D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ65

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

ピント調整って必要ですか?

2018/10/22 09:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

手持ちのレンズ10本程なのですが、
AF自動調整すると-3〜-10程度
ほぼ後ピンでした。

実写も少しずれている事が
多いのですが、

微調整で済ませるか
メーカーに調整に出すか迷っています。
(保証は来年まであり)

修理センターは以前他機種で
ピント調整に出して壊れて返って
来たことがありまして(^^;)、
送料も上がったので
再修理の場合送料が再度かかるのと
思うと
敬遠しているのですが、

新宿SCも他機種でかなり前ピンに
された事がありまして(^^;)。

迷っています。

調整に出された方、結果は
良好でしたでしょうか?。

書込番号:22199303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/10/22 10:11(1年以上前)

私は銀座しか使ってませんが、
ピント関係のボディ・レンズ 別々の各1 の経験では良いです。随分前ですけどね。
近年、食中りなしです。

落下・自然故障・リコールで、ここ1-2年で3本、やはり銀座に出してますが、普通に問題なしですね。
帰り際に、1Fで土産を買ってしまうのが危ない。 (^_^)

本題のほうは、私なら、気乗りしなくなって暗い気分になりますから、出しますね。

書込番号:22199356

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/22 10:24(1年以上前)

ろ〜れんす2さん〜お早うございます。

私は浜松在住なので横浜・生麦の修理センターへ送っています。
肝心なのはレンズだけででなく必ずカメラ本体も同梱すること。
カメラに合わせて調整されますので、外れた事はありません。

書込番号:22199389

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/22 11:18(1年以上前)

カメラにピント微調整機能が有り
それで調整できるなら
それで言いと思う。
いくらピント調整に出しても
ボディを買い換えれば また狂う可能性有ります。
ボディよりレンズのほうが長く使えます。

書込番号:22199475 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/22 12:36(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

全て後ピンという事、ボディのみレンズを変えても全て後ピンになると言って修理に出す事お勧めします
まずはメーカーの基準レンズに付けてバッチリピント調整すべきで、その後各々のレンズを微調整で追い込むのが正しいやり方です
最初から全てのレンズでずれてるなら微調整で調整すべきではないですね
ボディがキッチリ合ってから各々のレンズを合わせ行かないと微調整の範囲を超えちゃうレンズも出てきそうです

書込番号:22199620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/10/22 13:26(1年以上前)

ろ〜れんすさん

こんにちは
私のD500は購入して1ヶ月でセンサークリーニングを兼ねてピントチェックをしてもらいました。
ピントは問題なしでした。
保証が切れる寸前にもう一度してもらいましたが、その時も異常無しでしたよ。

今は保証期間内でも有料なのかな(?)

書込番号:22199730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2018/10/22 19:03(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
自分は、11本は保証切れ前に全てました。気になるなら切れる前に出しましょう。一応予備ボディーを残してたので撮影に支障はなかったです。

書込番号:22200403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/22 20:27(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

私は、NIKONに出してピント調整がきちんとされたことが無いので、結局、自分で微調整することとなりました。
カメラとレンズを一緒に送って、ピンズレの写真も送っての結果です。

別件の修理ですが、フードが壊れて返ってきたこともあります。

自力で調整することができるのであれば、それが一番と思いますよ。

書込番号:22200599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/10/22 21:14(1年以上前)

>うさらネットさん

銀座はプロサービスがあるので、技術的には信頼できそうですね。
過去のピント調整は新宿より好印象です。

>浜松屋飲兵衛さん

生麦は私は相性が悪いらしく一度で直ることが少ないです(^-^;。
なぜか一度目変で、2度目になるとちゃんと治るのです。
もう一回信用してみますが、再修理だとまた1700円かかるんでしょうか(ToT)/~~~。

>謎の写真家さん

レンズは個別に調整してあって、ほぼメーカーの基準ボディに合わせてあると
思いますので今回はボディだけ、送ろうと思います。

>Paris7000さん

35/2Dが微調整範囲ぎりぎりの後ピンです(ToT)/~~~

諸事情ありまして
「厳密にやります」との確約で調整されたD700があるのですが
こちらはどのレンズでもほぼばっちり合います。
つまりやればできるはず、と思っているのですが、
なぜか一度目はきっちり合わせてもらえないことが多いです(>_<)

>kyonkiさん

今はSCは保証期間内でも有償で、
メーカー送りは修理は無償ですが配送料1700円かかります。
メーカー責任の再修理になったらどうなるんでしょうか(^▽^;)

>ニコン議員さん

今まで購入したボディはほとんどピント調整に出しているのですが
その都度、一度で治らなかったり、なぜか分解されて壊れて帰ってきたり
と言う事がありトラウマになっています(^▽^;)
SCであれば調整しかしないのでその点安心ですが、
なかなか行けないので、今回は念押ししてメーカーに出そうと思います。

>mukatakaさん

私も一度で出たことはありません(>_<)
が「厳密にやります」と確約されたD700はちゃんと出てます。
高い測定器とかあるはずなのでちゃんとやってほしいですね

書込番号:22200733

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/22 23:04(1年以上前)

>高い測定器とかあるはずなのでちゃんとやってほしいですね

距離を測定して設置する台と照準として斜板でやってるだけだよ。
そして、測定するのではなく、あくまで目視。
調整は制御数値の変更。
ボディ側は基準レンズにボディ側を合わせる制御数値変更。
レンズ側も基準ボディに合わせて制御数値変更するだけ。
確か焦点距離の30倍の距離だったかな?
ズームレンズだと焦点距離3か所
で、調整もあくまでメーカーの基準値範囲内に収めるだけだからね。

だから俺は自分でやってる。
理屈が判ってればさほど難しい作業でもないし、定量的にバチピン調整可能。
ただ、ボディを基準に調整しておくことは必要かな。
だから必ず購入後はすぐにSCに持ち込んで点検調整している。
その後、初撮りはレンズのAF微調整からスタート。
全てのレンズをAF微調整してからフィールド撮影。

書込番号:22200994

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/10/22 23:44(1年以上前)

>WIND2さん

このページによると
「「コンピューターと連動して自動的に点検します。レンズは、調整用の基準レンズを使っています」

との事の様です(修理センターの場合)
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/works/2003/0308/index.html

それでも一度で出ないことがあるのは
微妙な誤差をどこまで追い込むか、担当者次第なのかも知れませんね(^-^;
(基準レンズも多少ばらつくかもしれないですし・・・)

修理に出したのに全く治らないとか、壊れて戻ってくるのは
社員研修に使われているんでしょうか(ToT)/~~~

ちなみにキヤノンは製造工場内に修理拠点があるようです。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/special/factory.html

書込番号:22201070

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/22 23:54(1年以上前)

点検と調整って別物だよ

書込番号:22201088

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/10/23 00:34(1年以上前)

>WIND2さん

>距離を測定して設置する台と照準として斜板でやってる

これはSCの場合の様ですね。
新宿で
私「修理センターだと一回で出ないんですけど・・・

SC「修理センターは測定器を使ってるはずなんですけどね〜。。。」

との事でした。

書込番号:22201142

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/23 01:02(1年以上前)

まあ、何はともあれ俺は自分でAF微調整してSC調整よりも良好な結果を出している。
SCでやっても東神奈川でやってAF微調整目盛でも2〜3のズレなんてザラにあるから。

書込番号:22201172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/10/23 19:53(1年以上前)

>WIND2さん

ところで、
SCは保証の有無に関わらず、
ピント点検調整は有料になりましたが、
(しかもセンサー清掃と抱き合わせ(⌒-⌒; )

修理センターはどうなんでしょうね。
以前あったピント調整の項目が
無くなったので、
その他を、選んで、
ピント点検って書いて申し込みましたけど

無理矢理点検パック扱いになって有料に
なったら困りますね(⌒-⌒; )

書込番号:22202545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/10/23 22:09(1年以上前)

点検パックが始まった頃は、生麦送りは保証期間内は返却送料含めて無料でしたよ。
最近はめっきり行ってないのでわかりませんが・・・・
ピント調整もセンサー清掃も自分でやっているので・・・・

書込番号:22202940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/24 09:10(1年以上前)

ろ〜れんす2さん〜

そういえば昨年、露出のばらつきで生麦の修理センターへD800を画像のCD同梱で
修理に出したところ、「再現されませんでした」と全くの無修理で返品され、
点検料と送料で約8千円ほど請求された。

かってのニコンのサービスは何処へいったのやら。


書込番号:22203735

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/24 09:25(1年以上前)

 こんにちは、地方在住です。レス遅いですが。
現有6本のAF-Sレンズを全て、浜松屋飲兵衛さんと同様に、購入カメラ店経由で「横浜・生麦のカスタマーサポート部修理センター」と書かれた伝票付きで調整して戻ってきましたが、壊れた等の問題は無くキチンと調整されていました。
手放した何本かのレンズも同様でしたが、外れは有りませんでした。

書込番号:22203758

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2018/10/24 09:33(1年以上前)

横レスで失礼します。

>「再現されませんでした」と全くの無修理で返品され、点検料と送料で約8千円ほど請求された。
>かってのニコンのサービスは何処へいったのやら。

 私も同様な経験です。今春ですが、D5がシャッターSの位置でシャッターを押すとごくごくまれに2回切れるため(購入当初より)、点検にだしたところ、やはり「再現されません」で、未修理返却いたしますとして返されてきました。幸い無料でしたが(購入店経由だったためか?)
FやF3の頃なら徹底的に調べてくれたのにとちょっと残念でした。

書込番号:22203773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2018/10/24 11:57(1年以上前)

gankooyaji13さん〜

最近のニコンは「再現されません」で、未修理返却が多いようですね。
2度も3度も送ってやっと直ったとかのスレも見かけます。
以前の様な熟練者がいなくなった?
新人は検査が未熟の上に丁寧さに欠ける?
残念です。

書込番号:22204011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2018/10/25 18:37(1年以上前)

8月から10月にかけてモタスポ撮影イベントが連続しましたのでD500と80−400をセットで工場送り調整に出しました。

「10ポイントほど後ピンでしたので調整しておきました」って戻ってきて快適に使えてますよ(笑)。

D850もだいぶ酷使したのでピント調整だけではない点検整備に出そうかと思っています。
結構潮かぶったり砂埃にまみれたりしましたので・・・。

書込番号:22206869

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/10/25 19:23(1年以上前)

>WIND2さん

今は保証期間内でも送料を取られるようです(ToT)/~~~

>浜松屋飲兵衛さん

「基準内ですが念のため再調整しました」

と言うパターンが多かったのが最近はそのまま帰ってきたりするんですね。

ただ再調整で分解されてそれが元の不具合が私の場合多かったです。
新人研修に使われているじゃないか?と疑ったほどで・・・

>gankooyaji13さん

私は修理センターとは相性が悪いようで、3回に一回くらい不具合がありました。
一番最初に修理に出したときに、
レンズのマウントにグリスの塊が付いていたほどです(^-^;・・



>いぬゆずさん

ちゃんと治ったんですね(^-^;。
期待してます(^^)

書込番号:22206972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2018/10/26 08:53(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

望遠レンズとのセット調整の場合工場送りになるようです。
1週間以内で戻って来ましたよ。

書込番号:22208176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/11/02 21:26(1年以上前)

別機種

戻ってきました。

ピント不具合、だそうです。

これは調整では、追いつかなかった、
と言う事なのでしょうか?

書込番号:22225850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/11/02 21:40(1年以上前)

別機種

ちゃんと連絡下さいと書いてます(><)

発送前に写真を、撮って置いたのですが、

分解されています。

分解するなら連絡を、下さい、と
書いてあるのに無視されてますね。


新品で購入してピント調整で、分解が
必要ってどうなんでしょう。

D700はピント調整で、分解されて
壊され、2回送り返しました。


修理センターへの信用が、0になりました。

これで不具合が出たら(//∇//)

書込番号:22225891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/02 23:38(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

原因の説明がなく[こんなことをしました]が、ニコンの常套手段です。
ニコンユーザーとしては、悲しい現実です。

別に、ニコンを責めるつもりはないのですが、こんな事があったら、
どう思うか考えて欲しいですよね。

書込番号:22226197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2795件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/11/04 22:12(1年以上前)

>mukatakaさん

他所で
「調整用コネクターがグリップに隠れているのでは?」
とのご意見があり、そうなのかも?と思い始めました。

問い合わせしようにも

土日祝日休み、9:00〜17:30なのでお昼休みに携帯から、しか出来ないのですが
電話は携帯からは、ばか高いナビダイヤルか
faxしかなく、問い合わせしないで欲しいのか?と言う感じです(^-^;。

書込番号:22230945

ナイスクチコミ!0


mukatakaさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/07 20:51(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん

私もそう思います。

ニコンに限らず、どこの問い合わせ先もナビダイヤルばかりで、しかも電話がつながりません。
待ち受けメッセージを聞いて、数百円かかるのは、悲しいです。

書込番号:22237462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AFセレクターレバーの位置

2018/11/04 21:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
別機種

ゆっくり操作するとこのあたりで止まるというか引っかかる感じです。

Aセレクターレバー(AFとMF切り替えるやつ)ってゆっくり操作するとAFのFの文字あたり(添付写真くらいの位置)でノッチがあるというか止まる感じなんですが皆さんのはどうですか?
ちなみにこの位置でもAFでMFにはなりません。

書込番号:22230729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/11/04 21:54(1年以上前)

AF → MFでは感じますね。止めようと思えば止まります。
AF ← MFでは止められずAFに収まります。

因みにD7500も類似傾向で、
手元の旧機D90も同じような傾向ですから、ばね等の部品設計が同じ考えかと思います。

書込番号:22230887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/11/04 23:41(1年以上前)

レンズを付けている時はそんな感じになります。(レンズによって多少感触が変わりますが)
レンズを外している時は止まる感じはありません。

このレバー操作で何が起こるかご存じですか?
レンズを外してマウント面を見れば分かります。
AFカプラーが出たり引っ込んだりするのが分かります。

レンズがない状態でAFからMへ操作するとその力でカプラーを引っ込めるのですが
その間同じような力が必要です。
ところがモータ内蔵のレンズを付けているとこのカプラーの先端は
レンズのマウント面で既に押されている状態になっているので、
そこまでのレバー操作(AFのFあたりまで)は軽く動きその先からは力が必要になる。
そういう事では無いですか。

書込番号:22231190

Goodアンサーナイスクチコミ!7


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/11/05 06:30(1年以上前)

オリジナル設計が電子マウントじゃないからね
機械的切り替えと噛み合わせの節度の問題

書込番号:22231444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4348件Goodアンサー獲得:151件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 ナガちゃんねる 

2018/11/05 20:28(1年以上前)

うちのD500も同じ感じのひっかかり感があります。

>うどさんさん
>AFカプラーが出たり引っ込んだりするのが分かります。

まさかそんなアナログな部分があったとは思いませんでした。

書込番号:22232825

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/05 20:33(1年以上前)

>UMBER001さん
自分のも同じ感じです。
あまりこのレバーはいじらないので、全く気にしたことなかったですけど。

書込番号:22232839

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/11/05 21:21(1年以上前)

>うどさんさん

なんとっ!そういうことだったんですか!
マウント面見ながらこのボタン操作したことなかったので分かりませんでした…。
これは目から鱗です。
ということはニコン機は全部そうなんでしょうかね?
不具合とかじゃなくて安心しました。
ありがとうございます。

書込番号:22232993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入しました!が?

2018/10/27 23:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
別機種
別機種

いろいろ迷いましたが、ついに購入しました!
とりあえずセットアップをSnapBridgeでやってみようと思い(スマホはXPERIA XZ-1Compact)ペアングできたもののアプリのBluetoothアイコンはグルグルしっぱなし。
通知バーのBluetoothアイコンはペアリング表示になってないし、これはSnapBridgeで繋がってないってことですよね?
その他の設定は過去にニコン機使ってたこともあって特に引っかからなかったのですが…。
あと電源オフでも通信を継続するってのは切っといたほうがいいんですかね?

書込番号:22212424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:981件Goodアンサー獲得:21件

2018/10/28 08:08(1年以上前)

>UMBER001さん
もう手元にはないのですが、私もD7500でペアリングには苦労しました。
カメラとスマホの接続を同時に押すと上手くいったと思います。

書込番号:22212944

ナイスクチコミ!0


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/29 10:10(1年以上前)

>生まれた時からNikonさん

なんとかうまくいきました。
とりあえず今のところは転送も問題なくいっているようです。
しかし便利ですね…これ。
ただ電池の減りもハンパないです。
いろいろ設定試ししつつ50枚ほど試し撮り等しただけで満タン充電だったのが40%に…。
電源オフ時の通信は切っとくべきなのか…でもそれだと電源切ったら転送されないし…。
折角のD500、電池持ちばかり気にして機能をフル活用しないのはもったいない気もします。

書込番号:22215416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/29 11:03(1年以上前)

>UMBER001さん
D500自体がバッテリー持ち悪い傾向がありますから。
スナップブリッジは位置情報も記録できて便利ですけど、私は必要な画像を転送する時以外は切ってます。
撮影した写真全てスマホに転送してたら、スマホの容量がいっぱいになりますって。

書込番号:22215496 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D500 ボディの満足度4

2018/10/29 17:37(1年以上前)

>電池持ちばかり気にして機能をフル活用しないのはもったいない気もします
スナップブリッジは付属のようなもの。大切なのは本来の写真画像を撮って活用するのが命。
ちなみに液晶モニターに表示される画像データはサム・ネイルで、サブの簡易画像で、本来の画素数でないとニコンのインストラクターが言っていました。本来の画像データを液晶モニターに表示させたら、表示に時間がかかるでしょうね!本来の画像データはPCで編集し、大判プリントなどに活用してみてこそ、一眼の良さが出ると思います。

書込番号:22216156

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/29 21:13(1年以上前)

>9464649さん

ありがとうございます。
D500はこれまでのレフ機と同じようなバッテリー持ちというわけにはいかないみたいですね。
2MサイズでmicroSDが64GBですから相当入りますけど、やっぱり全転送は大変かな。

>試しさん

もちろんプリントするのでPCに取り込んでレーティングしてってやってますけど、撮ったのをすぐ送れたりするのはやっぱり便利ですね。

SnapBridgeを1番活用できるのはどんな方法なのかなぁと思います。
あとSnapBridgeのアプリで画像にクレジット付けられるみたいですが、説明書なんかでは最大2つって書いてあるのにどんなに頑張っても1つしか付けられない…。

書込番号:22216650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ68

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

販売終了?

2018/10/22 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

ヨドバシカメラでボディ単体が販売終了になっているようです。
「予定数量の販売を終了しました」とのことですがもうディスコンで流通在庫だけなんでしょうか…?

書込番号:22200180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/10/22 17:35(1年以上前)

まさかのs?

書込番号:22200182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/22 17:44(1年以上前)

それはヨドバシの常套句。
翌朝にはしれっと在庫有りになってたりする。

書込番号:22200203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/22 17:59(1年以上前)

>UMBER001さん

私も、昨日、気づきました。
しかし、以前、D750も販売終了になり、再び、販売を復活したので、同様な事例であると思っています。
ただ、今年も、あと3ヶ月を切ったので、来年はD500sが出るかもですね。
バッテリー持ちの改善、EXCEED6採用の高感度が期待できそうかな?

書込番号:22200237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


銀メダル クチコミ投稿数:10653件Goodアンサー獲得:1280件

2018/10/22 18:02(1年以上前)

メーカーがレンズキットを売りたいってことでは?

書込番号:22200243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/10/22 18:15(1年以上前)

ビックカメラ在庫有りですから、何でしょう。淀殿のLKは僅少ですが在庫あり。
納期ショートでも起こしたか。

書込番号:22200286

ナイスクチコミ!4


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/22 18:28(1年以上前)

予定数量販売終了でも再開になることあるんですね…。
D610やD750があれほど息が長いのにD500はもう?と思ってしまいました。
先日D750買おうと決めたのにD500も気になってフラフラしてる状況です。

書込番号:22200323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/10/22 18:28(1年以上前)

>UMBER001さん

>> ヨドバシカメラでボディ単体が販売終了になっているようです。

あれ、D810ちょっと前に閲覧した時、販売終了となっていたけど、
また金額が出ていました。

スレ主様が見られた時、たまたまD500が販売終了の状態になっていたのではないかと思います。

書込番号:22200325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:76件

2018/10/22 20:21(1年以上前)

直近にニコンの販売員の方と話しました。真偽のほどはともかくとして、D5、D500、DFは長期モデルになる可能性があるという事でした。後継モデルが出るにしても、僕の使用範囲では現行モデルで十分です。ほとんど使用しない機能をつけて価格上げるよりはファームアップで充実させてほしいですね。デジタルシステムはPCでのレタッチが前提のシステムと理解していますので、基本さえしっかりしていれば、なんとでもなると思います。

書込番号:22200586

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/22 21:12(1年以上前)

D500ボディは、
普通に販売されていますよ
在庫のある店舗(19)

D500 100周年記念モデル ボディは
販売を終了しました。

書込番号:22200726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2675件Goodアンサー獲得:51件

2018/10/22 21:23(1年以上前)

>UMBER001さん

案の定、また、復活していますね。
ただし、現時点は、高い価格設定だと思います。
実売、13万5千円位の時が、チャンスでしょうか?
個人的には、FマウントとZマウントの食い合いが起きていて、「どうせ、Fマウントの機材を買っても、いずれは、陳腐化するかも?」、「いいや、Zマウントは超高価な機材なので、ついていけないかも?」、「いっそ、四隅周辺画質は目を瞑って、Fマウントで揃えた方が、合理的かな?」などと、葛藤しています。

書込番号:22200748 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/10/22 22:56(1年以上前)

>先日D750買おうと決めたのにD500も気になってフラフラしてる状況です。・・・

D750とD7200使ってましたが、夏前にD500の一台にしました。
買って使うまでわからなかった事・・・(ドジですねぇ・・・笑)

ボタン類、ダイヤル類、スイッチ類・・・
D750はD610とかD7000番の系統なんですね。
D500はD1桁、D800番台の流れの血統ですね。(丸窓のファインダーだし)

操作性は当然ながらD750よりD500が一段上です。
並べて比べた訳じゃないので独断と偏見に満ち満ちてますが
高感度はD750がたぶん1段程度優れると思いますが、
日中屋外とか光量が十分に確保出来れば、発色はD500が
新しいだけに優れると思います。

一皮剥けたって言うか洗練された発色になりました。

独断と偏見ですが、
両方使った者の感想で、どちらが良いって聞かれれば
迷わずD500って答えます。

書込番号:22200972

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 UMBER001さん
クチコミ投稿数:213件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/23 18:10(1年以上前)

どうやら復活したようですね…何だったんでしょうか?
「問い合わせ」とかにしてくれればいいのに…焦りました。

>DLO1202さん

かつてはD700、D610と使っていたのでまぁどちらの操作体系でも慣れれば問題ないかなと思っています。
ずっとフルサイズ使ってきたのでD750や中古のD800等を考えましたが、子供ができて保育所に通うようになってきてから望遠側の不足に悩むシーンが増えました。
あと最近はセンサーの著しい性能向上でDXフォーマットの高感度画質もすごく向上しましたし。
D700の頃はiso1600を上限に、D610の頃はLightroom使う前提でiso6400までを上限にしてたのに、D500はJPEG撮って出しiso12800作例を見てびっくり、正直ここまで来たかと思いました。
心はD500にかなり傾いています。

書込番号:22202332

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ73

返信44

お気に入りに追加

解決済
標準

D500のバッテリー消費を抑える撮影方法は?

2018/09/25 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

先日、息子達の所属するチームの試合撮影をしてきました。
3試合(約3時間)ほどあったのですが、3試合目は予備バッテリーを使うまでに。
2試合で合計1,000枚も撮影していないのですが・・・。
撮影後はそのバッテリーも50%ほど消費していました。

ブルートゥースはOFF、撮影後のプレビューもしていません。
基本設定はAF-Cダイナミック25点で連写しています。
JPEG-FINEのみでXQDカードに記録しています。

考えられる原因としては、シャッターを押していない間もファインダーを覗きながら親指AFで被写体を追い続けていた、これくらいです。
ただ、D7200でも同じような使い方をしていましたが、1,000枚以上は楽に撮影できていました。

ここまでバッテリー持ちが悪いのは私の使い方に原因があるのでしょうか。
3,000枚くらい行けるという話も聞くので、どのような撮影をされていたのか教えて頂けるとありがたいです。

書込番号:22136932

ナイスクチコミ!5


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/09/25 20:50(1年以上前)

AF補助光はOFF、液晶の明るさは-1にしてます。撮影後はすぐに電源をOFF。
週末のみの使用で1回に500枚程度、これで3週間ほど持ちます。計1500枚ぐらいですね。

書込番号:22136968

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2018/09/25 21:01(1年以上前)

>9464649さん こんにちは

やはり3時間連続ご使用でのAF追跡のせいかな?

書込番号:22137008

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/25 21:10(1年以上前)

>kyonkiさん
D500ってAF補助光ってありましたかね?光らないような・・・。
D7200では探せました。
液晶の明るさは-2に設定してみました。

>里いもさん
やはり、AF-Cで半押しし過ぎた結果ですかね。
D7200に比べてかなりバッテリー消耗が激しい、こんなものでしょうか。

書込番号:22137048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/25 21:43(1年以上前)

カチャカチャやらない私の場合は、1000枚は超えますが、
確かに減りが早いなと言う印象は持ってます。

タッチパネルなど、殆どの機能はOFFです。
AF-Sで連写無しですが、連写の有無は関係ないですね。
レンズに食われているか? 純正?

書込番号:22137161

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/25 22:00(1年以上前)

>うさらネットさん
純正レンズか否かでも差が出るのですか。
タムロンA009使っているから尚更なのかもしれません。
予備バッテリーを持って行けば済むことなのですが体感的にはD7200の半分以下、普通の一眼レフにしてはちょっと電池持たないですよね。
まあ、満足度はD7200より上なので仕方がないです。

書込番号:22137237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/09/25 22:19(1年以上前)

専業製が大食らいという確証は全くないです。
が、シグマだと常時シャーなんて発して、内部ユニットの保持をしてるような音なので。

電源On/Offをある程度まめにするしかないかも。
頻繁なOn/Offもアレ (初期化で電気食うでしょうし) ですし、適度にね。(^_^)

書込番号:22137306

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/25 22:27(1年以上前)

>うさらネットさん
D500の場合、レンズ未装着で電源OFFでも数日間でバッテリーが数%ですが減って行ったりするので、何処でバッテリーが食われているのか気になります。
やっぱりAF-Cで親指AFの時間が長いのが原因なのでしょうね。
その他、特段、バッテリーを食う使い方をしているわけじゃないので。

書込番号:22137340

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2018/09/25 22:27(1年以上前)

>9464649さん

D500はコマ速が速いので、たとえコマ速落としていても消費電力高いのだと思います。

ちなみに自分のD750ですと、
1400枚で82%
2600枚で64%の電池消耗でした。
フラッシュ無しで後は特に設定は普通〜

マジで超省エネカメラ

脱線しますがZに行きたくとも一気に2000枚以上撮影可能なレフ機はそれだけで貴重かも〜〜(^^;;

書込番号:22137342

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/25 22:35(1年以上前)

 一度の撮影で、ほぼ、1000枚くらい撮れるならば、D500の高機能カメラにしてはご立派と思います。

 これほどの高機能・高画質のカメラでは、予備バッテリーは最低でも一個は必須ですし、出来る事なら
複数と云うのが常識では無いかと思います。

 わたくしなど、フィルムカメラ当時にたたき込まれた、ともかくフィルムを無駄にするなと云う観念がいまだに
残っている所為でしょうか、どのような被写体でも連写は可能な限り致しません。

 スポーツに限っても、フィルムカメラ全盛時に撮られた写真を凌ぐデジカメ写真がどれだけあります?

 連写なんて言うものは、一瞬のこれだ!!と云う場面を捉えることが出来ない人の言い訳だと思います。

 キツイ云い方ですが、カメラの機能やバッテリーの消耗に囚われているようでは、まだまだだと思います。

 出来る事ならD500くらいの高機能・高解像度フルサイズカメラを持つことを奨励します。

 

書込番号:22137367

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D500 ボディの満足度5

2018/09/25 22:35(1年以上前)

>9464649さん
D500とD750だと同じ使い方しても、D500は少しヘリが早いです。

書込番号:22137369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bm6742さん
クチコミ投稿数:23件

2018/09/25 22:51(1年以上前)

1000枚近く撮れれば十分な気もしますが。
私は、BluetoothやWi-Fiも利用するので
すぐに電池なくなります。
前機がD7000でしたので、当初D500での減りかたはビックリしました。
予備電池で撮影楽しみましょう!

書込番号:22137419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/25 23:05(1年以上前)

>Paris7000さん
Z7の先行レビュー記事で1,000枚くらい行けそうという話も目にしたので、これならD500と同じくらいだな・・・なんて思って見ていました。
やはり、予備バッテリーでの対応しかなさそうですね。
それにしてもD750のバッテリー持ちいいですね!

>これって間違い?さん
もちろん、予備バッテリーは用意していますよ。
D7200のもあるので実質2本、はい、常識?なんですよね!?
バッテリー持ちのいいD7200はサブ機として使っていますので、予備バッテリーは実質1本のようなものですけど。
連写と言っても1回に数枚程度ですけど駄目ですかね?
連写機能があるのに、使わないのも勿体無いですね。
私の場合、連写写真からムービーにしたりするもので。

>ニコン議員さん
その減りの原因ですね・・・。
ホームページではD500は1240コマ、D7200は1110コマなんですけどね。

>bm6742さん
予備バッテリーを用意はしていますけど、3,000枚撮影できたという方はどういう撮影方法なのか興味があります。
位置情報記録のためにブルートゥースを使うと、これまたバッテリー消耗が激しいです。
まあ、家族旅行などでそれほど撮影枚数が多くない時はいいのですが。

書込番号:22137469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/25 23:21(1年以上前)

みなさんのご意見をまとめると、大雑把ですが

・1,000枚撮影できるんだからいいだろ
・予備バッテリー用意すればいいだろ

こんな感じでしょうかね。
純正のバッテリーグリップを使って、更に予備バッテリーを準備すればいいだけの話なのかもしれませんが、D500はバッテリー消費が激しいという印象を持たれている方が多いのは確かですね。
初期段階から言われていたことですし、それを承知で機能に惹かれて所有していますが、もう少し何とかしたいなと。
聞きたかったのは3,000枚とか撮影できている人の話だったのですが・・・。

親切に答えて頂きありがとうございます。
今まで通り、予備バッテリー1本とD7200を活用して撮影して行きます。

一旦解決済みにさせて頂きました。

書込番号:22137516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/26 00:23(1年以上前)

9464649さん こんばんは

レンズ AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR

VR OFF

ビデオ雲台使用


バッテリーが長持ちした時

・6500枚/残15%

・7737枚/残04%

AFはすぐに決めて、連写


バッテリーがすぐに無くなった時

・1000枚弱/残15%

AFでずっと追って単写

手持ちで不安定な状態で連写 10枚位


平均3000ー4000枚

AFを多く使うとバッテリーを消耗するようです

でも被写体を追って写す場合はしかたがないと思います



書込番号:22137662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/26 06:00(1年以上前)

>Mアッチャンさん
7737枚・・・凄いです。
VR OFFも効いているのでしょうか。
バッテリーが長持ちした場合についてはAF-Sですかね?

なるほど、私の場合はやはりAF-Cで追い続けている結果なのですね・・・。
確かに手持ち連写で手ぶれ補正あり、10枚以下くらいの連写で同じようなバッテリーの減り具合でした。

教えて頂きありがとうございます。

書込番号:22137908

ナイスクチコミ!1


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/26 06:02(1年以上前)

Blootoothはオフにしているとの事ですが、
WiFiがONになっていませんか?
設定で「機内モード」をONにしてみてください。
これで余計な電波類は飛びません。

私もD500で少年サッカーを撮っていますが、
バッテリー1個で2000枚近く撮れます。
買った直後は同じようにバッテリーの減りが
極端に早いと感じましたが、機内モードをONに
すると改善しました。

書込番号:22137910

ナイスクチコミ!2


Warwickさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:14件

2018/09/26 06:03(1年以上前)

綴りが間違っていました…
Bluetoothですね。

書込番号:22137912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/26 06:13(1年以上前)

>Warwickさん
Wi-Fiも接続しておらず、ブルートゥースもOFFだったので大丈夫かと思ったのですが、機内モードもあるのですね。
早速、マイメニューに登録させて頂きました。
これでWi-FiもブルートゥースもOFFになったはずなので、しばらく様子見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:22137920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/26 06:36(1年以上前)

設定として

・液晶の明るさ-2にしてみました。
・マイメニューにWi-Fiとブルートゥースと機内モードを入れました。
・機内モードをONにしてみました。

Wi-FiのOFFの方法がわからなかったので、接続しなければOFFになっているのだと思っていたのですが、機内モードが確実ですね。
機内モードをONにすると、Wi-Fiもブルートゥースも完全OFFになって設定項目からも選べなくなることを確認しました。

これで、しばらく様子見してみます。
もちろん、予備バッテリーは準備します。

ありがとうございました。

書込番号:22137943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/09/26 08:22(1年以上前)

>9464649さん
A009を愛用していますが、手振れ補正機能がONだとかなり消費します。
手振れ補正がない単焦点の半分くらいしか撮れないです。

1/250より速いシャッターで切っていれば、OFFでもブレずに撮れると思います。

書込番号:22138093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2018/09/26 09:08(1年以上前)

私の使用法でも、1000駒で50%と大体同じ様です。
感じた事は50%以降の減り方が50%までとでは違う気がします。
デジカメですので電池容量の減少でシャッターが切れなくなると最悪ですので予備は必ず持ってますが、
時間が有る際にぎりぎりまで使ってみてどの位撮影できるかを知る事も必要かと。

使用法:グリップなしです、連写10駒、ISO感度自動制御、アクティブDライティングA、長時間低減ON、
高感度ノイズ低減HIGH、ヴィネット・自動歪み・フリッカー低減 すべてON、電子音はOFFです、
画質RAW+FINE★同時記録、半押しタイマー10秒、撮影中はモニター確認は時々しか見ません、
WiFi・BiuetoothなどほとんどON状態です。

長時間をしますと激減しますが、通常の日中撮影では1000駒で50%くらいです。
待機電流の消費は多いようです、必ずすることは撮影前に100%充電をします。
充電量が100%を切っている(98%でも)と50%になるまでが早い気がします。

待機電流の消費はD5も多い気がします、考えられることは処理エンジンの消費が多いのかもしれません。
D5はバッテリーが大きいので撮影枚数が多いかと思いますが、やはり予備バッテリーは必須です。
D4sよりも必ず持っていないと不安です。

ボディ内画像処理をすると一気に減りますので、時々この処理をしてバッテリーを0%近くまで使用してから
充電をしてます。バッテリーはEN-EL15 Li-ione20に全て変えてます。

参考に成りましたでしょうか?

書込番号:22138170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/26 09:22(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
1/500秒より早めているので、手ぶれ補正Offも考えてみます。
ありがとうございます。

>ニコンデジタルさん
はい、とても参考になります。
直ぐに色々と試せないですが、一つ一つ検証します。
ありがとうございます。

書込番号:22138198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:55件

2018/09/26 14:19(1年以上前)

当機種
当機種

9464649さん こんにちは


>バッテリーが長持ちした場合についてはAF-Sですかね?

AF-C のみです (止まっている被写体でもAF-C)

もしかすると D500 はAFを早くするため、AFの電力を多くしてるかもしれませんね

バッテリーがもたなかった例

 手持の為にAFの音がクククとなっていました 7メートルくらい先のセミです


バッテリーが減りにくかった例

ゆったりとした動きなので、AFは一瞬で合い後は連写

 風に乗ったオオグンカンドリ




書込番号:22138779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/26 14:42(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます。
今日も撮影してみましたが、AF‐SもAF‐Cもそれほど関係なさそうです。
やはり、ピント調整がバッテリー減りの大きな要因のようです。
機内モードは設定しておくことにしました。

書込番号:22138809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/27 12:17(1年以上前)

大人しくしてようと思ってましたが。^^

「 スポーツに限っても、フィルムカメラ全盛時に撮られた写真を凌ぐデジカメ写真がどれだけあります?

 連写なんて言うものは、一瞬のこれだ!!と云う場面を捉えることが出来ない人の言い訳だと思います。」

面白い事仰ってますね。^^)/
どんなに自分の腕に自信が有ってもあまりこう言うことは公言しない方が良いと思います。

書込番号:22141016 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/27 12:22(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ありがとうございます。

書込番号:22141026 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/27 23:32(1年以上前)

あ、質問に答えるの忘れていました。

てか、ろくな回答にならないと思いますが。 ^^

だいたい、バッテリーグリップ付けて平均6000枚でした。

レースとかがメインでしたので、3連写、3連写、3連写 背面液晶でチェック時々削除、休憩時ピットウォーク写真チェックしてにやにや。

夜、明らかなダメ写真削除、眠りながらOK写真もときどき削除.... 

こんな感じでバッテリーグリップ付けて 6000枚平均でしたよ。 

あと、僕はレースの場合は特にすべての余計な設定はOFFです。超低速流しの時は手振れ補正のみONです。


参考になるのでしょうか ^^;

書込番号:22142638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/28 05:34(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
バッテリーグリップで6,000枚ということは、単純計算3,000枚撮影できているということですね。
画像確認などもしている、なるほど、これだけ沢山の枚数が撮影できている人がいると言うことは、やはり自分の設定上の問題がありそうです。
少しでもバッテリー持ちの良くなる撮影方法考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:22142933

ナイスクチコミ!0


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2018/09/28 09:18(1年以上前)

>ニコンデジタルさん

>ボディ内画像処理をすると一気に減りますので、時々この処理をしてバッテリーを0%近くまで使用してから
充電をしてます。

バッテリーを0%近くまで使用する目的のためにボディ内画像処理をやっているのならやめたほうがいいですよ。
リチウムイオン電池はニツケル水素電池と違ってメモリー効果は無いので完全放電してから充電するという必要
はないし、逆にバッテリー寿命を無駄に削る結果になります。
リチウムイオン電池は減った分を継ぎ足し充電で全く問題ありません。
ただし充電しながら使うのは勧められません。


書込番号:22143220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/29 03:16(1年以上前)

>9464649さん
>これだけ沢山の枚数が撮影できている人がいると言うことは、やはり自分の設定上の問題がありそうです。

設定云々と言うより、

>考えられる原因としては、シャッターを押していない間もファインダーを覗きながら親指AFで被写体を追い続けていた、これくらいです。

これくらいどころか、それこそがバッテリー消耗の原因ではないでしょうか。
その話通りならAFモータの合計駆動時間は相当長いと思いますよ。
始まりはStart結局はエロ助…さんの実際の状況は分かりませんが、レースであれば常に目の前に車がいるわけではないと
思うので、連写はすれどもAFモータを駆動している時間はスレ主さんに比べたら短いのでは無いでしょうか。
そのあたりが撮像枚数の差として出ている様な気がします。

試合中にシャッターチャンスを狙って常時被写体を追いかける様な撮影をする限り、
バッテリーの消耗が激しいのは避けようが無いのではと思います。


書込番号:22145009

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/29 07:08(1年以上前)

>うどさんさん
そうなのですが、D7200でも同じような撮影方法で撮影枚数が全然違うんです。

書込番号:22145144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/09/29 07:10(1年以上前)

9464649さん、おはようございます。

解決済みですが・・・
D500だと、そんなものかと思います。
私も最初の頃は、フル充電のバッテリーで600ショットくらいしか出来ないので、びっくりしました。
D7100で同じ撮り方をしたら、1000ショットは軽くいくのですから・・・
ただ、連写を多用すれば、1500ショット以上行きます。

ちなみにD500で残量0になったバッテリーをD7100に入れると残量30%前後が表示されて、ちゃんと使えます。
要するに、D7100よりも高速連写機である本機は、バッテリーマネージメントが違うのではないかと思います。

書込番号:22145145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/29 07:31(1年以上前)

>コードネーム仙人さん
私も同じような状況でして、感覚としてはD7200の半分以下です。

>ちなみにD500で残量0になったバッテリーをD7100に入れると残量30%前後が表示されて、ちゃんと使えます。

なるほど、D7200でも同じような状況かはわからないですが、D500で消費して使えなくなったバッテリーをサブ機のD7200で使うというような方法で凌げるかもですね。

バッテリー残量が減ると電圧も低下してくるでしょうから、連写機のD500はD7100やD7200に比べてこの辺りがシビアなのかもしれませんね。
Li-ion01での撮影可能コマ数が少ないのも、この辺が起因するのかもしれませんね。
EN-EL15bはZ7、Z6対応で、今までのEN-EL15aやEN-EL15だと撮影可能枚数が減るという話もありますね。
https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000042212&lang=ja

電圧低下の改善がなされていれば、EN-EL15bを使えばバッテリー持ちは改善されるかもと期待してみます。

書込番号:22145177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/09/29 10:02(1年以上前)

>9464649さん
>そうなのですが、D7200でも同じような撮影方法で撮影枚数が全然違うんです。

私の場合は前の機種がD300なのですが従来機に比べD500のバッテリー消耗は早いことは認識済みです。
またD500では消耗してバッテリ不足になったバッテリーが従来機ではまだ十分撮影可能だったという様な
書き込みもあったと記憶しています。
だれでも同じような撮影をして比較したら撮影枚数は減るのは間違いないと思っています。

ただ意味も無く無駄に電力をバカ食いしているわけでは無く、
やはり高レスポンスを実現するための結果なのだと思っています。
本当は電力的に余裕のあるD5と同じバッテリーを使いたたかったのかも知れませんが、
共通化のためこのバッテリーで電力を絞り出して動作させているような気がします。
もうそれは受け入れるしか無いのではと思っています。

なので、何か設定を変える事で従来機と同じ枚数が撮影できるようになると言う事は
無いのではと思います。

書込番号:22145488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/29 11:59(1年以上前)

>うどさんさん
私の使い方では無理でも実際に3000枚とか7000枚とか書かれていますので、参考にしたかっただけです。
今までのレスで参考になりましたし、解決済みにしておりますのでご了承願います。

書込番号:22145796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/09/29 14:18(1年以上前)

ぐっどあんさ〜ぷりーず

書込番号:22146151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/09/29 15:03(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
もう選べません(^_^;)

書込番号:22146275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/08 17:09(1年以上前)

この2日間で連写撮影で電池持ちの改善を試みてみました。

レンズはタムロン70-200F2.8の旧型A009です。
機内モードと液晶-2以外は特に設定していません。
ADLオートでフリッカーレスもONにし、液晶での画像確認もたまにしたり電池チェックもしました。

撮影方法の改善は、親指AFで押しっぱなしにしてAFを駆動させ続けることを避け、フォーカスポイントの中央に被写体が入るように追い続け、タイミングを見て半押しから全押し連写で撮影してみました。
1枚目はピントが合わない場面があっても2枚目以降からはしっかりピントも合ってくれます。

昨日は手ぶれ補正も入れていましたが、それでも750枚ほど撮影して残量表示は40%以上残っていたので1,000枚以上は撮影できそうです。
改善されたと言っても劇的と言うほどではありませんでした。

今日は手ぶれ補正も切ってみました。
シャッタースピード1/640秒で撮影していましたので、特に手ブレは気にしないで大丈夫でした。
結果としては、これがかなりバッテリー消費を抑える効果がありました。
550枚ほど撮影しましたが、残量表示は75%程度でしたので25%ほど消費したことになります。
単純計算でこの4倍撮影できるということは、2,000枚以上撮影できるということでかなり効果があります。

検証結果としては、オートフォーカスの駆動と手ぶれ補正がバッテリー消費に大きな影響を与えています。
D7200ではそれほど感じなかったのに不思議な感じがします。
そう言えば、D500で古いレンズのA16NUを使った場合、このレンズにしてはオートフォーカスが快適に作動する感じがしました。
D5500やD7200に比べて同じレンズを使ってもオートフォーカスの能力が高い裏には、オートフォーカス時のバッテリー消費と関係があるのかもしれません。

3年ほどA009を使っていて今更ですが、手ぶれ補正はスポーツ撮影で1/500秒程度で撮影している分には要らないです。
これからは手ぶれ補正を切ってみようと思います。

書込番号:22168633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/14 13:56(1年以上前)

今からでも遅くない。

ぐっどあんさあ〜 ぷり〜づ!

書込番号:22182094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/14 14:02(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
グッドアンサー選ばずに解決済みにしたのですが、今は選べないみたいです。
本当にごめんなさい(^_^;)

書込番号:22182104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/14 14:31(1年以上前)

しかたないなぁ〜 

じゃあ、今回は許してあげよう。^^

書込番号:22182166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/10/14 14:51(1年以上前)

隣りの人に『見せて』と話しかけられた時もキッパリと断る勇気が、バッテリー消費を抑えるコツなんじゃなかろうか、と思う♪

撮影後、カフェで写真を見ながらお互いの写真を誉めあうこと至福な時間(笑)

書込番号:22182203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/10/14 17:10(1年以上前)


あるある

書込番号:22182448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/10/15 05:45(1年以上前)

>おりこーさん
>始まりはStart結局はエロ助…さん

ありがとうございます。
見せてと言われて見せている分には、バッテリー減りの原因ははっきりしているので問題なしです(^^ゞ

書込番号:22183518

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

設定?

2018/10/09 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

当機種
当機種

岐阜、川上屋の看板
ほぼ、同じ距離の写真と文字で
文字部分があまりにもかっちりし過ぎに感じます。

設定はデフォルトからほぼいじらず。
適当に旅行の記録写真程度なのですが
あまり看板的なモノを撮ったことがなく
こんなに文字がかっちりしているのは通常なのでしょうか?
おそらく、看板の写真はたいして高画質なのでは無いとは思いますが
D750+24-70VRに対して全体的にかっちりしている気がします。
設定などそろそろ調整していこうとは思っていますが
まずはこの写真、皆様は違和感感じますか?

書込番号:22171411

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2018/10/09 20:38(1年以上前)

ボディよりも使うレンズにより、
画質は変わるのでは?

違和感は感じません。

書込番号:22171433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/10/09 20:41(1年以上前)

Nikonはデフォルトでもエッジ強調が強めな気がするので、そんなものでしょう。

書込番号:22171441 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2018/10/09 20:50(1年以上前)

マイスターシュティックさん こんばんは

白い下地に黒い色か黒に近い色の為 くっきり見えている気がします。

実際 黄色い丸の中の文字は 滲んで見えますので 色の組み合わせによって見え方違うかも。

書込番号:22171458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/10/09 20:52(1年以上前)

ピクコンの輪郭強調をマイナス、コントラストをマイナス、明瞭度をそれぞれ一目盛マイナスにすればお好みに近づけるでしょう。

書込番号:22171464

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/09 21:03(1年以上前)

看板の文字は 元々 エッジが有るから
画質 評価がわかり辛い

ガラスのビンとか
質感映写の差が判りやすい
と感じてます

書込番号:22171492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/09 21:51(1年以上前)

16-80mmEですよね。こんなものです。
もともとヌケ・解像の良いレンズで混濁感は少ない。

明瞭度を下げると少しイメージが変わるかな。

書込番号:22171640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/10/09 21:53(1年以上前)

それと、光条件が影響してますね。

書込番号:22171647

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:872件Goodアンサー獲得:68件

2018/10/09 21:59(1年以上前)

写真の解像度が低くて、プリントするとぼやけて見えるんじゃないですかね?
Illustratorのようなソフトで作っているなら、文字の解像度と写真の解像度は別になるので、
文字だけぼやけて見えるのは普通にある事です。

書込番号:22171665

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/10/09 22:02(1年以上前)

特に問題ないように思います。

自分好みにするならば、
設定を変えることかと思いますね。


D500+16-80とD750+24-70、
センサーも違えばレンズも違い
画像処理のエンジンも違いますから・・・


書込番号:22171669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2018/10/09 22:40(1年以上前)

平面全体にピンが来ていない気がします。
ボケるともともと階調の写しにくい下地の白がより単調な白に写るかと思います。
それと露出ももう少し落とし目の方が良い気がします。

でも皆さんの指摘の通り、D500はもともとこのような傾向の写りかとは思います。
階調よりエッジ優先

書込番号:22171795

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5 My Camera Life 

2018/10/09 22:50(1年以上前)

D750とD7200使ってました。
最近ですがD500に換えました。

最初に思ったのはスレ主さんが言われる
カッチリしたと思いました。

D750もD7200もここまでエッジの立った写真には
なった記憶は無いです。
かと言って妙に輪郭を盛って協調してる様子もないので
若干色調なども変えてきたのかなって思った次第です。

自分的には良い方向に転がってます。

イラストレーターとかフォトショを適度に操るもので
商品ラベルとか、チラシ、パンフレットetcの制作依頼が舞い込みます。
(専門のプロじゃないです!内職程度です。)
なので
写真の切り抜きとかやりますが、写真の画素一つ一つを丁寧に書き込むのは
やはりニコン機です。
それが
D500になって一段と楽になりました。
心成しか、発色も良くなった気がします。

アップされた写真ですが、
栗一筋の文字の一の文字とかが
若干乱れてると言うか滲んでるというか・・・。
それから
栗の写真の上から左上にかけて何かでこすったような
キズまで見えてるので、これはこれで正解じゃないかと思います。

ボケてる写真を直すのは至難の技だけど
ちゃんとピントのきてる写真をボカすのは楽ですからね!

書込番号:22171824

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:315件

2018/10/10 00:56(1年以上前)

>マイスターシュティックさん
普段ポートレートが多いので、レタッチの際にまつ毛の解像具合などをよくチェックしています。

D500のお写真は1/2500なので風の影響でしょうか?
看板の端に若干ブレがあるので、85o1.8Gの描写と比べると甘く感じます。
NIKON機ならこの程度は解像しますので、違和感はありません。

どちらかというと、比較されているD750 24-70VR が若干ピント位置がズレていると思います。
D750 24-70VR F8くらいに絞って撮るとハッキリ写るときはピントの位置ズレを
疑った方が良いです。

きっちり合わせると、気持ち良いほどバシッと決まると思います。

書込番号:22172140

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件

2018/10/10 23:13(1年以上前)

別機種

皆さま、色々なアドバイスありがとうございます。

D750+24-70VRで撮った文字を探してみましたが
かっちりした文字に見えました。
皆さま、比較してどう感じます?

ただし、今回はあまりにも白地が真っ白でピーカンなので
白飛びしているのか、よりエッジが効いているように見えたのかな?
と考えています。

子供メインで結構被写体ブレの写真が多いのですが
今、見直してみるとジャスピンでかっちりしている写真も多く
イメージだけで、違和感を感じてしまったのかもしれません。

書込番号:22174281

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング