誌を見てみます。

「許容範囲」を超えるのって人様々ですから、、、
超えた画像ってのも見てみたいですよね。

ニコンは目立つデータを示して置きながら肝心の画像は見せていない。
多くの人が許容しない画像ってどんなだろうーと(^^)

書込番号:19725271

ナイスクチコミ!2


凛貴さん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:12件

2016/03/24 22:16(1年以上前)

別機種

D4s ISO409600

> Kou-foさん

 > ニコンは目立つデータを示して置きながら肝心の画像は見せていない。
 > 多くの人が許容しない画像ってどんなだろうーと(^^

D4sの拡張ISO最高40万9600の長辺1024ピクセルの画像をアップします。
D5の拡張ISO最高328万はネット上の画像を見る限りおそらくこれと同様の画質と思われます。

それにしてもどんな技術革新があってこんなに高感度が良くなったのでしょう。

書込番号:19725629

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/24 22:58(1年以上前)

明るいレンズでなくても
夜シャッター切れるのが良いですが
そういう状況下で使わないな

書込番号:19725825

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kou-foさん
クチコミ投稿数:94件

2016/03/25 12:48(1年以上前)

>凛貴さん
 
D4sの「40万9600」、綺麗ですね。私から見ると十分許容範囲です。
カメラが拙いのか私の使い方が拙いのか分かりませんが、私の撮る画像より遥かにノイズレスです。
D5の場合は少しは違っても、モノの形が殆ど分からない程じゃ無さそうです。

今のデジカメ、驚くような高感度でも程々に撮れそうなって事が理解出来ました。
有り難うございました。

書込番号:19727225

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/03/25 13:36(1年以上前)

>十分許容範囲です。

 暗い(低照度)環境での
 低SS、絞り開放気味で撮った
 暗部ノイズがどうなるか・・・・・

明るい環境?で撮っても、
(1/6400秒 絞り数値F22 )
あまり意味はなさないと思います。

書込番号:19727336

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/25 14:33(1年以上前)

別機種

ISO 51200はニコンデジイチユーザーが許容できる範囲のノイズ感らしいです。 ニコンプラザ大阪のベテランスタッフがおっしゃっていました。 あのカメレオン画像のノイズ感は信用できそうどす。

書込番号:19727443

ナイスクチコミ!2


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 モードダイヤルについて

2016/03/20 19:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:10件

素人の質問ですがよろしくお願いします。キャノンを使用していた為操作に少し戸惑う所がありそうですがニコン上位機種のモードダイヤルなんですがキャノンのようなカスタマイズの出来るモードはないのでしょうか?(c1c2等のような)また慣れの問題あると思いますがニコンの操作キャノン等に比べ人それぞれでしょうが直感的に使い易いでしょうか?

書込番号:19712169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2016/03/20 20:02(1年以上前)

D500の使用説明書がダウンロードできるようになるまで、待ちましょう!

書込番号:19712268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2016/03/20 20:08(1年以上前)

NikonとCanonは操作がことごとく逆ですからね。
苦労して下さい。

書込番号:19712277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/20 20:25(1年以上前)

そもそも、モードダイヤル自体が無いのでは?
外観図を見たとき、そんな感じでしたが・・・・

過去のD300sを含むDX3桁機は、モードボタンを押しながらコマンドダイヤルを回して「P.S.A.M」の4つだけしか選ぶことができず、カスタマイズもキヤノンのようなものは無かったので、それを踏襲してきているのでは?

特にそういったカスタマイズ機能、使い慣れれば便利でしょうけど、特に必要性は感じないかな?

実際、5DmkVや7DmkU 等持ってますが、C1、C2等は使っていません。
勿論、キヤノンのようなシーンインテリジェントオートとかはニコンのこのクラスにはありません。

書込番号:19712332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2016/03/20 20:32(1年以上前)

言葉足らずで失礼しました(≧∇≦)モードダイヤルではありませんね。モードボタンでした。

書込番号:19712358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/20 20:35(1年以上前)

かずっち922さん こんばんは

ニコンのD200やD300の場合 自分は使っていないので詳しい所まで走りませんが メニュー内の カスタムメニューの一番最初にある カスタム切り替えで A/B/C/Dと4つ登録出来るようになっていますので D500が同じような使い方でしたら 同じように登録できそうな気がします。

書込番号:19712366

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/20 20:51(1年以上前)

このクラスのカメラでカスタム登録できない訳がない。っておもうんだけど?  ('?')

書込番号:19712422

Goodアンサーナイスクチコミ!18


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/21 20:20(1年以上前)

こんばんは。
特にニコンではカスタム設定を使いこなしているわけではないので誤解があったら申し訳ないですが
キヤノン&ニコンの使用経験から述べますと。。。

キヤノンのカメラにあるような「カスタム撮影モード」(C1,C2,C3のような)はニコンの上位機種にはありません。
例えばキヤノンではC1に親指AF,TV(シャッター優先)、1/1000秒、AIサーボ、H(連写)などの使用場面に応じた設定を
全て登録して一発でこの設定に切り替えられます。
使う場面に応じてC1,C2,C3に上記のような複数の設定が登録でき、一発で切り替えができます。
ニコン上位機種では一発で複数機能の設定切り替えはできません(間違ってたらごめんなさい)。
それぞれの機能を四つ葉ボタンや前後ダイヤルなどで切り替えるか、
使う機能をカスタムメニューやマイメニューに登録しておき(呼び出しやすくするために?)、
1個ずつ切り替える形になるのではないかと思います。Fnキーに割り当てるにしても割当機能は1つではないかと思います。

キヤノンは操作ボタンに2つの機能などを持たせて前後のダイヤルで切り替えたりしますのでいろんな機能設定に迷いが生じます。
従って、カスタム撮影モード(C1,C2,C3など)に撮影場面に応じた機能設定を登録しておかないと
スピーディに切り替えができにくくなります。
それに比べてニコンはボタン(基本は1つの機能)やダイヤルの操作が簡単ですのでそんなに不便は感じないですが、
キヤノンのように一発で全ての機能の設定が切り替えられるモードがあれば便利ですね。

書込番号:19715655

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2016/03/21 20:50(1年以上前)

こんばんは経験からの詳しい内容、説明ありがとうございます。やはりニコン上位機種にカスタム設定はないようですね。キャノンのc1c2c3のようなカスタム設定は使うと便利でニコンD500はニコンプラザで触る感じでは見当たらなかったので気になったしだいです。

書込番号:19715769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/22 13:44(1年以上前)

私はニコンの機種としてDfとD810Aを使用しています。メニューのカスタム化についてですが、撮影メニューとカスタムメニューの両方にAからDまで4種類のカスタム設定を記憶することができるようになっています。Dfでは利用していませんが、D810Aでは撮影メニューで@昼間の一般撮影、A比較的明るい天体を対象とした設定、B暗い天体を対象とした設定、Cタイム・ラプス撮影の4種類を登録しています。ミラーアップするかとか、そういったあたりの設定です。これが便利で、暗所に持ち出す前に室内でカスタム登録したメニューを選んでおいて撮影に臨みます。大幅に手間が省けるような気がしますが、むしろ撮影捜査のルーチン化に役立っているかもしれません。

書込番号:19717844

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/24 06:17(1年以上前)

使用説明書、D5は出ているのにD500はまだですね。 私も待っているのですが。

書込番号:19723057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/24 17:45(1年以上前)

パワーショットを使っていたら。

書込番号:19724656

ナイスクチコミ!3


blocsさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/26 22:05(1年以上前)

>かずっち922さんへ
解決済になっていますが、その後気になって実機(D5)で確認しましたので前回の書き込みの補足です。

本日ニコンのD5を入手しましたのでキヤノン流のカスタム設定(C1,C2,C3)にチャレンジしてみました。
D500もD5と同じ設定となると思いますので参考までにお伝えします。
私はキヤノン1DXのカスタム設定(C1など)で親指AF、TVでの1/1000秒、AIサーボ、連写という動きもの撮影のカスタム設定をしていますが、それと同じ設定をニコンで登録するやり方で簡単に述べます。
ただし、登録呼び出しは2段階(静止画撮影メニューABCD4種類から切り替えで1回、カスタムメニューABCD4種類から切り替えで2回目)必要になります。
つまり、キヤノンでのC1登録が、上記2つのメニューに分かれて行うことになり、呼び出しも2回生じます。
結論的にはキヤノンと全く同じような登録はできませんが、それに近いレベルの登録はできます。
D5での登録例で示しますと。。。
1)背面にあるiボタンを押して、「静止画撮影メニュー」ABCDから設定を保存したいBなどに切り替えます(=カスタムメニューの設定)。
 メニューボタンを押して、静止画撮影メニューから設定を行いたいものを選んで設定します。
 →上記キヤノンのC1例にある1/1000固定方法は、ニコンでは多少の応用が必要で
   ISO制御で例えば「上限感度」51,200などに設定後、「低速限界設定」を1/1000にします。
   ・・・これは意外に便利な機能で、シャッター速度の下限を1/1000にして、絞りを任意に上げても感度51,200までの範囲なら
     自動的に感度を決めてくれます(シャッター優先ではなく絞り優先でできる)。
2)背面にあるiボタンを押して、「カスタムメニュー」ABCDから設定したいBなどに切り替えます(同じBにした方が混乱しないので)。
 メニューボタンを押して、カスタムメニューから設定を行いたいものを選んで設定します。
 →キヤノンのC1にある親指AFは、「半押しレンズ駆動」OFFに設定する。
   AIサーボは、ニコンでの呼び名はAF-Cになるので「AFモード制御」をAF-Cのみに設定する。
3)こうして登録したものを呼び出す際は、背面にあるiボタンを押して、静止画撮影メニュー&カスタムメニューABCDから
 設定したBにそれぞれ切り替えます。
4)連写モードは登録できないので、その都度レリースモードダイヤルで連写(CH)に切り替える。
 また、キヤノンでの測距エリア選択モード(ニコンではAFエリアモード)も登録できないので
 (正確にはシングルとグループの2択が生じる)、手動切り替えが必要です。
「静止画撮影メニュー」と「カスタムメニュー」の2種類に登録を分けているために2段階の切り替えが生じます。
実機がないとわかりにくいかも知れませんが、だいたいこんなやり方になると思います。

登録方法や範囲、呼び出し方などは圧倒的にキヤノンの方がやりやすいですが、
登録範囲に制限があるにしてもそれに近いレベルにはニコンもできそうです(1発切り替えではなく最低2段階必要)。
従来私はニコンでは、「マイメニュー」に使いたい機能を登録してそれぞれ切り替えるなどしていましたが、
今度は上記の方法でも使ってみようと思います。
ご参考まで。


書込番号:19731528

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ879

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日本製?

2016/03/14 03:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:10件

D500楽しみです。D5は日本製と言われてますがDXのフラッグシップ機D500は日本製でしょうか?気になります。

書込番号:19690706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/03/14 06:25(1年以上前)

タイ製ですね
でも考えてみて下さい。 日本と同じ技能を身に付けた、熟練の技術者がもう何年もカメラを作っています。
Canonのカメラに比べて、高性能なのにかなり安く設定されていませんか?
日本で組んで40万のカメラになるより買いやすくないですか?
Nikonは安く作れた物は、ちゃんと安く販売してくれています。
タイやベトナムの人は、中国と違い真面目で勤勉な人が多いです(1970年代の日本の工員さんのように) 私も初めは気になりましたが、今は大丈夫と思っています(^_^)

書込番号:19690822

Goodアンサーナイスクチコミ!94


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/03/14 06:31(1年以上前)

熟練のタイ行員
日本の派遣バイト行員
どっちが良い?

書込番号:19690832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/14 06:35(1年以上前)

>かずっち922さん
はじめましてm(__)m

D300sは確かタイ製だったと思います。
本機も同様のようです。
個人的には「MADE IN JAPAN」の表記の方が良いイメージを持ちますが、あくまでもイメージであって実際には気分以上のものではありません。

質感や不具合の発生率が、生産国によって大きく異なるという事実でもあれば注意すべき点になるでしょうが…そのような話は寡聞にして存じ上げません。
D800やD300系の質感への巷の評価は決して低くない
と思います。
あまりこだわるポイントとも思えない、といより注視すべき点はそれ以外にたくさん有るように思えます。

それからスレ主様と同じ質問は既に何度か上がっているようですから、今後は事前にクチコミを検索されると良いかもしれませんね。

書込番号:19690845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/03/14 06:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

当日

前日PM

当日

メイド イン ニコン製ですね。

どこ製でも天気には勝てません。

小牧基地 、前日PMと当日行ってきました。

ニュースによると66,000人の人出とのことです。


ブルーインパルスが飛んでくれました。

UPの写真は該当機D500が発売前ですので、ニコンD810となります。

天候の違いによる写りの比較にてUPしました。

書込番号:19690857

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/14 06:58(1年以上前)

ベトナムは、いまも真面目な人が多いと思うけど、
タイは近頃そうでもなくなって来たよ。
人間お金を持つと変わって来る。

書込番号:19690871

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/03/14 07:50(1年以上前)

最近、昔に比べニコンはリコールが多いとか、品質が昔より落ちたみたいな書き込みをたまにみますが
これは熟練のタイ行員が作ったものですか?
日本の派遣バイト行員が作ったものですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19688613/#tab

書込番号:19690942

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/03/14 08:06(1年以上前)

made in Nikon→made by Nikon(^^;

書込番号:19690973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2016/03/14 08:08(1年以上前)

タイで生産された日産マーチは、ホイールアーチ内側のコーティングにムラがあるとか、内装の組み付けがザツだったりとか品質は良いとはいえず散々でしたが、全ての工業製品に当てはまるかといえばそうとはいえず、結局は現地での教育次第ではないかと思います。

国内製のものであっても、人件費などのコスト削減のためか熟練工が少なくなり、増産が必要となったときなどは派遣社員など臨時で雇用して対応しているのが実情。

当然、手練れではないため初期不良などクレームも以前に比べて件数も多くなったといえる。

ただ、素早い対応で事なきを得ていることが多いが、同時に品質管理も根本から見直そうという動きもあるので、今後はどこ製であっても差はなくなってくるであろうかと。

従って、国内メーカーのものであれば、海外製であっても気にならないレベルにはなってこようかと。
しかし、今しばらく時間はかかるでしょう。

書込番号:19690975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/14 08:11(1年以上前)

組み立てが日本国内であっても
部品が海外製でも問題ないの?

国内の生産部門の実情を知っていますか?
熟練者が少なくなっていますよ。。

書込番号:19690979

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/14 08:13(1年以上前)

>これは熟練のタイ行員が作ったものですか?

ニコンがタイで一眼レフで製造を始めたのは2004年からですが、
10年程度ではたして熟練と言えるのかどうか?

書込番号:19690981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2016/03/14 08:18(1年以上前)

>タイやベトナムの人は、中国と違い真面目で勤勉な人が多いです

これは私も思います。ただ中国が一概に品質が低いと言うわけではなく、地域によって勤労に対する考え方が微妙に違う人が集まりやすい・集まりにくいと言うことだと思います。

タイやベトナム進出は比較的歴史も浅いですから中国進出の経験や教訓を下に社員教育や啓蒙活動をしていることも品質改善に繋がっているのかもしれません。あとは管理する側もポイントの抑え方が経験で磨かれてきているように思います。

ただかつての日本人には、不良品になりそうなものや、生産ラインの不備、非効率を現場目線で発見、提言したりするような、言われたことを忠実にやることプラスαがあり、それがジャパンクオリティに繋がっていたのだと思います。

昨今の日本の現場には期待しにくい部分だと思います。

書込番号:19690987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/14 08:27(1年以上前)

銀行員さんがカメラ作ってるの?  (∵)?

書込番号:19690999

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/14 08:43(1年以上前)

日本製だったとしても、
正社員、派遣社員、契約社員、業務委託とかありますからね。
どれがお好みですか?
単価が変わってきます。

書込番号:19691031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27253件Goodアンサー獲得:3113件

2016/03/14 08:45(1年以上前)

組み立てがどこ?
部品はどこ?

日産はタイから、スズキはインドから、輸入しています。
ベンツだと、本国製のも、アメリカ製のも。

どこ製より、どこでもいいから、リコール製品を減らして欲しい。

書込番号:19691035

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/14 08:49(1年以上前)

>銀行員さんがカメラ作ってるの

お金貸している以上、真面目にやっているか、偵察要員を派遣して監視しておかないと、まずいっしょ。
ニコンだと三菱か。

書込番号:19691045

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/03/14 08:50(1年以上前)

仙台ニコン D4Sは造っているはずだけど、
HPでは D4 D800(D800E)で更新が止まっているんだよ。
D810がタイ製になって、全体的に「日本製」を謳わなくなった?

書込番号:19691049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/03/14 08:55(1年以上前)

今は日本人の工員のレベル低いよ。
自分で判断して行動出来ないからね。
指示図もちゃんと読まないし。
逆に中国人のレベルの方が上がってるかも。
ただ、中国の部品がしょぼいから壊れるんだけどね。

書込番号:19691066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/03/14 08:59(1年以上前)

製品はタイ製の様ですね。

>タイやベトナムの人は、中国と違い真面目で勤勉な人が多いです。
>これは私も思います。

残念ながら、タイとベトナムの方はで知り合いは居ないので私には判断できませんが、御自分の経験/体験や事実に基づいて
書かれているのでしょうか?
それとも、単なるステレオタイプの刷り込みでしょうか?
経験/体験や事実に基づいていないとしたら、大変失礼な書き込みだと思います。
または、タイ国生産へのコンプレックスの裏返し???

あと、当然ながら生産地や生産する人の国籍よりも、メーカーとしての品質管理システム、不適合品を流出させない仕組みが
重要なのでは?
量産工業製品ですから、熟練云々に頼るのでは情けないですね…。

追加リコール案内などを聞くと、もっと上流の品質管理が必要では?とも感じますが…。

書込番号:19691076

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:583件Goodアンサー獲得:23件

2016/03/14 10:18(1年以上前)

>つるピカードさん

以前、カメラマンの阿部先生がNikonのタイ工場へ見学に行かれた動画を見ましたが、予想以上にしっかりと教育がされており、今やチーフもタイ人に任せられるレベルまでなって来ております。

更に、タイの洪水被害があった際も、何ヵ月か操業停止になりましたが、Nikonでずっと働きたい方ばかりで、ほとんどの従業員が戻って来たほどNikon愛を持った人ばかりでした。

そういった現場を目の当たりにした阿部先生が驚いていた位、タイの工場は現地に根付いており、自分も品質は日本以上だと確信しました。

よって、つるピカードさんも、何も知らないのに批判するのはいかがなモノでしょうか!?

書込番号:19691230 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/14 10:32(1年以上前)

リコールの件は、生産現場要因じゃなくて、社内・社外を含む国内開発レベルの甘さ・リキ低下でしょうね。
量産に踏み切れると判断したDR/生産移管はどうなっていたのか?

タイ・ベトナム連中の目の輝きは、日本のショボン目とは大違い、さらなる期待をします。

書込番号:19691265

ナイスクチコミ!16


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ79

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて悩み中

2016/03/11 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 acwoさん
クチコミ投稿数:49件

D500をポチったものの、レンズについて悩み中。
セットのDX16-80にすべきか、10-24にすべきか?
今まで、D300とD800を併用していて、レンズは基本FXで揃えて来ました。
現在のレンズ構成は、広角14-24、望遠200-500で望遠系は問題なしなんですが、常用に14-24は取り回しが厄介だし。
16-80だと、ナノクリの新型で、ほぼ常用域をカバーしますが、パースの効いた別世界の画角だと10-24だし、悩んでます。
広角優先か望遠までカバーするか?使い方によることはわかってるんですが、皆さんはどうされますか?

書込番号:19682218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19812件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/11 20:20(1年以上前)

>acwoさん

>>広角優先か望遠までカバーするか?
>>使い方によることはわかってるんですが、皆さんはどうされますか?

何を撮影するかでレンズは決まるかと思いますけど、如何でしょうか?

書込番号:19682275

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/03/11 20:22(1年以上前)

 私なら16-80を購入します。広角ズームは確かにパースが効いて面白いですが、必ずしも常用できるとは限りませんし、仮にD500で旅行等に行くならDX用の標準ズームは欲しいところで、16-80なら一本あればそういうケースに十分対応できると思います。

書込番号:19682288

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/11 20:25(1年以上前)

acwoさん こんばんは

D500用には 標準ズームが合ったほうが良いように思いますし 超広角撮影は D800と14-24mmの組み合わせがあるので あえて10-24mmに行かなくても良いように思います。

書込番号:19682295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/11 20:29(1年以上前)

どんな被写体をどのように撮るかでレンズ選択は変わるので、答えはスレ主さん自身にしかわからないと思います。
私はまずD500+16-80のキットを注文しました。

D750とTamron15-30を持っているので、広角はこちらに任せます。D500だけだったら(APS-Cだけだったら)、
16-80に加えてまよわずNikkor 10-24を購入するでしょう。

書込番号:19682306

Goodアンサーナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24890件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2016/03/11 20:37(1年以上前)

何をどのように撮るか、
そのためにはどうするかはacwoさんしかわからないと思います。

D300をすでに持っているようですから判断が付くのではないですか?

書込番号:19682337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/11 20:50(1年以上前)

acwoさん こんにちは。

フルサイズの14oがあればわざわざAPS-Cで超広角を購入する必要はないと思います。

ボディのみをキャンセルしてレンズキットをポチられたら良いと思います。

書込番号:19682385

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/11 20:53(1年以上前)

人に尋ねることではないような‥

因みに、D500は購入予定ですが新たにDXレンズは買いません。
標準レンズは28mmF1.8Gにして、あとは望遠レンズですね。

書込番号:19682394

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/11 20:57(1年以上前)

お持ちの14-24mmは21-36mm相当ですので、それほど使いにくいということはないように思いますが
標準ズームがあると便利だとは思いますので
ズーム倍率より明るさで選んで

17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000125658/

とかいいと思います。
純正レンズのほうがいい場合は

AF-S DX Zoom-Nikkor 17-55mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503510311/

になってしまいますが、価格を考えると、他社製でもいいように思います。

あるいは焦点距離のつながりを考えて、24mmスタートのF2.8ズームでもいいと思いますので

SP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007) [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000372515/

こちらなら、フルサイズ対応ですので、将来フルサイズが欲しくなったときにも対応できるように思います。

書込番号:19682410

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/11 21:00(1年以上前)

それから、DX10-24というのは高いわりに大したレンズではないですよ。
14-24を持っているのだから広角はFXに任せるべきと思います。

書込番号:19682420

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5180件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2016/03/11 21:06(1年以上前)

D500を買ったら18-55VR2中古をこっそり買おうと思ってます^^;

何に使うかっていうと、ストロボ装着し表彰式などどうしても撮らなくてはいけない記録用と
下剋上レンズとして長秒撮影など、なんか遊ぼうかなと思ってます(笑)

それ以外は、所有してるFXレンズ。それもD500は望遠動体専用と考えています。


現在、D300とD800をお持ちであれば、ご自分でも使いたいものにあわせ予算次第だと思うのですが・・・・

14-24/2.8GをD800で使わず、D500で使わなければならない理由があるのであれば変わりが要ると思いますけどね^^





書込番号:19682443

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件

2016/03/11 21:18(1年以上前)

>acwoさん
私でしたらD800(FX)に広角側を任せてD500(DX)には望遠レンズ側を担当させます。

14-24お持ちなら、これから揃えるレンズは広角でも標準でもなく望遠レンズだと思います。

書込番号:19682494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 acwoさん
クチコミ投稿数:49件

2016/03/11 21:25(1年以上前)

皆さま
アドバイスありがとうございます。
どういう訳か、DXとFX機、双方とも同じような画角を求めていました。
D500もコンパクトでは無いので、D500は望遠中心に棲みわけて使います。
おそらくしばらくはD500中心に持ち歩きそうなんで、オールマイティーな16-80で考えてみます。
ありがとうございました!

書込番号:19682524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/11 21:35(1年以上前)

FXとDXのボディを2台持った場合、一つのレンズで二通りに使えると考えると良いと思います。

私は単焦点派なので、二つのボディでどう使おうかと考えるだけでも楽しいですね。

購入までの楽しみということでゆっくりと考えてください。

書込番号:19682564

ナイスクチコミ!2


スレ主 acwoさん
クチコミ投稿数:49件

2016/03/11 22:03(1年以上前)

kyonkiさん
ありがとうございます。
そうですね、悩んで、楽しみます。

久々に、心揺さぶられるカメラですから。

書込番号:19682682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件Goodアンサー獲得:9件

2016/03/11 23:10(1年以上前)

別機種
別機種

DX10-24、10o、f5.6、1/4秒、ISO400

DX10-24、12o、f5.6、1/13秒、ISO1600、photoshopCS6でレンズ補正、余白トリミング

acwoさん

D500、予約したのですか。羨ましいですね。
個人的にはFXの必要性はなく、APS-Cで十分と思っているので、D500はものすごく魅力的なのですが、私は連射をしないのと、内蔵ストロボが無いことに決断できずに迷っています。
内蔵ストロボが付いていれば、迷うこと無く私も飛びついたのですが、こうなったら発売後のみなさんの評価を見てから決めます。

ただ、私のようにAPS-Cで行くと決めた人間にはDX10-24oは非常に有能なレンズです。
D500に付けても十分満足できると思います。

作例として、モスクワ、赤の広場をD7100で撮った夜景を添付します。
フォトショップで補正してあるため、EXIF情報が出ない可能性がありますが、いずれも手持ち撮影です。
本格的に広角を使いたいならFXに14-24mm f/2.8G EDでしょうが、荷物を軽くしてくれるこのDX10-24oはなかなか便利ですよ。
写りも悪くないと思います。

書込番号:19682919

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38398件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/03/11 23:19(1年以上前)

解決済みですが。

広角系は単独で使うことはなく、大体は標準ズームのサブで使っています。
従って、16-80mmはF2.8-4と言ったこともあって、VR16-85mmより用向きが広げられそうで、
場合によってはFXを持ち出す時のサブにもいけるかと期待。

広角はSigma8-16mm/Tokina12-24mmで旅行メインの使用のため、軽いD3000系に付ける場合が多いです。

そういったことで、D500キットで購入を目論んでいます。

書込番号:19682955

ナイスクチコミ!2


スレ主 acwoさん
クチコミ投稿数:49件

2016/03/11 23:22(1年以上前)

モンターニュさん
ありがとうございます。
このパースは魅力ですね〜。
また、悩んじゃいます。
しかし、赤の広場ってレアな場所ですね。
写真撮るのが怖そうな笑

書込番号:19682966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 acwoさん
クチコミ投稿数:49件

2016/03/11 23:27(1年以上前)

うさらネットさん
ありがとうございます。
選択肢が多くて悩んでしまいます。
旅行の時は一本持ちですか?

書込番号:19682979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/12 15:23(1年以上前)

AF-S 35mm F1.8G ED の単焦点か、中望遠ならMF専用58mm F1.4フォクトレンダーか、ミルバス 50mm F1.4が良いと思います。
連射できるので、MFが適当でも多少腕を前後に伸ばしながら撮るだけでCTスキャンのようなファーカスブラケティングが手動でできると思いますw

本体がD500なら解像力の高い性能の良いフルサイズ用のレンズで無いと見ためがD5500と変わらないと思います。

書込番号:19684872

ナイスクチコミ!1


Ton2007さん
クチコミ投稿数:15件

2016/03/17 00:13(1年以上前)

16-80mmより18-35mm f/3.5-4.5G EDのほうが良い。
こっちのほうが画質は上。

書込番号:19700247

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング