D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥70,500 (38製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ47

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

D500とD4sだとどちらが良いのでしょうか

2021/10/08 23:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

この二機種だとどちらが鉄道撮影に向いていますか?
自分はD5600にNikonの70-200f2.8二型とTAMRONのA030を使ってます
D5600はAFや連写、高感度耐性があまり良くなく、AFは置きピンでなんとかなったものの、特に高感度はISO1000が限界でストレスでした
広角撮影はほとんどなく望遠に関しては200-500も追加で買うつもりです
まだこの辺の知識が初心者なのでアドバイスの方をお願いします🙇‍♀️

書込番号:24385991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/09 01:13(1年以上前)

>TY5050さん

恐らくボディ価格15〜6万のレンジでFマウント、10コマ/秒の条件で浮上してきたのでしょう。
片や新品でAPS-C,片や想定で中古ながらフルサイズで価格が拮抗…大いに迷うところでしょうね。

色々な切り口で比較するしかないかな。
(1) テッチャン撮影でAPS-C/フルサイズ、どちらで満足するか
(2) 数年前発売の新品と約7年前後の(中古)品で、保守メンテでどちらが有利なのか
(3) 比較的高性能レンズにはどちらがベストマッチか
(4) 高感度撮影の頻度と、どれ位の品質を求める/許容するのか


条件が許すなら、2機種をレンタルして同一条件で実比較が一番確実なんでしょうが、個人的にはテッチャン撮影で
仮にD4sが中古品ならば、と言うリスクを考えるとD500かなあ。

当方の常用がマニュアルフォーカスでISO100-200と言ったレンジなので、ISO1000は相当な高感度、年数回しか使わないため
何にストレスをお感じなのか少し興味があるところです…

そうは言いつつお値段の張るお買い物ですから、最大限お悩みください。

書込番号:24386112

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2021/10/09 03:21(1年以上前)

>TY5050さん
まず中古での購入なんでしょうか?
D500は新品でも買えるけど、D4sは難しいですよね。
この手の高速連射機は中古で購入するとなると当たり外れが激しいので
保守メンテが重要になってくると思います。

それを考えると自分ならD500をお勧めするし、中古では無く新品が良いと思います。

あと、広角撮影が無いと言うなら尚更APS-CのD500が良いと思いますよ。
フルサイズは望遠レンズが高いし重いので。

書込番号:24386151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2021/10/09 03:55(1年以上前)

この場合dmm4s 一択です。

書込番号:24386157

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/10/09 04:37(1年以上前)

>TY5050さん

情報が少ないかな?

まず、予算はどの程度ですか?
これ大事ですよ。

高感度耐性を必要とする理由とISOはどれほど必要と考えていますか?

鉄道写真なら置きピンが基本かとも…

もし、中古だと、この手のボディは連写を多用している可能性も高いから
買ってみたものの、
シャッターユニットを交換とか、
それなりのメンテが必要になることも考えていますか?

これからの時代、ミラーレスの方がいいかも。
その考えはどう思いますか?




書込番号:24386170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2021/10/09 05:56(1年以上前)

D500の新品が良いと思います。連写機としてはとても完成したカメラだと思います。流行のミラーレスではありませんが現行機種なので、長期にわたり使用できると思います。但し、新品に限ります。この機種の中古は、結構酷使されています。僕も数年前キタムラで中古を探していましたが、スタッフの方から”この機種は数万円の差なら新品”と言われました。D4sもまた良いカメラです。腐ってもD一桁機で、他のニコンレフ機とは一線を画します。ただ、この機種も酷使されている個体が多いみたいなので、中古で購入するには信用ある店での現物確認と、ショット数、カメラ底面の傷などの確認は必要です。当たりを引き当てたらラッキーですが、中古品の場合それなりの目利きがひつようです。

書込番号:24386197

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/10/09 06:56(1年以上前)

鉄チャンにも色々あるようなので、風景の中の鉄ならD4sとか。
望遠も予定とのことですと、鉄主体でしょうか。でしたらD500かな。

書込番号:24386223

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4844件Goodアンサー獲得:336件

2021/10/09 06:57(1年以上前)

>望遠に関しては200-500も追加で買うつもりです

D5600にタムロンA030で望遠不足を感じての200-500購入予定なんでしょうかね? ご存知かも知れませんが、D4Sに200-500を購入されても450mm から500mm になるだけですので、ほとんど望遠不足の解消にはなならないですけど大丈夫ですか?

書込番号:24386226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2021/10/09 09:41(1年以上前)

>okiomaさん
D4sの場合プロが酷使した可能性のあるボディと言うのは十分承知です
ちなみにミラーレスでしたら何がいいのでしょうか
予算は多くて20万程度なのでなるべく低価格であればいいんですが

書込番号:24386393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2021/10/09 09:45(1年以上前)

>sweet-dさん
望遠がほとんど変わらないという点は問題ないです
そこまでA030を使う機会も少なくて、大半の撮影はニッパを使ってたので

書込番号:24386397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/10/09 09:56(1年以上前)

TY5050さん
>D5600はAFや連写、高感度耐性があまり良くなく、AFは置きピンでなんとかなったものの、特に高感度はISO1000が限界でストレスでした

高感度耐性についてカキコミします。
・私は高感度耐性がD5600とほぼ同等のD5500を使っていたけど、ISO3200でも作品として問題ないレベルでしたよ。
・D500も使っていたけど、ISO感度耐性はD5500と比べて少し良いのかなといったレベルです。
ですからD5600でISO感度上限がISO1000でストレスであればD500は選択肢から外れると思います。
なおD5600はAF性能や連写性能を求める機種では無く、APS-CでAFと連写重視ならD500がマッチしますね。

※他の方々が書いておられますが、D4s、D500とも中古は避けて新品購入をお薦めします。
 (高速連写されることが多い機種なので、シャッターを酷使されている可能性が大きいからです)

書込番号:24386412

ナイスクチコミ!4


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2021/10/09 09:57(1年以上前)

>くらはっさんさん
高感度撮影する主な場面は地下鉄撮影で、トンネルのライトにピントを合わせてそこで撮影するというものなのですが、解放にしてもまだ暗いなと言うのがあり、高感度が不満という点も上げました
ISO2000はかなりザラつき、ISO6400辺りは使い物にならないです

書込番号:24386413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/10/09 10:16(1年以上前)

>TY5050さん
D5600の連写はRAWで撮ると息切れしますので、これは分かります。

D5600のAFで撮れませんか?
「AF-C」「シングルポイント」を使ってますか?
「AF-S」だと合いません。「AF-A」だと反応が遅いです。

D5600のISO1000で高感度が気になるというのはRAWでの話ですか?それともJPEGですか?

APS-Cサイズの面積で2000万画素以上は超高画素機なのでRAWデータのノイズ量は多いです。
JPEGが良くないという話だと、高感度ノイズ軽減ONにしていますか?

D5600は高感度に強くなった映像エンジンEXPEED4が搭載されているので、
高感度ノイズ軽減ONだとISO1000程度では人物撮影でも気にならなかったです。
D4sもEXPEED4です。

高感度耐性は、ノイズ量を気にする人が多いです。
中には、ノイズ量は気にしないで細部の再現性や解像度を重視して見られる人もいます。
後者の場合は、レンズの描写力なので、500oF5.6とかの解像度が高いレンズに投資した方が良いです。
AF性能もレンズによって変わります。

RAWデータをPCで現像するのであれば、フルサイズ一択です。
APS-Cはフルサイズを半分にトリミングしたのと同じです。
D500はフルサイズだと4500万画素くらいなので、D850をトリミングしたのと同じとよく言われます。
D4sは1600万画素なので高感度は強いですが、D850ほど大きなトリミングには向かないです。

望遠側に振りたいか、暗所側に振りたいかでD500、D4sを選べると思います。

書込番号:24386435

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/10/09 10:40(1年以上前)

なるほど、求めているものはかなりレベルが高い状況ですね。
そうなると、いくらか高感度耐性がよくてもD500でも満足はできないかと。

フルサイズにした方が確実に満足度は上がります。
が、フルサイズのD4sの中古ならリスクを考えると、
私ならまず手は出しません。
リスクを承知の上ならD4sでもいいのでは?

書込番号:24386471 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2021/10/09 11:01(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
RAWですぐ息切れ
おっしゃる通りです
基本的にはJPEGを使ってます
AFはAFC シングルポイントです

書込番号:24386506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:57件

2021/10/09 11:38(1年以上前)

>TY5050さん

高感度、AF性能、連写コマ速、所有レンズ、記録メディア、予算等を総合的に勘案すれば、私ならきっとD780にするかなぁ。

書込番号:24386552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/09 12:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

暗めに撮っておいて、

白飛びに注意しつつ仕上げる。

撮ってだし、そのまんま。

ノイズキャンセラーで出来るだけノイズを除去。

>TY5050さん

>ISO2000はかなりザラつき、ISO6400辺りは使い物にならないです

テッチャン撮影で高感度ISO必須、ノイズを極力抑えたいと言う”要求仕様”から、トンネルモノかな?とは想像してました。
成るほど承知でございます。

結構ハードルの高い、且つコスト&パフォーマンスの宜しくない被写体?でしょうね。
出来ればD850クラス、レンズも可能ならF2.8とかが欲しい気もしますが、お値段もべらぼうに高くなり、
『高々地下鉄の為に数百万円…』と言うのが正直なところです。

ならば、あくまでも当方はとお断りした上ではありますが、ISO高感度特性の良いデジイチでもミラーレスでも
何でも良いから、F4クラスの廉価な200-400mmレンズが購入できる組み合わせで、撮影結果をPCで加工して
『増感』させりゃ話は早いかなと思います。

貼付の駄作は何時もながらの技です。低めの露出にしておいて、フォトショなどの画像編集ソフトで暗部持ち上げ、
全体を上手い具合に仕上げると言うものです。

暗部撮影で重要なのは、ノイズの除去、しかもノッペリ感を出さずに自然にノイズだけ消すと言う難しさです。
これは…ご自分で色々なノイズキャンセリングソフトを調べて、コスパの良いのを調達すると言う、
意外と地道な道のりが必要かと思います。

書込番号:24386659

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 TY5050さん
クチコミ投稿数:55件

2021/10/09 14:30(1年以上前)

別機種
別機種

ISO1600だと暗所のノイズが気になります

ISO1000はきになりはしますがギリギリ許容かなという感じです

>くらはっさんさん
たしかに地下鉄にそこまでかける必要あるのかという点ですが、目的の車両が小さい頃から見てきて愛着のある車両なので、いいカットが撮りたいという思いがあるのが現状です
D850クラスと書かれていましたがD850は高画素機ですが暗所性能は大丈夫なのでしょうか?
下手ではありますが、いつも地下鉄はこのように撮影してます

書込番号:24386841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:199件

2021/10/09 20:23(1年以上前)

>TY5050さん

>たしかに地下鉄にそこまでかける必要あるのかという点ですが、目的の車両が小さい頃から見てきて愛着のある車両なので、いいカットが撮りたいという思いがあるのが現状です

お気持ちはよく判ります。こればかりは外野である当方がどうこう言う筋合いの無いことであることも十分承知。
拝見した限りではエントリー機のD5600もかなり暗所では頑張ってる方かな、とは思いました。

『愛着』と言う思いに対して、どれだけの投資が出来るか、でしょうね。
首都圏在住でしたら、候補のカメラをレンタルして撮り比べて見る、と言うのは如何でしょうか?

それなら事前にカメラの得手不得手が判るチャンスが増大します。D850クラスも含めて…


後は…地上区間でターミナルで静止中をシュートするとか、でしょうな。ご健闘を。

書込番号:24387417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2021/10/13 20:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DXレンズ使用(DXクロップ)ですが、高感度画質は圧倒的に違います。

こちらもDXレンズ使用のZ6で撮影。レンズTTArtisan 35mm F1,4 C

フルサイズ18mm (Z6 Zeiss 18mm f3.5 ZF.2)

ついでにフルサイズで魚眼レンズ(SIGMA 4.5mm F2.8 CIRCULAR FISHEYE )

高感度に期待するなら迷わずD4sです。
他、フルサイズの描写力はD500(DXフォーマット)を圧倒してます。

D4sのマイナスは、グリップ一体なので常に重い事(特に持ち運び時)、バッテリーや充電器が高価、シャッター交換時の費用がメチャ高い、ディスコンで2世代前といったところでしょうか。
あと人混みの中や静かな場所で撮るのは躊躇しますねD一桁機は。

まぁ、高画質(高感度含めて)が何処まで必要か、本当にそこまで必要かを考えれば自ずと答えは出てくると思います。
フル&DXの画質比較はネットて探せば山ほど出てきます。

本来ならZ6(中古)を推しますが。

書込番号:24394245

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3396件Goodアンサー獲得:75件 仙人の戯言U 

2021/11/02 06:41(1年以上前)

TY5050さん、おはようございます!

解決済みになってますが・・・
D500、D4S、どちらも使っています。
私の被写体は鉄道と言っても新幹線です。

広角系のレンズを使う時に、D4S。
望遠系のレンズを使う時に、D500と使い分けています。
暗い場面ではD4Sのほうが高感度に強いので、D4Sを使います!

良い選択を!

書込番号:24425102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信55

お気に入りに追加

標準

使いすぎでしょうか?ピンボケ・ピンアマ

2021/09/27 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:133件
当機種
当機種
当機種
当機種

購入1年以内

2年前

今年の夏

昨日

D500を使い始めて5年ほど経ちます。

元々腕がある訳ではなくある意味カメラ任せで撮っていました。
それでもバッターを撮ってるはずは時折ベンチの監督にピントが合ってしまっていたなどはありましたが、
まぁ自分的には満足していました。

年間観戦数が一軍だけで80試合前後+二軍や大学野球など見に行っていたので、
結構使ってきています。
それが原因なのか、単純に腕の問題なのかわかりませんが、ピンボケ・ピンアマが続出しています。

半押しでもぼけたままの気がして、何度も押し直したり、親指で押して見たりしていますが、
以前のようにピントが合わなくなってきています。

もうメンテナンスが必要な感じでしょうか?
レンズは純正200−500、1.4のテレコンを付けています。

昨年あたりからピンアマ多発です。
天気や昼夜の違いがありますが、同じような位置から撮った写真を載せます。

いかがでしょうか?

御意見宜しくお願い致します。

書込番号:24366131

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 18:09(1年以上前)

>yamadoriさん

早速ダウンロードしてみたのですが、フォーカスポイント表示にしてもどこに表示されているのかわかりません。
どこにもあっていないという事でしょうか?(汗

書込番号:24368202

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/09/28 19:24(1年以上前)

>つむぺけさん

私の場合、D500をメインに使用していまして、
撮影はほぼ動き物のなので、AF-Cです。


カメラの保持はキチンと出来ていますかね。
左手は、レンズを下か支え、肘を脇腹当ててしっかり締める。
右手はグリップを軽く握るだけ、
ファインダーで覗き、頬を背面液晶に当てカメラを保持。
これが基本的な保持かと。

脇が開くようなら、腰を少しひねって開かなくするとか…


更にはシャッターを切る時は、息を吐きながら、
中には止める人も、
但し、止めるとよくないという考えもあります。

書込番号:24368306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/09/28 20:57(1年以上前)

着ぐるみの写真も、後ろのフェンスの文字にピンが行ってますね。

そしてかなり遠くからの撮影で、トリミングですよね。ファインダー内の対象が小さいこともあり、AF枠が狙いに当たっていないということで、まず間違いないと思います。遠くの小鳥を狙ったら、後ろの木にピンが来ていたこと、以前は私もありました。対象が遠いときには気を付けて。

止まっているものなら、「撮影、再生、拡大、ピンが来ていなければもう一度AFオン」ですね。

書込番号:24368475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:16件

2021/09/28 21:20(1年以上前)

>つむぺけさん

使いすぎと考えるということは徐々に悪化していった感じですよね?
高感度については確かにディテールが崩れていきますが、3枚目はそれ以前にブレているような気がします。
これだけ速いシャッタースピードでブレているというのは釈然としないので、
VRユニットの不具合も考えられるのではないかなと。

4枚目については、広告に合ってしまっているのでピンボケも含まれていると思いますけど。

フォーカスが迷いやすいのは手前にネットがあるなど環境の問題はどうでしょうか?
同じネット越しでもネットまで近い、遠いというのも影響してくると思います。

書込番号:24368530

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/28 21:46(1年以上前)

つむぺけさん
>早速ダウンロードしてみたのですが、フォーカスポイント表示にしてもどこに表示されているのかわかりません。
>どこにもあっていないという事でしょうか?(汗

他の画像ではフォーカスポイントを表示しますか?
全ての画像でフォーカスポイントを表示されなければ、表示設定の問題です。

フォーカスポイントを表示させるように設定してますか?
設定方法は書込番号:24367458で説明していますが

3.フォーカスポイントを表示させる方法(ヘルプでフォーカスポイントを探してください)
[表示]メニュー
[イメージビューアーオプション] ビューアーの表示を切り換えます。
[フォーカスポイント表示]:オンにすると、表示している画像のフォーカスポイントを表示します。

書込番号:24368595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/09/28 21:46(1年以上前)

つむぺけさん こんにちは

写真3 今年の夏

 ピントは合っていそうですが、ISO感動が高いのでざらついている感じ

写真4 昨日

 後ろのネットに合って、右下の長沼にピントが合っています

マスコット

 後ろのネットに合って、右下の長にピントが合っています

カメラ&レンズのピントズレはなさそうですね


・この被写体では、グループエリアAF が良さそうです

フォーカスポイントの口、左右は口の内側、上下は一つ分多目のエリアがフォーカス範囲になるようです

この範囲内のフォーカスポイントで、多点化したフォーカスポイントで被写体を捉えるようです

欠点は被写体の周りで、手前にフォーカス出来てしまうものがあるとそちらに合ってしてしまいます


・AF-Cモード時の優先 P281

 フォーカスにすると、連写コマ数が減ることがあるので

レリーズかフォーカスレリーズがいいと思います

・テレコンについて

シャッター速度を稼ぐには使用しない方がいいと思います

撮影範囲を狭くするなら、クロップがいいかと




書込番号:24368598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 21:54(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
私は息を止めちゃってる派かもしれません。

持ち方としては、一塁側から以外は脇が開いてしまっています。
ただこれは使い始めからなので、やはり設定をいじった事と腕力の低下?かもしれません。

書込番号:24368623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 22:01(1年以上前)

>鳥が好きさん
ありがとうございます。

トリミングはしていませんが、外野からなのでかなり遠いです。
ホームベースより後ろの位置なので。

四角は合っていたはずなのですが、自分で動かしてしまっていたのでしょうかねぇ

書込番号:24368645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 22:04(1年以上前)

>インド〜ズさん
ありがとうございます。
外野のでネットはありません。
構えているうちに、体力負けしてしまっていたのでしょうか…

設定をいじった事は良いのでしょうが、知識がない状態でというのが間違いでした。

書込番号:24368649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 22:07(1年以上前)

>yamadoriさん
何度も申し訳ございません。

もしかしたらファイルによってなのでしょうか?
XQDから選ぶとフォーカスポイントが表示されましたが、取り込み済みのものはダメでした。

書込番号:24368653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/28 22:10(1年以上前)

>Mアッチャンさん
ありがとうございます。
ISOの上限を決めてなく、ナイターでしたので上がってしまってざらつきが出たのかもしれません。

ピントずれは体力負けなのかもしれません。
皆さんに教えていただいた設定にして、テストしてみます。

書込番号:24368661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件 D500 ボディの満足度5

2021/09/29 10:52(1年以上前)

>つむぺけさん

こないだまでD500使ってました。
まずご使用のレンズにテレコン付けて構いませんので、晴天の真昼間にAFポイント中央、AF-Sで動かないものを撮影してみてください。
看板とか信号とか、ピント来てるかどうか判断しやすいものが良いと思います。
手持ちで結構ですが一脚とか三脚使っても構いません。
絞りは開放で構いません。SSは1/1000くらいにしましょうか、ISOはオートでそんなに上がらないと思います。

それで真ん中の被写体にきちんとピントが来てたらほぼ機材の異常の疑いは捨てて頂いて結構です。
そうなれば原因は「撮り方」だけです。

書込番号:24369352

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/29 11:15(1年以上前)

つむぺけさん
>もしかしたらファイルによってなのでしょうか?
>XQDから選ぶとフォーカスポイントが表示されましたが、取り込み済みのものはダメでした。

私がD500で撮影した画像はメモリーカードから単純に(Windows10)のコピー機能を使ってHDDにコピーしていますが、
全てフォーカスポイントが表示されます。

つむぺけさんは何か特別なソフトウェアで画像を取り込んでいるのでしょうか?
原因と解決方法はニコン サポートセンターへ問い合わせしてみて下さい。

なお、ニコン サポートセンターへ問題の画像を送ってサポートしてもらうことをお薦めします。
(その結果、修理の要不要が判ります)

<ニコンの相談先>
https://www.nikon-image.com/support/contact/

書込番号:24369377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/29 15:02(1年以上前)

>yamadoriさん
何度もありがとうございます。

Macなのですが、普通に写真から読み込んで保存しています。
ファイルをマイアルバムに日付ごとに保存しています。
ただ今一つ使いきれていないのですが・・・
以前の外付けに保存してあるものでもダメでした。

読み込んでファイルをXQDを選んだ時は表示されました。
全く表示されないのなら、まだわかるのですが・・・

ポイントは対象にあっているのが割とあったのですが、ボケボケでした・・・
半押しして「これだ」とはっきりした感じが少ないんですよねぇ

今回は遠かった(小さい)ので余計見えませんでしたので・・・

書込番号:24369639

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/29 16:53(1年以上前)

つむぺけさん
>Macなのですが、普通に写真から読み込んで保存しています。

Macの写真取込は特殊な処理をしているようで、NX studio以外の他のソフトウェアで使えない機能が有るとのカキコミも有ります。
Macの写真で取り込むと、画像に付随する情報の一部を読み込んでくれないということだと思います。

>読み込んでファイルをXQDを選んだ時は表示されました。
>全く表示されないのなら、まだわかるのですが・・・

XQD内の画像ファイルでFPが表示される理由:Macの写真で取り込んでいない画像だからです。
FPが表示されない理由:Macの写真で取り込んだため、画像ファイルの一部のDATAが不足してしまっているからだと思います。

※検証方法:撮影した画像ファイルをMacのFinderでHDDに単純コピーしてから、NX StudioでFPを確認してみて下さい。

<補足>
この場合のXQDに格納されているファイルは写真で取り込んでいないので、NX studioの機能をフルに使えます。
他の画像処理ソフトウェアを使用するためには、単純なファイルやフォルダーのコピー機能を使ってHDDなどにコピーする必要が有りますね。
ちなみにNX studioでは撮影したメモリーカードに記録されている画像ファイルをPCのHDDへコピーする機能が有ります。
(機能自体は単純で、HDDへの単純コピーなので画像ファイルの付帯情報は全てコピーされます)

・Adobe Lightrroomで読み込んだ場合も、画像ファイルの付帯情報は全てコピーされますよ。

>ポイントは対象にあっているのが割とあったのですが、ボケボケでした・・・
>半押しして「これだ」とはっきりした感じが少ないんですよねぇ

半押してからシャッターボタンを全押しするまでの時間が短か過ぎると、合焦しないことが多いです。
止まっている被写体で、三脚を使い、レンズの手振れ防止をOFFにして、AF-S、シングルポイントで、半押ししてファインダーで合焦していることを確認してからシャッターを切った画像を、NX studioでFPを確認してみて下さい。

なお、半押しして一呼吸おいても合焦しない場合は、カメラかレンズの不具合の可能性が大きいですね。

書込番号:24369754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2021/09/29 17:06(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます。

ずっとwindowsを使っていたのですが、なんとなくマックにしてしまいました(汗
やはりデータ直だから見ることが出来たのですね。

>半押してからシャッターボタンを全押しするまでの時間が短か過ぎると、合焦しないことが多いです。
むしろ半押しが長すぎるのかもしれません。
基本、打者を撮る場合、構えるところで半押しして、振り出すだろうという瞬間から押し出します。
その時点で力が入り過ぎていたり、逆に左手が力負けしているのかもしれません。(要はブレですね)

なかなか日中にテストが出来ないので・・・

書込番号:24369764

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2021/09/29 18:59(1年以上前)

つむぺけさん、こんばんは
>なかなか日中にテストが出来ないので・・・

この問題の調査は、日中でなくとも室内で出来ます。

要はAF撮影した画像がフォーカスポイントが表示された位置で拡大表示させ、ピントが合っているかを調べればよい訳なので、
夜の室内でも三脚を使って確認すれば如何ですか?

>むしろ半押しが長すぎるのかもしれません。
>基本、打者を撮る場合、構えるところで半押しして、振り出すだろうという瞬間から押し出します。

そうであれば、「半押しタイマーの設定を長めに!」したら如何ですか?
with Photoさんが紹介された[D500のスポーツ撮影推奨設定]の5頁をご覧ください。
https://download.nikonimglib.com/archive2/gjUcK00cHB7N02ihwBy60CyImk24/D500_TG_AF_(Jp)02.pdf

なお私は、このような撮影の場合、次のようにD500を使うことが多かったです。
・AF-C、AFエリアモード:ダイナミックAF、親指AF(レリーズボタンでのAFはOFF)
・高速連写(10コマ/秒)
・打者が構えるところでAFボタンを親指で押し続け、振り出すだろうという瞬間からレリーズボタンを押し続け、動作終了時にレリーズボタンを離す。

些かでも参考になれば幸いです。

書込番号:24369971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/09/29 22:02(1年以上前)

>つむぺけさん
多分全部ピントは来ていると思います。

ISO感度、画像サイズが気になりました。
画質モードはRAW+FINEですか?

NX studioで現像する場合はRAWデータが良いです。

シャッター優先、絞り優先、マニュアルで簡単、楽に撮れるISO感度設定を書いておきます。

ISO感度 100
感度自動制御 ON
制御上限感度 3200
(絞り優先でシャッタースピードが遅かったり、シャッター優先、マニュアルで暗かったら6400くらいまで)
低速限界設定 1/400〜1/1000
(絞り優先の時のみ有効。被写体ブレがあったら速めて調整してみてください。)

NikonのISOオート制御は性能が高いので、こちらを使った方がその環境下で一番良い画質の設定で撮れます。
写真に鮮明さが無いとピントが合っているかどうか、ブレているかどうかも分かりにくいと思います。
光が弱い場所ではISO3200までに抑えたいですが、シャッタースピードの絡みもあるので画質の妥協点は出てくると思います。
ブレを活かして流し撮りにするか、画質は諦めてブレないようにISOを上て撮るかはご自身の判断だと思います。

テレコンはちゃんとAF位置を調整して使うと問題ないですよ。
AF位置調整は晴天時の屋外で10メートル先の電柱のボルトなどでピッタリ合うようにすると良いです。
合っていないと色収差や滲みがあります。最短撮影距離で合わせると遠方でズレます。
描写が甘くて駄目だと言う人はAF位置が正確に合っていないと思った方が良いです。
AF位置がきちんと合っていると鮮明でマスターレンズとの画質差はあまり無いですよ。

書込番号:24370317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/09/30 08:35(1年以上前)

つむぺけさん 返信ありがとうございます

>シグマ製の別レンズでも試してみようと思います。

使い込んでいくと ピントズレやAFモーターの動きが悪くなることもあるので 気になっているのでしたら 点検出した方が良いと思いますよ。

書込番号:24370854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2021/10/08 13:04(1年以上前)

>つむぺけさん
センサークリーニングにSS行くついでに簡易点検しないんですか?5年間も。

書込番号:24385183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

D500からパソコンへのデータ転送が急に遅くなりました。RAW100ファイルだけなのに30分以上かかります。
USB端子を変えてもかわらないのですが、なにか理由があるのでしょうか?
似た現象が出た方はおられませんか?
いつもなら、1分もあれば転送ができました。
エクスプローラーをつかって、カメラ内のファイルをPCのフォルダにコピーをしています。100個のRAWファイルであれば1分程度で出来たのですが、急に遅くなりました。

書込番号:24284497

ナイスクチコミ!10


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/08/11 20:12(1年以上前)

USB端子またはケーブルが傷んでいるかも?

ケーブルは、結構弱かったりします(^^;

書込番号:24284504 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2021/08/11 20:45(1年以上前)

コードの変更とかPC側のUSB端子がUSB3非対応箇所とかはないのでしょうか?
USB3がUSB2でつながっているとずいぶん遅くなりますが。

書込番号:24284542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/08/11 20:51(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん こんばんは、

多分PC側に問題あるかと思います、長い間の使用で、いわゆるゴミと呼ばれるレジが溜まったのではないでしょうか?
解決するにはOSのクリーンアップやソフトによるクリーンアップがあります。
おすすめのソフトはアバストクリーンアッププレミアムですが、これは有料です(年会費を払って使用してます)。
とりあえず、スタート→windowsの管理→デスククリーンアップ これで全てにクリックを入れて削除します。

それが終わったらその下にある ドライブのデフラグと最適化 をやります、レジスターが多い時は少し時間がかかりますが
終わるまで待ちます、これは無料です。

月に一度はやりましょう。

書込番号:24284550

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2021/08/11 21:18(1年以上前)

USBケーブルをゆっくり挿してしまって、
2.0と認識されたとか?

http://qa.elecom.co.jp/sp/faq_detail.html?category=&id=8372

挿し方が悪かったのか、 ちょっと緩んで抜け気味になったのか、端子の汚れか。

書込番号:24284593 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:126件

2021/08/11 22:29(1年以上前)

>杜甫甫さん

  ご指摘の通り、ケーブルを変えましたら、復活しました。ありがとうございます。

>里いもさん
  月一のメンテナンス、きちんと思います。それと、撮りっぱなし、保存しっぱなしにせず、いらないファイルはこまめに削除します。

>きいビートさん
  差し方によって、USB2.0になること、知りませんでした。以後、気を付けます。

書込番号:24284714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2021/08/11 22:32(1年以上前)

>ありがとう、世界さん

 ありがとうございます。ケーブル交換しましたら、回復しました。

書込番号:24284719

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2021/08/11 22:57(1年以上前)

>物理が大好きなおじさんさん

良かったですね(^^)

できれば予備ケーブルを常備してください。
(100円ショップ品でも短期間なら使えたりしますし、
千数百円のケーブルが数回で全くダメになったりもしました。
後者の耐久性は100円ショップ品以下だったので、製造不良品だったかも知れませんが保証対象外なので流石に立腹しました(^^;)

書込番号:24284753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 野球撮影について

2021/07/09 01:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:11件
別機種

質問失礼します。
【使いたい環境や用途】
野球撮影(ドームも野外も)

野球撮影が趣味なのですが今までNikond5600を使っていました。今のカメラを調べたらシャッター回数が15万回越えてまして2台目を購入しようとしています。
どうせならスペック高くしたくてNikond7500かNikond500のどちらかにしようと考えているのですが予算は20万以内なので今現在なら両方予算圏内なのですが…カメラを買うとレンズを新しいのにするのは難しく(今のレンズはTAMRON100-400)d500にこのレンズだと勿体ないのかもしれないと思い…悩んでいます。
d7500とd500どちらがオススメとかありましたら教えて下さるとありがたいです。 よろしくお願いします。

書込番号:24230401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/07/09 06:40(1年以上前)

>坂本胡麻さん

連射性能が少し違いますね。D500は1秒間に10コマ、D7500は8コマだったと思います(念のため確認してください)。

ボールがバットに当たった瞬間、とか、投手がボールをリリースした瞬間とか、瞬間に凄くこだわるのなら、D500の方が有利です。

ただ、重いことは重いですよ。

千賀投手でしょうか。キレイに撮れていますね。とりあえずこのレンズでも悪くないと思いますよ。

書込番号:24230523

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/07/09 07:03(1年以上前)

D500はD5のDX版です。一方、D7500はそのD500の弟分って感じ。

D500の対D7500優位点は、
測距エリアが広くて、マグネシウム合金ボディの耐久性、連写コマ数が多少多い。

私の場合は、先にD500を持ってましたから約一年後に発売のD7500をイベント・旅行二台運用目的で追加。
普段日常の持出はD7500の方が多いです。

D7500にされて、壊れるまでD5600を使い倒すことをお奨め。
なお、プリズム硝子の材質が違う?とか、隠れた部分の違いを堪能、多少の見栄張り君ならD500。

書込番号:24230538

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 07:29(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
回答ありがとうございます。 あまり重さのことは考えてなかったので店舗に行って重さ確認してどちらか選びたいと思います!
レンズについても教えてくださりありがとうございます! テレコン気になるのでそちらも考えてみます。前に後ろの座席の人にレンズでどつかれたことがあったのでこれ以上長いレンズは怖かったので…テレコンについて知れて良かったです!
ありがとうございました!

書込番号:24230564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 07:35(1年以上前)

>okiomaさん
回答ありがとうございます!
色々ネットで調べてましてNikond500ならもっといいレンズにした方が良いみたいなをネットで見かけまして気になっていました。
レンズのせいにしてはいけませんね…すみません。

回答ありがとうございました!

書込番号:24230573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2021/07/09 07:46(1年以上前)

坂本胡麻さん こんにちは

価格の落ち方 性能差を見ると D500の方が良いように思いますし お持ちのレンズが D500で勿体ないことはないと思います。

書込番号:24230584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 07:53(1年以上前)

>okiomaさん
回答ありがとうございます!
ネットで色々調べいたらd500ならもっと良いレンズじゃないと勿体ないみたいなを観て気になっていました。 レンズについてもう少し望遠ほしいなと思いつつ不満があるわけでは無かったので良かったです!
回答ありがとうございました!

書込番号:24230593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 07:56(1年以上前)

>ねこさくらさん
回答ありがとうございます!
手の大きさとかありますね。d500前向きに考えてみます、手が小さめで指も短いので店舗に行って確認してみます!

とりあえずレンズは、今のままで行きたいと思いました!
回答ありがとうございました!

書込番号:24230599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:01(1年以上前)

>okiomaさん
何度も返信すみません。
このように質問するクチコミを利用するのが初めてで書き込みが反映するのに時間かかるところを見逃してまして返信が2つこちらも含めて3つになってしまいました。
ご迷惑おかけしております。

書込番号:24230609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:08(1年以上前)

>鳥が好きさん
回答ありがとうございます!
ピッチャーが大好きなので瞬間こだわってみたいと思います。
でも、重すぎて写真撮りにくくなったりしたら困るので店舗に行って重さなど確認したいと思います。
千賀投手です!ありがとうございます!
レンズは、とりあえずこのままで行きたいと思います。 回答ありがとうございました!

書込番号:24230618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:15(1年以上前)

>うさらネットさん
実際に2台とも使われてるお方にも貴重なご意見ありがとうございます!
色々なお方の回答を見ているうちにあまり重さとか大きさを考えていなかったことに気づきました。
店舗に行って重さなど確認してから選びたいと思います。

回答ありがとうございました!

書込番号:24230631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2021/07/09 08:19(1年以上前)

両方所有していた感想です。
D5、D850持っていますが、DX機を使ってみたいと思い当初D7500を購入しました。

主な被写体はモータースポーツや飛行機の動体物です。
サブセレクターが付いていないので、なかなか思ったように被写体に合わせることが出来ないのと、AFが遅く感じたのでスグに下取りに出してD500を購入し、不満点は解消されました。
初めからD500にしておけばよかったと後悔しています。

TAMRON100-400を同じく所有していますが、Nikonの純正(80-400)より安くて画質も負けていないと思います。小型軽量なので撮影しに行く時は、使用しない時もありますが必ず持っていく一本です。

D500お勧めです♪

書込番号:24230635 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:23(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
回答ありがとうございます!
d500が今なら手が出せる値段になってるので気になっています。 重さとかを店舗に行って確認して購入考えます。
レンズについて失礼な書き方でしたすみません。

回答ありがとうございました!

書込番号:24230637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/07/09 08:27(1年以上前)

>坂本胡麻さん
レンズでどつかれるのは勘弁して欲しいですね。

レンズにご不満が無いと言うことが分かりました。
タムロンの100-400oも良いレンズの内の1本です。
D500にもD7500にも合いますよ。
D500はシャッター音が大きいのでD7500の方がマッチする部分もあると思います。

少しであれば、テレコンよりもクロップやトリミングの方が良いと思います。
AF位置は全部使えた方が取り扱いは楽です。

紹介しておいてなんですが、100-400へのテレコン追加は緊急用としてみた方が良いかもしれません。
テレコンはAFと画質で、F2.8やF4通しのレンズで使う方が良いです。

書込番号:24230642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:35(1年以上前)

>カプリコン1さん
回答ありがとうございます!
なるほど…確かに二回買うなら1回目d500にしておけばとなりますね…。 d500前向きに考えてみます!重さが気になるので店舗で確認してみます。
色々調べていたらd500でこのレンズは勿体ないみたいのをみかけて不安でしたが実際に使われてるお方の貴重な感想がきけて嬉しいです。
回答ありがとうございました!

書込番号:24230653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2021/07/09 08:48(1年以上前)

皆さん貴重なお時間を割いてのご意見ありがとうございました!
このようなクチコミ掲示板みたいなのを利用するのが初めてなので失礼にあたることをしてしまっていたらすみません。
実際に使われているお方の意見もきけて本当にありがとうございます。
重さがやはり気になるので実際店舗に行って確認したいと思います。 レンズについては、ネットでd500ならこのレンズは勿体ないみたいなのを見かけて気になっていました。長年使ってきた相棒レンズに失礼な書き込みだったと思ってます…
今度侍ジャパン壮行試合(緊急事態宣言でたので悩んでますが)を観に行くのでその時にカメラが壊れたらどうしようと悩んでて皆さんのお早い回答本当にありがとうございました!

本当にありがとうございました!

書込番号:24230676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27252件Goodアンサー獲得:3112件

2021/07/09 14:21(1年以上前)

一生懸命に撮るとシャッター回数が伸びてしまいます。
メーカーの言う「シャッター耐数」は、このくらいは切れますよ、ってレベルです。
その数字の半分も行かず壊れることもあれば、その数字よりかなり過ぎて使えることもあります。
この数字が高い機種だから絶対行くとは限りません。
自分も経験しました。
それにシャッター回数が伸びていくと、シャッターを切った時に振動が起き、余韻が数秒続くこともあります。
こうなると連写時のAF精度も落ちます。
一眼の場合、交換する部品はシャッター幕ユニットとミラーユニット。
ミラーレスだと、ミラーユニットのみ。
一眼の場合、両方交換すると効果的です。
個体によっては長く使うとボタン類がヘタってくることも。
シャッターボタンも。
部品代は高くないですが、工賃がそこそこいきます。
交換する部品が機種によって値段は違います。
カメラの販売価格が高いものは、部品代も高いです。
部品交換して延命するなら、買い替えがいい場合も。
自分のCANON 1DX2でシャッター幕ユニットとミラーユニット交換で工賃込みで10万円を越えます。
でも、安い機種だとこれの約1/2か、それ以下になります。

写りが切れなレンズは大きく重く高いです。
移動の時は疲れます。
撮影の席によっては、周りの人に顰蹙をかうことも起きます。

書込番号:24231165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2021/07/09 17:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

坂本胡麻さん こんにちは


D7200→D500 と使ってます

D500のいい所

・AF D5と同じオートフォーカスセンサーモジュールを使用
 コントラストが低い被写体でも、フォーカスしやすい

・AF専用エンジンの高速演算
 動いている被写体のAF追従が優秀

・JPGで200枚(約20秒)連写
 SDカード 書き込み90M/SEC でも110枚位連射可能

使い方にもよりますが、104万回までシャッター持ちました。シャッター交換し現在150万回超えてます。

かなり耐久性良いと思います。

写真1.2.見やすいファインダー、高速連写で動きものには撮りやすいです

写真3.低速シャッターでもピントが合う事が増えました
    D7200では、フォーカスの追従がいまいちでしたが、D500は追従性が良いです
    D7200でも1/1000秒以上の早いシャッターの時は、それなりにピント合っていました

写真4.ちょこちょこ動く被写体でもフォーカスが早く合います


フォーカスが合いやすい、走っている選手を遅めのシャッター速度で撮りたい等であればD500お勧めです


蛇足ですが、今使用中のD5600シャッター回数90万回位撮れる可能性ありますので、新しい機種の予備としてとっておく方が良いかと思います




書込番号:24231349

ナイスクチコミ!0


炭商店さん
クチコミ投稿数:16件

2021/07/10 16:01(1年以上前)

>坂本胡麻さん
すみませんいまごろですが
連写が速いとピッチングフォームはある程度撮れるけどバッティングは連射任せでインパクトの瞬間が撮れるということはあまりないです。D500も使うことがありますがバッターのスゥイングは高校野球でもすでに速くて秒10コマまかせではうつらないです。
そのかわりF100という秒5コマしかない中級フィルムカメラやD50という15年くらい前の初心者カメラでも一枚切りでインパクトの瞬間を撮れていました。
ですからインパクトの瞬間に関してはD7500でもD500でも最初の一枚に集中してそのままフォールスローへずっと連写していけばよいのではないかとおもいます。

書込番号:24232967

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/07/10 16:35(1年以上前)

壊れたことを考えるなら複数の安心しますからね。
現に私も、大事な撮影には、レンズを含めて同等の機材では無いけど複数用意しますようらね。

まあ、壊れるかは、その時次第ですよ。
メーカーでいう、シャッター回数は重要ではあるけど、あてにはなりません。
軽く倍以上撮れることもあれば、
それに全く達しなくても壊れる時は壊れますからね。

書込番号:24233014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/07/11 05:59(1年以上前)

すげ〜誤字等で、すいません。

書込番号:24233846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信61

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 店頭から在庫がなくなってしまいました…

2021/06/08 17:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

先輩方、アドバイスお願いします。
NikonD5600ダブルズームキットを所持しています。
こちらで相談させていただき、D500を買おう!と決め、週末に何件か店舗を回ったのですが、完了商品になってしまったのでもうありません、と言われてしまいました…。
ネットで買おうかと思っているのですが、他の家電含めネットで買ったことがないので不安です。

そこでアドバイスお願いします。
@ネットで買うときの注意点などありましたら教えてください。
保証などもついてくるのか?故障した際はどーしたらいいのか?など。

Aそもそも買うのを諦めた方がいい
店舗にないなら諦めて、新商品が出るまで待つか悩んでいます。
出るのかわからないですけど…

BD500と迷っていたD7500にするか
撮るのは子供の陸上、ダンスです。
連写枚数やフリッカー機能に惹かれました。
D5600と2台持ちで使用するつもりでいました。
いずれ150-600の望遠レンズを購入したいと考えていましたので、D500に決めました。

ミラーレスは使いにくかったので考えていません。
いまのところNikon以外も考えていません。

他にはこんな方法があるよ、など教えていただけたら嬉しいです。
言葉など間違っているかもしれません、わかりづらいところもあるかと思います。
すみません。
みなさま、よろしくお願いいたします。

書込番号:24178506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に41件の返信があります。


クチコミ投稿数:2032件Goodアンサー獲得:31件

2021/06/10 20:42(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

今検索したらAmazonで普通に新品売ってるんですけど・・・。

書込番号:24182055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/11 04:09(1年以上前)

コジマのサイトでは「7月上旬以降入荷予定」となってました。

ディスコンではないようですね。

書込番号:24182465

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件

2021/06/11 13:53(1年以上前)

機種不明

実機は無く、ひっそりとポップだけが置いてあった

今日、レンズセットで買っちゃいました!
ベスト電器に在庫1で残ってました。

残っていたと言っても、展示品は置いて無く、、、奥に在庫を隠し持っていたような感じでしたね。
店頭には、画像のようなポップしか置いて居らず、しかも横の方に立て掛けてあったので、探さないと分からない!って感じでした。

レンズが廃盤になっているので、レンズ込みのものを店頭で探すのは無理かな、って思っていたので、ラスト1が残っていて良かった!と言う感じです。

もちろん、ベスト電器も都心での店舗ですけど。わざわざ行ったかいがありましたわ。
税込21万8千円ほどでした。 価格コムの最安値には、負けるけど、まあ、店頭持ち帰りで安心を買ったと思えば、、、ね。最初に提示されたのは、税別21万だったので、ちょっとだけ値引きを頑張って貰いましたσ(^_^;)

私も元々予算オーバーではあったのですが、欲しいものはしょうがないよな、と(笑)どうせ自分の性格からして、妥協して違うのを買ったら、『やっぱり、アッチが良かったなぁ?』なんて言っちゃいそうだしね。

今日から当面、雨なので、、、お披露目は、少し先になりそうです。

めちゃくちゃ初心者ですさんは、まだ悩み中なのかな?





書込番号:24182993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


PRMX8さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:19件

2021/06/11 16:52(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん
こんにちは!

ニコンダイレクト楽天市場店の訳ありアウトレット
D500ボディ ¥128000 3年保証付き
確認しました!(6/11 16:50)
https://item.rakuten.co.jp/nikondirect/psr00062/

直ぐ売れちゃうと思うので行くなら思い切って!

書込番号:24183226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2021/06/12 08:54(1年以上前)

>sweet-dさん
ありがとうございます!
ネットではまだ在庫があるみたいなので、ちゃんとしたところで買えればいいなと思ってます!

>REALTマークの四駆^^さん
三脚情報までありがとうございます!
昨日、新宿のニコンに行って、実機やらレンズなど試させてもらいましたー!
今のD5600がどれだけ軽いのか実感しました…。

書込番号:24184160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/06/12 09:10(1年以上前)

>ハワ〜イン♪さん
いつもありがとうございます!
昨日、仕事で新宿へ行ったので、帰りにニコンに寄ってみました。
D500とD7500、200-500、80-400、どっちの機種にもつけて試してみました。
どちらも試し撮りした結果、撮ってて気持ちいいのはD500だねって結論になりました笑

ニコンのお姉さんが、ハワ〜イン♪さんがおすすめしてくださった70-200をめちゃくちゃ推してくれました!
D7500でもじゅうぶんな性能ですし、10万違うならレンズに投資するのがいいのでは?とさらに悩むことになりました…

レンズは200-500が自分の思ってる以上に重くて、これを手持ちで持って撮影するのはないなぁと。
うーーーーん、むずかしい…

書込番号:24184179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2021/06/12 09:18(1年以上前)

>wanco810さん
ニコンのお姉さんが、これは本当にいいレンズですと熱弁してくれました笑
沼に住んでる方も結構いらっしゃるので、また沼から出そうになったら沼はこちらですよ、と案内させていただきますね、と言われて爆笑しました笑
D500を買うならボディだけでは勿体無いのでレンズキットにしようと決めました!
が、D7500にレンズを買う選択肢も捨てきれず…
とことん悩みます!

>娘にメロメロのお父さんさん
昨日新宿のニコンに行ってきたので、どちらの実機も触らせてもらいました!
D7500でもしっかり撮れましたので、やっぱり店頭のものは設定がおかしかったのかと思われます。
どれをとっても今より充実すると思うので、めちゃくちゃ悩みます…

書込番号:24184188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/06/12 09:23(1年以上前)

>snap大好きさん
調べてくださってありがとうございます!
色々見て後悔しない買い物ができるように勉強しますします。
ありがとうございました!

>武田のおじさんさん
調べてくださってありがとうございます!
あまりネットでの購入の経験がないので、不安で質問させていただきました。
こんなことで質問立てるなんて、と思われるかもしれません。申し訳ありませんでした。

書込番号:24184196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2021/06/12 09:32(1年以上前)

>鳥が好きさん
んんんー???
なんだかよくわかんかいですね…
店頭ではもう入らないと言われていたので焦ってしまいました。
様子見つつ、悩みつつ、考えます!
ありがとうございました!

>なおりん@カメラ練習中さん
わーーー!!!購入したんですねー!!
おめでとうございます!!すごい!

そーなんですよ、あたしも同じで、妥協したらやっぱりあっちがなーっていうタイプなんです笑
でもダンス用のレンズもほしくて、そこが決断できずにいます。
ケーズデンキでD7500キットが125000円だったのもあって、レンズも買えるじゃん!ってなったのが原因です笑
店頭やネットで探しながら、考えたいと思います。
ありがとうございました!

>PRMX8さん
調べてくださってありがとうございます!
こまめにチェックしてればそーゆうのも出てくるんですね!
まだ決めかねておりまして、即決できなくてすみません。
ありがとうございました!

書込番号:24184208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2021/06/12 11:04(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

新宿ニコンに行ってみたのは正解です。(^-^)
ニコンはキヤノンあたりと違ってショールームもちゃんとしていて、女性スタッフも案内役だけでなく、全員が知識や撮影経験が豊富で、プロレベルの難しい質問にもほとんど即答出来ます。(コレって凄いと思う)
対応もとても親身ですよね。
そういった面からもメーカーとしての信頼性が高いことが解ると思います。

都内にお住いなら、中野のフジヤカメラやケンコートキナーショップにも行ってみると良いです。
フジヤカメラ(本店)は元は中古カメラ屋ですが、今は新品も普通に扱う老舗カメラ店で、こちらもお店としての質が高いです。
店員の知識も豊富で親身なので、購入機材の相談をしてみても良いと思います。
中古購入も安心して出来るお店No.1です。(^-^)

ケンコートキナーショップは、フジヤカメラからも近く、主に写真用品を扱うショールーム兼ショップです。
ここではアウトレット(未使用品や型落ち品)の三脚などを格安で売っていたりします。
スタッフも親切ですので、三脚購入の際にはココを第一候補にして行ってみると良いと思います。

ちなみに、フジヤカメラにも「写真用品館」という別館がありますが、どちらかと言うと玄人向けで、中古三脚などの扱いが多いのですが、新品(アウトレット)三脚は出物が無い限りそこまでは安くないです。

以上、参考になればφ(..)メモメモしておいてください。笑

書込番号:24184340

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/06/13 02:12(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

D7500も良いカメラですよね。確認できたみたいで良かったです。

写真はレンズによる描写性能の差が大きいので、良いレンズを買った方が良いです。
ボディー側で予算を調整すると失敗しないですよ。

運動会でもD7500の人を結構見かけました。
AFが速い良い望遠レンズを使っている人は、写真のことを分かっているんだなと思いましたね。

レンズは、多分ご予算的に下記のような感じになると思います。

おすすめしないレンズ
 AF-S 18-140o などの高倍率ズーム F値が暗くボディー性能を出し切れない。
 レンズキットは微妙だと思います。

おすすめのレンズ
AF-P 18-55o AFが超速くとても軽いです。 使用頻度が少なければ安いのでこれもありです。
https://kakaku.com/item/K0000902956/

AF-S 16-80o 写りも良くワンランク上です。 DXフォーマットの標準ズームで一番良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000791593/

タムロン 70-200o F2.8 (A025) 超高性能ズームレンズ。
ダンス用 室内競技必須レンズ。 もし可能なら純正ですが価格は倍です。その分信頼性も高いです。
https://kakaku.com/item/K0000941752/

参考ページ 
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/lens_review_2/1041828.html


タムロン 100-400o 陸上専用 望遠側がこちら1本だとF値の関係でダンスが少し厳しい場面もあります。
https://kakaku.com/item/K0001008958/

一応紹介
タムロン CONVERTER 2.0x (Model TC-X20)  こちらももし可能なら純正ですが価格が倍。
A025に装着可能な2倍テレコン 140-400o F5.6 になります。 100-400oの代わり。
陸上も撮れるようになると思いますが、AF速度や制度はA025単体より少し落ちます。
2倍テレコンは解放F2.8以外のレンズでは使わない方が良いと思います。
https://kakaku.com/item/K0000905134/

テレコンの場合、多分AF位置調整は必要です。
2倍テレコンの画質は甘くてダメと言う人はAF位置調整がきちんとできていないと思います。
最初にキッチリ合わせてしまえば快適です。

70-200o+2倍テレコンは純正の性能は良いですが、こちらの組合わせでは使ったことが無くてすみません。
純正の場合は、100-400oがいらなくなりました。

150-600oは2Kgを超えてくるので手持ちだと結構つらいですし、400oまであればかなり遠くの被写体まで寄れます。
フルサイズ600o同等の画角です。
多少クロップやトリミングも使えば十分だと思いますよ。

書込番号:24185655

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件

2021/06/14 00:31(1年以上前)

発売当初23-25万円ほどだったD500が今では15-18万円ほどで買えるなんてお買い得価格ですね.

書込番号:24187357

ナイスクチコミ!0


GNT0000さん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:13件 D500 ボディのオーナーD500 ボディの満足度5

2021/06/14 21:35(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

遅くなりました。
レンズキットを決めたのは、良いことです。

作例は、私のレビューを検索してください。すみません。
16ー80mmのレビューには、写真を貼りつけてます。
肖像権の関係上、子供たちの写真はありません。

このレンズは、旧製品になってしまったのですね。
このタイミングでゲットしてください!
フルサイズでも活躍できるレンズです!

書込番号:24188822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2021/06/16 00:44(1年以上前)

お仕事帰りに新宿のニコンに寄って、色々試せたようで何よりです。

>レンズは200-500が自分の思ってる以上に重くて、これを手持ちで持って撮影するのはないなぁと。

私これ持ってますが、手持ちはとても無理です。 持ち出す時はかなり気合が必要で一脚も必須です。
このレンズが発表された時は、バーゲンプライスと話題になりましたが、コストカットしていると感じる部分もあるので、これだけは、もし買うならタムロンかシグマの600mmまでのズームの方が良いのではと思います。


>ニコンのお姉さんが、ハワ〜イン♪さんがおすすめしてくださった70-200をめちゃくちゃ推してくれました!

新しい70-200mmはとても評判良いレンズです。 私は一つ前のレンズを使っているのですが、重量バランスが良くなっているようで、私が使っているレンズとの重量差以上に軽く感じます。
ただ、タムロンとかシグマの70-200mmf/2.8も悪くはないので、もしカメラ店で試す機会があれば、使ってみて下さい。

あと、予算折込済みかもしれませんが、D500はダブルスロットですが、SDカードの2枚挿しではなく、一枚は
XQDカードかCFexpress カードになります。
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000025228

XQDカードはCFexpressが出る前の規格のカードで今買えるカードの種類はあまり多くありません。
https://www.yodobashi.com/?discontinued=false&word=XQD&gclid=CjwKCAjwn6GGBhADEiwAruUcKkiXl5JxREY_38sGWyOMXtVoNqBeC4FdOzssxCnyVliw-rq3iJlV_RoCXdQQAvD_BwE

今買うならCFexpress カードの方が良いかな〜とは思いますが、ちょっとお高いので、1枚でも2万前後、予備にもう一枚となると倍の予算が必要です。
SDカードの一枚挿しでも、書込み速度の速いカード(あまり速い物はD500が対応していないので注意が必要です)を使えば、連写速度が落ちるというような事はないので問題ないといえばないのですが、ならシングルスロットのD7500でも良いのでは という感じも…


>10万違うならレンズに投資するのがいいのでは?とさらに悩むことになりました…

陸上とダンス、もっと大きくなのか、室内でもう少し綺麗になのか優先順位付けしてみたり、現状の不満点やレンズ込みの重さ等を比較してみたりするのも良いのではと思います。 高い買い物なので沢山悩んでより良い買い物をして下さいね。

書込番号:24190602

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2021/06/16 17:33(1年以上前)

>めちゃくちゃ初心者ですさん

D500もう購入されたかもしれませんが、
荻窪カメラのさくらやに在庫があります。

税込み178200円ですが、夏特価実施中ですので
問い合わせればこれよりかなり安くなると思います。

私は地方在住ですが、この店は通信販売でよく利用します。
信用のおける良い店ですよ。
最近この店でソニーの望遠ズームを購入したばかりです。

書込番号:24191633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2021/06/16 17:40(1年以上前)

この噂は、どこまで本当なんだろう?
https://mirrorless-camera.info/rumor/9439.html
D500の後継機、来年に出る【かも】だって。

でも、本当だったとしても部品供給問題が解決しないと、、、難しいですよね。

出るとしたら、ミラーレス版なのかな?

書込番号:24191644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/16 18:21(1年以上前)

Z9出した後込んだ形でレフ機継続の姿勢を示すのでしょうかね?欧州でのレフ機人気が根強いし、日本でもD500がそこそこ継続して売れてるように見えます。先日、隣県に迷い込んだ珍鳥を撮りに行ったら、ニコンのレフ機にfマウント望遠付けたおじさんが沢山居ました(^^)。

書込番号:24191704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/16 18:28(1年以上前)

× Z9出した後込んだ形で

○ Z9出した後、絞り込んだ形で

訂正!

書込番号:24191713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sukabu056さん
クチコミ投稿数:161件

2021/06/27 08:56(1年以上前)

>鳥が好きさん
鳥の飛翔などに特化したD500Uを出すべきでしょう。十分に需要はあると思います。
例えば、鳥さんの頭を認識し追従するモードを加えるなど。
ファインダーでそれ見えなくても、実際にAFが追従すればよいのでは。

書込番号:24208962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2715件Goodアンサー獲得:89件

2021/06/27 10:02(1年以上前)

>sukabu056さん

そうですね。ヨーロッパのレフ機需要を考えても、ニコンは絞った形でレフ機を更新していくように思います。
メーカーを問わず、五輪報道などもまだまだ、レフ機が優位と思っていますし。

今はミラーレスシステムの充実が急がれるし、半導体不足が幅広い業種の幅広いメーカーに影響を与えていますので、少し待たなければならないとは思います。が、少なくとも最上位機クラスは新型が出るのではないでしょうか。もちろんD500はDX最上位ですから、対象になると考えています。

私も以前、D7200やD500にゴーヨンを付けて撮影していました。腕前の方はぼちぼちwでしたが、D500の動体性能の強さはよく分かりましたし、「撮影している!」という高揚感もかなり高かったです。

書込番号:24209057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 バンド撮影メインカメラ購入検討中です。

2021/06/12 10:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 kei0902さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
ライブ撮影をメインにしているD5600ユーザーです。
2台目のカメラを購入相談のためスレットをたてました。

【使いたい環境や用途】
用途
ライブ・ステージ撮影(メイン)
ポートレート
風景
【重視するポイント】
高感度耐性
バッテリー
(平均して30分長くて1時間程度連続して撮影します。
一回の撮影で300枚〜500枚程度です。)

【予算】
15万〜20万円
レンズ代は別で中古も考えています。

【比較している製品型番やサービス】
Nikon
D500・D750

【質問内容、その他コメント】
現在使用している機材がこちらです。
撮影機材
D5600 
AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR
AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR

編集パソコン
MacBook core I5 メモリ16GB
編集ソフト
Adobe
Lightroom・Photoshop・premier pro

現在カメラ1台でレンズを取り替えながらライブ撮影をしているのですが、
取り替えている間の撮り逃しやレンズ交換の手間を考えて2台目のカメラを購入検討しています。

それぞれ気になっている点はこちらです。
※以下はD5600と比較した視点になります。

D500
・DXレンズをそのまま使いまわせる
・ISO感度が広がったこと(25600から51200)
・画像処理エンジンの進化

D750
・軽量フルサイズ
・フルサイズ機の憧れ
・画像処理エンジンの進化

センサーサイズと画像処理エンジンの違いがどう働くのかが気になっています。
周囲に使っている人が多かったのでCanonの6DシリーズやSONYのα7シリーズも
考えましたが悩みすぎて混乱したのでNikon機に絞りました。

拙い文章で申し訳ありません。
知恵をお貸しいただけますと幸いです。

書込番号:24184311

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/06/12 11:27(1年以上前)

>kei0902さん
RAWの高感度画質の点でD750の方がマッチしていると思います。
ただ、ボディーのご予算を少し超えますが、シャッター音、高感度体制、フリッカー軽減(舞台の袖などが蛍光灯)などが
あるので、可能であればD780が良いと思います。

D750、D500はシャッター音が響くのでライブ会場だとより気を使うと思います。
ロックバンドであればかき消されるので、D600で撮影した時は迷惑にならなかったです。
静かなコンサートだとシャッター音は確認した方が良いと思います。

レンズは、70-200mm F2.8 を使いたいです。
広角側は大口径でなくても良いと思いますよ。

書込番号:24184367

Goodアンサーナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2021/06/12 11:40(1年以上前)

D500って最近のレフ機の中ではバッテリーの持ちが悪いので有名だよ。ミラーレスよりはもちろん良いけど。

書込番号:24184382

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38393件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2021/06/12 12:38(1年以上前)

D500の必要はなく、D7500で宜しいかと思いますが。
その分、レンズにおごってAF-S DX 16-80mm F2.8-4E。

書込番号:24184454

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 kei0902さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/12 13:18(1年以上前)

>娘にメロメロのお父さんさん
お答えいただきありがとうございます。

先日電気屋でD780の実機を触ってきて良いと思ったのですが予算面で悩んでいました。
これまでロックバンドばかり撮っていたのでシャッター音をあまり意識してこなかったのですが
これから違う系統のライブも撮ることになりそうなので再検討してみます。

レンズについてもアドバイスありがとうございます。
中古でいずれかのレンズを検討しています。

・Tamron SP 70-200 f2.8
・f2.8の広角単焦点(純正かサードパーティかはまだ決めていません。)
・SIGMA シグマ 15-30mm 1:3.4-4.5 DG EX ASPHERICAL IF ニコンFマウント

70−200mm f2.8のレンズは使いやすいと聞くのでレンズも含め再度検討してみようと思います!

書込番号:24184496

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24886件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2021/06/12 13:18(1年以上前)

>kei0902さん

D500にしても高感度に関しては、
大きな変化にはならないのと感じるかも。
単にレンズ交換の手間を考えるなら、D500やD7500でよいかと。
明るいレンズの購入の考えはありますか?

フルサイズのボディを考える場合、
分かっている様ですが、
お持ちのレンズはDXですのでレンズは買い足しですか?
それもと、クロップしての使用ですか?
フルサイズにするにも、レンズも考える必要があると思いますが…

バッテリーに関して、
1時間程度の撮影なら、それ程気にする必要はないかと。
心配なら予備バッテリーを用意し、対応する考えはありますか?

書込番号:24184497 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kei0902さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/12 13:35(1年以上前)

>kyonkiさん

そうなのですね。30分〜1時間ほどの撮影がほとんどなのですがときどき半日以上かかる
撮影をするときがあるのでできればバッテリー持ちが良ければと思いあげさせていただきました。

教えてくださりありがとうございます。

書込番号:24184515

ナイスクチコミ!1


スレ主 kei0902さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/12 14:03(1年以上前)

>うさらネットさん
お答えくださりありがとうございます。

D5600を購入してしばらくは次のカメラはD7500にしよう!と考えていたのですがスペック表をみて
AFとダブルスロットであるところからD500を候補にしていました。

ダブルスロットにこだわりはないのですが、データのやりとりが多いのでバックアップが
撮りやすい方が良いと思ったことと、D750を同時に検討していたので同価格帯のAPSーC機で
何が買えるかでと考えていたところもあります。

しかしD7500は実機を触ってみると軽いですしレンズに回せる予算が増えるところに魅力を感じます。
性能面でなくフラッグシップ機やフルサイズ機への憧れに流されていたところがあったと
気づいたので他の方の回答も踏まえ再度検討してみたいと思います。

書込番号:24184551

ナイスクチコミ!3


スレ主 kei0902さん
クチコミ投稿数:5件

2021/06/12 14:33(1年以上前)

>okiomaさん
お答えくださりありがとうございます。
ひとつずつお答えしていきます。

・明るいレンズの購入検討
以下の3つを現在購入検討しています。

・Tamron SP 70-200 f2.8
・f2.8の広角単焦点(具体的な機種はまだ決めていません。)
・SIGMA シグマ 15-30mm 1:3.4-4.5 DG EX ASPHERICAL IF ニコンFマウント

70-200mm f2.8が一本あると便利だと聞いたので第1候補で検討しています。

確かにレンズ交換の手間だけならD500,D7500が良いと思うのですが
フルサイズ機の明るさや画角の広さに憧れているところがあり
悩んでしまいました。

・フルサイズについて
レンズは買い足す方向で考えています。
前述した3本を候補に検討中です。

・バッテリーについて
足りなければ純正バッテリーを予備に1つ買いたいと思っています。

書込番号:24184582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:314件

2021/06/13 00:57(1年以上前)

>kei0902さん

>これから違う系統のライブも撮ることになりそうなので再検討してみます。

会場内でレンズ交換をしない場合に限りますが、Z6Uなどのミラーレス一眼も見てみると良いと思います。
ファインダーで無音撮影ができるのが理由です。

書込番号:24185603

ナイスクチコミ!5


naito2000さん
クチコミ投稿数:57件

2021/06/16 16:59(1年以上前)

バッテリーに関しては、消耗は早いので、バッテリーグリップを付けて、大容量バッテリーEN-EL18を使用してます

書込番号:24191584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング