D500 ボディ のクチコミ掲示板

2016年 4月28日 発売

D500 ボディ

  • フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
  • 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
  • タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥71,200 (42製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2151万画素(総画素)/2088万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CMOS 重量:760g D500 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

D500 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

  • D500 ボディの価格比較
  • D500 ボディの中古価格比較
  • D500 ボディの買取価格
  • D500 ボディのスペック・仕様
  • D500 ボディの純正オプション
  • D500 ボディのレビュー
  • D500 ボディのクチコミ
  • D500 ボディの画像・動画
  • D500 ボディのピックアップリスト
  • D500 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全458スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

2台持ちの際のストラップ

2024/06/17 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

先日、D7500かD500か迷った挙句、D500の良質の中古をゲットしました。
23,000ショットをメルカリで86,000円ニコンプラザに直ぐに持っていき、全て問題なく良質な個体だとスタッフに言っていただけました。

前置きが長くなりましたが、これでD5002台持ちとなり、競馬場では、一台にシグマの150-600、一台に180-300を装着して臨もうと思っています。
競馬場でのレンズ交換を避けたい為です。

これまでは(D500とD5300)、それぞれ純正ストラップで首からかけて居ましたが、ウレタンカバーをしているとはいえ、干渉が気になります。D5002台になりますし。

2台持ちのオススメのストラップや2台持ちの心得的なものなどアドバイスを頂ければと思います。

お時間の無い方はスルーしてください。

書込番号:25775964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/06/17 14:14(1年以上前)

>神賛さん
私は2台持ちのときは
一つはいわゆる普通のストラップ。
もう一つはたすき掛けできて、腰の辺りにガメラがぶら下がる速写性のあるストラップとして販売されてるものを使う事が多いです。
ただ長時間ずっと2つぶら下げているのは疲れるので、普通のストラップをつけている方は、rawproの長い方がけできるホルスターバッグを一緒に使うこともあります。そちらはその時頻度が少ない方を入れるようにしてます。
競馬場での2つの撮り分けが、どんな運用かは分かりませんが、望遠を使うとき、広角側は同じ場所でそこまで頻繁に撮り分けしないのなら、2台をぶら下げるものは疲れるかなとも思います。2つで動き回りながら、頻繁に取り替えるというのなら別ですけどね。

書込番号:25776050 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2024/06/17 15:06(1年以上前)

機種不明

>神賛さん、こんにちは。

以前、D500+70-200 f2.8とD7100+16-80の2台持ちをしていました。
各々に標準のストラップを付けて首から下げると、カメラ同士がぶつかってしまうので、私はブラックラピッドのダブルスリムブリーズを使っていました。
肩当て部が広くて、重いカメラでも少しは楽に持てました。

ただ、三脚ネジ穴に付ける部材のカシメが摩耗して、カメラを落としたことが有ります。
幸い、落差が低かった事と下が芝土だったので、カメラ・レンズは無傷でした。
部品交換は出来ない部分でしたので、同じストラップを買い直したところ、カシメ部分は改良されていて摩耗しないようになっていました。

三脚ネジ穴の接続部の緩みに注意すれば、2台持ちの運用としては便利な商品です。



書込番号:25776103

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/17 15:59(1年以上前)

>神賛さん

>2台持ちの際のストラップ

150-600は一脚 18-300首からストラップ
150-600は重過ぎ ホルダーだとテレ端に行く

書込番号:25776161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/17 20:36(1年以上前)

>神賛さん

>2台持ちのオススメのストラップや2台持ちの心得的なものなどアドバイスを頂ければと思います。


一台は70-200付きを首から、一台は200-500付きを肩から、ですね。

書込番号:25776480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/06/18 02:33(1年以上前)

両肩に襷掛けは持ち替えた際に絡むだけですよ。
結局オプテックのデュアルハーネスにアンカーリンクスを着けて使ってます。ぶらぶらしてしまうのが少し欠点ですね。

書込番号:25776836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:12(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
なるほど、それなら現状のストラップで対応できそうです。
当面はそれで乗り切ります。

書込番号:25776891

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:15(1年以上前)

>私はとてもいいひとですさん
コメントありがとうございます。
砂塵が舞うことがあるので競馬場でレンズ交換はしたくないので2台もっていきたいのです(笑)。
確かかにカバーをしているから気にしないという割り切りは必要かもですね。

書込番号:25776893

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:17(1年以上前)

>乃木坂2022さん
コメントありがとうございます。
楽天やAmazonでご紹介いただいた様なものをいくつかチェックをしました。
どれが良いのか?思いから大丈夫かなと考えたり、ネガティブなコメントを読んで決断できないでいます。
参考にさせていただきます。

書込番号:25776894

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:21(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございます。
ご推薦の方法は、競馬場での姿を想像するととてもニーズに合致する感じがします。
長いストラップ探してみます。

書込番号:25776898

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:24(1年以上前)

>うさらネットさん
コメントありがとうございます。
現状は純正幅広ストラップを持っているので対応できそうです。
当座はその方法で撮影に行きたいと思います。

書込番号:25776901

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:28(1年以上前)

>DAWGBEARさん
コメントありがとうございます。
肩からのたすき掛けのストラップは購入しようかと思います。
バックも物色してみます。

書込番号:25776903

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:31(1年以上前)

>wanco810さん
コメントありがとうございます。
候補の一つに入っていました。ご指摘の様な落下の口コミを見たので躊躇っておりました。
確認をしてみます。

書込番号:25776907

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:33(1年以上前)

>湘南MOONさん
コメントありがとうございます。
疲れますよね。
1脚持っていないので、検討してみます。

書込番号:25776910

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:36(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます。
首と肩のパターン長いストラップとともに検討します。

書込番号:25776913

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:38(1年以上前)

>たかみ2さん
コメントありがとうございます。
Amazonで見て候補の一つとして入っていました。
選択肢の一つとして検討します。

書込番号:25776915

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/18 06:41(1年以上前)

皆様の方法をお聞きできて大変参考になりました。
今のところ長いストラップのたすき掛けを検討しようと思いますが、トライ&エラーでいろいろなパターンを試したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:25776918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:88件

2024/06/18 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

Z50なんてamazonの最安モノ(たすき掛け用)を使ってます。^^;

Z9はリュック内ベルクロ固定するので紐がバサバサに… 地味な旧プロストはお気に入り

昔の一眼レフだと両肩に掛けるのがプロでも一般的だったと記憶。
自身も近年まではその態勢で動き回る際も撮影していました。

1台での首掛けは、昔の日本人観光客の代表的スタイルで(ダサ眼鏡+一眼レフ首掛けで外国観光みたいなw)、外国人から見ても日本人を嘲笑う時のダサさの象徴のようなイメージもあったし、自分もそう感じて嫌だったので、1台持ちでも2台持ちでも首に掛けた事は一度もありませんでした。笑
両肩掛けスタイルにしていても、カメラを落としたりした事は皆無だったし、速写性も1台首掛けよりも劣る事は無かったし。
両肩掛けなら機材同士もぶつからないし。
まぁ慣れですね。

そんな私の今の撮影スタイルは、片方(軽量な方)をタスキ掛けストラップ使用で、もう片方は肩掛けで自身がハードに動く撮影でもそうしています。
近年はワンタッチ取り外し式のストラップも流行っていますが、自分はそんな不安なモノは使用していません。
また、ストラップにも流行りがあるようですが(長さ調整式だ、速写式だ、何処のブランドだ、流行りは取り外し式だとか)、そんな事を気にするのは愚の骨頂ですね。笑
ストラップなんて自分が使いやすく必要とする方法で良い。

そう考えれば、写真を撮る上での自分の最善の方法を試すしか無いですね。

ちなみに私がプロストを好むのは、肩当て部分の絶妙な長さ(短さ)と素材がコレより優れた物が市販品には無いからです。
(目立つ現行プロストは本当は嫌なので、市販品も全て探したがプロスト以上のモノは無かった。)
余談失礼。

書込番号:25777669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19544件Goodアンサー獲得:926件

2024/06/18 19:09(1年以上前)

別機種

参考になるかわかりませんが

ダンスの指導をしていた時(カミさんが主)
カメラ2台をスーパープレートで連結して
一本の一脚で 広角カメラ と 望遠カメラ 両方使ってました。

フィルム巻き戻し中も 撮影継続

ただ 大きな力がかかるので F-801が供給不能に 汗

書込番号:25777701

ナイスクチコミ!1


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/19 09:24(1年以上前)

REALTマークの四駆^^さん
ご返信ありがとうございました。
襷掛け肩掛けから始めようと思います。

書込番号:25778459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 神賛さん
クチコミ投稿数:49件

2024/06/19 09:26(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございました。
凄い!!
自分は、それをやると気が緩んだ時に倒しそうです(笑)

書込番号:25778461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信22

お気に入りに追加

標準

教えてください(;_;)

2024/03/05 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 urw03さん
クチコミ投稿数:25件
当機種
当機種

設定などについて優しい方教えてください(;_;)
今D500のボディにSIGMA S 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコンF用) で
プロサッカー試合の撮影をしています。
画質があまり良くないことが多く
なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
試合の度に悩んでます(;_;)
シャッタースピードなどの設定がいけないのか
そもそもD500との相性が良くないのか
色々と教えていただければと思います、、
あとレタッチの仕方だったりなども
教えていただきたいです( ?? ? ?? )
ただ前回質問した時に当たりが強い回答や
言い方がキツい回答などがあったので
優しく教えてくださる方だけ
コメント頂ければと思います、、、
写真貼っておきますのでよろしくお願いします!
1枚目は無加工 2枚目はLightroomを使用して
レタッチした写真になります!

書込番号:25648119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2024/03/05 15:18(1年以上前)

プロのカメラマンは高級機材にものを言わして高速連写で数撮って良いのを揚げるんだ。
アマチュアでも高級機材が使える良い時代なのでプロに準じてるよ。
AF測距の正確さ、より高速シャッターで撮るための超高感度撮影、レンズも大口径の大砲のようなものなどを使ってるんだ。
おデブの鉄道写真家も連写で撮ってるのをテレビの番組でよく見ます。
カメラマンが撮るのではなく高級機が撮ってくれてるんだ、カメラマンの仕事は撮影場所と時間に光線の選び方に尽きるのでは。

昔のように一瞬の1枚にかけるという撮り方ではないよ。
ご提示の写真で何処が気に入らないのか説明が欲しい。
確かに足がブレてるのはわかるし色合いがもう一つなのと全体に暗いということはわかるのだが。
RAWという後のレタッチ作業前提で撮ってるからRAW現像ソフトにもかかわってくる。

書込番号:25648154

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2024/03/05 15:38(1年以上前)

>urw03さん

作例はマイナス補正が掛かっていますが意図的な物でしょうか?
パッと見の鮮やかさ等が必要ならピクチャコントロールで彩度やコントラスト、シャープネスなどを調整出来るのでご自分の好みに設定してしまった方が楽です。
使用説明書のP.71からを参照して設定してみてください。

・使用説明書
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=HNAnv48&R=CohnD66&L=xApFW04&O=cy5DV00

スポーツ撮影時のAF設定等はこちらに詳しい解説が有ります。一通り目を通して自分の撮影スタイルに合わせて設定されると良いでしょう。

・推奨設定ガイド(スポーツAF編)
https://crossgate.nikonimglib.com/dsd_redirect/redirect.do?P=OFYGR23&R=aRC7e60&L=vU2Qs02&O=2xBl400

Nikon純正の200-500mmはこのクラスの望遠ズームレンズとして画質は高レベルですが、20MP機に過ぎないD500ではわざわざ60-600mmから乗り換える必要がある状況は極めて限定される筈です。絶対的な画質や明るさを求めるのであれば選択肢は単焦点超望遠レンズしか有りませんし、この場合は必要な予算の桁が変わってきます。

ご参考まで。

書込番号:25648170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/05 15:40(1年以上前)

>urw03さん

>画質があまり良くない

・DXフォーマットに限界を覚えたんですね。
・レンズはシグマのSportsですから問題なし。
・スポーツ撮影ですから、被写体振れを画質低下と見間違えることも。
・レンズのピントがズレている事があります。シグマのレンズはユーザーがPCを用いて調整できます。

書込番号:25648173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 15:41(1年以上前)

>urw03さん

から竹さんが言われている様に
ピントの精度がきているかですね。
狂っている様であれば、
USB DOCKを使ってレンズを調整するか、
ボディ川でAF微調整をするとよいかと。
できるならUSB DOCKのほうがいいですが…

あとは、AFエリアはどう設定いていますか?
1点、もしくはグループエリアAFですか?
測距点を多するほど狙ったところにピントがいかないことも。
ただ少なくするほど、被写体を追い続ける腕も必要にはなりますが…

モードはAF-AではなくAF-Cですよね?

それと絞りは開放の様ですが、少し絞ってどうかですね?
その分シャッタースピードを下げるか、ISOを上げることなりますが…

書込番号:25648174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1822件Goodアンサー獲得:97件

2024/03/05 15:57(1年以上前)

urw03さん

このレンズを使ったことがないことをおことわりしたうえで(;^_^A

このとき、どのように測光されてますか?
マニュアルモードでしょうか?

一度、プログラムモードで、会場の空に向けてカメラが算出する露出値を見て
マニュアルモードで味付けを加えてみてはいかがでしょうか?
もう少しピント幅を広げて臨みたいですねぇ!あくまで好みですがぁ(;^_^A

すでに実施されているとは思いますが連写などで立て続けに数回シャッターして
数枚撮りおくという方法がおすすめします。

書込番号:25648198

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:16(1年以上前)

>urw03さん

焦点距離を見ると100mmになってますが100mmにしてはかなり大きく撮れています。
かなりトリミングしているのではないでしょうか?

もしそうならAPS−Cの2000万画素ですから画質はこんなもんです。

それともう1点。
選手の髪の毛を見ると逆光で撮っているようです。しかし選手の露出は合っている。
たぶんこれはアクティブDライティングがかなり強めにかけられていると思われます。

アクティブDライティングは強くかけるほどノイズが出て画質が荒れます。
これを回避するために順光で撮ってみてください。

そしてトリミングせずにレンズの望遠側を使うことです。

書込番号:25648219

ナイスクチコミ!7


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/03/05 16:19(1年以上前)

アクティブDライティングを使ってなければ撮影後にソフトで露出を持ち上げているかもです。

それも画質を荒れさせる要因の一つです。

書込番号:25648223

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45195件Goodアンサー獲得:7617件

2024/03/05 16:22(1年以上前)

urw03さん こんにちは

レンズの場合 少し絞った方が 画質安定しますが 今回の場合ピントが顔ではなく 左足太もも辺りにピントが来ているように見えますので もう少し絞り ピントの位置を顔に持ってくれば もっとシャープになると思います

書込番号:25648224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 16:38(1年以上前)

当機種

レンズは600mmF4Gです

urw03さん、私も時々使いますが、D500は良いカメラだと思います。
ただ、画素数が低いので、解像感が今一つかなとも思います。
D850の写真をAPS-Cにトリミングしたら、同じかなと思っています。

で、Upされた御写真ですが、元画像をトリミングされてると思いますので、等倍で見るとそんなものかと思いますけど。
高倍率のズームレンズで撮られたものだとしたら、凄く良いのではないでしょうか。

私はスポーツとか撮りませんが、先日ルリビタキを撮ったものがあるので、それを添付いたします。

書込番号:25648239

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/05 16:48(1年以上前)

サッカーを長く撮っています、主にプロサッカーです。
今回と前回の添付画像を見て、自分なら撮るのをやめますね。
前回の動いていない選手のアップの感じで、動いている選手が撮れればまあまあでしょう。
あれだけ見れば描写力は悪くはないと思う。
動くと何故良くないのか。
SSや絞り、ISOも狙いは悪くないでしょう。
被写体ブレをかなり止める狙いで1/1000を使っているのでしょう。
自分も同じ狙いでそうしていました。
問題はピントでしょうね。
自分はキャノンなので、NikonのAF設定はわかりません。
自分なら、AF点は中央1点か、そのまわりで補足する設定。
画面全体のAFは迷い、精度が落ちるので使わない。
AFの敏感度はあまり敏感にしない。
走っていて急にとまるような動きのときに、AF点が被写体から少しズレたら、遠方に合ってしまう。
狙っている選手の前を別の人が通り過ぎたら、AFが引っ張られてしまう。
自分のは敏感度を細かく調整出来るので、現場で合わせます。
晴れ日と雨の日では、ボールの運びが変わるので、撮りながら合わせていきます。
撮ったあと画像を確認し、ピントのズレを敏感度や乗り移りの設定を煮詰めていきます。
AFを毎回同じ設定で撮るのは、先がしれます。
使用機材に細かな設定が無いならしょうがありませんが、あるなら煮詰めが必要です。
自分は得点者のボールへの最後のタッチや、GKがクリアした瞬間を撮っています。
もちろん得点後の歓喜を表した選手の顔も逃しません。
帰宅後ピントやブレを確認して良かったら、全紙にして当事者(その選手)にあげます。
全紙するにはかなりのピント精度が必要です。
やはり、ボデイとレンズを揃え、それを使いこなすスキルが必要です。
数年前にあった、浦和の優勝後の選手とスタッフの集合写真を全紙にして、埼玉の人にあげました。
かなり写りが良かったので、その人に追加で頼まれ、その写真に写っている人にあげたそうです。

がんばってください。

書込番号:25648250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/03/05 16:54(1年以上前)

D500の画素数が低い?
1DX2と対して変わりませんよ。
スポーツは画素数優先でなく、連写優先ですよ。

書込番号:25648259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件

2024/03/05 19:13(1年以上前)

鑑賞サイズの違いもあるかと思いますけど。
残念ながら、D500も1DX2も低画素機だと思いますよ。
D850の画像をDXにトリミングしたら、D500の画像になります。

私の周りのCANON使ってる方では、R3よりもR5の方が良いという方の方が、圧倒的に多いです。

書込番号:25648396

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/05 19:53(1年以上前)

>urw03さん

こんにちは。

>画質があまり良くないことが多く

背番号や顔(髪)などシャープにしたいところが
若干後ピン(ピント位置が奥にある)に見えます。

D500の「AF微調整」という項目で
少し前側にピントを調整しては
いかがでしょうか。

・デジタル一眼レフカメラの「AF 微調節」(オートフォーカスのピント位置を調節する)について
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000060325

狭い部屋の中などではなく、
日中のなるべく普段撮影する写真と
同じぐらいの距離(数十メートル?)で
かつよく使う焦点距離でしっかり調整
されて見てはいかがでしょうか。

調整したら実際に写真を撮って、
背面液晶で拡大してみると、
もう少し、とかちょっと戻そう、
とか微調整の方向がわかると
思います。

書込番号:25648473

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 08:40(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 私、D500と超望遠レンズで野鳥、小動物、草競馬などを撮影してましたので、コメントします。
1.タイトルについて
 このスレは質問スレですからタイトルの「教えてください」は不要というか無駄ですね。
 自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。

2.
>画質があまり良くないことが多く
>なんでだろう…なにがいけないんだろう…って
>試合の度に悩んでます(;_;)

@掲載画像のどこに不満が有るのか、それをハッキリ書いて下さい。
AAF設定とピクチャーコントロールを書いてください。(kakaku.comのEXIFでは判らないから)
設定を曖昧に質問する前に、大切なことですから。

3.掲載画像のEXIFを見て思うこと(スレ主さんが立てた他のスレの画像を含めて)
SS,絞り、ISO感度が、もったいない設定だと感じます。
・無駄に速いSS
・無駄に絞り込んでいる
・無駄にISO感度を上げている など

よろしく

書込番号:25648956

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 11:56(1年以上前)

urw03さん
私のカキコミ5行目の誤字を訂正します。
誤:自分が質問したいことをズバッと柿と良いですよ。
正:自分が質問したいことをズバッと書くと良いですよ。
失礼しました。

書込番号:25649155

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 12:57(1年以上前)

urw03さん
 コメントを追加します。
4.掲載画像がトリミングされているなら、トリミングしていると説明し、トリミングしていない画像を一緒に掲載しましょう。

5.RAWで撮影しているなら、現像Softwareを書いてください。
 参考:Ligtroom classicなら「AIを使ったノイズ除去」が高性能なので、高いISO感度で撮影したRAWでもノイズが気にならないレベルで現像できますよ。
−−−−−
とにかく、スレ主さんからの情報開示が少ないですから、その点よろしくお願いします。

書込番号:25649240

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 13:57(1年以上前)

urw03さん、こんにちは
 追加コメント連発で失礼します。
Nikon D500の説明書ダウンロードで、次の有益な説明書が用意されていますが、読みましたか?
説明書ダウンロード一覧:https://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/323/D500.html
有益な説明書
1.推奨設定ガイド(スポーツAF編)
2.テクニカルガイド(便利な機能)
・20頁「シャッタースピードと絞り値を維持して適正露出で撮影したい」
・23頁「連写時の露出を安定して撮りたい」

ご存じでしたら、ごめんなさい。

書込番号:25649328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/06 20:10(1年以上前)

>urw03さん
こんばんは。
同じレンズでは無いですが、D500にシグマ150-600Cで野鳥を撮ったりしています。
お写真を拝見しました。ピントが合っていないように思います。
から竹さんやokiomaさんが言われているように、まずAF調整をしましょう。
シグマにボディとレンズを送って、プロに調整してもらうのが一番良いと思います。
今までシグマに数本のレンズを調整してもらいましたが、どれも満足のいく結果でした。発送してから2〜3週間で戻ってくると思います。

書込番号:25649763

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/03/06 20:12(1年以上前)

>yamadoriさん

>・無駄に速いSS
>・無駄に絞り込んでいる
>・無駄にISO感度を上げている など

小学光低学年のサッカーで、
「横位置でプレー中の5‐10人程度が
枠に入る程度の撮影倍率」でも
(あるいは最終的な拡大倍率)

シャッター速度1/500秒だと
ほぼ「被写体ブレ」してしまいます。

スレ主さん選択の1/1000秒は、
プレー中の動きのある被写体を
止めてシャープに写したい場合、

最低限のシャッター速度かなと
自分の撮影経験では感じますし、
60-600mm F4.5-6.3のレンズで、
100mmでのF4.8ならば、開放F値
付近ではないかと思います。
ISOは必然的に上がったのでは
ないでしょうか。

書込番号:25649769

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2024/03/06 21:14(1年以上前)

とびしゃこさん、こんばんは
ご指摘ごもっともです。
私が書き込んだのは、この質問スレではなく、スレ主さんが立てた別スレ2件の撮影条件です。
紛らわしかったですね、ごめんなさい。
別スレで気になった撮影設定値は次の通りです。
・1/5000sec, F5.6, ISO2000
・1/4000sec, F5.3, ISO2000
・1/320sec, F13, ISO12800
失礼しました。

書込番号:25649894

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信16

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影に適したレンズ

2024/02/20 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 yka____10さん
クチコミ投稿数:6件

カメラ買い換えを検討しておりNikonD500が良さそうと思っているのですが純正でなくてもいいので300mmぐらいまでの望遠レンズでおすすめはありますでしょうか?
バレーボールの撮影に使いたく、現在canonのkissシリーズからの買い換えを検討しているのでご意見お伺いしたいです。

書込番号:25629559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/20 11:13(1年以上前)

もう、D500は新品があっても新古品同様しか無いのでは?

書込番号:25629564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/20 11:24(1年以上前)

>yka____10さん

シグマ100-400mm F5-6.3 DG OS HSM | Contemporaryが評判良いです。

https://s.kakaku.com/review/K0000945854/

書込番号:25629575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yka____10さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/20 11:35(1年以上前)

Nikon自体にそんなに触れた事がなく780とも検討したのですが値段的にこちらでも忖度ないかな、と思ったのですが他にいいカメラはありますでしょうか?

書込番号:25629588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 yka____10さん
クチコミ投稿数:6件

2024/02/20 11:36(1年以上前)

ありがとうございます!
やはりタムロンよりsigmaの方が相性良さそうなんですね!

書込番号:25629590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:199件

2024/02/20 12:11(1年以上前)

>yka____10さん
今からFマウントを導入するよりは、
後々の事を勘えるとミラーレスが良いのでは。
ミラーレスは検討されないのですかね。

書込番号:25629631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2024/02/20 12:19(1年以上前)

D500とシグマ100-400で中学生のサッカーを撮影しています。直進ズームで取り回しが良く、スッキリした描写で愛用してます。ただ、屋内の撮影は少し長く、暗いかもしれません。

書込番号:25629643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2559件Goodアンサー獲得:113件

2024/02/20 12:53(1年以上前)

>スレ主 yka____10さん

せっかくのaps-cカメラなら、その有利な点を伸ばさない手はないと思います。

70-200mmF2.8なら、300mm相当だし、F2.8なら、1.4倍、2倍のテレコンも使える。

各社、いろいろ出してるから、その中で、入手しやすい値段のもの、選べば良いのでは。

古かろうが、そのグラスのレンズは、性能も描写も優秀ですよ。出来杉君みたいに(笑)

書込番号:25629681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2024/02/20 13:02(1年以上前)

>yka____10さん

D500だと、中古品になるかと思います。

レンズは、室内撮影だと思いますので、
以下に示す、「サンヨン」あたりがベストかと思います。

AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/fmount/af-s_nikkor_300mm_f4e_pf_ed_vr/

書込番号:25629694

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件 D500 ボディの満足度5

2024/02/20 13:37(1年以上前)

屋内スポーツなら70-200/2.8の一択だと思います。

ここで暗いズームを選ぶと後々後悔するかと。

書込番号:25629727

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:93件

2024/02/20 15:06(1年以上前)

>yka____10さん

予算は書かれた方が良いですよ.

D500は名機と聞きますが,今から買うのはどうかな?と思います.新品も手に入りません.
もう世の中ミラーレスが主流になっていますから,ミラーレスを選んでおくのが無難かと.

予算次第ですが,SONY α6700はどうでしょうか?
レンズはソニー純正,シグマ,タムロンのどれかの70-200mmF2.8クラスですね.
バレー撮影なら100-400mmではなく70-200mmF2.8です.

書込番号:25629825

ナイスクチコミ!1


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2024/02/20 21:09(1年以上前)

>yka____10さん
こんばんは
プロのバレーボール撮影ですよね?
体育館の規模や座席によってはかなり遠くなりますよね。
プロカメラマン席のように常に近くから撮影できるのであれば70-200/2.8の一択ですが、
そうではないでしょうから、
せめて望遠端は400mm、
できれば500mmあった方が良いと思います。
そして、望遠端のF値はできれば6.3以上ではなく、5.6以下に抑えたいところですね。
あとはレンズの重量に耐えられるかですね。
昨年、東京体育館で撮影した時には拡大すれば明らかに違うけど、鑑賞サイズではさほど違いは感じられませんでした。
300mmまでで良いのなら70-300/4.5-5.6というのでも良いかも。
個人的には、最近のミラーレスの望遠は望遠端がやたらと暗いのが多いなあという感じです。

書込番号:25630303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/02/21 08:21(1年以上前)

>yka____10さん

レフ機D500(フラッグシップ機のサブカメラ)のAPS-Cミラーレス版がニコンに不在なんですよね。

それと、ニコンは今後D型レフ機とAF-Sニッコールの供給と修理を早く段階的に止めます。

ですから、これからレフ機D500を入手しても、そのレンズもじきになくなります。

ミラーレスのZ 6 IIは如何? 後継機Z 6 IIIが来るCP+でお披露目されればグッと安くなるかと。

すると、タムロンOEMの”中三現”NIKKOR Z 70-180mm f/2.8や、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRといったエコノミカルなニッコールZが使えますよ。

書込番号:25630774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1943件Goodアンサー獲得:19件

2024/02/21 08:45(1年以上前)

スポーツ撮影の出来高の半分は場所取りなのでベストな場所を取れたと仮定して、定番の70-200F2.8ですね。120-300F2.8もよさそうです。
いい席を取れなかったら80-400でノイズと戦うか単焦点を持ち出すのがいいですよ。僕は2階席から500F4を使うこともあります。

書込番号:25630790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:29217件Goodアンサー獲得:1532件

2024/02/21 09:17(1年以上前)

>yka____10さん

前回の質問スレ
・canon kiss10i 望遠レンズについて
https://s.kakaku.com/bbs/K0001383775/SortID=25183015/
から、今回の質問スレまで、yka____10さんの撮影条件など書かれていませんが、
フルオート撮影でしょうか?

カメラ本体も換えようとしている理由によっては、
フルオート撮影のままでは、カメラ本体を換えても殆ど意味が無いかもしれません。


また、今のレンズより望遠になることで、(フルオートの場合なら)シャッター速度が遅いことによるブレ(被写体ブレ(動体ボケ))が目立ってしまうかもしれません。


撮影条件など よくわからない場合は、室内競技場で撮影した画像を、無加工で画像アップしてみてください。
無加工のJpeg画像なら、画像に撮影条件が記録されていますので、
それを確認してくれる回答者が何人もいます。

書込番号:25630814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:495件 PHOTOHITO 

2024/02/21 12:43(1年以上前)

体育館、室内での300oクラスですよね。


私ならD5と200/2と400/2.8持ち込みます.。  って無茶なシステム書きました(笑)


現実的なことを書きますと

D500にされるなら、最低でも70−200/2.8VRUかなと思います。
それでもiso3200ぐらいがD500の限界かと思いますので、被写体ブレかなりすると思いますので
最初から開き直って、一脚使いながら低速流し撮りでプレー中撮り(カッコいいと思う)

動きの遅い時にはSSあげて手振れを防ぐ撮り方とか。

D500やD5の最大の武器は、とにかくファインダーから目を離さずに、
親指フォーカスを使い、絞り、iso、露出補正を直感で操作できるプロ機であるということ。

それであったら、室内などは望遠力よりも少しでも明るいレンズを優先した方がいいと思います。

そういう意味では、冗談で書いたD5というのが、じつはフルサイズのisoが高くまで使えるという意味なんです。

室内中心のスポーツ撮影であったら、どのみちD500は中古で10万くらいで予定されていると思いますが
D5も中古なら20万くらいです。

70-200/2.8VR2も中古なら10万程度。

以前は、70〜80万かけてやっと撮れたシーンが、今なら30万ほどで。
D500と70-200で20万ほどです。

私ならD5と70-200お薦めかな。

という私も現役でD5とD500、それにこのレンズも使っていますし、200mmや400mmも現役です^^


夜間の例えば大阪空空港、千里川など
D500は日没とともにiso3200までだと手持ち撮影はほぼ無理です。
ですが、D5はiso10000まで使えますので、鉄怪鳥もきれいに流せたりしてました^^


新品でも組み合わせでは推薦できなかった機材も、中古なら手ごろで
最悪、手放すにしても目減りは少ないので損金すくなく、また新しい機材変えますよ^^

悪魔のささやきでした(笑)


あっ、ちなみに私はいまパナソニックG9M2も使っていますが、なんとこちらはSS
1/8秒で35-100mm(70-200mm換算)手持ちで夜景も「手持ち」できれいに撮れてます^^

子供の学校イベントを体育館などで撮るにはニコン機音がうるさすぎだったのと大きすぎたので
小型システムのパナソニック機を導入して、動画と写真撮影をしています。

OM-1やG9pro2に35-100mm/2.8とかの組み合わせも30万ぐらいです^^
40-150/2.8などありますし、選択肢は広がりますよね♪


でわでわ良いお買い物を〜




書込番号:25630997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2024/02/21 19:22(1年以上前)

コロコロメーカーを変えてもいいことはない。
kissを使っていたなら、R7の方が良くないのかな。
手持ちのレンズも使えるので。
いいレンズを持っていないなら、他メーカーに行ってもいいでしょう。

書込番号:25631433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2023/12/06 10:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

クチコミ投稿数:32件

限定的な質問になってしまうかもしれませんが、情報をお持ちでしたら教えてください。

D500で鳥撮りをしています。
鳥撮りユーザーには、D500を使用している方も多いと思います。

撮影して写真を整理する際、「どこで撮った写真だ?」ってなることがあります。

そこで、外付けでもいいので場所がわかるようGPSを付けれたらなぁと思っています。
そうするとexifに表示されると思うので。
Nikon純正のGPSユニットGP-1Aがありますが、既に販売終了なので困っていました。

おそらくスマホを使えばできる気がしますが、スマホの電池の消費も気になります。
ですのでスマホ以外での接続が理想です。
スマートウォッチのGPSを搭載しているので、カメラと接続できれば...と思っていますが、なかなか方法が見当たらず。

カメラにGPSを搭載する方法、機器があれば教えて下さい。
新しくD6を!という話はナシでお願いします。

書込番号:25534616

ナイスクチコミ!2


返信する
sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/12/06 11:20(1年以上前)

GP-1Aの中古は?

書込番号:25534647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/12/06 11:29(1年以上前)

>ありんこ番長さん

NMEA-0183のフォーマットで処理出来るガーミンあたりがいいかと思います。

https://ja.wikipedia.org/wiki/NMEA_0183

ガーミンのGPSは、10ピンターミナルを使います。

まあ、スマホの電波圏外では、GPSが使えない場合もあります。

書込番号:25534655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/06 11:50(1年以上前)

>sweet-dさん
中古だと、旧製品になってしまったので不具合時の対応が気になりまして...
修理可能かどうかとか。

>おかめ@桓武平氏さん
情報ありがyとうございます。ガーミンはGSだと定評もありますよね。
・eTrex10というGPS
・ガーミンのスマートウォッチ
を所持しております。
試してみる価値はありそうですね。

書込番号:25534671

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9916件Goodアンサー獲得:1300件

2023/12/06 12:44(1年以上前)

リコーWG-7でGPS-LOGを10秒(車移動)もしくは30秒(徒歩)間隔で取って、あとでタイムスタンプで照合しています。

書込番号:25534739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2023/12/06 17:02(1年以上前)

>holorinさん

ありがとうございます。
なるほど、他機種にてログを取るのですね。

書込番号:25535008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1846件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2023/12/06 20:08(1年以上前)

holorinさんの情報とダブりますが、スマホアプリでGPSロガーというのがあり、撮影中これを動かし続けて、
帰宅後PC上でJPEGにログを埋め込む事が出来ます。
JPEGの撮影日時とGPSログの日時が一致したところの位置情報が埋め込まれます。
GPSロガーは普通に使えるアプリなのでスマホのバッテリーが急に消耗するような事はありません。

書込番号:25535221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2023/12/06 22:26(1年以上前)

ありんこ番長さん
> 中古だと、旧製品になってしまったので不具合時の対応が気になりまして...
> 修理可能かどうかとか。

修理しないで、更にもう一個中古を買えば済むでしょ。

僕はNikonのカメラやレンズ、フラッシュを中古ゲットしているが
壊れたらまた中古を買うつもりで、算段しているよ。
それが一番合理的

書込番号:25535438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2023/12/07 15:29(1年以上前)

>盛るもっとさん
ロガーについて無知なので教えてください。
ロガーを使用した場合って、シャッターを切った瞬間にポイントして表示されるのか
それとも自分でポイントするのでしょうか?

書込番号:25536270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/07 15:31(1年以上前)

>Giftszungeさん
確かに純正ですし安心感はありますよね。中古相場を見てみます。

書込番号:25536272

ナイスクチコミ!1


laboroさん
クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:96件

2023/12/07 20:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

失礼します。自分は近郊近県の山や国立、県立公園等に出かけたときはデジカメとGPS専用機の組み合わせで撮影位置の特定をしていました。

1)持ち出すデジカメのいくつか(コンデジ)にはGPS機能が組み込まれていますが、位置情報の正確さと電池消耗を考慮に入れカメラには本来の撮影機能のみを託しています。

2)GPS機能はガーミン社の「オレゴン」です。スレ主様にはeTrex10をお持ちとのことですので、以下の記述については、まず、問題なく当てはまると考えます。

3)デジカメによる画像Exifの時刻情報とGPS軌跡の時刻のこの二者をどう結びつけるかですが、お世話になるのは電子地図フリーソフト「カシミール」、それに組み込まれている「デジカメプラグイン」です。

 ア)GPSトラックを「カシミール」に読み込ませ、ついで「デジカメプラグイン」でJPEG画像のあるフォルダーを開きます。添付画像にありますように、Exifの時刻と合致するトラック位置に小さなアイコンで画像が表示されます。

 イ)問題なければそのアイコンの位置情報をExifに書き込ませます。

4)自分は(もう古い)DVD版の「カシミール」を使っていました。今日にはスマートフォンで使える「カシミール」、あるいは同類の電子地図があるかもしれません。「カシミール」を使わないとすると、(自分が知る狭い範囲では)次があります。

 ア)書込番号:23292919:GoogleMap使用の場合。

 イ)書込番号:21060617:「JPEG GPX Merger」というフリーソフト使用の場合。

 ウ)書込番号:18243842:リコーカメラ同梱の「MediaImpression 3.6.1 LE」使用の場合。


書込番号:25536585

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2023/12/08 10:53(1年以上前)

>laboroさん

詳細な情報、ありがとうございました。
凄い...求めていたものが完璧にできてます。
感謝感激です^^

書込番号:25537439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2023/12/08 10:55(1年以上前)

>sweet-dさん
>おかめ@桓武平氏さん
>holorinさん
>盛るもっとさん
>Giftszungeさん
>laboroさん

皆様、色々とありがとうございました。

書込番号:25537444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中古購入について質問

2023/10/23 07:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして、現在D500の購入を検討しているのですが既に製造が終わっている為新品が手に入らなくなり程度の良さそうな中古をネットで探しています。
しかし状態や値段もお店や出品者によってマチマチで判断が難しいです(^_^;)

使用用途としては野球や競馬、子供の運動会辺りで使いたいなと思っており連射性能が高い本製品がいいなとは思っているのですがD7500の新品のが無難でしょうかね?

フリマサイトの中古でショット数が1000以下の物で傷などもほとんど無くショップ査定もしてもらい高評価な物が14万円で売られているのを見つけたのですがこの価格はお買得なのか妥当なのか割高なのかわかる方いましたら教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:25474785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/23 07:58(1年以上前)

>AIOLIAさん

中古ですと、酷使されている可能性もあるので、
実店舗のないネット購入は避けた方が無難かと思います。

お住まいの地域は不明ですが、
最寄りに「カメラのキタムラ」はないのでしょうか?

私は、中古を買う場合、
「カメラのキタムラ」を使っています。
なお、現行品は出来るだけ新品を買う感じにしています。

書込番号:25474814

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 D500 ボディの満足度5 休止中 

2023/10/23 08:10(1年以上前)

私のD500は27万弱購入ですね。但し、DX16-80mmEキット。
ご質問の案件が目利き可能な中古ショップの全備品なら買い得かと思いますが、
個人売買品ですと短期の保証も無しなので、どうなんでしょうという危惧。後クレームを聞いてくれるか?

先週末にD500/D7500コンビ出動しましたが、やはり重さからくるD500のミラー動作の軽快感は快感を呼びますね。
D7500 + AF-P DX70-300mmが動体には好適ですから、新品D7500も捨てがたいです。

悩みますね。

書込番号:25474819

ナイスクチコミ!6


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/10/23 08:22(1年以上前)

その価格が妥当かどうかは、人それぞれですが、私個人的にはそのフリマサイトの情報を鵜呑みにすれば、買いだとは思います。Zマウントのミラーレスにしても、D500に代わる機種は現時点では無いです。但し、故障した場合メーカーで有償修理であっても修理出来ないかもしれないリスクはあります。
なので、D7500の方が無難ではあります。
D500とD7500では、主に連写速度とAF性能が違いますが、D7500であっても、スレ主さんの用途に対応出来ると思いますよ。

書込番号:25474827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/23 09:09(1年以上前)

>AIOLIAさん、こんにちは。

そのD500の状態が、データ通りであればお買い得です。
ただ、ショット数が1000以下でも、他に異常を抱えている場合も有ります。
フリマでも、初期不良返品可であればまだ良いですが、NC、NRなら一か八かとなります。

D500、使っていました。
素晴らしいカメラです。
D7500でも可ですが、やはりワンランク上の機種です。
今のニコンに同等ランクの機種が無いため、中古価格も高止まりしています。
どうしてもD500との思いがある訳では無ければ、D7500か思い切ってD850の保証付中古をお勧めします。

ただ、Fマウントのレンズの新機種の登場は望めませんし、今後の生産継続もわかりません。
その分、中古は豊富に有りますが、今からFマウントにこだわるのは、いかがな物かと思います。

手持ちのレンズ資産が無いので有れば、他メーカーのミラーレスも検討してはいかがでしょうか。

書込番号:25474861 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/23 09:18(1年以上前)

>AIOLIAさん
>フリマサイトの中古でショット数が1000以下の物で傷などもほとんど無くショップ査定もしてもらい高評価な物が14万円

保証が無いのであれば高いと思います。

このカメラがなぜ中古になったか判りませんし、普通に使われていた稼働実績があるならショット数が1000以下はないでしょう。

すでに現行品が無い今では、在庫期間が長そうで、その間の管理(湿気対策など)が充分であったかも気になりますね。

D500にこだわるなら、おかめ@桓武平氏 さんの言われるように保証がある店舗での購入が良いです。いま見たら14万円しませんね。

そもそも縦グリを使わないなら、D7500の新品が無難じゃないでしょうか。

書込番号:25474877

ナイスクチコミ!3


スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 11:05(1年以上前)

皆様色々な意見ありがとうございます。

出品者様に確認したところその方は一、二ヶ月前に中古で新品同様品を購入され1度使用したのみだと仰っております。
保証書はあり4ヶ月ほどまだ残っているとのことでした。

これを踏まえてどうでしょうかね?やっぱり新品でD7500のが無難でしょうか?

ちなみに現在D5500を所持しておりレンズは数本所持している為この2機種で検討していました。

書込番号:25474973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1686件Goodアンサー獲得:127件

2023/10/23 12:22(1年以上前)

新品購入のD7500と、中古で購入したD500を持ってます。
全方位無難に使うなら7500、連写特化なら500ですね。夜間の動きモノとか厳しい場面だと500のほうが合焦率が高いですが、日中普通に撮るなら同じです。
500はユーザー設定登録ができません。毎回手動でやりますが、肩液晶が暗所だと見づらいし、表示が最初から上級者向けです。
500は露出プレビューも確かMモード?だけです。まあなくてもいいですが。
多少不便でも撮る楽しさ、撮り応えは圧倒的に500です。7500は使わなくなりました。
フリマでショット数1000は本当でしょうか?3日使えば1000枚いきますよ。
当方はキタムラのAB品を14万弱で買いました。7年モノです。連写マシンの中古なんで、考えても仕方ないです。壊れたらそれまで。

書込番号:25475035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/10/23 12:27(1年以上前)

>AIOLIAさん

メルカリがいいかも。元箱付きフルセット。多数出品中。

【美品】Nikon D500 + マーキンスL型プレート+ 付属品多数。撮影枚数83000枚程
\119,000

Nikon D500 Nikon 64G XQDカード カードリーダー付。ショット数:56031枚
\135,000

書込番号:25475039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/10/23 12:35(1年以上前)

>AIOLIAさん

現在もD500を使用しています。

ただでさえリスクのある中古。
フリマだと更にリスクも上がるかと。
それを承知の上で買うなら止めませんが…

私なら、中古なら信頼あるカメラ店で実機を確認しての判断にしますね。

D500は既にメーカーよる修理も終了しています。
でも、修理箇所によって部品があるなら終了していても修理は可能だったかと。

できるだけリスクを回避したいならD7500でしょうね。
D500とD7500では連写だけでなくAF性能も違いがありますが…

あと、なんらかのレンズやボディは既にお持ちなのでしょうか?
これから買うのであれば一眼レフではなくミラーレスかと思いますが…

書込番号:25475050 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2023/10/23 13:51(1年以上前)

>AIOLIAさん

>この価格はお買得なのか妥当なのか割高なのかわかる方いましたら教えて頂けますでしょうか。宜しくお願いします。

中古は1台毎にコンデションが違うので少なくともnetの書き込みで判断が出来る事は無いと思います

僕が思う中古の購入は
臭覚(経験と勘)それと(購入後に故障を含み気が付いた事への)諦めと考えています

心配で心配で仕方ない場合中古購入はお勧めしません

それを踏まえた上での中古購入リスクを低減するのはショップ保証かと思います
1か月とか保証してくらるお店は結構有ると思います

保証が有るお店から購入しましょう

中古の販売価格に共通の物差しはないので
ショップ内の商品であれば価格が高い方が程度が良いと言えるかもしれませんが
別のショップとでしたらあまり当てになりません

なので勿論価格、外観、ショット数、マウウトの傷とかシャッターボタン付近のテカリとか有りますが
総合して感(臭覚)になりますそれと同時に諦め(何かあっても後悔しない)

僕個人は連射の枚数が秒に10コマでも秒に8コマでもヒット率は大きく変わらないと思います
(勿論2コマ増えた分ヒット率は上がるんですが10コマ有ったもその中間がとの場合も十分あるのでたとえ10コマでも
そのちょい前と後ががベストで外す場合も多いです)

シャッター押し続けの撮り流し(流し撮りじゃないよ)の中からhitを選ぶなら秒20コマ以上くらいないとと僕は考えます
そこを目指すなならやはりミラーレスを選んだ方が良い気がします

APS−Cのレフ機からであればD500でもD7500でもD7200でも(連射の差による)撮影結果は大差ないと思いますよ


D500購入も有りですがD500さえ買えばって事もないと思います










書込番号:25475148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件

2023/10/23 15:15(1年以上前)

フリマサイトの場合、売り主に悪意がなくても(素人ですから、細かい瑕疵に気づかなかった)面倒なことになりますよ。少額ならいいですけど、カメラは高額商品なので、手数料だけで5000円とか1万円になってしまうので、揉めると思います。売り主に瑕疵があった場会、手数料は返金されないですからね。

というのも、マップカメラのような有名な中古カメラ屋ですら検品ミスがありますから。プロが検査しても漏れがでます。
私も数回検品ミスにあい、返品しています。それができるのはお店相手だからです。個人間取引は簡単にいかないかもしれません。

とはいうものの、フリマサイトでカメラの購入はしています。
ですが、その場合、ダメ元です。確かに、「状態のよくない」とされたものが、購入してみれば完全な動作品どころか美品だったこともありました。もちろん、逆もあります。
ただそういう面があるからこそ、10万を超えると二の足を踏んでしまいます。

書込番号:25475238

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3858件Goodアンサー獲得:275件

2023/10/23 15:18(1年以上前)

>okiomaさん
本投稿時点でD500は修理可能品としてリストに掲載されています
一時期リストから消えていましたが、その期間でもピックアップ経由で修理依頼は可能でした
D5も同様でしたね

修理可能リスト掲載有無は、全ての箇所の部品があるか否かの様です。
最近、D500もそうですが、AF-S 600/4G、AI 35/1.4S等も、修理可能リストに復活しました

今現在D500の修理は問題ないと思います

書込番号:25475241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/10/23 16:35(1年以上前)

>seaflankerさん

なるほど、情報ありがとうございます。

そうなると、HPの書き方も少し考えてもらいたいですね。
例えば、
現在部品が一部欠品しています。欠品部品が整えば、全ての修理は可能とかね。


書込番号:25475302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


wanco810さん
クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/23 17:11(1年以上前)

>AIOLIAさん。

>保証書はあり4ヶ月ほどまだ残っているとのことでした。
この保証がメーカー保証もしくは、キタムラやマップ等の信頼出来るショップの保証であれば、買いです。
こんな個体は恐らく二度と出ません。
今すぐ買いです。

購入後すぐに総点検、ご自身で無理ならニコンに点検に出しても良いでしょう。
D500が欲しい方は、まだ結構います。
無くならないうちに「ポチッ」て下さい。

書込番号:25475327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:3件

2023/10/23 17:12(1年以上前)

>AIOLIAさん

こんにちは。
D5300→D7500→D500と買換えた者です。野鳥を主に撮影しています。

お子様の運動会を撮影されるとの事ですが、D500は結構すさまじいシャッター音がします。
周りの方々に(動画とか撮られている方とか)、迷惑になるかもしれません。
D500よりD7500の方がシャッター音は優しいですが、やっぱりうるさいと感じる方がいるかもしれません。
ちなみに、私はシャッター音で小鳥とか驚かせてしまったりするので(D500のレリーズモードを静音撮影にしても)、現在はミラーレス(Z50)をサイレントモードで使っています。

参考になれば幸いです。

書込番号:25475328

ナイスクチコミ!1


スレ主 AIOLIAさん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/23 17:50(1年以上前)

色々とアドバイスして頂きありがとうございます。
やはり保証が残っているとはいえ1度人の手に渡った品本ということで不具合などのトラブルがあった場合のことを考えると簡単にはポチれませんでした。

先程ヤマダ電機でD7500とミラーレス(CanonのR10)を触ったのですがD7500の持った感じの安定感や操作性は良かったですがそれよりもミラーレスの軽さと連射の速さ機能の充実さに驚き少し気持ちがそちらに傾いてきてしまいました。懐事情も余裕がある訳でもないので今から1から揃えるのは大変ですがそれも踏まえて考えてみたいなと思います!


書込番号:25475372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2023/10/23 17:58(1年以上前)

>AIOLIAさん

ミラーレス一眼でレンズを活かすのでしたら、
Z50あたりも物色されては如何でしょうか?

Z50を買われる場合、FTZIIも忘れずに。

書込番号:25475385

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:10605件Goodアンサー獲得:1277件

2023/10/23 23:38(1年以上前)

>AIOLIAさん

オークション、フリマサイトは保証がないため高額商品の購入はリスクが高いと思います。
リスク覚悟なら問題ないと思いますが、高いお金を払って購入するので中古カメラを買うなら保証ある店の方が多少高くても良いと思います。

D500は連写機なのでシャッター回数が少ない個体は少ないと思いますし、ミラーレス化で手放してる方も多いですから良い個体も少ないと思います。

D500にこだわるなら1年保証のマップカメラや6か月保証のキタムラなどが良いと思います。
探せば良い個体に出会う可能性もありますが。

D7500はニコンで新品購入可能な数少ない一眼レフですからミラーレスの時代に一眼レフをと考えてるなら新品の方が良いのではと思います。

D7000系でありながらD500が出たことでシングルスロットなど一部はダウングレードしたかに思えますが機能としては十分だと思います。

D500へのこだわりが無いならD7500が良いと思います。

書込番号:25475836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:4件

2023/10/24 20:41(1年以上前)

>AIOLIAさん

解決済みですが。

>ミラーレスに気持ちか傾いた。
それが正解だと思う。私もそうします。

書込番号:25476863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:681件Goodアンサー獲得:8件

2023/11/26 14:45(1年以上前)

>AIOLIAさん
既に遅すぎの感が…私はミラーレスに一票です。
SONYのメニューに慣れる必要は、ありますがAPSミラーレス一眼でAFが良くて画質も、となるとα6700はお勧めです。AFは、さておきニコンの使い勝手と画質ならZ50やzfcが良いと思います。イオスR7も持ってますが、画素数は多いけど、本当に高感度画質が「ん〜?」なので、お勧めしないでおきます。FUJIは個人的には好きですが、市場に出回ッておらず買いたくても買えないので、お勧めも否定も出来ない状況です。
ミラーレスのフルサイズは画質では文句ないけど、レンズにしろ色々とコストがかかります。

書込番号:25521751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 D500で使う望遠レンズについて

2023/11/19 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 ボディ

スレ主 tsugashigeさん
クチコミ投稿数:1件

先日D500のボディを購入しレンズをニコンNIKKOR 200-500mm f/5.6Eとシグマ60-600mm F4.5-6.3どちらにするかで迷っています。主に競馬、モータースポーツを撮影する予定でいます。
競馬のパドックなど近めの距離も撮影するならシグマ、性能信頼性を取るならニコンか?というところで悩んでいます。
また店舗でこの二本に触れてみた感想としては
ニコン→太くて手が小さい自分にはズームしずらい
シグマ→直進ズームが便利そうだな
という感想を持ちました。重さに関しては特に気になりませんでした。
ボディとの相性、性能など競馬、モータースポーツもしくは動き物を撮影している方々からのアドバイスが聞きたいのでよろしくお願い致します。

書込番号:25512596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2023/11/19 23:01(1年以上前)

>tsugashigeさん

>ニコン→太くて手が小さい自分にはズームしずらい
シグマ→直進ズームが便利そうだな

なら決まりですね。

書込番号:25512622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/11/20 06:30(1年以上前)

>tsugashigeさん
私は、D500とΣ100-400mm F5-6.3 DG OS HSMの組み合わせで子供のサッカーを撮影しています。

もう少し望遠が欲しいと思っていたので、皆さんがどのようなアドバイスをされるのか関心があります。

直進ズームに慣れるととても便利なので、純正にすべきか否か悩んでます。

書込番号:25512799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2023/11/20 07:27(1年以上前)

>tsugashigeさん

私はSIGMA 60-600を使ってます。
先日、D500にて娘の陸上競技大会で使用した感じでは、全く問題なく使えました。
手持ちでの撮影でしたが、OSの効きもバッチリです。
直進ズームは、やはり便利ですね。
これは200-500では成せない技です。

200-500も、知人に借りて運動会で使用しましたが、手持ちでズームリングを回転させるのに少々苦労しました。
200から500まで一気に…って感じではないので、画角を広角側から望遠側へ、又はその逆を頻繁に変える場合には不便と感じました。

よって、私は60-600を購入しました。

両者AFのスピードや写りに不満はありません。

便利さ…で、60-600に軍配があがります(私感てす)。

書込番号:25512822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2023/11/20 07:42(1年以上前)

以前から言われる事なのですが、200-500は200から500ミリまでズーミングする際にズームリングの回転量が大きく、ズーミングしにくいです。他にはレンズフードが外れやすいです。それと人それぞれですが、W側200mmというのが、意外と不便です。純正である事を利点とするならば、特にそれ以外の利点は感じないです。私的にお勧めは60-600です。以前から、よく200-500とシグタムの150-600やシグマ60-600の購入で迷われる方がいらっしゃいますが、T側500mmと600mmの差は結構違いますよ。特にD500のようなクロップ出来るAPS-Cボディーでの使用なら、尚更です。

書込番号:25512830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/11/20 08:39(1年以上前)

>tsugashigeさん

直進ズームで素早いズーミングを望むならシグマの一択ですかね…
例えば、
被写体をロストした時、一旦広角側に持っていき、
被写体を捉えながら望遠側にもって行くこともより楽になるかと。

純正だと、ズームリングの回転角が大きいので…

あとは、必要に応じて別途購入になりますが、
USB DOCKでAF微調整などカタマイズでいますからね。

ご参考までに、

書込番号:25512867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24885件Goodアンサー獲得:1699件 D500 ボディの満足度5

2023/11/20 08:44(1年以上前)

書き忘れです、
USB DOCKはPCが必要になるかと思います。

書込番号:25512871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D500 ボディ」のクチコミ掲示板に
D500 ボディを新規書き込みD500 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D500 ボディ
ニコン

D500 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 4月28日

D500 ボディをお気に入り製品に追加する <2305

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング