D500 ボディ
- フルサイズ機「D5」と同等の153点AFシステムを搭載した、ニコンDXフォーマットのフラッグシップモデル。
- 新画像処理エンジン「EXPEED 5」を搭載し、約10コマ/秒の高速連写や4K UHD(3840×2160)動画撮影が可能。
- タッチ操作・チルト可動の高精細3.2型画像モニターと、重量760g(本体のみ)という軽量ボディにより快適な撮影を実現。

このページのスレッド一覧(全458スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
51 | 27 | 2017年10月11日 22:20 |
![]() ![]() |
35 | 26 | 2017年10月11日 14:26 |
![]() |
12 | 4 | 2017年10月6日 21:20 |
![]() |
62 | 39 | 2017年10月3日 12:52 |
![]() |
112 | 32 | 2017年9月24日 20:03 |
![]() |
3 | 9 | 2017年9月24日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


70-200/2.8装着したD500をバックから取り出し、
レンズを持ってるときに突然カメラが外れ・・・・・あっ (落下
1mほどの高さから土の地面に落下させてしまいました^^;
慌てて外観を見ると液晶フイルムにポツンと小さな傷が一か所あるだけで、
それ以外はファインダーに土がついてる程度で、ブラシとエアーですぐにきれいに。
外観も傷が全然ないし、良しとレンズ付け撮影・・・
ちゃんと動作するし異音もない・・・
あれ? あれ? あれ?
液晶画面、1/3死んでしまいました^^;
真っ黒になって油のように伸びたり縮んだり
ダメだこりゃ
落下したところに小石があったんでしょうね・・・・フイルムの傷が一点だけポツンというのが最悪だったのかも^^;
今まで、液晶交換をされたことある方がいらっしゃったら教えてほしいのですが
幾らぐらいかかりました?
またD500は3代目で、現在6月に購入して保証書はあります。
ニコンイメージングシステムに入り、ネットで修理だした方が10%オフになるから得なんですかね?
名古屋SCにはすぐに行ける環境なので、初めてのボディ修理なのでどの方法がいいのか
教えていただけましたら幸いです^^
6点

http://www.nikon-image.com/support/repair/receipt/service_center/
書込番号:21212352 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>カンパニョロレさん
>事前にニコンイメージングプレミアム会員に登録する必要があります
あれ?わたしなってます^^
大分前に入会していたので使えそうですね。1割でも4000円以上はデカイっ
書込番号:21212353
2点

esuqu1さん
>あれ?わたしなってます^^
ならば、話しは早いwww
書込番号:21212364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

傷害保険や自動車保険などに携行品損害補償特約は付いてませんか?
書込番号:21212387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カンパニョロレさん
ネットで申し込みしましたっ‼ 31000 から -3100 = ¥27900 との事ですが・・・・
追加あるかも知れませんね^^;
書込番号:21212406
2点

>tametametameさん
残念ながら携行品損害補償特約はついてない保険でした^^;
旅行時など保険がありまますが、りょ、旅行先と違いますしね・・・・
書込番号:21212407
0点

esuqu1さん
メーカーに、電話!
書込番号:21212469 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

esuqu1さんでも落とすんですね・・・
携行品保険、入っておいたほうが良いですよ。私は職場の携行品保険に月790円で入っていますが、カメラ関係の修理代は全て旅行先で落下したことにして(おいこら)、免責の3000円以外は保険会社に払ってもらってます。
持っておられる機材も高額ですし、強くオススメします(私はゴーヨンの購入を機に入りました)。
書込番号:21212555
5点

>takokei911さん
会社の保険担当に聞いてみます^^
年払いで¥9480ってことですね。
今度から考えようによっては、キタムラとかの保険とかあるようだったら入っておいた方がいいのかな
なんて考えたりしましたが、いままで7年間壊したことはなかったので改めて保険考えるようになりました^^
それと、最近、邪魔になるのでストラップをしないで持ち歩いていますが
横着をしたらいけないですね^^;
反省してます♪
でわでわ、今日ニコンSC行ってみようかと。
書込番号:21212952
1点

esuqu1さん
おう!
書込番号:21213126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

落下という事から点検項目が広がり
結局、技術料¥17910と部品代¥19800 税込 ¥40,727也! (* ̄∇ ̄*)ゲッ
これで10%オフ価格です。
現在、修理混んでるらしく3週間程時間がかかるらしぃ・・・ってニコンそんなに故障多いのですかっ!って聞いてしまった(笑)
これに懲りて、ストラップを新たに買うか、液晶保護フィルタをフイルムじゃなくガラスにするかとか思案中です。
ちゅーか、落とさないようにしたらいいのだから、持って歩かなければいいんだぁ〜!って
できるかぃ(* ̄∇ ̄*)
ただ、表面のガラスは全然傷んでいないので、内部交換だけで済むかもしれないので安くなるかもとの事です・・・・
「確認の電話はあるんですよね?」と聞いたら「ない」だそうです^^;ウソ
とにかく、これ以上は高くしないという設定価格が¥40,727だそうです。
あとは取にいくときに、いくら安くなってるか薄い期待をし、浮いたお金でパーっと何か買えたらと^^;
以上、報告でした。 (溜息
書込番号:21214744
8点

>esuqu1さん
修理が込みあっているようで残念でしたね。
でも私が過去に3回程修理に出した経験では、納期は予定より早く、料金は見積もりより安く済みました。
私が修理に出したのは銀座SCですが、ショートメールで修理完了と最終的な料金の案内がきました。
料金に関しては、受付時の見積もりより高くなることは絶対にないそうです。
もしそうなった場合、超過ぶんはニコン持ちとなります。
書込番号:21214792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>esuqu1さん
修理代が安いか高いかは別として、
こんなこと言ったら、なにですが、
D500の液晶くらいで 助かったじゃないですかぁー
もし、もし、、これが ヨンニッパ だったら・・・
もう、もう、どえりゃー ことになってますよ。
書込番号:21214834
2点

13日で戻るにお茶一杯!
書込番号:21216492 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>esuqu1さん
ご愁傷さまでした。
3週間も最大限で早く戻ると良いですね。
全然参考にはなりませんが、昨年80−400を新宿SCに持ち込み「VRユニット不具合の可能性あり」って事で預かって修理してもらいましたが、1週間くらいで宅配で返ってきましたよ。
レンズとボディじゃ修理する場所から違うかもですが・・・。
D850があるではありませんか!
ところで、「3台目」との事ですが前2台は下取りに出されたって事ですかね?
「シャッターユニット耐久回数」越えたせいではないかと思いますが、メンテ修理より買い替えの方が安価ですか?
いろいろ聞いてすみません。
書込番号:21218654
1点

一昨日、ニコンから連絡があり昨日回収してきました^^
予定通り、5日で帰って来たので驚いたのと、修理代が安くなってました。
液晶モニター部品 ¥ 8,560 税抜き
修理料金 ¥17,910 税抜き
合計 消費税込み ¥28,596
なんとか週末まで間に合ったのですが、今日の運動会は雨で中止になりそうでしたが・・・・
これを書きこんでいるときは夜なかで中止っぽかったのですが
なんと明け方から雨が上がり、今朝は無事運動会D500で撮影出来ました^^
70-200/2.8で動画と上手く撮れました♪
【カンパニョロレさん
>私が過去に3回程修理に出した経験では、納期は予定より早く、料金は見積もりより安く
おっしゃる通りですね!
預ける時に脅されて高く言われているので、返って来た時の嬉しさが倍増しますね(笑)
【tonno2106さん
>D500の液晶くらいで 助かったじゃないですかぁー
ですよねー^^;
やっぱりカメラを持ちだすときは、必ずストラップを付けようって
改めて心に誓いましたもん^^
レンズに関しては交換のときは落ち着いて落ち着いて・・・・とブツブツ言いながら
慎重に交換してるので落とした事はないのですが
意外に、カメラは雑に扱っていました・・・・
モトクロス撮影のときなんか・・・地面にポイっ♪なんて^^;コワ
【The 1stさん
技術料、NIKONって安いんですか?
昨年、オリンパスE-M1のミラーが3万ショットで動かなくなり修理交換してもらったのですが
2万半ばだったような気がしましたので特別安いっては感じず
最初の4万って話がとっても高く感じていました^^;
【始まりはStart結局はエロ助…さん
>13日で戻るにお茶一杯!
残念でした!!
今朝、まさかの展開で朝7時過ぎに運動会開催の連絡網(笑)
なんとかD500で運動会、無事撮れましたが
iphoneが一番活躍したって・・・・ニコンの板に書いていいんでしょうかね(笑)
【いぬゆずさん
>D850があるではありませんか!
いえいえいえいえ、運動会のように落ち着いて場所を決めて撮るわけでないので
アクティブに手持ち撮影だと、やはりD850は歩留り悪くなりそうな予感たっぷりです(笑)
程々の画素か、もしくは絶対的安心のD5クラスでないと曇り空の動体写真は怖いです^^
そういう意味では、D500って30万ショット以上も撮っているので安心感はD850に比べて
全然上です^^
>ところで、「3台目」との事ですが前2台は下取りに出されたって事ですかね?
1台目は25万ショットを越えていたので、壊れたらユニット交換にするか迷っていましたら
知り合いが欲しいとの事で、格安で差し上げました^^
2台目は、撮影初日でシャッターユニットが跳ね上がり、戻らない現象あり
6000枚ぐらいで初期不良として今回の3台目に新品交換になりました。
で、今の3台目がシャッター既に5万越えてました(笑)
鈴鹿、8耐4日間と練習日とったら数万ショットいっちゃいますよね^^;
>メンテ修理より買い替えの方が安価ですか?
もしかですが
下取りして同じD500を買うのでしたら、価格が下がってきている今
修理代よりも差額の方が安いかも知れませんね^^
書込番号:21258567
3点

>esuqu1さん
おぉ、かなり安く早く上がってきましたね〜。
それにしても凄い撮影枚数…汗
アップされた作品も素晴らしいですね!
書込番号:21263187 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニコンのデジカメ本体は早期に修理不可になる可能性が高いので気をつけてください。
書込番号:21270836
0点



いつもお世話になっております。
D500にて普段、登山や風景、スナップなどを中心に撮影していましたが、近々、スポーツ(小学生の8人制サッカー)や妹の結婚式があり、レンズ交換なしで35o(換算約50o相当)から300o(クロップして換算約600o相当)まで範囲を撮影できる純正の便利ズームを探しています。
調べると以下の3点かと思いますが、皆様のおすすめをぜひ教えてください。
@AF-S NIKKOR 28-300o f/3.5-5.6G ED VR
AAF-S DX NIKKOR 18-300o f/3.5-5.6G ED VR
BAF-S DX NIKKOR 18-300o f/3.5-6.3G ED VR
なお、フルサイズの移行は考えていないです。また、レンズの広角側は18でも28でも構わないです…このレンズの中で重要視するポイントは、AFの速さとテレ側解放からのシャープ感があるものが良いと思います…。重さの差や価格差はこの際、気にしないです。
他に持ってるレンズ等は、
AF-S DX NIKKOR 16-80o f/2.8-4.0E ED VR
トキナー 12-28o f/4
TAMRON 28-75o f/2.8
シグマ art 18-35o f/1.8
シグマ 50-150o f/2.8 OS
Nikon SB-700
などです。
ぜひ、三本の便利ズームの皆さんのおすすめを教えてくださいm(__)m
書込番号:21265792 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まだまだ素人のマッチーさん こんにちは
今回に場合 18‐300oの方が良いように思いますが 18‐300oでも F5.6の方が重いですが 重くてもかまわないようですし 光学設計に無理が少ないと思いますので Aの18‐300oF3.5-F5.6が良いように思います
書込番号:21266568
1点

まだまだ素人のマッチーさん
開放で、シャープなレンズてぇ、、、
書込番号:21266588 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

AAF-S DX NIKKOR 18-300o f/3.5-5.6G ED VR を使っています。
D7000のスパーズームキットを購入した際に手に入れたもので、今はD500で使用しています。
このレンズ、の特徴を箇条書きでまとめると、
・1本でほぼ全てのシチュエーションに対応できる
・重い。ただし、D500に付けるとバランスはそれなりに良いです。
・テレ側のピントは少々甘いです。
・他の同等のレンズと比べた事はないのですが、フォーカス速度はそれほど早くないんじゃないかな?
・開放時の絵柄はシャープとは言えないですね。ぼんやりしてる印象。
なんか良い事書いてませんね(^^;
うん、はっきり行って買い替えを考えてます。
お金が無いのでしばらく先になりますが…。
書込番号:21266737
0点

スレ主さんは良いレンズをお持ちですね。
これだけのレンズを使っている方が超高倍率ズームの描写に満足されるかはいささか疑問です。
高倍率の中でも比較的に描写の良いとされるシグマ18-200Cでもかなり甘いですから、これら3本の描写は押して図るべきです。
16-80とAF-P70-300を組むのが良いと思いますが、どうしても高倍率でないとダメと言われるなら最も軽いBにして置いたらどうでしょう。
いくら倍率の高いレンズでも重いものは”便利”ズームにはなりませんからね。
書込番号:21266812
6点

>まだまだ素人のマッチーさん
kyonkiさんの意見に同意します。
私ならAF-P70-300に、D5000系かD7000系のボディを追加して2台体制にするかな?ボディは中古でもいいですし。
そうすると万一、D500にトラブルがあっても撮影を続けることができますよ。
書込番号:21266913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひろ君ひろ君さん
コメントありがとうございますm(__)m
AF-Pの70-300も確かに気になります!!結婚式の2台持ちならありな気もしますが…サッカーで瞬時に使い分けられる気がしません…っと、考えるとやっぱりワイド側が35oは欲しいんですよねー
登山は、トキナー12-28で楽しめてますが、欲を言えばフルサイズと16-35oのf2.8クラスが欲しいんです…
書込番号:21268315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fuku社長さん
コメントありがとうございますm(__)m
ちなみに18-300だと、重い方と軽い方のどちらでしょーか?
18-28もあれば使うと思いますが…
書込番号:21268326 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>うさらネットさん
コメントありがとうございますm(__)m
18-300は、どちらでしょーか?
やはり、SB-700と18?28?-300でのぞもうと思ってます。
書込番号:21268340 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございますm(__)m
仰有るように結婚式で2台持ちなら、シグマ50-150とDX16-80あたりで良いと思いますが…結婚式にしてもサッカーにしても換算50〜300(サッカーなら600程度)まで一台ですませたいんですよね…もちろん高倍率じゃない方が画質的にもAF的にも優れやすいのは理解はしてますが…どーにかならないもんかなーっと(((^_^;)
マイクロフォーサーズも一時期持ってましたが、やはりNikonの操作性が良く、なかなか使う気になれず手放してしまいました…その結果、登山はD500とトキナー12-28合わせて1.2〜1.3sです。フルサイズに比べれば軽量でしょうが…重くはなく、ひとまず満足できてます。
書込番号:21268535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>nightbearさん
コメントありがとうございますm(__)m
やはりフルサイズ対応の28-300のがAFだったり、望遠側の画質的には良好ですか?
もちろん絞った方がシャープになるのは理解してますが…出来るだけ解放近くで撮りたいので…
書込番号:21268562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アナスチグマートさん
コメントありがとうございますm(__)m
28-300を使われてる方のコメントなので参考になりますが…やはり高倍率は高倍率なのですかね、低倍率のズームや単焦点の方が良いのは理解してますが、高倍率の中でも大差ないですかー…
書込番号:21268569 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだまだ素人のマッチーさん
どうかなぁ、、、
@は、FXゃろ◎
書込番号:21268575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございますm(__)m
やはりf5.6とf6.3の差はありますかね?個人的にはAFが少しでも早く、画質が少しでも良い方が…あとは、販売時期がf6.3のが新しいのが気になりますが…
書込番号:21268578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>中年ヴェルクカッツェさん
コメントありがとうございますm(__)m
D500と18-300of3.5-5.6の組み合わせでのご意見ありがたいです♪
なかなか同等レンズの比較はないですよね…ただ、以前所持してたD5300とトキナー12-28の組み合わせがかなり遅かったのに対し、D500にしたら、そこそこ早くなったので、もしかしたら?なんて少しは期待してしまってます…ただ、買い換えを考えちゃうぐらいですか〜…
書込番号:21268588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kyonkiさん
コメントありがとうございますm(__)m
また誉めて頂き、ありがとうございます♪あとは、うでも立てば…(笑)
特にサッカーだと2台を使いこなせる自信がないです…たしかに仰有るように大差ないなら軽量なf6.3が良いかもですね…AF-P出でないかなーって、思っちゃいます
書込番号:21268607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうしても純正がよくてFXに移行する予定がないならテレ端が明るいA。純正でなくても良いならタムロン18−400が屋外のサッカーには良いと思います。
書込番号:21269103
0点

>まだまだ素人のマッチーさん
カメラのことをご理解されているのでしたら、
便利ズームにはコストを掛けない方が無難かと思います。
テレ側は甘いかも知れませんが、
タムロンの18-400も検討出来るかと思います。
書込番号:21269108
0点

>カンパニョロレさん
コメントありがとうございますm(__)m
また遅くなり申し訳ありませんm(__)m
やはりkyonkiさん同様、AF-P70-300ですかー…これがワイドがせめて50まであれば一本でいけそうなんですがねー…やはり2台使い分けは私には難しい気がします…
書込番号:21269604 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武蔵関ってさん
コメントありがとうございますm(__)m
f6.3とf5.6…テレ側の明るさ、重さ、価格以外に差ってあるもんでしょうか?やはり気になるのがAFや画質的な部分ですが…普段は純正のこだわりはないのですが、AFに少なからず頼る部分?割合?が多くなるレンズなので、今回は純正をベースに考えていました…TAMRON18-400のAFが純正と同等なら是非検討したいです!
書込番号:21269612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
コメントありがとうございますm(__)m
カメラの事、少しは理解してるつもりですが…まだまだです(((^_^;)
やはり高倍率は高倍率の、低倍率や単焦点に敵わない部分は理解してるつもりです。ただ、同じ高倍率の中でもベストなレンズを選択したいなーっと…TAMRONの18-400の焦点距離は十二分なのでAFが気になりますが…
書込番号:21269617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



本日D500とD850を撮影に使いました。
未だLRはD850をサポートしておりませんので、D850はJPEGとRAW保存、D500はRAWのみ保存でLRCCで読み込みました。
D500のRAW画像を現像しようとしたところ、(D850と同じく)ブルースクリーン状態で開かなくなりました(泣)。
再起動したり、D850のRAW画像を別ホルダーに移したりしてみたのですが、上手くいきません。
どなたか対処をご存知の方いらっしゃいますか?
2点

NX-Dを使う
書込番号:21256615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

再インストールしかないよーな
今までのは開けるの?
書込番号:21256649 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>WIND2さん
NX-D取り急ぎDLして使ってます。殆ど撮って出しです(笑)。
>黒シャツRevestさん
再インストールダメでした(´;ω;`)
書込番号:21256767
1点

>いぬゆずさん
ハードディスクかSSDは大丈夫でしょうか? メモリも含めチェックしてみては。
ハードウェアトラブルの予感。
書込番号:21256849
1点



はじめまして、いろいろ教えてください。
ボディーの買い替えについて悩んでいます。
主に撮影するのは息子(小5)のサッカーになります。
いまはD7100にタムロン28-300を使っているのですが、D500は連写性能が向上したこと、そして冬のシーズンは室内でのフットサルが始まるので、暗所に強いのも魅力です。
ただ、自分が感じているD7100の不足を、D500がそこまでカバーできるのか(費用効果)、また、レンズの載せ替えの方が賢いのか?
悩みは尽きません。
息子が中学に入ればサッカーのフィールドも倍になるので300oでは厳しい気もするし、、、。
まだまだ素人なので質問の内容も伝わらないかもしれませんがよろしくおねがいします。
1点

>9464649さん
70-200。サードパーティでも性能の違い(現レンズ比)がはっきり出ますか?
書込番号:21172518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>里いもさん
そこが気になります。D500は暗所に強いと聞きますが、明るいレンズには勝てないのかな?
書込番号:21172528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DHMaxamさん
その通り!将来的にはそうしたいのです。
書込番号:21172530 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
量販店で触りました。
持った感じは流石でした。
動体AFは試せなかったので良くわからなかったんですが。
書込番号:21172532 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>おかめ@桓武平氏さん
中学生になったら、150-600は狙ってます。
やはり今は明るいレンズがいいのかなー。
書込番号:21172539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつなしさん
70-200F2.8はタムロンA009を使っています。
望遠レンズはD7200スーパーズームキットに付属していた18-300と、シグマライトバズーカ100-400を持っていますが、18-300は最近は使う気が起きません。
私、D5500とD7200を併用していますけど、体育館の撮影では照明次第という感じです。
先日、息子の大会を撮影してきましたが、試しにD5500に100-400を付けて撮影しても意外と行けました。
アリーナが明るかったので行けそうな気はしましたが、シグマ100-400は本当に優秀だなと思いました。
メインの撮影はD7200にタムロンA009を付けてです。
息子の大会撮影用に2年ほど前に購入したのですが、もう少し早く購入すればよかったと後悔しました。
1枚目にD7200に18-300で撮影した写真を、2枚目にD5500にシグマ100-400で撮影した写真を載せます。
撮影した体育館の状況が全く違いますが、いかに照明に左右されるかがわかります。
D5500で撮れるのですから、D7100でも撮れますって。
基本的にISOは大きく変わらないのですが、暗所でのAF性能はD7200が上で、これがかなり効いてくる場面がありました。
D500はそれ以上ですので効果は期待できますが、D7100で撮影しての不満点が見えないとどちらがいいのかわからないですね。
例えば学校の体育館の照明ではAFが合わずに苦戦するですとか、連写がバッファフルになって使えないとか、色々とありますよね。
私の場合、D500は確かに欲しいのですがD7200で大きな不満点は無いので、無理に買う必要性は感じていません。
それなら、フルサイズに行くかなと。
書込番号:21172617
0点

>みつなしさん
初めまして。D3と80-400Gで息子(小4)のサッカーを撮影しています。価格COMではつい先日も皆さんにお世話になりました。
ご予算の上限はD500が買える16万位だと仮定して、みつなしさんがD7100に持っているご不満な点を挙げていただいた方が、皆さんアドバイスしやすいのでは?
連写性能?AFの追随性?AF追随性含めた高感度耐性?
普通に考えると現在お使いの28-300のズームレンズはスポーツ撮影向けとは言えないレンズだと思いますので、レンズの買い替えが順当なのだと思いますが…
私として気になる点は みつなしさんの御住まいの地域が何処か?という点です。「冬のシーズンは室内でのフットサルが始まる」ということは、御住まいは北海道とかなのでしょうか?普通に考えて冬だからと言って外のグラウンドを使わなくなることはないかと思いまして。
つまり、室内用レンズの必要性がどの程度高いかで70-200/f2.8を勧めるか否かが決まってくるように思えます。
機材に掛けられる予算は人それぞれですが、今現在D7100+タムの28-300をお使いならレンズをタムか純正の70-300に変えるだけでも随分違う様に思います。
室内撮影に重きを置くならタムロンの 新型70-200/f2.8や純正の70-200/f2.8Gもギリギリ予算ないでしょうか?
ボディの買い替えは息子さんが中学に入ってからでも良い様に思います。
なんせ私なんかD3ですからね(笑)
書込番号:21172718
2点

ボディより、室内ならまず70-200F2.8などのレンズが先かと。
D500にしたところでレンズがと思います。
さらに中学生になれば、
焦点距離的に
純正なら200-500とかシグマやタムロンの150-600当たり
最低でも80-400の純正かシグマの100-400ではないかと思います。
書込番号:21172766
1点

>みつなしさん
自分は、7100→500にしました。レースを撮るのでコマ数が必要なので。
まずは、良かった点はAFをポイントが約3倍なので抜けが少なくなり失敗が少し減りました。レンズは、16〜80とタムロンの70〜200G2と150〜600G2です。
悪い点は750より電池の減りが少し早いです。
書込番号:21172779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつなしさん
こんばんは。
長男が年中の頃からサッカーの撮影を始め、その長男も中ニになりました。
最初は、F801s+ダブルズームキットの70-300mm(純正、VR無し、EDレンズ非採用のDタイプ)から始まり、D7000に移行、タムロン70-300mm A005に移行、タムロン 150-600mm A011を追加、D750追加、D500追加、純正70-200mm F2.8Eを追加してきました。
来年は小6ですから、四種リーグなど8人制の試合が中心になりますね。確かに冬場のフットサルも撮影したいですが、撮影頻度は、昼間、屋外の8人制の試合のが中心になり、次に11人制、屋内のフットサル撮影の順になるかと思います。
そのため、純正300mm F4 VR+純正1.4倍テレコン、純正200-500mm、タムロン・シグマの150-600mmの追加がお勧めです。D500への置き換えはその後でいいかと思います。
書込番号:21172802 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

出身地は石川県でしたね。良く見もせずに失礼致しました。
やはり、雪国…冬場は室内中心になるのでしょうか?
書込番号:21172815 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みつなしさん
こんばんは。
D7500だと後悔しそうなのであれば、D500買ってしまった方が良いでしょうね。
今の価格は確かにお買い得です。
一般的に、室内スポーツは難易度高めです。
タムロンの28-300、高倍率ズームとしては評価の高いレンズですが、こうしたシビアな状況に強いとは言えないかと…皆さんが仰る通り、まずはボディよりも明るい望遠レンズ(タムロンA009など)を検討された方が良いかと思います。
書込番号:21172948 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま。貴重な意見をありがとうございました。
たくさんの意見をいただいて、今のところ70-200f2.8レンズが自分には必要なのだと知り、あとは純正なのか?サードパティでいくのか?といった感じです。
ボディの変更はもう少しレンズの勉強を重ねてからにしようかと思います。
バッファフルに陥ることも多少はありましたが、シャッタチャンスを見極めるのも大切かとも感じました。
たくさんの意見の中からベストアンサーを決めるのはすごく心苦しかったのですが、自分の撮影スタイルに共鳴した意見の方に決めさせてもらいました。
また、別のスレッド(70-200とか)でも質問するかもしれませんがよろしくおねがいします。
書込番号:21173500
1点

>みつなしさん
解決済み後にすみません。
グッドアンサー 有難うございました。
下記が候補となると思います。
@純正(新型)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
A純正(旧型)
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
Bサードパティ タムロン(新型)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 (Model A025)
Cサードパティ タムロン(旧型)
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009)
ご予算にもよると思いますが、
ご予算制限なしなら@かBの新品購入
ご予算制限ありならBの新品・中古(美品)かAの中古(美品)
私個人的にはCは凄くお気に入りで
お勧めしたいですがBの新型が出てきたのでおすすめし難いですね。
D7100の連写アップでは既に設定されていると思いますが、
・自動ゆがみ補正:しない
・長秒時ノイズ低減:しない
などの設定と
・書き込みの早いSDカード使用で少し改善されたと記憶しております。
これからもサッカー撮り楽しみましょうね。
書込番号:21173780
1点

>DHMaxamさん
おすすめレンズありがとうございます。
そのラインナップ、今朝私がノートにメモしたものそのものでした。
金額制限がなければD500+大三元に迷いはありませんが、やはり懐具合との駆け引きもございますので、@またはBの中古品を探してみようと考えてます。
書込番号:21174076
3点

中間読み飛ばしたので文脈について行ってなかったらごめんなさい。
泣きながら「他人の勧める」レンズ買うより、笑って「自分の欲しい」D500買う方が楽しいんじゃないですか?
楽しくないと結果は付いてこないと思いますけど。
書込番号:21177325
1点

みつなしさん
ボディー+レンズ、ゃからな。
書込番号:21177329 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解決済みですが、今日実機を体験してきました。
もう迷いはありません。
D7100にG2のっけます。
最寄りのキタムラでD7500にG2付けていじらせてもらったのですが、もうあのAFスピードは体験したら終わりです。
買うっきゃない。
新品でもなんとか予算内ですので、後日購入したいと思いますの。
本当に皆さんのレスが参考になりますた。
これからは「大三元」レンズでガンガン撮ってみようと今から楽しみです。
書込番号:21180325 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みつなしさん
こんばんは、度々すみません。
G2いい選択されましたね。
このレンズで室内でのフットサルもいけると思います。
ご購入まで時間があるようでしたら、
お持ちのレンズ28-300mmで200mmの焦点距離で撮影されますと、
更にイメージはつかめると思います。
書込番号:21180510
1点

みつなしさん
おう。
書込番号:21248358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D500 16-80 VR レンズキット
現在、d7000を所有しております。d3100もありますが、全く使ってないです。
主に娘たちのミニバスをシグマ70-200f2.8で取っておりますが、小学校の体育館は暗すぎてf2.8でも厳しいです。
明るめの体育館やカーテンが開いているとまあまあ撮れるんですが、暗いところだと被写体ぶれが酷いです。
d7000だとiso6400だとざらつきが目立ちiso3200までしかあげれません。
高感度耐性でフルサイズに行こうかとも思いましたが、先日シグマ50-100f1.8を購入したところ、暗い体育館でもかなりいい感じです。
ただafの食いつきが悪いのと、フリッカーが酷い…
やはり、私の用途だとフルサイズではなくd500がベストチョイスでしょうか?
d7000→d7200はかなりの進歩らしいので、d7200でも十分ではないか?とも思っています。
5点

>ニコン議員さん
アドバイスありがとうございます。
やはり無難は70-300ですかね?後継レンズ今年出てるんですね。しかもDX用は3万ちょいとかなりのお手頃ですね。
書込番号:21191699
3点

>トンボ鉛筆さん
いっしょにd500いきましょうw
一応、RAW+jpegでとってますが、如何せん暗すぎなんですよ。
>Digic信者になりそう_χさん
そんなに小遣いに余裕はありません、d850なんて私には恐れ多いですw
書込番号:21191727
2点

>みーちゃんずさん
運動会ならAF-P70-300が最適だと思います。
シグマ100-400は友人が使っていまして、画質はなかなかのもので(私が貸した)ニコン80-400Gと互角だそうです(泣)
ただし個体差かもしれませんがAFがかなり不安定らしいです。
あと、70-200 f/2.8と×1.4テレコンで運動会の撮影をしたことがありますが、テレコンを付けたり外したりってかなり面倒ですよ。
書込番号:21191853 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

それからD7000/D3100と比較すると、D500はかなりデカイし嵩張りますよ。
高さ以外はD850よりD500のほうが大きいんです。
書込番号:21191871 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO5600 |
AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO4500 |
AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/2000 ISO3600 |
AF-S 300mm f/2.8G ED VR II f/8 SS1/1000 ISO11400 |
みーちゃんずさん
初めまして、D500が発売される前はD3sを使用していましたが、昨年D500で室内競技を撮ってみました。
連写では秒10コマのD500、高感度もD3sに肉薄するD500ということで結果は悪く無かったです。
フリッカー軽減もあり、シグマ70-200f2.8をお持ちならD500とで思ったような写真が撮れそうだと思いますがいかがでしょうか?
ご参考までにD500で撮影した高ISO写真をアップしておきます。
書込番号:21195477
4点

>みーちゃんずさん
FXにしてしまうと、
APS-C効果分の焦点距離が足りなくなりますので、
折角お買いになられた
シグマレンズでは焦点距離が足りなくなりそうですね。
凄く明るいレンズなので、
D500と組み合わせたらベストな選択だと思います。
Ciamrronさんのお写真凄く上手なので、改めてD500の存在意義を感じました。
Ciamrronさんのお写真は
照明が結構明るい体育館のように見えますので、その分の明るさはシグマレンズで補う感じでいけそうな気がします。
運動会に関しても、DXは焦点距離の点で有利ですね。
FXだと闇雲にコストが増大しますので…
ちなみに屋内スポーツ(動体撮影)は、D850ですと、結構難しいと思います。
上級者用のチョイスですね。
私は屋内動体撮影に持ち出す勇気はまだありません(汗
オススメはCiamrronさん同様D500ですが、
D750+70-200mmf2.8G VR2で室内スポーツ撮影した事があります。
http://photohito.com/photo/orgshow/5076317/
出先につき、元データをアップできませんが、よかったら見てみてください。
連写の点で悔しい写真が多々あったので、D5も考えていたのですが、Ciamrronさんのお写真で、D500で十分と思いました^ ^
書込番号:21196819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/1000 ISO4000 |
AF-S 500mm f/4G ED VR SS1/1000 ISO7200 |
AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/800 ISO7200 |
AF-S 24-70mm f/2.8G ED SS1/800 ISO7200 |
みーちゃんずさん、皆さん
D500でエンジョイしてください!
>nk222さん
>Ciamrronさんのお写真凄く上手なので、改めてD500の存在意義を感じました。
ありがとうございます。FX機、DX機の選択はその日の気分と現場の様子で使い分けてます。
折角ですのでD3sで撮影したものもアップしておきます。
D500の画像と比較して頂ければと思いますがいかがでしょうか。
1枚目、2枚目は-0.3段RAW撮影、3枚目、4枚目は高校の体育館で暗く、-1段でRAW撮影、それぞれ現像時に明るさもちあげてます。
8年近く前に発売されたD3sですが、まだ故障知らずで現役でD500と併用してます(笑
書込番号:21197622
2点

>Ciamrronさん
素晴らしい作例ありがとうございます。私にこの画が撮れないのはレンズもしくは体育館の照明の差にしておきますw
>nk222さん
これまた素晴らしいですね。データが見れないのが残念ですが…
画もさることながらリビングがおしゃれだなと思いましたw
みなさんありがとうございました。本日、レンズセットが届きました。
なんだか、ボタンや設定が増えまして覚えるまで少し時間かかりそうですが、とりあえず明日ぶっつけで頑張ってみます。
書込番号:21199769
1点

>みーちゃんずさん
その後の使用感は如何でしょうか。
D7000のノイズには悩まされますから、大きく改善したのでは無いでしょうか。
そのあたりもレポートしてください。
また、D7000に比べての、シャッターの感想もお聞かせください。
モノとしての作り込みや使いごこちなどもD7000と比較頂けませんでしょうか。
私は当分D7000のままです。
書込番号:21200643
1点

>みーちゃんずさん
D500/D850の2台運用をしてますが、スポーツ撮影/望遠ズームはD500にしてます。
シグマのf/1.8系ArtラインのズームはUSB DOCでピン位置を複数点で細かく調整できD500の性能も引き出せ相性抜群です。
バッテリーグリップなしで10枚/秒のAF追従も良い
D500に1票!
書込番号:21202449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みーちゃんずさん
そうですねぇ・・・買えるならD500でしょうね。
D7500でも十分その役割は果たしてくれると思いますけど。
私はD7200とタムロンA009で頑張ります(^_^;)
書込番号:21202531
3点

>みーちゃんずさん
レンズセットご購入おめでとうございます。
沢山D500を持ち出せる状況をお持ちの様で、羨ましくも感じます^ ^
(連休雨でゲンナリしてます)
よかったら是非ぶっつけのお写真を掲載してください^ ^
シグマのレンズがきになるます^ ^
リビングありがとうございます。
我が家の竣工時建築家の先生がD300sで撮影してくれたものです^ ^
書込番号:21203737 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Ciamrronさん
フラッグシップって凄いんですね(驚
腕があれば、8年経っても現役かつ、最新マシーンと併用できるなんて^ ^
撮影されている距離感&視点の高さ(この場合低い位置)から、プレスのお仕事をされてらっしゃるのですか?
書込番号:21203745 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トンボ鉛筆さん
シャッター音は、d7000に比べてやや低音だと感じました。また、ストロークはd500のほうがやや長い?深い?ですね。
連射音は10/sだけあって心地いいです。
当然ながら、サイズは大きいですがグリップも深く、男性の手のサイズだとこちらのほうがしっくりくるんではないでしょうか?
モノとしての作りこみは…、すみません分かりませんw
重さや大きさは、重めのレンズを手持ち撮影してたのでとくに感じませんね。
かえってレンズが大きい分、d500のほうがバランスがいいように思います。
昨日は、屋外の撮影だったので高感度耐性の恩恵は受けておりませんが、かなり期待しております。
>ひよひよ16さん
USB DOC購入しているんですが、まだ合わせてません…。
d500+ジャスピンで、きっと今までよりかな〜り良い写真が撮れるはずだと期待してますw
書込番号:21204679
3点

>みーちゃんずさん
レンズセットご購入おめでとうございます!
体育館での撮影楽しみですね。
>nk222さん
>フラッグシップって凄いんですね(驚
腕は大したことないので機材に助けられています(笑
>撮影されている距離感&視点の高さ(この場合低い位置)から、プレスのお仕事をされてらっしゃるのですか?
プレスの仕事ではありませんが、幸運にも撮影位置はプレスに準じて撮影させてもらっているので良い勉強になります。
書込番号:21212530
1点

>みーちゃんずさん
ご購入おめでとうございます。
D500のフリッカーレス機能はとても便利です。
大きい体育館でもフリッカーがあったりするので、とても重宝しています。
私もバスケの写真を貼ってみます。
良きフォトライフを!
書込番号:21212533
3点

>アナスチグマートさん
上手ですね…
NX-Dの操作方法をまだ覚えてないので、RAWで撮ってJPEGに変換しただけのものです。
う〜ん、ほかの方の作例と比べると恥ずかしいですね…
書込番号:21224912
2点

初めて画像をアップしたんですが、撮影データが出てないのはなぜなんでしょうか?
レンズは全てシグマ50-100f1.8です。SSは1枚目のみ1/1000で後の2枚は1/500でf1.8です。
書込番号:21224959
1点

こんばんは。
ミニバスの作例は上手に撮れていますね!
たぶん、撮影データはJPEG変換後に、
画像を加工してありますので出ないのだと思います。
書込番号:21225313
2点

>まる・えつ 2さん
こんな写真を褒めていただきありがとうございますw
JPEG変換後に加工とあり、何もしてないのに???
と思ったら、顔を隠していたのを忘れてましたw
ありがとうございます。
書込番号:21225436
2点



Lightroomの掲示板で質問すべきか、D500の掲示板で質問すべきか悩みましたが
D500の方で書き込ませて頂きます。
このたびLightroom5から、LightroomCCにバージョンアップしました。
理由はLightroom5でD500のRAWが非対応だったらです。
問題事象)
カメラにはJPG+RAWがあるのに、読み込み時に、RAWファイル(NEF)を二重に
取り込んでしまう現象が出て困っています。そしてJPGが取り込まれません。
例)
メモリカードに DSC_0001.JPGとDSC_0001.NEFがあるとき
Lightroomに読み込むと、DSC_0001.NEF DSC_0001-2.NEFとなりJPGが
読み込まれないことがあります。必ずではなく、複数画像があったときにも
上記現象が発生するファイルと、そうでないファイルが読み込み操作のたびに
バラバラです。
同じ問題に遭遇している方はいらっしゃいますか?回避方法はどうしていますか?
環境)
・Lightroom のバージョン : CC 2015.12 [ 1125239 ] ※Lightroom5も共存
・ライセンス: Creative Cloud
・パソコン iMac (21.5-inch, Late 2012)
・オペレーティングシステム : Mac OS 10
・バージョン : 10.11 [6]
・プロセッサーの速度 : 2.7 GHz
・内蔵メモリ : 8,192.0 MB
・カメラNikonD500
・メモリカード XQD/Lexarのカードリーダ
※別のカメラ(SD経由)だと発生しません★
ちなみに、XQDのデータをデスクトップにコピーしてから
LightroomCCへ読み込むと正常に取り込まれています★
ふたつの★の事象からXQDカード経由だとダメなのかも
と想像もするのですが、XQD側が悪いのか、LightroomCCが
悪いのかD500が悪さをしているのか、ちょっと整理が付かない状況です。。。
1点

ねねおさん こんにちは
初歩的な質問ですが 同じファイル番号で違う画像が有ると言う事は無いですよね?
書込番号:21166815
0点

環境設定→一般で、
「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」
というのがあると思います。
この設定をする事でフォルダの同期時にJPEGが読み込まれると思います。
ファイルに「-2」が付くのは同じファイル名の画像があるからだと思います。
なのでJPEGが取り込まれない件とは別の問題ですので混同しないようにしましょう。
書込番号:21167705
1点

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
取り込み時にサブフォルダを作って取り込む。
としているので、その中にはファイルはありません。
なので、保存先に、同一ファイル名のファイルはありません。
ただ、以前はD7000を使っていて、DSC_9999まで何周も
しているのでLightroomのカタログのなかには同じファイル名は
たくさんあるはずです。
とここまで書いて、この問題はD500ではなくてLightroom側の
問題に思えてきました。根本解決にはならないカモですが
D500のファイル名をDSCから他の名前に
変えれば回避できるような気がしてきました。
書込番号:21167800
0点

>AM3+さん
コメントありがとうございます。
長々と書いてしまったので、問題事象がうまく伝わらなかったかもしれません。
JPGは取り込まれるモノと、取り込まれないモノがありました。
しかも、いったん取り込んだファイルをLightroomで消して、
もう一度同じ取り込みをすると
取り込まれないJPGはまた別のJPGだったりしました。
「RAWファイルの隣にあるJPEGファイルを別の写真として処理する」
は、ONに設定しています。
事象を補足すると、
メモリカードに、
DSC_0001.JPG
DSC_0001.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
があったとき、Lightroom側には
DSC_0001.NEF
DSC_0001-2.NEF
DSC_0002.JPG
DSC_0002.NEF
となってしまうケースがあるということでした。
やっぱりXQD/D500は関係ないのかもしれません。
Lightroom側で重複ファイルの処理がうまくいっていないのかな。。
それなら、DSC_0001.JPGは取り込まれてもいいような。
また混乱してきました。
書込番号:21167818
0点

ちなみに、いろいろ探していると、adobeのフォーラムに
同じ現象が発生している人がいました。
https://forums.adobe.com/thread/2370198
このかたは、私と逆で、JPGがふたつできて、RAWを
読んでくれないという方です。
やっぱり、D500とは関係ないですね。。。
書込番号:21167830
0点

Lr5とLrCCのカタログ同期がズレているかもしくは元ファイルの移動により同期がズレたのか。
ファイルのリネームはLrで勝手にする訳ないのでスレ主さんがどこかでリネームする何かの操作を行っていると思いますよ。
再インストールしてみるのが良いかもしれません。
カタログのバックアップをなさってからして下さいね。
書込番号:21167926
1点

>AM3+さん
再インストールですか。。
1週間前に、インストールしたばっかりなんですが。。
検討してみます。
書込番号:21175127
0点

時間が空いてしましましたが、lightroomコミュニティのほうで、同じ問題に遭遇しているひとがいまして、そちらをウオッチすることにしました。
このスレッドは、クローズ致します。
結果として、D500と関係しない原因っぽくて
余計なスレッドを立ててしまい、申し訳ありませんでした。
書込番号:21225169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

JPEGとRawを別フォルダに格納するなら
発症しないのですか?
書込番号:21225281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





