D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥79,900 (43製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

測光精度

2018/05/05 20:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:313件

すみません、初歩的なことかも知れませんが、経験されてる方いらっしゃいましたらお教えください。

D7200とD500を絞り優先で使ってて、大体はマルチ測光で撮影してるのですが、D500の方がアンダー気味になる気がしてます。

今まで詳しく比較したことは無かったのですが、同じ条件で撮影したらD500の方が1段位アンダーになる場面を確認出来ました。
D7200はマルチ測光で、D500はスポット測光で適正露出になりました。

普段から暗いなぁ失敗したぁ…と思う場面は多かったのですが、少しでも明るい光源があると肝心な被写体が暗くなる事はわかったので、常に+補正を気にしてました。
勿論文句なしの適正露出の時もあります😅
逆に分割測光の精度が高いのか…。

ファインダー見ながら、このSSは完全アンダーだろ…と解るようになりましたが…。

画作りの違いですかね?

書込番号:21802270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:261件

2018/05/05 20:32(1年以上前)

私のもアンダー目(*´・ω・`)b

書込番号:21802290

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/05 20:39(1年以上前)

>らでおんさん

測光方式が変わると変わるかと思いますけど・・・
・D7200 -- 2016分割RGBセンサーによるTTL開放測光方式
・D500 -- 180Kピクセル(約180,000ピクセル)RGBセンサーによるTTL開放測光方式

書込番号:21802313

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/05 20:44(1年以上前)

らでおんさん こんばんは

D500使ったことは無いのですが フィルムカメラ時代のカメラも リバーサルフィルム前提に 白飛び少なくなるよう アンダー目の露出になっていたのと同じように デジタルも白飛び苦手の為 白飛び少なくなるようアンダー目の露出になっている可能性もあります。

書込番号:21802325

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/05/05 21:00(1年以上前)

感じ方の違いでしょうか?

私はD500の方が適正で従来機がハイキーだと思っています。

書込番号:21802360

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/05 21:04(1年以上前)

部分的に暗いところがあると
2016画素分割センサーではその箇所が暗いと認識できないが
18万画素分割センサーだと
「暗い場所があるので、そこの諧調を失わないように暗めに制御」する
となって全体が下に引っ張られると思います。

ちなみにLVにするとこの差は顕著になります。

SDビデオカメラが34万画素なので
18万画素ってちょっと前の監視カメラなみだな

書込番号:21802375

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/05/05 21:06(1年以上前)

私は、マルチパターンの -1/3EV (ローキー好み) で常用ですね。ADLは標準。

書込番号:21802383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/05/05 21:42(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

>おかめ@桓武平氏さん
>ひろ君ひろ君さん

やはり精度があがって、制御が細かくなった性能差によるものですかね。
少しの光の差で、結構変化しますし。

>もとラボマン 2さん

確かに白飛びさせないようにしているのは見聞きした記憶があります。
が、結構アンダーなんですよね・・・。

>kyonkiさん

実は、D7200でもハイキーと感じる場面はありました。
しかし、D500を使い始めてアンダーで・・・むしろD7200が正解か?とか感じるようになってしまいました。
測光は完璧じゃない・・・というのは承知してますが。


D500はアンダー目であることで、色が濃くなる印象を受けます。
実は、子供のサッカーの試合などを撮っていて、非常にアンダーになってしまった場面がありずっと気になっていました。
測光方式の切り替えや露出補正を使いこなしていくべきですかね。

本日快晴だったので、青空を開放で分割測光させたら、D7200は1/500〜1/1640、D500は1/850〜1/1000でした。ISO100、F5.6
アンダー目という事ですね。

書込番号:21802484

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/05/05 21:55(1年以上前)

スレ主さん

>露出補正を使いこなしていくべきですかね。

基準露出を調整できるのをご存知でしょうか?
自分の好みに合わせて+にすればいいと思います。

書込番号:21802522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件

2018/05/05 22:10(1年以上前)

>kyonkiさん

実は考えました。
が、デフォルトで自分も適正露出だと感じるの時もあったりで、値が決められずにいます。
さすがに+1はできませんでした。

やはり基準露出操作ですかね。
AF微調整追い込んでましたが、今度は露出かな。

書込番号:21802568

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/05/05 22:28(1年以上前)

私は今まで買ったすべてのニコン機は基準露出を弄っています。
機種によって露出はバラバラです。

それから、D500にはマルチパターン測光時に顔を優先して露出を合わせるという機能があります。
これも試しましたでしょうか?

書込番号:21802621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/05/05 22:35(1年以上前)

>らでおんさん

ちょい アンダーになったほうが安全。
デジタルカメラは
アンダー側のほうに
ラチチュードが広いから

あっ!!
ラチチュードを説明しなくては…
蛍光寛容性の事だよ。
⇒全然 説明になってない。

書込番号:21802651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/05 22:47(1年以上前)

露光寛容度

書込番号:21802694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/05 22:58(1年以上前)

>らでおんさん
>本日快晴だったので、青空を開放で分割測光させたら

D500の測光モードは
・マルチパターン測光
・中央部重点測光
・スポット測光
・ハイライト重点測光
の4種類です。スレ主さんの言う「分割測光」とは中央部重点測光の事を言っているのでしょうか?

一般的と言えるかは分かりませんが、私の概念では分割測光→マルチパターン測光です。
マルチパターン測光はNikonではFAで初めて採用されました。僅か5分割です。
それまでのスポットや中央重点は計測エリアを小さくするか、中央から周辺にかけて徐々に感度が落ちるように
測光するかの違いはあれど基本的に1個のセンサー(1つのエリア)で測光していましたが、
複数のエリアに分割して測光して評価して露出を決めるのがマルチパターン測光だからです。

もちろん現在の機器ではスポットも中央重点も、マルチパターン測光でも使用している細かく分割された
センサーの情報を基に測光しているはずですが、そういう経緯からこれらは分割測光とは言わないのかなと思います。


書込番号:21802736

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/05/05 23:01(1年以上前)

私的には、機種によって差はあるものと思っていますので
あまり気にしません。
D7200とD500では処理エンジンも違いますからね・・・



直接関係ありませんが
D500に18-105と16-80で
焦点距離を80mmにして
露出を同じにすると
16-80の方がアンダーというか
暗めで18-105の方が明るくなっていました。
撮り比べて始めて知った次第ですが・・・

書込番号:21802744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/05/05 23:06(1年以上前)

>謎の写真家さん
そのようですね。
アンダーを持ち上げたほうが良い、と。
ただ、凄い暗くなる場面多くてRAWから現像するのも一苦労な面がありまして。
不具合も疑った次第です。

>kyonkiさん
基準値を変更してみます。+1/2位で試して最適解を求めてみます。
大体+0.66…補正が多いので。

書込番号:21802765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2018/05/05 23:08(1年以上前)

書き忘れましたが、
なぜそう思ったかというと、
それまでスレ主さんは「マルチ測光」という表現を使っていましたがそこに限っては「分割測光」と
言葉を変えてきたので、マルチパターン測光では無い測光モードのことなのかなと思ったので。

書込番号:21802768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2018/05/05 23:13(1年以上前)

>うどさんさん
正確さに欠けてました…。
マルチパターン測光を分割測光と書いてました。
大体はマルチパターン測光に頼ってます。
他の測光方式は、日の加減次第でスポット測光を使ってます。

書込番号:21802789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/05 23:20(1年以上前)

スポット速攻はAFセンサーの明るさをとってますが
それ以外はファインダー内に設置された小型ビデオカメラのようなもので
計測しています

ハイライトはまさに分割測光センサーでないと採れない方式です
(ヒストグラムが右にいききらない)

FAで採用された当時は
絶対輝度と縦横センサーから数万サンプルの作画例と照らしあわし(マルチとは作画例数)
ここから空などの測光に不適切と考えられるセルを排除します
(つまりシャドー基準)

書込番号:21802809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2018/05/06 07:08(1年以上前)

>らでおんさんおはようございます!

実は私もずっと同じ事を思っていました。
Nikonは今までD7000、D7100、D7200、D810、D750、D500と使ってきました。(現所有は750と500)
主に撮影対象は野鳥なのですが明らかにD500の場合だけ
暗く写ってしまう時があります。
RAWで撮影するのですが持ち上げきれない場合も多々あります。
野鳥撮影の場合咄嗟に露出補正が間に合わない事が多いので
±0でそのまま撮ってしまう時があります。
D500の時だけ、これはないだろう〜?…というような暗さになる時がありずっと疑問に思っていました。

故障かもと思いNikonサービスセンターに修理に出しましたが異常なしとの事でした。(^_^;)

輝度差がある時に明るい方が少なくてもそちらに引っ張られているような気がしますねー。

書込番号:21803320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2018/05/06 08:13(1年以上前)

>ポポの助さん
おはようございます。
感じたこと、撮影用途、点検に出した〜まで同じです。
子供を撮る機会が今はほぼ無くなっているため、野鳥か風景に限られてます。

同じようにとっさの露出補正では間に合わない(野鳥の飛翔なんかピントで手一杯)ので、D500の測光精度を期待し、露出補正0のままが多く結果アンダーとなり、RAWで思いっきり明るさを持ち上げる、こう言うルーチンになってます。
勿論バッチリ良い画が得られる時もあります。

点検項目は解りませんが、私も異常なしでした。
本当に、少しでも明るい光源があればそこを基準にに引っ張られますね。それだけセンサーが細かい?

余談ですが、測光モード切替がD7200と同じ配置なら…200-500mm手で持ってて測光モード変える時、結構難儀してます。

私のD500個体特有では無いなら、やはり露出基準を自分で良いように調整するしか無いかな、と思いました。

画作りである以上、不具合では無いわけですしね。

書込番号:21803403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/06 08:40(1年以上前)

らでおんさん 返信ありがとうございます

>結構アンダーなんですよね・・・。

自分の場合 他のカメラですが ニコンの場合アクティブDライティングの変更RAWであれば変更できますし シャドー補正もニコンのソフト使い易いので 暗いと思っても シャドーを明るくするだけで 全体の明るさ調整ほとんどしないで済んでします。

でも この方法 シャドー補正掛けると ノイズがのりますので ISO感度上がっている場合ノイズが目立つので ISO感度上げての撮影は使い難いです。

書込番号:21803456

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/05/06 11:40(1年以上前)

スレ主さん

一度、中央重点測光を試してみてはどうかな?
私もデジカメでは最初はマルチパターン測光ばかり使っていましたが露出がばらつくことが多いので、今では他社を含めてすべてのカメラを中央重点測光に替えました。
結果、露出が安定して大変満足です。
マルチパターン測光は画面の隅にある光源や暗部も平均して露出を決めますので、中々思い通りの露出にはなりませんね。

>測光モード変える時、結構難儀してます。

Fnボタンにとっさに使いたい測光モードを登録しておくと便利ですよ。
私はFn2にハイライト重点測光を登録して、よく使っています。

書込番号:21803848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/05/07 00:33(1年以上前)

フィルムのころよくニコンはアンダーって言われていたように思います。
逆光補正も控えめでした。

デジタルになってある時期からかなり補正が強くなって
オーバー気味になることもありましたけど

d500はアンダー目のニコンに戻った感じで良い感じだと思います。

基準露出が調整できるので
いつも+補正することが多いようでしたら
基準露出を+にしておくのもありかと思います。

書込番号:21805890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件

2018/05/07 20:09(1年以上前)

皆様の回答からアンダー目の味付けと言う事や、自身の個体限定では無い事がわかりました。

改めて自分なりの露出基準を見つけに撮影に出かけ、マルチパターン測光の露出基準を+1/2(3/6)でしばらく様子を見ることにしました。良く+0.66にしていたので、その補正量の気持ち下という具合です。

勿論使用するモニターの設定など色々な要素がありますが、D7200と近似を取りたいという思いもあります。

他の測光方式は『もう少しハイキーに!』という感じを受けなかったので、デフォルトです。

少しハイキーになる場面もありますが白飛びなどは許容内に収まってるようですし、まだどこかアンダー目な状態もあります。
咄嗟の撮影でも自身の感じる露出に近づくような設定としてみました。

ベストアンサーとしましては、同じように感じられてましたポポの助さんとさせていただきました。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:21807309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/07 20:38(1年以上前)

ニコンが明るくなったのはD80からかなー

店頭で取り比べたら明るいほうが売れるんで

書込番号:21807387

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

キットレンズって

2018/05/03 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット

現在D750に24-70VR、70-200VR(初代)、200-5000VR
D7000+シグマ17-50なのですが

D7000をD500に入れ替えを検討中ですが、
キットレンズの16-80を購入する価値があるのか迷っています。

メインの被写体は3歳児と6歳児の行事などの室内、室外での写真
年に一度は航空祭、
風景は最近ご無沙汰ですが紅葉や新緑は場合によっては旅行がてら撮影しています。

通常はD750+24-70VRなのですが
重いのは間違いなく
D500+16-80VRで代替できるのでしょうか?

室内に関してはD750の置き換えは考えにくく
(フリッカーで苦労したことは、今の所無し)
室外の撮影に関して画質など問題ないのであれば
キットレンズ込みでの購入を検討しています。

D500に関しては、運動会目的で
通常のスナップをD750+24-70VRから
D500+16-80に置き換えできるか?(室内除く)
もしくはシグマのレンズで十分なのか

似たような環境の方がいれば
ご意見を伺いたく、よろしくお願いします。

書込番号:21797827

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2018/05/03 22:22(1年以上前)

>マイスターシュティックさん

多分あんまり使わないと思いますが、あればあったで選択肢が増えるので値段が安く買えるキットの方が良いでしょう
やっぱりいらないとなっても売れば元が取れると思います
多分写りを考えるとD500に2470になると思います
私もDX機でよく使ってます
でもやはり重い。。。
その時1680ってそこそこ写り良いですし使いやすい焦点距離をカバーしているので良いと思います。

書込番号:21797852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5 休止中 

2018/05/03 22:34(1年以上前)

24-70mmF2.8G/Sigma17-50mmF2.8は使ってます。
切れは24-70mmより良いと思いますけどね。ちょっと硬いか。

買う価値は十分あるかと思います。
少なくともSigma17-50mmよりはヌケ含めて良いですよ。

書込番号:21797892

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/05/04 04:32(1年以上前)

D750にVRナシの24-70f2.8を使ったことがあります。前のめりでズシリときて、黄色い色味が多少気になるものでした。描写はばっちりかもしれませんが、も少し質量的に気軽に撮れたほうが人生楽しいと考えるようになり、D500+16-80を愛用しています。24-70こその描写力を期待するのはムリですが、気にいった画をA4サイズにプリント程度の使い方では、十分満たせるみたい。

サードパーティーのレンズはAFが純正よりも遅いと思われるので、D500のAF性能を生かすのは純正に限るのかな?

さらに、D500の色味は黄色ぽっくなりにくく、白は白らしくを感じ、WB AUTOの精度が上がっているので、使い慣れるとEXPEED4の世界には戻りたくなくなるかもしれません。

書込番号:21798339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/04 07:02(1年以上前)

マイスターシュティックさん
使ってたらなんとなくわかるんちゃうんかな。

書込番号:21798431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2018/05/04 08:27(1年以上前)

マイスターシュティックさん こんにちは

今シグマを使っていて 不満はありますでしょうか?

不満が無いのでしたら 室内撮影が考えられているのでしたら 16‐80oにしてF値が暗くなるより シグマ使う方が良いように思いますし セットの方が安く購入できるとしても 価格.comの価格で比較すると 6万円位の差があるので 他の物にお金かけられる気がします。

でも 24-70VR使われていて シグマと純正の色の差感じ純正の方の色が気に入っているのでしたら レンズセットも良いかもしれません。

書込番号:21798585

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2018/05/04 08:53(1年以上前)

>マイスターシュティックさん

航空祭では、D500 & D750 --- 24-70/2.8E and 70-200/2.8 or 200-500
運動会では、D500 --- タムロン18-400などの便利ズーム (レンズ交換しない)
風景では、D750 --- 24-70/2.8E and 70-200/2.8
それ以外の撮影では、パナソニックGX7MK3 -- 12-35/2.8

の構成で問題解決されるかと思います。

なので、D7000とΣ17-50は売却されることをおすすめします。

書込番号:21798629

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/05/04 08:56(1年以上前)

>マイスターシュティックさん
nightbearさんともとラボマン 2さんの書き込みに同意してしまいました。

私、フルサイズは使ったことは無いですが、D7200、D5500、D500と購入してきました。
レンズも純正ではありませんが、F2.8通しのレンズとして70-200F2.8(A009)、16-50F2.8(A16NU)、24-70F2.8(A032)と購入しましたので、レンズキットでの購入は見送りました。
今までD5500と16-50の組み合わせで使うことが多かったのですが、大きな不満は無かったからです。
オートフォーカスが遅かったので24-70も買いましたけど、16-50は普段撮影に重宝しています。
D500を買って付けてみましたが、D5500と比べるとかなりオートフォーカスが速くなったような気がします。
本体を変えるだけで差が出るとは思わなかったのですが、これはちょっと驚きました。
シグマについてはわからないですが、多分、D500で使うとD7000よりも高性能になったと感じると思いますよ。

あと、ちょっと気になったのが今までD7000とシグマ16-50を持っているのに、普段はD750に24-70を使われているという点ですね。
純正レンズの良さなのか、APS-Cとフルサイズの違いなのかはわからないですが、軽さを考えると普段はD7000に16-50という選択もありなのかなと思います。
でも、そうはなっていないということは、やっぱりフルサイズなのではないかと。

ご自身でAPS-Cとフルサイズの両方をお使いなんですから、この辺は判断つくのかなと思います。
D7000をD500に変えたからと言って、写真が劇的に変わるってことはないと思いますけどね。
実際、APS-C3台を使った感想ですと、私的には風景撮影などではD7200が一番好みです。
でも、スポーツ撮影なら圧倒的にD500がいい、これは使った感覚ですね。

フルサイズも使ったことが無い奴が生意気な書き込みでごめんなさい。

書込番号:21798632

ナイスクチコミ!4


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/05/04 11:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ISO2800

ISO6400

ISO12800

D500レンズキット16-80

>マイスターシュティックさん

はじめまして。

D500は去年末にレンズキット(16-80)で購入しました。

基本的な事は皆様の意見と同じです(^^)

当方はカメラに詳しい訳でも無いですし、腕前も未熟ですがD3100→D500とD810使いました。(D810は売却済)

質問の16-80mmですが価格と性能を考えたらレンズキットオススメです。

DX用としては16mmから使える標準レンズでナノクリスタルコート採用F2.8-F4、抜群の解写力で手ブレ補正もしっかり効き、AFも早く解放から使えます。

フードの大きさは角形で大きめです。

好みも別れますが当方はゴツい感じがD500と相性バッチリだと思います。

ただ、普段D750がメインとの事ですので、じっくり撮影される場合や画質や高感度耐性は明らかにFX機の方が上だと思います。

当方はD500の性能と画質に十分以上に満足してるのでレンズ運用もAPS-Cが合ってる為D810は売却しましたが(笑)

DX用の標準レンズとして使いたいのかAPS-Cは中望遠以上で運用スタイルは変わりますよね。。。

☆☆☆D750とD500を比較して優れてるのだとしたら☆☆☆

○D500は画像処理エンジンにEXPEED5搭載

○オートホワイトバランスがA0(白優先)とA1、A2の3つになった事(色味がキレイで私は好みです)

○モニターがキレイ(笑)

○シャッター付き丸型ファインダー搭載。

○AFエリアはファインダーいっぱいに広がる153点(私は普段シングル又はグループポイントです)

○F8対応、暗所に強く夜景はもちろん動き物でAFの食い付きはハンパないです。

○フリッカーレス搭載

○内蔵ストロボ不要な人には嬉しいスッキリカッコ良くなった軍艦部

○ボタン類はD5やD850と共通の操作性と豊富なメニューとカスタマイズ性、見た目はD850と変わらずカッコ良いです。

○夜間便利なボタンイルミネーション搭載。

○バッテリーグリップ付けなくても秒間10コマの連射が息切れする事無く200コマ可能(要XQDカード)

○グリップは80-400付けてもしっかりホールドするので手の大きい方には更なる安心感。

○WiFiとBluetooth対応ですのでアプリの連射SnapBridgeで画像転送と遠隔操作が出来る。

☆☆☆D750よりも劣るのだとしたら☆☆☆

○バッテリーは通信関係offにして電源切ってても減ってます(笑)

○D500はDX機フラッグシップモデルですが高感度耐性の実力はFX機の方が上だと思います。

レビューにも色々書いてるので参考頂ければ幸いです。

画像は用途違いかと思いますが川崎の夜景でシャッタースピードとISO変えたものです。

高感度部分での比較検討用です。

レンズは遠方よりAF-S NIKKOR80-400Gです。。。

書込番号:21798875 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:94件

2018/05/04 21:47(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。

書き方が悪く申し訳ありません。

通常使いの外での撮影をD750+24-70VRから
D500に置き換えられるのであれば
軽量化できるので置き換えたい。
(+連射性能が上がるのはうれしい)

D7000の不満は画素数と低感度。
さすがに比べてしまうとD750には敵うべくもなく
あくまでもサブレンズとして2台目として持ち出す程度。

シグマの不満はズームリングの向きと
若干逆行に弱いのかなと感じる。
(理解不能なモヤがたまに発生する)
D500の画素数に対して十分な解像度があるのか?
理想はニコンのナノクリに置き換えたいが
価格差を埋めるだけの性能差があるのだろうか?
と悩んでいる。

D500に置き換えるメリットは何よりもコマ速。
子供相手なので、可能ならメインボディをD500にしたいくらい。
ただ、低感度性能がD750を上回るとは思えず、
少なくとも室内はD750一択なのかな、と思っています。

>伊藤鷹さん
画像のUPありがとうございます。
ISO6400が我慢できる限界かなと、
やはり低感度に関してはD750には敵わなさそうですね。

>Paris7000さん
確かに気に入らなければ売ればよいのでしょうね、
中古扱いで、差額分が埋められるか調べてみます。

書込番号:21800169

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/05/04 22:32(1年以上前)

>通常使いの外での撮影をD750+24-70VRから
>D500に置き換えられるのであれば
>軽量化できるので置き換えたい。

置き換えられるかは、
マイスターシュティックさんの考え方次第で
何を求めてそれが満足するかで
マイスターシュティックさんしか判断できないのでは?

軽量化だけで見ていればいいのでしようか?
D750に24-70を使った時のボケとか代用出来ますか?


書込番号:21800290

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/04 22:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

レンズは18-105VRでISO6400

同レンズでISO12800

レンズは16-85VR

参考 レンズは16-85VR

16-80のレンズは持ち合わせてないけど、
これ位の描写はするよってことで・・・
使いやすさ重視ならレンズキットにしておいたほうが後悔はないと思うけど。

書込番号:21800328

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 D500 16-80 VR レンズキットのオーナーD500 16-80 VR レンズキットの満足度5

2018/05/04 23:59(1年以上前)

初心者に毛の生えたくらいのものですが、私も3才になる子と6才の子の父です。
メインはD750に24-70Gでしたが近頃はめっきり重さに耐えられずD750に50、85mmの単焦点で普段使いです(笑)運動会はD750に24-70、D7200に70-200G2です。この度D500と100-400G2を運動会用に購入しました。基本は望遠専用なので広角側はD750にまかせてるので、D500に24-70でも困りませんよ。16-80良いレンズだと思いますが私ならD750とD500どちらにも使える単焦点レンズにします。シグマのレンズより16-80がいいにきまってるでしょうがシグマも十分使えると思いますよ。D500は外ではD750より断然使いやすいですが、発表会など室内ではD750には到底かないません。16-80(24-120):24-70(36-105)の24mmから36mmまでのレンジをD500で撮るかですね。

書込番号:21800470 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2018/05/06 23:05(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございます。

置き換えたい被写体が子供二人で2.8では被写界深度が浅く
ある程度は絞る事が多いため、2.8にこだわらなくてもよいのでは
と思っています。
もちろん、ボケが欲しいときはD750+24-70VRを持ち出す予定です。

売却額はどこで売るかにもよるでしょうが
まあ、差額より若干低めかな、と思っています。

なので、セットで買ってみて
不要なら手放そうかと。

皆さま、色々アドバイスありがとうございました。

書込番号:21805713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/07 00:04(1年以上前)

マイスターシュティックさん
おう。

書込番号:21805847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ94

返信47

お気に入りに追加

解決済
標準

EOSから乗り換えた方に質問です。

2018/04/18 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:113件

現在EOS7DとEF500F4LISで、野鳥撮影を楽しんでいます。
でも、EOS7Dはさすがに見劣りがしてしまい、AFの効きと高感度性能の良いボディが欲しくなっています。

この夏に出るかもと期待していたEOS7Dマーク3がどうやら空振りとなり、
当分D500の天下が続くでしょう。そのため、EOS7D2をいまさら購入する気も起きません。

レンズ資産はゴーヨンのみですので、処分してD500とシグマ150-600Cに変えようかとも
思案中です。でも7D3も見てみたいというジレンマもあります。

銀塩時代から、Canonだったので愛着もあるのですが、D500が心底うらやましいのです。
でも、せっかく手に入れたゴーヨンを失うのも惜しい気がします。
7Dはいいとして、ゴーヨンをシグマ150-600に変えたら後悔しないだろうか?とも。

そこで、EOS7DもしくはEOS7D2、またはEOS1D系、5D系からD500に変えた方がいらしゃったら
感想をお聞きしたいと思います。(エントリーの方はごめんなさい)

となりの芝は青いの例えがあるように、あまり変わらなかったとか、
劇的に良いので、すべて処分してD500にしたほうが良いとか、なんでも結構ですので
お聞かせ願えないでしょうか?


書込番号:21762345

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/19 00:04(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

すべて処分してD500にしたほうが良いとか、

⇒先に処分するのでは無く
両方を使ってみて
フィールドでの実写で
良いほうを残せば良いと思います。

処分するのが
前か 後かのタイミングの違いです。

実写してみない事には判りませんから。

書込番号:21762377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 00:12(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

>レンズ資産はゴーヨンのみですので、処分してD500とシグマ150-600Cに変えようかとも

ゴーヨンのほうが圧倒的に写りが良いはずですので、こちらを活用する道を検討すべきだと思います。
因みに、7Dmk3が出るまで辛抱されるか、予算が有れば、5Dmk4を購入されたほうが良いのではないでしょうか。

書込番号:21762387

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 00:13(1年以上前)

>謎の写真家さん

そりゃそうですよね。
レンタルでも利用してみるべきですよね。

EOS7Dと比べるまでもないので、答えは明らかで怖いのですよ。

だから、変えた方の実際を知ってみたくて。
本当は、あまり変わらなかったから7D3を待てば?というのが聞きたいのかもしれないのですが...

ちなみに処分としたのはドナドナすると、D500とシグマ150-600Cがちょうど手に入るからです。

書込番号:21762390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2018/04/19 00:14(1年以上前)

こんばんは。

1DXの中古と×1.4V
というのは無しですか?

親友曰く、電圧の関係で1D系は
白レンズのAFが早いと言ってます。

テレコン入れて遅くなったAFスピードを
1D系の電圧がどれだけカバーしてくれるのかは
不明ですが。

連写は4コマ(対D500で2コマ)早くなりますね。
おそらく高感度画質でも負けないと思うんですけどね。

書込番号:21762393

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 00:35(1年以上前)

>量子の風さん

私もゴーヨンの方が、解像度がいいと信じています。
でも某量販店の店員がキヤノンよりもシグマの方が、シャープに写りますよー
L単といえども、だいたいぼってっとうつるんですよ、キャノンは。と暴言はいたのが耳に残ってて。

またSNSとかで拝見する、素晴らしい写真はD500とシグマ150-600の組み合わせが多い気がして。
自分の腕を棚に上げて、隣の芝生を見ているだけのおバカさんかもしれませんね。

資金貯まっていませんので、今EOS7D3出ても、購入は1年後ですね。
それ見てから、判断し、期待はずれだったら、7DとEF500を持ちつつD500をサブ?で持つか・・・
(どっちがサブなんだろ?)

>じーこSZ_KAIさん
EOS1D系の中古はなんか怖いです。
中古といっても20万超え?それで酷使されていて、すぐ重修理、もしくは修理不能なんて悪夢ですよね。
エクステ1.4XT型持ってるのですが、ほとんど使ってません。
ピント甘くなる気がします。トリミングの方が結果がいい気がします。

EOS1HSもってますので、本当はEOS1DX欲しいです。
ビョーキですね。

書込番号:21762420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 00:45(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

下のURLでニコンの54とシグマの150-600のテレ端とMTFの差は歴然としている事が分かると思いますが、キャノンの54もニコンの54と同程度の性能だと思っています。
https://www.ephotozine.com/article/sigma-150-600mm-f-5-6-3-dg-os-hsm-contemporary-review-27247
https://www.ephotozine.com/article/nikon-af-s-nikkor-500mm-f-4e-fl-ed-vr-lens-review-28142

書込番号:21762441

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 00:55(1年以上前)

>量子の風さん

こういうデーターで見ると、やっぱり差がありますね。
ゴーヨン手放すのもったいないですね。
ありがとうございます。
7D3待ちつつ、7Dを我慢しながら、ゴーヨンを使いこなして楽しんでいったほうが
良さそうですね。

なんか、答えが出てしまったのですが、乗り換えた人はいないのかな?
ちょっと興味があるので、よろしければおしえてくださーい。

書込番号:21762450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/19 01:05(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

>なんか、答えが出てしまったのですが、乗り換えた人はいないのかな?

150-600から54に乗り換えたという話は見かけたような気がしますが、その逆は見かけた事はありませんね。
キャノンの54は名レンズですから、今後もご活用された方が絶対に良いと思いますよ。

書込番号:21762461

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 01:35(1年以上前)

飛んでる鳥撮ってんの?
止まってる鳥撮ってんの?
7D2ならフレーミングさえ出来れば捉えられると思うけど
SS1/1000から1/2000にしときゃ間違いないでしょ
今11万で買えるからオトクだよね

書込番号:21762488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 02:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

カワセミ SS優先、超アンダーをPCで補正

チョウゲンボウ、手持ち撮影、超トリミング

キビタキ、三脚使用、連写でこのコマのみ合焦

>eichanzecchouさん

飛んでる鳥さん、練習中です。
カワセミのように、飛び込む瞬間を待つには三脚が必須ですが、
不意に現れたものを、とっさに捉えるには極力手持ちに近い方がいいと思ってます。
現在、ベルトにホルダーをつけて、一脚をそこで保持して手持ち感覚で撮っています。
試行錯誤の中で、現在はMモード1/1500、f4.5、ISOオートで撮ってます。
EOS7DはMモード、ISOオートで露出補正が出来ないのも、不満です。
EOS7D2は改善されているようですが、二線級に落ちたものを新品購入するのは抵抗があります。
EOS7D3に期待してます。出なかったり、ダメな子ならD500かまたはSONYに変えようと思います。
SONYはアダプター使ってEF500F4LIS使えそうですが、まだ100%ではないそうで、今は考えてません。

コンデジ(P900)でもいいかなと弱気なことも考えています。
ゴーヨン常時持って歩けないですからねぇ。

書込番号:21762541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2018/04/19 03:53(1年以上前)

上を見ると切りがないのでしょうが、54と比べるには新しいとは言えシグマの150-600Cは厳しいですね(笑)
どうしても買いたくて、お茶を濁すなら我慢して7D2が一番無難でしょう。
自分が買い換えるなら1DXと×1.4ですが(笑)
マウント変えるなら、少なくてもD500+54にした方が良いと思います。

参考にならないかもしれませんが、ここぞと言う時は、D500+シグマ150-600Cではなく、α99II+SAL500F4GのAPS-Cモードの方を使っています。

書込番号:21762562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/19 06:11(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん
はじめましてm(_ _)m

私は以前5D3をメインに主に鉄道撮影に使用していましたが、雪の山中の撮影地からの帰路、不注意から雪に隠れていた池に落ちてしまい、機材の大半を水没させてしまうというアクシデントに見舞われました。
その後しばらく知人から7D2を借りたりしてしのいでましたが、もう出ないだろうと思われていたNikonD300の後継機の電撃発表に心揺れ、熟慮の末購入に至りました。(500という数字に個人的に思い入れがある点も否定せず)

使用しての感想詳細は私のレビューを参照いただきたいのですが、ご質問のEOSとの比較では高感度画質は5D3とほぼ同等、7D2とは1段程度上との印象です。
もちろん高感度画質は単にノイズの寡多だけの問題ではなく、絵の奥行き感というか立体感ではやはりフルサイズ機の方に分がありD500のそれはやや平板な印象ではありました。
しかし可搬性も含めたトータルではほぼ不満の無い機種と評価します。

それを踏まえての話ですが、私が鳥見呑兵衛さんの立場なら7Dの新機種を待ちます。
なぜならマウントの変更は経済的にも精神的にもエネルギーを要するからです。
ましてや私のような薄給サラリーマンには縁遠い超望遠レンズをお持ちなのですから。
今の機材でどうしても思い通り撮れないシチュエーションあるとすれば別ですが、それとてD500にスイッチすれば解消されるかは慎重に考えるべきでしょう。

鉄道の有名撮影地に赴くと、いまだ7D2(中には初代も)はよく見かけますし、不満を口にする方はまずいらっしゃいません。
最低限スレ主様が心動かされるようなEOS新機種が登場して、D500と比較できるような状況になってから改めてご検討なさってはいかがでしょうか?
あまり参考にならないかも知れませんが、少しでもお力になれたなら幸いです。

書込番号:21762628

Goodアンサーナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/04/19 06:55(1年以上前)

買い増ししてテスト
そしていらないのを売り払う

書込番号:21762680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2018/04/19 07:44(1年以上前)

こんにちは

私は、150-600から54にしましたが、逆はないと思ってます。
もうすこし迷って楽しまれたら、1Dxじゃないですかね。
エクステつけてもAF速いですしね。
マップカメラなら1年保証ついてます。

書込番号:21762766

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/19 08:54(1年以上前)

>銀塩時代から、Canonだったので愛着もあるのですが、D500が心底うらやましいのです。
でも、せっかく手に入れたゴーヨンを失うのも惜しい気がします。
7Dはいいとして、ゴーヨンをシグマ150-600に変えたら後悔しないだろうか?とも。

ゴーヨン、いい響きですよね!再び買うにしても一大決心の必要な価格ですので私なら残します。つまりキヤノンのボディ待ちです。私事、先日サンニッパをクルマの頭金に充てるために手放してしまいましたがこれでもかなり悩みましたよ。ある世代にはこういった名玉はヤマトの波動砲みたいなもんですから。シグマが良くなったと言っても所詮サードパーティです。不要になって売却しても二束三文になるだけでは..。

書込番号:21762894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2018/04/19 09:48(1年以上前)

D500はフィールドの仲間が何人か使っており話を聞くとAFの正確さ高感度性能、描写、APS-Cにしてはとてもいいと評判です。
ですが7D+ゴーヨンからD500+150-600にするのは描写力は落ちます。F値レンズの暗さにも差があるのでISO感度の設定も高くなりますからボディの感度の性能の有利も変わらずかフィールド次第では逆転するかと。
キヤノンゴーヨン経験者がD500にしたら純正328以上のレンズは欲しくなるはずです

私も7Dに旧ゴーヨン使ってたことがありますが旧型とはいえゴーヨンはとても写りが良かったです。高感度でのノイズはありましたが晴れた光量のあるときはなかなかの描写してました。描写力の最高にいいときの写真を基準値とすれば高感度設定の写真は1DXでもそれなりです、7Dでも光量のある低感度の写真のが1DXの高感度(2000以上あたり)より描写がいいです。鳥撮りし始めた初心者であればノイズがあろうが描写がいまいちであろうが写っているだけで満足できるかもしれませんがそうでなければ描写の最高基準を低感度の写真にしてレンズのF値を気にされたほうがいいかとおもいます。

ゴーヨンは生かしてボディを中古1DXにするのが現状販売されてる機材でオススメかと思います。
1DXはカメラの情報(ボディの液晶画面で)でシャッター数を見れますので目安になります

描写は↓に1DXで撮影した写真がたくさんあるので参考にしてみてください(ほとんど私の撮影したカワセミのハンティングシーンばかりですが)
http://s.kakaku.com/item/10501010024/photo/

中古カメラを検索するなら

http://j-camera.net

最後に私のフィールドでもD500はとても評判がいいです。
主さんがゴーヨンを使っておらず7Dに150-600mmなどズームレンズ使用ならばD500に変えるのはありだと思います


書込番号:21762994 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 10:34(1年以上前)

みなさま
本当に真摯にご対応いただきありがとうございます。

>コージ@流唯のパパさん
α99UではEFレンズをつけてらっしゃるのでしょうか?
動作具合はいかがでしょう?その辺も興味あります。
宜しくお願いいたします。

>デジタル一筋さん
雪で隠れた池に落ちてしまったとのこと。
大変な悲劇ですね。自分だったら立ち直れそうにもありません。
D500のレビューも拝見いたしました。
この掲示板での目的に到達できました。ありがとうございます。
作品も拝見し、D500の性能の高さの一部を感じることが出来ました。
本機に対する信頼度も高いこともわかりました。
そこで、あえてEOS7D3を待つ方がよいとのアドバイス、感謝感激です。
そのように、したいと思いました。

>infomaxさん
同時持ちが今はできないんですよ。(^^;
もう少し辛抱して、そうした方がいいですよねーー

>とんがりキャップさん
シグマ150-600からEF500F4Lにされたのですか?
「L単といえどもシグマの方が描写力は上」のYドバシカメラの店員の暴言は
やはりウソですよね?

>JTB48さん
そうなんです。
シグマに交換しちゃうと、資産じゃなくなっちゃうです。
レンズの不満なら即刻叩き売っちゃうんですが、54は気に入ってるんです。
D500が眩しいだけなので。
今なら7Dと54で新品D500にしてあげるよーと悪魔が耳元で囁くんです。
(でもレンズはサードパーティだがな、ガハハハとも)

>チャピレさん
1DX並品でも45万超えですかぁぁぁぁ。
D500と中古サンニッパが手に入ってしまう。
めまいが、してきます。
レンズは資産ですが、ボディは消耗品だとEOS1HSを持ってて身に染みてます。
20年間持ってたサンヨンには、値が付きましたが、EOS1HSには値がほとんど付きませんでした。
買った値段は倍なのに。
プロじゃないので、ボディは10万代にしておこうと思います。
7D3が20万超えたら、落ちてくるまで待ちます。(T_T)

書込番号:21763089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/19 11:09(1年以上前)

なんか色々ツッコミ所満載ですね

試行錯誤の中で、現在はMモード1/1500、f4.5、ISOオートで撮ってます。
EOS7DはMモード、ISOオートで露出補正が出来ないのも、不満です。

→SSって1/1500に設定できるんですか?
1/3段刻みで1/1600じゃないと無理なはず
F4のレンズ、何故に1/3段絞って使う?
屋外で周囲の明るさコロコロ変わらず、露出安定してんのに、わざわざマニュアルで撮っててISOオートにしてる意味が分からない
マニュアルなら半押しすりゃ露出計動くから、近くの固定物に仮りでピント合わせて露出見られりや、ISOは決められ固定できる
そうすりゃ露出補正?なんて必要ない

EOS7D2は改善されているようですが、二線級に落ちたものを新品購入するのは抵抗があります。
EOS7D3に期待してます。出なかったり、ダメな子ならD500かまたはSONYに変えようと思います。

→二戦級に落ちたものを中古購入するなら抵抗ないんですか?
こんな連写機、中古購入する方が勇気いる
スグにユニット変えるハメになる可能性大
二戦級に落ちたからこそ性能以上に安くなってる
新品なら気兼ねなく連写しまくれる
しかもいつどんな値段で出るか分からないものより、値段も性能も分かってるもの買って使った方が確実

書込番号:21763134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2018/04/19 11:26(1年以上前)

>1DX並品でも45万超えですかぁぁぁぁ

それは1DXマーク2じゃありませんか?
1DXは旧型なので中古で30万切りであります。

野鳥に手を出すと機材に金かかりますね。

書込番号:21763156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/19 12:00(1年以上前)

 興味深いスレッドです.私も野鳥撮影時には,7DMarkU+EF500mmF4Lが多いです.
 EF500mmF4Lを使うとあの重さ,大きさから大型三脚必須になるのが難点.なので特定の撮影ポイントで鳥の出現を待つ撮り方になってしまいます.

 さて,カメラをD500に変える選択ですが,レンズまで変えるとなると多大な出費となります.まあ,それはそれでどうしても鳥を捕りたい,経済的に余裕がある,ならば問題ないと思います.お金をニコンや日本経済発展のため使いましょう.
 カメラを7DMarkUに変えると出費はそれほどでもないのですが,”二 線級”(?)は嫌ということなので,これも選択肢から外しましょう.
 最善の選択は,7DMarkVの販売を待つことでしょう.何いままで7Dを使ってきたのですから,あと半年ほど待つのはなんともないでしょう.なので待ちましょう.
 
実はEF500mmと三脚から開放されて野鳥を撮るには,EM-1MarkU+300mmかな,などと思い始めています.まあ,重いレンズや三脚をもって山道を移動する体力と根性がなくなった,とも言えますが. 

書込番号:21763202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/19 12:23(1年以上前)

7DUよりは新型だし高性能な感じですね。
今から買うなら迷いはないと思う。
キヤノンならフルサイズ、ニコンはAPSでも行ける感満載。

書込番号:21763239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/19 12:28(1年以上前)

キヤノンは所有しませんが・・・・・
ニコンで、
 ゴーヨン、シグマ150-600 Sタイプでしたが、
 価格差でも歴然としてますが、
 シグマは、600mmで、
 ゴーヨンに比べ、コンパクトですが、
 AF追従性、ヌケの良さなど、
 違いははっきりしますね。
 150-600Sとニコンの200-500と入れ替えました。
 造りやアルカタイプのオプションなど、
 200-500に比べしっかりしてますが、
 いざという時は、ゴーヨンを使用するので、
 150-600Sより安い、純正200-500で十分です。

D500に行くなら、
純正200-500で様子見、
後々ゴーヨンFLでしょうか。
FLになり、軽量で取り回しは楽ですよ。
 
 

書込番号:21763249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 12:44(1年以上前)

>eichanzecchouさん
SS1/1500設定できますよ。
カワセミとチョウゲンボウはその設定で撮ってます。
開放にしないのは、試行錯誤の途中ですがチョイ絞ったほうが
調子がよい気がするからです。
SS1/1500でf4.5(もしくは開放〜f5.6)で撮りたいなと思うと必然的に
Mモードになります。ISOオートはチャンスを逃さないためです。

ただ、余裕があるときに露出補正を掛けようとするとISOオートが邪魔するので、
そのときはカスタム機能でモードダイヤルにISO固定で設定もしています。

SS優先、AV優先、ISO固定で失敗の連続でした。
私の設定で私は今のところまあまあ、うまくいっています。

EOS7D2は中古では買うのは怖いですね。
書いていただいているとおりです。
新品を根が落ちた今、気にしないで、購入するのも手でしょう。
そうしないのは、D500の存在があるからです。
11万で7D2を買うか、18万でD500を買うか、でも500/4持ってるし。
1DXは無理。7D3が本当にでるのかなーという気持ちです。
7D2買ってしまって、7D3待つのもいい方法がベストなんでしょうけど。



書込番号:21763286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 12:57(1年以上前)

>チャピレさん
お金かかりますねぇ
当初、持ってた旧サンヨンと50Dで慎ましく鳥さん撮っていたのですが、
あっという間に、レンズがでかくなってしまいました。

>狩野さん
多大な出費はかけられないので、最初に処分しなくてはならないのです。
基本スクーターで移動なのですが、準備しているうちに逃げられることがただ多くて。
特に猛禽類は。見つけてリュック下ろして、フードを装着して目線を戻すといなくなっています。
EM-1いいですねー

>nogizaka-keyakizakaさん
フルサイズは僕にはあわないかなと

>1641091さん
シグマとの比較感想ありがとうございます!
200-500とも迷いましたが、100mm長いのと予算少々オーバーなので
とりあえずシグマで積算しました。
気軽に撮影できて、かつ信頼のおけるシステムのひとつだと思います。
でもニコンに行っても、そのうち大口径単焦点が欲しくなるのかも...
うーおいらって本当に馬鹿だ。

書込番号:21763315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/04/19 14:02(1年以上前)

元々ニコンユーザーですが、

一時7Dを使っていて
最近D500に買い替えました。

7Dの不満はAF精度で
明るいレンズで
ばらつき安かった。

D500の不満はまだ、
発色が決まらない^^;。

です。

ニコンはメカは、良いのですが
絵作りの思想がキヤノンと
異なるので、慣れが必要かも?
です。

書込番号:21763392 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 14:15(1年以上前)

>ろ〜れんす2さん
ありがとうございます!
EOS7D、
AFばらつきますよね。
歩留まり悪くって、50Dの方がいいじゃないかな?と思ったこともあります。
故障を疑って修理に出しても、1ヵ月後に異常なしと連絡があって
キヤノンさん異常なしになぜ1ヶ月かかるのよ!とキヤノン愛が覚めかかるきっかけでした。
7D2が7Dとあまり変わらないという声も聞いたことと、あまりにD500がきらめくので
浮気心がといったところです。

もともとニコンユーザーさんならニコンへの回帰は必然といったところですかね?
逆になぜ7Dにいかれたのですか?ニコンユーザーは他メーカーには手を出さないイメージがあるのですが
(偏見かな?)

書込番号:21763409

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/19 16:47(1年以上前)

鳥見呑兵衛さん

>基本スクーターで移動なのですが、準備しているうちに逃げられることがただ多くて。
>特に猛禽類は。見つけてリュック下ろして、フードを装着して目線を戻すといなくなっています。

全く同感です.なのでよく猛禽類が登場する撮影ポイントでじっと待つスタイルです.

 レスを拝見するとEF500mmF4を売ってD500+シグマ150-600mmも良いかもしれませんね.カメラにレンズつけっぱなしでバックにいれ,鳥を発見したら直ぐにスクータを止めてバックからカメラを出しパチリ.EF500mmよりずっとテキパキ,キビキビ撮影でき,チャッターチャンスも得られるでしょう.ただし画質重視でなく行動力重視ですが.

 でもEM-1MarkUを使ってみて,思いの外使い勝手が良いので心が動いている最中です.

書込番号:21763631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 17:06(1年以上前)

>狩野さん
そうです。
その便利性が欲しい。
でも、薄々気が付いていたんだけど、僕は最初は
サンヨンで身軽だったんです。それが写りを気にしたら
だんだん身が重くなったのです。
で、D500に変えても、そのうち純正が欲しくなるのかも知れない。
10年後にはニッコールのロクヨン担いでたりして。
そしてまた、重たいからオリンパスにしたいとか、言ってたりして。

どうしよう。そんな馬鹿だったら....

書込番号:21763663

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2018/04/19 23:17(1年以上前)

鳥見呑兵衛さん

>どうしよう。そんな馬鹿だったら....

  大丈夫です,スレ主さんよりもっと馬鹿がこの私です.
 云い訳ですが,最初から自分にピッタリのカメラ,レンズなんて揃えられるわけありませんし,何より長年写真を撮っていると,求めるものも変わってきます.なので馬鹿をやります.色々と回り道する人生も楽しいのでは.

書込番号:21764458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/19 23:47(1年以上前)

>狩野さん
ですよねー。
誰に迷惑掛けてるわけでなし、
回り道も楽しんで行きましょうかー

書込番号:21764545

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/20 05:11(1年以上前)

皆さま
私のヨタ話に付き合っていただきありがとうございます。
短い時間でしたが、有意義なご意見を伺うことが出来、とてもありがたかったです。皆さま全員にグッドアンサーを付けさせて頂きたかったのですが、EOSからの乗り換え経験者さまと7Dお持ちだったお二方さまを選ばさせてもらいました。
結論としては、今D500を手に入れて、1年後にD500を超える実力を持った7D3が出たらと想像したら、多分自分は発狂するだろうなと思いました。
それは我が人生最大の後悔となるでしょう(笑い)

この7Dでも発売当初は他のAPS-C機を寄せ付けない実力があったのですから、もっと使いこなして 7D3を待とうと思いました。

皆さま本当にありがとうございました。

書込番号:21764813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/20 06:44(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

望遠ならマイクロ43の独断場。

書込番号:21764882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/20 11:00(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん
センサーが小さいので、APCーSより悪いかと思い視界に入れてませんでした。OMーDのボディにパナのライカが着くみたいですね。35mm換算200-800ですか!なんか良さそうですねー。実は高校生の時はOM-10が欲しかったですよ。憧れてました。オリンパスの板見てみます。ありがとうございます。

書込番号:21765352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2799件Goodアンサー獲得:35件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 さらしな 

2018/04/20 12:30(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

隣の、芝生は青く見える、

です(⌒-⌒; )。

キヤノンが、よく見える所は

一貫した基本操作系と
EFレンズの互換性の高さ、
画像処理のうまさ、
露出の安定度、
AFの初動の速さ。

と言った所です。

NIKONは絞りは絞り輪で設定したり
MFレンズとの互換性だったりが
あるので、かなり複雑になりました。

操作系や画像処理がキヤノンぽく
なっていたり、

結局レンズ内モーター、電磁絞りの
方向へ行っていたり、キヤノンの方向性
が、正しかったのかも?。

ので、時々キヤノンに手を出すのですが、
レンズ資産の都合で、NIKONに戻ってます。

書込番号:21765501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/04/23 00:58(1年以上前)

つうか7D3を待っても、それはあくまでD500を脇に置いて作られたモデル
「D500の後継機はこう来るだろうから、更にそれを上回るスペック」つう考えは無いと思う。
フルサイズもそうじゃん。
5D4はD800が出た頃に出してたら好敵手になったモデル。

書込番号:21771925

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/27 11:12(1年以上前)

EFゴーヨンを持っていて、7DVがなかなか出ないから、ゴーヨンごと処分してD500に鞍替え、、、???

『7DVがなかなか出ないので、MC-11を買ってα7Vへ逝ってしまいそう〜、、、誰か助けて〜〜〜!!!』
なら、少しはマシな相談かも?と考える人がいたかもね。

D500ってゴーヨンを失ってでも逝くようなレベルのボディですか?
1DX系、5DW、D5、D850を検討してます、なら分かりますけど。

書込番号:21781450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/27 11:29(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
おっしゃることはわかります。
普通はそうですよね。
ゴーヨンの重さと大きさにめげ始めてる自分がいるのは事実で、本当はロクゴーロク、ゴーゴーロクあたりが欲しかったのです。
定点で待ち構えるスタイルではなく、数時間でも歩いてその時出会えた野鳥を撮ってるので、旧ゴーヨンは少しぼくには大きすぎるのです。写りは良いのです。
だったら、レンズを別に購入すれば?と突っ込まれるでしょうね。ぶっちゃけ、何をするにも資金不足で新たに何かを購入する事は今は難しいです。
ただ一つの現実として、ゴーヨンを処分すれば、少なくともD500と150-600 が手に入るという事です。
今より軽くて、高性能な機材が手に入るのかな?と思った次第です。
今は、もう少し今の機材で頑張るつもりです。
1年後?の 7D3を待ちながら、資金を貯めています。
ゴーヨン失うのも、辛いですからね。
突っ込み、ありがとうございます。

書込番号:21781472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/27 23:22(1年以上前)

>ゴーヨンの重さと大きさにめげ始めてる自分がいるのは事実で、

無理して揃えた5DV+大三元+328+諸々、から同じ理由で逃げ出した俺です。

書込番号:21782807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/04/28 01:45(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

>無理して揃えた5DV+大三元+328+諸々、から同じ理由で逃げ出した俺です。

逃げた…いえ戦略的撤退した結果はいかがでしたか?
そこに興味があります。
ぼくも無理してる気がチョットしてます。
今は気合でカバーしてますが(^^;)

書込番号:21783030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/28 03:37(1年以上前)

解決済みのようですが、私、かなりの部分が当てはまりますので、書き込みお許しくださいませ。

キヤノンの7D→7D2、ゴーヨンの組み合わせで鳥を撮っていましたが、その後、ニコンに鞍替えしました。ニコンは現在D500とD7200、レンズはサンヨン、200-500、500FLです(最近、パナとのダブルマウントになりました)。シグマのズームも一時期使っていたことがあります。

7D+ゴーヨンからD500+シグマへのシフトは、軽くなることと動体に強くなる半面、レンズの差で、画質にはがっかりするケースが増えると思います。条件が悪い時の写りに、圧倒的な差があります(当たり前ですが)。基本的にはお勧めしません。

それでも軽くしたいなら、レンズを200-500にしてD500にシフトするのはありかも知れません。200-500はコスパという言葉を使わなくても、なかなかの写りをします。

結局、軽くすることが極めて重要かどうかという話になります。私は肩こり腰痛(笑)に耐えかねる面があり、パナG9+オリンパスサンヨンの出番が増えています。









書込番号:21783093

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/28 07:32(1年以上前)

基本的に山男ですので16-35/2,8での運用が中心だったのですが、ただでさえ重量がかさむ厳冬期の山行では完全に私のキャパを超えていました。
328でガレ場に佇む雷鳥さんを、、、出発前自宅でザックに装備を詰め込んだ時点で、328の重量という現実から目を背けることは出来ないわけです。

そしてたどり着いたのがα6300だったわけですが、バッテリー能力にまつわる課題の多さと、ミラーレスと言えどそれなりのレンズを装着すると結構な重量になることを勉強させてもらいました。

その後軽量&高画質&28mmということでGRUも試しましたが、ゴミが混入しやすいという噂は単なる都市伝説ではなかったことで終了となりました。

良い結果を得るためにはやはりレンズですね、ボディは二の次でも構いません。そして良いレンズは重いです、ミラーレスだって良いレンズを装着すると重くなります、、、結局体力がなければ良い写真は撮れないのです。

次はバッテリー問題に答えを出してくれたα7V+MC-11かな?と思い始めています。夏山シーズンまでに決めればいいかと、、、。

書込番号:21783278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件

2018/04/28 09:01(1年以上前)

>鳥が好きさん
貴重なご意見ありがとうございます。
7D2とゴーヨンは鳥撮りには、ほとんど最強アイテムですね!写りはいかがでしたか?
ニコンに移行して、すぐ慣れましたか?
ニコンのゴーヨンはキヤノンより優れてますか?
100mmの差のアドバンテージを考えても
150-600Cよりやっぱり200-500が良いのですね?

ぼくの持ってる 7DとゴーヨンだとD500と200-500ではどちらも中古になってしまいます。それでも移行の価値ありますか?

今年の秋に 7D3発表の予想があります。
それを待ちたい気が今はしてますが、軽量化にはなりません。でも、軽量化もそうですが、一番のネックが 7Dの性能が、イマイチのように思えるのです。
友人の持つD500を触らさせてもらって、それと比べてしまう自分が悲しいですね。

またせっかくゴーヨン持ってるのにと言われ、そう思うのですが、手ブレ補正2段分という事とデジタル対応の設計ではないので、2型に比べると描写が甘いという話も聞き、価値があるうちにD500と思いましたが、正直迷ってます。Canonの方がしっくりくるんですよ。慣れの問題だと思うんですが。
オリンパスOM-Dとパナ100-400も触ってきました。
これじゃない感覚が強かったです。
EVFがチョットなぁって感じでした。

色々、質問駄文長文失礼致しました。
お酒でも飲みながらでも、直接お話ししたいくらいですね。(^-^)
ありがとうございました。

書込番号:21783427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/28 09:21(1年以上前)

>鳥見呑兵衛さん

返信ありがとうございます。ホントに一杯行きたいくらいですねw。そもそも、ハンドルネームが素敵ですww。

距離が足りなきゃトリミング!と割り切って、200-500を選ぶべきと思います。やはり、呑兵衛さんにとって、軽さが正義かどうかですね。ゴーヨン、I型でしたら、売っちゃう手もあるかな〜と、僕は思いますよ。

書込番号:21783474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2018/04/28 11:42(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん

同じですー
軽くすると画質を犠牲にしなくちゃならないし、そもそも、そのクラスだとネオ一眼で良いじゃんと思ったりします。それにやっぱりL単は綺麗に撮れるんですよ。
これを知ったら、その下はコンデジでもいいやって思ったりします。うちに家族用でコンデジ(SX60)あるんですけど、条件の悪い時の描写は7Dと同じくらいです。技術に進歩ってすごいなって思います。
新型はやっぱり凄いですね。

書込番号:21783798 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


J79-GEさん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:19件

2018/04/29 08:01(1年以上前)

>私もゴーヨンの方が、解像度がいいと信じています。
でも某量販店の店員がキヤノンよりもシグマの方が、シャープに写りますよー
L単といえども、だいたいぼってっとうつるんですよ、キャノンは。と暴言はいたのが耳に残ってて。


店員 ( ゴーヨン が 下取り で 入って シグマ 150-600mm が 売れる )


鳥見呑兵衛さん は 騙されやすい、引っ掛かりやすい人ですね




一応 ゴーヨンと7D2 と 5D4 使用しています。




書込番号:21785750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件

2018/05/01 15:57(1年以上前)

>J79-GEさん

シャープさに欠ける発言は多分300/4Lか400/5.6Lもしくは100-400Lを指してると思います。シグマの方がキリッとするらしいです。キヤノンは評判悪いですよーって、どこの回しもんでしょーかねぇ?

レンズボタン(AFストップボタン)を測距エリア選択にカスタマイズしたらものすごく使いやすくなりました。被写体の状態で瞬時に変更できるので歩留まりも良くなりました。色々と細かい設定いじって行ったら、失敗も少なくなりました。
まだまだ使いこなしていないのに、機械のせいにしてたみたいです。

書込番号:21791796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/05/06 12:11(1年以上前)

出し惜しみないニコンち出し惜しみのキヤノン
ここはニコンにすっぱり変更

書込番号:21803937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ424

返信128

お気に入りに追加

解決済
標準

最近撮影、機材等に思うこと

2018/04/13 15:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5
別機種
別機種
当機種
当機種

D7200です。済みません。

D7200です。済みません。

D500使いの皆さん、撮影好きの皆さんこんにちは。

撮影好きの万年アマチュア―の無職3年目です(笑)

最近の価格COM掲示板でよく出てくる『レフVSミラーレス』論争等(一部参加もしたりしてますが)
を読んでて常に思うのは、技術論争している方は『どんな気持ちで、どんな撮影をしているんだろう』
ということです。

機材(カメラ、レンズ)はスチル撮影の道具ですから、自分の表現方法に適した機材を選ぶのが私の
考えです。D500(328)は野鳥の飛翔撮影のために購入し非常に満足してます。ただ一年近く使用して
もまだ理想にほど遠く、D7200の写真とそれほど変わり映えしない写真ばかりです。

しかし最近は何となくこれを超える瞬間が来る予感はしてます。群れで飛ぶアオバト撮影ではD7200の
時より画角に入るアオバトの数が数倍以上に増し、追える時間が増え、周りの状況(波が来るとか)が
連写中もわかるようになりました。結果は。。。。。ですが(笑)

レフからミラーレスに変えた方は、レフでは撮れなかった表現ができるようになったのか?或いは上記の
私のように撮れる予感がするのか。こうした経験(画像等含め)を見聞きしたいと思ってます。

一か月前に2台目のD500を購入するつもりでした。しかし桜、夜桜、夜景等の撮影をしていてもう一機種
買うならD850、或いはミラーレスの方が表現力が増すかもしれないと思い始め、購入をためらっています。

実は半月前にベトナム戦争当時に活躍した所謂『戦場カメラマン』故沢田教一氏の展示会を見ました。
兵士等の写真はコメントすることは難しいのですが、平時に町中で撮影した子供たちの写真には感銘
を受けました。沢田教一氏の心根を見た気がします。テクニック、機材も重要ですがやはり撮影者の
被写体に対する思いなんだな、と思いました。

長くなりましたが、聞きたいのは以下です。
皆さんは、どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか?どんな理由で機材(カメラ、
レンズ)を選んでいるのでしょうか?

私は花は見るのも育てるの大好きです。花のマクロレンズを購入して4年程になりますが、花弁フェチ
です(笑)花弁の色彩、曲線、光が反射(透過)する様に心奪われます。レンズは60mmf2.8。最近は
105mmの方が私には向いているのかなと思ってます。試行錯誤して撮ってますが難しい。思いと結果
が結びつくのは稀。添付の1,2枚目は私としては稀の方です。センス、テクニックがないのは百も承知で
表現力をあげるには、カメラはミラーレスの方が良いのかなと漠然と思い始めてます。(夜景も)

添付画像を載せていただくのはありがたいですね。なくても可です。

書込番号:21748366

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2018/04/13 15:37(1年以上前)

こんなの見付けました。

http://bci.hatenablog.com/entry/2016/04/04/233731

この中の
「どうせ安物の旧型機だから、壊れても盗まれてもいいか…と思って中国の長旅に連れて行ったら」
というところに、妙な共感を持ってしまいました。


書込番号:21748394

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/13 15:51(1年以上前)

電気ファインダミラーレスを10年前に導入しましたが、
ファインダの向こうに画像は見えても絵が見えてこない。

ってことは、私の感覚では、写真になった時点で向こうに絵が見えてこないに繋がりますので、光学ファインダに頼ってます。
光学ファインダでは絵が見える気がするのです。ウデとか感性の個人差は無視して (^_^)

絵を撮りたいための機種か、記念・記録・想い出を残したいための機種か、
はたまた散歩の軽いお伴か、各人各様の好適機種が存在するのでしょう。体力も関係しますからね〜。

なお、所有機材が多いのは、単純に餓鬼の頃からハードマニアだからであります。

書込番号:21748410

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/13 16:11(1年以上前)

>ノンユー1000さん

写真(カメラ)ファンには色々な宗派が有るとかんがえます

撮る事有りきの方
所有ありきの方
スペック比べが好きな方
画質命の方

有り
その宗派毎に皆自分が正しいと思っています
思うだけなら良いのですが
他の宗派への攻撃が強い方もいらっしゃいます

特にお布施を多く払っているフルのスペック重視の方の中には強い方が多いような気もします

僕は写真が撮りたいので
ミラーレスでもレフ機でも
フルでもm4/3でも気に入った機材で撮れば良いかなと考えます

僕もD500では無いですが7DUで桜撮ったりします
(Kissでも充分なのかも知れないのに)



書込番号:21748437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/04/13 17:05(1年以上前)

別機種

紫風

>ノンユー1000さん

機材は安いカメラに
安いレンズを 12本くらい揃えてます。
一度に持ち出すレンズは最大で9本くらいかな?
撮れた写真のバリエーションを豊富にしたいのと
想定できない撮影現場の備えです。

風景やスナップ写真 長年撮ってて
自分が死んだら
子供達は そのデータや写真を棄てちゃうだろな。

でも
子供や、若いモデルさんの写真を撮り
被写体 本人に贈れば
自分が死んでも
写真を持っててくれるだろな。

モデルさんに贈って
喜ばれる写真を撮って行きたいです。

この写真のモデルさんは
モデル事務所の社長なので
アート的なのを狙ってみました。

書込番号:21748529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 17:26(1年以上前)

>にこにこkameraさん、こんにちは。

上手い下手ではなく、綺麗だけでなく、つまり機材ではなく撮影者の気持ちが
こもる写真ってありますね。

見る側の好き嫌い、センス等は当然ありますが撮影者の気持ちに共感できる
ことが一番だと思います。

ブログ拝見させていただきました。凄い所に行ってますね。
風景撮影は最も苦手です。ちょっと漠然としすぎて気持ちが絞りこめない感じです。
夕焼けとかは結構燃えるのですが(笑)

書込番号:21748562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 18:01(1年以上前)

当機種

D7200では画角にこれだけのアオバトは入らなかった。波打つ瞬間も見えてる。

>うさらネットさん、こんちは。レスありがとうございます。

>電気ファインダミラーレスを10年前に導入しましたが、
>ファインダの向こうに画像は見えても絵が見えてこない。

私の撮影プロセスのメインは基本肉眼です。実像を見て綺麗をイメージしてカメラを構えて撮る。
ファインダーを覗いてピント調整等はしますが、絵を見るという行為は多分してない気がします。

中々上手く撮れないとファインダーを覗きながら良い場所(おそらく絵)を探し始めるともうダメ
ですね。ここが綺麗とかこれを撮りたいとい最初の感動を忘れてシャッターを押すことだけに終始
してしまいます。ただ稀に良いアングル(絵)に出会えることもありますが(笑)

>ってことは、私の感覚では、写真になった時点で向こうに絵が見えてこないに繋がりますので、
>光学ファインダに頼ってます。
>光学ファインダでは絵が見える気がするのです。ウデとか感性の個人差は無視して (^_^)

ってことは私の場合、ミラーレス(EVF)にしたからと言って良い絵が撮れるとは限らないってこと
かな(笑) 確かに良い絵を撮るのは道具ではないのはわかりきったことなのですが、D500で
野鳥飛翔撮影に感じた可能性みたいなものが、EVFではあるのではないかと思ってましたが。

書込番号:21748611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 18:21(1年以上前)

>gda_hisashiさん、こんにちは。

>写真(カメラ)ファンには色々な宗派が有るとかんがえます

メーカーや機材に拘るのは理解できます。私も今はニコン党です(笑)
しかし基本『思いを切り取る』道具だと思いますので、それを抜きに機材やスペックのみで
議論するのは何のためのカメラ(スペック等)かなって思ってしまいますね。

>僕は写真が撮りたいので
>ミラーレスでもレフ機でも
>フルでもm4/3でも気に入った機材で撮れば良いかなと考えます

私はデジイチはニコンオンリーですが、それほどのこだわりはありません。
今から始めるんだったら迷わずソニーかな(笑) 

>僕もD500では無いですが7DUで桜撮ったりします
>(Kissでも充分なのかも知れないのに)

他機種でもいいので画像添付お願いします(EXIF付きで)


書込番号:21748655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/13 18:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

E-M1markU+12-100mm/f4

同左

こんばんは

通りすがりのレトロとデジタルと申します。

ニコンDfとOLYMPUS E-M1(無印)から、今はE-M1markUだけになりました。

>しかし基本『思いを切り取る』道具だと思いますので、それを抜きに機材やスペックのみで
>議論するのは何のためのカメラ(スペック等)かなって思ってしまいますね。

そうですね。自分が使いやすいことが大事かなと思います。

光学ファインダーのレフ機とEVFのミラーレスでは、やはり好みはあるでしょうね。
私は露出補正状況がすぐに確認できるEVFの方が今は好みです。

他機種で失礼しますが、作例貼っておきます。

書込番号:21748716

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 19:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近はスナップ好きに

スナップ撮影は気を使います

スナップは一番難しい気が

>謎の写真家さん、こんばんは。レス、写真添付ありがとうございます。

>機材は安いカメラに
>安いレンズを 12本くらい揃えてます。

凄い。
私は4本です。

>撮れた写真のバリエーションを豊富にしたいのと
>想定できない撮影現場の備えです。

これ凄く良くわかります。ちょっと違うかもしれませんが私は持ち出すのは最大2本。
広角ズームと望遠ズーム。これで16mm〜200mmまで賄います。

16mm-80mmで風景撮ってて、いきなりスナップのシャッターチャンスというときが良く
あるのですが、80mmでは足りなくてトリミングすることが良くあります。

謎の写真家さん、スナップを撮るということですがこういう場合どうされてますか?


>自分が死んだら
>子供達は そのデータや写真を棄てちゃうだろな。

私は子供たちの銀塩写真、8mmビデオをほぼすべてデジタルデータにしてハードディスクに入れてます。
独立したらあげるつもりです(笑)

私の趣味写真は葬式の時に良いのを張り出してくれと遺言してます(笑)
あとは好き勝手に。

>でも
>子供や、若いモデルさんの写真を撮り
>被写体 本人に贈れば
>自分が死んでも
>写真を持っててくれるだろな。

そうだと思います。

>この写真のモデルさんは
>モデル事務所の社長なので
>アート的なのを狙ってみました。

肌の感じが良いですね。
姪っ子がモデルをしているので今度バイト代出すから頼もうかな(笑)


すみません、謎の写真家さんに質問があるのですが、ソニーのミラーレスをお使いのようなので。

私は最近になって、風景(特に夜景)や花のマクロ撮影にはレフよりミラーレス良いのではないかと
漠然と感じてます。α7 III ILCE-7M3 の高感度画質にも惹かれているのもありますが。

最初のスレで書いた以下のことについてどういう感じを持っているのでしょうか?
>レフからミラーレスに変えた方は、レフでは撮れなかった表現ができるようになったのか?或いは上記の
>私のように撮れる予感がするのか。こうした経験(画像等含め)を見聞きしたいと思ってます。

よろしければ是非回答をお願いします。

書込番号:21748822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/13 20:02(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

スマホ

スマホ

GM1s

GM1s

自分は花とスナップがメインとなります。

人物を撮りたいと思いますが、大抵の女性は逃げてしまうので、逃げない花を撮ってます。
キレイに見える写真を楽して撮れれば満足です。

シャッターを押しさえすればキレイに写る。のが理想ですね。

なので、スナップはスマホがメインカメラ。
花はマイクロフォーサーズです。
表現力云々ではなく小さくて軽くて楽だからですね。

以前は一眼レフを使っていましたけど、最近はカメラなんて何でもいいと思ってます。
撮れる写真に違いはありません。

最近GM1sがお気に入り♪

スレ主様の1枚目、ステキですね(^^
自分もこういう撮り方好きです。

書込番号:21748865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5 My Camera Life 

2018/04/13 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

少しアンダー気味ですね。

最高の被写体(孫)です。exifが消えるのでモザイク無しにしました。

ん〜。。。。
D7200使ってます。
つい最近まで、D750とV3使ってました。V3にはEVF付けてました。

撮ってる時は、ただシャッターを切るのが楽しくて
何も考え無しで撮ってます。

コウシャクを申せば・・・
過去から今、そして未来へと続く時間軸の流れの中の
一瞬を切り取る作業だと思って撮ってます。
まあ、何が写っていようとオカマイナシです。
自分の時間軸の中で見たものの一瞬を切り取れましたから。

主に、孫撮りだったり花撮りだったり
旅行のスナップだったりする訳で、その一瞬にしか撮れない写真です。
自分の人生でたった1度きりですから。
最高の瞬間を残したいですからね。

と、言いながら最高の瞬間未だに撮れた事ないですけどね。。。
再考の瞬間ならかなりあるんですけど。。。笑

因みに、
V3はEVF後から買って(ファインダーだけで3万円)
使いましたけど馴染めなかったですね。
アイセンサーが反応するまでの一瞬ですが真っ暗なのと
裸眼で見て凡その露出を判断して
ファインダーを覗くと妙に違った画像が見えたり。。。
(若干暗い処は若干暗いように見えて欲しいです。)

今年はアップ出来るような写真が無かったので
今まで撮った中からアップしました。(ゴメンナサイ)

書込番号:21748907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 21:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

目いっぱいトリミング

>レトロとデジタルさん、こんばんは。

通りすがり大歓迎です。お名前は時たま拝見してました。画像添付もありがとうございます。

>ニコンDfとOLYMPUS E-M1(無印)から、今はE-M1markUだけになりました。

E-M1markUの写りってすごいですね。
価格COMの野鳥つながりの知り合いで持っている方がいますが、やはりすごい。

>光学ファインダーのレフ機とEVFのミラーレスでは、やはり好みはあるでしょうね。
>私は露出補正状況がすぐに確認できるEVFの方が今は好みです。

露出補正状況についてはEVFの利点のようですね。私はこれが苦手で特に逆光の場合は
一発では決まりません。風景や花等は他の条件は同じでも露出は3パターン位撮ります。
花のマクロ撮影は同じアングルでもピント位置や、絞りも変えるので撮影枚数が相当になります。

レトロとデジタルさんは以前一眼レフも使ってますが、レフとミラーレスで撮影スタイルが変わりましたか?

上手く言えないのですが、例えで言うと
私が最初に買った車はスプリンターハッチバックという所謂大衆車でした。次がいすゞのジェミニZZ/Rとい
当時は珍しいツインカムエンジン。実はこれで走り方が変わりました(笑)

エンジン回転数を上げ、ダブルクラッチ、ヒール&トーを練習していかに山道を早く走るかなんてこと
してました(笑) 同じ車でもその性格(性能)で運転者の意識、操作方法が変わるって事があるという
例です。

D500についていうと野鳥の飛翔撮影の際に上記感覚に近いものがある気がしてます。まだはっきりと
見える成果は出ていないのですが(笑) こんな感じがミラーレスにはあるのかなっていうところが聞き
たいのです。

もし何かありましたらご回答お願いします。よろしくお願いします。



書込番号:21749001

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/13 21:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D810+NIKKOR 20mm f/1.8G ED

D810+NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR

D850+NIKKOR 20mm f/1.8G ED

α7RV+SONY FE 70-200mm f/4 G OSS

ノンユー1000さん、こんにちは。
D800系をメインにα7系をサブにし、D800→D810を経て現在はD850、そしてα7Uからα7RVに更新しました。

私にとってレフ機VSミラーレス機という構図&議論は不毛でウンザリ。
見るだけでも不愉快なのでこの議論には加わらない様にしてます。

カメラを使うのは登山の時がメインです。
強風そして足場の良くない岩場でレンズ交換が困難なので結果、二台持ちになりました。
D850に広角、α7RVに望遠を付けてます。
α7RVに望遠を付けるのは、少しでも機材を軽くしたいから。
しかしながら、SONYのGレンズはシッカリ作り込まれているので軽くはなく、それなりに重量は嵩むのが誤算でした。

荷物の関係で一台のカメラしか持てない時は、D850に24-70mm f/2.8Eですね。
このレンズは嵩張り重くてホント嫌になります。でもシッカリ期待に応えてくれるので好きなんですよ。

これからもミラーがあるカメラも、ミラーがないカメラも並行して使って行きます。
登山の時は前述の様な使い分けをしますが、普段使いではその日の気分で。
表現力などの差異は・・・考えた事はありません(汗)

書込番号:21749009

ナイスクチコミ!8


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/04/13 22:00(1年以上前)

私は家族や景色、動植物など撮っていますが、
特にこれと言って特化した被写体はないです。

AF機はミノルタのα7700IからソニーのAマウントを使ってきましたが
AマウントのAF性能や将来を懸念して、
ニコンに徐々に移行して現在はD500をメインに使っています。
昔から自分の腕を補うためのAF性能を重視しています。
高感度や画質も今のところD500程度のものであれば不満はないです。

レンズとしてはソニーの時から70-200F2.8の使用が一番多いですかね。
愛犬や家族の体育館でのスポーツ、ステージでの撮影など、70-200F2.8を使うことが多いですかね

コンデジやミラーレス機も所持していてこれは旅行などでコンパクトを求めて使っています。

書込番号:21749150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/13 22:34(1年以上前)

別機種

EOS kiss X3+tamron B008

>ノンユー1000さん
はじめまして。

小学生の息子とよく写真を撮りに行きます。
私は、フルサイズにLレンズ、息子は私のお下がりのEOS kiss X3と、タムロンの便利ズーム18-270(B008)を使用しています。
私は機材に拘ってしまうのですが、息子は純粋にファインダーを覗いて被写体に向き合っています。
息子が小4の時に撮った写真を一枚貼りますね。
これを見ると(親バカが入ってるかもしれませんが)、機材よりも感性だったり、姿勢が大事なんだなと考えさせられます。
確かに、高性能な機材でないと撮れない被写体もあるんですけどね。

書込番号:21749237

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/13 23:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

モデル1号購入して2年目のマーガレット

モデル2号今月購入 WB:AUTO0で花弁真っ白に

モデル3号今月購入黄色のマーガレット WB:AUTO0で薄黄色の花弁が白っぽく

>タツマキパパさん、こんばんは。レス(写真添付)ありがとうございます。

>自分は花とスナップがメインとなります。

1枚目ひょっとして山手の洋館ですか?
5月に港の見える丘公園にバラを見に行く予定なのでその際に洋館梯子するつもりです。

4枚目、こういうの大好きです。私と同じ花弁フェチですか?(すみません)
白のマーガレットですか?今ピンク、白、黄色のマーガレットをモデルとして育ててます。
でもうちの白のマーガレットはこんな感じにはなってません。羨ましい。

>シャッターを押しさえすればキレイに写る。のが理想ですね。
>なので、スナップはスマホがメインカメラ。
>花はマイクロフォーサーズです。
>表現力云々ではなく小さくて軽くて楽だからですね。

スナップは画角は別にしてスマホが一番かもしれませんね。
上手い方は何を使っても上手い。弘法筆を選ばず、はある意味正しいと感じてます。

>以前は一眼レフを使っていましたけど、最近はカメラなんて何でもいいと思ってます。
>撮れる写真に違いはありません。

カメラ趣味に嵌るのが遅かったせいか、レンズ交換式一眼レフにあこがれみたいなものが
今もあります(笑)

>スレ主様の1枚目、ステキですね(^^
>自分もこういう撮り方好きです。

ありがとうございます。実はこれ価格COMで見たある方の写真がヒントになってます(笑)
花撮りのマイブームです。

私は価格COMにはかなりお世話になっていて良いアドバイス、刺激をもらってます。

書込番号:21749347

ナイスクチコミ!2


scuderia+さん
クチコミ投稿数:493件Goodアンサー獲得:41件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度4

2018/04/13 23:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん

花の写真、エアリーで癒されます。

D500 の板なのに、D500 で撮った写真がなくてすみません。
D500 で撮るのは9割が娘のバレーボールなので、載せられません。

撮影が好きな人も、機材が好きな人もいて良いと思います。
自分と嗜好の違う人や、自分と違う機材を使っている人を批判したり見下したりしなければ。

書込番号:21749348

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/13 23:39(1年以上前)

>ノンユー1000さん

素敵なスレ立て、ありがとうございます。

価格comが救われた気がしています。

書込番号:21749427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 00:06(1年以上前)

>DLO1202さん、こんばんは。レス、画像添付ありがとうございます。

お孫さん可愛いですね。羨ましい。うちはまだです。
モザイク。申し訳ありません。EXIFをお願いしたのは、見る方に機種名を明確にしたかった
だけなので、そういうことであれば説明文に入れていただければOKでした。すみません。

でもモザイク(画像処理)してもEXIFは残せると思いますが。
価格COMに削除依頼した方が良くないですか。私も以前やったことがあります。

>D7200使ってます。
>つい最近まで、D750とV3使ってました。V3にはEVF付けてました。

昨年までD7200の2台もちで7月からD500とD7200の2台体制です。最近やっとD7200の
解像感ある画質の呪縛から解放され、ほとんど出番はなくなりました。

>撮ってる時は、ただシャッターを切るのが楽しくて
>何も考え無しで撮ってます。

全くの同感です。ただ撮った後が苦痛です。いつも自分の下手さ加減にうんざり(笑)
削除ボタン乱打です。

>主に、孫撮りだったり花撮りだったり
>旅行のスナップだったりする訳で、その一瞬にしか撮れない写真です。
>自分の人生でたった1度きりですから。
>最高の瞬間を残したいですからね。

正しくそうですね。被写体に感動し、その一瞬を残したい。この気持ちが一番なんだと思います。

>と、言いながら最高の瞬間未だに撮れた事ないですけどね。。。
>再考の瞬間ならかなりあるんですけど。。。笑

これも同感。まあこれはしょうがないかもしれません。仕事でも今回は良くできたと思っても良いとこ
70点。時間が経つとさらに減点していきますから。人間て基本的に向上心が上向くんでしょうね。
仕事より趣味の写真の方が向上心が強い気もします(笑) 今は無職ですから尚更です(笑)(笑)

>因みに、
>V3はEVF後から買って(ファインダーだけで3万円)
>使いましたけど馴染めなかったですね。
>アイセンサーが反応するまでの一瞬ですが真っ暗なのと
>裸眼で見て凡その露出を判断して
>ファインダーを覗くと妙に違った画像が見えたり。。。
>(若干暗い処は若干暗いように見えて欲しいです。)

EVFはまだ見たことがないんで何とも言えないのですが。やはり使ってみないと何とも
言えないのでしょうね。メーカーによっても技術力の違いはあるでしょうし。機種による
性能さも。

でもニコンから出るであろうフルサイズミラーレス?には頑張ってほしいです。でないと
ソニーに浮気しそうな気もしてます(笑)


すみません。遅くなりましたので、この後の方のレスには明日返信します。

書込番号:21749487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/14 00:27(1年以上前)

別機種
別機種

Df + micro60mm/f2.8

Df + 18-35mm/f3.5-4.5

>ノンユー1000さん

再びこんばんは

>しかし桜、夜桜、夜景等の撮影をしていてもう一機種買うならD850、
>或いはミラーレスの方が表現力が増すかもしれないと思い始め、購入をためらっています。

ニコンだと広角はFX機の方が揃っている気がしますね。
私はAF-S 18-35mm/f3.5-4.5Gを使っていましたが、かなり良いレンズですね。

ミラーレスだからというのはあまりないかも知れないです。


>レンズは60mmf2.8。

こちらも良いレンズですよね。GタイプだとAFが速いのも良い点ですね。

>どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか?
>どんな理由で機材(カメラ、レンズ)を選んでいるのでしょうか?

以前は鳥を撮っていましたが、最近は花、風景、スナップ中心です。
今のE-M1markUは、俊敏で軽快な機材という点で選んでいます。

>次がいすゞのジェミニZZ/Rとい当時は珍しいツインカムエンジン。
>実はこれで走り方が変わりました(笑)
>こんな感じがミラーレスにはあるのかなっていうところが聞きたいのです。

TE51トレノ(?) からジェミニZZ/Rですかね。
乗ったことはないですが、スーパーカー小僧だったのでお車はわかります。

カメラの話に戻しますと、E-M1markUになってもレフ機と撮り方自体は変わっていない気がします。
進歩がないのか、構図もあまり変わらないかもしれません。

--------------------------------

今回はNikon Df の作例で失礼します。



書込番号:21749527

ナイスクチコミ!2


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/14 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

撮りたい、撮ってみたい、撮っておきたいと思ったモノ

かな・・・

書込番号:21749559

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 02:13(1年以上前)

別機種
別機種
当機種

D7200です。

D7200です。

>大和鹿丸さん、こんばんは。 

って日が変わりました。女子サッカー見てたら目が覚めてしまったので続けます。

>大和鹿丸さん、上記余計な一言すみません。
変なこと言いますが、>大和鹿丸さんの掲示板での姿勢にはいつも敬服してます。

作例ありがとうございます。いつもながら心のこもった綺麗な風景です。1枚目の星空も良いし
3枚目の沼も素敵ですね。

風景は私の一番苦手は被写体です。綺麗だと感激するのですが、どう撮って良いのか??? 
広角は苦手です。16-80mmズームでも常用は30(35mm換算45)mmから80(120)mmですね。
私にはフルサイズは持て余すかもしれません。

>私にとってレフ機VSミラーレス機という構図&議論は不毛でウンザリ。
>見るだけでも不愉快なのでこの議論には加わらない様にしてます。

同感です。技術の優劣を主観的に議論するばかり。その技術が撮影者の感性を触発して新たな
境地に導くというような話は皆無ですね。私は一人でもいいからそういう話を聞けたらと思ってます。

>α7RVに望遠を付けるのは、少しでも機材を軽くしたいから。
>しかしながら、SONYのGレンズはシッカリ作り込まれているので軽くはなく、それなりに重量は嵩むのが誤算でした。

ミラーレスを使う目的は軽量化のみだったのですか?(結果は違うにしても)

>荷物の関係で一台のカメラしか持てない時は、D850に24-70mm f/2.8Eですね。
>このレンズは嵩張り重くてホント嫌になります。でもシッカリ期待に応えてくれるので好きなんですよ。

以前にも読んだ記憶があるのですが、理由を忘れました。すみません。どうしてでしょうか?
レンズ含めた信頼性(安心感)ですか?

>表現力などの差異は・・・考えた事はありません(汗)

ってことは>大和鹿丸さんにとっては、レフでもミラーレスでも撮影プロセスや撮れる写真に
決定的な違いないということでしょうか?

書込番号:21749668

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 02:39(1年以上前)

>okiomaさん、こんにちは。レスありがとうございます。

>ニコンに徐々に移行して現在はD500をメインに使っています。
>昔から自分の腕を補うためのAF性能を重視しています。

私の場合、AF重視というか全面依存です(笑) 野鳥の飛翔撮影で背景に引っ張られてどうしても
合わないときにはMFですが、合わせているうちにファインダーから消えます(笑)

花のマクロ撮影はMFが多いですが、基本手持ち撮影なので風で花弁が揺れるとAFがあうまで
撮り続けます(笑)

>高感度や画質も今のところD500程度のものであれば不満はないです。

ですよね。先ほどのスレは酷かったですね。


>レンズとしてはソニーの時から70-200F2.8の使用が一番多いですかね。
>愛犬や家族の体育館でのスポーツ、ステージでの撮影など、70-200F2.8を使うことが多いですかね

羨ましい(笑) 子供関係の撮影がなくなったので今は70-200mmの稼働率が一番低いです。公園の
花壇の花撮影や桜や紅葉くらいですね。

稼働率の高い順からいうと、@300mmX1.7(野鳥)、A60mmマクロ(自宅の鉢花)、A16-80mm(花、風景)
B70-200mm(花、たまに風景)

>コンデジやミラーレス機も所持していてこれは旅行などでコンパクトを求めて使っています。

私の場合、一眼レフ以外の撮影はすべてスマホです(笑)

書込番号:21749691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 03:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

まさか、違いますね(笑)

前ボケは無難に(笑)

>チビコムさん、こんにちは。よろしくお願いします。

最初写真を見てびっくりしました。大胆な前ボケ。面白い。すかさずインプットしました(笑)

>息子が小4の時に撮った写真を一枚貼りますね。

これ読んで『えー、ウソ!』 私の場合、前ボケは失敗することが多いのでやるとしてもそーっと。
子供の感性って素晴らしいですね。伸ばしてあげて下さい。

真似しようと思ってますが(笑) 真似ではダメなんですよね。同じ感性を持たないと。
この年になるとこれがまた難しい。もともとセンスがないんで尚更です。

>小学生の息子とよく写真を撮りに行きます。

羨ましい。こちとらのバカ息子は一年遅れの新入社員で研修中にもかかわらず月金で
飲み会。まだ帰って来ません。心配で起きていたら家内にメールで始発で帰るだって(笑)

>機材よりも感性だったり、姿勢が大事なんだなと考えさせられます。
>確かに、高性能な機材でないと撮れない被写体もあるんですけどね。

まさしくそう思います。機材ありきではなく感性に機材が応えられなくなった時に機材を
更新するのでしょうね。

私の場合その逆でD500の機能を使い切れてません(笑) 50過ぎてからこの道に嵌った
ので感性はないけど金や見栄はある。まあ経済には寄与しているんでしょうけれど(笑)

お子様のこの写真を見て少し目が覚めました。ありがとうございます。息子さんにもそう
お伝えください。


書込番号:21749712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/04/14 05:51(1年以上前)

当機種

500TYPE EVA 本線通過

ノンユー1000さん、お久しぶりです!

相変わらず、空飛ぶものと速いものを中心に、いいなと思うものを撮っています。

機材はあくまで写真を撮る道具・・・
写真を撮るのは、自分・・・
自分が好きなもの、感動したものを、如何にしてそのとおりに記録していけるか・・・・

思うように撮るために、いろいろ機材を考慮して、懐と相談し、妥協しながら購入して使っています。
(なかなか思うようには、撮れません!)


今年からインスタを始めたのですが、上手い人から、未熟な人までたくさんの写真が見られます。
みんな、何かに感動して、その感動を伝えるために撮っていると思います。
(わざとらしい工作をされてる方も多いですが・・・)

上手い方は、とんでもなく上手いですよ!
「ぜってー俺じゃ撮れねー!」って写真も、たくさん見ることが出来ます。

書込番号:21749760

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の光が好きです

夜の明かりが好きです

こういう夜も好き

ちょっとチャレンジ 良いのか悪いのか?取り敢えず撮りました

>scuderia+さん、おはようございます。

1枚目凄い綺麗ですね。流石フルサイズ。流石ソニー(笑)
3名目面白い。こういうセンス私にはありません。まず16mm且つ単焦点が使えない。
フィッシュアイって何?って感じです(笑)(笑)

>花の写真、エアリーで癒されます。

ありがとうございます。励みになります。

>D500 の板なのに、D500 で撮った写真がなくてすみません。
>D500 で撮るのは9割が娘のバレーボールなので、載せられません。

すみません。本当はカメラ板でやればいいのでしょうが。ニコン、D500が好きなんで。
でも私は他機種全然OKです。良いものは良いですから。

>撮影が好きな人も、機材が好きな人もいて良いと思います。

正直言わせてもらえれば、撮影好きの方は好きですが、機械好きだけの方は苦手です(笑)

>自分と嗜好の違う人や、自分と違う機材を使っている人を批判したり見下したりしなければ。

正しく同意。被写体に対するレスペクトと同じで相手にもレスペクトすることが大事ですね。

書込番号:21750278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 12:01(1年以上前)

>鳥が好きさん、こんにちは。

>素敵なスレ立て、ありがとうございます。

ご賛同嬉しいです。ありがとうございます。

>価格comが救われた気がしています。

元々こんなスレを立てたいと思ってたのですが、テーマが今一つ絞り込めてませんでした。
それが例のスレのお蔭で一気に纏まり(笑) ちょうど良いときと思ってスレ立てしました。

今回のスレでは、かのスレ主の写真、機材(ノイズ)に対する考え方への一つの答えにもなって
いる気がします。

私にとっては、他の方の考えや写真が見聞き出来たこと。一番はなんといっても今の私にない
感性を持った小学生のチューリップ写真がみれてとても有意義でした。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21750413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 14:12(1年以上前)

当機種
当機種

猛禽撮影は当分の間休業です

渡り鳥も冬鳥から夏鳥へ(まだ見てませんが)

>レトロとデジタルさん、再度ありがとうございます。作例までも。

2枚目お気に入りです。私にはない感性。やっぱりフルサイズは広角かなんですね、皆さんの思いは。。。。。

>ニコンだと広角はFX機の方が揃っている気がしますね。
>私はAF-S 18-35mm/f3.5-4.5Gを使っていましたが、かなり良いレンズですね。

そのレンズの噂聞いてました(笑) ズーム大好き及び機材マニアの私の分身がかなり前に
購入の候補に挙げてました。DX使用で27mm〜52mm。きっとすぐに手放したでしょうね(笑)

何となくですがFXを使う方の感性が見えてきました。

>ミラーレスだからというのはあまりないかも知れないです。

これも何となく理解できてきました。あとは触ってみて実感するしかないですね。


>レンズは60mmf2.8。こちらも良いレンズですよね。GタイプだとAFが速いのも良い点ですね。

すっかりほれ込んでます。ただ私の撮りたい画角からすると105mm(換算150mm)の方が
撮影姿勢が楽になりそうです。椅子に座る或いは膝をついて覗き込んで撮影するんで腰が
持ちません(笑) 可動液晶でLV撮影すればいいのでしょうが、ファインダーを覗きたいんで
すね(笑)

>以前は鳥を撮っていましたが、最近は花、風景、スナップ中心です。
>今のE-M1markUは、俊敏で軽快な機材という点で選んでいます。

鳥も撮っていたなんて。ほぼ一緒ですね。

>TE51トレノ(?) からジェミニZZ/Rですかね。
>乗ったことはないですが、スーパーカー小僧だったのでお車はわかります。

トレノではありません。ただのハッチバック(笑)
余談ついでに、ZZ/Rの次にRX-7のロータリーエンジンとハンドリングに魅せられて
買おうと思ったのですが、手が出なくて初代FFセリカにしました。スタイルは気に入って
ましたが、エンジン、ハンドリングは大衆車でした。運転もおとなしくなりました(笑)

>カメラの話に戻しますと、E-M1markUになってもレフ機と撮り方自体は変わっていない気がします。
>進歩がないのか、構図もあまり変わらないかもしれません。

ありがとうございます。なんとなく理解が進みました。あとはやはり実機を触って確認してみます。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21750724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2717件Goodアンサー獲得:90件

2018/04/14 14:37(1年以上前)

当機種

D500

>ノンユー1000さん

返信ありがとうございました。私もお題への回答を書かなきゃいけませんね。

私は、鳥の可愛らしさを写真に残しておきたいという気持ちだけで、40代からカメラを始めました。

ウデの上がらぬまま13年ほど経ちましたが、今でもその思いです。

コンクリート上の雀の親子で、芸はありませんが、雰囲気は気に入っています。

書込番号:21750781

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 14:50(1年以上前)

当機種
当機種

近所の枝垂れ桜。枝垂れ桜は難しい。

>WIND2さん、こんにちは。レスありがとうございます。

いつも拝見しております。みなとみらいの作例もありましたね。ご近所さんですかね(笑)
1枚目はひょっとして三渓園ですか。

3、4枚目ってひょっとして>WIND2さんってプロ?
ちょっと私みたいな万年アマチュア―とは正反対の所にいる方だとは思ってましたが。。。。。
んーこれは撮れない。想像の域を超えてます。

ポートレートは撮ったことはありません。昨年の港まつりのパレードでそれらしいのを撮りました。
非常に楽しかったので今年も行こうと思ってます。

>撮りたい、撮ってみたい、撮っておきたいと思ったモノ

単純明快。納得、同感です。

怖いのですが、>WIND2さんみたいな方に一度私の作例を評価してもらいたいと思うこともあります(笑)

依然知り合った野鳥好きのプロのグラフィックデザイナーから2枚ほどほめてもらい嬉しかった記憶があります。
そのうちの1枚はグラフィックコンテストの題材に使いたいということでした。なんと入賞して賞金半分いただき
ました。出品した作品は私が撮った写真とはイメージが異なってました。やはり表現を大事にする方のイメージ
っていうはすごいな、とその時思いました。

またそうした方の良し悪しの評価は全く想像もできませんでした。
自分が良くないと思っていたものが良くて、良いと思ったものがNGでした。理由も聞きましたが、今でも本当の
所は理解できてません(笑)

すみません。脱線しました。今後もよろしくお願いします。

書込番号:21750811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 15:30(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

>コードネーム仙人さん、こんにちは。お久しぶりです。

お互いモーキンズは休業中ですね。
作例までありがとうございます。でも桜がらみの方が良かったな(笑)

>機材はあくまで写真を撮る道具・・・
>写真を撮るのは、自分・・・
>自分が好きなもの、感動したものを、如何にしてそのとおりに記録していけるか・・・・

もう期待通りのお言葉。嬉しくなります。恐縮なのですが付け加えていただきたいのは
『こだわりつづける』これだと思います。私が最初に仙人さん(モーキンズの皆さん)に
感じたことです。

>思うように撮るために、いろいろ機材を考慮して、懐と相談し、妥協しながら購入して使っています。
>(なかなか思うようには、撮れません!)

今回皆さんのレスを読んでさらに返信していて思ったのは、自分の力量(センス、テクニック等々)が
機材の実力を上回り、満足できなくなった時に初めて懐と相談して機材の更新なんだなということ。
いきなりF1パイロットになるなんてッて話ですね(笑) ただ時折煩悩が出てくるんですよね、きっと(笑)

>今年からインスタを始めたのですが、上手い人から、未熟な人までたくさんの写真が見られます。
>みんな、何かに感動して、その感動を伝えるために撮っていると思います。
>上手い方は、とんでもなく上手いですよ!
>「ぜってー俺じゃ撮れねー!」って写真も、たくさん見ることが出来ます。

私は見たことないのですが、それってすごーく理解できます。モデルやってる姪っ子がスマホで撮る写真
は目の付け所が違いますもん。

レスであった小学4年生のチューリップ写真は驚きました。感受性が豊かだし、変な制約がないのでしょうね。
50歳から始めた私には,要らぬしがらみが多くて困ります(笑) 自由な時間だけはあるんでこれからも
楽しみます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21750912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 15:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

雪の中寒くて記憶に残る一枚

数年ぶりの出会い

決定的瞬間かな

>鳥が好きさん、わざわざありがとうございます。作例まで。


スズメ可愛いですね。2羽ならんでいるのも良いです。野鳥は基本可愛く撮りたいのですが結構難しいです。
特に雀。撮れそうで上手く撮れないのがスズメです。

>私は、鳥の可愛らしさを写真に残しておきたいという気持ちだけで、40代からカメラを始めました。
>ウデの上がらぬまま13年ほど経ちましたが、今でもその思いです。

私は51歳からちょうど10年。似たもの同士ですね。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21750940

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/14 15:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

以下四枚キヤノンです

ノンユー1000さん はじめまして。通りすがりの写真3年生です。皆様の素敵な写真に誘われておじゃまします。

子供の成長記録用FZ1000購入がきっかけで価格コムを見る様になり、モーキンズでミサゴに興味を持ちました。

野鳥に関しては情報ゼロ状態から自力で猛禽見つけたがテンションMaxです。良いシーンならノイジーでもok。ライブ感?臨場感?僕にとって光学ファインダーのほうがより自然を満喫できます。双眼鏡で探鳥してるだけでも楽しい。子供の写真ではダメダメと言われるミラーレス EOS M2が今でも大活躍です。

僕にとって猛禽写真は自然を楽しむ事&友達とのコミュニケーションツールで、それが今は鳥さんなだけでサーフィンでもスノボーでも釣りでも何でもok。友達が初猛禽ゲットしたり良いシーン撮ると自分も嬉しいし、熊鷹イヌワシなんか見つけると豆豆サイズでも写メ送っちゃいます。ドヤ顔で(-ω-)/

フィールドでは画質&ノイズ云々ってあまり話題になりません。野鳥の生態については熱く語ります。あ、あと椅子やコンロなどアウトドアグッズトーク。

最近の価格コムは写真upしてくれる人が減った気がします。ノンユー1000さんのスレ建てに感謝です。長文、駄作失礼しました。

書込番号:21750954

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/04/14 15:49(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
別機種

ファインダーだからこそ呼吸がなんとなく読めてくる瞬間^^ナンテネ

ドライバーの考えてる事を意識したりとか・・・

風景写真を意識してとか

>どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか?どんな理由で機材(カメラ、 レンズ)を

基本、浮気性でした(笑)

ミラーレス、オリンパスのドラマチックトーンにも憧れオリンパスE-M5、E-M1も買いました。
父親の形見、FDレンズを使うためにミラーレス、G2と出会ったことで一眼にハマっていきました。

昔、CANON A-1でMFレンズを使っていたころの感覚がよみがえり、一時はMFレンズ、ツァイスやノクトンでスナップ多かったです。

風景もかじりましたが、なにか目的がなくただ撮るのに飽きたというかどう撮ったらいいかわからず、そして上手くならない・・・
一時期、一眼レフから離れ、なんとコンデジGRD3一個だけ毎日もち歩きて目的が無いなりに何かを探すという
スナップを1年続け、そして価格.com板を知りました。

そのころのGRD3板というのは結構荒れてましたが、うんちくよりも写真で訴えるというような、なんとも奇妙な場所でしたが
その撮る、撮ってみんなと話せるという場は、今でも懐かしく、写真を撮る面白さを教えてくれた場所でした^^

ただ立って写すだけじゃなく、単焦点レンズのコンデジは構図を考えたりひねくったりと、それはそれは皆さんの構図、
2年間すごく勉強になったものです^^


そのころの経験が一眼レフでレンズに拘る事を知り始め、一眼レフが楽しいと思い始めましたが
今でもそうですが、写真を撮るという感覚よりも絵を描く感覚でと意識はしています^^

なので、ミラーレス機のファインダーからみえてくるデジタル画像や、モニターで撮る事よりも
生の空気が見える、ファインダーに今でも拘りはありますし、この先も撮ったぞって感覚は、ミラーレス機では
私の場合は無理だろうなと感じてはいます^^

そういいながらも思うことは・・・・

カメラの次は動画、4Kを通り越して8Kなどと、また現在の小さい画素ではなくフルサイズ一眼レフ並みのセンサーサイズになったとき
きっと大型有機液晶TVとビデオに変えていこうとは思っています(笑)

だって、自分だけじゃなく家族もみんなリビングで楽しめますからね(笑) ・・・ちょっと家族に後ろめたい今の一眼レフ機材^^;


いまは、動体中心で撮影しています。
大三元レンズを揃えていたのですが、70-200を残しで全て手放し
代りに望遠単焦点レンズで「その場の空気を切り取りたい」と今は勉強中です^^

早いシャッタースピードで動きを伝える・・・・
流し撮りとかではなく止めて・・・とか、訳の分からないテーマを決めては一人盛り上がって撮影してますよ(笑)


望遠で撮っていると、望遠だけに相手(被写体)からの呼吸を読んだりとか、だんだんそれが解ってくるのが面白く
今後は機械ではなく人を撮ってみたいなっと思っているのですが、
なかなか撮影条件、許可が大変で、いい意味でも悪い意味でも、練習に腕を磨いたら許可が下りやすくなったりするので
撮影練習も目的を持って続けることが出来たりもしますね^^

動体を撮るためにも、風景写真の練習もしなくちゃいけないし、ポートレート撮影もできるように・・・
またストロボを使った操作や光を意識した練習などなど


上手くなりたいなぁ〜って思えば思うほど、いろいろなものを撮って肥やしにして行かなきゃって感じています^^

レース撮影の構図に関しても、ただ日の丸構図で撮りがちなのを我慢し、意識し構図を何々風ってな感じに置く事や
以前見たことがある構図をしっかり真似てみる意識とか、漠然とは撮らないようにはしていますが・・・・

やっぱり慌てると日の丸、面白くもなんともない写真の塊が残る事、めちゃめちゃありますね^^;


今は、400mmと200mmを中心に切り取る絵、70-200は記録用、35mmは家族スナップ(笑)
レンズの数を減らした分、レンズの代わりにボディを増やしレンズと同じような感覚で使い分けています^^
ボディはテレコンと思いD500、トリミング用にD850、失敗したくないのでD5というように使っています。


書込番号:21750965

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 20:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アオバト狙いのハヤブサ若

良くいく河原のハヤブサ

河原のノスリ

河原のミサゴ(既出)

>PARK SLOPEさん、こんにちは。レスありがとうございます。また素晴らしいミサゴも。

3年でこれほど上手く撮れるなんて。私は4年やってますがいつまでたっても上手くなりません。
3、4枚目今にも飛び出しそうなミサゴ。臨場感がすごい。

モーキンズのメンバーですか?私は今年で入会3年目。見かけた記憶があるのですが。
コードネーム仙人さんはモーキンズ若頭です(笑) 尊敬する大先輩。最近欠席しがちです。

>野鳥に関しては情報ゼロ状態から自力で猛禽見つけたがテンションMaxです。良いシーンならノイジーでもok。ライブ感?臨場感>?僕にとって光学ファインダーのほうがより自然を満喫できます。双眼鏡で探鳥してるだけでも楽しい。子供の写真ではダメダメと>言われるミラーレス EOS M2が今でも大活躍です。

テンションMAX良ーくわかります。ファインダーで追っている時息が止まりアドレナリンが出っぱなし。
私の場合野鳥カレンダーは、冬:猛禽、小鳥、初夏:夏鳥、コアジサシ類 夏:夏鳥、アオバト、ハヤブサ
って感じです。

>僕にとって猛禽写真は自然を楽しむ事&友達とのコミュニケーションツールで、それが今は鳥さんなだけでサーフィンでもスノボー>でも釣りでも何でもok。友達が初猛禽ゲットしたり良いシーン撮ると自分も嬉しいし、熊鷹イヌワシなんか見つけると豆豆サイズでも>写メ送っちゃいます。ドヤ顔で(-ω-)/

なんか楽しそうですね。私は撮影全般基本一人です。ストイックに探鳥、撮影に没頭するのが好きですね(笑)
家内と花見等に行くと撮影しに行ったきり戻らないので良く怒られます。5月にバラを見に行く予定ですが、
先ずは一人で撮影に行って、その後二人で行って、最後にもう一度一人で行く予定です。

>最近の価格コムは写真upしてくれる人が減った気がします。ノンユー1000さんのスレ建てに感謝です。長文、駄作失礼しました。

基本私のスレは写真多いです。昨年まではD7200、昨年7月からはD500です。またの際は気軽に来てください。
モーキンズは今中断してますが、8月くらいに再登場できればと思ってます。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21751602

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

最近は常にスナップチャンスを狙ってます

D7200です

D7200です

>esuqu1さん、こんばんは。レスありがとうございます。また写真も。

1,2枚目素晴らしいカットですね。いつも感嘆してます。こうしたカットを猛禽写真でやってみたいのですが
上手くいきません。元写真に問題があるのだろうと思いますが、センスがないのか猛禽に対する思い入れ
低いのか。。。。全部なんでしょうね。

3枚目も夕焼けが素晴らしい。何か語り掛けてくる気がします。

esuqu1さんの遍歴ってすごいんですね。私なんか51歳から野鳥10年、猛禽・風景・花は高々4年です。
中身もスカスカ(笑)

その当時の価格COM掲示板って面白かったんですね。私は参加し始めて7年目。ほぼニコン板だけですが
技術論、言葉の羅列ばかり、>PARK SLOPEさんもおっしゃってましたが、写真が少ない。

言葉より写真の方がモノを言う気もするし、言葉(発する人)の裏付けにもなるのでカメラ掲示板には写真は
必須だと思うのですが(当然全部ではないです) なんか最近は殺伐としている気がします。

>今でもそうですが、写真を撮るという感覚よりも絵を描く感覚でと意識はしています^^

これってわかる気がします。故沢田教一氏の写真を見たときにも感じました。あっているかは
別にして伝わるものがあります。

私は洋画を見るのが小さい頃から好きで、好きな映画を見ると主人公や悪役や脇役に感情移入して
しまいます。最近ではSWの『ローグワン』 ヒットしなくてディズニーからも嫌われたようですが、SWシリ
ーズでは最高傑作だと思います。何度見ても感動します。つい最近ある場面で涙が出てきました。

ちなみにSW7,8(最新作)は駄作。全く共感しませんでした。ヒットしたようですが私、息子も認めてません(笑)

『ローグワン』の脚本家、監督の思いに共感したんだと思ってます。これが写真にもあるよう気がしてます。
私はまだその領域には全くと言って良いほどだたどり着いてません。自分すら感動できないのに他人は。。。
無理ですよね。

>なので、ミラーレス機のファインダーからみえてくるデジタル画像や、モニターで撮る事よりも
>生の空気が見える、ファインダーに今でも拘りはありますし、この先も撮ったぞって感覚は、ミラーレス機では
>私の場合は無理だろうなと感じてはいます^^

これって>PARK SLOPEさんさんと全く同じですね。そうなると多分私もかな。。。。

>だって、自分だけじゃなく家族もみんなリビングで楽しめますからね(笑) ・・・ちょっと家族に後ろめたい今の一眼レフ機材^^;

私は2年早く定年退職しました。限りある元気な時間を自分のため(今は撮影)に使いたいと考えたからです。
子供も社会に出せたのでもうお役御免(笑) 1か月の半分は何かしら撮影してます。

>代りに望遠単焦点レンズで「その場の空気を切り取りたい」と今は勉強中です^^

>早いシャッタースピードで動きを伝える・・・・
>流し撮りとかではなく止めて・・・とか、訳の分からないテーマを決めては一人盛り上がって撮影してますよ(笑)

>今後は機械ではなく人を撮ってみたいなっと思っているのですが、

>動体を撮るためにも、風景写真の練習もしなくちゃいけないし、ポートレート撮影もできるように・・・
>またストロボを使った操作や光を意識した練習などなど

>上手くなりたいなぁ〜って思えば思うほど、いろいろなものを撮って肥やしにして行かなきゃって感じています^^
>レース撮影の構図に関しても、ただ日の丸構図で撮りがちなのを我慢し、意識し構図を何々風ってな感じに置く事や
>以前見たことがある構図をしっかり真似てみる意識とか、漠然とは撮らないようにはしていますが・・・・

esuqu1さんのこの気持ちを聞けたのはラッキーでした。レベルの差はあれど私も今ほぼ同じ思いです。会社辞めた後
写真学校に入ろうかとも思ったのですが、所詮趣味なんで自力で何とか気楽にやっていこうかと考えてます(笑)

この掲示板はやはり素晴らしい。仙人さん、ブローニングさん、エロさん等々。素晴らしい先生がいるんで楽しい。

ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

書込番号:21751895

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2018/04/14 22:20(1年以上前)

写真をやってる人達の大多数は

「レフVSミラーレスの行く末はどうなるんだろうねぇ」

と色々考えてるのは確かだけれど、

kakaku.com のその手のスレに常駐しているタイプの大多数は

実際にはあまり写真撮ってないと思う。

書込番号:21751945

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/14 23:28(1年以上前)

>おろし美柑さん、こんばんは。レスありがとうございます。

>写真をやってる人達の大多数は
>「フVSミラーレスの行く末はどうなるんだろうねぇ」
>と色々考えてるのは確かだけれど、

そうなんですか? であれば私は少数派ですね。行く末なんて考えていない(笑) 
ミラーレスの使い勝手は気になっているのは確かですが。 おろし美柑さんは?
考えてなんか有意義な結論が出るんですかね。

>kakaku.com のその手のスレに常駐しているタイプの大多数は
>実際にはあまり写真撮ってないと思う。

まあ所詮趣味、個人の好き嫌いの範疇なんで。
ただ今回実質的な話ができる方たち(撮影している人)から貴重な考えが聞けたのは
私としてはありがたかったです。

少数かもしれませんがそういう方たちもいるということだと思います。仲間がいて安心しました(笑)

書込番号:21752162

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/15 00:47(1年以上前)

>ノンユー1000氏

おろし美柑氏は私など足元にも及ばないほどのスゴ腕と感性の持ち主のようですから
一枚でも良いですからサンプルやスナップ程度の物でも拝見させてもらったらいかがでしょうか?
いまのところアップ経験も無いようですし・・・

書込番号:21752366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 01:02(1年以上前)

>>WIND2さん、こんばんは。

写真添付はあくまでスレテーマに賛同してくれた参加者の自由意志なので。
すみません。

>WIND2さんには今後も写真掲載お願いします。楽しみにしてます(笑)


書込番号:21752385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3857件Goodアンサー獲得:199件

2018/04/15 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はっきり言って、40年前から進歩が御座いません。

最近は夜景撮影の機会が激減しました。

そろそろ、バラ園に注意を向けます。日活ロマン的構図。

今年は釧路に行きませんでした。阿寒丹頂の里。

>ノンユー1000さん
お邪魔します。

>皆さんは、どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか?どんな理由で機材(カメラ、
レンズ)を選んでいるのでしょうか?

(1) どんな被写体に、
メインはテッチャン撮影です。
次に夜景。
年1回は丹頂。

(2) どんな思いで撮影
・撮りたいと思ったシーンを撮る
・なるべく、他所様とは違ったロケ地、表現を実現したい。
    しかしながら人の多い所では当然被りますね。

(3) どんな理由で機材(カメラ、レンズ)を選ぶ
・安価な事
・シンプルであって欲しい(これは願望か)
・道具として使い易い事
・物欲、所有欲を刺激する道具である事。


他所様には色々な思い・期待があってそのカメラを持っているのでしょうから、
特定の機種に難癖付けるなど非常にナンセンス。
成果=撮影者のスキル、感性、訴求だけを見るようにしてます。
(撮影までのプロセスはその人のお楽しみですので問いません)

最近、何処かのトンデモスレッドでも書きましたが、機材のメーカー名にはそれほど拘りがありません。
PENTAXだけは40年程前の初KマウントであるKXを購入して以来、レンズ資産を持ち続けてます。

SONYのNEX-6(これも旧くなりました)については、マウントアダプタさえあれば、
ほぼどんなレンズでも使えるので愛用してます。α6000にしようか、と思案している間に数年経過。
なんせまだNEX-6が稼働してますんで…

レフレックス、ミラーレスの区別、機能的制約で使い難いと感じたことはほとんどありません。
せいぜい初期のミラーレスであるNEX-5をフィールドで逆光時に、背面液晶が殆ど見えなかった点と
レンズを交換時にむき出しの撮像デバイスが出てきてレンズ交換に気を使った位でしょうか?

レンズについても、最近オークションでEL-Nikkor150mmを落札しました。
週末はエネルギーが切れて引きこもり状態で(笑)、まだフィールドで使ってません。

要は自分が納得できるよう撮影できれば良しです。
撮影中はお天気が良ければ、そのフィールドに立てたことをお天道様に感謝してます。

書込番号:21752393

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/15 01:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノンユー1000さん

ご丁寧なお返事ありがとうございます。こちらこそ宜しくお願い致します。

ミサゴ&ハヤブサナイスショットでございます!特にハヤブサ!こちらでは滅多に近くを飛んでくれませんが本気出すと正に爆速。アジサシ、アオバトなど狩ってますがそもそもアジサシ、アオバトだって充分速い。未だに狩の瞬間を綺麗に撮れたことはありません。

カレンダーの鳥さんから推測するとノンユー1000さんとは比較的似た環境で探鳥してると思います。僕もマイフィールドでは一人です。価格コムで知り合った先輩方とは年に数回ご一緒させて頂くこともありますがそれぞれのフィールドを楽しんでます。良いの撮れたらみんなドヤ顔メールですが(笑)。

モーキンズは過去2回ほど投稿させて頂きました。次は納得のミサコダイブを流れで4コマ撮れたらお邪魔したいと思い...もうかなりの年月経っちゃいました。。

最近撮影について思うことは...月イチでも良いからスマホ電源落として日の出から日の入りまでフィールド満喫する時間が欲しいです。

書込番号:21752405

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:47件

2018/04/15 01:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

α7RV+NIKKOR 20mm f/1.8G ED

D850+NIKKOR 20mm f/1.8G ED

昨年秋に上高地から直登した前穂。キツかったです。

ノンユー1000さん、レスありがとうございます。

画像をどんどんUPしてくれるスレッドはいいですね。シノゴノ語る前に撮ってなんぼですもん。
評論よりもどんな画像を撮られているのかを知りたいです。

> ミラーレスを使う目的は軽量化のみだったのですか?(結果は違うにしても)

私にとって軽いという事は非常に大事です。
登山をすると広角単焦点のレンズを付けるのならいいんですが、ズームや望遠になると重さが身にしみます。
携行食糧や水を減らしてもカメラ機材を持って行きたいので数百グラムの差は大きいんですわ。そんじゃコンデジやiPhoneで済ます?なんてのは野暮でそこは拘ってます。

それにポタ赤(赤道儀)を昨年買ったんですが、D850だとバランスウェイトを含めると積載荷重の限界に近いんです。
多少超えても壊れはしませんが、追尾精度に影響が出てきます。
α7RVだと仕様荷重内に余裕で収まるのでこれからメインに使う事になりそうです。


>表現力などの差異は・・・考えた事はありません(汗)

ってことは>大和鹿丸さんにとっては、レフでもミラーレスでも撮影プロセスや撮れる写真に
決定的な違いないということでしょうか?

いやぁ、ないですねぇ。
D850は電子先幕シャッターやLVでの画像ピーキング&拡大表示など、ミラーレス機としての機能を持っているのでレフ機とミラーレス機のハードウェア的な差はなくなっていると感じます。
もはやミラーレスとのハイブリッド。EVFのないミラーレスカメラと同じですよ。
レフ機VSミラーレス機という論旨で語っている人たちは、最新のレフ機が持つ機能を理解してないんじゃないかと思いますねぇ。

書込番号:21752435

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 04:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

花見は年中行事、次にチューリップ祭り、バラと続きます

紅葉狩りも年中行事。昨年は近所だけ。今年は行きます

昨年初体験港まつり。今年も。

>くらはっさんさん、こんにちは。レスありがとうございます。

初めてだと思いますが、時たまテッチャンの写真を拝見するのでそんな感じがしませんね(笑)
やはり色々な被写体を撮られているんですね。

>なるべく、他所様とは違ったロケ地、表現を実現したい。

これ全く同じです。大桟橋ではなるべく人のいないところを探しますね(笑)

>他所様には色々な思い・期待があってそのカメラを持っているのでしょうから、
>特定の機種に難癖付けるなど非常にナンセンス。
>成果=撮影者のスキル、感性、訴求だけを見るようにしてます。

これも全く同意です。でも難癖スレ、レスが多いですね。

>最近、何処かのトンデモスレッドでも書きましたが、機材のメーカー名にはそれほど拘りがありません。
>PENTAXだけは40年程前の初KマウントであるKXを購入して以来、レンズ資産を持ち続けてます。

そうなんですか。基本私も使い勝手が良ければどこでもって気持ちがあります。でもカメラはニコンというのが
学生時代から頭の中にありました。コンデジはフジからキヤノンに変わり10年前にカワセミと出会ってニコン
D60にしてからはニコンオンリーです。娘に買ったコンデジはキヤノン。どこにあるのかわかりません(笑)

>レフレックス、ミラーレスの区別、機能的制約で使い難いと感じたことはほとんどありません。

適材適所で考えれば、よほどのこだわりがなければそうなのかもしれませんね。
家族旅行をした際に娘のキヤノンコンデジを使いましたが、マニュアル見なくても使えました。
夜景が意外と綺麗だった記憶があります。

>要は自分が納得できるよう撮影できれば良しです。
>撮影中はお天気が良ければ、そのフィールドに立てたことをお天道様に感謝してます。

くらはっさんって面白い。すみません。変な意味ではありません。

そういえば私の場合、冬鳥を撮影しに山に行くときは天気が悪いときの方が良い出会いがあります。
昨冬は小雨交じりで私一人の林道でしたが、ミヤマホオジロをたっぷりと撮影できました。
今冬は小雪交じりでやはり私一人、雪上のルリビタキをたっぷりと撮影できました。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21752576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 05:50(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

D7200です。 D500で撮影が楽しみです

D7200です。初めてまともに撮れたダイブ。

捕まえた後なら何とか

メインはアオバトなんですが(笑)

>PARK SLOPEさん、こんにちは。

>ミサゴ&ハヤブサナイスショットでございます!特にハヤブサ!こちらでは滅多に近くを飛んでくれませんが本気出すと正に爆速。>アジサシ、アオバトなど狩ってますがそもそもアジサシ、アオバトだって充分速い。未だに狩の瞬間を綺麗に撮れたことはありませ>ん。

ありがとうございます。多少腕も上がっているのかもしれませんが、D500の影響はかなりあると
思ってます(笑)(笑)

ハヤブサが突っ込んでくる瞬間は肉眼でも追い切れません。アオバトの群れに紛れると見失うし。
もう一回運んでいくのを撮りましたが何故かブレ、ピン不でいまいちなんですね。基本下手なんですが(笑)

今年こそダイブ、狩りをものにしたい(笑)

>カレンダーの鳥さんから推測するとノンユー1000さんとは比較的似た環境で探鳥してると思います。僕もマイフィールドでは一人で>す。価格コムで知り合った先輩方とは年に数回ご一緒させて頂くこともありますがそれぞれのフィールドを楽しんでます。良いの撮>れたらみんなドヤ顔メールですが(笑)。

やっぱり探鳥は一人がベストですね(笑)
今週か来週に夏鳥のための一人合宿です(笑) 退職してから初めて3年目。ものすごく楽しいです。
昨年は4月末に2泊3日 5月中に2泊3日。6月にもいきました。各2〜3か所回ります。100km移動の
プチ遠征です。

先週日帰りで偵察したらまだ飛来してませんでした。月曜に再び偵察予定です。

>モーキンズは過去2回ほど投稿させて頂きました。次は納得のミサコダイブを流れで4コマ撮れたらお邪魔したいと思い..
.>もうかなりの年月経っちゃいました。。

そうですよね。今レス少ないんで行ってください(笑) 私のフィールドでは3月中から7月いっぱいは猛禽がでません。

>最近撮影について思うことは...月イチでも良いからスマホ電源落として日の出から日の入りまでフィールド満喫する時間が欲しいで>す。

なんと言って良いか。。。。。。お気持ちお察しします。

書込番号:21752605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 06:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100ちょっと古いですが

D7200

D7200

D7200 

大和鹿丸さん、こんにちは。回答レスありがとうございます。

>画像をどんどんUPしてくれるスレッドはいいですね。シノゴノ語る前に撮ってなんぼですもん。
>評論よりもどんな画像を撮られているのかを知りたいです。

ありがとうございます。
私は技術的なことは無理だし、撮影に関する知識も恥ずかしい限りなので撮った写真で皆さんと
関わるしかないんですね(笑) でも言葉より写真の方が雄弁ということもあると思います。

写真を見るのって楽しいですよね。見られるのは恥ずかしいってのもありますが。


> ミラーレスを使う目的は軽量化のみだったのですか?
>私にとって軽いという事は非常に大事です。

すみません。聞き方が悪かったのかもしれません。以下のように聞けばよかったのかもしれません。

ミラーレスを使う目的は軽量化以外に何かありますか?
例えば。。。。EVFの方が見やすいとか、レフより表現力が良いとか。。。。って聞けばよかったのだと
思い直しました。軽量化が大事なのは理解してます。

で以下の最後の質問につながって

>ってことは>大和鹿丸さんにとっては、レフでもミラーレスでも撮影プロセスや撮れる写真に
>決定的な違いないということでしょうか?
>いやぁ、ないですねぇ。

いやぁ、ないですねぇ・・・・・これが聞きたかったのです(回りくどかったですね)

>D850は電子先幕シャッターやLVでの画像ピーキング&拡大表示など、ミラーレス機としての機能を
>持っているのでレフ機とミラーレス機のハードウェア的な差はなくなっていると感じます。
>もはやミラーレスとのハイブリッド。EVFのないミラーレスカメラと同じですよ。
>レフ機VSミラーレス機という論旨で語っている人たちは、最新のレフ機が持つ機能を理解してないん
>じゃないかと思いますねぇ。

納得、理解しました(笑)
大和鹿丸さんって鋭い。当たり前ですか。すみません(笑)

書込番号:21752659

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2018/04/15 10:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アジサシダイブナイスです!こちらでは時期になると比較的多くの個体を見れますが的が小さいのでなかなか思う様に撮れません。キビタキ、オオルリも素晴らしい!あれだけ近くで綺麗に撮る為には観察力、忍耐力、集中力が不可欠だと思います。

今までに一回だけ見れた鳥さんupさせて頂きます。野鳥は一期一会なとこが魅力ですよね。キビタキは昨シーズン熊鷹待機中に姿を見せてくれました。車の陰から回り込み迷彩纏って立膝で狙いましたが枝被る被る。暗いし大興奮だしで手振れ連発(笑)小鳥の難しさを知りました。オオルリはまだ見たことないので今シーズン期待してます。

遠征&合宿 誠に裏山でございます。良い出逢いがありますように!

書込番号:21753014

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/04/15 12:16(1年以上前)

趣味だから考え方は十人十色。

書込番号:21753362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/15 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ノンユー1000さん、初めまして。

トピックスから来ました。
内容読んでいて、「あ〜自分も時々同じような事考えるよなあ・・・」などと思いました(笑


gda_hisashiさんのレス読んで、ちょっと笑ってしまいました(^^ゞ
「自分はどの宗派なんだろ?」
休日のひと時に考えてみるには面白い話題かもしれません。


で、まずはノンユー1000さんへの回答〜

1)どんな被写体に?
元々は子供を撮るために。
よくある話で、子供の成長を記録するために久々にカメラを手にしたという感じです。
そこからデジイチの面白さにハマっていろいろ撮ってますが、今は手近な「花」を撮ることが一番多いかも。
ただ、東北の震災があって以降、自分なりに「自分の住む街」を撮っておこうと思いまして、時々スナップしております。
人物なども入っていることも少なくないので差しさわりのない物しかこういう場にはアップしませんが、自分の中では大きなテーマです(^^ゞ


2)どんな思いで?
普段「花」を撮っている時は只々綺麗に撮りたいと思っているだけかも(^^ゞ
宗派的に「撮る事有りきの方」「所有ありきの方」「スペック比べが好きな方」・・・どれにも当てはまっちゃうかもしれないですが(笑)、とにかく趣味として楽しみたいというのが根幹ですかね(^^)

街のスナップの時は記録優先ですので、綺麗に撮ろうといった部分はあまり意識してないかもです。
まあそれなりに仕上げるときは効果も使いますが、現実の雰囲気が崩れない程度に。
そもそも「街の良い所」だけを撮ってません。できるだけありのままの状況を残したいと思ってます。
良くも悪くも「自分の住む街」の様子・雰囲気を撮っておきたいと考えて撮ってます。


3)どんな理由で機材を?
「スペック比べが好きな方」っていうところにも当てはまるので、性能が気にならないというとうそになります。
いろいろ使ってみたいというのが本音かも?
ただ、フルサイズ至上みたいな感覚は薄いです。自分が購入・維持できない(だろう)機材はさほど興味が無いですね(^^ゞ

今もD300所有中ですが、ずっと後継機を待っていたんです。
でもしばらく出なかったので、あきらめてしまいました(苦笑
そんな折にペンタックスの「色」に魅入られて。今はメインはペンタックス機になってます。
最近はやや歳も取ってきたので(苦笑)「小型軽量・ミラーレス」も気になってますが、所有中のK-3、K-5Uも自分の中では軽量なほうですから、充分と言えば充分かも。

よくファインダーの種類やらセンサーのサイズやらに議論がありますが、メカニックとしての興味はありますが優劣は気になりませんね。
どのカメラでも得手・不得手はありますから、納得して使っているなら問題ないですよね(^^)
花を撮っている時に漠然と「フルサイズセンサーのほうが良いのか?」などと思う時もありますが、最近のハイスペック・高額化を考えると購入・維持に窮するのは目に見えているので(苦笑)、自分にはどうしても必要って感覚は無いです。


gda_hisashiさん、

>他の宗派への攻撃が強い方もいらっしゃいます
特にお布施を多く払っているフルのスペック重視の方の中には強い方が多いような気もします

>気に入った機材で撮れば良いかなと考えます

同感です。
まあ価格の場合、売り物に対する評価を書くサイトですから批判・酷評もある程度致し方ありませんが、他人にとやかく言ってる時間があるならご自慢の機材でバンバン写真撮れば良いのにねぇ(^^ゞ




長々と失礼いたしました。
大したものじゃないけど、画像も貼らせて頂きます(^^ゞ

書込番号:21753438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 13:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

D7100 古くて済みません

D7200です。

>PARK SLOPEさん、こんにちは。

前レスのミサゴ凄いですねロクヨンと1DXもすごいですが、あのポイントまで追える腕がすごい。
私が今できるのは落ち際、上手くいって真ん中辺までですね。3、4枚目もアングルが良い。
ミサゴの両目が入るのがナイス。

今回も綺麗ですね。セイタカシギ未見(シギとは縁遠い)キビタキSS1/50。“立膝で狙いました”
えっ!手持ち!!!ですか? 手振れ連発。恐れ入りました。三脚でも私は1/50しません。
ブレが心配で。しかも綺麗。3年で、ミサゴもキビタキもすごすぎます。

私の経験だと、あくまで私のです(笑)
ヒタキ類は縄張りが狭い。キビタキは飛来して1か月くらいは求愛?のため囀り続けます。あと縄張
りの周辺で威嚇音(羽ばたき音でしょうかブーンブーンっていう唸り音に聞こえる)を出したりします。
定期的(1時間おき、冬のルリも、秋のノビタキは30分かな)にほぼ同じところを周回しているようです。

林の淵遊歩道脇等でその場所がわかればミッケもの。1時間後に座って待ち伏せです。1枚目。
この場所はほぼ毎年来ます。たまに2羽でバトルします。既出のルリは20分前に現地到着。ほぼ時間通り。
11時、12時、1時までは何回かあたり。じっと待ち伏せが基本。隠れるところがあれば尚更ですが。

悲しいかなずる賢い人は、そこで餌付けを働きます。なんで私は人の来ないひなびた公園が好き(笑)

高原のコヨシキリ、ホオアカはソングスポットですね。時間はコヨシキリなんて10分おきにきます。高原
なんで草むら(5mくらいの良いポイント)に潜んでます。蚋に気を付けてください。2度さされました。
囀り始めたらそーっと立ち上がって撮影。気の済むまで囀ってくれます。ホオアカは意外と神経質。
近づけません。

毎年同じ野鳥しか撮れませんが、それでも目の前で自分のために囀りしてくれるのを見ると(笑)
心底嬉しく、ありがたく感じます。キビタキの囀りは気品があり、コヨシキリは健気な仕草と相まって
思わず笑みがこぼれます。お礼を込めて綺麗に可愛く撮ってあげたいと思ってます。小鳥の撮影
の目的です(笑)

今書いていて思い出しました。OVF。撮っている間も見えてるんですねファインダーを通した小鳥
の綺麗な姿が。EVFではその実感がなくなってしまうのかもしれません。PARK SLOPEさんや
esuqu1さんの感覚とは違うかもしれませんが。EVFは自分には向いてないのかもしれません。

すみません。長くなりました。今夏良い出会いがあると良いですね。お互い頑張りましょう。







書込番号:21753548

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 13:37(1年以上前)

>デジカメの歴史。さん、こんにちは。

>趣味だから考え方は十人十色。

? 十人十色は趣味だけでなくすべてのことでそうだと思います。
このスレは十人十色の中で『デジカメの歴史。さんは何を思い。。。。』を聞いてます。

書込番号:21753576

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 15:37(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

この色のマーガレットが一番写欲が(笑)

スナップは後ろ姿か開放で顔ボケ(再悪モザイク)

チューリップはそろそろ終わりかな

スナップは構図、絞り、ピント位置が難しい。苦手ですが楽しい

>ムーンレィスさん、初めましてこんにちは。写真もありがとうございます。

チューリップ良い感じですね。前ボケも色も良いですね。こういうの好きです。3枚目ってみなとみらいですか?
あの像は何度か撮りましたが、上手くいかない。面白い構図ですね。今度行ってみます(笑)

>gda_hisashiさんのレス読んで、ちょっと笑ってしまいました(^^ゞ
>「自分はどの宗派なんだろ?」
>休日のひと時に考えてみるには面白い話題かもしれません。

私も全部あります(笑) レーダーチャート作ってみると良いかもしれませんね。

>ただ、東北の震災があって以降、自分なりに「自分の住む街」を撮っておこうと思いまして、時々スナップしております。
>自分の中では大きなテーマです(^^ゞ

それって良いですね。みなとみらいの近くに13年程済んでいたんでそこには愛着があり撮ってますが、
今住んでいるところは。。。。。

>(笑)、とにかく趣味として楽しみたいというのが根幹ですかね(^^)

全くの同感。サラリーマン時代の仕事より熱心に根気よくやっているかもしれません(笑)

>できるだけありのままの状況を残したいと思ってます。
>良くも悪くも「自分の住む街」の様子・雰囲気を撮っておきたいと考えて撮ってます。

この感覚が今の私にはありません。ありのままって何だろうと今ふっと思いました。もしかしたら
今住んでいるところに愛着がないのかな。なんかそうかもしれません。ちょっと変な気分です。
でもありがとうございます。新たな発見です。

>フルサイズ至上みたいな感覚は薄いです。自分が購入・維持できない(だろう)機材はさほど興味が無いですね(^^ゞ

実はこのレス前までは至上主義ありました。でもレスを進めていくうちにフルサイズ使っている方は私が使っていない
広い世界(広角)を見ているんですね。scuderia+さんのフィッシュアイも。でそんな感覚がない私にはフルサイズは必要
ないな、という結論に行きかけました。

そこにesuqu1さんの以下の言葉。
>上手くなりたいなぁ〜って思えば思うほど、いろいろなものを撮って肥やしにして行かなきゃって感じています^^

あとチビコムさんの小4の時のチューリップ写真を思い出しました。

もしかして広い世界にははいって行けば新たな発見があるのかもしれないって思いました。そこでまたフルサイズ
復活です。でもいままでと違って狙いがすこし明確になりました。

次に思ったのがフルサイズだと懐が。。。。。。。。でコードネーム仙人さんの
>思うように撮るために、いろいろ機材を考慮して、懐と相談し、妥協しながら購入して使っています。

なんですね(笑)こんなことを昨晩考えていたら眠れなくなって朝7時まで起きてしまいました(笑)暇人ですね。

でもこんな風な考えが出てきたのも皆さんの多様な考えが聞けたからなので、私にとってとても有意義な場
となりました。

すみません長くなりました。今後もよろしくお願いします・

書込番号:21753836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/04/15 16:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

桜もち風

40Dです

空いてて当たりでした

天気は良かったです

>ノンユー1000さん

久しぶりの機材スペックでもなく狭い範囲でのベスト撮影でもない

撮ること全般の話題嬉しいです

>他機種でもいいので画像添付お願いします(EXIF付きで)

普段あまり貼りつけないないのですが

嬉しかったので今年の京都旅行


書込番号:21753872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/15 17:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

近所の公園

ミッドタウン

←昨年に続いて。ライトに品がない気がしました

>gda_hisashiさん、初めまして。こんにちは。作例ありがとうございます。

2枚目良い雰囲気です。3枚目綺麗ですね。流石京都のライトアップは工夫と品がありますね。

>久しぶりの機材スペックでもなく狭い範囲でのベスト撮影でもない
>撮ること全般の話題嬉しいです

ありがとうございます。

>嬉しかったので今年の京都旅行

京都へは相当期間行ってません。桜に時期はたくさんの人でしょうね。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21754032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/04/15 22:08(1年以上前)

当機種
当機種

シジュウカラ

瀬戸大橋開業30周年記念事業で、ブルーインパルス

ノンユー1000さん、どもです!

APS-C、フルサイズ、マイクロフォーサーズのレフ、ミラーレス、コンデジ、スマホetc・・・

撮った写真が全てだと思います。
どんな機材で撮ろうが、良いものは良いし、駄目なものは駄目だと思います。

どんな機材で撮ったものかは分からなくても、良いものは分かります。

自分が撮りたい写真を撮れる機材を選べば、良いと思います。(懐と相談で・・・)


ずいぶん前から思っていることですが、機種限定のスレにいち早く駆けつけて、いろいろ能書きを書かれる御仁が居られますが、何が目的なんだろうと・・・
使ったこともない機材について、大そうな能書きをかかれている方も多いですが、使っているものからすれば、いい加減なことはすぐに分かります。
いったい、何がしたいのか分からない・・・
そんな方々は、参加して欲しくないですね!

ノンユー1000さん、D500使いの皆様、後半は私のボヤキですので、読み飛ばしてください!


ノンユー1000さん、桜絡みの新幹線ですが、D500は望遠担当でしたので、出番がありませんでした!
猛禽も行くには行ってますが、モーキンズにUPできるようなものが撮れません。
若頭なんて、恐れ多いです!

先日、瀬戸大橋にブルーインパルスが来ましたが、2パスして今から「サクラ」かなというところで、一機の計器が不良、全機撤収となりました。(涙)

書込番号:21754771

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2077件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/15 22:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん

こんばんは

丁寧なレス感謝いたします。私もモーキンズOB(?)でして・・・(汗)。

ただ最近はミサゴに遭遇することがほとんどなくなってしまったので、望遠の出番がなくなりました。
しかし、このスレに参加させていただくと、鳥のお写真が多いので、また撮りに行こうかな。。とか。

既出の写真ですが、鳥のお写真をお礼がてら貼らせていただきます。


書込番号:21754822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5874件Goodアンサー獲得:158件

2018/04/16 15:21(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
別機種

α7II ベーリックホール

スマホ 外交官の家

マイクロフォーサーズ

APS-C

ノンユー1000さん、こんにちは。

丁寧なお返事ありがとうございました。
この週末、価格コムを見てなかったので、返事しないですいませんでした...

>1枚目ひょっとして山手の洋館ですか?

ご明察の通りです(^^
ベーリックホールですね。
このタイプライターは誰もが撮る定番ですけど、スマホのボケ具合を確認するために、あえて定番に乗っかってみました(^^

洋館ではいつもスマホ&一眼で撮るのですが、大抵はスマホで撮った方が良い写真になります...なんでだ!

ご存知かも知れませんが、山手の洋館では全館イベントとして(今年は)6月2日(土)〜10日(日)の期間で、花と器のハーモニーが開催されます。
これ、なかなかフォトジェニックで面白いです。

素の洋館と比べるのも楽しいかも知れません(^^

>白のマーガレットですか?

前回UPした4枚目は、フランネルフラワーになります。
白というか薄緑色で、フワフワの花びらが暖かそうなお花ですね(^^

自分も花弁は好きです(^^
自分のようにカメラなんて何でも良くって、技術も持ってないという人間にとっては、被写体の魅力というのは唯一頼れるモノです。
印象的な花弁を持つ花はとてもアリガタイです♪

キレイなモノはよりキレイに、そうでないモノはそれなりに写せたら、きっとハッピーでしょうね(^^


ノンユー1000さんが上げられたいろいろな作例を拝見しますと、撮影技術もセンスも十二分に高いものをお持ちだと感じますし、ジャンルによらず何でも撮られているように思います。
とてもうらやましいです(^^
筆を選ぶ必要はありませんね。

書込番号:21756231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/04/16 20:50(1年以上前)

モーキンズのスレで”野鳥初心者”だった会員さん達があっと言う間にドンドン上手くなって
私もうかうかしてられなくなった。
実は結構焦ってて、そろそろ凄いの撮らんとマズイなって思う事もたびたび。
これマジです・・・・。

書込番号:21756868

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/16 22:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん

こんばんは〜 ^^
機種違いでも良いとのことなので。

まじめな事書かないと怒られそうなのですが、何でしょうか。書けません。^^ b
でも、僕がシャッターを押すのは、奇跡の1枚は練習によって奇跡ではなくなる。 という事を信じているからです。

きまりましたかぁ〜?^^



>ブローニングさん

その節はお世話になりました! もう1年以上前なのですね。
鳥撮り嫌いのえろですが、鳥たまに撮ります。

書込番号:21757119

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/16 23:25(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

ん?
山手洋館?

書込番号:21757389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 00:11(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

マメザクラ?

?さくら

レス参加の皆さん、こんばんは。

いつの間にたくさんのレスがついてしまった(汗)
実は本日(16日) 先週に引き続き夏鳥の偵察に行ってきました。無職は平日に活動する(笑)現役の方には申し訳ない。
毎年最初に行くお山です。昨年は同じ日に行きキビタキに遭遇。今日は期待したのですが。。。。。

結果は先週と同じ坊主でした(泣き) 2時間かけていき2時間探鳥して囀りすら聞こえてきません。
あと1時間は野鳥撮影初めて2か月目のD500使い(初めての一眼レフ。。。びっくり)の方とお話ししてました。

手ぶらで帰るのはもったいないので、午後から2時間はさくら撮影(笑)
ツツジも結構咲いてましたが、ツツジは苦手で手を出しません。 
結構撮影したのでやっと整理が終わりました。
しかし、撮った割に。。。。。。。何が悪かったんだろう(泣)

最初見たときには離れて見て『いいなあ』と思って引き気味で撮り始めたらなんか違う(マメザクラ、ヤマザクラ)
仕方なく今度は寄ってみたら『あっ!これいいじゃん』 これで乗ってしまい昼飯も食わずひたすら押す、押す。。。。。
これがいけなかったのかもしれません。

まあまあ見てやってください。500枚とって6枚選んでさらに選抜した4枚です(笑)

すみません。返事は明日からやりますのでしばらくお待ちください。

書込番号:21757523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/17 00:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

最近のマイブームです。

カメラ ペンタックスZ1 
レンズ ペンタ28-70 
フジカラーのISO100 ネガ

今年からお花も撮る事にしました。 ^^  
練習のし甲斐があります。

書込番号:21757584

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/17 10:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ノンユー1000さん 初めまして^^

自分はCANONのカメラしか使った事無いんですが 同じ撮影好きって事で参加させて頂きます<(_ _)>

レフ機を初めて購入したのが6年前なので ここではまだ初心者なんでしょうか^^;
とにかく勉強が嫌いで 本や人の写真をほとんどみないで今日まで来ましたから
知識なんてあまりないんです>< 感覚だけで撮影しています。

被写体は最初はがむしゃらに花や風景を撮影していましたが
人を撮るようになってからは とにかく綺麗な写真が撮りたい!って思うようになりました^^
・・・・・・っと言っても 本格的なポートレート撮影って今でもしたことがないので人を撮るなんて言えませんけど(笑

価格を覗くようになったのが2年前で そこからサーキット通いが始まりました。
もともと車が好きで 好きな車と綺麗なレースクィーンを撮影できる現場は自分にとって一石二鳥なわけです(^^)/

そんなこんなでカメラもAF性能に優れた機種 レンズは望遠の単焦点と
ま〜破産寸前ですね;;  ほんと趣味の世界って怖いな〜ってつくづく思います。

ただ 被写体は年々変わってきてはいますが 変わらないこともあります。
自分の場合は とにかく見て感じた綺麗さ・迫力・空気感をできるだけ忠実に記録したい!これだけですね^^
理屈的な事は全く興味が無く ただただ自分が納得できる写真が撮りたいだけです。
そんな思いから今の機材にたどり着いたわけですが この先はどーでしょうね^^

今のところはレフ機の方が使いやすいのでミラーレスに変えるつもりはありませんが
こんな気持ちも吹っ飛ぶ機種が登場すればあっさり変えるかもしれませんね。

書込番号:21758186

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 16:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

格好悪いんですが貴重な一枚

>コードネーム仙人さん、こんにちは。

一枚目素晴らしい! 私が思う小鳥の素晴らしい姿4選は、貴重な順から(難易度高い)以下です。
 水飲み、羽ばたき、虫咥え、囀り
この二つが同時なんて驚き。しかも絶妙な一枚。姿勢が格好良い!
ブルーインパルスは残念でした。

>撮った写真が全てだと思います。
>どんな機材で撮ろうが、良いものは良いし、駄目なものは駄目だと思います。
>どんな機材で撮ったものかは分からなくても、良いものは分かります。

全くの同感。弘法筆を選ばずは真実だと思います。私がD500を使い切れいないのは
明白なのですが、撮ってなんぼですよね(笑)下手は下手なりに撮り続けて努力してます(笑)

>自分が撮りたい写真を撮れる機材を選べば、良いと思います。(懐と相談で・・・)

イヤー、読まれているのかな(笑) 今の所D850はやめてD750後継機です(笑)

>ずいぶん前から思っていることですが、機種限定のスレにいち早く駆けつけて、
>いろいろ能書きを書かれる御仁が居られますが、何が目的なんだろうと・・・
>使ったこともない機材について、大そうな能書きをかかれている方も多いですが、
>使っているものからすれば、いい加減なことはすぐに分かります。

私なんて技術的なことは詳しくないから、それらしく書かれると結構信用します。
なんで私は自分の使った製品しか言及しないですし、必ず作例付き。飽くまで
使った上での個人的見解です。

>いったい、何がしたいのか分からない・・・
>そんな方々は、参加して欲しくないですね!

この前のレスがあまりに酷かったんで、思わずスレ立てました。あの対応はちょっと
信じられませんでした。

>若頭なんて、恐れ多いです!

すみません。惚れやすい性質ですので。以後気をつけます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21758798

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 16:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>レトロとデジタルさん、こんにちは。

1,2枚目何気に乗せてますが上手いなー。アオバトの飛翔で背景に漁船が入る時があるんですが、
撮りたくてもなかなか撮れないんですよね。流石モーキンズOB。復帰を期待します。


3月中から7月までは猛禽撮影休業中です。小鳥も良いですよ(笑)

書込番号:21758820

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 17:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

照明塔の形と明かりが大好きです

>タツマキパパさん
>WIND2さん

こんにちは。山手洋館がらみなので、一緒に。

>タツマキパパさん
 4枚目ISO400ですが綺麗な写りですね。2枚目スマホ???周辺の靄っとした感じが
 レトロな雰囲気と相まって素敵です。4枚目大好き!構図、ハイキーな感じがナイス。かみさんもべた褒め。

>WIND2さん
 2、3枚目みたいなセンス私にはないな。ちょっと意味深は雰囲気がします。身につけないと。
 4枚目は素敵ですね。これも私にはないセンス。

>タツマキパパさん

フランネルフラワーインプットです。今度探してみます。私の好みにピッタリ(笑)
 
花と器のハーモニーの開催情報ありがとうございます。WIND2さんも行ってるんですね。実は
言われて思い出しました。昨年2度訪問してます。初めて行って全くうまく撮れなくて、リベンジ。
やっぱりうまくいかない。写真出すの恥ずかしいのですが。。。。。。 

洋館の木の階段や手すりの造形、窓や取っ手、蛇口等の今はない優しいデザインが大好きで
年に何度か訪問します。撮影はその都度するのですが、室内の景色、特に花と器のハーモニー
みたいなテーブルフォトはどう撮って良いのかさっぱりわかりませんでした。

今年はまだ行ってませんが、5月に港の見る丘公園のバラを見に行くのでついでに、花と器の
ハーモニーも2年目のチャレンジをしたいと思います。


書込番号:21758903

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 18:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ブローニングさん、こんにちは。

ご無沙汰してます。3月中より猛禽はさっぱりです。昨年の経験からすると
7月までこの状態。上手くいけば8月にハヤブサとの出会いがあるかもです。

その間は花、風景、小鳥が相手です。

小鳥撮影を始めて10年。最初の頃の写真を見ると恥ずかしいので多少は
進歩しているのかなと思います。

猛禽、花、風景は本格的に始めて3,4年。まだまだ。D500をもってしてもまだ
写すのが精いっぱいです。

でもやる続ければいつかきっと(笑) できれば65歳、あと4年で自分が納得
出来る写真が撮れればと思ってます。モーキンズの皆さんや、ここに参加してくれる
方々の考えが聞け、作例が見れるのがものすごく刺激、励みになってます。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21759006

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/17 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんばんは。

>僕がシャッターを押すのは、奇跡の1枚は練習によって奇跡ではなくなる。 という事を信じているからです。
>きまりましたかぁ〜?^^

カッケー(笑) でも真実なんでしょうね。これって。王さんだって努力の天才って言われて
ましたもんね。エロ助さん写真見てるとわかります。

絞り開放、1/25なんて私の辞書にはありませんもん。しかもうまい。そのレベルに到達するにはあとどのくらい
かかるんだろうと思ってしまいます(笑)

退職し3年目に入りました。月の半分はどこかしらで野鳥、風景、花等を撮影してます。ブローニングさんへの
返信にも書きましたが、あと4年をめどに一皮脱皮したいと思います。今日より明日ですね(笑)

書込番号:21759131

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/18 00:38(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

>ノンユー1000さん

すこしおふざけなコメントにも関わらず、お返事ありがとうございました。

真剣に、今より上手に思った通りに、と思ったらどんな被写体でも現状に満足できないものなのでしょうね。
その為に、より良いす自分に合った、被写体に合った機材を手に入れたりするんだと思います。

思った通りに撮れない事は幸せな事です。練習すら楽しくなるからです。そして練習すれば技術だけは確実に向上できます。
センスとか感性というやつは良くわからないし、そう簡単に身に付きそうも有りません。だから僕は技術向上に頼るしかなかったんですよね。^^;  とはいえ、

未だ練習過程で、たぶん一生練習から脱皮する事は出来そうにありませんが、それでも良いと思っています。
せっかくのD500のスレなので、過去写真から今は亡きD500で撮った羽田の夜流し写真をアップします。

D500は、それまでのAPS-Cとは全く違っていました。 色々なカメラで夜流しすれば、その優秀さがよくわかります。

書込番号:21760006

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/18 08:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

>最近のマイブームです。
>カメラ ペンタックスZ1  レンズ ペンタ28-70 フジカラーのISO100 ネガ

エロ助さんが静物、花(驚)
しかもネガ(驚)。。。。。んー、なんという好奇心。。。というかうまく言葉が見つかりません。
凄い。所詮趣味の世界と軽くいう人が言いますが、でもやはりこれが趣味の世界なんですね。
気持ちだけは見習いたいです。

>今年からお花も撮る事にしました。 ^^ 
>練習のし甲斐があります

私は2年目です(笑) 
最初は一眼にはマクロだなんて思って8年目にしてやっとレンズを購入(笑) 
手始めのシクラメン撮影でマクロの魅力に嵌りました。
最近は人がらみのスナップも面白いと感じるようになりました。

昨日3度目のチューリップ撮影に行きました。お礼に。

書込番号:21760402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/18 08:56(1年以上前)

当機種
別機種
当機種
当機種

>Empty Spaceさん、こんにちは。レスありがとうございます。

他機種でも撮影好き大歓迎!

6年目、初心者?すごいですね。バイクもすごいけど、ポートレイト。目にピントがしっかり。
あと肌の色合いが綺麗ですね。皆さんこのことを言っているのかな。

私は10年やってますがピント、色について基本アバウトです(笑) それこそ万年初心者。

>価格を覗くようになったのが2年前で そこからサーキット通いが始まりました。
>もともと車が好きで 好きな車と綺麗なレースクィーンを撮影できる現場は自分にとって一石二鳥なわけです(^^)/

2年でこんなのが(驚)
私は猛禽撮影4年目ですが、とてもとても。

一石二鳥納得。私はディズニーランドが好きで、風景、夜景、イルミ、スナップ、ポートレイト何でもあり。
ただひとりで行けないのが難点。家内と行くのですが落下ものが苦手で且つ撮影時間が撮れないのが難点。
子供もついてきてくれないし。年に一二度ですが、そろそろ虫が(笑)

>Empty Spaceさんの花や風景も見てみたい気がします。

>自分の場合は とにかく見て感じた綺麗さ・迫力・空気感をできるだけ忠実に記録したい!これだけですね^^

全くの同感。『見て感じた綺麗さ・迫力・空気感を』 良い言葉。正しくそれですね。
自分の気持ちが一番そう表現できているのが花なのかな。あくまで比較上ですが(笑)

機材はそれこそそのための道具何だろうなと思います。多少のしがらみはありますが(笑)
機材ありきではないのだと思います。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21760494

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/18 11:11(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

3度目ありがとうございます。
1枚目凄すぎ! D5 428はそうなんだと思いますが、SS1/6。私の1/10ですよ。光跡が長いわけだ(笑)

でもD500もすごいですね。SS1/8(笑) いつもながら腕前感心します。
2枚目の水しぶき? 3枚目の滑走路の反射も良いなあ。SSここまで落とすと水しぶきも反射も流れて見えるん
ですね。私のは止まって見えますもん(笑)

>思った通りに撮れない事は幸せな事です。練習すら楽しくなるからです。そして練習すれば技術だけは確実に向上できます。
>センスとか感性というやつは良くわからないし、そう簡単に身に付きそうも有りません。だから僕は技術向上に頼るしかなかったん>ですよね。^^;  とはいえ、

やっぱりエロ助さんのこだわりを感じるなー。こういう絵を撮りたいっていう一心ですよね。

私は技術もセンスも一緒のような気がします。生まれながらに備わっているものもあるとは
思いますが、練習や磨かなければ実を結ばないとも思います。偉そうにすみません。

練習や磨く努力の原動力が 『これを撮りたい!』 という情熱なんでしょうか。 多分撮影者の
それが写真から伝わり見るものへ共感を呼ぶのではないかと思います。

これからもよろしくお願いします。


書込番号:21760730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/18 12:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

すみません。写真忘れてますね。

書込番号:21760889

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/18 22:05(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

こっちでした ^^

因みにD7000です。

ここまでやってもノイジぃ、その前に止まってませんね。ヤレヤレ。

ありゃ、D5が混ざってましたか。 失敗。

同じ787で似ていたので間違いちゃいました。

ついでに今特訓中の他のAPS-Cカメラの写真をアップします。
レンズは安ズームなので、D500の時と比べたら可哀そうな気もしますが、この機材達で綺麗に撮るのを目標にしています。

書込番号:21762086

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/18 22:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ練習中かめらペンタックスK-5です。

道のりは長そう... 

挫けそうです.... ^^ 


ところでのんゆ〜さん

お花、凄い綺麗ですね。 パステル調の感じがとても好きです。^^

書込番号:21762106

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/18 22:56(1年以上前)

当機種
当機種

ん〜
どうも同じ日に同じ洋館に居たっぽい。
もしかしたらすれ違ってたりしてるかも・・・

エロ助氏が言うように練習って非常に大切。
車の運転だって全員練習するんだし。

あと、まずは雰囲気を感じることに集中してるかな。
感じた雰囲気を写し出す、更に感じた雰囲気から
更なる雰囲気をコントロールすることも考えてるかな。

書込番号:21762227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/19 17:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんにちは。

2連荘どうもありがとうございます。
しかしSS 1/5、1/3、1/2もちょっと何ですが。。。1秒なんて。。。開いた口がふさがりません(笑)

猛禽や飛行機の飛翔撮影って撮影中アドレナリンが出っぱなし、さらに心身ともに疲労します。
これってまさにスポーツやってるって感じ。エロ助さん見てると間違いないって思います(笑) 
でもすごーく楽しい。他の撮影とは明らかに違う大きな魅力です。すみません。私の独断です。

花写真、気に入っていただきありがとうございます。嬉しいし、励みになります。

今回掲載の飛行写真は前回同様成田空港のものです。息子を送りついでに撮影しました。
SSは1/200から初めて1/80、1/60.。最後は1/30.(3枚目) どうも飛行機の流し撮りのスタートは
1/30ですね。。。。。先は長い、頑張らねば(笑)(笑)

書込番号:21763660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/19 20:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>WIND2さん、こんにちは。

>ん〜
>どうも同じ日に同じ洋館に居たっぽい。
>もしかしたらすれ違ってたりしてるかも・・・

ですね(笑) EXIF見て驚きました。この日は10時にイギリス館から始まって、
14時半にブラフ18番館を後にしました。7館制覇(笑)

>エロ助氏が言うように練習って非常に大切。
>車の運転だって全員練習するんだし。

シャッター押せば良いってものではないのですが、
D500を昨年7月に購入してから本日(花撮り)で7万回超えました(笑)
6割野鳥、3割花がらみ、2割風景等でしょうか。撮影日数で言えば花撮りが一番多いです。


>あと、まずは雰囲気を感じることに集中してるかな。
>感じた雰囲気を写し出す、更に感じた雰囲気から
>更なる雰囲気をコントロールすることも考えてるかな。

これはちょっと難しい質問(笑) 答えになっているか?ですが、
被写体に対し、感動の突き詰め(先鋭化)がまだ甘いのかなということと、
その表現方法(特に構図)のセンス、テクニックが問題のように思えます。もしかして全部だめ(笑)

この辺は最近常に思っていることで、なるべく冷静に見て、感じて、整理してと思っているのですが、
現場に行くとつい浮足立ってしまいますね。

気になることを言っていただきありがとうございます。
プロアマ問わずいい作品を見てセンスを磨き、撮り続けることによって今より少しでも満足いく写真を
撮っていこうと思ってます。








書込番号:21764053

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/20 22:45(1年以上前)

当機種
当機種

撮影大好きな皆さん、こんばんは。

レスしてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
たくさんの方の撮影に対する思いを聞け、素晴らしい写真を見させていただき
大きな刺激を受けました。

私は価格COMが大好きです。
猛禽撮影の楽しさ、難しさを教えてくれたのもこの掲示板です。
今回も花や飛行機、風景、ポートレイトへの皆さんの思いに触れ
また新たな刺激をもらいました。

ベストアンサーは、レスしてくださった皆さんすべてです。

今後も思いを込めて写真を撮り続けましょう。
一年後にまたスレ立てしようかと考えてます。今度はカメラ板で。
その際はよろしくお願いします。

書込番号:21766667

ナイスクチコミ!5


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/22 15:47(1年以上前)

そだ、
エロ助氏に質問!
エロ助氏っていつも羽田でしたっけ?
どこのデッキから撮ってるのかなぁ?

書込番号:21770613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/22 18:43(1年以上前)

日中から夕方にかけては第2ターミナル、雨の日と夕方から夜にかけては国際線ターミナルが多いですよ。^^

書込番号:21770970 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/04/22 21:55(1年以上前)

エロ助氏
なるほど、了解しました。
ありがとうございます。

書込番号:21771471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/23 18:43(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>WIND2さん

こんばんは。
今度国際線ターミナル行ってきます。
病みつきになりそう(笑)

書込番号:21773162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/04/24 21:19(1年以上前)

どんどん羽田行っちゃってください。 ^^

土日の夜にしょぼい機材で撮ってるやつ居たら僕かもしれません。

書込番号:21775841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/26 05:02(1年以上前)

再生する手持ち撮影なのでお見苦しいですがアオバトのお礼に今年のオオルリの鳴き声を

再生するとにかくカメラに撮っていただいていますので時々反動が・・・

その他
手持ち撮影なのでお見苦しいですがアオバトのお礼に今年のオオルリの鳴き声を

その他
とにかくカメラに撮っていただいていますので時々反動が・・・

当機種
別機種
別機種
別機種

まだ声だけで姿見ていません

そういうわけでただ今MFリハビリ中です

テレ端でないのが残念ですが餌さがしで本気モードのコウモリも写せるコンデジ

楽しく撮れるものにはなんでも食いついています(^^)

☆ノンユー1000さん

亀レスになってしまいましたが、失礼します。お久しぶりです。スレタイに惹かれ覗いてみると、なんと昨年アオバト撮影では大変お世話になったノンユー1000さんではありませんか。皆さんのカメラ遍歴など、ほっこりするスレで、こちらD500は手放したもののついつい皆さんのコメントを読んでしまいました。

こちら、じいさん、ばあさんの介護と農作業の合間に、相変わらず野鳥撮影をしていますが、一昨日田舎の麦畑で自分がAF性能チェックの被写体にしているセッカが飛び始め、周辺の雑木林ではキビタキの声が聞こえてきました。オオルリは結構前から見えているのですが、あいにく谷底のような場所を林道が通っているので、毎度厳しい戦いを強いられています。

機材はあまり頓着しないのですが、やはりできるだけ瞬間が切り取れるということで、今は1インチセンサーの限界を感じつつもAFの追従能力が自分が購入したカメラの中ではピカイチで、これまで撃沈だった本気モードのコウモリが写るRX10M4がメインで飛び物を撮っています。

ところが自分のことながら欲しい欲しい病の再発なのか、へそ曲がりの性格方なのか、あまりにもカメラ任せの撮影に腹を立て、最近はKowaの500mmをカメラにつけ、MFリハビリ中です。もともと怪しい腕なのに、AFに頼りきりで、MFはかなり怪しいものになって、森の中で大声を上げるアブナイじいさんやっています(^^)。

>レフからミラーレスに変えた方は、レフでは撮れなかった表現ができるようになったのか?或いは上記の
私のように撮れる予感がするのか。こうした経験(画像等含め)を見聞きしたいと思ってます。

とにかく写せる機材なら何でも・・・除:大砲レンズ(^^)・・・でやっていますので、自分の中ではレフ機とミラーレス機は併存していますが、最近のミラーレス機は一昔前のビデオの30コマ/に迫るか越える枚数が静かに撮れてしまうので、最初の頃はちょっと違和感を覚えると同時に、遠い昔にビデオを回していた懐かしい感覚が蘇った記憶があります。こちらとにかく写っていればいいというレベルなので、表現がどうかは語る資格はありませんが、1秒間に切り取れる枚数が多いので、肉眼では追いつかないシーンが撮れていて、鳥屋のはしくれとしてはまっ、いいかです。


こちらビデオ撮影からカメラにシフトして10数年ですが、あまりうるさいこと言わないで、とにかく撮れればいいやというスタンスでやっています。昨年の照ヶ崎海岸、まさかのハヤブサ出現がビデオ撮影に切り替えたRX10M3に曲がりなりにも写っていたので、そのほかのご丁寧なアオバト情報も含めノンユー1000さんには改めて大感謝です。


D500の板ですが、1枚目だけD500でのキビタキの写真のみで恐縮です。こちらへの書き込み同様、あっちへふらふら、こっちへふらふら、カメラや写真に対する方針も全くまとまりませんが、とりあえず御挨拶ということで。


書込番号:21778666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/26 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今夏はオオルリ濃いようです

そろそろバラが咲き始めます

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。ご無沙汰です。

レスありがとうございます。
オオルリの囀りいつ聞いても良いですね。月曜日に堪能してきました(笑)

レフ、ミラーレスこだわり無しに使われているとのこと。
各々の長所短所に目を向ければそうなるのかもしれません。

昨日久しぶりについでながらヨドバシに寄ってきました。
ソニーαシリーズを触ってきました。α9のEVFと連写はすごいですね。今から野鳥やるなら
これかもしれません。7M3のEVFはちょっと。。。。。

あわよくば購入と思ってD850も触りましたが、重い、でかい(笑) 24-70f2.8が付いていたので
尚更かもしれませんが。

風景撮りながらスナップといわけにはいかないですね。腰を落ち着けて撮るカメラなんでしょう。
私には向いていないかな、と思いました。

野鳥(止まり、飛翔)、花、風景、夜景、スナップ。これを一台のカメラでやろうとするとD500がベストかな
なんて改めて思いました。

>アナログおじさん2009さん、みたいに適材適所でカメラを使いまわすのも良いのかもしれませんね。
特に風景や花とスナップを同時にやろうと思うと高倍率ズームのコンデジが良いようにも思うし。
まあスマホでもいいのかもしれませんし(笑)

要はカメラマンの腕次第ですね(笑)
この先どうなるかはわかりませんが、スチルには少しこだわっていきたいと思ってます。

アオバトは5月末くらいから本格的に飛来してくるようです。今年もハヤブサが出てくれるといいのですが。

今後もよろしくお願いします。






書込番号:21779189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2018/04/26 17:38(1年以上前)

再生する本気モードのコウモリも撮れる時代になるとはびっくりです

その他
本気モードのコウモリも撮れる時代になるとはびっくりです

別機種
当機種
別機種

まさかもうキビタキも(^^)

D500でこれが精いっぱいだったサンコウチョウ・・・・伐採で撮影地が危ない(^^)

とにかく撮れればぜいたくは言えません(^^)

亀レスにご丁寧な返レス恐縮です。

こちらとは全く違う位置のオオルリとクロツグミ・・・・このような写真が撮れる可能性は本県では一時間ほど車を走らせなければなりません(あくまで可能性ですが)・・・なんだ、既にこんないい写真を撮られているとはと、冷や汗が流れています(^^)。

こちらでもクロツグミとオオルリが同じような場所でさえずっている場所を何箇所か知っていますが、セットでいるケースが多いのはどんな理由なんでしょうね?いずれにしろ、しっかり写されていてうらやましい限りです。

機材の件、人それぞれだとは思いますが、あまり難しくは考えず、とにかくできるだけ楽しく撮って、そのうち人生の店じまいをしたいと思っています(^^)。今年の春、スマホで低空飛行のオオワシをしっかり写している若者に遭遇しました。ひょんなことで、軽量化路線だったはずなのに、確かにミラーレス機やコンデジに比べると重いD850を、ちょっと目にした作例に負けて(^^)ポチしてしまいましたが、この若者のスマホを見て、機材ではなく腕とちょっとした運かなという思いが頭をよぎしました(^^)。

本日せめてノンユー1000さんにキビタキでもと雑木林に出かけましたが、なんとひとつの森に4羽のキビタキが入ったばかりらしく、自分の周辺をまるでびゅんびゅんとミサイルのように飛び交い、早朝の暗い森でSSも稼げず(その前にピントが合いませんでしたが)撃沈でした。まあ見られただけ、ラッキーでしたが(^^)。

D500は下取りに出してしまったのでこちらのスレを覗くだけになってしまいましたが、他の被写体同様、夏鳥の写真、お気に入りのものがありましたら、またお見せください。アオバト情報も時々お願いします(^^)。

書込番号:21779804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/29 00:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

娘が乗ったと思われる機体

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。

クロツグミとオオルリは家から100km(隣県)。2時間かかります(笑) 
無職になってからは泊りです。連休明けにも2泊3日で行く予定。
ちなみには冬鳥、アオバトは20〜25km、1時間。猛禽は12km、30分って感じです。

サンコウチョウ良いですね。未見です。オオルリとクロツグミがいた森で囀りを聞きました。
探したんですが姿は見つかりませんでした。

先日久しぶりにヨドバシに行ってカメラ触ってきました。α9がよさそうに思いました。
7?3のEVFはちょっと気に入りませんでした。
D850は重かった。24-70f2.8が付いていたから尚更だったのかもしれませんが(笑)
スナップや花撮影等にはちょっと無理かなーって気も。

今の所D500に満足しているので2台目はもう少し検討しようと思ってます。


>始まりはStart結局はエロ助…さんのレスと写真に誘われて一昨日羽田空港に撮影に行きました。
娘が旅行に行くので送りついでなのですが(笑) 流し撮りを目一杯練習してきました。

3時間楽しかった(笑)バッテリーがなくなるまで撮りっぱなしです。飛行機撮影は5回位やった程度
でしたが嵌りそうです。





書込番号:21785364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2018/04/29 18:04(1年以上前)

>ノンユー1000さん

件のスレとは内容が反れたのでお引越しですw

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20319331/#tab

1年半位前の自前スレです。
最近より過激ですが、概ね同じ事をずっと言い続けています。

手段が180度逆ですが、問題意識は同じだと思っています。

書込番号:21786920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/30 03:27(1年以上前)

>ミッコムさん、こんにちは。もったいないのでこちらにレスします(笑)

>すいません。
>ちょっと好きなテーマだったので最大戦速で突っ込んでしまいましたw

いや、気にしなくて良いですよ。真面目なミツコムさんらしいと思いました。以前からそう感じてましたよ。

>僕は、坊主にくけりゃ袈裟まで、、、にならない様に心がけています。文字列をそのまま読む。
>つまり、スレ主さんやレスする方の「本性」みたいなのを問わないって事です。意見を意見としてだけ読み取る。
>だから、それを誰が書いたか?その人の本心はどこか?みたいな事ではなくて、
>書いてある内容の「正誤」「論理性」「理想の有無」についてのみ拾う様に心がけています。

私が思うにこのスレ主はやはり確信犯です。目的は理解できませんが(笑) 前スレのD500VSD850と
の内容と全く同じで、レスや投稿写真に対する無礼で攻撃的な態度も全く同じ。ロジックなんてものは全く
見当たりません。まともにレスする価値があるとも思えません。

>更に、これは僕の考え方なのですが、議論の最中に写真を貼りたくありません。
>だってその目的のために写真を撮ったりしないからです。写真がもったいない。
>議論は議論で、と考えています。

これは価格COMに何を求めているかによると思います。
私は価格COM上での言葉だけの議論はしたいとは思いません。有意義な議論はテーマが明確で且つスレ主
がファシリテーターとしての力量も併せ持っていること。さらに参加者全員がテーマを理解し、テーマに対する知識、
経験がほぼ同レベルにあることが必要だと思います。でないとまともな議論はできない。業務上でその道の
プロが顔を突き合わせてやっても上手くいかないことが経験上多いです。

価格コムで面白そうなテーマはよく見ますが(ニコン板、最近はソニー板)、面白そう、でいつも終わります(笑)

私が写真を掲載するのは一つは繰り返しになりますが、私の言葉を信頼してもらうため。
もう一つはテーマに寄っては写真そのものが議論の対象になるということです。私はそういうテーマが好きです。
自分でも参加しますし、スレ建てします。まあ議論ではないですけれど。

先のスレで言うとスレ主が撮影したD500のノイズだらけの写真を掲載すれば、もっと有意義な議論になったと
思います。そうしないのは明らかにスレ主の意図的な確信犯的行為と思わざるを得ません。

>ノンユーさんのお考えはとても誠実で素敵だと思います。撮った写真に本性、、、僕の写真はどう見られるでしょうかね。
>その機会があったときには忌憚無い評価をしてください。

そんな買いかぶらないでください。私は自分の気持ちに素直になりたいだけ。ある意味自己中です(笑) 写真を
掲載するのは参加者の写真も見たいからです。上手い下手とか、良い悪いではなく、自分にはない感性というか
、表現力というか、そういうものに刺激を受けたいというのが本音です。

写真を始めたのが50過ぎてからでやっと10年。構図とかを意識し始めて3年。花のマクロ撮影に嵌ってから。
本を読んだりして勉強してますが、やはり限界がある。価格COMでの写真を含めた交流というのは私に
とってはかなり刺激的で有意義なことなのです。

こんな面白いやり取りができるのもミツコムさんの真面目で真摯な対応のお蔭です。そういう意味では
全く意味のないスレ参加ではなかったようです(笑) 前回もありましたっけ。

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21788098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/30 05:22(1年以上前)

>ミッコムさん、こんにちは。

スレ見ました。私の気持ちに近いのは下記です。

書込番号:20324066 ようこそここへさんの
>そもそもね、間違ってるだの正しいだのってのはモノの見方によって変わってくるわけで、

これって日常生活でも結構事例多くありますが、メーカーで36年間業務した経験ではもっと切実な
問題に直面した時の対応方法(A、B、C案のどれを採用するか)決定の際に判断が分かれる場合があります。
最後はトップの判断に委ねる場合があるということです。趣味の世界では切実な話はないので尚更です。

>自分にとってはどうなんだ、と言う話だし、それは自分の中で血肉にすればいいわけで、
>他者を正そうなんてのは二の次だろう。

先程のレスで私が参加者の写真に刺激を受けるのは正しくそれです。議論の必要はなくその写真、思いを
自分自身がどう判断するかだけ。

>スレの中で必要な部分を見極めた後はそれを拾えるなら拾っといてさ

その通りだと思います。

下記のスレについて
bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20315176/

何を言いたいのか、したいのか良くわかりません。ご自分でも述べてましたね(笑)
>意味のわからないスレッドを立ててしまいました。

最近ソニーに押されているニコンに対し、フルサイズミラーレスはいつ出すのか、とか技術的に大丈夫
かというスレがありましたが、同じ気持ちです。

このスレでも下記のようなレスがありました。

>写真をやってる人達の大多数は
>「フVSミラーレスの行く末はどうなるんだろうねぇ」
>と色々考えてるのは確かだけれど、

以下私の回答です

そうなんですか? であれば私は少数派ですね。行く末なんて考えていない(笑) 
ミラーレスの使い勝手は気になっているのは確かですが。 おろし美柑さんは?
考えてなんか有意義な結論が出るんですかね。

私が思うにニコンは必死に考え行動していると思います。切実な問題だから。門外漢が何を言っても
井戸端会議にもならないと思います。私はD500を使い続け、良い新製品が出てくることを祈っている
だけです。(レフ、ミラーレスともに)

書込番号:21788162

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2018/05/02 08:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

やっぱエロ助氏はバケモノだ・・・

書込番号:21793526

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2018/05/02 09:07(1年以上前)

当機種
当機種

昔の

ブレブレ写真

乱入・・・

>WIND2さん

エロちゃんは比べたらダメダメ。。。

いきなり行って撮れちゃうWINDさんも素晴らしいと思います♪

書込番号:21793550

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2018/05/02 12:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

単に並べただけでは集合記念しかならないので

唯一、自立スタンドは外すスタンド無しに拘るとこだけ

外は風の影響も無視できない

ドールハウス等のアイテムに趣向が

こんにちは、すっかり遅くなりました。
D500等特定の機種ではなく、なんでもの項目であれば入りやすかったのですが。
それと忙しないこともあるので、落ち着くまではと時間だけ過ぎて機会を逃してしまいました。

まぁレフ機だろうとミラーレスだろうと分け隔てること無く使ってますし、どっちがどうと難しいこと考えてたら、今撮ってるものへストーリーを組むまで知恵が回らなくなるので考えないようにしています。
それでもソニーのα7シリーズのようなコンセプトも何も煮詰めきれないまま見切り発車し、後からハイスペックのものを追加してったような継ぎ接ぎだらけのものは買っていません。
D7200を使っているということは、過去スレのハワ〜インさんのところでご存じだと思います。最近はCCD機中心なので出番はありませんが。

花撮りのマクロレンズでしたらDX40mmが中心で、60mm、105mmもありますが、タムロン180mmマクロまで使っています。
本来ならD500を組み合わせたものでということでしょうけど、ご先祖様?のD200で使っています。
D500そのものも、現状では流石に……ということで持っていません。
一応はDX3桁機ユーザーで過去に鳥撮りにも出掛けていましたが、数年前の豪雨とそれに伴う護岸工事で環境が変わって鳥が生息しなくなってからは出掛けていません。

選んだ理由も特にありませんが、D5000/3000シリーズはホワイトバランスK設定が無いのでD7200に落ち着いているかな?といったとこです。

D850も「こんなに高画素」なものまでは要らないということで入手することも考えてはなく、D750(その後継)のままで行くでしょう。
真の意味でのD700後継が出れば考えなくないこともないですが。

>どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか
2〜3年前からフィギュア・キャラクター撮影になって久しいですが、被写体そのものもストーリー性を持たせるべく組み立てていかなければならないので、何もないとこから起こしていく……その1点だけでしょうか。
撮る時間そのものより、その前後のほうに大きく時間を取られますが、飽きずに続いていたりします。

画像は、他機種でも今のところ問題無さそうという運営の寛大な計らいに甘え?
D500、DX3桁機ユーザーで来てるので、う〜むということにしておきましょう。

撮り方がどうで画質がどうのといっても、それらのものはカメラ板以外では一切スルーされるのが実情で、それよりも撮った中身に話が行き、特に限定品だと話が盛り上がりって…なんてとこに居ると、新型機種に疎くなってくるのも自然なことではありますが。

書込番号:21793893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 14:11(1年以上前)

別機種

5月らしく…大した画じゃないですが(^^ゞ

ちょっと気になったので再び参りました(^^ゞ


>が思うにこのスレ主はやはり確信犯です。目的は理解できませんが(笑) 前スレのD500VSD850と
の内容と全く同じで、レスや投稿写真に対する無礼で攻撃的な態度も全く同じ。ロジックなんてものは全く
見当たりません。まともにレスする価値があるとも思えません。

>先のスレで言うとスレ主が撮影したD500のノイズだらけの写真を掲載すれば、もっと有意義な議論になったと
思います。そうしないのは明らかにスレ主の意図的な確信犯的行為と思わざるを得ません。


これって先日消滅したスレでしょうか(^_^;)
私も1本レス付けましたが、ノイズの問題以前の話だったと思います。

プロの仕事であってもアマチュアの趣味であっても、理想を高く持つのは悪くないと思います。
しかし、理想を実現するには相応の努力が必要ですよね。

理想の機材を手に入れるというのもある意味努力を伴います。
そのための資金集めを誰かがやってくれるわけじゃありません(苦笑
どうしても欲しけりゃ、自分の努力で手に入れるしかないですよね。
そんなもの、他人に訴えかけて何があるのか?自身のフラストレーションをぶつけられてもねぇ(^_^;)


ここのところあちらこちらで同じ人物の投稿ではないかと、新規IDの方のスレが荒れているようです。
無論私が見ても怪しげには感じますが、毎度突っ込んでいって批判する常連もいかがなものかと。

ひとまず運営からすれば「疑わしきは罰せず」しかできないと思います。
前回と同じ奴だと思ったら、かかわらずにスルーするのも必要ですね。
でないと新規の方が来られないサイトになってしまいますわ(苦笑


>価格コムで面白そうなテーマはよく見ますが(ニコン板、最近はソニー板)、面白そう、でいつも終わります(笑)

ははは・・・同感です(^_^;)
自分の使っている製品の板ではない(SONY)のであまり参加はしないようにしてますが、恐ろしくて参加できないというのもあります(笑

まあSONY板の常連の方で他メーカー・特にニコン、ペンタックスを中傷する御仁がいらっしゃいます。
相当な上級者?ハイアマ?・・・などと思っていたので、へたっぴな私としてはなんとなくスルーしてました。
事実もあるものの、言われて面白いわけもなく・・・なんとも微妙に腹立たしい思いでしたが(^^ゞ

2.3日前?とあるスレでその御仁の作例を見る事が出来ました。
・・・・・・・・正直、呆れました(爆
どんなに高性能な機材を使っても、いい加減に使っているようでは・・・

自分の使っているメーカー、機材の自慢は大いに結構(^^)
そういう中から参考になるものもあるのですから。
しかし、他人の使うものまで必要以上に中傷するのはいけませんね。
どうしても言いたいと言うなら、ブログでも作ってやって欲しいものです。



おっと、つい愚痴になってしまいました(苦笑
D500ではありませんが、画像貼っていきます〜〜(^_^;)

書込番号:21794137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/05/02 15:23(1年以上前)

別機種
別機種

>やっぱエロ助氏はバケモノだ・・・
さんせ〜!!

バケモノと一緒に撮るのは拷問です(-。-)y-゜゜゜

書込番号:21794241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件

2018/05/02 16:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ノンユー1000さんおふざけが先になってしまい申し訳ない<(_ _)>

>どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか?
えっと、あまり強いこだわりはないですけど、一番は楽しく撮りたいです。
どんな被写体にもローカルルールやマナーなどがあると思うのですが、楽しく撮るためには自分勝手ではなく周りの迷惑にならないように気を付けています。
羽田や川や自然環境の場所では通行人や周りの人の邪魔にならないように三脚など使用しないとか・・(三脚苦手ってこともありますが(;^ω^))


>どんな理由で機材(カメラ、レンズ)を選んでいるのでしょうか?
適材適所で、より綺麗に撮れる手助けしてくれる機材を選んでいます?いました?
最近バケえろの影響もあって古い機材で撮ってみたりもしています^^
あとは・・・物欲も(笑)

書込番号:21794320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/02 18:48(1年以上前)

>やっぱエロ助氏はバケモノだ・・・

一度お会いした事がありますが少なくとも人間でした・・・・

書込番号:21794662

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/05/02 20:33(1年以上前)

ノンユー1000さん、D500使いの皆様、こんばんは。


D500を使い倒しておられる方々、ずいぶん参考になりました。


他機種ながら、動体ものをアップしていただいた方々、ありがとうございます!
ずいぶん参考になりました!


他機種の写真アップしていただいた方で、静物の写真をアップしていただいた方々・・・
全く参考になりませんでした。(涙)
別にD500でなくても、ほとんど全てのカメラで、普通に撮れると思います。

書込番号:21794892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/02 21:35(1年以上前)

再生する趣味の世界なのであれこれあっても10年前のコンデジも使っています・・・EXF1

その他
趣味の世界なのであれこれあっても10年前のコンデジも使っています・・・EXF1

当機種
機種不明
当機種

百里でお世話になりました

D500の後継機種のAF追従性アップに期待・・・RX10M4で4連写 トリミングあり

ノンユー1000さんぜひD500で・・・自分はこれが精一杯でした・・・止まり物ご容赦(^^)

☆ノンユー1000さん

サンコウチョウの声が聞こえたというので当地でもと思い、山の中をふらふらしましたが、いまだ出会えずです。おっしゃるようにオオルリやキビタキはこちらでも例年よりは多い感じです。

解決済みとあったので、昨年のアオバト情報に対する感謝をと軽く考えて御挨拶しましたが、多士済々、その後もいろいろな思いをこちらのスレに注いでいる方もいらっしゃるようですので、楽しく野鳥と遊べればいいやと思うじいさんですが、一言。

言葉は宿命的に発した側と受け取る側の意味が微妙にずれたりして、その意味伝達の部分からしてあいまいな部分も多いので、自分の思いこみがるかもしれませんが、拝読させていただいた限り、自分のスタンスはノンユー1000さんにかなり近いもののように思います。

エピソードを紹介していただいたように、こちらもサラリーマン生活でトップの判断を仰がざるを得ないような状況に陥ることはありました。A案からC案まで、立案した方々にはそれぞれの「真実」があったわけで、それそれの妥当性がその集団内では拮抗しているという場合に、ひとつを選択することが困難となり、結果的にはトップに判断をゆだねるという構図になりましたが、会社はいつも結果論での判断はタブーの、待ったなしの現在進行形の組織体なので、この構図は体験的に良く判ります。

撮影機材も利害関係が錯綜する状況なら シビアかもしれませんが、趣味道楽の場合、コンテストにでも出るという、他者との比較という状況に入らなければ、自己完結的でそうした構図とは無縁で気楽なものと考えています。

したがって機材に関してもあれこれ自分で使ってみて、時々横目で同じ機材で素晴らしい作例をアップされている方に驚きながら、なぜ自分は驚くのかアブナイ自己分析をしながら結果オーライでやっていますが、正直なところ、言葉では一見論理的には整合性を保っているというようなコメントでも、現実に照らしてみると現実がだだもれの部分があるのではと、難しい話は敬遠気味です。

要するに、写真撮影もあれこれ言葉を連ねるよりも1枚の写真を提示していただいたほうが、撮影者の意図したいこととは異なる解釈になってしまっても、それが表現者の宿命なので、自分のように気ままな人間には自分なりにあれこれ解釈する余地がありがたいと思うじいさんです。

柄にもない内容を書き連ねていますが、書きながら空疎感も強く感じているので、D500の思い出の写真を貼って失礼します。サンコウチョウ、D500で撮影されましたら、ぜひ作例アップなさってください。楽しみにしています。

と書き込んで投稿と思いましたら、毎度お世話になっているコードネーム仙人さんの

>他機種の写真アップしていただいた方で、静物の写真をアップしていただいた方々・・・
全く参考になりませんでした。(涙)

のコメントが目に入り、思わずD500の思い出の写真オールで行こうと思いましたが、これって俺のことかなと反省し、急遽これからのニコンのAF追従性の性能アップに期待して、画質はう〜んですが、とにかく超高速の本気モードのコウモリも撮れる可能性が高いコンデジのトリミング画像に差し替えます(^^)。

思考は柔軟性が一番を通り越して、かなり怪しい感じですが、こんなところで。

書込番号:21795051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/02 21:51(1年以上前)

>これって俺のことかなと反省し

すみませ〜ん。私の事です〜orz

この期に及んで何か動体は無かったかと探しましたが…最近撮ってないです(泣
別に保存しているHDDにはあるのですが・・・(言訳

ノンユー1000さんはカメラ一般論で質問なさっているのだろうと思ってました。
大変失礼しました<(_ _)>

撤収!

書込番号:21795083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2018/05/02 22:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>コードネーム仙人さん
>ムーンレィスさん

良いんじゃないですか? 

動いてなくったって。 ねえ、のんゆ〜さん。 ^^

書込番号:21795140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/02 22:33(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

D500使いの皆さん、撮影大好きな皆さんこんにちは。

皆さんレスありがとうございます。
解決済にしたつもりだったのですが。。。。。
しかし嬉しいです。継続しましょう(笑)

ちょっと飲んでしまったので私からの返信は明日以降で。申し訳ありません。
明日は天気が回復すれば、昨年とても楽しかった横浜仮装行列で撮影するつもりです。
しかし天気が心配。。。

>ムーンレィスさん
飛び物に限定しているわけではありません。皆さんの好きな被写体について伺ってますので。
私も花等も掲載してます。撤収なんて言わずこれからもお願いしますね。

書込番号:21795187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2651件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/03 02:38(1年以上前)

当機種
当機種

D300&D700からD500&D5に機材を更新して2年が過ぎました。特にテーマがあって撮影している訳でもなく
そこいらの物をパシャパシャ撮っているだけですが、ISOを上げられるのとAFの進化で撮影するのはとても楽
になりました。機材の性能を活かすというよりは撮らせてもらっているといったところでしょうか。機材の性能は
私としては必要充分に感じています。私には高画素機までは必要ない、使いこなせないということです。
一方、わざわざ重い機材をぶら下げて写真を撮りに行くのは非日常としての楽しみになっています。
日常は会社の報告書を含めiphoneでほぼ事足りてしまいます。撮ったという実感は全くないですね。

書込番号:21795626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/05/03 04:29(1年以上前)

ノンユー1000さん、D500使いの皆様、皆さんおはようございます。

アナログおじさん2009さん、ムーンレィスさん、始まりはStart結局はエロ助…さん、私の書き方が悪かったようで申し訳ありません。


あくまでも私的な考えで、D500は動体ものに特化して使っておられる方が多いと勝手に思っています。

その上で、D500板に他機種の作例を上げておられる方、明確な意図があれば理解できます。

とにかくどの機種でもそうですが、スレが立てば出てきて、全く関係のない作例を上げられる方には、うんざりです。


ここは、D500の板ですから、D500に関心のある方が見ておられます。
他機種の作例を上げられる方は、それなりの説明があったほうがいいかと思いました。

書込番号:21795683

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:1件

2018/05/03 06:48(1年以上前)

そ〜〜と入室・・・・・(^_^;)


仙人さん、毎度です〜、いつもお世話になってます〜

アナログおじさん2009さんのレス見て、反射的にお詫びに入ってしまいました(苦笑
仙人さんの仰りたいことも一理あると思いましたし。

ただ、当機の場合APS-Cのハイエンドである機種ですから、あくまでオールラウンドに高性能だと思います。
ある意味フルサイズ機に引けを取らない画質(性能)であるというところに良さを見出している方も多いと思います(^^)

・・・ともあれ、私の入れたレスについてはそれを考えても些か脱線が過ぎたと思いますので、反省してます(^^ゞ
却って妙に気を遣わせてしまったようで申し訳ないです。今後ともよろしくお願いします〜



始まりはStart結局はエロ助…さん、

お気遣い感謝です〜
確か「おっきく見隊」辺りでもお会いしたことがありますね(笑
おっきくお見せできる画が撮れなくて再入隊できないっす(自爆
他で会う事も多いかと思いますが、ヨロシクお願いします〜〜〜


ノンユー1000さん、

すみません、お気遣い頂きまして(^^ゞ
「撤収」については、話題的にネタ切れという面もあります。
本スレに限らず、他で見かけたときはお気軽に声をかけていただければ幸いです(笑


では、そ〜〜と・・・撤収(^^ゞ





書込番号:21795783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 07:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>コードネーム仙人さん、レス参加の皆さんおはようございます。

遊びに行く娘に無理やり起こされて、強風と雨の中車で駅まで。。。。
ふと見ると、コードネーム仙人さんのレス。。。。。。。

今回のスレはもともと思っていたことと、最近のD500板での不埒な行いが続いたので後押しされて建てました。
本当に皆さんがどんな思いで写真を撮られているのかなって。

私は作例とか作品とか、証拠写真とか、画像とかという言葉は好きではありませんでした。
最近は意識して『写真』って言葉を使ってます。日本語て良いですね。素敵な言葉です。
ちなみに『スチル』って言葉も好きです(笑)

私には、被写体に対するその時の思いや感動が、上手く表現できた写真とそうでない写真しかありません。
人がどう思うかはあまり気にしてません(ちょっと違うかな。。。) 自分が納得できるかどうかかな。。。。
上手く言えません。下手は下手なりの思いが込められているというか。

ですから私がここで掲載する写真は、選びに選んで掲載してます(笑)
人が何と言おうが、思いがこもった写真です。(笑)(笑) 

出来れば人が感動する写真を載せたいのですが。。。。。すみません。偉そうなことを。
仙人さんのレスみて気が付きました。






書込番号:21795823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 08:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>WIND2さん
>mirurun.comさん
おはようございます。ちょっと気が引けるのですが、私も。

お二方とも素晴らしい。
WINDさん一日違いですね(笑)

夜に空港は厳しい。カメラ撮影の基本が試されると感じます。
ファインダー覗いていて、いやになります。

基本が出来ている人は、D7200でもD7000でも撮れるんですよね。
私はまだD500というか、カメラを使い切れていないとつくづくそう思います。

飛翔撮影はなんでもそうですが、普通に撮るということのハードルが高すぎる。
これが好きだ!なんていう人はやっぱり可笑しい(笑)

でも私も猛禽に嵌り、ついに飛行機まで。
年内にSS1/20を目標にしましたが、先は長そうです。

でも同じ人間(化け物もいるようですが(笑)) 撮り続けていればいつかは。



書込番号:21795925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 09:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

花、自分の気持ちが一番伝わっている気が

一年草。今年限りです。

2年目のベルフラワー。少し気持ちが伝わってきた気が

>Hinami4さんおはようございます。お久しぶりです。レスありがとうございます。

撮ることが中心の方の機種選定、このスレに集まってくれる方ほとんどそうだと思うのですが、
機種(スペック)に拘っているようで拘っていないのかな、という気がしてます。ちょっと変な表現
ですが。私なんかの方がまだ機種(スペック)に拘っている気がします。

やっぱり好きなものを撮りたいというのが一番の関心ごと何でしょうね。


>どんな被写体に、どんな思いで撮影しようとしているのでしょうか
>2〜3年前からフィギュア・キャラクター撮影になって久しいですが、被写体そのものもストーリー性を持たせるべく組み立てていか>なければならないので、何もないとこから起こしていく……その1点だけでしょうか。
>撮る時間そのものより、その前後のほうに大きく時間を取られますが、飽きずに続いていたりします。

これわかります。私の庭の鉢花撮影はそれに近いのではないかと。花を育て、綺麗な一瞬を映したい。
鉢を360度、上下左右から見まわし、置き場所も地面、台の上、フェンスの上において花(花弁)が一番
綺麗だと思う瞬間を探し続けます。

フィギアとはちょっと違うかもしれませんが、昨年横浜仮装行列に初めて撮影に行きました。コスプレの
行進もあり、この撮影が結構楽しいんですね。ちょくちょく撮影はできないのが残念なのですが。
本日昨年来2度目の撮影です(笑)

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21796013

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/03 12:03(1年以上前)

再生するまたまた余計な情報ですがこれがセッカの平均的な飛び方です(^^)

その他
またまた余計な情報ですがこれがセッカの平均的な飛び方です(^^)

機種不明
当機種

第2象限から左回りにD500でセッカを4枚連写です

Exif情報がないのも気になるので(2枚目)

☆ムーンレィスさん

いろいろお世話になっていますが、今回のドタバタの元凶は間違いなく当方です。解決済みということもあって、ノンユー1000さんへの感謝もあり、勝手に同じ野鳥撮影仲間とばかりにお気楽にペタペタへぼ写真を貼ったのがまずかったですね。

お書きになっているように、D500はAPS-C機としては動体撮影だけでなく、静物撮影でもとても優れたカメラであることは自分も体験的にある程度分かっています。が、今回のドタバタはとにかく当方のお気楽な思い込みが原因ですので、ついでながらで失礼ですが、始まりはStart結局はエロ助…さんも含め、ドタバタに巻き込んだ件どうぞご容赦を。



☆コードネーム仙人さん

GW中盤だというのに、早朝からアドバイスありがとうございます。こちら小鳥を中心にした野鳥撮影がメインなので、撮影時の個別的な撮影条件を説明したほうがいいのかなと、誰にも頼まれているわけでもありませんが、他機種での写真も価格コムの投稿規定は承知していますが、比較ということでアップしていますが、野鳥撮影という大きなカテゴリーでまあいいかという発想、あまりにお気軽過ぎましたね(^^)。以後注意します。

…と言いながら、今回も自分はセッカの撮影でそのカメラ機材のAFの追従能力を判定しているので、アトランダムなセッカの飛翔・・・落ち着いて冷静に見れば一定のパターンはあるようですが・・・使い回しですがアップします。添付の写真はトリミングしていますが、この時は自分の撮り方ではM1markUのほうが歩留まりが良かったので、お気軽にリサイズしたものを数枚アップしたら、熱心なNikonファンと思しき方から、M1markUのほうがAF追従性能が良いという結論に納得できないのか、食いつかれました(^^)。自分は長年のサラリーマン生活で身に付けた百聞は一見に如かずが人生訓なので、作例のない非難には全く関心がありませんのでほおっておきましたが、別の方が「あんたが写真アップしたら」で事態は収束したことを思い出しました。アップした写真がくだんのセッカの写真だったのですが・・・ちょっとねちこいですね(^^)

比較は進歩の原動力であると同時に、ねたみや嫉みを生み出す元凶にもなる可能性があるというのは有名な話ですが、自分も膝痛でいよいよレフ機は手放すかと、D810やD500を手放したのに、Nikonの現在が気になって、気がつけばD850をポチしていたNikonファンなので、こうした結論にご不満の方はびしばしじいさんがぐうの音も出なくなる作例をお願いします。なんのてらいもなく、単純に比較は進歩の原動力と思うじいさんです。

なんとかにつける薬はないので、こんな調子ですが、以後もよろしくです。


☆ノンユー1000さん

アオバト撮影に対する感謝という軽いごあいさつのはずが、お手を煩わせ恐縮です。

自分の場合サラリーマン生活で百聞は一見に如かずという単純な思考パターンでやってきましたが、ノンユー1000さんのエピソードを勝手に使わせていただくと、A案からC案までの3案には、それぞれ立案された方々のデータをチョイスする基準やそれを使用する方法、あるいはそこに投影されている価値観や判断基準、熱い思いなどが投入され、その結果出てきた案が見た目すっきりしたものであっても、その裏には選択されたものや選択されなかったものがカオス状態でふつふつとわき立っている場合もあるはずで、こうしたものは個人の経験で育て上げられた感性や思考法、美意識などのトータルな表現としての写真にも共通する部分があるのではないかと妄想することがあります。故沢田教一氏の写真だけでなく、他の写真家の方の写真を見るにつけ、自分の貧弱な感性にうんざりしています。

いきなりですが、ただ今上野でやっているベラスケス展、ピカソ始め多くの画家がベラスケスをリスペクトしてきているエピソードを少しでも理解しようとしていますが、これまでの人生で感性を鍛えてこなかったために、みんなが称賛する絵がまったくちんぷんかんぷんなのが、人間として生まれてきたのに残念です(^^)。

相変わらずまとまらない文で、失礼しました。

書込番号:21796460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 16:47(1年以上前)

D500使いの皆さん、撮影大好きな皆さんこんにちは。

>コードネーム仙人さん
>ムーンレィスさん、他機種で参加の方
>アナログおじさん2009さん
スレ参加の皆さん

スレ主の優柔不断な運営でご迷惑をおかけしました。スレテーマからしてD500の板でやるのは
無理があったようです。本来ならカメラ板で機種依存無しで実施するべきでした。まことに申し訳ありません。

今後は以下のようにしたいと思います。
・被写体については従来通り問いません。被写体に対する思い等は記載願います。
・他機種で参加する方については、D500の掲載写真と同様の被写体の掲載をお願いします。
またD500に対する思い、コメント等も併せて記載をお願いします。
コメントのみの参加はご遠慮願います。

よろしくお願いします。

書込番号:21797037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 19:14(1年以上前)

当機種
当機種

>柴-RYOの輔さん、こんにちは。レスありがとうございます。

>やっぱエロ助氏はバケモノだ・・・
>>さんせ〜!!

bbs.kakaku.com/bbs/K0000843469/SortID=21748366/ImageID=2991383/
これってどうやって撮るんですか??? しかもこのSS。
柴-RYOの輔さん、人のこと言えません。似たもの同士です。

ツバメの水飲み良いですね。しかも反射している。私の経験でも水飲みは一回だけ
所謂水場は除くと、まず出会うことが稀の稀って気がします。

>あまり強いこだわりはないですけど、一番は楽しく撮りたいです。

十分すぎるほどにこだわっていると思います(笑)

>どんな被写体にもローカルルールやマナーなどがあると思うのですが、
>楽しく撮るためには自分勝手ではなく周りの迷惑にならないように気を付けています。
>羽田や川や自然環境の場所では通行人や周りの人の邪魔にならないように三脚など
>使用しないとか・・(三脚苦手ってこともありますが(;^ω^))

私も気を付けてますが夢中になりすぎると。。。。。気をつけなければいけませんね。

>最近バケえろの影響もあって古い機材で撮ってみたりもしています^^
>あとは・・・物欲も(笑)

猛禽の飛翔、夜の飛行機撮影で思い知らされました。機材じゃないって。まずは努力ですね。
皆さん見ててそう思います。

掲載写真、とうとう猛禽も飛行機も在庫なくなりました。本日撮りたての動き物と言えば動き物
を紹介します。昨年から撮り始めた横浜国際仮装行列です。楽しいこと楽しいこと。
若い頃は仮装行列なんてって思ってましたが、被写体としてみると滅茶苦茶面白い。

綺麗に撮りたいのですが、これがなかなか難しい。これも少しスローシャッターでブラしたい気も
するのですが昨年顔までブレてしまったので今年はSS下げました。練習あるのみです。

書込番号:21797377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 19:36(1年以上前)

>ブローニングさん、こんばんは。

>一度お会いした事がありますが少なくとも人間でした・・・・

人間の皮を被った化け物。。。。。。(エロ助さん、すみません)

書込番号:21797429

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2018/05/03 20:46(1年以上前)

こんばんは、ノンユー1000さん、皆さん
遅くなりましたが、全部自分の事だといえます。

他機種なのはともかく動かないし、誰でも撮ることができてコンデジは兎も角スマホでも普通に撮れるでしょうから。
ただ自分はスマホは持っていても、設定しての撮り方というか扱い方は知りませんから、こんなものでも普通には撮れません。
色合い調整など後補正が大変だけど、コンデジも悪くないなと。
ちょっと写り込み過ぎて角張ってしまうのが難点ですが、撮れて当たり前のものより撮れそうにない機種で撮れた方が面白いかなと。

コンデジも本来のコンデジらしいものは年々なくなってきてるので、今のうちにというのも悪くないかなと。

とにかく大変失礼しました。
これからは懇意にしているところが残っているので、そこだけは顔を出しますが、本来のローカルカテゴリーに帰って、本筋である商品情報のみ出していこうと思います。

書込番号:21797599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 21:50(1年以上前)

>コードネーム仙人さん、こんばんは。

どうもスレテーマがカメラ全般にわたる内容で、しかも他機種含めて可みたいに
してしまったのがいけなかったようです。カメラ板でやればよかったと反省しております。
申し訳ありませんでした。

今後慎重にやりますので今後もよろしくお願いします。

書込番号:21797766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/05/03 22:02(1年以上前)

当機種
当機種

今日撮って来たF-35Bを

ノンユー1000さん、D500使いの皆様、こんばんは。

ノンユー1000さん、どもです!
No problemです。
スレが解決済みになりましたので、差し出がましくも私が感じた事を書かせて頂きました。

少し前であれば、運営の方が削除されてたことだと思いますが、最近は寛容になったのか・・・
私が、時代遅れのせいかもしれません。(lol)

今日は、D500メインで、岩国基地に展開してきました。
ステルス機が、あまりかっこよくないと思うのも、私が時代遅れのせいか・・・


書込番号:21797797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 22:41(1年以上前)

当機種
当機種

最後に出会ったハヤブサ

ラス前のミサゴ

>アナログおじさん2009さん、こんばんは。

>要するに、写真撮影もあれこれ言葉を連ねるよりも1枚の写真を提示していただいたほうが、撮影者の意図したいこととは
>異なる解釈になってしまっても、それが表現者の宿命なので、自分のように気ままな人間には自分なりにあれこれ解釈する
>余地がありがたいと思うじいさんです。

実際に同じ場所で同じ風景や花を見たとしても感じ方は人それぞれ。写真も全く同じだと思います。
変な話、私はマグロの刺身、いくらは好きではありません(笑) 誰が何と言おうと美味しくない(笑)
これと全く同じと思ってます。ある意味育ってきた環境、人生観の違いなんだろうなと。

だから他人が撮った写真を見て共感(撮影者と異なったものでも)を覚えるのは、すごいことなの
だと思うようになりました。

>サンコウチョウ、D500で撮影されましたら、ぜひ作例アップなさってください。楽しみにしています。

これは難しいお題を(笑) GW明けに2泊3日でまた夏鳥撮りに行こうと考えていたのですが、
どうも天気が悪そうで延期かなって考えてます。ホテルは予約済(地域最安値)なのですが、
天気には敵いません。

>これって俺のことかなと反省し、急遽これからのニコンのAF追従性の性能アップに期待して、
>画質はう〜んですが、とにかく超高速の本気モードのコウモリも撮れる可能性が高いコンデジ
>のトリミング画像に差し替えます(^^)。

すみません。私のスレテーマが変な書き方になっていたんだと思います。
今後は多くの皆さんが参加できるように、カメラ板でやります。その時はぜひ参加してください。

D500のトンボもすごいですがソニーのミラーレスもすごいですね。他の写真も見てますよ。
猛禽もあれだけ撮れると考えもんですね(笑)

とっておいた未公開の猛禽を添付します。 
今後もよろしくお願いします。

書込番号:21797920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 22:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

このような場面では10コマ/秒も必要ではありませんが^^;

月下の力走

暁空の下

このカメラのEVFには感心したものです。

>ノンユー1000さん
はじめましてm(_ _)m

私はこれまで、その時の懐具合や機材に対する性能要求の優先順位、果ては単なる物欲といった要因が背景にあったとはいえ、ミラーレス機と一眼レフの間を右往左往した経験があります。
今にして思えば無駄な出費だったとは思いますが、その時の経験自体は貴重なものととらえております。

「カメラというのは実に不思議な機械だ」という感想は無論私の独創ではなく、あるモータージャーナリストが「カメラ」の部分を「車」に置き換えていった言葉からの着想です。
曰く「洗濯機や冷蔵庫に愛着を抱くのは努力が必要だが、自動車に関してはそのようなエネルギーは不要。気に入った点が一つでもあればそれ以外のすべての欠点までがいとおしく思えるから不思議だ。」
カメラもまた然りである、とその時目にした文章を思い出したものです。

基本的に私は「撮りたい写真」が「より確実」に撮れるカメラこそが、さして暖かくもない自分の懐を痛めるに足る存在だと思っております。
ところが、私はこれまで所有したカメラの中で愛着を持てなかった機種は皆無ですが、目立った欠点の見当たらなかったカメラというものもまた思い出せません。
矛盾しているようですが、例えば成功率が一眼レフほどは望めないミラーレス機で鉄道を流し撮りするのも、それはそれで撮影を楽しんでいる自分の姿に気づき、「撮影結果のみがすべてである」と完全には割り切れないところが、写真というものが趣味として存在できる所以ではないかと愚考する次第です。

また、機材選びでの迷走の副産物として多種多様なカメラを使用させて頂きましたが、機材が人を助けるという部分もあれば、機材が人を育てる(あるいは鍛える)という側面もあるかもしれません。
話が再び車に戻って恐縮ですが、かつて私がモータースポーツで愛用したEK-9型シビックtypeRは、恐ろしくエンジンの回る車でしたが、「回さなければちっとも速くない」という車でもありました。
その時ホームコースとしていたあるミニサーキットでは1速に入れる(車種、ギヤ比による)コーナーが3か所もあり、ヒールアンドトゥは嫌でも鍛えられたものです^^;

カメラに何を求めるかは人それぞれでしょうが、撮った写真に自分なりに満足できること、それによって向上心が維持できること、そして何よりシャッターを切ること自体が楽しいと思えること、それらが満たせるカメラこそが、その人にとっての「良き相棒」であって、それがミラーレス機であるか一眼レフか、あるいはどこのメーカーかというのは大した意味を持たないかもしれません。


書込番号:21797947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>始まりはStart結局はエロ助…さん、こんばんは。

フォローありがとうございます。しかし、
今回の件はスレテーマからしてD500でやったのがいけなかったのかなと。
次回はカメラ板でやろうと思ってますのでその節はよろしくお願いします。

エロ助さんテーブルフォトも。んー。すごいな。私はだめなんですよね。ちょっとあこがれは
あってたまに撮ることはあるのですが。感情移入が難しい(笑)

そういえばこの間国際線ターミナル行きました。WIND2さんの前日。2時間みっちり。最低月一回は
行こうと思ってます。 

エロ助さんには、本日撮りたて、とっておきの良いやつをお見せします(笑)
気に入ってくれるといいのですが。

先程柴-RYOの輔さんにも掲載した『横浜仮装行列』の写真です。地下アイドルの行列。
楽しいですよ。昨年から嵌りました。踊り多種、太鼓、マーチングバンド等々、3時間立ちっぱなしの
撮りっぱなし4,000枚。夜の空港、イルミネーションと同じくらい燃えます(笑)

でもこれもちょっとした動き物なんで私にとっては結構難しい。ピンボケ、ブレが結構多いです。
演者の素晴らしい笑顔、アイドルの可愛い表情を見ると絶対きれいに撮ってやるぞ!と思うの
ですが、ちょっと悔しいですね。

書込番号:21798067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/03 23:50(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん,再びこんばんは。

先程の返信:書込番号:21797920で掲載したハヤブサとミサゴ。このスレで掲載してました。
猛禽、小鳥は在庫切れになりました。申し訳ありません。お詫びします。


書込番号:21798108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2018/05/04 01:16(1年以上前)

機種不明
当機種

ISO3200、SS1/1250の設定はコンデジでは厳しいです

飛びだし恐怖症につき、とりあえずISO3200、SS1/1600確保でまずは一安心(^^)

☆ノンユー1000さん

今回はとてもお世話になり、返す返すも恐縮です。ハヤブサの作例もクリアで、オオルリ、キビタキともども、もっと頑張らねばと自省を強いられています(^^).。

ただ今D850では、レンズの関係もあって、ISO3200でSSがせいぜい1/500ぐらいまでしか稼げない暗い場所でキビタキを撮影していますが、飛び出しをなんとかするのにもう少しSSを早くしないとと苦戦しています。お気楽コンデジでは高ISOも使えないので、AFの追従能力を利用した飛びだし撮影は最初からあきらめなければなりません。振り返ってみれば曲がりなりにも暗い森でのツミの飛びだしを写せたD500はやはりコンパクトなシステムでも信頼が置ける機材でした。

野鳥撮影よりも本当は野鳥観察が好きなのではないかと思うことがありますが、他の動体も含め、これからもROM専門になりますが、皆さんのご意見や作例を楽しませていただきたいと思います。改めてどうもありがとうございました。


言い忘れました。セッカ飛翔のビデオタイトル、中学1年生でもミスしない3・単・現の文法間違いしたものをアップしてしまいました。皆さんお気付きだと思いますが、記憶もかなり怪しくなっていますのでご容赦を。


以下はじいさんの思い出話ですので、興味がなかったらスルーしてください。

スレの削除についてコードネーム仙人さんが触れたいらっしゃいますが、自分の場合は(あくまでも自分の場合だけではありますが)価格コムから何度かメールをいただいた経験からすると、内容がしっかりしていたり、作例がコメントを補完しているようなスレは、いきなり削除はないように思います。よくいきなり削除されたと書き込んでいる方がいらっしゃいますが、ちょっと逸脱していると判定した場合、編集部からスレ主にメールが来るように思います。ここ10年くらいで、何度かスレ建していますが、編集部からテーマから逸脱しているのではという警告メールが来たことが1度だけあります。その時はミラーレス機の投稿作例スレを建てたときで、ある日只見線の川口駅にある機関車を回転させるシステムについて詳しい解説をしてくださった方がいたのですが、この解説を批判するコメントがあって数日後に、価格コムの編集部から内容逸脱ではという警告メールがきました。なぜ価格コムから連絡があったのか、その間の経緯は分かりませんが、この頃、当該機種に対する言葉による非難合戦がすさまじく、作例が一番という自分は、お互いの言葉だけが飛び交う状況にうんざりしていたので、より客観的なベースで話せる投稿スレを建てたのですが、そうした自分の立場を価格コムの編集部に説明して、自分の考えを御理解いただき、スレは続行ということになりました。

これは長く価格コムを覗いている方の中には御記憶のある方もいらっしゃるかもしれませんが、かつてD700の1000以上のレスのあった作例スレッドが突然消えたことがあります。この時も長過ぎてPCに負担があるからやめてくれというような投稿があって数日後だったように思いますが、その頃は価格コムを覗き始めてそれほど年月がたっていなかったので、ちょっとびっくりしました。たくさんの名手が勉強になるたくさんの作例やコメントをしてくださっていたスレなので、個人的にはちょっと残念でしたが、PCの性能が今よりプアな時代だったので、その辺が価格コムの判断だったのかもしれません。記憶違いでなければ、そのあと間もなくレスは200までというルールになったように記憶しています(記憶違いだったらごめんなさい)。


前にもちょっと書き込みましたが、こちらにご参集の方々は、価格コムのあちらこちらで勉強になる作例やコメントをアップしていらっしゃる方が多いので、今後も楽しませていただきます。今回もまとまらない文章ですが、こんなところで失礼します。


書込番号:21798227

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 12:04(1年以上前)

当機種
当機種

>hukurou爺さん、初めましてこんにちは。

レス遅くなり申し訳ありません。素晴らしい山藤ですね。私の行く山ではこの1/10もありません。
京都旅行の際に見た記憶があります。

>D300&D700からD500&D5に機材を更新して2年が過ぎました。

DX、FXの最高峰をお持ちとは羨ましい。D5は別格なんでしょうね。

>そこいらの物をパシャパシャ撮っているだけですが、ISOを上げられるのとAFの進化で撮影するのはとても楽
>になりました。機材の性能を活かすというよりは撮らせてもらっているといったところでしょうか。機材の性能は
>私としては必要充分に感じています。私には高画素機までは必要ない、使いこなせないということです。

撮らせてもらっているというのは私もそう感じます。静物ではMFする時もありますが、風の強い日の花のマクロ
撮影はMFでは疲れるし、目が持ちません。動き物はMFだと置いてかれます。

>一方、わざわざ重い機材をぶら下げて写真を撮りに行くのは非日常としての楽しみになっています。

多少の苦行がある方がやった感は出てくるのでしょうね。私もそうです。でも最近はやはり体力の方が
落ちてきてますのでレンズの軽量化、特に望遠レンズのDX専用化を望んでます(笑)

今後もよろしくお願いします。

書込番号:21798969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 12:54(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。

順番に読んでますので、遅レスですみません。
セッカ良いですね。今の時期ですと営巣の準備でせっせと巣材運びなんでしょうね。

>いきなりですが、ただ今上野でやっているベラスケス展、ピカソ始め多くの画家がベラスケスをリスペクトしてきている
>エピソードを少しでも理解しようとしていますが、これまでの人生で感性を鍛えてこなかったために、みんなが称賛する絵
>がまったくちんぷんかんぷんなのが、人間として生まれてきたのに残念です(^^)。

私も全く同じですよ(笑)ピカソやガウディは理解できなしい、ゴッホはちょっと怖い(近寄りがたい)
夫婦でさえも相手の心のうちは測りかねますので天才と言われている人の心のうちまでは。。。。。
育ってきた環境も全く違うので理解できない、というより共感できないのはある意味当たり前かなと思います。

プロの写真はあまり鑑賞しないのですが、洋画が好きでよく見ます。最近はSF映画。SWは好きでした。
しかしヒットした新シリーズのSW7,8は幻滅しました。全く共感できなかった。

ヒットしなかったSWシリーズの『ローグ・ワン』は最高傑作だと思います。泣けるシーンが3度ほど
あります。何度見ても泣けます(笑)

有名な監督(脚本家)が作った映画、有名な画家が描いた絵、賞をとった作品が素晴らしいのではなく、
共感できる映画、絵が素晴らしいのだと思います。

私の感受性の低さ、センスのなさは自認してますが、共感できる、理解できる作品を見るだけでも
余りある感性やセンスを導き出すことは出来るのでは、と思ってます。

すみません。長くなりました。


書込番号:21799067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 13:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

地下アイドルではないですが。

←黄色のシャツと踊りが可愛い

←この衣装でマーチングバンドカッコイイい!(昨年はなかった)

地下アイドルも頑張っている

>Hinami4さん、こんにちは。

こちらこそ済みません。本来ならカメラ板で機種問わずやるべきでした。
ご迷惑をお掛けました。

今度は同じようなスレテーマをカメラ板でやりますから、その時はぜひ参加を
お願いします。

私はフィギアの趣味はないのですが、プラモデル(車)が好きで、小学生から
中学生まで。一時中断して社会人になってから再開しましたが、結婚して
やめました。いまでも箱入りの結構ビンテージ物のレースカーが3台ほど
手つかずで残ってます。

あとこれも違うのかもしれませんが、コスプレにも興味があります。被写体として(笑)
撮影したことはないのですが、昨日も『国際仮装行列』で地下アイドルの行進があって
とても楽しい撮影でした。昨年はコスプレみたいのも少しあったのですが、今年は
なかったので残念でした。撮り始めたらこれも嵌る気がしてます(笑)

余談でした。今後もよろしくお願いします。

書込番号:21799121

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 13:38(1年以上前)

当機種
当機種

上手く撮るためには練習しかありませんね

>コードネーム仙人さん、こんにちは。

>ノンユー1000さん、どもです!
>No problemです。
>スレが解決済みになりましたので、差し出がましくも私が感じた事を書かせて頂きました。

いや、言われて気が付きました。ありがとうございます。

>今日は、D500メインで、岩国基地に展開してきました。
>ステルス機が、あまりかっこよくないと思うのも、私が時代遅れのせいか・・・

流石に素晴らしい写り。2枚目格好良いと思います。

書込番号:21799155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

最近はこういうのにも魅力を

>デジタル一筋さん、初めまして。レスありがとうございます(遅レス申し訳ありません)

前々から写真は見てました。1枚目の雰囲気良いですね。2枚目以降の流し撮りも背景が綺麗です。
ちょっと流石としか言いようがありません。飛行機でこんな雰囲気を撮ってみたい気が。無理なのは
わかってます(笑)

>曰く「洗濯機や冷蔵庫に愛着を抱くのは努力が必要だが、自動車に関してはそのようなエネルギーは不要。
>気に入った点が一つでもあればそれ以外のすべての欠点までがいとおしく思えるから不思議だ。」
>カメラもまた然りである、とその時目にした文章を思い出したものです。

言われてみると確かにそうかもしれません。面白い発想ですね。
家電は努力。。。がで一つ。言われてみて今思ったのはダイソンの掃除機。1年前に購入したのですが、
これって良いですよ。機械としても良くできているし掃除が楽しくなります(笑) 日本人にはない発想力
な気がします。ダイソンが車作るようですが、テスラより面白いかも。

>成功率が一眼レフほどは望めないミラーレス機で鉄道を流し撮りするのも、それはそれで撮影を楽しんでいる自分の姿に気づき、>「撮影結果のみがすべてである」と完全には割り切れないところが、写真というものが趣味として存在できる所以ではないかと愚考>する次第です。

スレに参加してくれている飛行機撮りの方と似ている気が。

>その時ホームコースとしていたあるミニサーキットでは1速に入れる(車種、ギヤ比による)コーナーが3か所もあり、ヒールアンドトゥ>は嫌でも鍛えられたものです^^;

サーキット走行ですか。凄い。私はそこまでは。田舎の山道です。

>カメラに何を求めるかは人それぞれでしょうが、撮った写真に自分なりに満足できること、それによって向上心が維持できること、
>そして何よりシャッターを切ること自体が楽しいと思えること、それらが満たせるカメラこそが、その人にとっての「良き相棒」であっ>て、それがミラーレス機であるか一眼レフか、あるいはどこのメーカーかというのは大した意味を持たないかもしれません。

撮ることにこだわりを持ったかたで尚且つ素晴らしい写真を撮れる方が、それに見合った機材に
拘泥しないというのはちょっと意外な感じがしましたが。 しかし先に挙げた飛行機撮りの方もわざ
わざ流し撮りしにくい機材を選んでいるということを聞くと、そういうものなのかとも思います。

私みたいなそれほどのこだわりもなく、写真も上手くない人間の方がカメラ性能に拘泥しているの
かもしれません。上手い人は何を使っても上手い。カメラに限らず、これ真実だと思います。

色々と貴重な考えありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:21799333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 15:53(1年以上前)

>アナログおじさん2009さん、こんにちは。

こちらこそありがとうございます。
また価格COMのスレ対応の件についても色々とありがとうございます。

この件については反省はしてますが、削除云々については気にしてません。
向こうの判断なので。ご心配ありがとうございます。

来週早々の夏鳥撮影合宿は天気が悪そうなので水曜日からに変更しました。
予定では前半夏鳥、後半飛行機、バラ撮影って考えていたのですが(笑)

5月中から末にかけて恐らくアジサシ、アオバトが飛来する頃なのでまた
忙しくなります。

ツミ?ですか、ISO3200凄く綺麗ですね。背景にもよるのかな。夜の飛行機だと
そこまで綺麗でない気がします

これからもよろしくお願いします。

書込番号:21799389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/05 18:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

国際仮装行列

←マリノスチーム

ベイスターズチーム

レスに参加された皆さん、D500使いの皆さん、撮影大好きな皆さんこんにちは。

本スレに投稿していただき、また興味をもって見ていただきありがとうございました。

スレ主の優柔不断な指示により他機種で参加された方、D500使いの方には御迷惑を
かけたこと改めてお詫びいたします。申し訳ありませんでした。

一度解決済にしたのですが、コメントするのを忘れ継続となっていました。
改めてコメントし実質的な解決済にしたいと思います。

皆様の被写体に対する思い、撮影に対する思い、機材に対する思いを聞くことができ
また写真を見ることができて本当に有意義で大きな刺激となりました。

質問という形を撮りましたが、ベストアンサーを決めることは不可能です。一人一人が
培ってきた思い、経験に対しランク付けすることなどできるわけがありません。

今後、改めてカメラ板で機種関係なく、同様の趣旨でスレ建ても考えております。その際は
再びのご参加をお願いいたします。

これで解決済、終了とさせていただきます。長い間ありがとうございました。



書込番号:21801951

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ68

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

D500のバッテリー消費について。

2018/04/05 13:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2月に、16-80 f/2.8-4E ED VRを買ったばかりなのに、、、



買っちゃいました、D500。

ホント、計画性が無いと言うか、衝動買いと言うか。ダメですよね。

それで質問なんですが、D500はバッテリーの消費が早いと聞きました。
D7000、D7100は、1,000ショットでもバッテリー表示が、1つ減らない位でした。
使い込んでいないので、いまいち良く分からないのですが、D500はどんな感じでしょうか。
ファインダー撮影で、フル充電で何ショット位出来ますでしょうか。

ゴールデンウィークに旅行に行くので、予備のバッテリーを買おうかと思っています。

ご教授、よろしくお願いします。

書込番号:21729540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/05 14:39(1年以上前)

>wanco810さん
D7200と比べてもバッテリー持ち悪いですね。
ブルートゥース接続切って、JPEGオンリーで1000枚は行けそうですけど、予備バッテリー無いと不安です。

書込番号:21729607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2018/04/05 14:41(1年以上前)

撮影可能コマ数
約1240コマ(カメラ本体でLi-ionリチャージャブルバッテリーEN-EL15使用時)CIPA規格準拠

ホームページに記載あり

書込番号:21729609

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/04/05 14:43(1年以上前)

ホテルに帰って充電すれば予備バッテリーはいらないです。

1日に2000枚も3000枚も撮るなら別ですけど。

書込番号:21729612

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2018/04/05 14:54(1年以上前)

感覚的には減りが早いです。表示目盛りの設定が従前機通りか調べたわけではないですが。

心配でしたら予備電池でローテーション使用でしょうかね。
ただし、満充電放置は劣化促進に繋がりますので運用を好適にしないと。

わっしも近々にうちわのイベント出動がありますが、D7500と2台運用なので予備無し予定。

書込番号:21729629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/05 15:15(1年以上前)

>2月に、16-80 f/2.8-4E ED VRを買ったばかりなのに、、、
>買っちゃいました、D500。


なぜレンズキットを買わなかったんだ〜?、という自分自身に対する懺悔ですか?

私ならナンピン買いをしますけど。

書込番号:21729651

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/05 15:18(1年以上前)

D500の電力消費ですよね、D7000/D7100みたいにのどかな機種ではありませんからしょうがないでしょ。
モーターやらデバイスをバリバリに駆動しているわけですから、、、

旅行前にグリップ購入ですね。

書込番号:21729654

ナイスクチコミ!4


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/05 15:32(1年以上前)

>wanco810さん

スマホ自動転送(Bluetooth)を切にすれば、4000枚は撮れます。

今まで使ったことのあるD750やD810に比べれば電池の減りは早いです。一番はスマホ連係で、電源OFFでもファイルを転送し続けるため、気が付くと電池残量が0ってことは良くありますので、予備電池は欠かせません。

書込番号:21729672

ナイスクチコミ!4


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/05 15:42(1年以上前)

>wanco810さん

すいません、↑の4000枚は2台合計のショット数でした。
最近ではD500×1台で最高2400枚撮りました。ライブ撮影でほぼ連写です。その時はまだ残量1〜2目盛り残っていました。

訂正します。

書込番号:21729685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/05 15:55(1年以上前)

>抜造さん
もしかしてですけど、クロップ撮影だったりします?

書込番号:21729709 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/05 16:21(1年以上前)

>予備のバッテリーを買おうかと思っています
カメラのカスタムメニューで「モニターパワーオフ時間」の各項目を見直されたらどうでしょう?「メニュー表示」の時間を短くしても効果あります。

余談:D850の発売によって、バッテリーグリップで性能確保とD500と同じようにバッテリー消耗を気にして、D5用の電池は品薄状態みたいです。
もしもD500でバッテリーグリップを検討しても、D5用電池と充電器の高価な買い物は見送られるのでしょうね!

書込番号:21729748

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2018/04/05 16:25(1年以上前)

>wanco810さん

https://nikonrumors.com/2018/02/24/nikon-d500-batterygate.aspx/

こういう「噂」もあります。

書込番号:21729754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2018/04/05 16:34(1年以上前)

>wanco810さん

連写が多ければ割と保ちます。1500枚くらいは普通に撮れています。
先の方が書かれてるように、LV使いまくりとか転送しまくりとか凝った設定しまくりとか何千枚も撮りまくりでなければ、充電すれば問題ありません。

私は心配性なのでとりあえず予備は持っていきますが、1日平均1500枚くらい撮った時で交換したのは数日、それも残50%くらいで念の為、って感じです。

書込番号:21729769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/05 17:27(1年以上前)

wanco810さん こんにちは

D500のバッテリーは使い方で10倍位違いました
(クロップ無し、JPG FINE画質優先、EN-EL15)

・1000枚:AFを多く使い撮影しては、背面液晶で露出チェックが多い時
     4時間位、被写体を追って撮影900枚位でバッテリーの残量警告が出ました

・3000〜5000枚:AFして、20〜30枚位連写
        AFしても撮影しない場合もあり
        この辺りが一番多いですね

・10000枚以上:AFして、連写 AFのみは殆どなしで連写
        1時間で5000枚強撮影、バッテリー残量50%以上残ってました

仕様説明書P377
 当社試験条件で約2740コマ
 と記載されているのでこの位が平均的な撮影可能コマ数かと思われます

 被写体の条件や、撮影スタイル? によってかなり変わるので自分の撮り方でどの位撮れるかを把握しないとどの位撮れるかわからないかと思います

購入後に最初に使うときは、本体への充電や設定で液晶の表示が増えるので殆ど撮影しなくても、バッテリーは減ってしまいました



書込番号:21729840

ナイスクチコミ!1


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/04/05 17:44(1年以上前)

>9464649さん

ライブの時はjpg、FINE☆、LサイズのみでRAW同時は使わないです。背面液晶は撮影後2秒表示にしてますが、撮影に集中しているのでほとんど見ません。たまに確認するとスライドショーのように遅れて表示されます。この撮影条件で恐らく3000枚ぐらいは撮れます。

クロップはしてませんが、クロップあり、無しで電池の持ちって変わるのでしょうか?

まあ、電池の持ちはユーザーならわかると思うのですが??

書込番号:21729867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/05 17:56(1年以上前)

>抜造さん
自分の場合は同じようにJPEG-FINE-Lのみ保存で、プレビュー表示はしていません。
以前にクロップで3,000枚くらい行けるという書き込みを見たのでもしかしてと思ったのですが、普通の設定でしかも液晶表示もしているのですね。
私の場合はまだそこまで撮影していないのですが、200枚くらいで20%消費していたので、1,000枚くらいが限界かなと思っていました。
そのようなわけで、予備バッテリーも購入しております。

書込番号:21729886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/05 19:46(1年以上前)

自動車と似てますかね、走行性能が良いものは燃費が悪いということです
結局、バッテリー消費を許容するなら高機能なものを作るのは難しくありません。

書込番号:21730095

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/04/05 20:00(1年以上前)

撮り方や設定次第で変わってしまいますからね。

私の撮り方でD7000とかD7100と比べD500は8割くらいかな・・・


また、バッテリー新しいと最初の頃は枚数は少なめに感じるかと

もし、D7000やD7100で今まで使用しているバッテリーで
D500に対応していない?バッテリーを使っている場合撮影枚数は少なくなる可能性があります。

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2016/0602.html

対象のバッテリーであれば今でも交換をしてくれるかとも・・・

書込番号:21730130

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:719件Goodアンサー獲得:13件

2018/04/05 20:37(1年以上前)

wanco810さん

自分も最近D500を購入しました。
まだまだテスト段階ですが大体電源入れっぱなしで半日(2000枚)くらいかなぁ?と思っています。
これが減りが早いか遅いかはわかりませんがご旅行に行かれるのでしたら予備の電池メディアはある方が
精神衛生上よろしいかと思います。
旅行中に撮った写真をスマホ経由でSNSにアップや友人にメールなどを送るにも電池残量気にしなくて済むと思います。

自分は予備にEN-EL15aを2個買いました。

それでは良いご旅行を(≧▽≦)

書込番号:21730244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/05 20:50(1年以上前)

>Mアッチャンさん
なるほど、バッテリーの消耗が激しそうなので連写を抑え気味にしていましたが、思い切って連写してもバッテリー消耗はそれほど影響は無さそうですね。
私の場合、室内スポーツ撮影なのでフリッカーレスに設定しているのも影響あるのかもしれません。

書込番号:21730277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2018/04/05 20:55(1年以上前)

wanco810さん、こんばんは。

NIKON機を10数台使ってきましたが、D500はバッテリーの持ちが悪いと思います。
今まで一番悪かったD200と同レベルです。

連写を多用する撮り方だと、そこそこいけますが・・・
私の撮り方だと、D7100の6割くらいしか持ちません。

しかも、D500で使い切ったバッテリーをD7100に入れると、残30%となります。
普通に使えます。


まあ、普通以下とも思えませんので、いいカメラだと思います。
バッテリーグリップつけて、2個のバッテリーで運用すると、心配ないかと・・・


書込番号:21730299

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2018/04/05 20:58(1年以上前)

バッテリーの消耗を抑えたいなら、AF補助光をOFFにする、背面液晶の明るさを-1にする、撮影を終えると直ぐに電源を切る。

これだけでもかなり違いますよ。

書込番号:21730310

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/04/05 23:08(1年以上前)

まぁ、心配なら純正予備バッテリーを一個買ってください^^

私は大量に撮影する場合、予備バッテリーを3個必ず持っていきます。

その時の撮影枚数は7〜8千枚に近い枚数を一日で撮るのですが
★FINEでライブビューは使いません、バッテリーの残り表示を見て、交換直前のバッテリーで要らない写真を削除。
削除し終わったら新しいバッテリーに入替え、また撮影始めます。

連写は使いませんが、ファインダーから目を離すことなく結構早いテンポで写します。
また超スローシャッターも多用します。

モトクロスの撮影時などはストロボ併用して撮りましたが、それでも午前中だけで2500枚以上撮れてます。
連写が多い時は一個のバッテリーで3000枚以上、何度も撮れています。


ようは使い方でバッテリー消耗度全然違います^^

なので、心配なら互換じゃなく純正バッテリーを一個、ちゃんと買いましょう♪

ちなみに、私は5個の予備バッテリー持ってますが、番号をふり、ローテーションで使うようにしています^^
D5も持ってますが、せっかく軽いD500なので、BG付けないで重量軽くし機動力活かすよう使っています。

書込番号:21730643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/06 05:41(1年以上前)

>2月に、16-80 f/2.8-4E ED VRを買ったばかりなのに、
キャンペーンがカメラ対象でなく、レンズなので仕方ないし、3月からD500が値下がりしている感じなので、成り行きで何も悪くないと思います。

>D500のバッテリー消費について
動きものを連写で撮るよりも、枚数が少なくても風景のプロフェッショナル※みたいな撮り方をする方がバッテリーが喰うみたいですね!

※風景のプロは、現場でWBとピクチャーコントロールを画像再生で見ながら調整をされる方が多いみたいです。(後から画像編集では、現地で見た印象と異なってしまう恐れがあると思います)

旅行の場合は、WBをAUTOで撮影モードを絞り優先AUTOなどで、さっさと撮る気持ちで、旅行中に画像再生しなければ、バッテリーは粘ってくれるのでしょう!(RAWモードにするかは、スレ主さん次第)

書込番号:21730967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/06 06:00(1年以上前)

うーん、個人的な考えですけど、旅行などで撮影場所の記録もしたかったりする方は、スマホとの連携もしたい所ですよね。
Blutoothは省電力と言っても、バッテリー持ちを考えるとなかなか安心してスマホと繋ぎっぱなしで使えないのが何とも・・・。
電源ONの時だけ接続して、自動転送については切っていても後から転送したい画像を選んで転送という使い方で節約できるとは思いますが、折角のスナップブリッジの機能がフル活用できない感じもします。
旅先で一眼レフで撮った写真の位置情報を記録し、沢山SNSにアップしたりしたいという方にとってはバッテリー消耗は痛手かも。
私は元々スナップブリッジは必要としていないのでいいのですが(^_^;)

書込番号:21730990

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2018/04/06 10:14(1年以上前)

皆さん、たくさんのお返事ありがとうございます。
まとめてのお礼で、失礼致します。申し訳ございません。

皆さんのお話を総合しますと、私の使い方ですと2,000から3,000枚は撮れそうです。
多くても1日1,500枚位ですので、十分持ちそうです。
これでしたら、夜充電すれば大丈夫かと思います。

ありがとうございました。

書込番号:21731317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2018/04/06 10:16(1年以上前)

ヤッチマッタマンさん、そうなんです。
まさに、懺悔ですね。
最初から、レンズキット買っとけよ、って。

これで、16,000円は損していますので、XQDカードとバッテリーが買えたようです。


ナンピン買い、難しい言葉ですね。
思わず、ググッちゃいました。(笑)

書込番号:21731322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2018/04/06 10:19(1年以上前)

okiomaさん。
バッテリー交換の情報、ありがとうございます。

私のD7100のバッテリーはLi-ion20でしたので、大丈夫でした。
D7000のバッテリーはLi-ion01でしたが、今回D500と入れ替えで手放しました。

ありがとうございました。

書込番号:21731323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 wanco810さん
クチコミ投稿数:871件

2018/04/06 10:20(1年以上前)

コードネーム仙人さん。

私が一番最初に買ったイチデジが、D70Sでした。
その後D200を買って、バッテリー持ちが悪いなぁと思いました。
D200の頃より撮影枚数も増えていますので、今回質問させて頂きました。

私も、D7100とD500の2台体制ですので、バッテリー交換作戦使わせて頂きます。

ありがとうございました。

書込番号:21731328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/04/06 12:46(1年以上前)

バッテリー持ち関連で便乗質問です。
月曜日にD500を使い、その後に充電しました。
今日確認したところ、2%ですが98%まで減っていました。
D7200は数日放置しても100%のままなのに。
誤差範囲と言われればそれまでですが、ブルートゥースも切っていてこの減りはちょっと気になりました。
皆さんはどうでしょう?

書込番号:21731594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/06 22:00(1年以上前)

馴染めば減らなくなる!

書込番号:21732598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2018/04/07 23:19(1年以上前)

鈴鹿のF1練習走行、金曜日の午前午後1.5時間ずつだとぎり1日もたないくらいです。

その前のα時代だと間違いなく一日2個が必要だったので、私にとってはもちは良いです。

書込番号:21735254

ナイスクチコミ!1


伊藤鷹さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/04 18:40(1年以上前)

確かにバッテリーの持ち良くないですよね。

バッテリー充電する際に疑問出ました。

最近社外で液晶モニター付きの2個同時に充電出来るバッテリー充電器を使ってるのですが、本体のバッテリーマークが点滅して電源以外何も操作出来なくなってから皆様も充電すると思うのですが、社外の液晶モニターにバッテリー残量40%と表示されてるんですけど…(´・ ・`)

もちろんそのバッテリーは全く使えません。

仕様なのでしょうか???

純正充電器で満充電にしたバッテリーでも同じような使用感なので社外の充電器がどうとかでは無さそうな…

満充電から6割しか使わないと言うのならバッテリーの持ちが悪いのも納得してしまいそうです…(><)

書込番号:21799730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ97

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD4

2018/05/01 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

D500とD4で悩んでいます。スポーツ撮影をしたいのですが
どちらが性能的に上でしょうか?

書込番号:21792869

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2018/05/01 23:49(1年以上前)

スポーツ撮影の性能の定義をしてください

書込番号:21792969

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/05/02 00:49(1年以上前)

暗いところなら、フルサイズのほうが有利。

連写大量にするなら、D5(D4も同じ)の勝ち。

ただし、D一桁機も、新しいカメラが出ると、結構値下がりします。使い潰すくらいの
気持ちで使ってあげないと、次機種が出た時にがっかりすることになります。

使い込むと中古の引取値段は下がりますが、あまり使ってなくても下がるんですよ。

スポーツ関連のプロは1日で1万シャッターくらい使うこともあるそうです。それくらい
使う人のためのものでしょう。

書込番号:21793087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 03:24(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん
何の性能?

書込番号:21793209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/05/02 03:26(1年以上前)

シグマ好きのシグマリオンさん
メーカーに、電話!


書込番号:21793211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/05/02 05:26(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

D4 個人的にはiso6400までかなと思い使ってました

D4s は撮影失敗したくないときの安心感が非常に増しました

D500 ファインダーほぼ全域にフォーカスポイント合わせる事出来便利

D5 一瞬の動きが早すぎ狙わなくてはならないスポーツにはD500では物足りないと感じる

一概に、D4とD500どちらが性能上?と言われても、使い方、撮り方によってどちらがいいとは断言できませんよ^^

この二機種で迷うということは、D500では新品購入、D4の中古という事でしょうかね?


一桁機の事を言えば、D4を購入されるのであれば、D4sが良いです。
D4からD4sは、やはり高感度性能もあがり、室内、夜、悪天候時に安心感が遥かに増しました。

さらに、D5に至っては、今までのニコン機で個人的には使えなかったisoオート撮影というのが初めて使え
更にはオートフォーカス、カメラ内調整性能が凄まじく進化し、自分の撮影スタイルを変えて撮る事が出来喜んでいます。

なので、そういう意味ではD500は、まさにミニD5なんです^^

日中であればD5と同じ使い方、似た感覚で、望遠力が手に入ります。
ですが、光の状況が良く無い場合は、D4s、D5の安心度はD500よりも上です。

光の状況が良く無い動体撮影に於いては
D500 = D4
D5>D4s>D500

光の状態が良い場合は、オートフォーカス性能が冴えるので
D500>D4と思います。


室内、光を考えてまで、さらには望遠単焦点レンズを視野に入れるのであれば
D4ではなく、D4s以上が欲しいところです。

望遠力とフォーカススピ―ド、バッファメモリを気にしないでガンガン撮るのであればD500かと思います^^





書込番号:21793255

ナイスクチコミ!23


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/05/02 05:29(1年以上前)

別機種

D3400 上位機に慣れてしまうと持てる知識でカメラを使わないと、写すのが難しい(笑)

追加で・・・


はっきり言えると思うのですが、写真の出来映えを求めるのであれば、D500やD4じゃなくてもD3400で手に入ります。
大きな差は、その目的撮影に一番ストレスなくカメラを使えるかどうかだと思いますので

カメラの価格差は
ファインダー、オートフォーカス、機能性、耐久性が価格差であり、写りは下剋上になっております^^


書込番号:21793257

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2018/05/02 06:37(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん
私はD500で室内スポーツ撮影しております。
それだけです。

書込番号:21793309

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/05/02 09:19(1年以上前)

単純にスポーツと言っても
何を撮るのですか?

それと使用するレンズも考えないとね?
主に室内、野外どちら?

書込番号:21793571

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2018/05/02 09:31(1年以上前)

まずはスポーツの種類ですかね



書込番号:21793596

ナイスクチコミ!4


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/02 10:17(1年以上前)

些細な事かも知れませんが、

 体育館等の人工照明下環境では、
 DX機は、暗いと高感度では、
 不利になりますが、
 フリッカー対策がある、
 D500の方が、
 D4より歩留まりが良くなる場合も・・・・・

私なら、動体を主体で、
今後の修理対応年数・AF性能等を考えると、
旧型(2世代前)のD4より、
最新のDX機D500の選択かな・・・・・

書込番号:21793680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/05/02 10:21(1年以上前)

D4 中古ですか? 
シャッター回数 良く調べないと。。。 40万回ですか 、、シャッター交換しても ニコンの場合は そのままデーター 引き継がれますが。。
で メモリーカードも。。
D5の予算ないなら (連射 しないなら)
D500で良いんじゃないですか??

フルサイズが 良いけどね。

書込番号:21793688

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2018/05/02 10:52(1年以上前)

>シグマ好きのシグマリオンさん

レンズは、どうなんでしょう?
どの焦点域のレンズを使われるのでしょう??

必要レンズがそろってないなら、D500の方が安く上がるのではないでしょうか?
それと、DX機の方が外側までAFのエリアがあるので良いのではないでしょうか?

超望遠の単焦点レンズは良いですよね。600mmF4.0とかね。

書込番号:21793764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:261件

2018/05/02 20:09(1年以上前)

室内はバスケット、屋外はサッカーを想定しております。
レンズはシグマの100−400です。

書込番号:21794849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/02 20:46(1年以上前)

100ー400でAPS-Cでは焦点距離的に厳しいでしょうね。
とはいえ、フラッグシップのボディでシグマのレンズはどうなんでしょう。

今は何を持ってるのですか?
今の機材でどんな問題があるのですか?
そこらへんの情報がないと根本的な解決は難しいと思います。

書込番号:21794918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:37件 まろん 

2018/05/02 21:08(1年以上前)

D4ならD4sにした方がベストofベストと ちゃいまっか。問題は室内蛍光灯やけど。
でも、今買うならD500でええんと、ちゃいまっか。
どちらもスポーツは合っているのと、ちゃいまっか。
D4&D4s発売されてから4年以上経ってるのと、ちゃいまっか。

書込番号:21794977

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件 D500 ボディの満足度5

2018/05/02 21:36(1年以上前)

ボディの性能以前に使用するレンズも考慮しないとね。
100-400でバスケもサッカーもと言うとどうですかね・・・


まず、被写体をある程度止めるには
シャッタースピードが1/500位にしたいですね。
で、カメラにとっては室内は暗い場所です。
体育館での照明の明るさに大きく左右されます。

100-400のような暗いレンズですと
ISOが12800からそれ以上になる可能性があり
高感度ノイズにどこまで満足出来るかです。
D500よりD4の方がISOの高感度耐性はよいとは思いますが・・・

サッカーですが
サッカーと言っても撮影位置や
少年サッカーなのかJリーグなのかで
撮影に必要な焦点距離も変わってくるかとも・・・

私なら
D500にバスケなら70-200F2.8クラス(タムロンのA001はAFが遅いので要確認)のレンズ。
100-400は使いたくはないですね。
サッカーもD500にシグマの150-600Cや純正の200-500なども考えるかな。

D4は中古ですか?
もし中古の場合は購入者が目利きがある程度できないとね。
それにD4となると連写等で酷使している可能性もありますので・・・
その辺はどう考えていますか?



書込番号:21795052

Goodアンサーナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 PHOTOHITO 

2018/05/03 00:10(1年以上前)

当機種
別機種

D500 シグマ100-400 フィルター類がないと辛い^^;

D850 100-400 DXクロップ撮影 歩留りかなり悪かったのは腕のせい^^;?

先月、鈴鹿サーキットでシグマレンズの貸し出しがあり、興味のあった100-400を半日借りる事が出来たので
D500とD850で試してみました。

日頃は、400/2.8、200/2にテレコンを使っているのですが、重さにめげる時もあり興味ありました(笑)


感想は・・・
価格の割に、めっちゃ写ります!解像もいいですね!!
それとAFが早い。ニコン純正200-500に比べても段違いに速い。

が、ズームリングが逆方向だったのでよく間違った^^;

この日は、生憎67mmのフィルター類一枚も持っていってなかったので、流し撮りはf/29とか強引な絞り方をしたりしてました。

ただ、私にとってはいつもの手持ち撮影方法では、軽すぎて手ぶれ起こしました^^;
レンズが軽すぎるので、ついついボディ側グリップに力を入れて持ち撮影するので、先端が揺れる揺れる(笑)

あらためて思ったのは、流し撮りするときは、レンズの重みも重要なんだなって知りました^^


話はそれますが、室内バスケ、と室外サッカーですか!

まず、室外のサッカーに於いてはD4では距離足りないです。
かえって同価格帯で狙うなら、D810中古の方がトリミング兼ねていいと思いますよ。

もしくは、レンズは100-400ではなく、同じシグマでもスポーツタイプ150-600の方がいいと思いますし、
それであるならやはりD500ではないでしょうか。

また室内撮影においては、D500がフリッカー対応になっております。
D4、D4sで娘の保育園室内運動会撮影、70-200/2.8で行った事あるのですが、多少はフリッカー問題と
WBが安定しないで、ちょっと苦労しました。

それが、現在のD5ではWBが優秀になっています。


ようは、D500とD5、そして150-600mmやf/2.8系望遠レンズとテレコン欲しくなりますね^^



書込番号:21795451

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/03 19:48(1年以上前)

D4で室内競技(柔道)撮ってます。
レンズは野鳥撮影から引退したシグマ50-500oを使っています。
50oスタートなんでかなり重宝しています。
高感度はガンガンイケるので問題ありませんがWBがちょっと微妙です。

書込番号:21797458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2018/05/04 01:35(1年以上前)

スポーツ撮影でしたら、D500でまず間違いないのではないでしょうか。

理由はただ一点、Nikonが誇る153点AFユニットです。

雑誌等の合焦率比較試験では他(社)を圧倒しています。

7D(mkU)ユーザーもマウント変えしてD500に行く程です。

更に、DXだと望遠に有利ですよね。

16MPフルサイズだと、同様の効果を得ようと(クロップ)すると7MPとなり、かなり苦しい画になります。

その二択でスポーツ撮影なら、もうD500しかありません!

書込番号:21798245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2018/05/04 03:22(1年以上前)

室内のバスケットを重視するならD4系
屋外のサッカーならD500ですね。

体育館って結構暗いです。
日中なら外光も入ってそれなりに明るいんですが雨降りや日没後は太陽さんの
支援を受けれません。
場合によってはISO6400以上を使いますが流石にD500だとちょっとキツイです。
あと、望遠はトリミングで対応可能ですがゴールあたりでワチャワチャしてる時は
逆にもっと引きたい時ってありますよね。
引くに引けないのが室内競技におけるAPS-Cの弱点かと思います。
この辺の事情は屋内競技を撮った事の無い人には分かりません。

しかしながら屋外競技では最高のパフォーマンスを発揮します。
狭い屋内とは立場が逆転します。


って事で両方買う事をお勧めします。

書込番号:21798306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:159件 ガンレフ(ただいま長期休業中) 

2018/05/04 06:16(1年以上前)

D500と純正28ー300で室内(バスケ)撮ってる知人がいます。片やフルサイズ他メーカーと100ー400でバスケ撮ってる知人は数人います。
本人の撮り方や考え方にもよりますが、100始まりでも問題は無いですし、D500のISO20,000超はキヤノンの1D4(APS-H)の6,400よりきれいだなぁ・・・なんて思った記憶があります。
スレ主さまがD500のISO20,000を許容できれば上記もありですね。

反対に、屋外スポーツでフルサイズフラッグシップと70ー200を使用するときもあります。僕個人の仕様ですが、1DX+70ー200F2.8+テレコン2Xとか。理由は、雨天でも撮らなきゃならないとき。D500クラスの上部ダイヤルや200ー500などの筒が伸びるレンズでは雨が内部に入るのが怖くて使えないが、上記ではレインカバー無しで1日撮り続けられる安心感があるからです。

いろいろな考え方があります。たくさんの情報が得られるといいですね。

書込番号:21798376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2302

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング