D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (36製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ45

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

ライブビューの実際の絞り羽の値がF2.8で固定に成っている状態をスチルのプレビューの様に「開放から上限F8」方向まで自由に変更する方法を教えてください。
ニコンのライブビュー表示が何故、F2.8で固定なのか、少し暗い場所では画面表示が高感度表示の様に成ってザラ付くので困ってしまいます。
逆に明るい場所では被写界深度が浅くなっていてピントの有効範囲が判りにくいので困ります。
ミリ単位で精確にピントを合わせる場合や老眼で困っている場合には、OVFでは不正確で等倍、拡大ライブビューで合わせる必要があります。

書込番号:19674854

ナイスクチコミ!1


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/09 17:14(1年以上前)

SCで触っての話ならその場で訊いたら良いのでは?

書込番号:19674927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/09 17:15(1年以上前)

その為のPv(プレビュー)ボタンじゃないの〜?

LVの時も効くよね??(効かなかったっけ???)

書込番号:19674933

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/09 17:35(1年以上前)

D500はパワー絞り対応ですので、できるはずですが、
LV時の実絞り表示は、できる機種とできない機種があるので、お使いのカメラボディの板でお尋ねになられた方がよろしいかと思います。

>ミリ単位で精確にピントを合わせる場合や...
絞り開放でのプレビューで困ることは無いと思いますが...

書込番号:19674983

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/09 19:12(1年以上前)

はぐれ親父さんのおっしゃる通り、LV時のパワー絞り対応は上級機の一部のみです。初級機中級機では対応しません。
D500がパワー絞りに対応するかどうかは不明です。

それこそ
メーカーに電話!

書込番号:19675274

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:24(1年以上前)

>kyonkiさん
>はぐれ親父さん
>Paris7000さん
>小鳥さん
返信ありがとうございます。
ライブビューモードにしてプレビューボタンを押している間だけ「Aモード」時は設定絞り状態に成っているのは判るのですが、ライブビューは常時モニタ表示なのでプレビューボタン無しで<設定絞り状態>に成るかどうかが質問の意図するところです。

書込番号:19675315

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/09 19:30(1年以上前)

スレ主さん

LV時に常時設定F値まで絞り込まれるものを”パワー絞り”と呼んでいます。
絞り羽はボディ側の連動ピンで動作しますが、LV時は常に連動ピンにパワーをかけていないと設定F値に絞り込めないのです。

ハード的にコストのかかる問題なので一桁機などの一部の上級機しか採用されていません。

書込番号:19675330

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:32(1年以上前)

>はぐれ親父さん
返信ありがとうございます。
カタログの「主な仕様」のところには「パワー絞り」の表示はありませんでした。

マニュアルフォーカス、マクロレンズの絞り優先AEモード時のライブビュー表示は、常時設定絞りでのモニター表示にして欲しいと思いました。

書込番号:19675334

ナイスクチコミ!1


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 19:52(1年以上前)

>kyonkiさん
返信ありがとうございます。
F2.8もF1.4、F2、F4も「Aモード」では固定動作になるのでステッピングモーターと歯車比でレバーを動かすだけでそれ程変わらないように思うのですが、構造的に私の想像と違うのでしょうか。
D500は3桁機ですがAPS−Cのフラグシップ機なので、それくらいできて当然だと思うのですが難しいのでしょうか。
できないようでしたらマクロモードで昆虫や花の雌蕊雄蕊の限られた範囲に巧くピントを合わせるのは難しいという事になりますね。

書込番号:19675396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2016/03/09 20:38(1年以上前)

>OM4Tiさん
D500は、
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/features03.html
の「動画撮影に便利なカスタム設定」の部分にパワー絞りに対応していることが記述されています。
この文章、D810の記述と同じなので同様な機能だと思うのですが...

書込番号:19675575

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/09 21:44(1年以上前)

>はぐれ親父さん
返信ありがとうございます。
サイトのページまで教えて頂きまして丁寧な返信ありがとうございます。
SCへ行って静止画モードでできるか、G・EタイプレンズMFモード、MF専用レンズでできるか試してみます。

書込番号:19675920

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/10 09:48(1年以上前)

>OM4Tiさん

> ライブビューは常時モニタ表示なのでプレビューボタン無しで<設定絞り状態>に成るかどうかが質問の意図するところです。

そうでしたか・・・

それでしたら、Lv時の設定で「露出プレビュー」をOnにすると、出来るかと思います。
自分は設定したことないのですが、自分が使用しているD750のマニュアルには、露出プレビューの機能の説明があり、設定したSS、絞り、ISOでどのような露出になるのか液晶モニターで確認しながら静止画撮影できますと記載されています。

D500には当然のごとく、露出プレビュー機能は搭載されてくると思います。

書込番号:19677417

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/10 11:15(1年以上前)

だから

スレ主さんの希望しているのは”露出”プレビューではなくて、設定F値まで絞った際の”被写界深度”表示なのですよ。
D500では、LV画面に実際の被写界深度が表示されるかどうかということ。

You See?

書込番号:19677615

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/10 11:41(1年以上前)

露出PVだと、実際に絞らないんだ〜

書込番号:19677672

ナイスクチコミ!2


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/10 22:18(1年以上前)

>Paris7000さん
プレビューボタンは押している間だけ、絞り羽が設定F値に動くと思います。
手が千手観音様みたいにいくつかあれば、それでもいいのですが、絞りとピントをマニュアルで調整しながらプレビューボタンを押し続けるのは困ります。
3脚使用時は、センサー面と被写体のピント面が被写界深度の幅に入りながら平行になるように調整しないといけませんので、それまで押し続けるのは不可能です。

プレビューボタンがオルタネイト式みたいに、1回押したら次回押すまで保持してくれれば意図した事と同じ動作です。
たぶん今のプレビューボタンは、押している間だけの動作だと思います。
動画用のパワー絞りは、たぶん画面が2Kサイズに縮小表示されて上下が黒縁に成るか、ドット・バイ・ドットでクロップされるかのどちらかの筈だったと思います。
それだと精確にピントを合わせる意図とは少し違ってきます。

書込番号:19679685

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/11 01:08(1年以上前)

スレ主さん

自分のD750で試してみました。
レンズはメカ絞りの24-120/F4G VR と電磁絞りの24-70/F2.8E VR の両方

結果はメカ絞りも電磁絞りも同じで、

LV時の露出プレビューOFFでは
M(マニュアル)とA(絞り優先)で絞り値に応じてレンズの絞りが動く
PとSでは、絞り値が変わってもレンズの絞りは開放のまま

露出プレビューONでは
M,A,S,Pとも絞り値に応じて、レンズの絞りが動きました。
絞り値が変わると、チャカチャカ音を立てながらちゃんと絞りが動いていました。

D500も同じ動きになるんじゃないかと推察します。

書込番号:19680297

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/11 11:14(1年以上前)

ちなみに、上記の操作中、Pvボタンは一切押してません。
Pv押さなくとも、上記の動きをしました。

書込番号:19681039

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/03/12 03:18(1年以上前)

>Paris7000さん
チェックありがとうございます。
できましたら開放でF2.8より明るい単焦点でお願いします。
F1.4開放か、F1.8開放でお願いします。

今の動作の感じでしたらオルタネイト動作みたいなので、初めにセットするだけで良さそうですね。
製品版のD500がSCに来た頃にSCへ行って見ます。

書込番号:19683473

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/12 08:20(1年以上前)

>OM4Tiさん

以前はf1.8の単持ってたんですが、DX用でしたので、売却しまして、今もっているのはf2.8以上のものばかりです。
単もありますが、f2.8のDタイプばかりで。。。
すみませ〜んm(__)m

書込番号:19683744

ナイスクチコミ!3


スレ主 OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件

2016/04/02 01:13(1年以上前)

D5(x)00入門機でも<Aモード>の場合で設定絞り値でライブビューしたい場合は、設定絞りの状態でレバーを引けば、その時の絞り羽の状態でライブビュー表示できるようでした。
ライブビュー状態の後に絞り値を変更しても絞り羽は変わらないという所が、ミドル機のパワープレビュー(ライブビュー)とは違う点でした。
暗いところでのライブビューは、絞り値に関わらず絞り羽が全開状態で無いと液晶表示がザラザラに荒れるので困ってしまいました。
液晶パネルのグレードも違うので上級機は綺麗に見える感じがしました。
入門機とミドル機以上の違いが理解できました。

書込番号:19750280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:3件

2016/11/17 14:05(1年以上前)

>OM4Tiさん
随分古いスレなのでもう見てないかも知れませんが。。。
LV表示時にOKボタン(液晶画面の左下のOKボタン)を押せば、絞りとシャッター速度の設定値に応じてLV画面が明るくなったり暗くなったりしますよ。
露出プレビューと言う機能名で合ってます。
D750では設定方法が違ったのでやり方がわからずに悩んだ挙げ句、D500のマニュアルを読んだら書いてありました。頁40の真ん中辺です。

書込番号:20401824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 ナイトビジョンモード

2016/03/02 00:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:3件

皆さんはじめまして。

ナイトビジョンモードは搭載すると思いますか?

書込番号:19648302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/02 00:59(1年以上前)

メーカーの仕様表には記載されて無いので、搭載してないと思います。

書込番号:19648370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/02 01:09(1年以上前)

>aquaくまたさん

すでにスペックは確定していますので、搭載されていません。
なので、今後も搭載されることはないと思います。

ニコンはファームアップで不具合対応はしても、機能拡張はしないので〜〜

書込番号:19648388

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/02 07:43(1年以上前)

aquaくまたさん こんにちは

今の時点では 搭載される可能性は 無いと思います。

書込番号:19648666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/02 07:59(1年以上前)

もしそれが必要なら、要望してみては?
Sで実現するかも・・・

書込番号:19648702

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/03/02 08:27(1年以上前)

フラッグシップにそんなもん要るのか。

書込番号:19648765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 08:59(1年以上前)

ナイトビジョンモードはナイとよ。

書込番号:19648829

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/03/02 10:00(1年以上前)

撮影シーンに対する露出設定を、誰でも簡単にセット出来るシーンモードが省略為れてるので

シーンモードが付かない限り、搭載は無いです。

ユーザーがそれに合う様設定すれば、ナイトビジョンモードの様に撮れると思います。

露出設定とか出来る人向けな物なので、シーンモードが要らないのでしょう。

書込番号:19648955

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2016/03/02 10:28(1年以上前)

>aquaくまたさん
メーカーに電話!
(一度書いてみたかっただけです(^_^;))

書込番号:19649013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/03/02 14:16(1年以上前)

>9464649さん
>カメ之カメ助さん
>ヒカル8さん
>kyonkiさん
>hotmanさん
>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
>逃げろレオン2さん

皆さん、有り難うございます。
私は全くのド素人でして、「どうせ買うなら」と思いこちらの機種に興味を持ちました。
私みたいなド素人が手を出すべき代物では無さそうですね。

書込番号:19649651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1189件Goodアンサー獲得:50件

2016/03/02 21:04(1年以上前)

ないものねだりの人が多いですね

書込番号:19650776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/03/03 14:04(1年以上前)

>むぎ茶100%さん
はじめまして。

私の場合は「無いものねだり」では無く、無知過ぎた事が原因での、質問でした。
もっと勉強してまともな質問が出来る様に精進致します。

目障りな質問して失礼致しました。

書込番号:19652838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ141

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

内蔵フラッシュ

2016/02/29 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

付いてますか?

書込番号:19641793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
支笏さん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:31件

2016/02/29 00:01(1年以上前)

×

書込番号:19641797 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/29 00:09(1年以上前)

付いてないです

別途、外付けのスピードライトをお買い求めください〜(^^)

書込番号:19641822

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/29 00:23(1年以上前)

安心してください、
付いてませんよ♪

書込番号:19641858 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/29 06:35(1年以上前)

だが、それがいい。

書込番号:19642130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/02/29 06:43(1年以上前)

フラッグシップに内蔵フラッシュなんていらない
この機種を買うユーザーはすでにアクセサリーとしてスピードライトを持ってる

書込番号:19642144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/29 07:15(1年以上前)

別機種

こんなとき付いてて良かったと思ったり(笑)

外見が変わらないなら有ったら有ったでいいですよね^^
残念ながらD500には付いていません。

・・・とは言いつつも、私の場合は不意なポップアップが起こらないように、D810には黒のビニールテープで止めています(笑)

思いつきで突然使いたい時なんかは重宝するんですけどね^^

書込番号:19642183

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/02/29 07:23(1年以上前)

サルbeerさん
メーカーに、電話!


書込番号:19642196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1739件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2016/02/29 07:36(1年以上前)

皆さん。有り難うございました。
成る程、フラッグシップですね!

書込番号:19642220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 08:48(1年以上前)

>付いてますか?

女の子のおチ○チ○どす〜(付いてまへん)

このレス即削除かも、
管理人はんすんまへんなぁ。

書込番号:19642337

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 09:09(1年以上前)

esuqu1はん
チルトやバリアングルじゃおまへんのに、
地面に這いずったんどすやろか?
よう撮りはりましたなぁ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=19641793/ImageID=2434103/

書込番号:19642370

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/29 09:38(1年以上前)

はい、仰向けにカメラ構えて寝ころびましたよ^^

彼岸花の芽を潰さないように気を遣う撮影です(笑)

書込番号:19642429

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:24件

2016/02/29 13:17(1年以上前)

 D500とかD5を使う人は、フラッシュはシャッターと同期のもを使用して被写体に斜めから光が足るようにセットしましょう。 カメラの近くからフラッシュすると立体感がない写真となるでしょう。 カメラの性能が台無しです。 このくらいのカメラを使う人はフラッシュにもお金をかけましょう。 私は小学生や園児を年間3万枚くらい撮影しますが、フラッシュは一切使用しません。 水族館のように暗い所では感度の高いカメラにF1.4の明るいレンズを使います。 また逆光の時はMENUのライティングを「より強」にして撮影しています。 出来上がった写真がやや暗い時はソフトで補正しています。

書込番号:19642966

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/29 16:18(1年以上前)

内蔵はナイゾ〜!
って言うつもりやったんけど、
スレ主はんとうに解決済みにしてはった。

もうトホホホどすがな。

書込番号:19643441

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/02/29 17:56(1年以上前)

フルサイズのフラッグシップD5に内蔵フラッシュはいらないかもしれないが、
もう少し気楽に使うAPS−CのフラッグシップD500に
内蔵フラッシュはあってもいいんじゃないかな。

私の使い方ではD300Sでも便利だったし、現D800でも便利です。
室内でちょこっと撮ったりするにもいいし、旅行などでいちいちフラッシュは持って行かないし。

書込番号:19643701

ナイスクチコミ!18


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/02/29 22:58(1年以上前)

自分は、コマンダーモードでほかのストロボをコントロールできるので 付いていたほうがいいですね。

D800 D700使用ですが遮蔽版付けて(型番忘れましたが純正の)ポートレイトでよく使います。

外付けだと SB500以上かSU800かな?がいるので結構コストアップになりますし
ストロボって結構重量増しになりますから 自分のD1X D2Xではコマンダーにしてあまり使わなかったです

スタジオではSU4モードにして モノブロック光らせますし(最近はラジコンですが)

内臓ストロボ結構便利ですよ^ ^  でも、ストロボとして使ったことはありませんけどね。

書込番号:19644829

ナイスクチコミ!10


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 02:03(1年以上前)

スピードライトは高電圧を発生させて放電した光を使っています。
この回路電圧をオシロスコープで見ると大変な事が起きていることに気がつきます。
物凄い突入電圧で周辺の半導体に大きなダメージを与えている事に気がつきます。
電磁波ノイズの主にノーマルモードノイズが凄いです。
こんなノイズの発生源を精密機械でしかも小さなノイズでも画質のアナログ信号に影響する最高級品クラスのデジカメに内蔵する事自体アマチュアの発想です。

書込番号:19648459

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:540件Goodアンサー獲得:10件

2016/03/02 07:26(1年以上前)

>OM4Tiさん

電気的なことはわかりました。
で、撮影画質にどのような影響がでるのでしょうか?
D800で使ってますが私にはわかりませんが。
ご教授いただければありがたいです。

また、その論でいくと (最高級品クラスという定義を何で決められるのか曖昧なのですが)
最高級品でなければ内臓フラッシュはあってもよい。
D5やD500より高画素なD750、D810で内蔵フラッシュをいれたニコンの発想と技術はアマチュアということになりますね。

フラッグシップや最高級品だからといっても使い方はいろいろで、格式張った写真を撮る目的だけで購入する人ばかりではないと思います。私は鳥を撮ってますがフラッグシップの方が素人が楽に撮れたりしますね。D4の感想ですが。

書込番号:19648646

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/03/02 21:49(1年以上前)

infomaxさん
> フラッグシップに内蔵フラッシュなんていらない
> この機種を買うユーザーはすでにアクセサリーとしてスピードライトを持ってる

僕のD300に加えて、SB-700も持っている。
(他に他社製旧式グリップタイプ汎用ストロボも持っている)

でも、D300の内蔵フラッシュは、時々重宝している。
離れた位置に設置したSB-700のコマンダー(同調トリガー)として使えるので。

このクラスの機種を使いこなすユーザには、
内蔵フラッシュを重宝している人が、決して少なくはない。

書込番号:19650954

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/03/03 00:09(1年以上前)

別機種

フラグシップだからいらないというのには賛同できませんなぁ。本来の撮影ターゲット以外に撮る時、ちょっと日中シンクロがあった方が良いことはよくありますよ。その為だけに外付けフラッシュ持っていくのは面倒だし、持っていってもゴソゴソ出して付けるのも面倒。

探鳥旅行に行くときは3−4台持っていきますが、コンデジを含め少なくとも1台はフラッシュ付きにします。D500を2台注文していますが、旅行にはそれ以外にD7200かD750を持っていかねばならなくなりました。

まあ、コンデジに任せばよいとも言えます。RX100IIIを使っていますが、下手な一眼よりシャープで良いです。ご参考まで一枚添付します。

書込番号:19651528

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2016/03/04 00:04(1年以上前)

動画で感度拡張5段、ISO1640000となっていますが、それではご不満でしょうか?(笑)

164万ですよ?作例を見たいものです。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d500/spec.html

書込番号:19654536

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ411

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 
機種不明

常用感度の条件とは?

NIKONファンのみなさま

先日D500の常用感度につきまして、NIKONへ直接無粋な質問をしてみました。
結論からいいますと、やはり「具体的な撮影条件や数値などについては公表」していないとのこと。ただ、私としてはその「常用感度の条件は未公表」という事実が再確認でき、NIKONの誠実なご対応がうれしかったです。

要は今後、実機による作例を鑑みながら、さまざまな条件で各々がどれぐらい「常用感度全域にわたって画質が向上」したのかの程度を確かめていくべし、ということですよね。それにしてもまだ2ヶ月先!期待しすぎず、落胆しすぎずに待ちたいところです。

皆様にとっては「当たり前なこと聞くな」的なご質問だったことご容赦ください。以上 待ちくたびれいてるNIKONファンの暇つぶし情報提供でした。

【質問】------------------
カスタマー Webフォーム (DOSANITE) - 2016/02/23 09:20 PM
D500を期待とともに待っているNIKONファンです。

D500は常用感度がD300sから一気に上がり、カタログでは51200まで対応する、となっていますね。この常用感度があまりにすごいのでカメラファンの間でさまざまな噂が飛び交っています。「定義が甘いから」「条件が緩いから」などなど。そこで、あえてNIKON様に問い合わせをさせていただきました。

拡張感度については「画質はともかく、まぁ写っていればいい」みたいな基準なのでそれほど論争の種にはなりません。一方、常用感度については、各社の基準に従い規定されていることと思います。そこでNIKON様が想定していらっしゃる常用感度とは「どのような条件で撮影した」「どのような状態の画質」なのでしょうか。

具体的にいいますと、昨年今ごろ発売されているD7200が常用感度25800となっていますが、そこから一年かけて発売されるD500はどうような条件で倍になった、と言えるのでしょうか。

おそらく社外秘の部分もあろうかと思いますし、その場合は「常用感度についての条件は非公開」というお返事でも結構です。何かお応えをいただけるとすっきりいたします。

最後まで調整が続いていることと思いますが、以上 よろしくお願いいたします。

リファレンス番号160223-000018
【ご回答(原文まま)】---------------------------------------------------------------
回答 Eメール経由(Nikonimaging) - 2016/02/24 11:55 AM
日頃よりニコン製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。また、D500にご関心をお寄せいただいておりますことに、重ねてお礼申し上げます。お問い合わせいただいた件について、ご回答申し上げます。

D500は、新開発ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと新しいノイズ低減機能搭載の画像処理エンジンEXPEED 5の組み合わせにより、D7200に比べて常用感度が広く、また、常用感度全域にわたって画質が向上しておりますが、具体的な撮影条件や数値などについては公表いたしておりませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

以上、ご回答申し上げます。今後ともニコン製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

書込番号:19624668

ナイスクチコミ!43


返信する
クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2016/02/24 12:54(1年以上前)

大人の事情、拝察いたしております。ニコン殿。

書込番号:19624684

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/24 13:20(1年以上前)

 スレ主殿
 ごくろうさんでございます。 
 まぁ、メーカーとしては無難な回答とは思いますが、ユーザーとしては最高常用感度ISO 51200というのは当然知りたくなりますわな。
 特に、拡張感度が1640000などとありえないような数値をスペックとして表記しているわけですから、なおさらです。
 
 ニコンとすれば、他のスペックはともかく、ISOの表記についての反響が大きいことは織り込み済みでしょうから、当然回答はマニュアル通りで対応せざるを得ないものと思われます。
 

書込番号:19624750

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/02/24 13:30(1年以上前)

>dosaniteさん
「常用感度」「高感度性能」
これに関しては言った者勝ちみたいなところがありますね。
日本のメーカーが共同で自主的に厳密かつ公正な測定基準を規格化しISOで国際的な新規格として提案し策定する方向へ持っていくべきではないでしょうか?
Nikonもカメラ業界の老舗であり地位もある会社です。
社内基準の公表くらい先頭に立ってするべきだと思うのですが。

書込番号:19624783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


スレ主 dosaniteさん
クチコミ投稿数:98件 (株)ドサナイテ 

2016/02/24 13:37(1年以上前)

>ぱぱうるふさん

私もそう思います。日本の真面目なモノづくりは高く評価しますが、このような国際的な基準作りは日本人がもっとも苦手とするところですよね。

根回しも含め、そうとうな英語力・政治力が求められますからね。ただ、DSLRは日本企業が国際シェアを握っている数少ない産業項目の一つ。ぜひ業界における「常用」の標準を作って欲しいですね。

今のままだと、すげー数字→作例でがっかり→でもこの条件なら→いやいやこの条件なら・・・

みたいな感じで過剰期待と過剰幻滅が入り交じって、冷静な議論ができないですものね。
他社との比較においても、なるべく同じ条件で比較ができるともっと楽しい。全てを上回る機器を期待している分けではありません。

この部分とこの部分に特徴のあるDSLRはこれだ! ここは負けるけど、みたいな話ができると楽しいですよね。

書込番号:19624796

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 13:49(1年以上前)

>dosaniteさん
NIKONが公表出来ないということで、
真相は発売してから、自ら試してください。ということでしょう。

D500の常用感度が本当に51200なのかどうか、
それを私たちが知るには、実際に扱ってみてのお楽しみとして、
受け入れるしかありません。

まあ、その楽しみを待つのも、一つの楽しみです。
結果がわかっていたのでは、楽しみも削がれますから
気長に待ちましょう。

書込番号:19624828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/24 15:23(1年以上前)

そもそも常用感度なんて言う規格は無い訳で
ノイズどうのではなく明るさだからフイルムで言えばどのくらい増感するかって事でしょ

フイルム時代に比べればiso1600でもiso3200でも
素晴らしい性能かと思います


書込番号:19625048

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 15:36(1年以上前)

>常用感度

ニコンはんも他メーカーに倣って大げさに言いはじめただけとちゃいます?

よう考えたら、今までのニコンはんってけっこう紳士的やったんどす。

書込番号:19625084

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/02/24 15:52(1年以上前)

カメラの画質一つ取っても、個人差が有ります。
設定出来ない依りも、設定出来る事が、撮影範囲が広がりました。
暗視カメラ並の高感度は、実用的では無いと思います。
実用は、諦めても、何かが写ります。
今迄でも、画質依りも記録を重視する人もいますから。

書込番号:19625121

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/24 16:24(1年以上前)

「高感度、高感度」とア○みたいに繰り返すユーザーが増えたからねぇ。

メーカーも仕方なしにそこを謳い文句にしないといけなくなったってこと。
夜の公園で盗撮でもしない限り1万以上の高感度なんて必要ないのに。

書込番号:19625179

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 16:46(1年以上前)

>夜の公園

草薙はんも気つけんと。

書込番号:19625237

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 17:48(1年以上前)

常用感度なんて誰も信じていないどすえー。

書込番号:19625405

ナイスクチコミ!5


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2016/02/24 17:48(1年以上前)

何処まで許容するかって、結局自己判断ですからね。
機種のセッティングだけでなく、
撮影環境にもよりますし。
ただ、メーカーの中での判断基準が
ブレていないことを願います。

書込番号:19625406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/02/24 18:28(1年以上前)

具体的な撮影条件や数値などについては公表いたしておりませんので
<<<

1)社内の数値的な基準があるけど公表できるまで至っていない。
         (仕方がない。)

2)技術者の主観的な判断で客観的な基準がそもそも無いので
公表が出来ない。
      (本当に老舗カメラメーカーか。残念。)

どっち。

書込番号:19625523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/02/24 18:48(1年以上前)

>常用感度

これが有ったとしてもメーカーの公表値を信用できるか?・・・とか
押しつけのような気もしないでもないですよね。

撮影対象や撮影条件、その他諸々によって変わってくるものだと思う。

常用できる感度については、自分で決めておけば良い訳で
それは当然撮影する対象によっても変わると思う。

多機種との比較の為の【常用感度】の数値比較はあまり意味が無いかと・・・
それならよりストレートに旧機種と比較して何段の感度アップ・・・この方書き方のほうが良いと思うし

書込番号:19625607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/24 18:57(1年以上前)

え!??
『常用感度』って単に外付けアンプのゲインでドーピングしない範囲じゃないの??
あと、なんで上がったかはセンサに因る点が大きいからニコンよりSONY?に聞いた方が良いのかも??
または、センサはニコン設計/RENESAS生産だったら質問先はやっぱりニコン????


でも、『常用感度』の基準やどうして上がったかを知っても、自分のノイズ許容範囲は変わらないだろうし、ノイズなんて同じ感度でも
撮影状況や被写体によって激変するからね〜〜。

逆に、どれだけ『盛る』かでメーカーの厚顔さが判断できるのかも…。

書込番号:19625644

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 19:14(1年以上前)

基準感度じゃないしね。

書込番号:19625717

ナイスクチコミ!4


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 20:17(1年以上前)

センサー設計は、ニコン。製造は委託なので、ニコンしか知らないはず。
フィルム機の時代からすれば、設定できるだけでも凄いと思うISO51,200常用設定。
常用にできるかどうかは、ディテールと粒子ノイズのバランスだから髪の毛のような細かな模様の多い被写体とタイルのような光沢のある単色グラデーションの多い被写体では感覚的に同じ条件では判断しにくいです。
2400万画素より2割近く画素の面積を大きくしているのと、画素単体の蓄電能力も高めているのでD7200より一段程度は上がって当然だと思います。
今月号のカメラ雑誌で、プロトタイプ機での評論によると発熱がこれまでのニコン機よりちょっと大きいそうです。
バッファーが多い割に小型化し過ぎて放熱が難しいのかもしれません。
発熱問題があるのならD810程度の大きさに成ってもグリップ部が握り易ければ負担には成らないのにと思いました。
デザインで不満なのは、左側前面にあるゴム製のキャップです。正面はシンプルにして欲しい。
今更、旧式のシンクロソケットは要らないので、無くして欲しい。
10ピンコネクタも左側サイドか、増設バッテリーグリップ側だけするなどして移して欲しい。

書込番号:19625952

ナイスクチコミ!9


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/02/24 20:37(1年以上前)

委託先が何も知らずに、ただ作ってるなんてことはありえないでしょ。
「金はいくらでも出すから、黙って作れ。良品も不良品も全部まとめて買ってやる。」なんてね。

書込番号:19626033

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2016/02/24 22:54(1年以上前)

僕の個人的な印象としては、
Nikonの基準とは、FXとDXとでは基準が異なる、ダブルスタンダードである。
FX機の常用感度表記は控え目、
DX機の常用感度表記は高め計上。

Nikon DX機の常用感度は、そのままではまったく常用できない。
L判ならば、ギリギリ可か?
安心して常用するには、せめて2段下。
1段下ならば、L判ならば無問題。2L判ならばギリギリ可。
プリントワークサイズで耐えられる常用感度が異なるかと察する。

いや、別の基準で評価すると、
銀塩時代のISO400フィルムの画質を基準にすると、
DX機の常用感度数値をそのまま採用できる。
銀塩時代のISO100フィルムの画質を基準にすると、
FX機の常用感度数値をそのまま採用できる。

DX機を使う人は、銀塩時代に主にISO400フィルムが常用だった人。
FX機を使う人は、銀塩時代に主にISO100フィルムが常用だった人。
そういう人をターゲットに常用感度表記を決定しているかと、
言い換えることができるかな。

銀塩時代のISO400は、かなりザラザラしていて、
L判ならば問題ないが、大きく伸ばすと粒状感がザラザラ大変だった。
ISO100は、四切まで問題ないが、全紙に伸ばすとザラザラが目立った。

しかしもし、それが事実であると仮定するならば、
そのことは決して外部に漏らすことができない企業秘密である。
だから、正直に本音(ダブルスタンダード)を漏らすことはできない。

書込番号:19626657

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/02/25 00:44(1年以上前)

常用感度が25600のD7200、12800のD750を共に満月の夜12800で撮ってみました。あにはからんや、D750の方が感じとして2-3EVノイズが少なかったです。

この「感じとして」というところに、定量的な判断基準のあいまいさがあるわけで、「ノイズ感はあれども高精細なのが好み」という人と、「塗り画てきでもノイズ感がないほうがよい」と言う人では同じ基準で語れないと思いました。

D500を手にしていないし、EXPEED5の実力なども全くわからない現時点ではまともな推定は出来ませんが、私は今までの自分の評価結果から、D7200よりは1-2EV良いけれどD750は超えないと推定しています。

特に暗所での撮影では、2倍以上大きさの違うピクセルのセンサーの素特性は超えられないのではないかと思うこのごろです。常用感度なんて、まさに被写体の照度によって変わるのではないかと思います。

Nikonに限らず全てのメーカーは自分の製品だけでなく他社のモデルさえ徹底的に評価をしているはずですから、そこは突っ込まないほうが良いと考えていると思います。

書込番号:19627107

ナイスクチコミ!7


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 XQDデモビデオ

2016/02/23 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 Nikooooonさん
クチコミ投稿数:3件

初めて参加します。いつもクチコミ読ませてもらって参考にしています。
D5のスレッドでXQDデモビデオが話題になっていたので、こちらでも話題になるのでは?と思いましたがまだだったので勇気を持って投稿します。
https://m.youtube.com/watch?list=PLNj_z7PSrKXKPLesv3zvIsFrJmMcre-MA&params=OAFIAVgC&v=Xh1DyHN6jMM&mode=NORMAL

先輩の皆様の評価はどんなものでしょうか?
秒間10コマのカメラで、非圧縮RAWで10秒100コマって凄すぎませんか?RAW+JPEGだったらどうなるんだろ?

書込番号:19620703

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/23 11:40(1年以上前)

これを見るとやはりXQDは1枚持っておくべきと思いました。

秒間10コマで10秒間も連写することはありませんが、バッファ解放が速いのが魅力的です。
断続的に連写をするときは重宝しそうですね。

書込番号:19620754

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nikooooonさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 13:06(1年以上前)

kyonkiさん、早速ありがとうございます。

連写が速いということは、バッファの解放が速いということなんですね。
その視点は「目からウロコ」でした。勇気出してカキコミ参加した甲斐があります!

D500は10秒連写で40MB超サイズのRAWファイル100コマ撮って、
バッファフルフルでも3秒ちょっとで解放ということですね?
凄すぎます!

書込番号:19621014

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/23 13:12(1年以上前)

この動画を見ると、感動ものです。
XQDの凄さを痛感しますね。

鳥や飛行機、戦闘機を撮るにはうってつけです。
ただシャッター音が結構大きいのが気になりますが…

書込番号:19621038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/23 14:10(1年以上前)

Nikooooonさん こんにちは。

私がスポ少のサッカーを撮っている時代にこんなカメラが発売されなくて良かったと思います。

最後はD7000を使用していて試合が合った日には、2〜3000枚撮ってホームページを作成などの選別にやっとの思いでしたが、このカメラがあれば撮影枚数が劇的に増えてダウンしていたと思います。

今はAPS-Cにも連写にも興味はないですが、すごいカメラが発売になったなとつくづく思います。

書込番号:19621173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/23 14:10(1年以上前)

シャッター音はD5に負けず良い音だと思いました。

連写機にシャッター音の大きさをあれこれ言うのはお門違いかと思います。
官能的な音ならもっと大きくても良いくらいです。

シャッター音が気になる方は、ミラーレスを使った方がいいですよ。
秒間10コマ以上の超高速連写もありますからね。

書込番号:19621175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:46件

2016/02/23 14:28(1年以上前)

>Nikooooonさん
>kyonkiさん
先ほど銀座ニコンSCにて触ってきました。連写音いいですね。スポーツの決定的瞬間あー欲しい。
皆さんの写真楽しみにしてますね。

書込番号:19621220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Nikooooonさん
クチコミ投稿数:3件

2016/02/23 23:27(1年以上前)

このスレッド盛り上がってうれしいです。皆さまありがとうございます!

ビデオ飽きずに何度も観てますが、観る度にため息出ます。
90コマくらいまで連写スピード全く落ちません!

ファイルサイズ41.5MBで90コマって3.73GBですよね?
3.73GBまでスピード落とさず書き続けるって、異次元のモンスターカメラじゃないでしょうか?

アイディア勝負の製品が多い中で、『技術』の進化を久しぶりに目の辺りにした気分です。

ニコンさん!ありがとうございます!
ニコンファンで良かったです!

書込番号:19623162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 09:06(1年以上前)

>kyonkiさん
D7200の連写時におけるシャッター音と比べると、
D500の方が音が大きいように感じる。
撮影時における収録の状況による起因かもしれませんが、
以前、どこかの板でD500はミラーバランサーのショックが大きい。と書いていましたが、
その影響なのかな?とも感じました。

書込番号:19624103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/24 17:59(1年以上前)

実際、ニコンプラザ大阪で触った印象もミラーショック(レリーズショック)が7D2より大きいです。

書込番号:19625439

ナイスクチコミ!0


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 21:11(1年以上前)

去年フルサイズを触った時は、SD−UHSTとCFの書き込み比べたらCF早いと思ったのですが、XQDと比較すると次元が違いましたね。
レキサーのカードはソニーより安いのに、スピードは殆ど変わらないのでお得ですね。
2000万画素以下のロスレスRAWのスチルだけなら32GB、数分間の4Kもする場合は64GB1枚は欲しい気がしました。

書込番号:19626188

ナイスクチコミ!2


OM4Tiさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/24 21:56(1年以上前)

7D2はAPS−Cと言っても1.6倍で少し小さくて軽いですからね。
Dレンジにしろ、画質にしろ、現像エンジンで冗長画像処理しているだけの7D2とは次元が違いますからね。
キャノン機と比べたRAWデータの光再現性に驚いてください。

書込番号:19626394

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ314

返信32

お気に入りに追加

標準

D3s→D500に買い替えか

2016/02/19 07:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

おはようございます。
いま、D700と、D3sを保有で、シグマ50-500で、サッカーを撮影してます。メインはD3sなんですが、いつも、DXモードで望遠気味で、集合はフルサイズで撮影してます。
D700はストロボがあるので、家族旅行で使ってますが、D3sを売却し、D500にするか、D3sで継続するか悩んでます。
たまに体育館でも取るためISO6400まで上げたりもしてます。
躊躇は、フルサイズからDXにすると、ファインダの画像が遠くに見えたり、一度の撮影に3000カットは超えるため、バッテリの持ちも考えたら、躊躇しています。
ちなみに、DXは1台ありフジS5proに18-250ミリを。
ほかレンズはすべてナノクリのフルサイズレンズにしてます。

D3sを売却し、DXにさらに1.2倍のクロップモードだと焦点距離が2倍になるD500にするか迷ってます。
いまのD3sで、クロップモードで750ミリになりますが、キーパーがアップで撮れないもどかしさもありまして。
また、画素数は重くなるため、あえて、MのNORMALモードです。

みなさんの経験からご意見いただけると嬉しいです。

書込番号:19605424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/19 07:44(1年以上前)

>>また、画素数は重くなるため、あえて、
>>MのNORMALモードです。

先ずはパソコン買いましょ。
いや、これ、マジな話です。
次にシグマ150-600を、!
ボディは、その後で良いと思います。

書込番号:19605455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2016/02/19 07:56(1年以上前)

>先ずはパソコン買いましょ。
>いや、これ、マジな話です。
>次にシグマ150-600を、!
>ボディは、その後で良いと思います。

  私もこの考えに共感,一票入れました.私だったら,一度に全部を買い換えるわけにも行かないので,PC,望遠レンズ,その次にカメラかな.

 でも,新しいカメラを買うと夢のような世界が広がるがるかもしれない,と思っていたらまっすぐにD500を買いましょう.

書込番号:19605485

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/02/19 08:00(1年以上前)

素晴らしいモノを取り揃えていらして羨ましいです。

>みなさんの経験からご意見いただけると嬉しいです。

多分、皆さん好き勝手言って収集つかなくなりそうな予感が、、、、

書込番号:19605503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:120件

2016/02/19 08:10(1年以上前)

ありがとうございます。
パソコンはコアi7の4Ghzの自作パソコンで、ビデオ編集もできるため、全く問題ありません。
HDDも4TBを3台はいって、メインはSSD512GBです。

パソコンではなく、カメラの相談なんです。

書込番号:19605524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!38


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/02/19 08:18(1年以上前)

実写がもっと出回り始めてからの判断でよいのではないでしょうか?
高感度が納得できる描写と思えたら購入とか。

書込番号:19605548

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2016/02/19 08:29(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん

D500は20MPなので、クロップモードでは4272×2848ピクセルで12MPになりますが
これで足りるならD500で良いと思います。

書込番号:19605584

ナイスクチコミ!5


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2016/02/19 08:30(1年以上前)

私ならD3S使用継続します。
で、D500ではなく、D7200を追加購入を考えます。
言い方を変えれば、D500を買う為にD3Sを手放す考えには、あまり共感は出来ません。クロップ前提なら、D500よりも、高画素なD7200の方が私的には、魅力ありです。連写最優先ならD500ですが、D3Sをお持ちですしね。

書込番号:19605585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


tuinaさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2016/02/19 08:37(1年以上前)

FXレンズやシグマ50-500を持っていてD500買います?D3sを売却してD5でしょ!?

サッカーを撮るのにD500を買っても何でもかんでもベストショットはかなり無理がありますよ。

動きまわって色々なアングルから撮るか、場所を決めて決め撮りの方が納得のいく一枚が取れると思いますよ。

書込番号:19605603

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2016/02/19 09:08(1年以上前)

悩ましいですね。

>いま、D700と、D3sを保有

キャラが被った2台ですから、どちらかは売却していいと思います。

追加するのはD7200でも十分なんですが、上記2台を使ってきたスレ主さんならD7000系では満足しないでしょうからD500導入がベストだと思います。

D3s売却は惜しいという意見もありますが、D500が期待通りのパフォーマンスなら今後大きく重いD3sの出番は殆ど無いと思います。
今後、売却額は下がる一方ですから売るなら今でしょう。

書込番号:19605688

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/02/19 09:46(1年以上前)

>あーちゃんのおとうさんさん、おはようございます。

わたしはD500を購入することを予定していて、一度展示会でデモ機を触わりました。
D3SでいつもDXモードを使われているのであれば、私なら買い換えますね。
私もフルサイズは持っていますが、望遠効果がほしくAPSCのフラッグシップを待っていたので、D500は願ったり叶ったりです。

躊躇してる点は、
1.フルサイズからDXにすると、ファインダの画像が遠くに見えたり、
2.一度の撮影に3000カットは超えるため、バッテリの持ちも考えたら、
ということですが、
1に関してはD500なら、同じ焦点距離(500mmなら500mm)のレンズの場合、被写体はほぼ同じくらいの大きさに見えるので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
2に関してはバッテリーを追加購入で対応可能ですかね。バッテリーグリップは値段が高く、D500で縦位置構図を撮ることは少ないので、私は購入する予定はありません。

D一桁にステータスなどを感じているなら買い替えはないと思いますが、実用上では買い替えもあると思います。
あとはレンズを150-600mmに更新してみれば、焦点距離が1.2倍稼げますね。

書込番号:19605774

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 09:50(1年以上前)

あーちゃんのおとうさんさん こんにちは

フルサイズが必要なく D500で不満が解消できるのでしたら D500に 買い替え良いと思います。

でもD500発売されていないため 今は いい事しか情報として入ってきませんので 今 買い替えは怖いので 発売後情報を集めて購入するか D3sまずは 残した状態で 買いいますが良いように思います。

D3s 売却した後 後悔しても遅いですし。

書込番号:19605784

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/19 10:55(1年以上前)

あーちゃんのおとうさんさん こんにちは。

重くなるからMのノーマルで撮られるのであれば、私ならばSのファインの方があなたの写真の仕上げが何かはわかりませんが、2Lサイズ程度のプリントならば明らかに良いと思います。

その程度の画質で問題ないのであれば、フルサイズ機は大きく重くなるだけでメイン機にD500を持たれて、集合写真用にそれなりの画素数があるD610などの安価なフルサイズ機を持たれれば良いと思います。

書込番号:19605907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2016/02/19 12:58(1年以上前)

D3sからD500って、どうなんでしょう。
D500で、変わりが勤まるのでしょうか。
出てから、考えた方がいいです。

書込番号:19606258

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件

2016/02/19 14:29(1年以上前)

皆様からのアドバイスありがとうございます。
一長一短ですが、現物をみて、フィーリングを感じてからの購入でも遅くはないかもしれませんね。ニコンサービスに聞いたらファインダからの見え方はD300とあまり変わらないと言われました。
また、シャッターを切るスポーツカメラマンは、フルサイズの1.4倍のテレコンでカバーしているため、D3sで不満がないなら今のママ使うのもありなのかもしれませんね。
あと、予備機で、7コマとれる.D7200があれば、家族旅行とかにも使えますね。
迷った理由は、内臓ストロボがなく、モニターが可変なのが気になるんです。
でも、性能は明らかに上ですが1200万画素で物足りないとも感じてないので、急ぎでなく、実機見てからにします。
アドバイスありがとうございます。(*^^*)

書込番号:19606458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/19 14:45(1年以上前)

スラ主はん
それが宜しゅうどすえ。

書込番号:19606490

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2016/02/19 23:15(1年以上前)


私は現在D4sを使用していますが、以前はD3sを使用していました。
スレ主さんの考え、とても良く分かります。
私もクロップ撮影をすることが多いので、望遠目的ではDXフォーマットの機種に魅力を感じます。
しかも、D500の連射速度やAFは、D3s以上の実力があります。
高感度耐性もとても良いので、買い替えを検討する価値はあります。
ただし、考慮するとすれば、バッテリーの持ちや、シャッターの耐久性でしょうか。
D一桁機は、カタログ上は40万回の耐久性があると明示されていますが、実際には50万回でも オーケーですし、
オーバーホールをすれば、さらに寿命は延びます。
結局は、D3sの信頼感とD500の軽快感のどちらを優先するかではないでしょうか。

書込番号:19608100

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件

2016/02/19 23:47(1年以上前)

 私もD3S、D700メインでほぼスレ主さんと同じ状況です。D300Sも持っていますが近年全く出番無く、私はD700とD300Sを手放してD500を、と考えています。私は室内スポーツでISO6400多用なのでD500の高感度ノイズ、AFの能力がD3S以上であればと願っています。望遠側の負担軽減にもDXはやはり必要としみじみ感じております。FXで400mmとかもう無理です。ボタンなど操作系も違和感無ければと期待しています。D3Sは安定感(安心?)があるので重いですが手元においておきたいです。
いずれ発売後みなさんの評価を見てから決めます。使用状況が同じようですので、購入した際には是非jpg画像の具合など報告下さい。

書込番号:19608216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/20 01:03(1年以上前)

D3sを使っている人の質問とは思えないのですが、

重くて機動性が低下しているという理由以外で、フルサイズからAPS-Cはないでしょう。

アップが欲しかったら、トリミングしてください。APS-Cというのは要するにフルサイズの
トリミングです。

書込番号:19608386

ナイスクチコミ!13


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5179件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2016/02/20 08:36(1年以上前)

お気持ち解ります^^

私もD300s後継機をずーーーっと待ち続け、待てずに連射機としてD4を導入してからというもの
D500発売は嬉しく、発表直後には予約し速攻で買うの見もせずカタログスペックで決めました!

ただ、悩みはデジイチは2台態勢とずっと決めてきていて、現在所有はD4sとD810とすべてFXレンズ。
どちらかのボディを手放すか・・・・

いや、D500に於いてはレンズという考え!テレコンとして受け入れDXレンズは買わない!(* ̄∇ ̄*)
・・・などと、3台態勢にするかどうするかで悶々とした日々を送っていました。


レース撮影のシーズンオフという事もあり、久々にニコンSCへカメラのメンテナンスに行きました。
そこにはD500とD5がしっかり並んでいました^^

おおおおおーーーーっ♪D500!.+:。(*≧∇≦*)゚.+:。

パッと見はD810?ってまるでボディは新しさを感じられないままに手にファインダーをみた瞬間に「広っ!」
DXとは思えないファインダーの視易さはフルサイズ機と違和感全くなかく凄かったです^^

連射開始!カシャカシャカシャカシャ・・・・・・・ ・・・・・・おおーーっ めちゃ速い!
・・・・・だけど甲高い音に感じ、軽さというかボディの薄さも感覚的に小さな小さな違和感覚えた個人的意見です。

チルト液晶が使いやすそうだなぁ・・・・いろいろ設定出来るんだぁ〜って弄っているのですが何故か冷めた感覚。
テンションがドカッと盛り上がらないのは、BG付けて30万する機材かな・・・・・って^^;

そして触れてはならない機材が隣に置いてあるんですよね・・・・・今回はスルーするつもりでいたD5です。

カタログデータでは、さほどD4sとの大きな差が無いのでスルーし、D5sへと決めていたのですが
実物に触れてその思いは消し跳びました・・・・

めっちゃ操作感が良くなってる・・・D4sでのちょっとした不満というのではなく物足りなさが解消されていってるんです!
1600万画素ではちょっそしたトリミング不足も2000万画素に広がりこれを使いたい!って気持ちが瞬時に芽生える危険(笑)

メンテ終わったD4s、D810とD5、D500を並べ、実物を前に悩みいろいろなレンズを装着し使う用途から2台に絞り決まりました。

D500用に30万の予算がありましたので、それを足すという考えに落ち着きました。

やはり、一桁機を使っていると写りや連写だけではなく操作感というのに毒されてしまいますね・・・・^^;
憧れ待ったDXフラッグシップ機だったのですが、今これをこの金額でという感じに受け入れられなかったのは
小さな自分だけの価値観みたいなものなんでしょうかね・・・・^^;
ボディの作り、使いやすさに拘った進化、そして信頼感。

昨日、D5予約しました。

今回はD4s下取りとD500予算で買い変えますが、
スレ主さんも、D3sからD500へはどう感じるでしょうか・・・・
D700をD500にする考えなら・・・
D3sはそのまま・・・・もしくは、いよいよキタムラの20回無金利を利用してでも
D3sを下取り、D5という考えも良い頃ではないでしょうか^^

個人的にD500の予約は取り消していませんが、流石に買える余裕はないので発売日決まりましたらお店にキャンセルにします。
ですが気持ちの中では、キャンセルではなく、価格が落ち着いたり購入目途がたったとき、一度は手にしようと思っています^^

まさかD5を買う事になるとわ・・・
自分でも驚いていますが、D500買った後にもD5はいつまでも気になる存在になってしまったと思えば・・・・

そう自分を納得させているところですが、まだ旬なので心がグラグラです(笑)
愛用していたカメラを手放し、一時的には無い日々が続くのですから不安です^^

追加で済ませる余裕があったらいいのですが・・・・宝くじ、なかなか当たりません(笑)



書込番号:19608860

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/02/20 10:43(1年以上前)

D500を買い増しでよいんじゃないでしょうか…買い替えではなく

やはり新しいものには技術の進化が確実に織り込まれていますからたとえD1桁でも旧機種では劣るところも出てくるでしょう。
よほどD3sに愛想が尽きたとかの特殊事情がない限り手放すのはもったいないという気がしますよね。

書込番号:19609186

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング